2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スマートミラー型 ドライブレコーダー Part10

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 20:27:10.50 ID:s6MAIcwMd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

>>980は↑を2行冒頭に書いて立てて下さい
(1行分は消えて表示されません)

スマートミラー型 ドライブレコーダー Partxx
00 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1386467345/
01 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1592594707/
02 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605091748/
03 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1614550276/
04 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1619729478/
05 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631049312/
06 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637891852/
07 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642997385/ (DAT落ち 122)

前スレ
スマートミラー型 ドライブレコーダー Part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652583078/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/23(金) 12:29:24.48 ID:95Y0b7r/0.net
auto-vox v5とpapago gosafe 30gつけてる
papagoはオプションのtpms用センサー付けてるので専ら空気圧チェック用だが

去年無理矢理割り込まれてぶつけられた時の現場検証で、ぶつけた側のババアが警察に「この車がいきなり突っ込んできた!」とほざいてたので、auto-voxで事故の様子を再生して、警察とクソババアに見せたらやっと黙った。やはり画面がデカいほうが見せやすい。

その後保険会社に送った動画はpapagoで撮ったほう。papagoのほうが相手の車に近い位置から撮れてたので、事故の状況がよりわかりやすかったから。auto-voxの動画でも多分問題なかったけど。

まあ複数ドラレコあるとより安心ではある

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/23(金) 12:47:33.22 ID:YzyPOOo2r.net
最後の一行だけで良いのに何故か語りたがる

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/23(金) 15:56:39.50 ID:oCT8A49Wd.net
>>148
両方つけています。
カメラが3つあるドラレコを先に付けていて、撮影範囲にはある程度満足していたので、
ミラー型の方は録画画質を気にせず、単純にデジタルミラーとしての機能と価格との妥協点を探って決めて、取り付けましたね。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/23(金) 16:07:12.97 ID:OH2Nrvpz0.net
>>149
>>151
ありがとう
自分も3カメラ+スマートミラーでいこうと思ってた
pormidoのリア専用のやつにしようか迷い中

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/23(金) 18:30:19.42 ID:6Fig4uhwM.net
俺も俺も

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/23(金) 19:14:06.55 ID:y9toK0d80.net
>>146
現行のBRZに外付カメラでつけてます。
良好ですよ。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/23(金) 19:42:18.96 ID:Yemdz5GT0.net
俺も3カメラドラレコとスマートミラーにしたよ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-KKiq):[ここ壊れてます] .net
思ってたより眩しいなぁ
普通のミラーの方が良かったかも

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/23(金) 23:51:14.20 ID:7HnjPvjn0.net
>>140
センサ違くね?
A001はSTARVISではない謎センサ
A002はSTARVISの中でも明るさ特化型

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/24(土) 00:35:55.80 ID:zTZl5hbV0.net
>>156
機種は何ですか?昼夜で明るさ変えられてますか?

購入検討中ですが夜間の眩しさ、後続車ヘッドライトの眩しさ、広角による距離感の違いが肝になりそうだなと

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/24(土) 01:03:50.76 ID:65BH87zP0.net
>>158
maxwinのやつです
周囲の照度でディスプレイの輝度は変わってるのかなあぁ、わからないや
拡縮率は何パターンか切り替えれるみたいだけど、自分は一番広角のものでも違和感はなかったです

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/24(土) 01:14:19.82 ID:+n9/1bu10.net
>>148
ドラレコなんてもしもの時の為にあるのに実際事故にあってフリーズして撮れて無かったなんて最悪やん?

私は前にメーカー純正のナビ連動型(ケンウッド)
前後にmaxwinのミラー型

アラビュー、プロパイロット、ドラレコでカメラ8個ついてるよ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/24(土) 10:34:18.31 ID:rcNbJxRB0.net
>>159
ありがとうございます 距離感慣れるものなんですね

うちは安い仏車なのでゴムバンド式必須、高評価なmdr使用されてて羨ましいです

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/25(日) 10:45:35.94 ID:5j12XahJ0.net
車の納車の日が決まって、このスレ読んで、すげー悩む。①maxwin のmdr-A002A②3カメラのドライブレコーダー+mr-A002B みんなの意見聞かせてくれ!!

