2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スマートミラー型 ドライブレコーダー Part10

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 20:27:10.50 ID:s6MAIcwMd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

>>980は↑を2行冒頭に書いて立てて下さい
(1行分は消えて表示されません)

スマートミラー型 ドライブレコーダー Partxx
00 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1386467345/
01 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1592594707/
02 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605091748/
03 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1614550276/
04 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1619729478/
05 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631049312/
06 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637891852/
07 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642997385/ (DAT落ち 122)

前スレ
スマートミラー型 ドライブレコーダー Part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652583078/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/25(金) 22:28:30.16 ID:ocyZZzuQ0.net
>>514
アル中華じゃん
お前が>>446で叩いてる1年保証そのもの

設計不良品も自主回収せず売り続けて
半年後に対策品出て以降もごちゃ混ぜ
配線全部外して交換を求められ工賃6万w
サポセン繋がらないのは大量に壊れてるのかな?
https://i.imgur.com/WCUaoyj.jpg
https://i.imgur.com/Ec1M6Qg.jpg

ゴミの再送付もやってる
https://i.imgur.com/O3j3s8F.jpg
https://i.imgur.com/1FWh5tx.jpg
ついでに唯一の国産セルスター
3ヶ月や4ヶ月で壊れて修理して2ヶ月でまた故障
https://i.imgur.com/4HfYYSz.jpg
https://i.imgur.com/Z5lQPHB.jpg
初期不良で「聞いたことがない」と検査拒否まで
https://i.imgur.com/Z5lQPHB.jpg
お前が妄想する日本品質の現実がこれ

つーかそんなに日本に固執するならAmazonも使うのやめたら?

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/25(金) 22:33:30.56 ID:QrZm1g5M0.net
クソJADOアマゾン月例セールより2万高いやんけ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/25(金) 23:14:38.42 ID:kSCYJ+fpd.net
>>518
ダッシュボードには何も置きたくない...
わがままいってごめん

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/25(金) 23:33:22.63 ID:XQ5/UbrM0.net
360度カメラのTEENTOK「HDR360」を買ったが、サンコーの CARDVR36 と違って、プレイヤー表示形式でエクスポートできないのな。
プレーヤ画面をキャプチャ→動画編集しかないのか・・・・

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 00:11:00.55 ID:Xt8bftxG0.net
>>545
使い捨て品質の中華メーカー品を棚に上げて、日本メーカー品を貶める、デタラメ拡散をまだするんだね。

>お前が>>446で叩いてる1年保証そのもの

日本メーカー品は中華メーカー品と違って5年保障つけられるけどな。w
https://i.imgur.com/EN0CTzA.jpg

>設計不良品も自主回収せず売り続けて

タイミングと流通の問題だな、販売店側からアクションがないと、どの販売店に現品があるかはメーカー側は分からんからな。前にも貼ったが最終的にはちゃんと回収してるし
https://www.alpine.co.jp/whatsnew/20210824
中華メーカー品では望むべくもない対応だよな。

>ゴミの再送付もやってる

本体不良を本体交換で直し、チラツキをファームアップで直す。流石国産メーカーの対応だな。

>ついでに唯一の国産セルスター
>3ヶ月や4ヶ月で壊れて修理して2ヶ月でまたまで

片方はドラレコだからスレ違いだし、
もう片方はデジタルインナーミラーで画質が悪いといってるが、リアスモークが激しいか、設定が間違ってるんだろな。しかも写真もないし、このレビューAmazonで購入してないのに何したいんだろ?

必死なのは分かるが、国産メーカーの対応のマトモさと、本当に購入したか不明な国産メーカーに対するネガティブレビューの怪しさを再確認しただけだよな。(笑)

日本に対する憎悪が文脈から滲んでるが、中華メーカー品を棚に上げて、日本メーカーをこき下ろすにしても、事実ベースで論を組立てないと説得力ないぞ?

