2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洗車剤・コーティング剤総合163

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 06:42:34.24 ID:T3FhWQ0MM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行続けてください。

・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 40【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1650724813/

固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3 …スレ落ち!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/

【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644309466/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part65】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644063552/

前スレ
洗車剤・コーティング剤総合162
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651011941/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 23:34:19.26 ID:KqVWJ2VJ0.net
毛布にしとけ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 05:14:40.56 ID:Kjocg2prM.net
23区内ではこんなデカイ雹は降らないと信じて生きてるよ((((;゚Д゚))))

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 07:37:12.80 ID:BBQ1aIq7r.net
雹被害ヤバイらしいな
新車がぼこぼこ、窓ガラスまで割れたとか
板金範囲広いと金額が…

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 07:41:17.57 ID:ph9/3c83d.net
巨大雹で車ボコボコは何年か前もあったな

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 07:47:45.03 ID:Kj/OVM4zM.net
磨くとかツヤとか言ってられない事態だよなぁ。
被害に遭ってしまった方には心よりお見舞い申し上げます。

知り合いがカラスにクルミ落とされてルーフ凹んだ事件あったがかわいいもんだわ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f124-jYxD):2022/06/03(金) 08:08:02 ID:jx+mOjSG0.net
>>504
うひょー
マジか

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bf8-yRg8):2022/06/03(金) 08:10:57 ID:ZzigKQXj0.net
雹害ならなんか保険で直せるんじゃないの?
新車の人は新しい車と交換とかさ
自腹ってのは絶対ないでしょ
持ち主何も悪くないし

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-2jhb):2022/06/03(金) 08:11:25 ID:JmMGZgNtM.net
ひょうだけにか、、、

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-5jLM):2022/06/03(金) 08:23:06 ID:BBQ1aIq7r.net
>>508
任意保険に入ってる人が八割
更に車両保険、その上自損でも出るようにしてる人となると五割くらいになるのではないだろうか

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-csqA):2022/06/03(金) 08:23:11 ID:Kj/OVM4zM.net
>>508
保険で修理はできるよ
新車は無理
交換可能だけど新車が来ない。
トヨタなんてハリアー上位グレードはガソリンでも納車待ち2年近い

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 492c-uCuR):2022/06/03(金) 08:24:35 ID:FeVhnp0z0.net
>>508
車両で治せるけど新車特約点いてても交換はしてくれないと思う。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9189-Xc4F):2022/06/03(金) 08:35:29 ID:OmJ8iSpX0.net
空からの障害で車両保険使えば一等級ダウンだけだからまだいい。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-a7oV):2022/06/03(金) 08:36:14 ID:kxeN0lf0a.net
修理代>車両金額になる車もたくさんありそうだな

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51bd-jcAp):2022/06/03(金) 08:42:32 ID:e+1Ip7z80.net
中古市場からまた車減るのか

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d329-nrwb):2022/06/03(金) 08:50:12 ID:SfB2gtcC0.net
>>499
車全体キレイに水分拭き取ったあとね、それでも埃は付くけどミラーやグリルの水分は抜ける

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 08:56:00.77 ID:siGJglUl0.net
>>516
もちろん全体を拭き取った後に走ってる。
グリルは良いけどミラーやエンブレムから風圧で出た水が垂れて埃を含む。
そのまま放置できないし拭けば洗車傷になるので結局洗い直し。
そこまで気にしない人ならいいんだろうけど、やっぱ俺はブロワー必須だわ。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 09:01:30.63 ID:edEbwf4Kr.net
こんなんどうしようも無いわなw

https://twitter.com/xHOTATEEx/status/1532290006730932226?s=20&t=ytYMn1SvEdON8Rcz9Evnow
(deleted an unsolicited ad)

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 10:04:56.68 ID:BBQ1aIq7r.net
>>513
そーゆー特約あるんだなぁ。覚えておこう

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 10:15:00.81 ID:nUn4zlNnM.net
絶望でしかない

https://i.imgur.com/5UfjASy.jpg

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09ce-PG50):2022/06/03(金) 10:38:03 ID:zASRI1gl0.net
今キラサクEXなんだけど次は何オススメ?EXより滑水が良いやつで艶は重視しておりませぬ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-jYxD):2022/06/03(金) 12:15:30 ID:ognQNnF7r.net
>>510
車対車でも雹害とか災害でも車両保険使えるぞ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9d-jcAp):2022/06/03(金) 13:09:59 ID:CfP4jfV9M.net
ソーラーパネルや瓦もかなりやられてんじゃね?

