2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洗車剤・コーティング剤総合163

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 23:23:50.98 ID:A5HL8PaV0.net
ギャルソンベンツ君の次は自称違いのわかる男かw
>>888
シャンプーはシュア1000→ブードゥーJUJU→グリオズの蜂蜜(今ここ)
個人的にモコモコ泡にはしない派でJUJUは水引きと特に香りが好きだったけど、優しすぎてスッキリ感がイマイチだったかも。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d55-lMCd):2022/06/10(金) 23:51:19 ID:YqbUwvhe0.net
ソナックスグロスシャンプーは泡切れが良すぎてあまり好みではなかったな
バケツの泡持ちが良くないって言うか
泡立ちと洗浄力に関係は無いけど

後、微妙にオレンジ色が移るのが気分的に良くない

泡仕立てシャンプーです

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 00:05:35.94 ID:SGUexnyO0.net
泡は洗浄力に関係ねーと思って、ガラスコート用のメンテシャンプー買ったら大失敗だった
汚れはちゃんと落ちてるんだけど、全く泡が立たないから、なんか達成感みたいなものがない
起承転結がなくて、ボーッと作業してたら、いつの間にかキレイになってましたーって感じ
禅の教えとかってこういうもんなのかな

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 02:31:15.81 ID:SsajHIrMM.net
>>855
8000円でどうですか?
3000円で買ったんですが

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-5f5v):2022/06/11(土) 05:37:06 ID:KRkoW7kW0.net
コンプレッサーに繋いで泡モコモコにするからもうコスパ重視っすわ…同じ人いる?

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 06:32:29.52 ID:GFVrO1kL0.net
ジーオンのバス+、普通に使ったらほとんど泡立たないけど、
フォームガンで使ったら結構泡立つぞ
これで一気に車体前部に噴射して洗うとメチャ楽
ただこれからの季節は乾燥が怖いから時間を選ぶか、ちゃんと1パネル洗ったら流すをやるか
2系統ホースがあったら楽

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-pBfu):2022/06/11(土) 07:31:15 ID:O+YjeCC50.net
>>894
グリオズファンだけどシャンプーは手を出しづらいなぁ
ちょっとお高いんだよね

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 08:15:33.11 ID:ukksrh1Za.net
>>896
洗車の目的と手段(自己満足)を見失ってるなw

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 09:42:29.25 ID:HSRASCahd.net
今までホームセンターの安いシャンプーをドバドバ使ってたけど次はソナックスかシュアあたり使ってみよう

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 09:45:30.99 ID:yIz4j1Il0.net
Glanz使ってるわ

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 09:55:35.60 ID:P6j68qhqr.net
タイヤワックスでオヌヌメ教えてください

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 10:07:00.04 ID:wWJj7dpzM.net
シュアラスターのゼロウォーターから上位のゼロプレミアムに替えたら、特に施工方法は変えてないのに吹き上げ跡がすごい残るのですがそんなもんでしょうか。粘度の問題ですかね。。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 10:53:54.13 ID:RTg3zivWM.net
グラシアスのブースターのやつは?
良さげだが

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 10:59:42.04 ID:KmV7weXp0.net
>>832
純度高いのが問題なら水道水混ぜて純度低くしたらいいだけの話になるぞ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 11:09:31.06 ID:lItFozQ20.net
純水で割ってケイ素化合物を混ぜてみよう

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 11:10:41.96 ID:lItFozQ20.net
そもそもシリコンがケイ素化合物だったか

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 11:13:02.21 ID:p4Ucu1WR0.net
>>905
ゼロだと粘度というか濃度になるのかな

艶や光沢重視した商品は拭きムラでやすくなるよ
濡れた状態だと総じて薄くなるのに、それでも艶を出そうとしているから
艶重視なのに「洗車後濡れたままでも使用できます」って商品はとくにね
このタイプを乾式施工だとさらに難しくなる

どんな施工方法ですか?
手間を増やしても良いから綺麗に仕上げたい?
若干効果落ちても良いから手間は増やさず仕上げたい?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 13:03:22.89 ID:HAq/DLx9r.net
>>899
あれはコーティング入りだからねぇ
しかしフォームガンという技があったか。参考になるな

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-V9UA):2022/06/11(土) 13:49:48 ID:8Wd7bQC1M.net
KYOTO DETAILのネットショップ消滅した?

