2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スマートミラー型 ドライブレコーダー Part10

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 20:27:10.50 ID:s6MAIcwMd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

>>980は↑を2行冒頭に書いて立てて下さい
(1行分は消えて表示されません)

スマートミラー型 ドライブレコーダー Partxx
00 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1386467345/
01 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1592594707/
02 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605091748/
03 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1614550276/
04 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1619729478/
05 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631049312/
06 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637891852/
07 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642997385/ (DAT落ち 122)

前スレ
スマートミラー型 ドライブレコーダー Part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652583078/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 13:53:43.70 ID:0F8o5fmQd.net
>>611
VCCI/CE/FCCの認証のいずれかを取っている国内メーカー品は電波干渉のリスクは最小限に減らせる。

>>612
また、息をするように嘘をつくんだよね中華販売業者は。

>自動車メーカーは後付けミラードラレコを国産、中華問わず接続を認めていないのでユーザーのリスクはどちらも同じ

一部の国内メーカー品は、トヨタの純正オプション扱いされているし。https://toyota.jp/dop/navioption/tz-d203mw/

自称ノイズ対策をしている中華メーカー品の電波干渉報告は枚挙に暇がない。

>>613
>電波干渉と言うか影響が出る電磁波は…
国産なら出さないと言ってるみたいだが

そのリスクは最小限と言っている。

>ECUや重要な安全装置は電磁波の影響を受けにくいようにシールドされている。

中華メーカー品のノイズのリスクは運転支援やブレーキサポートなど、高度化する自動車の機能に与えるリスクが大きすぎる。
ノイズ源になるデジタルインナーミラーは自動運転のカメラユニットと取付位置が至近なので余計そう。

>地デジのようなのはその影響とシールドのコストを天秤にかけて何もしないってなったんだろう。

地デシが何かさえ理解してないよな。
地デジのアンテナがノイズ拾って感度が落ちる、若しくは映らないと言う話で
地デジのアンテナをシールドしたら、何も映らないよ。(笑)

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 13:57:49.39 ID:tNuCCeLs0.net
純正オプション扱いされていてもディラーで純正オプション品をつけないと保証はない。同じ型式でもディラー以外で取り付けだと中華品と同じ扱い

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 14:12:57.51 ID:Qfb1DzWSM.net
>>614
頑張れ日本代表!

11月末のアルパインの製品ではどれを買うのがベスト?6万円台で色々あって出てて金額差が妥当なのかわからず。
リアカメラのFPSは、MDR-002より良くないかもしれませんが、それ以外の点では良品なのかしら?

ニーズを満たしつつなるべく安く済ますが、どうせなら日本製を応援したい思いはあるんだよね。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 14:33:17.84 ID:H9Lx1KU30.net
>>601
国産スマホでも国産レーダーでも壊れる車で
何より保証外されて修理費何百万かかるんだから
社外品自体やめたほうがいいだろ
純正オプションにある中華委託ケンウッドの非ミラー8万以外は超ハイリスク

マツダは日本メーカの中でも国内生産比率随一だけど
別に車の品質がいいわけではないんだよね

まあ工業製品の品質管理って「いつどこで誰が作っても同じ」が基本なので
そういう生産技術が未熟な企業は工場展開が難しいとも取れる

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 15:49:04.51 ID:vn7NOskV0.net
>>614
ちなみにそれ純正扱いじゃないから
だからモビリティー扱いなんで下の小さい字のところも良く読もうな
言ってる様に例え国産メーカーだろうとノイズ干渉云々の注意書きがあるだろ
まあ自動車メーカーはそんなノイズが自動車自体の安全装備に影響ない事が分かってるんだよ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 16:57:41.25 ID:8LrmNigc0.net
個体差でノイズが出るとかじゃないんだから
この機種は出る出ないの情報あれば十分
全地雷メーカーは国内外問わず最初から除外すれば良い

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 17:26:27.71 ID:waLWi9L0d.net
やっと建設的になってきたね

私からひとつ
赤龍の丁27は電波干渉ひどかった
丁17は名機っぽかったのに

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-fXEH):2022/11/28(月) 17:38:47.39 ID:5nkecaiia.net
取り付ける車種によっても変わってくるからこの機種なら大丈夫っていうのは難しいんじゃね?
ルーフアンテナとガラスアンテナじゃ受ける影響全然違うし

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 776d-7E5L):2022/11/28(月) 17:46:46.70 ID:BUhNr+Le0.net
>>1-621
今までのをまとめると、中…国産の方が安いのにいっぱい電磁波出してくれてお得ってことだね。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 20:36:46.53 ID:0F8o5fmQd.net
>>616
信頼性で良品なのは間違いない。

