2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LABO/PRO SHOP】KeePer キーパーコーティング【37】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b8b-yO3c):2022/05/28(土) 13:33:23 ID:carExud70.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


KeePer LABO
https://keeperlabo.jp/

KeePer PRO SHOP
https://www.keepercoating.jp/



前スレ
【LABO/PRO SHOP】KeePer キーパーコーティング【36】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649856442/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 21:12:34.83 ID:AKChN4Yra.net
フクピカにしたら宝くじあたりますか?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 21:15:03.61 ID:U4ZaaIqa0.net
>>76
アフィリエイトはピカピカレインやろ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 22:01:41.17 ID:5FYVIZwJ0.net
>>82
アフィアフィピカン

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-gC1X):2022/06/02(木) 22:21:44 ID:pj727OcAa.net
フクピカ傷付きそうでこわい

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 00:10:09.41 ID:b3Gz00ZU0.net
フクピカなんかやったらガラスコーティング剥げるよ。成分良く読め。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 05:55:42.21 ID:r9YiCXA20.net
>>85
あんたそんなしょぼいガラスコーティングやっとんのかいなw

KeePerならそんな心配ないで。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bf8-yRg8):2022/06/03(金) 06:56:52 ID:ZzigKQXj0.net
キーパーの艶は実質レジンだな
通販でレジン2買って施工したらアホみたいな艶になった
まるでクリアでも塗ったかのような鬼ツヤになったわ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 10:19:42.47 ID:i+Tuj8TK0.net
クリスタルとダイヤ施工車には洗車時にオプションでミネラル取りお願いするとレジン2塗ってくれるけどECOプラスにもミネラル取りのような手軽に追加できるオプションってありますか?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 10:56:32.40 ID:r9YiCXA20.net
>>88
洗車Aコース(ミネラルオフ)

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 14:29:35.03 ID:Vt+2HHGOd.net
ダイヤモンドキーパーやってたけど、虫ついた後が取れなくて塗装まで浸透してた。

そんなもん?
本当にガラス皮膜なんか出来てるの?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 15:02:03.54 ID:Om6bVvlUx.net
>>90
虫汚れは酸性の汚れ

ガラスに酸性はご法度
(一部フロントガラス以外なら使えるよ、という調整された酸性クリーナーもあるが)

本物のガラスよりは弱いガラスコーティングが耐えられると思う?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 16:52:50.12 ID:svF+wAt4d.net
>>90
そんなもん
しかも高速なら120キロ近くで虫が激突するから尚更浸透する

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 16:53:48.03 ID:svF+wAt4d.net
だから基本その日のうちに洗車か虫取りスプレーかけて部分的に洗う
キーパーでコーティング対応虫取りスプレー出してるよ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 17:09:01.27 ID:tpIsw2iWa.net
虫と鳥の糞はフクピカで綺麗に取れる

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 17:57:39.45 ID:WxFaH5cIa.net
>>90
ボディーについた汚れは全て見つけたら即座に取り敢えずコロナ消毒用の霧吹きぶちまけてウェットティッシュで拭き取ってるわ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 18:17:47.33 ID:DB1sUP7qd.net
>>91
ん?気になる発言
キーパーは本物のガラスコーティングじゃないんですか?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 19:12:11.88 ID:oZo63gRy0.net
本物のガラスコーティングには湿式施工も水締めもありません!
2層目のレジン皮膜はガラスコーティングではないので酸性云々なんてこと関係ありません!

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 21:04:37.13 ID:ip/5BNLda.net
コーティングだろうが塗装だろうがやられるわ
あほだろ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 21:05:35.70 ID:ip/5BNLda.net
赤信号無視して渡ってたら轢かれましたレベルの話ばっか

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 23:36:51.81 ID:ZzigKQXj0.net
>>97の話は本当なの?
クリスタルで二万も出して偽物とか嘘なら問題発言だぞ?
なら本物というガラスコーティングはここまでの艶を出せるのか?いや、出せない!