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 13:59:04.24 .net
アンチの仕業とか言ってるけど、なんか抵触したんだろ
儲かってるなら自分のところで立ち上げりゃいいのにBASEなんかにこだわらず

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 14:09:12.28 ID:6IW4sGISd.net
喧嘩売りまくって売名してたとこか

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 14:18:40.40 .net
イキってる奴がやられてるの最高w

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 14:39:41.52 ID:+iYgX+TH0.net
シャンプーなんかなくても流水洗車(できれば霧)で摩擦も汚れ落ちも変わらんぞ?ましてや濯ぎ残しがゼロの分、見えない所の蓄積がない。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 15:45:28.66 ID:rlKkQmVd0.net
>>912
無くなりましたね

販売一時停止とのページはでますが、、、
どうしたんでしょうか?

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 15:58:23.66 ID:NQdV+UID0.net
なんか引っ掛かって運営に問い合わせ中みたいなツイートをみたような気がする

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 16:08:42.26 ID:rlKkQmVd0.net
Twitterみました
どうやら通報があったみたいですね

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 18:33:38.55 ID:yIz4j1Il0.net
カープロのリロードっておはじきやながら洗車のシャドウと同じ感じです?

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 20:19:55.08 ID:g8J3Q2EtM.net
車にウルトラエバードライ使いたい

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 20:38:52.26 ID:Pzm5vR6A0.net
>>921
是非やってみてくれ!

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 20:51:54.76 ID:/Qi43KBD0.net
ゼロワイパーみたいにムラになりそう 

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 09:22:46.25 ID:qBlApSys0.net
カネヨンとかそういうのもだけど、昔からある日本製のものって改めて使うと品質いい
日本製のものgあ改めて見直されてる流れなんじゃないかね

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 09:29:22.89 ID:c9BYyAGZ0.net
あまり話題に出ないけど日本製のコートGも意外と良かったな
最初は胡散臭くてあまり興味なかったけど

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 10:47:40.05 ID:6EmFJXQl0.net
ジーオンのPPF WASH買ってみた
BATHE+の代わりになるかな?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 11:52:50.54 ID:9C9c4fITM.net
昨日、雨中洗車したんだけど 雨量少なくて 朝見たら ミミズのような雨シミが出来てた。
朝からまた洗車し直した('-' ).........。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 633b-eU2i):2022/06/12(日) 12:25:23 ID:gd2r9fVK0.net
洗車終わったぜ~すっげー雨降りそう
急いで帰るか悩むな

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 13:24:44.57 ID:BOxPe4+Qa.net
エバードライ車に使うと確か白くなったような...語彙力無くて表現しようがないけど結論、車には使っちゃいけないって過去に思いました

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 14:17:29.84 ID:Ecj3lA9Td.net
昔ガンバスがブログで実車にテストしてたね

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 14:56:04.78 ID:qQ51oiFh0.net
これからの季節はブードゥーライドのシャンプーだな
水残りの跡が付きにくい
普段はグロスシャンプーだけど

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 15:22:22.35 ID:6EmFJXQl0.net
夕方から洗車しようと思ってるけど、何時ぐらいからやるのが良いかね
うちの地域は今日は1日晴れ、日没は19時過ぎ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 15:42:44.54 ID:ua6EEPIf0.net
>>932
洗車は早朝に限るよ
真夏でも17時ぐらいならボディも熱くないけど蚊と湿度が問題だな

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 15:52:59.31 ID:Wa/gwFIbM.net
a06切れそうだからコメリの買ってみるかと思ったけどネットでも買えなくなってるw

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-AugI):2022/06/12(日) 17:02:07 ID:C/dviXAya.net
今日午前スピードビード購入し、午後早速使ってみた。
今まで沢山の簡易コーティングやらWAXやら使ってきたけど、ツヤに関しては1番かもしれない。ヌラヌラというかギラギラというかうまく言えないけれど。
週一で洗車して必ず何かしら塗ってるので耐久性は度外視。
マジでビビった。ステマではありません。

ラグジュアリーグロスはもっとツヤツヤとの噂ですがネットで全然売ってない。さらに欲しくなった。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 18:02:09.24 ID:32NA1g1W0.net
ラグジュアリーグロスもいいけどサムズのはもっといいぞ

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 18:07:01.80 ID:WZ5nO4p0M.net
>>936
成分は?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 18:26:28.41 ID:z2sLmEiv0.net
埼玉の洗車ファミリー達は今年受難の年だな

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 19:10:22.47 ID:r5QGpeA40.net
>>935
ラグジュアリーはスプレーワックスにしては撥水強めだから好きな人にはたまらんだろうな
ただ良くも悪くも耐久性があるから高頻度で洗車する人には勝手にリセットされるスピードビードの方が向いてるかもしれん