>>618
国内メーカー品は純正扱いだろ、正確にいえば準純正扱いなんだろうが、ソコじゃないよな。

国内メーカー品はトヨタ本体のページで紹介している事が重要な訳で、少なくとも運転支援やブレーキサポートなどの安全に関わる問題は出ないとお墨付きが付いてる訳だよな。

>>622
お得じゃ無い、中華メーカー品は安かろう悪かろうだったのが、昨今の円安で高かろう悪かろうのゴミの代名詞になってる。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-kWqg):2022/11/28(月) 21:23:22.08 ID:W1dKlLD6r.net
それを言うならメーカーが認めるトヨタアクセサリーのドラレコの様にノイズに対する注記は要らないよな
自動車メーカーでは責任を取れずディーラー部品販売会社名で尚且つ注記と言う保険が必要な訳だ
あと気になってるんだが中華もノイズ出してるがそれが自動車の安全装置に不具合を起こしている根拠が無いんだが風説の流布って事でいいか?

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 22:29:12.67 ID:Gzb0oPM80.net
>>624
随分中華の流儀に毒されてるなww。
日本は可能性のあるリスクに関しては明記するスタイル。

中華メーカー品はリスクを明記どころか、認証を取らず、自称ノイズ対策済みとしながら、地デジレベルで電波干渉を起こして悪びれないスタイル。 

もちろんセンサー偽装がバレても、悪びれ無いスタイルは貫くのが中華メーカー流儀。

https://car-accessory-news.com/pormido/

https://neotokyo.store/blogs/mirror_drive_recorder/20200219


そんな中華メーカー品のリスクは日本メーカー製と比べて無限大。

何故なら中華の主張はドコまで真実でドコから虚偽かは分からないから。

伊達に赤ん坊のミルクをメラミンの粉で偽装したり、下水から回収した油で食用油作って商売するミンジョクじゃ無い。

https://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20170201_01.html

https://nikkan-spa.jp/59450

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 23:12:44.67 ID:W1dKlLD6r.net
センサー擬装する様なお国柄は承知してるが今はそんな事を聞いてないんだが?
あんたが言う中華製が安全性を脅かしてる根拠を聞いている
話しを逸らしてすぐ感情的になるのはまるでどっかの国と同じだな
根拠ないなら風説の流布でいいか?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 00:06:22.28 ID:rXvlGbOX0.net
どうしてもセルスター売らないと死んじゃう業者すぐファビョるよね

社外品ですぐ壊れるリスクを抱えた純国産のマツダ車にまで勧めるのは有り得ないわ

いくらメーカが可能性のあるリスクを明記も通達もしてなくてもね
CX-60が特別やばいリスク抱えてる動画貼ったのお前自身だろ?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 00:13:32.03 ID:Y1Pf+cQPd.net
>>626
何故なら中華の主張はドコまで真実でドコから虚偽かは分からないから。

信頼性ゼロの中華メーカー品の安全性が担保出来る訳無いのは自明だよな。

https://neotokyo.store/blogs/mirror_drive_recorder/20200219

以下引用
利益を削りに削って安く大量販売することで、検索上位に出るようにするのが彼らの販促方法です。

倒産する会社も非常に多く、もちろんそうなってしまうと故障などが起きてもサポートは当然期待できません。

そもそもスペック偽装するようなセラーですから、まともなサポートなど最初から期待できません。

中国は日本よりも会社設立も廃業も容易なため、なにか問題が起きれば会社ごとつぶして新しい会社をつくり、アマゾン上でも別のストアとしてシレッと再起動することもよくあります。

偽装スペック製品のアマゾン上のレビューは非常に高評価であることがほとんどです。なぜかというと、そのレビューもまた偽装で、サクラを大量投入しているためです。

最近は上記のように日本人による偽装レビューになっているため分かりにくいのです。またレビュワーは実際にアマゾンで買った上で、その後別ルートで返金を受ける仕組みのためにアマゾン側がサクラであることを検出するのも大変むずかしいため、このようなことが横行しています。

最近では、他社製品に嫌がらせの虚偽レビューを入れ、評価の低下やアカウント停止に持ち込むセラーすら出てきています。このようなアンフェアな状況があります。

皆さまはこのような状況をよくご理解のうえ、購入時には賢明なご判断を行うことをおすすめいたします。
引用終わり

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 00:31:25.98 ID:f0T8Oz430.net
実際分解してセンサー擬装されてたからそれは根拠な訳だろ?
そんな事は承知してると言っているだろ
ミラードラレコで自動車の安全装備に不具合が起こってるのか聞いている
根拠が無いなら風説の流布って事でいいかと

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 00:35:45.55 ID:Y1Pf+cQPd.net
>>626
何?安全性を脅かす具体的な例はないのかだって?

