2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洗車剤・コーティング剤総合163

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 06:42:34.24 ID:T3FhWQ0MM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行続けてください。

・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 40【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1650724813/

固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3 …スレ落ち!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/

【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644309466/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part65】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644063552/

前スレ
洗車剤・コーティング剤総合162
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651011941/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/29(日) 11:23:51.57 .net
>>297みたいなのはもっと評価されてほしいんだけど誰もレスしないんだよな・・・
これがこのスレの限界

この人無茶苦茶研究してると思うんだけどなー
もちろん、自演じゃないよ(この前まではひーの自演って言われてたけどw)

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 11:45:43.18 ID:4ghnlsP60.net
既出なんで

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 11:58:44.11 ID:rnnErraha.net
現れた時期が同じでIDとワッチョイを消して擁護するような事言ってりゃ自演と疑われて当然だろ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 12:36:50.72 ID:BxO39KNad.net
ここって変な人が湧きやすい何かでもあるの
自作ケミカルおじさんもここだったよね

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 12:54:55.58 ID:gDK6wb3cd.net
そういや長文おじさん消えたな
ツイも動いてないしコロったのかもな

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 14:05:50.71 ID:5qr5kpgc0.net
水圧で洗うJavaってしっている?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 14:11:29.77 ID:prv6e7db0.net
クリスタルキーパー一択とか言われてもな
研磨してないでしょ
スケールの上からコーティングすんなって話になるんじゃねーの?
このスレにはキーパーじゃやりたくない連中が集ってると思う

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-Z9nc):2022/05/29(日) 14:28:57 ID:4rmkTJSjr.net
しっかしワックスウォッシュ川上みたいな店近場に欲しいよな
年2回くらい頼みたいわ〜

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD7d-suOK):2022/05/29(日) 14:33:12 ID:uuQSHQWHD.net
つか、クリスタルキーパーとダイヤモンドキーパーの一番の違いは研磨があるかどうかだど思うんだけど・・・
クリスタルキーパーも研磨あんの?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 15:06:45.26 ID:XQvVf3+wa.net
>>395
俺は洗車場が欲しいわ
イチバン近いところでも高速乗って30分ぐらいかかる
いつもガススタで手洗い4000円

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 17:18:38.89 ID:FA4CgBpy0.net
>>395
それ時々聞くけど凄いの?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 18:05:08.16 ID:+07d57Bx0.net
泡とA06専門店みたいな感じ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 18:20:28.13 ID:FA4CgBpy0.net
車で20分位なんだよね
費用対効果あるかな?
研磨もしてくれんのかな

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 18:25:04.34 ID:gDK6wb3cd.net
研磨前の下処理作業に数万ってのをどう取るかだ
自分で出来るって思うなら勿体無いし出来ないなら値段相応

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 18:40:17.62 ID:+07d57Bx0.net
反研磨だな

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/29(日) 18:52:14.65 .net
>>400
行ってみてきてレビューきぼんぬ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 19:15:06.56 ID:QGM3rYRb0.net
下地処理メンドイので新車買いました

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 19:17:02.28 ID:YlGbWsX00.net
>>395
オレなんて普段からビガビガだから川上持っていっても
ちぇ、つまんねー車って思われそうだわ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b2c-H6cc):2022/05/29(日) 20:08:35 ID:n1Gtpqsn0.net
川上さんの動画で
over coat 4.1 シーラント
知ることができたから感謝しています

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 20:20:19.94 ID:OWEJNMwE0.net
エックスマールワンシャンプーってどうですか?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 01:03:08.04 ID:LjedgCU20.net
>>400
俺は車で1時間位だから一緒に洗車しようぜw

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 06:04:52.13 ID:felB/AW60.net
>>407
最高

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 09:15:21.28 ID:kCNkulHb0.net
>>403
マジで前向きに検討するわ
元来面倒くさがりだから

411 :ひー :2022/05/30(月) 11:03:27.62 ID:9aQS1m7qp.net
>>398
ダイヤモンドもオプションでつけないと研磨ないですよ
1番の違いは
クリスタル→水でビショビショのままダイヤモンドキーパーケミカルを塗る1パネルにつき塗り込みは1回
2番目の違いは
レジンを塗る前に乾燥時間なしで塗る

ダイヤモンド→乾いた状態でダイヤモンドキーパーケミカルを塗る
1パネルにつき塗り込みは4回

乾燥時間2-3時間

クリスタルは割と適当だけどダイヤはそこそこ綺麗にやる

412 :ひー :2022/05/30(月) 11:14:07.53 ID:C2drbn8Qp.net
>>381

>>384
うーん

やはり写真の撮り方が悪いか。。
後日また撮り直すかな

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 12:23:51.49 ID:xCLQgTDJM.net
もういいだろ?