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 19:18:19.41 ID:c42VHO9A0.net
フクピカで十分

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 19:42:07.76 ID:SnE90k/Y0.net
ラグジュアリーグロス弱酸性ってあるけど毎週使っても大丈夫?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 19:53:54.93 ID:r5QGpeA40.net
弱酸性になってるのは多分帯電防止効果のある界面活性剤を乳化剤として使ってるだけだから気にしなくていい

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 20:09:40.27 ID:SnE90k/Y0.net
そうなんだ次の公式入荷で買えるかな
楽しみ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 20:20:25.31 ID:32NA1g1W0.net
>>937
ラグジュアリーグロスと同じカテゴリーなら、カルナバ入りのスプレーワックス
クイックディテーラーがお望みならエクステリアディテーラー
お手軽がお望みなら後者で、テカテカ艶がお望みなら前者
両方とも日本の代理店から通販で買えるよ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 20:27:29.39 ID:VrsyMZMgd.net
>>904
カーオール(CARALL) タイヤワックス タイヤのつや出しワックス

長持ちはしないけどタイヤを痛めずツヤが出せる
ホイールがベタベタになるのがたまにキズ

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 20:40:18.18 ID:6EmFJXQl0.net
洗車してきたけど、PPF WASH良いぞ
鉄粉除去剤入ってるし、撥水効果もある
IRON程の効果は無いにしても一応鉄粉除去出来る方が良いし、
BATHE+が2リットルの水に7プッシュ(10ml)に対してPPF WASHは5リットルの水に7プッシュ(10ml)でコスパが良い
1リットル入るフォームガンのボトルに4プッシュ入れて車全体にかけても余るぐらい
1リットルボトルのPPF WASHが4500円だから1回3プッシュだとしたら5mlぐらいだから
単純計算で200回洗車出来ちゃう

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 20:41:14.60 ID:4wygGgnFM.net
>>944
いや、そうじゃなくて
サムズのサイト行ってもカルナバ入りとしか書いていない
検索の上位いくつか見ても見当たらない

ラグジュアリーグロスが>>939の言うように洗車で艶は消え、犠牲となる被膜も消え、撥水だけ余計な成分で耐久性上げてるから
カルナバ以外の部分が知りたいのよ

勧めるって事は持ってるんだろうから
教えてほしかったんです

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 20:41:45.32 ID:6EmFJXQl0.net
1リットルボトルのPPF WASHが4500円だから
1回22.5円

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 21:03:20.69 ID:H5EXL8PiD.net
>>946
鉄粉が付着したボディだと紫色になるの?
白ボディならやってみたい。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 21:29:27.99 ID:6EmFJXQl0.net
>>949
パッと見た感じなってなかったな
ちゃんと鉄粉除去したいならIRON買った方が良いぞ
昔ほとんど洗車してなかった前の車にIRON使ったらメチャメチャ紫になったし

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 21:32:06.78 ID:6EmFJXQl0.net
PPF WASHもIRONもコーティングしてても使えるのがデカい
IRONは効果高いけどメチャ臭いから注意な

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 21:43:04.31 ID:ua6EEPIf0.net
いろんなのあるんだね
使ってみたいけど新しいの買って余らすの勿体ないわ

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 21:54:52.94 ID:32NA1g1W0.net
>>947
あーごめん
ボトル見たけど成分は書いてないよ
求められるモノとは違うと思うけど、感想書いときます
ラグジュアリーグロスも持ってるけど、塗ったときの艶やかさはサムズのスプレーワックスの方がいいなと思った
そもそもそんなにラグジュアリーグロスが良いとは思わないし、今はほとんど使っていない
あと耐久性は毎週洗車するから分からない

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 22:04:09.65 ID:r5QGpeA40.net
イナカの人の動画だと撥水や耐久性を変に持たせたものではなさそうだけど
糊跡を落とせるってのが少し洗浄力高すぎな気もする
液性の粘度が高めだからかね

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-4OSt):2022/06/12(日) 22:47:00 ID:VZGZ27APd.net
結局テカテカヌメリ防汚性扱い易さ1番ベストなのはどのケミカルなんよ?