■車両火災一歩手前の例
https://i.imgur.com/RrDxXLl.jpg
■自動ブレーキを誤動作させた例
https://i.imgur.com/A7Jogq3.jpg

コレで満足か?ww

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 00:47:42.04 ID:f0T8Oz430.net
出して来たのがメーカーでも無く誰でも好き勝手にサクラ出来るアマゾンの評価か
満足出来る根拠な訳無いだろ
風説の流布って事でいいんだな?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 00:53:55.71 ID:Y1Pf+cQPd.net
>>631
中華メーカーの闇を存分に棚上げして
偉そうな言い草だな。
写真もあるのにな(嘲笑)

アンタがどういう立場で中華を持ち上げてるのか非常に興味深いな。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 00:54:52.93 ID:bf5MbvEp0.net
>>630
自動ブレーキを誤作動させた…と言いつつ誤警報なだけじゃね~か
おまえ、嘘つき認定

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 01:00:56.57 ID:Y1Pf+cQPd.net
>>633
又アタマ悪いのが来たな。

以下再掲
自称ノイズ対策をしている中華メーカー品の電波干渉報告は枚挙に暇がない。

中華メーカー品のノイズのリスクは運転支援やブレーキサポートなど、高度化する自動車の機能に与えるリスクが大きすぎる。
ノイズ源になるデジタルインナーミラーは自動運転のカメラユニットと取付位置が至近なので余計そう。

でブレーキサポートの中華メーカー品の電波干渉による誤動作は問題無いと言ってるのな。

アホだろww。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 01:10:44.30 ID:f0T8Oz430.net
>>632
棚上げ?どの辺りが?
自動車の安全装備が脅かされるなら後付けのミラードラレコなど国産だろうが中華だろうが着けるつもりはない
アマゾンの評価を鵜呑みにする程馬鹿でも無いので、ちゃんとした根拠を知りたいだけだ
根拠が無ければただの妄想、風説の流布って事でいいか?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 01:31:52.39 ID:Y1Pf+cQPd.net
>>635
写真付きで根拠は提示済み。
都合の悪い事は(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
なのねww。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 01:36:03.78 ID:f0T8Oz430.net
写真付きの根拠?
ケーブル燃えてる画像か?
俺が聞いてるのはノイズが自動車の安全装備に影響を与えているかどうかなんだが? 
悪いが写真付きの根拠があるならもう一度上げてくれ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 01:48:38.12 ID:Y1Pf+cQPd.net
>>637
写真は中華メーカー品が安全を脅かしてる証拠だよな

■中華メーカー品車両火災一歩手前の状態
https://i.imgur.com/RrDxXLl.jpg

■中華メーカー品が自動ブレーキを誤動作させた例
https://i.imgur.com/A7Jogq3.jpg

どう見ても、中華メーカー品が安全を脅かしているよな。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 02:13:50.06 ID:FVC3uSbx0.net
この板、最近急に勢いが増してるけど何で?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 02:16:57.83 ID:f0T8Oz430.net
夜遅くまで相手してくれありがとう
ただ聞きたいのはそんな事じゃない
例えばコンビニに突っ込んでる車はミラードラレコが着いていたとか、メーカーなり機関なりが発表してるかだ
ノイズは国産メーカーでも出てる根拠をモビリティの注記で示したろ
安全装備へのリスクが高い低いじゃなく有るか無いか
俺はミラードラレコを着けたいが、あんたが国産メーカーを貶してても同じ事を聞いてる
風説の流布でいいかってな

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 06:16:37.05 ID:U/0RVAnTM.net
>>638
たった1つの事例を馬鹿の一つ覚えのように言うなや
それしか、おきてないんだろ?

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 08:40:14.49 ID:IXYVj2tN0.net
>>639
変なのが住み着いたから

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 08:59:08.92 ID:rXvlGbOX0.net
>>637
そいつに論理的な会話は無理だぞ
直近の会話でも自己矛盾ダブスタじゃねえか

中華は問題起きたらすぐ潰して新しい会社を作る!
尼は他社製品に嫌がらせレビュー入れたり信用できねえ!

そのネオトーキョーより長く日本でやってるメーカーばかり貼っちゃう
信用できないはずの尼レビュー貼っちゃう

以前ラブーンでセルスターのレビューが出たときも
レビュー「昼の液晶が暗い。夜は明るいけど」

夜の車内が映り込むほど明るい繁華街の画像で反論w
https://i.imgur.com/XbxR6yH.jpg
ラブーンは中華上げて日本下げで信用ならねえ!

今はラブーンが中華批判してる記事貼りまくる

もちろんこんなのも朝飯前
安全装備へのノイズは?→火事だー!
関係ないドラレコ記事貼る→>>45ネット接続でミサイルがー

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 09:27:42.82 ID:Y1Pf+cQPd.net
>>640
>ノイズは国産メーカーでも出てる根拠をモビリティの注記で示したろ

程度の問題で第三者機関でノイズに関して基準以下と検証されていることが重要。
自称ノイズ対策していて電波干渉しまくりの
中華メーカー品とは天と地ほど隔たりがある事を理解すべき、だけど出来ないんだろうね。

>安全装備へのリスクが高い低いじゃなく有るか無いか

その考えが誤りで極論、リスクは全てにあるが同じ製品の中でリスクが低いモノに価値があるのは普遍的な話。

>風説の流布でいいかってな

何が風説?