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 13:57:23.75 ID:JYbagZSYd.net
雹でボコボコは青空駐車の中古車屋とかたまらんやろな

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 14:59:14.35 ID:vB8NUOPzM.net
>>524
大事な商品なので実を呈して守りました(スタッフ談)

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-5jLM):2022/06/03(金) 15:01:44 ID:i3SU5btMr.net
>>522
そうなのか
一応保険はがっつり車両付きで入れてるけど、保証どこまでか聞いてみるわ。保険会社によるだろうし
しかしいくら金が出ても、ぼこぼこになったら精神的に倒れそうだ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM25-5ZW7):2022/06/03(金) 15:04:04 ID:od2TrdZoM.net
こんなのが降ってきたのか……
https://i.imgur.com/3jOVJZc.jpg
https://i.imgur.com/HVO9xmZ.jpg

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-c5SG):2022/06/03(金) 15:13:19 ID:ZEFyKuyxM.net
犠牲皮膜とかってレベルじゃないなw

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 15:38:45.19 ID:LsZune0BM.net
カーポートにひさしを増設しようかと検討してる矢先のポリカボ屋根貫通は衝撃だわ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 16:18:56.30 ID:YhbhVcVPM.net
さっき滅茶苦茶降ってたけどヒョウまでいってないみたいで凹まなくてよかった

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 16:34:09.80 ID:YhbhVcVPM.net
しかし雨上りの後の嫌がらせのような照りつける日差し
拭くのめんどくせえ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 16:46:04.43 ID:ph9/3c83d.net
スパシャン2023の売り文句決まったな

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 17:09:13.79 ID:Ezswt9bCM.net
ウヒョー?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-Th6L):2022/06/03(金) 17:36:27 ID:nexsiIpfa.net
雹にも負けないコーティング作ったら市場席巻できるな

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-Z9nc):2022/06/03(金) 17:38:04 ID:ODwMGiqpr.net
歩行者はねた時に凹んで衝撃吸収できないとダメだから無理や

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 18:08:45.43 ID:xTimbA/qM.net
>>528
犠牲ボディだなw

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 20:26:22.73 ID:eRTwo0/j0.net
スパシャン2023は犠牲皮膜を超える防護皮膜!!
さらにグラフェン配合で強度は◯◯◯倍!?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 20:44:22.89 ID:X4VR0S+G0.net
もっと等間隔で凹んでくれたら空力良くなりそうだな

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 22:16:10.27 ID:o5vd9xIW0.net
月曜から雨だから明日の洗車はお休み

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 22:22:51.92 ID:5RkCJelc0.net
>>536
ボディなんぞエンジン守るための殻にすぎないからね

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 22:45:31.25 ID:SuRf2jlH0.net
>>540
どんだけのエンジンだよw
まぁホンダのエンジンなら仕方ないが

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 22:47:04.25 ID:iUp/mwPhM.net
>>540
ボディが守っているのは乗員だよ(軽を除く

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 23:41:25.24 ID:ZzigKQXj0.net
最新のグラフェンとかなら10cmの雹でも防げたと思う

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 23:58:35.60 ID:Bt7vbvj9a.net
仮にボディは守れてもガラスがな…

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 00:06:49.16 ID:EMVELqUF0.net
>>535
こんにゃく的なプルンプルンで覆うんだ
こんにゃくコーティングなら斬鉄剣にも耐えると思うで

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 00:09:44.23 ID:lnB6kxhR0.net
斬鉄剣はアニメごとに設定が違うんだ…
こんにゃくで守れる斬鉄剣はおっさんが知ってる赤ジャケルパンだけなんやで

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 07:25:06.25 ID:FYJ05BsK0.net
全面C4カクタスの板チョコみたいなエアバンパーで覆えば雹も歩行者も行けそう
車の輝きを気にする必要もないからワックスもコーティングも塗る必要無くなってみんなwinwinや!