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 22:58:53.70 ID:+L9f6TVS0.net
落ちてそうだからリセット必要ないとか思ってるやつがいてワロタw

簡易コーティングやワックスはブーストするかクレンジングするかなのに
耐久があるからブーストできないとか耐久が無いからクレンジング不要とか

雨が降れば洗車が不要ぐらい笑えるんだけどw

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 23:14:35.86 ID:Ecj3lA9Td.net
まーた始まった

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 23:19:02.54 ID:EAaumFTM0.net
Gモードを使ったことある人いる?

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 00:44:20.60 ID:QgojJJRV0.net
一々ズレてんなあコイツ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 03:36:38.24 ID:GL6ZoTZm0.net
「ワロタw」て使ってて
おっちゃんやん

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 06:57:56.05 ID:CHnt5amMM.net
当たり前だと思うけど
鉄粉除去スプレーで紫色になったら鉄粉があるってことでいいよね?なかったら紫色にならないよね?
3回くらい使ってもまだ色変わるんだけどそんなに酷いのかな…

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 07:26:22.21 ID:xQCXRRtyM.net
>>961
使い方も理解も正しい。
かなり塗装に深く刺さっていると思われる
鉄粉除去剤かけて暫くしたらそのまま洗車を繰り返すしかない。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 07:47:08.60 ID:FfkgVWcJ0.net
>>961
数年分溜まってるなら、そんなもん
1度に何度もやって一気に落とすも良し
洗車何回かに1度やって、数ヶ月かけて減らしていっても良い

1度減らしきった後は数ヶ月に1度で大丈夫かと

近くに鉄工所あるとか、交通量の多い道路脇に停めてるとかだと間隔短めとか
環境しだいだから、うまく見極めてください

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 08:26:46.66 ID:CHnt5amMM.net
>>962
>>963
ありがとう。職場が工場地帯だからかな?まだ一年くらいなんだけどな。
ボトル一本なくなってしまったのでまた買って地道にやっていきます。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 08:27:01.71 ID:JfSbPSit0.net
鉄粉刺さってると

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 08:37:57.29 ID:zMNF0noFa.net
紫になったら反応してて、それが茶色になったら反応終了なんじゃなかったっけ
茶色になるまで待ってる?

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 09:02:56.74 ID:QgojJJRV0.net
コンビナート勤務だと3ヶ月に1回の鉄粉除去でも普通の車の1~2年分くらい反応するからな
洗車ペースを週2にすれば多少変わるかもしれんが通勤用はボロ車で割り切ってる人も多い

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03bd-Fyl4):2022/06/13(月) 11:37:40 ID:MYWLN0+w0.net
除去剤かけて粘土でこするんやで。

最近のスイフト黄色は除去剤に反応しなくなった?

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-daj6):2022/06/13(月) 11:38:15 ID:HcM18nOnd.net
その鉄粉を吸い込んでるんですね

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 13:00:16.06 ID:p4/MiUsUd.net
ネオジム磁石で鉄粉取れるのかな…

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 13:14:57.82 ID:tN2JmDz3a.net
手から離れてボディにガチコンするに一票

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3e6-1NGe):2022/06/13(月) 13:59:07 ID:GL6ZoTZm0.net
ボディが紙製とかなら

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 15:02:40.62 ID:MYQOnr/DM.net
ボンネットとフロントフェンダーがアルミ製だわ、俺ね。

974 :ひー :2022/06/13(月) 15:52:03.56 ID:bE5DXyRZp.net
どうせ洗車してもすぐ雨降るから意味ないと思って放置してたら
ガッツリと水ジミがコーティングに張り付いて洗車しても取れなくなったw
コレはコーティングやり直しだわ。。。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 17:09:27.68 ID:fDtIiloO0.net
この時期鳥の糞攻撃が多くてたまらんな。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 17:11:09.14 ID:NNVA5goJM.net
>>974
雨ジミってか、シリカスケール?
イオンデポジット?
A06の出番だなw

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 17:39:45.34 ID:QgojJJRV0.net
No.4くらいには耐えるだろ
もし使えないなら1世代前のセラミックにも劣る欠陥コーティングだな

978 :ひー :2022/06/13(月) 18:50:22.21 ID:IqRvJhzCp.net
>>978
うーん
数十万かけたセラミックコーティングを雨晒しして死んでしまったってツイでよく見るけどね
まあ俺の場合って上に何層も重ねてるから
太陽光のレンズ効果で焼き付いてなければ上の1枚だけ引っぺがしてやり直せばなんとかなりそう

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 18:57:50.35 ID:LyIb3LLda.net
keeperだったら1パネルコーティング価格の15%で再施工できるぞ
ボンネットだけとかならかなり安くあがる