>>641
一つの実例で十分だよな。

中華メーカー品のノイズのリスクは運転支援やブレーキサポートなど、高度化する自動車の機能に与えるリスクが大きい。
ノイズ源になるデジタルインナーミラーは自動運転やブレーキサポートのカメラユニットと取付位置が至近なので余計。

を補強するには。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 10:03:59.96 ID:Yl9xZW8PM.net
国産とそれ以外でスレ分ければ解決

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 10:32:30.53 ID:o3sohtpXd.net
デジタルインナーミラーのノイズで運転支援に影響する理屈がわからんのだけど

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 10:42:50.78 ID:G16zseUU0.net
>>644
あんた読解力ないね
これトヨタモビリティーページのセルスターミラードラレコの注記な
https://toyota.jp/dop/navioption/tz-d203mw/
>本製品の近くにGPS機能を持つ製品やVICS受信機を設置しないでください。誤作動を起こす可能性があります。
>地デジ等のアンテナ近くには設置しないでください。テレビの受信感度の低下・チラツキ・ノイズの原因となる可能性があります。
>一部の車種および地域や周波数によっては、AMラジオにノイズが入る可能性があります。

ノイズ対策をうたい文句にしてるのセルスターじゃないのか?

>その考えが誤りで極論、リスクは全てにあるが同じ製品の中でリスクが低いモノに価値があるのは普遍的な話。

何が誤りで極論なのか分からない、自動車の安全装備対策は後付けミラードラレコを着けなければ良い選択が出来る事だろ

>何が風説?
「虚偽の風説を流布し」とは、客観的真実に反する事実を、不特定又は多数人に伝わる可能性のある状況下に置くことをいう

>一つの実例で十分だよな。
メーカーなり機関なりが公式に出していればな?
なんなら俺が今からアマゾンの評価書いてこようか?

>中華メーカー品のノイズのリスクは運転支援やブレーキサポートなど、高度化する自動車の機能に与えるリスクが大きい。
>ノイズ源になるデジタルインナーミラーは自動運転やブレーキサポートのカメラユニットと取付位置が至近なので余計。

これあんたの感想というか中華メーカー憎しの妄想にしか見えないんだが?
ノイズが自動車の安全装備に悪影響を及ぼしていた根拠を求めている理由が分かったか?
同じ事しか言えないならもうコメントしてくれなくて良いよ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 12:11:23.27 ID:Y1Pf+cQPd.net
>>647
アンタ読解力無いね。

>本製品の近くにGPS機能を持つ製品やVICS受信機を設置しないでください。誤作動を起こす可能性があります。

コレはミラー型ドラレコが周囲に与える影響では無く、ミラー型ドラレコの設置上の注意だな。で何が言いたい?

>ノイズ対策をうたい文句にしてるのセルスターじゃないのか?

日本は可能性のあるリスクに関しては明記するスタイル。と言ってるのに理解出来ないのね。
対策を取り放射ノイズの認証を受けてる日本メーカー製品でさえリスクがあるのに、認証も取らない中華メーカー品のリスクの大きさは言うまでも無いよな。

>客観的真実に反する事実

とは何?具体的に頼むよ。

>なんなら俺が今からアマゾンの評価書いてこようか?

是非やってくれ、ちゃんと購入して写真は付けろよ。

>これあんたの感想というか中華メーカー憎しの妄想にしか見えないんだが?

ソコは一番触れてはいけない所だから、触れるなと言ってるんだね(笑)

>何が誤りで極論なのか分からない、自動車の安全装備対策は後付けミラードラレコを着けなければ良い選択が出来る事だろ

一般人にとっては只の極論に聞こえるだけだが、あんたに取って最善の選択がそうならそうすれば良い、あんたはデジタルインナーミラーを付けないから、ココに書く事も無い。

話はコレで終わりだな、有言実行でもうココには駄文を書くなよ(笑)

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 12:24:55.60 ID:HbjHJcvQ0.net
今日はノイズが凄いね
干渉しあって何も聞こえないスレ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 12:55:34.87 ID:Y1Pf+cQPd.net
>>649
確かにww

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 12:59:56.46 ID:G16zseUU0.net
>>648
まだ書くつもりなら相手なるよ

>コレはミラー型ドラレコが周囲に与える影響では無く、ミラー型ドラレコの設置上の注意だな。で何が言いたい?

