2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転299件

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/25(水) 10:02:28.80 ID:SWU/1uhb.net
ドライブレコーダー映像にアレコレ意見するスレです。

自分では危険な運転だと思ってUPしたら「それは普通だ」と言われたり、
自分では優良ドライバーだと思って映像をUPしたら「おまえの運転が危険だ」と言われたり、
映像として第三者に見てもらえれば自己反省の良い機会にもなるでしょう。
「安全運転な方法」「回避方法」など前向きな見解を交わしましょう。

■動画 貼るときは、元タイトル、投稿者IDや国名もできる限り書くようにしてください。
広告アフィ厨には低評価を入れましょう!
YouTube : http://www.youtube.com/
ニコニコ動画 : 垢なし http://www.nicofinder.net/watch/smxxxxxxx
ドラドラ動画 : http://www.drive-drive.jp/

連投規制 又は NGワード多数の省略の場合参照
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転226件 のテンプレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1552663289/2-4

ドライブレコーダーの機種選定や使い勝手等に関する話題は「ドライブレコーダー総合」スレへ。
過失割合・道交法などへの関連リンクは >2 以降 又は 参照テンプレ。

>950付近 又は 480KB付近になったらあわてずにワッチョイなしで次スレ立ててください。
スレが立つまでスロー消費です。

■前スレ:
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転298件
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652273452/

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 00:26:38.51 ID:twLbjbBC.net
>>204
タイトルが
>相次ぐ高齢ドライバー事故(以下略)
免許制度が変わるときに必ず「また高齢者がー」的報道が増える気がする

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 00:27:45.60 ID:NP9VT9WS.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1529487366905135105/pu/vid/896x544/kNIvGI8ac0hvbcqM.mp4

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 00:54:27.85 ID:DMBSwstK.net
>>257
殺人罪か殺人未遂

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 00:58:28.25 ID:/SS4ibuR.net
中国だからなぁ
交通事故でおしまいかもw

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 00:59:41.24 ID:DMBSwstK.net
片方が党員だったりするといろいろ変わってくる

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 01:09:13.00 ID:/a54BvRl.net
生きてると治療費高額だからトドメ刺すためにもう一度轢いちゃうような国だしな

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 01:23:00.38 ID:RxZqckWF.net
>>204
高齢が要因の一つかもしれないのは否定しないけど
こんなのそこいらのサンデードライバーでもあり得ますからね
ヘタクソってのが一番の要因
高齢者でもうまい人は自分で引き際が分かるはず
ヘタクソだからこそ引き際が分からないんだろうし

>>260
確かに党員っぽい表情してるかもw
何か指図しようとして轢かれた風に見える

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 03:56:19.43 ID:zPwMNWT7.net
https://youtu.be/3O6IF2QpzWs
10トンダンプに特攻する乗用車

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 04:15:14.10 ID:kgh1j0Xo.net
右折がクソ黙って待っとけ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 04:17:09.79 ID:aykP2imk.net
>>263
必要の無いつまらない編集−5000点

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 04:32:14 ID:1N/5rKxc.net
>>263
歩道にいる女性のリアクションかわいい

>>265
じゃ、俺は-6000点と低評価ポチッ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 07:10:41.00 ID:sowadufh.net
>>263
ダンプの後ろのウインカーハザードランプは壊れてるのか?

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 07:32:49.47 ID:JtDlTh0z.net
>>263
これドラレコなかったらダンプが悪くなるのか?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 07:49:02 ID:5BaJCn+s.net
>>263
ダンプも加速して詰めてないか?

前方ウインカー出されたら加速したら駄目だろ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 07:56:37 ID:kK3kKzWP.net
>>269
前方の定義に入るかあれ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 07:57:49 ID:c9Dg7OjQ.net
この前、信号待ちで右側の車線の先頭に出たら、その先が左に←で車線が減少してる事に気が付いた

左側の車線が既に後続車がいたので、青信号になると同時にフル加速して左の車の前に出たが、それに腹を立てたのか猛烈な勢いでやり返された
こちらは前に出たくてやったんじゃないので横に並ぶ前に減速したけど。。

こちらは安全な距離を保って左に出たのに
よほど割り込まれたのに腹が立ったのかね

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 08:07:14 ID:Vn/XjOMl.net
>>271
ドラレコ映像を出せ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 08:15:55.28 ID:nn8Nky1w.net
>>263
前方に余裕あるのに後ろがひっかかるような距離で車線変更したのは何故なのか

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 08:55:19.95 ID:8EGgDL7+.net
>>273
俺も似たようなシーンで前に出た事があったけど
加速したら左前方がブレーキで車間が詰まって、このままの速さなら追突するので
右側に逃げたんじゃないかな?