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 07:46:49.27 ID:PV1XYK6E0.net
>>540
ニーチェみたいな哲学かよw

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 13:30:21.14 ID:vNhJs75K0.net
板金屋ボロ儲けだな

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 13:43:09.12 ID:jEafnpVEd.net
保険だとほぼ交換になるしあんだけいってるルーフやピラー鈑金で直す手間を考えたらその時間バンパー補修してたほうが儲かりそう

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 13:57:09.10 ID:/hFaVWNRM.net
あんだけボコボコなものを板金するわけねえだろう
交換だ交換

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 14:10:31.53 ID:RemCSa9o0.net
車両保険なんて加入率50%以下だしなぁ
入ってても5年以上の車は満額でない可能性大

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 14:46:01.39 ID:VdPzkpTkD.net
>>552
加入してる車両価格までは出るだろう。
修理費がそれ以上なら全損扱い

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 14:49:26.23 ID:DQc/OYovr.net
ワイは古い車だがプレ値付いてるし、その金額で車両保険かけてるわ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 18:10:54.52 ID:LQW3jIT90.net
KUREのスピードビード使ってるけど、前より虫がよく付くようになった気がする
艶は出てるんだが。やはり甘い臭いに問題があるんだろうか。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 18:36:53.30 ID:uJKxEkF2a.net
レクサスの保険でもなきゃ、加入して3年で半額ぐらいでしょ
金あるなら車両保険は要らない

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 18:39:40.63 ID:9BP7rNFZ0.net
とんでもない極論だな

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 18:40:34.21 ID:uJKxEkF2a.net
>>557
大体3年で乗り換えるけど
たまに気に入ったら5年乗るけど4~5年目は車両保険切るよ
金の無駄

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 18:41:43.55 ID:uoECIS/j0.net
金あるなら任意保険自体いらねーだろアホか

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 18:42:57.65 ID:9BP7rNFZ0.net
3年で乗り換えるけど(キリッ
聞いてもない自分語りするぐらいだからアホなんだろう

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 18:45:07.75 ID:uJKxEkF2a.net
>>559
流石に満額出るなら入るのをお勧めする
特にモデルチェンジ直後のしか乗らない人は盗難のリスクあるからね

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 18:45:52.75 ID:sKJ08jFl0.net
初年登録からの年数もそうだが毎日通勤で使うとか年間走行距離が長いとそれだけ事故に遭うリスクがあるわけで
そこは本人のリスクに対する考え方次第

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 18:51:34.76 ID:PV1XYK6E0.net
>>559
流石、車盗まれても何とも思わない神ですね。
軽自動車でも大丈夫なんですか?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 18:55:13.14 ID:OnBjJfyta.net
>>562
車両保険に関しては等級1番上まで行ってるなら
車売る前に適当に直すのには使えるけど、よっぽどレアな車でも無ければ途中で切って良いよ

レクサスの場合だけは例外
あれだけはコスパ良い

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 18:58:48.83 ID:0uDdqheN0.net
車両保険はどんなに高くなっても新車価格までいかないけど対人対物は億単位になるんだから任意保険自体は金持ちでも入るだろ…
馬鹿と億単位でも余裕な富豪は知らん。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 19:03:24.72 .net
でもさ、こっちが任意入ってなくても、相手が入ってりゃ相手の保険で賄われるじゃんw
いくら保険入ってても人身で殺しちゃったりすると、ニュースに名前出たりして結局人生終わっちゃったりするし
逃げる気なら敢えて入らないって考える奴も居てもおかしくないわな
民事なんか逃げ得だし