ミラー型ドラレコは設置位置が決まってると言うこと
あんたが言うステレオカメラや安全装備カメラのすぐ近くにあるルームミラー位置(サイト画像参照)

>日本は可能性のあるリスクに関しては明記するスタイル。と言ってるのに理解出来ないのね。
>対策を取り放射ノイズの認証を受けてる日本メーカー製品でさえリスクがあるのに、認証も取らない中華メーカー品のリスクの大きさは言うまでも無いよな。

明記があるという事は明らかに他の明記がないトヨタアクセサリーのドラレコとは違いノイズが発生している解釈で良いか?

>とは何?具体的に頼むよ。

ミラードラレコが発生するノイズが自動車の安全装備に悪影響を与え重大な事故が起こったという根拠だよ

>是非やってくれ、ちゃんと購入して写真は付けろよ。

メーカーでも機関でもない、アマゾンの個人評価を根拠に出して馬鹿にされてるのに気づけよ

>ソコは一番触れてはいけない所だから、触れるなと言ってるんだね

触れてくれて構わないが?俺のコメント読み返したら分かるけど、国産、中華どちらも貶していないし
あんたと違って偏向的な意見もない聞きたいのは事実だけだ

>一般人にとっては只の極論に聞こえるだけだが、あんたに取って最善の選択がそうならそうすれば良い、あんたはデジタルインナーミラーを付けないから、ココに書く事も無い。

>>640これ俺な
何度も言ってるが後付けのミラードラレコのノイズが自動車メーカーの安全装備が脅かされる根拠があるならセルスターどころかミラードラレコは発売中止だ
その前に関連事故が増えて買う人も居なくなるけどな

有限実行するのはあんたの方だよ
また話逸らしてるが、さっさとミラードラレコのノイズが自動車の安全装備を脅かしてる根拠を
風説の流布を認めるならもうコメント書かなくていいよ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 13:12:34.78 ID:/COwEabFa.net
>>646
運転支援のカメラの映像にノイズが乗ったら認識精度落ちるからでしょ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 13:37:21.18 ID:Y1Pf+cQPd.net
>>651
>明らかに他の明記がないトヨタアクセサリーのドラレコ

又嘘ついた、デタラメばっかり書くんじゃ無いよ。それこそ風説の流布だな(笑)

>客観的真実に反する事実

とは何?具体的に頼むよ。
に対して違う事書かないでちゃんと答えなよ。俺が事実に反する事書いたっていってるんだろ?ドコが事実に反するのか指摘しなよ。

>メーカーでも機関でもない、アマゾンの個人評価を根拠に出して馬鹿にされてるのに気づけよ

この一文だけで自分で考え判断する能力がない権威主義者の癖に、国内メーカー品の第三者機関のVCCI等の認証を無視するダブルスタンダード人間だとよく分かる。

>聞きたいのは事実だけだ

俺は事実しか書いてないぞ?、アンタが聴きたいのは自分に耳障りの良い意見を事実と呼んでるだけ。

>一般人にとっては只の極論に聞こえるだけだが、あんたに取って最善の選択がそうならそうすれば良い、あんたはデジタルインナーミラーを付けないから、ココに書く事も無い。

>何度も言ってるが
>後付けのミラードラレコのノイズが自動車メーカーの安全装備が脅かされる根拠があるならセルスターどころかミラードラレコは発売中止だ

根拠は提示済みだよ。
アンタが都合が悪いから、見なかった事にしてるだけで(笑)

あの書き込みがデタラメと言うならその根拠をアンタが示せばいい。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 14:12:59.23 ID:nlSydIX5a.net
>>647
可能性であり必ずではない。
まあ、旧車乗りのワイには無関係

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 15:00:23.64 ID:tOV7RjYqd.net
>>652
地デジやGPSならわかるが、有線接続された運転支援カメラ信号に乗るほどのノイズをインナーミラー(ドラレコ)が撒き散らすかって事を聞いてるのよ

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 15:01:16.19 ID:G16zseUU0.net
>>653
>又嘘ついた、デタラメばっかり書くんじゃ無いよ。それこそ風説の流布だな(笑)

そんな下らない意味で風説の流布使うんじゃないよ
トヨタアクセサリーのノイズ発生の注記がないトヨタ純正ドラレコ
https://toyota.jp/dop/navioption/drive_recorder_bettai_navi/

>とは何?具体的に頼むよ。
>に対して違う事書かないでちゃんと答えなよ。俺が事実に反する事書いたっていってるんだろ?ドコが事実に反するのか指摘しなよ。
>>中華メーカー品のノイズのリスクは運転支援やブレーキサポートなど、高度化する自動車の機能に与えるリスクが大きい。
>>ノイズ源になるデジタルインナーミラーは自動運転やブレーキサポートのカメラユニットと取付位置が至近なので余計。

これ書いたのあんたじゃないの?さっきからミラードラレコのノイズの影響で機能に与えるリスクの根拠を具体的に聞きたいのはこちらなんだが?

