2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洗車剤・コーティング剤総合163

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/21(土) 06:42:34.24 ID:T3FhWQ0MM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行続けてください。

・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 40【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1650724813/

固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3 …スレ落ち!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/

【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644309466/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part65】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644063552/

前スレ
洗車剤・コーティング剤総合162
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651011941/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 14:45:11.70 ID:dTYE7mOz0.net
ピカピカレインやる前にボディにする脱脂って、アマゾンにあるヒロバ・ゼロ IPA 純度99.9%以上 480mlで大丈夫?
ってもう買っちゃったんだけど。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 14:59:52.25 ID:pcTDEysAa.net
全く問題無し
俺は薬局で売ってる無水エタノール使ってる

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 15:18:32.01 ID:OHVf6H6j0.net
痛車にしたいのだが、業者がどこがいいでしょう?
ラッピングすれば、コーティングよりも強い効果がある!

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 16:29:33.91 ID:/wYK/7xk0.net
>>688
ビックリマンシールおすすめ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 16:35:48.30 ID:rIH/oUqsd.net
>>689
半額シールだろ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 16:36:23.73 ID:1BY5oE3ep.net
特盛

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 16:40:15.73 ID:5Hf8p5so0.net
30%引き

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 16:45:51.43 ID:TcHynjHv0.net
脱脂なんてシャンプーでも十分だし
アルカリ系(水アカスポットクリーナー等)の拭き取る溶剤を10倍や100倍に薄めてもできる

直で高純度のアルコールする時はごく稀に傷が白くなる場合もあるから気をつけた方が良い
アルコールにしても純水で薄めなさい

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 17:19:21.00 ID:OHVf6H6j0.net
>>689
サマーポケット仕様のオーラを作ろうと思う!

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 17:20:25.79 ID:m/P8p6De0.net
傷がついてガタガタ言うような人間になりたくない
そんなに大切ならガレージに入れて外に出すなよ
外走るもんだし傷なんて気にしてられないよバカバカしい
ボンネットにマンコ号と彫られたけど普通に洗車してコーティングして乗ってる。いつか消えるだろこんなの。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 17:31:26.55 ID:CKtdfKx6d.net
>>695
笑ってしまった
こんなので悔しい

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 18:24:59.93 ID:4TLgLvt8d.net
>>685
スーパーの駐車場に停めるときは年寄りの乗りそうな小汚い軽やコンパクトの隣は避ける
店内入り口から遠くや高級車やキレイな車の隣がオススメ

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 18:33:56.86 ID:TcHynjHv0.net
高級車「またトナラーが止めてるわ…」

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 18:40:37.29 ID:TcHynjHv0.net
ぶっちゃけ止める所より
ファミリーカーから逃げるのが1番よ

子供のドアパン、爪で引っ掻く
助手席から女のドアパン
積み込む時にカートを駐車場に持ち込み放置するのは大体女

ほぼ無いと思うけど、スーパーカーとかもめちゃくちゃドアの開く角度広いから
助手席側は絶対避ける、女が降りる時にドアパン確率超高い

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 18:44:17.29 ID:oCKxNVpN0.net
スポーツカーやクーペタイプはどれもドアが長いから横に停めるとドアパン率上がる

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 18:49:11.21 ID:CKtdfKx6d.net
>>698
それ書こうと思った

わざわざ遠くに停めてる高級車にとっては良い迷惑だよな

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 19:51:40.89 ID:4qUwdfuR0.net
土方車の横も危険だぞ
日雇い乗せてるようなボロい車はドアパンしまくりだぞ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 20:09:24.94 ID:OaUooIEa0.net
結局どの車の横に止めたらいいんだよ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 20:12:48.74 ID:5Hf8p5so0.net
ぽつんと一軒家

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 20:15:46.23 ID:Flptvsjtd.net
>>669
可哀想
業者に出す前にホルツのタッチガンか
ソフト99のエアータッチ試してはどうかな
DIY補修も楽しいよ
ダメだったら業者にお願いすれば良いよ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 20:17:39.82 ID:gQp80MRW0.net
子供の送迎など女性や子供がいるときがドアパンチ確率高いね
車から離れるとき写真撮ってたがそれでもドアパンチされたので360度カメラをドラレコではバッテリー上がりが心配なのでモバイルバッテリー繋いで設置する予定