たまたま右側のダンプカーが意地悪く詰めて来たのでぶつかったと。

加速する前のダンプカーの速度を頭に入れてたんだと思う


https://i.imgur.com/erbfZcP.jpg

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 09:02:29.34 ID:Zt1yKTh7.net
>>273
側方確認してないから

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 09:06:30.65 ID:rzgPaxsl.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1520552430160596992/pu/vid/704x480/shkhBPJleUrc3OHq.mp4

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 09:15:58.67 ID:I+08eqq8.net
>>276
こんなのも無理に詰めなくて良いのにね
わざわざ自分から事故を作ってる

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 09:20:00.99 ID:pNVeCpqd.net
>>242
蒸発現象

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 09:20:05.96 ID:cBBzUiLG.net
あほだよな

割り込みでなくとも追突の危険性があるのに車間詰めて実際に事故起こして、その後の予定をすべてキャンセル
車間詰めたことで変わるのは1秒くらいだろ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 09:20:40.24 ID:kK3kKzWP.net
いれないトラックは意地悪だなーと思うが
なぜそこまでして左にきるのかwとも思う

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 09:24:06.51 ID:I+08eqq8.net
>>280
普通の人なら寄せて来たら譲るからじゃね?
この先が道が無い事がわかってるのに詰めるアホ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 09:24:15.55 ID:tl0ndcbJ.net
1車線に変わるんだから左に入ったのでは

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 09:25:27.77 ID:I+08eqq8.net
>>276
これ、日本の法律なら過失割合はどうなるかね?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 09:27:23.67 ID:I+08eqq8.net
>>257
ああ、数十年前にうちの近所のヤクザが同じ事をやってた
ヤクザは更にバックして轢いていた

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 09:27:41.90 ID:cBBzUiLG.net
>>283
もちろん進路変更したほうが重くなる
7:3くらい?

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 09:31:45.16 ID:I+08eqq8.net
>>285
車線が無くなる事と、左側の車が
先行車両の左ウインカーを確認後に詰めて譲らなかった事を考えると
50%50%くらいになるんじゃね?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 09:34:15.16 ID:nn8Nky1w.net
>>276
撮影車の速度表示を見る限り前が減速して詰まって合わせて減速してるだけだな
意地悪で詰めたりはしてないだろう

もともと狭いところに意地でも間に入ろうとするほうが謎だわ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 09:39:19.39 ID:I+08eqq8.net
>>287
いやいや減速の理由は前方車両の減速が理由で、前方車両との車間を詰めてるからやはり意地悪だよ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 09:40:11.78 ID:0i9g3jFk.net
ファスナー合流とか意地でもしなさそう

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 09:41:14.19 ID:I+08eqq8.net
>>287
明らかに車間距離を詰めてるだろ

https://i.imgur.com/stWjzN7.jpg

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 09:41:54.55 ID:I+08eqq8.net
ま、俺が割り込み側なら加速して
前方車両のギリギリに入り込むな

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 09:41:56.53 ID:6Mbyy2VE.net
>>287
知らない道とかはよくあるけどな
あれ?なんかこっちの車線少なくね?からの車線減少
入ろうとしてる上に前で車線なくなってる以上入れないとあかんよ
意地でももくそもないわな、車線なくなってるんだから

譲り合いの精神、教習所で習わなかった?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 09:51:08.72 ID:nn8Nky1w.net
>>288
前が減速したら当然距離詰まるだろう、その後更に詰めたようには見えんかな