そんなに日本がいやなら母国に帰りなよ。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 00:20:47.20 ID:Zzffff+E0.net
>>549
~と猿が真っ赤な顔して言ってます

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 00:25:58.55 ID:Xt8bftxG0.net
>>550
返しがソレか~
敗北宣言って事で了解。

二度と掲示板でデタラメ拡散しちゃダメだぞ、人として

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 00:29:42.01 ID:/cZfo0DV0.net
ファームアップとか中華も普通にやってる事なんだよなぁ
それで国産ドャァは恥ずかしい

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 00:34:35.03 ID:Xt8bftxG0.net
>>552
中華メーカーで望むべくもないと言ったのは、設計変更品への不良本体交換+ファームアップだよ。
中華メーカーはやれないよね、ゴミの迅速な再送付とファームアップしか(笑)

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 00:47:57.25 ID:/cZfo0DV0.net
うんまぁ俺が買った中華物は2年半使っても壊れてないから知らねぇわ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 00:50:42.03 ID:Xt8bftxG0.net
>>554
おめでとう、当たりだよ。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 01:55:32.13 ID:ntEeJzPV0.net
大橋産業のBaluce II買って取付けてみたが、リアカメラのズーム機能で、
元のルームミラーと違和感の少ない遠近感に調整出来るって触込みだけど、
単にデジタルズームでトリミングしてるだけで調整したら大昔のVGAの
カムコーダー並に画質が荒れてしまった。
ふと思ってダイソーのスマホ用望遠レンズ着けたら思いの外良かったので、
より品質のいいカメラ用品メーカーのケンコートキナーのスマホ用望遠レンズを
着けたら大体いい感じになった。倍率2倍のレンズを拡大0の状態で着けると丁度いいくらい。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 02:45:45.10 ID:eV5X8T8tM.net
で、結局のところは…
ここの流れを読んでみると
日本製の物は買っては
いけないってことでいいのかな
中華を買って当たりを引いたら長く使う
安いから外れたら買いなおせってことかな

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 06:18:02.64 ID:Xt8bftxG0.net
>>557
結局ここは、中華メーカー品で商売やってる業者の巣窟でFA。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 07:15:33.30 ID:9VKV8YOB0.net
初デジタルミラー型ドラレコを物色中。
荷物積んだ時に後ろ見やすそう。
MDR-002が60FPSで良さそうだけど7万は高すぎね?
何機種かドラレコ買ったことがあるAUTO-VOXの X6にするかMDR-003にするかどうしよう?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 09:20:02.05 ID:O/dEo9SMd.net
>>544
MDR-A002B 11月初旬に発注
車はN-VAN 1月末納車予定

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 09:45:38.16 ID:AtWvLjnY0.net
https://pbs.twimg.com/media/FiJqMPmUcAA1wzA.jpg

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 09:46:01.31 ID:GuHsSz/hM.net
MDR以来めぼしい新作こないね

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 09:54:54.72 ID:SMiWRGOya.net
甘セールでJADO、changer、PORMIDO安くなってるけどどれも中身一緒?
1.5万くらいなら買おうかと思うんだけどおすすめありますか?
ミラー型は初めてなもんで…

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 10:04:56.31 ID:GFiq37Y4M.net
60fpsが標準になって支援機能省いたのが出てほしいね。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 10:23:11.63 ID:c6ZmLGsz0.net
俺も今はALPINE使ってるけど次の買い換えタイミングは60fpsモデルで良いのが揃ってきてからだな

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b715-7E5L):2022/11/26(土) 11:31:07.73 ID:Zzffff+E0.net
リアのナンバープレートのボルト付替えのカメラをつけるか
純正のバックカメラ信号から分岐しようかと思ったら
ミラータイプのモニターの選択肢は中華だけなんだな
800✕480の解像度なのに1080HD表示可能とか書いてある怪しいのしかなくて困った

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b715-7E5L):2022/11/26(土) 11:32:34.48 ID:Zzffff+E0.net
素直にカーナビにリバース信号のスイッチを付けて
ナビで表示するしかないのかな

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 11:38:59.05 ID:XGXsVf0Od.net
>>566
ナンバープレートの取付ボルトと交換して取り付けるカメラは製作年月が平成19年1月から、新型車は 平成17年1月からの車両は不適合となる
取り付けると相当数の車が指摘事項となる

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 12:05:42.86 ID:+g78VVFPF.net
>>557
売るためなら>>45の通りミサイルに狙われるとか
もはや霊感商法で売るしかない領域に凋落してるからな
ニホンガーニホンガーニホンガー