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 20:18:54.13 ID:OaUooIEa0.net
>>705
素人がDIY塗装なんて納得いく仕上がりにならないから最初から業者に頼んだほうがいいね

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 20:24:29.81 ID:nQGR26AdM.net
>>669
業者一択なんだけど、ざっくりでいいなら
タッチペンより
コンパウンドで磨いて、薄パテ埋めて乾いたら磨いてからスプレーのボディーカラー噴いて、ぼかし液で周囲ぼかしたら液体コンパウンドで磨けば気にならないくらいにはなる

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 20:32:56.07 ID:SjW9Fcnr0.net
洗車やってるYouTubeで一番人気ある人って誰???

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 20:44:33.77 ID:vgdUa/o1d.net
>>698
それw

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 21:01:12.80 ID:ic8PkHGj0.net
>>709
ワックスウォッシュ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 21:14:15.09 ID:GxdZUcvsM.net
>>711
やはり洗車という世界だと
9万人くらいが限度なんですかね

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 21:21:48.68 ID:NEFYBSF5d.net
一番かは知らんけど知ってるのだとGEEKは登録300万超えてるしguruとかvermijlとか他にも数十万クラスは沢山いる

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 21:24:23.50 ID:4j4cWzzA0.net
ゆとり所長激押しの魔πていいの?

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 21:30:55.28 ID:4qUwdfuR0.net
>>707
ほんとそれ
無駄な時間と金使うだけ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 21:35:15.71 ID:Tr0v4UvI0.net
>>703
一応遠くに停める方がいいかな?スーパーとかって主婦とか荷物持って歩くの大変だから入り口近く停めるし。スレチなので、これにて失礼します。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 22:29:07.62 ID:f4+2gQZ/0.net
しのぴーは38.8万人
car cleaning guruは32.7万人
auto finesseは20.4万人
マグアイアーズは13万人
川上は9. 67万人
チャンネル登録数が全てとは言わないが
guruがcacacaに負けてるのが悲しい

The Detail Geekは308万人か

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 22:49:35.57 ID:n4pTKngO0.net
しのぴーそんなにおるのか
いろんな商品試してくれるから参考になってる

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 23:19:15.63 ID:NEFYBSF5d.net
>>717
guruは見てて面白い
もっと伸びてほしいけど如何せん地味だからな…

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 23:22:47.90 ID:I6bgde8Tx.net
>>714
洗車して、水滴残っているところにガシガシかけて拭き上げと同時にコーティングするお手軽に済ませるウェット施工したいなら良いね
高くなく大容量で濃いから

CCとかゼロとか有名どころのスタンダードの奴だとウェット施工にはちょい薄く、撥水なんかもすぐ弱くなるし
ゴールドとかプレミアムとか付けた上級モデルだと濃くなるけどちょっとお高めになるからね

水滴拭き上げとは別にコーティングするなら、他にも選択肢あるから、わざわざ選ぶほどではないかな

ウェット施工は拭き上げクロスが洗濯してもすぐに吸水悪くなってしまうから、自分の車ではしなくなって
余った魔πは、吸水悪くても気にしないウェット施工でお手軽に済ませたい社有車の洗車へ格下げしちゃった

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 00:36:22.55 ID:DqUIohe90.net
>>720
ありがとー

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 00:50:39.02 ID:3f0B2OeTd.net
黒マスクが復活してたのか

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 01:42:21.51 ID:or4OscSPM.net
最近のしのぴーは「金儲け優先」にしているように感じるから見るのやめた

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 02:25:14.36 ID:SBwHHSjJ0.net
こんど初めて欧州車買う予定なんだがおすすめのホイールコーティングについて教えておくれ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 03:18:59.27 ID:BN73neV/0.net
ホイールコーティングって、ダストが気になるからするのか?
コーティングする前に低ダストに変えたら良いんじゃね?