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 12:26:53.19 ID:Br1Fm+Yia.net
>>411
エアプ過ぎる

ダイヤモンドは軽研磨付き

クリスタルはそれであってる

ダイヤモンドはラボ(直営店)は今は乾燥なんてさせてない
普通のダイヤモンドなら水じめって言う水をぶっかけて固める(クリスタルと変わらないのでは?)
エコダイヤモンドやEXはベースコートの乾燥時間取らずに塗ってすぐにトップコート

つまりキーパーはくそ
プロショップでいい所探せるならプロショップでやる方がいい
プロショップが乾燥時間取るかは知らん

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 12:31:20.74 ID:ujrr9jLX0.net
もうアップしないで大丈夫ですよ

YouTubeでやってください<m(__)m>

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 13:47:02.91 ID:sNkiZPZAM.net
Youtubeで通用しない程度だから便所の落書きに固執してんでしょ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 14:13:39.87 ID:w1+eAEDh0.net
せっかくコテ付けてくれてるのでNG入れといた

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 14:16:01.94 ID:wOfYzW+LM.net
当たり前だ
100%、NGに入れないやつが悪い
これだけ明白に読む価値ないとわかってて何故読むのか

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 16:06:17.68 ID:ZVn1KgjL0.net
>>406
100mlで4980+送料か。いい値段するなぁ…
これってどのぐらいの周期で施工するの?すぐ無くなりそう

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 19:06:16.98 ID:F9Nb09Hp0.net
>>414
ダイヤモンドの軽研磨はオプションじゃね
浅い知識ひけらかしてクソ恥ずかしいw

https://keepergiken.co.jp/docs/manual/manual/diamond.pdf

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 19:14:48.29 ID:Nvx3lnyC0.net
携帯からだとアンカーの付け方がわからないので申し訳ないです

300mlで送料込みで9461円でしたよ
4月の終わりに頼んで連休前に届いたから
連休中に2回施工しました

動画内での膜厚に関する神風さんのコメントを参考にして
ネル生地で拭き取りしたら
表面の膜の感じがすごいんですよね

川上さんの言うとおり
施工性がめっちゃ良くて
あまり減らないので
1月に1回施工しようと思ってます

もやが出るっていうコメントもあるけど
パールホワイトなので
そこはよくわからないです

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 19:29:00.74 ID:Nvx3lnyC0.net
>>419
アンカつけれた😌

423 :ひー :2022/05/30(月) 19:36:48.77 ID:axnA+kSYp.net
>>416
いや?軽研磨はオプションですよー
水じめは最近はラボでもそうなんだ。。てっきりガソスタだけかと。
俺は研磨とダイヤモンドキーパーをきっちり乾燥させて材料費別2万円だからかなり評判がいい

424 :ひー :2022/05/30(月) 19:37:36.20 ID:axnA+kSYp.net
>>424
友人間での評判ね

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 19:44:22.00 ID:SqRshL4e0.net
>>411
俺にレスするな

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 19:47:37.02 ID:SqRshL4e0.net
>>424
これもや
未来に来てまで俺にレスするな
それかこっちに出張研磨するかって

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 20:04:04.13 ID:lw6QdTOWd.net
懐かれてて草

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 20:15:03.97 ID:rzTbGlrFM.net
もうNG入れとけや
透明あぼーんなら見えないから快適だぞ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 20:31:21.98 ID:MWvLpMAE0.net
全ての道は
フクピカに通ず

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 22:19:58.42 ID:Ry8irmKk0.net
>>420
めんどくせーからあとは自分で調べてな
キーパーラボは去年から水じめするからコーティング屋としては下の下でコンビニコーティング以下になった

ピュアキーパーとクリスタルキーパー以外はやる価値なし

https://i.imgur.com/g8kP8WB.jpg

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 22:32:10.42 ID:F9Nb09Hp0.net
>>430
お前さ
公式に軽研磨OPって描かれてるのに何言ってんだ
その画像のサイトは公式の文面なのか
アドレスぐらい貼れよ無能