業者ガーとか売上をしきりに気にしてるのは正にミサイルマン自身が業者だから
自分がそうだから他人もそうだ、という物差ししか持っていないw

セルスターもアルパインも発売してすぐ大幅値引き合戦だからね
不良在庫を少しでも売り捌くのに必死なんでしょう

普通の日本人なら国ではなくメーカでの差も認知するしね
例えば電機ならパナやソニーや東芝や三菱
それぞれ違いがあるのにニホンガーニホンガーの十把一絡げ
もし彼が日本製に賭けて不良在庫を抱えたならこの奇妙さは納得

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 13:19:16.85 ID:pscWEUCk0.net
>>569
ドラレコ業界目線のヤツは間違いなく業者
別に日本の未来のためにドラレコを買うわけではないので

ということで、私の経験などから

Autovox
Jado
Changer
Pormido

あたりが無難かと思う。
初期不良は、日本製が0.3%だとすると中華製は5%前後になるかなと感じる。あくまで個人の感想だが。ただしサポートに連絡すると1週間もすれば代替品を送ってくれる。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 19:21:44.47 ID:rNLMKHTX0.net
スペック偽装メーカーを無難とか言うなよw

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 19:23:21.91 ID:qkgNBNaN0.net
Xiaomiとか信頼ある中華メーカーが最新のスマートミラー出してくれたら迷わなくて良いのに

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 19:26:59.26 ID:+BEhmS+D0.net
どのメーカーも一長一短あるから、何を妥協するかで選ぶしかない

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 19:42:47.32 ID:bwsHuL6i0.net
Xiaomiが信頼できるメーカー?
マジで言ってんの?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 20:18:52.03 ID:pscWEUCk0.net
>>571
まあ確かに

製品として保証できるスペックは国産のものが限界なのかもね

中華製を使うなら自己責任だな

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 20:34:28.79 ID:9VKV8YOB0.net
JADOのG100ポチりました。
どれも一長一短というか機能は似てますね。
60fpsのは7万円と飛び抜けて高いし。
フロント4Kが決めてです。
前後2カメラ同時録画で4k+1080Pの録画が間に合う心配はありますが。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 20:38:44.81 ID:xteB2eAJa.net
初期不良は故障の中ではまだ扱いやすい部類で、いつ起こるか予見できない運用中の故障が非常に厄介。肝心な時に正常に録画出来ていなかったら目も当てられない。
故障率はゼロにはならないが、故障率を下げる努力をしていないメーカーの製品は選びづらい。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 21:16:51.05 ID:FJbBWNGka.net
大阪人は、全員、阪神ファンでダイハツに、乗ってる。広島人は、全員、カープファンで、マツダしか乗らない。同じように、日本人は、日本の製品、サービスしか、使わない。

海外企業に、投資するのは、非国民売国奴。日本人なら、アイフォンではなく、バルミューダ。アマゾンではなく、楽天。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 22:58:45.39 ID:qkgNBNaN0.net
>>574
じゃあお前が信頼出来るメーカー教えて

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 00:32:54.66 ID:rrDew+tF0.net
>>570
日本にいるだけで他人を無条件信用できるならドラレコ要らないしなw

0.3%と5%って最低でも320台ものミラー型ドラレコの統計データはどうやって得てるの?
関係者や業者以外の個人では全く知り得ない妄想では?

日本製の故障率は0.0%だろ
同一メーカのドラレコが故障連発しててもミラー型でなければ関係ないし
日本で下らない初期不良が出た時は他国の不具合にカウントするから

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 10:59:35.28 ID:KklgaqR80.net
mdr-002つけたら地デジ感度落ちたわ。本体をアルミホイルで覆うと改善するから本体が悪さしてるぽい

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 11:01:38.54 ID:Qd4z97wA0.net
ちょっと楽しみ
10インチで5万ぐらいにならんやろか

https://clicccar.com/2022/11/27/1239646/

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 11:09:08.26 ID:wBqO5cZ+0.net
地デジとか皆使ってるの?
テレビもラジオもチューナーなんて要らないと思ってるんだけど
チューナーがメインならオーディオは鳴ればいい程度?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 11:15:02.33 ID:S338EK2ga.net
地デジは見ないからいいんだけど、走行と安全装備に与える影響を考えるとノイズ対策は必要。
当然電磁波は目に見えないし「ノイズ対策済」っていう自己申告は全メーカーがしているから、VCCIとかの規格に適合してるかどうかで判断することになる。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-U/1i):2022/11/27(日) 11:33:19.05 ID:EThFz5nN0.net
周波数とかわからんがETCの配線が同じようなところを通ってるから、ノイズが乗ってゲートが開かないとかあったらって考えると中華製は心配だな