ホイールなんて強めの溶剤やボディに比べて硬めのブラシでガシガシ洗うから硬化するホイールコーティングは無駄
ダスト汚れに関しては撥水が強ければ強いほどダスト汚れが付きにくい
あと洗った後に何かしら塗ってると艶が出て気持ちいい

コーティング専用の塗っても良いけど、ボディ用のを塗っても全く問題ない
簡単に済ませるならかけて水で流すタイプ
少しでも艶や持続性が欲しいなら塗り込むタイプ

貯まりに溜まったコーティング剤が最後はホイール用になるよね

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 05:24:58.46 ID:Sc0Hc6fN0.net
>>725
国産車なら気軽に低ダストブレーキパッドに交換可能だが、欧州車でパッドだけ替えるとローター減る
だからセットで交換する
費用的に30万円以上払うことになる
気軽に交換薦めたら気の毒だよ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 06:23:24.21 ID:ECcIzH940.net
>>726
車種によるけど30万は盛り過ぎ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 06:40:11.43 ID:wEC2SxN8d.net
しのぴーシュアラスターに片寄ってきてるよね

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 06:55:00.62 ID:xiO/tdWEM.net
>>728
一応案件貰ってるからね。
信用ある配信者は仕方ないよ

ところで、グラフェンて重ねるとあり得ないような科学的変化が起きるらしいな。
まあコーティングとしてのグラフェンは大丈夫だと思うが、もしかして科学的変化込みのコーティング剤なのか?
小さな突起物ができて撥水性が増すのはそのせいか?

グラフェンシートの科学的変化は天才物理学者でも難しいと言うのに。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 07:09:55.15 ID:KOfkD1TfM.net
あのキャラ苦手

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 07:57:34.05 ID:7/yeYaAJ0.net
>>726
欧州車をいつもパッドだけ低ダストに替えてたけど
新車でもロータも替えるべきなんかな?
ロータ減る前に乗り換えるから良く知らんけど
ロータも新車から替えてるってあまり聞かないな
もちろん純正減ったら替えるってのはあるけど

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 08:01:36.55 ID:xiO/tdWEM.net
>>731
欧州車はローター素材柔らかい
だからあれだけブレーキング性能が高いのよ。
当然減りやすいが、頻繁に車乗り換えるなら気にしなくてOK

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 08:34:10.49 ID:iPOwSozwa.net
>>726
実際に欧州車を低ダストパッドにすると、むしろローターの減りは少なくなるよ
ドイツ車を3台ほど乗り継いで、毎回低ダストパッドに変えている経験則だから確実
元々パッドとローター両方をガンガン削って止める設計だからね

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 08:34:19.44 ID:eOR8p8NLd.net
ん?
俺も新車欧州車に乗ってるがディーラーに低ダストパッドに代えるなら早めにしないと純正パッドはローターもだいぶ削っちゃうからって言われたんだが。
低ダストパッドの方がローター削るの!?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 08:35:28.71 ID:VohKfn3h0.net
>>734
それな
俺もずっとそう思い続けてたけど違うんかな?
純正ロータ長持ちさせる為の低ダストでもあるはず

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 08:38:55.00 ID:IGluka4K0.net
>>731
外車全部一緒じゃねぇから、車次第だよな。
ポルシェとか一部のメルセデスとかセット替えしないとダメな車種もある。下手するとクラック出るし。

ただ低ダストパッドにしても外車はダストは多いよね。
308+低ダストパッドからオーラに変えたら国産のダスト少なくてビックリ(セミEVってのもあるが)。
308で30km(約一日)走ったのとオーラ2000kmとマジで同じくらいでワロタw orz

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 08:47:37.64 ID:VohKfn3h0.net
>>736
そうなんか欧州車とか言いながら、BMWしか乗った事ないニワカでした
すまん

そしていつもホイールはプレクサス振ってるわ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 09:13:28.06 ID:dni53GYF0.net
俺もパッドしか変えてないな
ローターも変えたほうが良いのかな?