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/25(日) 10:49:31.73 ID:Xt5/2Z/1M.net
>>162
金あるならいっぱいつければいいがな
費用対効果はなんとも言えんが保険みたいなもんや
駐車監視とかバッテリーは普通より消費していくんだし

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/25(日) 13:39:10.41 ID:RyE7dgmG0.net
つければつけるほど地デジ干渉酷くなる

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/25(日) 15:56:53.67 ID:TF9Nb7Eap.net
家に居るときでさえ観ないんだから
クルマに乗ってるときもテレビなんて観ない

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/25(日) 16:46:22.72 ID:5j12XahJ0.net
>>162
162です。①mdr-a002a にします。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/25(日) 16:50:32.23 ID:LH8ONjpQa.net
車にチューナーついてても地デジは見たことがないが、とはいえノイズ源は抹殺されるべき存在。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/25(日) 17:11:36.30 ID:RyE7dgmG0.net
>>165
見ない輩は相手にしてないからコメントしなくてよろしい

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/25(日) 17:38:33.16 ID:KRHVQBB00.net
>>166
うらやましいなあ
そのうち気が向いたらレビューしてね

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/25(日) 22:48:41.55 ID:o4UpjSuvF.net
>>165
ヤフー知恵袋みたいな奴だな

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/26(月) 09:15:15.93 ID:kBgRSlTUa.net
Ahoo!知恵遅れ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/26(月) 16:00:01.57 ID:L8NnRzze0.net
PORMIDOのPRD51C取り付けたけどリアカメラ用ケーブルが9mて長すぎん?隠しきれずにリアのアシストグリップに避難したわ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/26(月) 21:38:12.76 ID:UTeIO+I20.net
余ったケーブルは助手席の下にまとめて隠してるわ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/28(水) 06:04:45.50 ID:zMJYU/yka.net
ケーブル・マウンタを標準化して車両側に装備してくれ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/29(木) 00:12:36.57 ID:xA1XovS30.net
>>172
夜リアカメラ暗いとレビューあるけど実際どう?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6e-u8vP):[ここ壊れてます] .net
明るすぎたら逆に後続車ライトが眩しくないの?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa6e-fO6A):[ここ壊れてます] .net
>>175
暗いとは感じませんね。室内なのでリアガラスの汚れの方が気になるぐらいです。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/29(木) 18:02:14.88 ID:kRteVE3T0.net
PRD51 アマゾンで安くなってたので買ったけど52Cのシールが貼ってあるんだけど 新製品か?(笑)


https://i.imgur.com/6xgYGjk.jpg

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/29(木) 19:18:55.88 ID:3IdaP6xL0.net
>>178
それ車内カメラ無いやつだよ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/29(木) 20:51:55.13 ID:kRteVE3T0.net
>>179
ありがとう
交換することになりました
取り付けする前で良かったです 感謝

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/29(木) 22:01:43.13 ID:FIe//v/Z0.net
pormidoのPR992を買って約3年だが、故障もなくマジで買って良かった。
特に防眩性能が高くて夜ありがたい。
その後イメージセンサーの偽装があったようだけど、壊れるまで使うわ。
ただサイドや車内もカメラ付けたくなってきた。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-QO57):[ここ壊れてます] .net
コアプラスの1200シリーズフロントカメラ別体モデル使ってる人います?
ルームミラーとしての見え方はどうなんだろう?
適合車種が多いものの、ちょい高めなので二の足踏んでます。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 14:19:44.11 ID:pFmrXwWTa.net
GPSすら無いように見えるがなぜその製品を選ぶ?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/01(土) 20:19:45.64 ID:ni61wAj70.net
確かにGPS付いてないですね。。適合する車種が多くて、逆台形で交換型のものを探してたんですけど、振り出しに戻るorz

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd1f-RQ6i):[ここ壊れてます] .net
>>181
密林では中華製ドラレコの評価は直ぐ故障するのが多いが
ここのは結構良さげだね