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-kWqg):2022/11/27(日) 11:36:19.80 ID:cTwc4NN40.net
自動車の装備で安全性に関わる物はそんなノイズ程度でおかしくなる事は無い
ノイズ対策は宣伝文句の一つでしか過ぎず高々地デジに影響があるか無いかレベル
世の中のに飛びかってるノイズを舐めすぎ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1701-LZ7f):2022/11/27(日) 11:43:11.56 ID:Lm5Eg4G80.net
と先進装備に縁がないボロ車に乗ってる底辺が言っております

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f45-fXAv):2022/11/27(日) 11:53:10.88 ID:jLkWrNYL0.net
先進装備がこの程度の電磁波で誤作動起こしてたらとっくに大問題になってるわ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 12:56:48.88 ID:GT1vGWWvd.net
>>588
中華メーカー業者乙

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 13:06:40.87 ID:Lm5Eg4G80.net
問題になんてなるわけないだろw
そんな得体の知れない物を付けてる奴の完全な自己責任なんだから
自動車メーカーもそんなことまで考慮する訳ないしする考慮する必要も無い
リスク回避の為にも毒電波なんて無いに越したことはないと考えるのが普通

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 13:32:22.31 ID:FWcJ0Nz+0.net
なに値上げしてんねん!

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 14:14:27.85 ID:YN+GCspz0.net
>>590
影響ないから考慮する必要ないんだよ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 14:26:22.20 ID:vBlc70EBa.net
ノイズ対策の甘いドラレコが地デジ・GPS・ETCの電波に干渉する事例は多数報告されている。ETCの動作不良は危険度が高い。
ECUに影響を与えることは恐らくないと思う(証拠はない)。
非常ブレーキのカメラに影響するか? わからない。元々作動頻度が少ないので、false positiveが頻発するような影響の仕方でない限り、影響していても気付くことは無いかもしれない。
コストとリスクのトレードオフの線をどこに引くかは人と状況によって異なる。不確定なリスクを考慮しないのも、金の力でリスクを最小化するのも、どちらも当人なりに合理的だろう。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 14:44:58.31 ID:YTOieknPa.net
>>582
車外カメラタイプ欲しいから候補にはなったが相変わらず高いわ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 16:40:45.78 ID:Jmk8yulba.net
中華は、自立ミサイルの誘導電波も出ている。ユーザーが国内の重要保安施設に行った日にゃ、目も当てられない。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 16:43:10.32 ID:2TeB9h6Xa.net
アルパインはキャパシタ搭載しないと候補にならないな

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 16:49:49.27 ID:ny3K1fiHd.net
>>596
今時リポなのか?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 18:55:53.76 ID:wBqO5cZ+0.net
ふぁいと~!

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 18:57:34.41 ID:AncZ3bOl0.net
>>581
え、それ候補だったのにディーラー品にするか

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 19:22:19.35 ID:bW3B/to80.net
タイムリーにデジタルインナーミラーの
電波干渉のネタがでたね。
https://youtu.be/AUXBtDqCbtk

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 20:34:48.30 ID:rrDew+tF0.net
>>600
CX-60は脆弱すぎるから何とも言えないな
USBでAndroid繋いだら文鎮とか(→充電専用に改悪)
OBDにレーダー探知機等つないだら文鎮とか
ガラコ塗ると安全装備死ぬとか

その整備士いわく文鎮は自己責任で修理費286万

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 20:36:57.48 ID:wBqO5cZ+0.net
>>600
見ようとしたら「この物語はフィクションです」ってテロップ出てる
見る価値もない

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 20:53:46.31 ID:bW3B/to80.net
>>601
脆弱な車にはつけちゃダメだよね。
最近の車は運転支援とか自動ブレーキとか高度化が進んだ車は脆弱だから、自称じゃ無くちゃんと認証取ったデジタルインナーミラーしか付けちゃダメだよね。