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 23:46:55.97 ID:LKUpc+5Q0.net
キーパーってガラスコーティングではなくガラス系コーティングでしょ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 23:55:35.06 ID:bDzecsRD0.net
クリスタルなんかはガラス『系』コーティングとはっきり謳ってたような

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 00:10:51.72 ID:+l4hk8bJ0.net
キーパーラボに行ったらスポーツカーとか外車とか
こだわりのある車ばっかりかと思ったら
意外と普通の車が多かった
あと、商用車もけっこうあってびっくり
軽トラピカピカw

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4dbd-tlqb):2022/06/04(土) 00:42:11 ID:4PH36ydM0.net
KeePerはれっきとした「ガラスコーティング」です。そしてさらにレジン皮膜でコーティングを保護しています。

ガラス系ってうたってるのはたいてい耐久3ヶ月とかの簡易コーティングです。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea00-Oe8n):2022/06/04(土) 01:03:12 ID:9fSc+y6J0.net
濡らして拭くのは全部ガラス「系」だよ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 01:08:43.17 ID:g0xPqWBGa.net
うるせーよマジ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d2c-W8ok):2022/06/04(土) 08:50:01 ID:A0KCaKY50.net
↑どんな民度?w

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d02-01Yp):2022/06/04(土) 09:10:53 ID:hb4s/bSz0.net
だな。IDコロコロ回して必死でネガキャンとか

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 11:32:50.53 ID:tulqPTpsa.net
先月にダイヤモンドキーパーをラボで施工してもらいました。昨日の大雨の影響で朝車見たら白い雨垢だらけ・・シャンプー洗車でも落ちない・・ 
ラボで手洗い+ミネラル取りで水垢って取れるんですか?値段が高いミネラルオフじゃないと難しいですか?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 11:34:44.73 ID:aQZgBg0l0.net
大雨というか雨って白くならないけどな
それに先月から洗車1回もしてないの?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 11:35:20.21 ID:6Rp6JhXN0.net
先月なら1ヶ月の無料点検まだでしょ?
その時に相談してみたら?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 11:51:53.29 ID:hb4s/bSz0.net
嘘だから点検なんてないよw

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 12:05:15.68 ID:yPPnwXJBa.net
>>110
レスありがとう。 
洗車頻度は2週間に1回ぐらいでやってます。  
>>111 
レスありがとう。 
1ヶ月点検は6月入ってすぐやってしまいました。 
点検自体は問題なかったです。 
初の黒い車だから気になってしまって・・ 
色々ググった画像検索で1番近い感じの汚れがイオンデポジットってやつです。丸くて周りが白い・・
 

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-01Yp):2022/06/04(土) 15:20:24 ID:Bg6YRVr0a.net
設定がグダグダなんだよなぁ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 19:52:21.93 ID:6pyvQrMs0.net
鳥糞とか虫の体液とかコーティングしても、時間経ったら関係なく侵食するよ。
コーティングに幻想抱きすぎ。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 21:29:27.71 ID:DMCj/cLRd.net
>>85
どういうこと?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 00:23:37.08 ID:82I3f+ep0.net
ホームページの各コースの説明画質悪いなと思ったら画像張りつけただけかい・・・

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 00:24:57.99 ID:82I3f+ep0.net
違うEXキーパーだけか
最上級コースなのに・・・

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 10:49:48.16 ID:I9gLFwEva.net
プロショップではEXと価格は変わらないけどWダイアモンド薦められた。
保護すると言う事はWダイアモンドの方が良いみたい。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 11:29:51.48 ID:O+1EGX0/0.net
>>119
気軽にミネラルとりできるからね。
Wダイヤがメンテ面では究極。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-fEzj):2022/06/05(日) 14:55:17 ID:AnNlNxGha.net
去年プロで20%オフしてたのに、今年はやってないな

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e2e-vI9G):2022/06/05(日) 15:07:17 ID:7zMkLikC0.net
店によるんじゃない?近場の宇佐美はやってる。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 23:50:08.64 ID:ZTmmN4cH0.net
自分でミネラルオフやろうと思うんだけどスポンジって赤と青どっちでやるのがいいの? 
マニュアルには青って書いてあるけど動画だと赤使ってる。赤と青スポンジって何が違うの?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 07:31:05.70 ID:bO0iRE+b0.net
>>123
スレ違いです

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e10-QrsF):2022/06/06(月) 08:06:58 ID:Qn+oVqEx0.net
先月にダイヤモンドキーパーをラボで施工してもらいました。昨日の大雨の影響で朝車見たら白い雨垢だらけ・・シャンプー洗車でも落ちない・・ 
ラボで手洗い+ミネラル取りで水垢って取れるんですか?値段が高いミネラルオフじゃないと難しいですか?