>>292
黒の車の立場で左のこいつ入れる気ねーわー
ってなったら減速して後ろに入るだけ

自分が普通の車で撮影車の立場なら減速して入れてやるが、撮影車はおそらく大型車で登りでの減速はしたくなかったんじゃないのかな。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 09:55:04.44 ID:the3GHny.net
>>283
過失割合が法律で決まってるわけがない
基本当事者同士の話し合いできまる
実際は保険会社同士の業界取り決めだな
警察もノータッチ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:00:13.15 ID:Zt1yKTh7.net
>>292
乗用車のテールが写ってないからそこに入るのは無理だったんだよ
後ろに回るべきだし、もっと手前から入るとこを調整するべき

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:01:53.33 ID:pNVeCpqd.net
最初から車間がトラックにしては短いので、先導車に付いていくだけで、行き先もしらないだろ。
こういう場合は、割り込みはされたくないな。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:03:54.09 ID:s/pkeR9t.net
>>295
関係ないよね
入ろうとしてたら入れる
これができない奴が事故起こすんだよ

このスレで今まで一体何を見てきたの?
腹立つから入れません、腹たったから横入りやりかえしてやろう、それで事故が起こる

公道走ってたらイラッとすることなんてしょっちゅうだよ
そこをグッとこらえるのがドライバーね

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:05:52.06 ID:UJ9aD7Re.net
>>295
事故の原因はそこではない
入れてやれば事故は怒らなかった

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:08:30.91 ID:IGnYRakr.net
>>294
そんな屁理屈要らね

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:09:30.27 ID:pNVeCpqd.net
最近このパターンの動画がやたら多いな。
自分が前の車間あけたいがために、割り込み先で後の車にブレーキ踏ませる奴。
後の相手が聖人君子じゃないと事故が回避できないw

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:11:28.65 ID:IGnYRakr.net
>>293
登りで減速したく無いのが原因で
何時間も影響の出たバカ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:11:54.47 ID:Zt1yKTh7.net
>>297
腹立つとかそういう問題じゃない
入れてもらう車にテールが見えるくらい前に出てからでないと安全な進路変更はできない

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:12:06.98 ID:DiWED98u.net
>>293,295
前方で車線減少していて入ろうとしてる車がいるのに譲らずにそのまま衝突した、この場合事故回避を怠った、つまり安全運転義務違反に当たるね
法治国家は感情で動いてるわけではないんよ
腹が立っても入れてあげる、それがドライバーの責務

(安全運転の義務)
車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:15:11.18 ID:N1uJ903g.net
>>294
過失割合はもともと法律が前提で存在してるだろ、アホか

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:15:26.94 ID:kK3kKzWP.net
>>282
普通はあきらめてブレーキふむんじゃないかな

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:16:15.67 ID:V+YZcAcE.net
>>302
だからそれ感情の問題なんだって
視認できる位置にいるんだからどこにいようと関係ない
進路変更する時はその進路にいる車両の前方に出てから、なんて法律はないの
わかる?

感情と法律で感情優先させたらあかんよ
事故回避を怠った結果事故が起きてんの

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:16:55.70 ID:kK3kKzWP.net
>>303
車線変更する側がブレーキふめばいいだけ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:17:23.10 ID:c8qhling.net
自分が軽トラで被害額50万円
相手がマクラーレンで被害額1億円

相手の過失割合が90%の場合は?

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:20:21.67 ID:V+YZcAcE.net
>>307
その結果事故起きてんじゃん
わかる?トラックはお前と同じ考えしてるから事故ってるんだよ
お前がトラックだったら譲らないってことだろ?
つまりお前は事故起こすんだよ

俺がトラックドライバーだったら普通に譲るから事故は起きなかった

事故を起こすアホと起こさない俺が議論したらどっちが正しいかなんて小学生でもわかるぞ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:20:54.77 ID:c8qhling.net
自分が軽トラで被害額100万円
相手が893のアルファードで被害額50万円

過失割合は相手が90%

この場合、現実的にこの先起こる事を述べよ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:21:55.57 ID:kK3kKzWP.net
>>309
車線変更する側は安全を確認する義務がある
それだけさ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:23:33.41 ID:Zt1yKTh7.net
>>306
撮影者の前部と乗用車の後部が重なるくらいの位置関係だろ
そこで横移動すればぶつかるに決まってる