>>602
物事の真偽を判断出来る判断能力がないと
中華メーカー品のデジタルインナーミラーとかを何も考えずに買っちゃうけど気をつけよう。

デジタルインナーミラー電波干渉ネタ。
https://youtu.be/6xwyfKXcJ6g
デジタルインナーミラー故障ネタ。
https://youtu.be/JxsCiyQIkOo

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 22:01:42.21 ID:1oRlBPoW0.net
>>603
高度化と脆弱は全くの別物な
マツダ地獄の異名は健在というわけだ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 22:39:41.97 ID:wBqO5cZ+0.net
地デジとか見ない俺には関係ないや

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 06:27:07.50 ID:Gzb0oPM80.net
>>605
①自動ブレーキとか自動運転ついてない
②ナビもついてない古い車で
③最長2年程度で壊れる使い捨てで、都度剥がして付け替えがOK
の人なら中華メーカー品でも良いよね。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 06:44:55.37 ID:dorbkMJ70.net
>>606
ECUとかには影響しないの?

自動ブレーキとかの誤作動に影響が出て
原因がそれだってハッキリと理由付けされた例外妻券でもあったの?

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 06:46:36.40 ID:dorbkMJ70.net
例外妻券でもあった?
↓↓
例が一件でもあった?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 07:54:33.49 ID:4WCoyiYs0.net
>>606
カーナビがそれ。国産のナビにしても二年前に開通した国道のバイパス(片側二車線)が反映されてなかったり。
Googleのナビ機能で十分

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 09:24:24.88 ID:0F8o5fmQd.net
>>608
貴方が>>600で無視しようとしてるのが、ソレでしょ。
>>608

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 10:46:33.72 ID:DHn+2fgSd.net
国内メーカー品なら電波干渉しないの?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 12:13:43.28 ID:vn7NOskV0.net
ここで言ってるのは電波干渉というか電源ノイズなのでフェライトコア巻けば収まる場合が多い
国内メーカーも完全に防げないから宣伝文句に「受けにくい」までしか書けない
そして自動車メーカーは後付けミラードラレコを国産、中華問わず接続を認めていないのでユーザーのリスクはどちらも同じ
どのスレでも一緒だが、やたら推したり貶したりするコメントは無視した方が良い

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 12:36:05.11 ID:Glknwbau0.net
電波干渉と言うか影響が出る電磁波は…
国産なら出さないと言ってるみたいだが

ECUや重要な安全装置は電磁波の影響を受けにくいようにシールドされている。
地デジのようなのはその影響とシールドのコストを天秤にかけて何もしないってなったんだろう。
シールドと言っても、一時期はやった信号機を替えてしまうほどに増幅された違法改造の無線機にはたち打ちできないが。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 13:53:43.70 ID:0F8o5fmQd.net
>>611
VCCI/CE/FCCの認証のいずれかを取っている国内メーカー品は電波干渉のリスクは最小限に減らせる。

>>612
また、息をするように嘘をつくんだよね中華販売業者は。

>自動車メーカーは後付けミラードラレコを国産、中華問わず接続を認めていないのでユーザーのリスクはどちらも同じ

一部の国内メーカー品は、トヨタの純正オプション扱いされているし。https://toyota.jp/dop/navioption/tz-d203mw/

自称ノイズ対策をしている中華メーカー品の電波干渉報告は枚挙に暇がない。

>>613
>電波干渉と言うか影響が出る電磁波は…
国産なら出さないと言ってるみたいだが

そのリスクは最小限と言っている。

>ECUや重要な安全装置は電磁波の影響を受けにくいようにシールドされている。

中華メーカー品のノイズのリスクは運転支援やブレーキサポートなど、高度化する自動車の機能に与えるリスクが大きすぎる。
ノイズ源になるデジタルインナーミラーは自動運転のカメラユニットと取付位置が至近なので余計そう。

>地デジのようなのはその影響とシールドのコストを天秤にかけて何もしないってなったんだろう。

地デシが何かさえ理解してないよな。
地デジのアンテナがノイズ拾って感度が落ちる、若しくは映らないと言う話で
地デジのアンテナをシールドしたら、何も映らないよ。(笑)

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 13:57:49.39 ID:tNuCCeLs0.net
純正オプション扱いされていてもディラーで純正オプション品をつけないと保証はない。同じ型式でもディラー以外で取り付けだと中華品と同じ扱い

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 14:12:57.51 ID:Qfb1DzWSM.net
>>614
頑張れ日本代表!