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632c-UmiA):[ここ壊れてます] .net
俺は騙されないぞ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/07(金) 20:44:27.15 ID:UBLeOX4j0.net
>>186
PORMIDO PR998をディーラーで取り付けてもらって2か月位で
リアカメラの画面にそこそこ太い黒い横線が出る様になった
1年保証付きとはいえ自分で取り外し取り付けする気力がないので
まぁいっか~と諦めた

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/08(土) 07:44:01.47 ID:FkoB9vwla.net
いいのかそれ
壊れない・壊れてもディーラーで保証交換してくれるスマートミラー欲しいわ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/08(土) 08:53:15.94 ID:/kIAhVUg0.net
おじいちゃんは純正つけとけ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/08(土) 09:33:40.85 ID:YVzEsPs4a.net
純正があれば当然に純正つけるわな

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/08(土) 12:32:37.81 ID:m2VzYF5F0.net
>>187
中国製を毎年買い替えて自分で付けるのが常識マンがやってくるぞ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/08(土) 13:34:48.83 ID:ye4/4gLo0.net
>>191
本体のみ交換すれば直る不具合ばかりなら試してみたいかも

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/08(土) 14:48:31.62 ID:n+f5jckOd.net
一番厄介なのはリアへのケーブル配線
流用できるなら本体のみ交換は楽チン

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/08(土) 20:14:33.37 ID:oTrYbxR+0.net
>>185
ほぼ全部中華製じゃね
セルとコムのキムチ以外

中華つーか海外企業はサポートが無料で早いのがいいわ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/09(日) 13:06:57.82 ID:JCdxwUT+0.net
maxwinのA002入手できる?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/10(月) 07:45:00.46 ID:QWQmHbcya.net
次回出荷が11月末
初回ロットの出荷から次の出荷まで3ヶ月かかるのは
フィードバックを得て設計から変更中なのかな

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/10(月) 08:22:55.83 ID:PvDAL0qX0.net
>>196
たんに半導体不足なだけでしょ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/11(火) 14:37:17.66 ID:imkjk2VUd.net
maxwinって待ってれば値下がりする?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/11(火) 19:57:23.01 ID:43OAKixd0.net
その頃になると新製品発売

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/11(火) 22:46:26.40 ID:Tm7NuvOC0.net
>>198
A001は3万→4万に値上がりした
ちなセルスターは5万→3万に値下がりした

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/12(水) 00:11:50.73 ID:WpAf5u6wd.net
>>200
そりゃ、安い方が良いよね。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea4f-ZWpH):[ここ壊れてます] .net
調べれば調べるほど
どれ買うべきか分からなくなる

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/12(水) 06:47:18.82 ID:5TS6YVQKM.net
純正のドラレコが付いてるけど、後方が付いてないのと、クルマのデザイン重視で後方の視界が悪いんでデジタルインナーミラーに置き換える

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/13(木) 22:56:57.06 ID:Hogw0izX0.net
ミラー型ドラレコで、wifi付いてるのあります?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/14(金) 16:03:16.79 ID:5bcT0HPbd.net
>>204
何に使うの?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/14(金) 16:12:21.99 ID:IfJSfXNya.net
録画データをスマホで再生ぐらいか
駐車場から家のWifiに繋がってNASにデータ吸い出せるとやや便利かもしれない

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/14(金) 16:36:00.25 ID:L1sIZo5f0.net
バックカメラが映ったり映らなくなった
配線関連は異常なし
昔茨城でヤンチャしてた頃の族の先輩に相談したら
ケーブルにフェライトコアっての巻いてもらった
なんでもこいつがあればノイズ軽減できてもしかしたら治るかもって話

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de89-ad6c):[ここ壊れてます] .net
ミラー型はSDカードの出し入れしにくい機種多いから
録画データの吸い出しにWi-Fiあったら、と思うことはあるな
そもそもSDスロットがケーブル類と天井に挟まれた狭い場所でなければ問題ないんだけど

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a4c-F8yI):[ここ壊れてます] .net
こんなので延長してもキレイに処理できるかどうかだな
http://imgur.com/PeRZ9kh.jpg

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/15(土) 07:00:14.73 ID:frkmjQvS0.net
そんなビラビラ、ミラー型ドラレコの配線より始末悪いなw