2 車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を後方から進行してくる車両等の速度又は方向を急に変更させることとなるおそれがあるときは、進路を変更してはならない。
ぶつかる場合はダメだと書いてないから進路変更していいとか言い出すつもりか?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:24:25.67 ID:Zt1yKTh7.net
>>303
車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を後方から進行してくる車両等の速度又は方向を急に変更させることとなるおそれがあるときは、進路を変更してはならない。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:24:35.18 ID:eIRMfe3I.net
>>235
福祉系バスの運転手がそれで訴えられる

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:24:58.66 ID:c8qhling.net
>>311
後方車両も譲る義務があるけどね

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:27:51.75 ID:kK3kKzWP.net
>>315
道路交通法26条の2
1 車両は、みだりにその進路を変更してはならない。
2 車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を後方から進行してくる車両等の速度又は方向を急に変更させることとなるおそれがあるときは、進路を変更してはならない。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:28:49.64 ID:c8qhling.net
>>312
割り込んでも、後ろのダンプは急ハンドル切らなくても済んだんじゃね?
前の車の左ウインカーを確認した場面で車間を開けたら

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:29:33.20 ID:eIRMfe3I.net
>>204
鎖骨骨折で全治4週間の診断は短いだろ
病院を変えろ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:30:37.76 ID:V+YZcAcE.net
>>311,312
だから自分が悪くないから譲る必要がないって考えがおかしいんだよw右の車両の位置は関係ないの

入れてあげれば事故は回避できた、そんな単純なことが理解できない?

>>316
1.この場合、前方で車線減少してるからみだりに、ではない
2.急ハンドル急ブレーキ誘発するような車線変更はしていない

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:32:20.61 ID:kK3kKzWP.net
>>319
26条の2の違反している
ドラレコ画像みたら保険会社もぐうの音も出んね
一度教習所通いなおしたほうがいいよ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:34:33.55 ID:ScPGkp8R.net
>>241
アウトバックな。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:35:55.24 ID:VgNaA25F.net
>>308
相手はあなたに45万円払う。
あなたは相手に1000万円払う。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:36:19.52 ID:eIRMfe3I.net
>>276
NYPD並に格好良い

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:41:07.25 ID:SMA9JfYV.net
>>319
入れてあげるも何もあの位置じゃダンプからはウインカー見えねーよ
「左側の乗用車が自分の前に入りたがってる」ってダンプの運転手が認識して初めて譲る譲らないの話になるんだが
そもそもダンプ側に車線変更の意思をきっちり伝えられてない時点で乗用車が悪い
ウインカーさえ出しときゃOKじゃねーのよ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:41:26.14 ID:QuLY1riI.net
チンタラ走ってダンプの前に割り込もうという神経が信じられん
加速して追い越すか、出来ないなら減速して後ろに入れば良いのにウインカー出してれば入れてくれるだろう、減速してくれるだろうという甘い考え
横転して死ねよって思うわ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:43:17.32 ID:Zt1yKTh7.net
>>319
後ろに回れば安全に進路変更出来たのに
なんでその狭いとこに危険を冒してまで入ろうと拘るのか分からない

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:44:55.79 ID:RTIDI4pq.net
>>326
そんだけダンプは嫌われてる事を自覚しなさい

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:45:54.86 ID:ScPGkp8R.net
>>273
乗用車の前にはトラックがおるが?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:46:42.59 ID:kK3kKzWP.net
車線変更の基本ルールも知らずにドラレコ評論家とは恐れ入ったぜ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:46:48.32 ID:RTIDI4pq.net
>>324
ダンプからウインカーが見えないならば
前方車両のとの車間距離も近過ぎる事にならんか?

https://i.imgur.com/fPfEVmJ.jpg

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:48:24.84 ID:VgNaA25F.net
>>327
嫌いなら尚更近寄らないのが普通でしょ。
なんで接触するんだよw

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:48:51.94 ID:RTIDI4pq.net
>>331
一般論だよ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:48:57.09 ID:ScPGkp8R.net
>>286
直進車の方が優先だろアホか。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:49:24.67 ID:RTIDI4pq.net
>>331
ダンプの後ろを走るのが嫌なんだよ
見えないしトロイし