俺は車両も全部フルで入って東京海上のTAP一択だけどなー

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 19:04:30.91 ID:9BP7rNFZ0.net
臭いなと思ったらやっぱ出てきた

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 19:16:53.35 ID:M8xSatpS0.net
車両保険て対象選んで掛けるほうが少数?
うちのは盗難だの水災だの対車両だのチョイスするようになってる。
対車両しかかけてないから今回のような雹だと自己負担だわ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 19:19:10.01 .net
>>568
会社によっていろいろだろうけど、いろいろ除外しても大して変わらなくないかい?
絞りに絞って月数百円の違いにしかならないなら全部入りにしちゃうけどなあ
一切不要なレンタカーとかは省くけど

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 19:41:13.84 ID:V+3i2qf90.net
ゼロプレミアムを使ってみた
塗れてるんだかどうだかよくわからん
雨が降ったらわかるかな

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 19:54:43.88 ID:4AeoYPlR0.net
ちょwwww聞いてwwwww
屁こいたら鉄粉除去剤の匂いしたwwwwwwwwww
鉄粉ただで溶かせそうwwwwwwwwwwww


泣きたい

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-HPos):2022/06/04(土) 21:00:09 ID:kFrvTxFZa.net
今日、やっとグラシアスのモンスターブースター施工出来た
CCウォーターの上に塗ってみたが艶はそれなりに出たので満足
でも明日から雨・・・

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 21:20:52.83 ID:wLw5b0wW0.net
車両価格が50万以下なら
契約によっては修理費に限って50万円までなら
費用が出るよ
買い替えの場合は
評価額+諸費用と想定される10万円が出るのと
買い替えまでの一か月代車費用が出る

※自分の保険の契約の場合
相手に対しても修理なら評価額が低くても50万上限で出る。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 21:23:31.69 ID:efmoisGJ0.net
最近市販の安物簡易コーティングを試してるけどどれも悪くないな

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 22:04:12.50 ID:RemCSa9o0.net
>>554
うん、だから5年以上の車って保険的には新車時の価値20%とかでしょ?
車両保険でも、全面ボコボコ、ガラス割れまでいったら流石に直せないかもねって話

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 22:05:59.06 ID:V+3i2qf90.net
>>575は車両保険かけたことないんだろうか

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 22:17:05.11 ID:jEafnpVEd.net
>>575
それは税金的な話で車両保険は市場価格で決まる

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 22:52:15.99 ID:4UrvQqLB0.net
>>576
これだな

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 23:20:34.66 ID:sDuSKTTm0.net
voodoo rideのシルクって下地処理とコーティングができるって書いてるんですがシルクで下地処理をしてすぐにガラスコーティング施工ってできますかね?
ポリマーコーティングが邪魔してしまうでしょうか?

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 23:35:54.97 ID:jEafnpVEd.net
硬化型コーティングならシルクのコーティング成分落とさないと定着不良起こすかもね
簡易のガラス系コーティングならそのままでもいい

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 01:13:47.65 ID:lye0IxoL0.net
>>575
アホか
そんなに下がるわけないだろw

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 06:34:27.21 ID:gRFxpMsy0.net
これ買った人おる?


https://www.makuake.com/project/papppy/

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 07:03:55.96 ID:5/7JI5Nwd.net
本物のガラスコーティングを施工していた人達は雹を受けても傷1つつかなかったよ
コーティングの大切さがよく分かるよね
簡易なガラス系ではボコボコになったけど本物はやはり違う
信じるか信じないかは俺次第

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6bc-VW0z):2022/06/05(日) 07:54:53 ID:aNTl/L0S0.net
本物のガラスコーティングなら被膜が割れた画像がでてきたら信用する

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d55-lMCd):2022/06/05(日) 08:04:46 ID:nZnhLYUb0.net
>>576
え?例えば500万円で買った車が7年落ちで
500万円の車両保険に入れるとか思ってる?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 08:29:10.36 ID:z1L6j7XG0.net
>>585
それはほぼ無理だな
しかし後付けオプション品とかも査定に入れて
7年落ちの割りには高めの価格という設定はできる
当然高めの設定だから月々の保険料も上がる