11月末のアルパインの製品ではどれを買うのがベスト?6万円台で色々あって出てて金額差が妥当なのかわからず。
リアカメラのFPSは、MDR-002より良くないかもしれませんが、それ以外の点では良品なのかしら?

ニーズを満たしつつなるべく安く済ますが、どうせなら日本製を応援したい思いはあるんだよね。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 14:33:17.84 ID:H9Lx1KU30.net
>>601
国産スマホでも国産レーダーでも壊れる車で
何より保証外されて修理費何百万かかるんだから
社外品自体やめたほうがいいだろ
純正オプションにある中華委託ケンウッドの非ミラー8万以外は超ハイリスク

マツダは日本メーカの中でも国内生産比率随一だけど
別に車の品質がいいわけではないんだよね

まあ工業製品の品質管理って「いつどこで誰が作っても同じ」が基本なので
そういう生産技術が未熟な企業は工場展開が難しいとも取れる

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 15:49:04.51 ID:vn7NOskV0.net
>>614
ちなみにそれ純正扱いじゃないから
だからモビリティー扱いなんで下の小さい字のところも良く読もうな
言ってる様に例え国産メーカーだろうとノイズ干渉云々の注意書きがあるだろ
まあ自動車メーカーはそんなノイズが自動車自体の安全装備に影響ない事が分かってるんだよ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 16:57:41.25 ID:8LrmNigc0.net
個体差でノイズが出るとかじゃないんだから
この機種は出る出ないの情報あれば十分
全地雷メーカーは国内外問わず最初から除外すれば良い

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 17:26:27.71 ID:waLWi9L0d.net
やっと建設的になってきたね

私からひとつ
赤龍の丁27は電波干渉ひどかった
丁17は名機っぽかったのに

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-fXEH):2022/11/28(月) 17:38:47.39 ID:5nkecaiia.net
取り付ける車種によっても変わってくるからこの機種なら大丈夫っていうのは難しいんじゃね?
ルーフアンテナとガラスアンテナじゃ受ける影響全然違うし

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 776d-7E5L):2022/11/28(月) 17:46:46.70 ID:BUhNr+Le0.net
>>1-621
今までのをまとめると、中…国産の方が安いのにいっぱい電磁波出してくれてお得ってことだね。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 20:36:46.53 ID:0F8o5fmQd.net
>>616
信頼性で良品なのは間違いない。

>>618
国内メーカー品は純正扱いだろ、正確にいえば準純正扱いなんだろうが、ソコじゃないよな。

国内メーカー品はトヨタ本体のページで紹介している事が重要な訳で、少なくとも運転支援やブレーキサポートなどの安全に関わる問題は出ないとお墨付きが付いてる訳だよな。

>>622
お得じゃ無い、中華メーカー品は安かろう悪かろうだったのが、昨今の円安で高かろう悪かろうのゴミの代名詞になってる。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-kWqg):2022/11/28(月) 21:23:22.08 ID:W1dKlLD6r.net
それを言うならメーカーが認めるトヨタアクセサリーのドラレコの様にノイズに対する注記は要らないよな
自動車メーカーでは責任を取れずディーラー部品販売会社名で尚且つ注記と言う保険が必要な訳だ
あと気になってるんだが中華もノイズ出してるがそれが自動車の安全装置に不具合を起こしている根拠が無いんだが風説の流布って事でいいか?

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 22:29:12.67 ID:Gzb0oPM80.net
>>624
随分中華の流儀に毒されてるなww。
日本は可能性のあるリスクに関しては明記するスタイル。

中華メーカー品はリスクを明記どころか、認証を取らず、自称ノイズ対策済みとしながら、地デジレベルで電波干渉を起こして悪びれないスタイル。 

もちろんセンサー偽装がバレても、悪びれ無いスタイルは貫くのが中華メーカー流儀。

https://car-accessory-news.com/pormido/

https://neotokyo.store/blogs/mirror_drive_recorder/20200219


そんな中華メーカー品のリスクは日本メーカー製と比べて無限大。

何故なら中華の主張はドコまで真実でドコから虚偽かは分からないから。

伊達に赤ん坊のミルクをメラミンの粉で偽装したり、下水から回収した油で食用油作って商売するミンジョクじゃ無い。

https://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20170201_01.html

https://nikkan-spa.jp/59450

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 23:12:44.67 ID:W1dKlLD6r.net
センサー擬装する様なお国柄は承知してるが今はそんな事を聞いてないんだが?
あんたが言う中華製が安全性を脅かしてる根拠を聞いている
話しを逸らしてすぐ感情的になるのはまるでどっかの国と同じだな
根拠ないなら風説の流布でいいか?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 00:06:22.28 ID:rXvlGbOX0.net
どうしてもセルスター売らないと死んじゃう業者すぐファビョるよね