>この一文だけで自分で考え判断する能力がない権威主義者の癖に、国内メーカー品の第三者機関のVCCI等の認証を無視するダブルスタンダード人間だとよく分かる。
>アンタが都合が悪いから、見なかった事にしてるだけで(笑)

別に買う側からすると都合悪い事なんてないし見なかった事にする理由もないよな、自分で考え判断しているからアマゾンの評価を鵜呑みにしていないんだが?
逆にあんた自身が自分で判断する能力が無いからどっかのブログに書かれてる事を鵜呑みにしてるんじゃないの?

>根拠は提示済みだよ。
どれだよ?
あとアマゾンの画像付き笑の個人評価はもうやめてくれよ
そんなのいくら提示されても、メーカーなり機関からの根拠の提示が一番信用に足るからな
そこまで中華のミラードラレコのノイズで悪口を言ったんだから、そのノイズが自動車安全装置に影響を与える、与えた根拠があるんでしょ?
じゃないと風説の流布って事になるよな?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 15:46:15.00 ID:fnlHAsj9a.net
>>655
有線だとノイズが乗らない理屈が分からんのだが

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 15:52:26.28 ID:AKiGxIdE0.net
もういい加減にしてくれよ

何と言っても中華を買うやつは中華を買うし
あんたはその度に、やめたほうがいいと言ってれば良い

ここは言い合いする場所じゃない

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 16:03:07.49 ID:G16zseUU0.net
>>654
そうなんだよ
可能性の話だったら、ちゃんとした根拠のない悪評は国産中華問わず虚偽の風説の流布って言われても仕方ないでしょ
可能性はノイズ出してる以上国産にもある訳で

>>655
自動車の安全装置って普通の環境下でも内外ノイジーな自動車で担保できる位に練られてるのに
それでもミラードラレコのノイズで悪影響が在ればディーラーからメーカーへ通達きてると思うんだけどね
通達来てるならミラー型は遠慮して普通のドラレコ着けるだけの話

>>657
有線は安価にシールドしやすい

>>658
スレ汚しすまんな
俺も丁度ブラックフライデーでセルスターか中華かのミラー型ドラレコ買う予定でここを覗いたんだが余り参考にならなかった

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 17:15:48.10 ID:cxO1idIPd.net
>>649
買い替えだな

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 17:27:50.30 ID:bb7KSNaJ0.net
やっぱセルスターとそれ以外でスレ分けだな
そうすれば平和になる

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 17:58:02.20 ID:pSGrUkCa0.net
レスバしたらあかんの?
スレチの内容でもないなら勢い伸びるしいいんじゃないのかね
外野は別に見なきゃいいだけだし

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 18:06:11.13 ID:G16zseUU0.net
もう買っちまうか
ここで激推しセルスター
CS-1000SMとフロントカメラセットで良いの?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 18:10:12.42 ID:8RQziGWLa.net
>>216 のミラー交換型に魔改造されたセルスターはどうだろう

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 18:17:53.44 ID:G16zseUU0.net
>>664
いいねこれ
対応車種にも入ってるけど高いなぁ
カッコいいけど高い

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 06:22:30.08 ID:bD3dNI0n0.net
そのショップだと、通常のドラレコの工賃に加えて、車種独自ステーとその工賃が別途2万円ぐらい計上されているような感じ。
たとえばゴムバンド取付型を売るNEOTOKYOはミラー交換型が「かなり設置トラブル(ガラスにヒビが入る等)が起きている」と主張しているように、
ミラー交換のリスクと車種ごとの個別対応等考えると業者的にはそれぐらい取らないとペイしないんだろうなあと。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 08:21:21.43 ID:ITNBJcZ2a.net
そこはオンリーワンの工夫が金を生むわけだしここで何回か紹介されるレベルには需要あるってことだから仕方ない
セルスターの背面外してステー付に交換してるっぽいから一体感もある
不具合あったときに工場に責任押し付けられるのが工賃込のいいところ
それこそノイズとかね

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 15:38:58.48 ID:j8RF5Qeka.net
URVOLAXってとこの買って取り付けた
電源ケーブルがギリギリだったな もうちょっと長くても良いかと
画面が消えちゃうのは何でじゃ?ってスクリーンセイバーか!
って気がつくまで時間が掛かった位で今んとこ問題ない
リア画像ズームでサイドミラーと同じサイズに出来るとこが良いかな

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/01(木) 05:43:03.20 ID:TMqFYp/t0.net
>>667
ノイズは製品の問題であって取り付け施工の問題ではありません。製造メーカーへクレームしてください。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/01(木) 13:09:31.39 ID:mx7eGPlwM.net
57000で買ったmdr002来ないなー

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 05:13:28.88 ID:KqcV5ffe0.net
>>670
同じく
多分konozamaになると予想

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 19:02:29.33 ID:D5S5MelFM.net
>>670
同じく
多分konozamaになると予想