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 22:39:13.22 ID:taeCn9+Xa.net
>>431
今年の2022年4月から軽研磨opになってるね
くそ企業だなwwwww

2022年3月までは軽研磨も料金に含まれてる
こんなん新参キーパーしかわからんでw

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 22:40:02.24 ID:F9Nb09Hp0.net
>>430はここに書かれてることがキーパー公式と思ってる馬鹿

https://e-yasukawa.com/wp3/コーティング/ダイヤモンドキーパー/軽研磨で安全に美しく塗装面を整えてコーティン/

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 22:44:25.97 ID:4gfZJtQia.net
>>433
キーパー知って2ヶ月の新参?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 22:56:09.58 ID:ecNiUmqR0.net
ダイヤモンドの軽研磨てオプションになったの?
それは知らんかったわ
知ってる人のほうが少なそう

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 23:15:15.69 ID:0RqouapC0.net
キーパーエアプだけど値段的に軽研磨っても仕上げ用の超微粒子コンパウンドで撫でてるだけだろ?
20万も取ってるのにそれすらしないって随分シブいな

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 23:17:44.72 ID:NmTkGpipa.net
キーパーって薄利多売の印象だから預けたくないわ
動画の洗車の仕方見ても雑だし

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 23:20:36.94 ID:2FmDxcfF0.net
ダイヤ研磨オプションなったんかよワロタ

439 :ひー :2022/05/30(月) 23:25:09.15 ID:ld9wW5/a0.net
まあさあ
この料金では預けたくないーって人のために
格安で同じ薬剤かkeeperよりもいい薬剤で
丁寧に研磨してコーティングする
しかもkeeperの1/5の値段で
って売りでやりたいんだけどね
ただほんとクリスタルキーパーくらいならタダでやる
講習受けたけどほんと5時間くらいでできちゃうしね

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 23:30:59.68 ID:RIJrxahXM.net
好きにしろ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/30(月) 23:34:41.28 .net
>講習受けたけどほんと5時間くらいでできちゃうしね

俺なら本業の休出時間給5000円ぐらいだから、薬剤など含めて3万は貰わないとやってられない
しかも、本業は座ってネット見てるだけで25000円なのに・・・
それ考えたらKeeperで3万とかそこまで高い訳じゃないんだよなあ

442 :ひー (ワッチョイ 7112-MC5V):2022/05/31(火) 01:17:23 ID:GGfyvUK80.net
>>442
クリスタルは頼むと5万だよ
でも宣伝でってことでいまあるキーパーケミカルがなくなるまで先着で無料でやろうかと
ダブルダイヤモンドでお店に頼むと鏡面研磨込みで15万円のところ5万円ポッキリでって思ってる
だけどまずは無料でクリスタルやってみてリピーター増やそうかと。。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 03:41:05.79 ID:2vYrpyfiM.net
コンパウンド3つしか持ってねーだろ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 06:01:47.30 ID:4yFTh8oU0.net
Hgjkの大陸グラフェンと
中華dpro のグラフェンali で買ったった
国内きたみたいだから到着が楽しみ

このdpro って日本のdpro と似てるけど全く別物らしい

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM75-csqA):2022/05/31(火) 06:33:37 ID:jWK2g7YCM.net
下地状態さえ良ければフクピカ最強だと思う。
自分はディーラーコーティングしてある車体をシャンプー手洗い洗車して綺麗に拭き取りしてからのフクピカGen5
ツヤはまぁまぁだが撥水性高いのとシリコーンオイル少ないみたいで汚れにくい
雨上がりヒョウ柄になって放置しても次の雨で大体落ちてる

グラフェンコーティング剤届くまでこれでいいや。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 07:23:50.14 ID:ZF/IhlZKM.net
フランチャイズ制度とってるのにそんな事やってると法務部でてきて痛い目にあわされっぞ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 19:40:23.38 ID:b8ZQUWzB0.net
ヘッドライトにツヤエキってやっていい?
ヘッドライトコーティングのおすすめ教えてクレメンス