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 09:18:50.17 ID:QyJxIXs6M.net
>>702
あいつらわざとやるからな

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 09:25:51.94 ID:IGluka4K0.net
>>737
BMWは比較的良心的じゃないかな?
今は知らんけど昔は日本向けだけパッド変えて納入してたし。
90年代のBMW並行輸入車は純正ホイールが茶色だと思うくらいだったw

外車はいくらボディ綺麗にしてもサイドはブレーキダストだらけになるからなぁ・・・マジ大変 orz

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 09:46:41.57 ID:QcMgWiW/d.net
近所のヤナセ(ベンツ)は低ダストパッドに交換しただけで保証が効かなくなる。
数十キロ走っただけでホイールのダストがすごすぎw

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 10:12:38.04 ID:/Re0Eqp90.net
>>734 734
>低ダストパッドの方がローター削るの!?

通常パッドは柔らかいから、削れてダストが出まくる
低ダストパッドは硬いのでダストが減るって考えると

低ダストパッドはパッドが硬い分、ローターの削れの方が進みそう
ってイメージになるんだけど、、、

それとも、ダストがコンパウンドの研磨粒子のように作用して、ローター削ったりするのかなぁ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 12:20:30.64 ID:cPZmVd2Od.net
多く欧州車は日本車よりローターを消費して止めているね。最近のvwは相当にダスト減っているけどね

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-haIa):2022/06/08(水) 12:35:40 ID:+zZe8mMod.net
フランス車の純正パッドでホイールが白色だけど、かなり汚れる
洗車後は、プレクサス塗ってるわ
どんなコーティング剤でもホイールはすぐだめになるから洗車後の一瞬だけでもピカピカにと

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-yUFJ):2022/06/08(水) 12:38:37 ID:Bt83B7bYd.net
ルノー車乗ってるがダストも凄いが鉄粉が物凄いw
洗っても洗ってもザリザリが蓄積される
一度ツルツルにしたことあるけどもう諦めたわ
alfaの時はダストだけだったのに

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-lbmB):2022/06/08(水) 12:42:07 ID:FwakaDtIa.net
プレクサスは一発の艶は良いんだけどなぁ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 13:14:56.26 ID:SBwHHSjJ0.net
スプレータイプのホイールコーティングってなんとなくブレーキに悪影響ありそうで抵抗あるな
実際はブレーキディスクについたところですぐ削れるし問題ないんだろうけど

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 13:46:25.31 ID:h1eZXfRYd.net
>>742
勘違いしているようだがブレーキダストはパッドの削りカスではなくローターの摩耗粉
欧州車はローター攻撃性の高いパッドだからダストが多くローターもセット交換になる
つまり低ダストパッドに替えればローターの摩耗は少なくなる

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 14:03:37.04 ID:/1Q4Ytw2d.net
ローターの摩耗粉はあの刺さってる黒いブツで
茶色い汚れはパッドの削りカスなんじゃないの?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 14:28:06.17 ID:KBnHvtwKF.net
>>749
パッドの粉は走行風で飛んでいくからホイールにはほとんど付着しない
https://www.automesseweb.jp/2017/08/10/26913

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 15:09:11.25 ID:uKvdMxG5r.net
ところでグラフェンスプレーとsi700どっちがオヌヌメ?

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 15:14:03.60 ID:/1Q4Ytw2d.net
そりゃ100kmで走行してる時なら多少飛んでいくだろうけどブレーキの頻度から言えば5~60キロからの停止がメインなわけだし外に流れていくというか足回り内で舞ってるだけなんじゃないかと思うんよ
だから樹脂製のタイヤハウスカバーまで茶色くなるんじゃないかと

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 15:20:28.14 ID:IGluka4K0.net
ホイールの内側凄げぇもんな。
スタッドレスに変える時は国産の5年分くらいのイメージ
しかも固着したりして落ちにくくてマジ泣ける、バランスウエイト大丈夫かなと思うくらい。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 15:24:57.01 ID:BN73neV/0.net
そろそろ自治厨が来そうなのに今回の話題は来ないな
割と自治厨の好きな話題だったか?