それに7年落ちだろうが契約時に代理店と保険会社が認めてその分保険料払うのであれば問題ない
ただそういう契約にしてすぐに全損事故起こすとほぼ間違いなく調査入る
ずっと長くそういう契約してたら大丈夫かもしれないが

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 08:29:25.03 ID:nZnhLYUb0.net
>>581
下がるよ?
10年落ちなんて下手したら20%切るでしょ?
え?お前ら車両保険に夢見すぎじゃね?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 08:33:16.61 ID:nZnhLYUb0.net
>>586
高めで設定出来るって言うか、保険屋が決めてる車両価格表の上限位でしょ?
5年以上経過すればどんどん価値も落ちて行くのにそれ知らないってヤバくない?
旧車保険や古くても割と人気がある車ととかはまた別の話ね

だからみんな5年過ぎた辺りから車両保険外したりするんだけどな

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 08:51:36.88 ID:z1L6j7XG0.net
>>588
話の流れはそうじゃないよ
元は754の人の言う5年落ちで20%は低すぎってことだよ
10年落ちなら10%ぐらいになるけどね
その後に出た7年落ち500万も極端な例だよ

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 09:07:48.26 ID:/9qjoFYC0.net
一般的には一年30%落ちが基本で多少ブレ幅がある感じじゃね。
あとプレミア付いてても7年落ちで100万超えるのは特例(超希少車)以外無理だと思う。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 09:26:31.23 ID:oOA9K2jEd.net
6年落ちのクソみたいな軽四でも車両上限120万付けれるんだけど…7年落ちで100万しか付けれない車の方が希少なのでは?

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 09:31:03.59 ID:5VtuAeR8M.net
まぁ保険の話は他所でやって下さいな

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 09:35:39.69 ID:CC7JgDCp0.net
俺の車11年落ちだけど30%あるぞ、日産のフツーの車だけど。
やっすい保険に入ってんじゃねーの?

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 09:54:34.94 ID:aNTl/L0S0.net
>>591
かけることわできるのよ。
ただその満額払ってくれるかってのは別問題。
償却されて残価ベースなので払えませんて言われるよ。
約款読んでみ。

償却ってのがやらしいよね。
ロードバイクと事故すると保険屋は購入1ヶ月でも残価50%を主張してくるし、5年たってると0主張。
なのでめっちゃこじれるし、軽い事故でも人身扱いにされて減点されてしまう。
ピナレロの上位車種なんかと事故したらコンパクトカーよりたかいぐらいだからな

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 09:55:05.74 ID:4Y3vkBlYD.net
だから全損扱いで代替中古を購入した場合にかかる費用が基準と思っておけば間違いがない。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 10:06:12.27 ID:nemtnxrB0.net
さすがにスレチ続きすぎ。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 10:41:38.29 ID:nZnhLYUb0.net
>>589
574は俺だよ
5年落ち「以上」って書き方が悪かったか
年数上がると300万の車でも60万円とかになるよって話

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 10:42:59.71 ID:nZnhLYUb0.net
>>591
軽は買った事ないけど、まぁそんな保険があるなら良いんじゃ無い?
それを世間一般と言うのは無理があるかと

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 11:02:23.27 ID:lye0IxoL0.net
去年7年乗って乗り換えたけど車両保険500万以上ついてたぞ?
たしかに半分は切ってるが

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 11:06:18.40 ID:oOA9K2jEd.net
>>598
東京海上日動でアルト(笑)だぞw
これが世間一般じゃないならなにが一般なんだよ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 11:17:11.11 ID:Tlkfvp0w0.net
保険の話はもういいだろ
いつまでやってんだ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 11:46:21.05 ID:M30bPiRsa.net
二桁とかになるレベルまで値落ちしたら車両保険切っとけよ
リスクは飛び石でフロント交換ぐらいやけど、そんなレベルの車なら純正ガラス入れずに安ガラス入れりゃ良いから

総レス数 1002
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200