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 20:22:53.90 ID:jrRi+6yQ0.net
昨日の朝に高速走ったら虫だらけになったけど、帰りに雨の中高速で帰ってきたら全て落ちて綺麗になってた
スピードビードまじ最高っす【PR】

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-0J0j):2022/05/31(火) 20:36:44 ID:d98YqzW/d.net
>>448
スピードビードいいね
今ベースにザイモールやってQDでメンテしてるけど
フィールドグレイズが無くなったから試しに安いのからって事でスピードビード買ってみたら普通に良くてビックリした
量販店で売ってるのでこんだけ良かったらグリオズとかサムズとかマグアイアーズのQDはどんだけいいんだろう…沼にハマりそう

450 :ひー :2022/05/31(火) 23:13:15.48 ID:GGfyvUK80.net
>>448
keeperはフランチャイズじゃないぞ
ただ単に基準に見合うお店をプロショップ認定して液剤を売ってるだけの店だよ
だから単純にkeeperと同じ液剤使ったクリスタルキーパー「相当」って書けば別に大丈夫だろ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 01:01:17.00 ID:j7sNyEOn0.net
>>450
キーパーLABO運営事業にはFC店があんだよ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 01:12:21.49 ID:Yw+h/K7j0.net
キーパーの名前出してやってんのは普通にマズイだろうねえ
まあわざわざここのURLとツイ垢送ったりはしなきゃバレないだろうけど

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 01:50:48.44 ID:wNqLCZRn0.net
キーパーよりスパシャンの話ししようぜ!

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 06:32:17.31 ID:+0SPsudV0.net
アンカーもまともに使えないやつって
脳に障害でもあるんか

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f98b-K+T7):2022/06/01(水) 06:42:29 ID:ZOPNjD0W0.net
初めて簡易コーティングまでやる予定ですが初心者にはゼロプレミアムとccウォーターゴールドどちらがおすすめですか?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-csqA):2022/06/01(水) 06:46:28 ID:Kc5AwoH/M.net
>>455
CCゴールド
ムラになりにくい
ただ、極論から言ってしまうとどちらも似たようなもん

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9309-VwMx):2022/06/01(水) 06:48:46 ID:JPXTHSfA0.net
>>455
沼へようこそ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 08:42:20.27 ID:B5wMT25Z0.net
>>456
ありがとうございます。CCゴールド買ってみます!クロスは2枚くらいあれば大丈夫ですかね

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 08:55:06.18 ID:DqGeIn+M0.net
金と時間無駄にする前にキーパー行けよ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f124-/Ny0):2022/06/01(水) 12:47:24 ID:vqAIwfOw0.net
>>448
安くて大容量お買い得だね
最近使い始めたけど青空駐車でホコリの付着量が減ったのを実感した
水洗いは大丈夫だがシャンプーは中性でも一発で落ちてしまう

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5363-tPb5):2022/06/01(水) 13:00:33 ID:/ZUaOJQg0.net
沖縄雨続きすぎー、もう1ヵ月半洗車してない
それでもCCWGの撥水力はバッキバキ
汚れは黒スジちょっとある程度でパッと見は綺麗なんだけど洗車したいなー

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 13:43:30.13 ID:n50srRXod.net
CCWGはなぁ
水玉デカくなってもなかなか滑り落ちていかない見た目だけ撥水満足仕様なもんでなぁ
6割残ったまんまでスピードビードに乗り換えた
メインはお手軽スピードビードで時々ブードゥーライドのシルク&シーラント

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 14:03:42.57 ID:DIjPhgn/0.net
ルミナスのLMグラフェンスプレーってどんな評価?
業者ガラスコーティングのオーバーコートとして、艶と撥水性が欲しい
むかしグラフェン君とかいう名前で売ってたらしいけど

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 15:01:12.72 ID:2nXqLRx7M.net
>>463
ツヤだけならsi700最強
撥水性ならフクピカGen5
両方ならグラフェン君とかスパシャングラフェンコーティングとかかな

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 15:31:22.17 ID:DIjPhgn/0.net
>>464
フクピカって使ったことなかったけど、ここ見てるとバカにできないんだねえ
艶ならsi700とBP-MIXなのかな?
雨後に汚れやすいという話も聞くので艶と撥水性両立ならLMグラフェン悪くなさそうだな

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 15:56:49.59 ID:/6G/O2uyM.net
グラフェンはフッ素やセラミックの防汚性能Sの上位バージョンSSキターという久々の新製品なので
艶(鏡面+光沢)は別で担保しようねっす

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 16:52:21.70 ID:DIjPhgn/0.net
>>466
つまり艶はさすがにシリコンには敵わないということかな?