なぜかというと、俺もそれ見て安いのあるじゃんと思ったから。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 14:08:14.35 ID:z6dspxg/M.net
アマゾンに
MAXWIN MDR-PRO1
レンズ動かせず3種類のブラケットで角度調整って望みの画角に調整できないんじゃ
しかもフロントは調整用ブラケット無し?みたいだし

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 15:37:33.88 ID:MqALAWdK0.net
貼り付けた後に水平の調整出来ないのって困るよな
ワイド画面なので傾きがかなり気になる

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 15:54:53.29 ID:QYce8sQF0.net
>>670
maxwinのHPみたら「販売店指定機種」になっていた

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 17:27:49.05 ID:33n5Zvgi0.net
転売ヤーしか売ってないって怪しい機種だよなー

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 06:57:36.85 ID:a0kwQPKJa.net
急に新機種が来るのすごいな
自社ホームページを置き去りにしている
MDR-A系列ではないところを見ると製造元も違うのか?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 08:40:21.49 ID:hwTrgMqI0.net
>>670
>>671

Maxwinの公式ページから商品無くなってるね。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 08:52:47.57 ID:Apl0huFxa.net
MDR-A002は商品リストに追加されてないだけで広告から辿れる
https://maxwin.jp/item/mdr-a002a/

他にもMDR002ぽいのはいっぱいあるぞ
MDR-I002 https://maxwin.jp/item/mdr-i002a/
MR-A002 https://maxwin.jp/item/mr-a002a/
SV5-MDR-A002 https://maxwin.jp/item/sv5-mdr-a002c2a/
MDR-C002 廃番
MDR-G002 廃番

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 09:04:47.93 ID:s+Zt8CdEa.net
SV5は最初間違えて手を出しそうになったわ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 09:31:48.90 ID:Gzqfy0h/0.net
MDR-PRO1通常ミラー切り替えあるやん

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 09:37:21.48 ID:/8XeiWXSM.net
>>681
レバー操作でミラーモード切替って今までの液晶画面オフとなんか違うのかね?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 09:45:10.17 ID:YKjV6VvqM.net
アングル調整はリアカメラ用の3種類の角度固定のブラケットだけかと思っていたが
上下7段階アングル調整可能て書いてある
だが写真見る限りレンズ動かせるような構造には見えない
マウントが動かせて調整できるようにも見えないし
どの情報が正しいのやら

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 09:55:19.07 ID:hwTrgMqI0.net
>>679
MDR-A002をわざわざ商品ページから削除したのは、終売予定だからかもね。

モノが来ない人も複数人いるみたいだし。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 09:57:53.48 ID:Umn6irpVa.net
記憶が確かではないが、削除したのではなく商品リストに元からなかったんじゃなかったか?

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 10:01:01.28 ID:eM/jWDy40.net
002対比でソニーのSTARVISとADASがなくなったのか
画面は明るくなって感光センサーがついた
買い替えるほどではなさそうだな

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 10:37:56.38 ID:Gzqfy0h/0.net
>>682
通常のハーフミラーは透過率が一定だけど電気的に変えれるものがある
https://www.murakami-kaimeido.co.jp/technology/new-technology/

でもこれは手動切り替えで厚みあるし機構的に別の方法なんかな?
手動式の防眩ミラーみたいな感じかとも思ったけどいまいちわからん

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 10:38:46.04 ID:Gzqfy0h/0.net
>>670-672
これどこの店のこと?

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 11:00:22.68 ID:Lf5WfX2hd.net
MDR-A002は先月末yahooショッピングで普通に買って直ぐ届いたぞ
paypay祭でポイントも22倍ついたし

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 11:05:42.24 ID:q0/E0C8l0.net
>>689
自分もそれで買った
paypay払いで翌日には来たわ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 11:23:35.66 ID:K7YGhsce0.net
>>689
嘘つけ…22%だろ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 13:51:01.43 ID:+Wy5yiqE0.net
>>682
自動車メーカー純正で採用されている様なのは、レバー操作でミラーが天井側に向いて映り込みを抑えた状態になって液晶画面がオンになるようになってる
これがそうなってるのかどうかは分からないけど

スペックなんかはいいけど、これまでの製品の高温時の動作不良なんかを考えるとちょっとな

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 16:53:15.34 ID:sXfxkvGqd.net
>>691
うん、22%
○○倍は楽天の表記だったね

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 19:37:36.37 ID:N9ZpoL94a.net
MDR-PRO1、細かく見ていくと高価格に見合わない妙な感じが。GPSなし、キャパシタなし、リアは1920x384録画、イメージセンサはSTARVISでないのに60fpsで暗視できるのか?