社外品ですぐ壊れるリスクを抱えた純国産のマツダ車にまで勧めるのは有り得ないわ

いくらメーカが可能性のあるリスクを明記も通達もしてなくてもね
CX-60が特別やばいリスク抱えてる動画貼ったのお前自身だろ?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 00:13:32.03 ID:Y1Pf+cQPd.net
>>626
何故なら中華の主張はドコまで真実でドコから虚偽かは分からないから。

信頼性ゼロの中華メーカー品の安全性が担保出来る訳無いのは自明だよな。

https://neotokyo.store/blogs/mirror_drive_recorder/20200219

以下引用
利益を削りに削って安く大量販売することで、検索上位に出るようにするのが彼らの販促方法です。

倒産する会社も非常に多く、もちろんそうなってしまうと故障などが起きてもサポートは当然期待できません。

そもそもスペック偽装するようなセラーですから、まともなサポートなど最初から期待できません。

中国は日本よりも会社設立も廃業も容易なため、なにか問題が起きれば会社ごとつぶして新しい会社をつくり、アマゾン上でも別のストアとしてシレッと再起動することもよくあります。

偽装スペック製品のアマゾン上のレビューは非常に高評価であることがほとんどです。なぜかというと、そのレビューもまた偽装で、サクラを大量投入しているためです。

最近は上記のように日本人による偽装レビューになっているため分かりにくいのです。またレビュワーは実際にアマゾンで買った上で、その後別ルートで返金を受ける仕組みのためにアマゾン側がサクラであることを検出するのも大変むずかしいため、このようなことが横行しています。

最近では、他社製品に嫌がらせの虚偽レビューを入れ、評価の低下やアカウント停止に持ち込むセラーすら出てきています。このようなアンフェアな状況があります。

皆さまはこのような状況をよくご理解のうえ、購入時には賢明なご判断を行うことをおすすめいたします。
引用終わり

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 00:31:25.98 ID:f0T8Oz430.net
実際分解してセンサー擬装されてたからそれは根拠な訳だろ?
そんな事は承知してると言っているだろ
ミラードラレコで自動車の安全装備に不具合が起こってるのか聞いている
根拠が無いなら風説の流布って事でいいかと

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 00:35:45.55 ID:Y1Pf+cQPd.net
>>626
何?安全性を脅かす具体的な例はないのかだって?

■車両火災一歩手前の例
https://i.imgur.com/RrDxXLl.jpg
■自動ブレーキを誤動作させた例
https://i.imgur.com/A7Jogq3.jpg

コレで満足か?ww

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 00:47:42.04 ID:f0T8Oz430.net
出して来たのがメーカーでも無く誰でも好き勝手にサクラ出来るアマゾンの評価か
満足出来る根拠な訳無いだろ
風説の流布って事でいいんだな?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 00:53:55.71 ID:Y1Pf+cQPd.net
>>631
中華メーカーの闇を存分に棚上げして
偉そうな言い草だな。
写真もあるのにな(嘲笑)

アンタがどういう立場で中華を持ち上げてるのか非常に興味深いな。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 00:54:52.93 ID:bf5MbvEp0.net
>>630
自動ブレーキを誤作動させた…と言いつつ誤警報なだけじゃね~か
おまえ、嘘つき認定

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 01:00:56.57 ID:Y1Pf+cQPd.net
>>633
又アタマ悪いのが来たな。

以下再掲
自称ノイズ対策をしている中華メーカー品の電波干渉報告は枚挙に暇がない。

中華メーカー品のノイズのリスクは運転支援やブレーキサポートなど、高度化する自動車の機能に与えるリスクが大きすぎる。
ノイズ源になるデジタルインナーミラーは自動運転のカメラユニットと取付位置が至近なので余計そう。