468 :ひー :2022/06/01(水) 19:44:15.63 ID:oiHD1r+up.net
誰もアダムスグラフィンCS3買わないのねえ。。
宣伝じゃないけど普通に中華製よりずっといいよおおお

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 21:52:17.73 ID:MP5SBKcz0.net
買ってからあんまり使ってないけどタートル4本セットのwax&dryとclean&shineって所謂QDだったんだな

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bf8-yRg8):2022/06/01(水) 22:15:20 ID:TAZOQqn90.net
>>465
悔しいがフクピカgen5は最強の一角にいる
艶、撥水性、汚れにくさとかなりのレベル
これのスプレー式出さないのが不思議なレベル
出たらCCウォーターゴーヤなんて誰も使わなくなるな

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 23:02:04.19 ID:1EmwUXicr.net
ほほー
シャンプー洗車した後、コーティング変わりにフクピカか
割とありなのかな?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 23:48:18.20 ID:tkX3ksjI0.net
フクピカ系って、買う時は割安だからとなるべく枚数多いの買うけど、
あんまり頻繁に使わないから、
いつの間にか半分ぐらい残して乾燥させて使えなくなってるとか、
あるあるじゃない?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-ZHm+):2022/06/01(水) 23:54:31 ID:Arq4YM9id.net
フクピカのスプレー式ってレインドロップじゃないのか?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 01:06:00.44 ID:Riu39/2Q0.net
レインドロップのCM頭おかしくて好き
https://youtu.be/w5b2i9mdIEc

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-yO3c):2022/06/02(木) 05:00:09 ID:yePK24+C0.net
いつの間にか純水器って、23.500円に値下げされてるんだな
ブロワ買おうかと思ったけど、この値段なら純水器ありだな

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 06:33:13.19 ID:BSRvS7zdM.net
フクピカGen5の使い方がメーカーの意図する使用方法と違う気がする
シャンプー手洗い洗車→水滴拭き取り→(下地はディーラーコーティング)→フクピカ
なんか汚れにくい。
Si700はツヤいいが汚れ酷い部類だよな。
暫くフクピカにしてみる

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 06:48:14.20 ID:fysbZzRr0.net
>>475
一万も値下げされとる。もっと遅くに買うんだった。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 10:41:01.22 ID:le5nVOZMM.net
>>475
純水器あってもブロワした方がいいと思うよ!ミラー回りやハッチ周りの水垂れてきてスケールてかクレーターになる恐れはある

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 11:13:35.21 ID:Ka/lxdI6r.net
洗車してブロアをやらないとか、あり得ないけどな
ブロアの楽さを知ると、戻れないよ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 11:21:19.17 ID:qxXYY4YF0.net
洗車道具で買ってよかったと思うのがブロワーだよな

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 11:25:42.81 ID:oMltAIQd0.net
グラフェン系はルミナスのLMグラフェンスプレーが他とレベチで性能が良いみたいですね。

ワックスウォッシュの最新動画でも絶賛されていました

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 11:27:14.97 ID:7Htl9rMKa.net
ぶっちゃけブロワーするのは面倒だわ
でもグリルミラーハンドルナンバー灯から水垂れてきてシミになるから仕方なくやってる

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 11:49:20.68 ID:le5nVOZMM.net
>>482
わかるw音もうるさいもんねーまその分吹き上げを抜けると思えば楽っちゃ楽ね

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 11:55:24.68 ID:8v5kM95s0.net
早朝洗車場で自前ブロアー使ってる人がいたがマジうっせーわ

ちょっと貸して欲しかったけど

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 12:23:21.03 ID:N2xnuqkh0.net
>>474
なんでCM見る前にCM見させられるんだよ!

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 13:28:42.52 ID:vOFr6v420.net
フクピカの話ししようぜ。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 13:49:58.36 ID:Bc9Si6WD0.net
>>476
レポ宜しく。汚れ対策行き詰ったw orz

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51bd-jcAp):2022/06/02(木) 14:40:50 ID:uQfIgH2j0.net
ひーは逃亡かね?

総レス数 1002
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200