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 21:24:55.05 ID:dmqjBcNh0.net
スマートアシストのでかいヤツがミラーの後ろに着いてるんだけどミラー型はやめた方がいいかな
もしくは分離型?
デジタルミラーを使ってみたいんだ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 00:01:21.26 ID:R3SFi1Tq0.net
>>689
おなじく先月末yahooショッピングで で、MDR-A002に車種専用ステーとセットをポイント19%で購入
2日後に着いた

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 00:03:56.53 ID:R3SFi1Tq0.net
誤字ってる

専用ブラケットと32GBのSDカードの車種専用で売ってました

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 06:54:47.22 ID:2exagHMPp.net
mdr-002で地デジ干渉あったんだけどフェライトコアとアンテナ線周辺のケーブルにアルミテープで解決した。
4アンテナのうち最寄りアンテナの一本は2割くらいレベルが落ちるけど視聴にはまったく問題なくなった。
むしろディーラーオプションのデンソー製ドラレコは起動してると最寄りアンテナがレベル0まで落ちるからそっちのがよっぽど毒だったわ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 13:27:26.82 ID:4IVP6mX8a.net
>>698
アルミテープを巻いたアンテナ線周辺のケーブルは、何用?
電源用、後部カメラ用?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 17:33:30.97 ID:8aSDnXz/a.net
テレビ見ない俺に隙はなかった

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 18:07:45.93 ID:kWm68Nk80.net
>>700
同じく

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 19:50:46.80 ID:UJi06chhp.net
>>699
すべて巻いたよ
ミラーからの配線上にはアンテナが2本あってミラーから遠い方は影響なし。近い方は処理後も2割ほど落ちるから本体からの干渉っぽい。電源落とすかミラーをアルミホイルで覆うと影響がなくなる。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 12:31:26.50 ID:M9ABK7i90.net
>>702
使いこなしの一環かもしれんが、リスキーだよな。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 12:46:20.07 ID:2eiGOkDvp.net
>>703
電波干渉に対する良い経験になったよ。後付けのミラーよりディーラーオプションのドラレコのが強く干渉するなんて夢にも思わなかったし。他の機器への影響とか徹底的に試験してるものだと思ってた。
結果的にみればディーラーオプションドラレコをインナーミラーに置き換えたことで地デジの電波に関しては良くなった。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 12:49:41.52 ID:btaINLRBa.net
>>698
安全装置に影響でてないか心配

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 13:40:25.20 ID:5+qWBZb80.net
ディラーはメーカーではない。ただの販売代理店 検証作業なんかするわけがない

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/09(金) 08:37:38.48 ID:HXzPduJAM.net
故障したり良い製品が安価で出たら交換したい、純正ミラー交換型必須だと、MAXWINのMDR-A0011択になりますかね?
倍近く出してもA002とかALPINEの新しいものにしたほうが良い?

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/09(金) 08:53:38.57 ID:pO6jhpO2d.net
>>707
結局、アレだな。
電波干渉とかのリスクが気にならず、1年チョイで壊れたらしょうがないなぁ、とか言ってニヤニヤしながら古いの剥がして、新しいの買って付けなおせる人は中華

リスクは嫌だし、壊れる度に配線剥がして別のを付けなおすのがイヤな人は保証と修理体制もしっかりしている国産がいいんじゃ無い?

自分は高い金出して買った新車に、プラスチックトレイとかの小物なら兎も角、故障のあるエレキ物、とくにつけ外しの大変な電子ミラー型ドラレコなんかは国産つける派。

そこは人それぞれの価値観で選べばいいと思うよ。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/09(金) 08:57:36.32 ID:+z9yVdd2D.net
伸びてると思って久々に来たら国産VS中華でずっとしょうもない言い争いしてたのか

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/09(金) 09:32:14.38 ID:h5jECkJXM.net
国産って行っても検品をちゃんとしてるかどうかだけで生産は中国だしね。
中国産で当たりを引けるか、か、国産の品質管理に賭けるかでしかない。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/09(金) 10:07:30.57 ID:igQpBmFmM.net
>>710
と言っても国産でも抜き取り検査位だからな

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/09(金) 13:30:59.97 ID:L8N1LnpC0.net
街で軽自動車によく付いてるのを見掛けるが、後付けミラーは、くそ安い車や古い車専用なんだよな
うちのは自動防眩ミラーでドアミラー連動なので付けられない
フリップダウンモニターを付けてるだけで、後続は車間を開けてくれるから、ミラータイプは不要だが

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/09(金) 14:33:49.28 ID:IrvmoW6Hr.net
びっくりするぐらいどうでも良い自分語りだ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/09(金) 15:53:01.54 ID:qfNjqKjZ0.net
>>710
国が同じ=全メーカの品質が同じとする理屈もわからんが
検査って言ってもアルパインみたいな設計不良出してるようじゃね


保証対応で客に負担強いるメーカは品質に自信ないと見ていいかと
故障が本当に少ないなら全てメーカ負担で保証できるわけで

総レス数 982
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200