でブレーキサポートの中華メーカー品の電波干渉による誤動作は問題無いと言ってるのな。

アホだろww。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 01:10:44.30 ID:f0T8Oz430.net
>>632
棚上げ?どの辺りが?
自動車の安全装備が脅かされるなら後付けのミラードラレコなど国産だろうが中華だろうが着けるつもりはない
アマゾンの評価を鵜呑みにする程馬鹿でも無いので、ちゃんとした根拠を知りたいだけだ
根拠が無ければただの妄想、風説の流布って事でいいか?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 01:31:52.39 ID:Y1Pf+cQPd.net
>>635
写真付きで根拠は提示済み。
都合の悪い事は(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
なのねww。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 01:36:03.78 ID:f0T8Oz430.net
写真付きの根拠?
ケーブル燃えてる画像か?
俺が聞いてるのはノイズが自動車の安全装備に影響を与えているかどうかなんだが? 
悪いが写真付きの根拠があるならもう一度上げてくれ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 01:48:38.12 ID:Y1Pf+cQPd.net
>>637
写真は中華メーカー品が安全を脅かしてる証拠だよな

■中華メーカー品車両火災一歩手前の状態
https://i.imgur.com/RrDxXLl.jpg

■中華メーカー品が自動ブレーキを誤動作させた例
https://i.imgur.com/A7Jogq3.jpg

どう見ても、中華メーカー品が安全を脅かしているよな。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 02:13:50.06 ID:FVC3uSbx0.net
この板、最近急に勢いが増してるけど何で?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 02:16:57.83 ID:f0T8Oz430.net
夜遅くまで相手してくれありがとう
ただ聞きたいのはそんな事じゃない
例えばコンビニに突っ込んでる車はミラードラレコが着いていたとか、メーカーなり機関なりが発表してるかだ
ノイズは国産メーカーでも出てる根拠をモビリティの注記で示したろ
安全装備へのリスクが高い低いじゃなく有るか無いか
俺はミラードラレコを着けたいが、あんたが国産メーカーを貶してても同じ事を聞いてる
風説の流布でいいかってな

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 06:16:37.05 ID:U/0RVAnTM.net
>>638
たった1つの事例を馬鹿の一つ覚えのように言うなや
それしか、おきてないんだろ?

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 08:40:14.49 ID:IXYVj2tN0.net
>>639
変なのが住み着いたから

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 08:59:08.92 ID:rXvlGbOX0.net
>>637
そいつに論理的な会話は無理だぞ
直近の会話でも自己矛盾ダブスタじゃねえか

中華は問題起きたらすぐ潰して新しい会社を作る!
尼は他社製品に嫌がらせレビュー入れたり信用できねえ!

そのネオトーキョーより長く日本でやってるメーカーばかり貼っちゃう
信用できないはずの尼レビュー貼っちゃう

以前ラブーンでセルスターのレビューが出たときも
レビュー「昼の液晶が暗い。夜は明るいけど」

夜の車内が映り込むほど明るい繁華街の画像で反論w
https://i.imgur.com/XbxR6yH.jpg
ラブーンは中華上げて日本下げで信用ならねえ!

今はラブーンが中華批判してる記事貼りまくる

もちろんこんなのも朝飯前
安全装備へのノイズは?→火事だー!
関係ないドラレコ記事貼る→>>45ネット接続でミサイルがー

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 09:27:42.82 ID:Y1Pf+cQPd.net
>>640
>ノイズは国産メーカーでも出てる根拠をモビリティの注記で示したろ

程度の問題で第三者機関でノイズに関して基準以下と検証されていることが重要。
自称ノイズ対策していて電波干渉しまくりの
中華メーカー品とは天と地ほど隔たりがある事を理解すべき、だけど出来ないんだろうね。

>安全装備へのリスクが高い低いじゃなく有るか無いか

その考えが誤りで極論、リスクは全てにあるが同じ製品の中でリスクが低いモノに価値があるのは普遍的な話。

>風説の流布でいいかってな

何が風説?

>>641
一つの実例で十分だよな。

中華メーカー品のノイズのリスクは運転支援やブレーキサポートなど、高度化する自動車の機能に与えるリスクが大きい。
ノイズ源になるデジタルインナーミラーは自動運転やブレーキサポートのカメラユニットと取付位置が至近なので余計。

を補強するには。

総レス数 982
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200