今日、KL!Nのタオル使ってみたけど
すげー良かった、値段も超安いし、韓国はこれを買えるとか羨ましいわ
アパレルの工場とかたくさんあるからできる事なのかわからんが日本では無理だな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 15:35:14.68 ID:iPOwSozwa.net
>>750
そんなことはないぞ
パッドを交換すると分かるけど黒っぽいパッドだとホイールは黒く汚れるし
低ダストパッドの中にはその辺も考慮して色が薄い摩材をわざわざ使うものもある

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 15:45:01.42 ID:iPOwSozwa.net
>>742
もし制動力が完全に同じで発生する摩擦熱も全く同じという条件の下であれば、エネルギー保存の法則で、削れないパッドの代わりにローターが削れることになるね

でも、実際には欧州車の場合、制動力の高い純正パッドよりも低ダストパッドにすると制動力そのものは下がるケースがほとんど
あと摩材を工夫して、ダストが発生しやすい温度域(≒速度域)をうまく調整することで、実質的に低ダストに仕上げるメーカーもある

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 15:50:32.33 ID:fVH5e8uZ0.net
フクピカgen5ステマ感謝
確かに砂埃の付着は減ったわ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 15:58:56.63 ID:zGGsS75a0.net
納車→クリスタルコート(ラボ)→フクピカでメンテが最強。
ディーラーの15万のコーティングよりもよい

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 16:17:23.41 ID:qMEI4AzPr.net
>>757
まじで?
艶そこそこだが汚れに強い系コーティングなのか

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 16:20:32.86 ID:qMEI4AzPr.net
>>757
因みに聞くんだけど
洗車後にコーティング目的だけで使う場合、使用枚数はどんくらい?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 16:38:32.68 ID:4J/suyHv0.net
埃が乗りにくいものは犠牲被膜が弱い、というか基本無い印象なんだがどうなんだろうな
強い撥水基と洗浄成分でそこは補って行く感じなんだろうか

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 17:25:27.43 ID:j4Hk4rngM.net
>>751
Si700はツヤいいけど滑水性悪いから汚れ易いよ。
>>759
俺も使ってる。
国産のデカめSUVだけど綺麗に水滴拭けば3枚で足りるよ

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 18:39:41.51 ID:nlUbXr5Md.net
>>728
けっこう前からシュアラスター製品だけの場合は案件動画だから
作業中の「めんどくさ!」とか「これなら〇〇のXXのほうが」みたいな
ネガ発言できなくなるから、その結果だろうね
リンレイのヘッドライト磨きのタイトルとサムネにゼロリバイブ入れてくるのは
さすがになんだかなあって思った

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 18:57:56.82 ID:fVH5e8uZ0.net
>>759
駐車場所はマンション1階が全面駐車場になってて
雨は防げるけど風は吹き抜けるタイプ
36時間後(40km程の走行あり)で
よく見れば砂埃付いてるな程度
R-800より明らかに砂埃付着は少ない
いやクリプロ大好きなんだけど

>>760
車種は現行RAV4
ちょっと熱くなったボディに4枚
ちゃんと冷えていたら3枚でいけると思う
ガラスには使わなかった
熱いボディでもムラにならなくて好印象

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 19:07:58.15 ID:IGluka4K0.net
>>764
コンパクトの黒ルーフが汚れやすいのだけど、専用に使うかなぁ?
一枚でイケると良いんだけど。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 19:10:56.96 ID:VohKfn3h0.net
>>752
ワイの車、タイヤハウス樹脂やけどなんか起毛?トゲトゲやわ
マジックテープの硬い方みたいな感じ?
あれの洗い方が分からんw
いつも水圧だけで流すだけやわ

あれは汚れ目立たんからそれだけはBMWがええね
(他の欧州車しらん)

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 19:13:17.70 ID:GTvid1Gq0.net
>>748
どれが真実やねん