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/15(土) 09:41:49.64 ID:f7V4Q6fa0.net
>>209
これの短いの買って、フラッシュエアーだっけ、WIFI内蔵SDカード入れればWIFIで飛ばせるかも。人柱になってもよいよ。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/15(土) 10:17:02.36 ID:e/nKbQPx0.net
>>211
俺もそれ考えたことあるからぜひ報告してほしい

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/15(土) 17:51:31.08 ID:S+fPhCNP0.net
>>209
普通のドラレコで使ってたことあるけど意外と問題なかった
長さ忘れちゃったけど短めのを使ってた

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b48-25Qm):[ここ壊れてます] .net
>>209
事故の瞬間接続切れたり吹っ飛んだりで一番重要なデータ取れないオチかな?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/16(日) 15:21:22.13 ID:gtmhpVA00.net
セルスター発表から一年だけど新型もうすぐ出るかな?

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/16(日) 16:40:39.22 ID:EqfDJiLTa.net
各社競って製品投入するほどの盛り上がりがミラー型市場にはまだないような。

セルスターのをミラー交換型に改造して装着する業者もあるんだな。工賃含め結構な値段になるが、3年保証はつく。
https://www.naviokun.com/text/technique.text/d_mirror01.html

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 01:20:01.97 ID:Qqv5C6300.net
>>216
情報ありがとう

セルスターの3年保証ついても脱着装着の手間とお金をどうしたものかと二の足踏んでたけど、店舗が3年保証してくれるなら安心

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 18:05:43.08 ID:bCoOgaRL0.net
コムテック付けて半年。
問題なく動いてます。被せタイプですが
配線にも気を配った結果
ほとんど気にならないです
安いところさがせば3.5万位からあるし
なぜみんなこれ買わないの?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-0QoU):[ここ壊れてます] .net
ZDR038はルームミラー上部に隙間が30mm必要というのがネック。うちの車は無理だった。
やはり第一世代なので国産各社それぞれこなれていない所がある。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd9-6zmL):[ここ壊れてます] .net
>>218
コムテックは幅がデカ過ぎてサンバイザーと干渉するからNGだったのでセルスターを選択した。

セルスターは画質も悪くないし、オービスを通知してくれるから気にいってる。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/19(水) 20:12:22.57 ID:MH8MFUrEd.net
70mai Dash Cam 4K A800S の人柱になってみようかな。
70maiって確かXiaomi系で外人のドラレコ画像見てると大体これなので実績も多そう。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/20(木) 06:15:54.78 ID:RVZg69MX0.net
>>219
実際にはL字プラグ分の上部1センチもあれば大丈夫
それじゃ差せないからだと思うけど
だいたいベースのミラーが可動するからその時だけ下向ければ問題ないとおもう。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/21(金) 07:04:48.58 ID:gBx7of5A0.net
オープンカー御用達になりそうなMDR-G008はここではゴミ認定?
ドラレコ用途だと2Kてのは落とし所としては最適なんじゃないかと思うんだが

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/21(金) 07:19:05.43 ID:DoJiAR2Q0.net
>>223
前カメ一体式が鬼門かと。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/21(金) 12:53:54.37 ID:0ATlmCm00.net
前カメ別体がいいよな
間違ってルームミラーずらしても関係ないし
ただ最近の真夏は猛暑すぎてサンシェードするようになったけど
別体だと日よけしてくれないんだよな

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 12:41:59.84 ID:pfvx7vzwM.net
純正分離前カメ付いてるけど、後方視界の為にミラー型追加
後方車両からも見えるから牽制になっていい
ミラー型前方カメラの役割はボンネット見切りがわるいので、壁際駐車の安全確認用

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 17:53:50.79 ID:8zlM4jS10.net
>>226
後方車両からも見えるから牽制になっていい

これよく書く人いるけど前の車にミラー型ついてるからって自分の運転変える?
俺はそんなの気にして運転してないけどな

別に批判してる訳ではないよ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 18:09:10.63 ID:LbH8nNiZ0.net
ドラレコ導入するついでにデジタルミラータイプにしようと思ったがこれ買っておけば間違いないみたいな製品は存在しないのか