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff75-TMpX):2022/06/13(月) 19:25:27 ID:kCV3bKUl0.net
未来にレスする奴の事など信用できるか

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6310-Xmzx):2022/06/13(月) 19:29:46 ID:xzoIqEg40.net
そいつに触るな

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 20:55:28.61 ID:kckXRNwaM.net
スルースキルですぞ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 20:59:56.98 ID:NvTN1Kqzr.net
確かに

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 03:52:50.90 ID:q56p8uZ50.net
あれからdproのセラミックコーティングが届いた
早速使ってみたけど匂いはまずいフルーツゼリー
塗った感じはカインズの撥水コートとあまり変わらず
シリコン系コート剤と思われる
中華のc12と違って油っぽさはない
コーティングしてもc12と違い滑りは良くならないので
ハズレかも 量は少なくてそれっぽかっただけに残念
もしかしたら硬化したりするのかもしれないので放置中

あと韓国のタキシード来たおっさんのしゃしんのパッケージの
セラミックコーティングがあるんだけどおっさんの写真が何種類かあってどれが本物かわからんのですが誰かおしえてくれませんか

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 07:06:27.80 ID:QlQrb5qq0.net
社外のクロームメッキグリルの部分を筆で酸性ケミカル少量塗布してたら錆びた色みたいに下地出ちゃったんですけど、こんなにすぐ取れちゃうもんですかね?

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 08:12:32.17 ID:pexStf78D.net
>>985
酸性ケミカルの成分、pHによる。
塩酸かな?
ま、根本はメッキの質が悪いんだろうけど。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 08:19:17.65 ID:2/O2mtrGa.net
>>985
社外の品質がよくわからんクロームメッキに酸性クリーナーは怖くて絶対にやらんわ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 08:22:31.75 ID:G3IstJiOM.net
>>985
変色した。
下地出たらプラスチック出てるよ。
表面だけだからアルカリ性シャンプーで中和させてやると元通りになるよ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 08:23:45.88 ID:QlQrb5qq0.net
>>986
>>987
新車時からのグリルは塗装がされてますが、エンジンルームからの熱と経年劣化でグリルのフィンが塗装剥がれて汚かったので社外のクロームメッキグリルに5年経ちます。
グリルの外枠とは別になりますが外枠は酸性ケミカル使用しても全く問題ないのですが内枠?のグリル部分は昨日塗布したら綺麗にスルッとメッキが落ちちゃった感じです。
これはもう剥がれてるんですよね?
擦ったら余計に取れますよね。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 08:58:21.41 ID:wxOlCuJJ0.net
社外メッキに少量とはいえ筆で直付けは危険すぎるわな
パッチテストにしても綿棒等に染ませてやらなきゃダメだね

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 09:20:33.72 ID:pexStf78D.net
>>989
クロムメッキの下地メッキの銅が出てるんだと思う。グリル部分は耐食無視のメッキだったんでしょう。
貴重な品ならプラスチックメッキを単品で引き受けてくれるところで再メッキしてもらうか、塗装しちゃうか。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 10:13:34.33 ID:snk25QIu0.net
クリスタルプロセスのポリッシャープレーティングシステムの出番やな

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 10:35:00.88 ID:BDq0DM3fa.net
洗車剤・コーティング剤総合164
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1655170482/

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 10:37:49.88 ID:pexStf78D.net
>>993

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 11:04:02.42 ID:3hUX9amQa.net
>>993
良い艶だ


996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 12:05:12.35 ID:QlQrb5qq0.net
>>990
>>991
どこかでメッキ塗装してもらうとなるとお店とかわかりませんが、検索するとナカライさん見つけました。
こういうお店なら引き受けてくれますかね。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 12:37:37.84 ID:wxOlCuJJ0.net
そこに現物送ってみないとわからん
ただ樹脂パーツの再メッキは手間かかるから出来たとしてもそれなりの金額になると思うし交換も考えてた方がいいよ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 12:46:25.69 ID:QlQrb5qq0.net
>>997
このメッキグリルを売って純正新品購入も考えてみます。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 12:58:02.34 ID:mZhr5LHBa.net
それかメッキが剥がれたグリルのフィンの平らな部分を板金屋さんでブラックで塗ってもうことも検討してみます。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 13:43:48.40 ID:MYqb3/hH0.net
メッキのグリルという時点で育ちの悪さが窺い知れるな

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 13:45:22.21 ID:B9e5NDga0.net
トヨタの悪口はそこまでだ。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200