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:50:23.61 ID:waA5DlgB.net
>>333
優先だろうが過失割合は増減する

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:56:08.66 ID:0Tstqmuc.net
>>320
お前、5chなんかやってるからずっと司法試験受からないんじゃないの?
5chなんかというのは5chが悪いという意味ではなくて
受験とか国家試験とか勉強すべき時にyoutubeや5chやtwitterをつい見ちゃうのは良くないよねってこと

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:56:32.26 ID:ScPGkp8R.net
>>330
見ればわかる通り、車間距離は10mも無いのに、
無理矢理間にねじ込もうとしている乗用車がそもそも危険運転な。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:57:26.99 ID:ScPGkp8R.net
>>335
もちろん、進路変更側の過失割合が増えるけどな。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 10:59:40.97 ID:waA5DlgB.net
>>338
前方の車線減少ならば直進車側が増えるだろ
最低10%は

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 11:00:24.55 ID:VgNaA25F.net
>>334
はたらく車にケチつけても仕方がないよ。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 11:01:29.65 ID:waA5DlgB.net
論点は
右側前方車両がウインカーを出している
それなのに前との車間距離を詰めた
右側前方車両側はその先が車線減少している

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 11:18:07.89 ID:VgNaA25F.net
>>341
ウインカーを出せば車線変更できると思っていて安全確認を怠ったまま車線変更してダンプに接触した乗用車が悪い。
一方、乗用車のウインカーを確認しているのに退かないダンプにも過失はある。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 11:33:53.60 ID:DZFeExGs.net
>>276
どちらか一方がまともなら事故にはならない

俺が撮影者なら迷わすアクセル緩めて自分の前に入れる
入れずに相手が下がらなければ事故になる(そして事故になった)

俺が乗用車なら撮影者の前に入ろうとは思わない
入ろうとして後ろがアホだと事故になる(そして事故になった)

過失割合で揉めるのはアホらしい
50:50か60:40だろ、70:30ってことはない
どの程度の過失割合でも大差ないよ

双方と色々多くのものを失った
ほんとバカだよなあ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 11:34:43.32 ID:IbyP9hdV.net
>>292
知ってるくせに知らないフリするやつのような考え方だな。

自分の車線がなくなるところを走っているなら、減速して後ろに入ればいいだけ。
知らなかったフリしてできるだけ前の方に詰めようとするからこうなるんだろ。
知らなかったんなら気づいた段階で、もっと手前で減速して反省でもしとけ。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 11:40:23.71 ID:xOUYNxKL.net
車線は突然なくならない 
ブレーキ踏むと死ぬ病気の人って時々いるからね

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 11:40:54.36 ID:kK3kKzWP.net
>>343
車線変更のスタートは70:30からスタートします

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 11:41:11.92 ID:kK3kKzWP.net
進次郎構文になっちった

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 11:48:13.20 ID:xOUYNxKL.net
>>346
知ってる
後ろが悪質だと過失割合は変動するよ

80:20には見えない

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 11:50:28.12 ID:kK3kKzWP.net
普通に70:30でしょう

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 11:55:07.56 ID:vYltHPCO.net
過失割合に拘って事故って時間を浪費

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 12:00:22.87 ID:9ZcwyKGY.net
>>349
車線減少してるのに7:3のままのわけが無いだろ知的障害

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 12:01:35.12 ID:tN6iu6Pw.net
あ、こいつ入れてくれなそうだなと瞬時に判断して減速して大型車の後ろに入る。
こんなんいつもやってることだわ。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 12:02:10.98 ID:D2WyD2Vz.net
>>344
ペーパーだと思うけど、流れてるところに一旦減速してまた加速して入るほうがよっぽど危ないんだが

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 12:10:53.79 ID:5GKsAS3N.net
>>353
そうそう下手すると完全停止になってしまう

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 12:14:41.50 ID:qVp76blD.net
>>354
後ろにも車いるかもしれんしね
後ろの車も間隔狭かったらどうすんのって話だし

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 12:46:29.81 ID:ohh7lBfF.net
>>355
だったら下手くそはギリギリまで突っ込むな

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200