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 18:41:54.79 ID:gS3FI0C80.net
>>227
信号待ちでビタ付けした時、前方車両のルームミラーにどアップで自分の顔が映っていることに気付くんだろうな
慌ててマスクを付ける奴もいる
信号が青になって走り出した後はほとんどの車が不自然な程に車間距離を空けてついてくる
特に夜の効果が大きい

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 19:33:58.47 ID:c+NAy0zva.net
>>228
セルスター以外をすすめると国産国産!中華にミサイルで狙われるー!って騒ぐ荒らしがいるから

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 20:37:23.17 ID:6ouP83Glp.net
>>229
ドアップで映らないよ?
むしろ大半の製品は普通のミラーより小さく映るのに

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 20:42:19.49 ID:LbH8nNiZ0.net
>>230
中国でも韓国でもいいんだけど1番いいやつどれよ

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 20:50:10.51 ID:H7sogafw0.net
>>231
ドアップで映る奴は後ろビタ付けなのよ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 21:02:20.40 ID:K6a+h3eca.net
ビタ付けだろうがどアップでなんか映らねーよ
どんなズームカメラ付けてんだよ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 21:28:40.99 ID:o0uV+fnRd.net
>>227
車間距離を詰めてる人間ってのは
自分が前方車に不快な思いをさせてると
実際には気付いてる

ドラレコで録画してると気付くと
急に車間距離を異様に拡げることが多いので
気の所為と考えるのは無理がある

一方で車間距離を広く取ってるドライバーは
何も不快なことをさせてないんだから
前方車がドラレコで録画してると気付いても
何も運転を変えないのは当然の話

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 21:35:16.05 ID:+6pxTEjY0.net
アルパインの交換型ってどうなの?メジャーメーカーで高いだけでいまいち?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 21:45:35.33 ID:2ExLxMV5M.net
ステッカー貼ってドラレコ録画してますよ表明するより、デジタルインナーミラーで気付いてもらった方がスマートだと思う
顔じゃなくてナンバー撮ってるだけで相当牽制になる
一応バックカメラの両脇にちっちゃい反射テープ貼るけどね

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 21:48:33.39 ID:H7sogafw0.net
まぁドアップとは語弊があるかな。顔が分かる距離

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 22:15:26.35 ID:A7TH3KP3d.net
>>237
後方録画中貼ってる人に限って信号青になっても出発が遅い。後ろ見てないで前よう見とけ思う。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 22:59:22.09 ID:9kEw/v+3p.net
>>236
laboon

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/23(日) 02:05:55.55 ID:EVWvdotn0.net
>>234
拡大表示させてるからな
ビタ付けされると車体は一切映らず、運転席と助手席しか映らない
知らないなら黙ってろ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/23(日) 06:07:51.50 ID:56Pct/DRd.net
リアガラスの内側にカメラ付けると、ビタ付けされたら顔まで写るかもしれないが、雪とか雨の時でもしっかりバックミラーとして役割出来るようナンバープレート脇にカメラ設置すると、車種によってはビタ付けされると写らないよ。SUVでナンバーが高い位置だと目線にカメラが来ることになるけど

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/23(日) 07:34:31.64 ID:ssvYt+e7d.net
慌ててマスクするやつはあんま見ないけど顔を逸らしたり下向く奴はよくいる気がする

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/23(日) 07:47:14.57 ID:bSnyuGrcp.net
>>241
知らないから参考に画像貼って見せてよ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/23(日) 08:50:02.16 ID:w8lNiVW4d.net
興味が有るのに
知らないことなら
自分で探してくればいいのに

この画像20秒くらいで見つかった
https://i.imgur.com/7AeMi8B.jpg

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/23(日) 08:58:47.49 ID:w5HUxOty0.net
こうだと思った
https://i.imgur.com/rDEDpvJ.jpg

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/23(日) 08:59:17.13 ID:U8gb7ronM.net
>>239
すまんな 俺貼ってるわ
十把ひとからげにされるのは納得いかんけどな

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/23(日) 09:30:46.93 ID:nVwdfdCtd.net
>>239
信号が青になったからといって
瞬時にスタートしないといけないなんて
道路交通法には載ってない

ほんの数秒を待てない病的に短気な人は
煽り運転の加害者の素養を持ってるんじゃないか

総レス数 982
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200