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79e6-7nDZ):2022/06/08(水) 19:24:23 ID:fVH5e8uZ0.net
>>765
アチアチじゃなければ大丈夫じゃない?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 19:32:30.29 ID:IGluka4K0.net
>>768
ありがとう。買ってみる♪

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 19:39:29.25 ID:/1Q4Ytw2d.net
>>766
ダイナマイトとかマルチXみたいなプレウォッシュ用の洗剤かけて汚水が出なくなるまで高圧やれば十分だよ
枯れ芝とか絡んで取れない時はEZDETAILのハウス用ブラシとか使い古したウォッシュミットでコシコシするけど

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 20:19:21.04 ID:LVkXG9By0.net
CREのスピードビードを塗ったら、虫がたくさん付くようになった希ガス

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 20:45:14.15 ID:qMEI4AzPr.net
>>764
最後に別のマイクロファイバーで拭き取りとか不要なのな
楽で良いな

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 20:51:35.83 ID:BN73neV/0.net
使ってる人には悪いけど
フクピカ、スピードビードとか嫁車にも使うの躊躇う
どっちも中途半端過ぎん?

シートタイプは窓拭くのがギリやし
QDはクリーナー効果が高いか滑り良くないと液体ワックス塗ってる方がマシじゃね?

スピードビード塗って犠牲皮膜とか言ってる動画があるけど
比べてるのが液体ワックスのラグジュアリーグロスやろ
しかも、ラグジュアリーグロスに洗浄能力も皮膜も負けてるってほんまお笑いQDやでスピードビードは

ラグジュアリーグロスよりM&Kのsealのが艶とかも上
M&Kのpureもながらのbaseより安いし良い
ただ品質が安定しないから着色の色がコロコロ変わるし
ボトルのシールが簡単にペロッと剥がれるのがマイナス

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 20:58:40.55 ID:LVkXG9By0.net
虫は付くが艶はいいから目をつむるよ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 20:58:48.49 ID:QqcwP6txr.net
3行でまとめて

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 21:00:37.37 ID:4J/suyHv0.net
M&Kの名前最近よくみると思ったら正規代理店出来てたんか
レベグリくんのとこが取り扱わなくなってずっと買えんかったし助かるわ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 21:24:15.20 ID:lhqtSHEN0.net
マンハッタンゴールド買って今日施工したのですが付属のスポンジって硬い方で塗るんですか?

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 21:39:08.23 ID:UwESaNsj0.net
>>773
洗浄能力は比較してないだろ
ラグジュアリーは送料あるから実質2.880円。500ml
スピードビードは尼で1,545円。651ml

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 22:18:58.40 ID:/1Q4Ytw2d.net
ラグジュアリーには洗浄力ないからそこの比較はしてないね
単純に皮膜比較だからスプレーワックスのラグジュアリーが勝つのは当然
塗り直せばスピードビードの方も落ちるんじゃないかと思う
まあ水道水かけて2週間放置であれならどっちも優れてるよ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 22:27:39.71 ID:UmV15vVqM.net
>>728
しらすたってボイストレーナーの人と似てると思った

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-v3BC):2022/06/09(木) 00:22:38 ID:0UEpZ/W70.net
>>717

ぬぬふぁくとりー忘れてないか?w

782 :ひー :2022/06/09(木) 02:57:12.36 ID:TsUpDMTc0.net
>>782
ぬぬふぁくとりー
見たけどあのレベルでお金取れるなら俺の方がもっと綺麗にできる自信あるけどなあ
使ってるケミカルも俺の方がいいの使っているし
俺もYouTubeにあげるかな

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 04:12:59.74 ID:Rq668frH0.net
それで儲けが出るかどうかって事だろ?
ボランティアでもするん?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 05:50:36.52 ID:Ug2N3blH0.net
市販の親水コーティングって何がある?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 06:49:18.14 ID:BNw3LBuzM.net
>>773
アダムスとかも持ってるが、施工をしょっちゅうする点はフクピカやSi700のそれと何も変わらない
満足するかどうかだけ

「車を磨くのみならずその行為を求めよ」
by俺

総レス数 1002
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200