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 08:22:10.06 ID:yc3YgKVVa.net
コピペすんなボケ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 08:35:59.54 ID:gP1fG8UfM.net
雨で白い水垢なんて着くわけないわな
水道水じゃあるまいし

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 08:41:35.66 ID:bO0iRE+b0.net
ここまでひどい嘘、それもコピペ。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 08:49:24.30 ID:Zki18GkY0.net
>>125
水道水(や井戸水)放置の白い水跡はミネラルオフ案件

雨だと普通は白くならない

ので花粉とか砂埃とか
地域によっては火山灰とか、黄砂とか、煙モクモク施設の近くで煤とか、それが油分含んでるとか、、、
が、雨前にボディに乗っていて
雨に溶け込み乾いたものって事だろうけど
それが何か?によるからラボに持っていかないと判断できない事です

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 10:06:30.10 ID:m59YOidOM.net
そもそもキーパー関係ないしな、そんなもん

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 10:12:11.36 ID:BoQQt0Tw0.net
黒車だと白く見えるよ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12c-oyTw):2022/06/06(月) 13:08:07 ID:FfzCFhtj0.net
東北のキーパープロ カメイ運営ってどうですか?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 13:30:01.98 ID:P5CbUm67a.net
ネガキャンのネタにマジメに答えて優しい

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 13:40:57.81 ID:2Y54oFRld.net
>>131
濃色車、特に黒は花粉の時期は白くなるね

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 13:42:15.62 ID:2Y54oFRld.net
>>129
この時期の東京神奈川エリアの雨は白くなるよ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 13:44:11.74 ID:P5CbUm67a.net
ていうか、黒でガレージもなく管理しようとしてんのがアホじゃね? 何やっても無理よ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 13:45:17.08 ID:P5CbUm67a.net
赤信号無視して渡ってたら轢かれましたレベルの話ばっか(2回目)

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 13:47:36.50 ID:2Y54oFRld.net
>>136
別にこまめに洗車していれば青空でも綺麗な状態維持できるよ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 13:49:15.54 ID:P5CbUm67a.net
脳内乙

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 13:49:45.57 ID:P5CbUm67a.net
釣られてやるか。こまめって?

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 14:50:35.57 ID:dI8NXcKua.net
↑なんや (・∀・) こやつ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 18:39:14.71 ID:INML4xAPd.net
小さい豆かな?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 21:02:29.25 ID:hLwryAsY0.net
蜂糞の話は無いんだな
5月ごろ、冬眠明けの蜜蜂が外飛び始めると、巣から半径200mくらいの範囲で飛びながらウンコをばら撒くのが蜜蜂
うちもしばらく前からコレがひどくてどうしたもんかと思ってたら近くに養蜂場ができてた
役所保健所と連携して養蜂家のところに乗り込んで改善させるとよい

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 09:01:11.24 ID:+4r2DR3q0.net
それYahooニュースのやつやん…

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 12:22:35.28 ID:cTBnBxKaM.net
そだよ、知らん人多そうだから

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca10-dVAA):2022/06/07(火) 17:50:52 ID:ArIQFTva0.net
こんなこともあるのか
https://youtu.be/RvBgds_7StQ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-Rebr):2022/06/07(火) 18:27:36 ID:S8f4Z5xh0.net
>>146
この動画だとEXキーパープレミアム13時渡しの翌日19時受け取りみたいだけど、
俺のEXキーパープレミアムは24時間後に受け取りだったけど大丈夫なのかな。
早すぎ?

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-01Yp):2022/06/07(火) 18:31:51 ID:cjhcHx4ya.net
1週間であんなになる場所での保管
水道水でしか洗わん
拭き取りもそこそこにブロワー

ツッコミどころ満載

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 19:56:31.56 ID:+IllDm/Rd.net
>>147
タイミングの問題でしょ
貰ってすぐやるわけじゃないし昔は残業してまでやってたらしいし
てかしれっとEXキーパーのメンテナンスがECOプラスレジンになってて草
やればやるほどVP326がECOプラスレジンになるのか

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 19:58:53.25 ID:Fd5hcDN50.net
動画で見るにどうも理解力や想像力が乏しい人かも、、、
てか初めて車を所有したのかもしれんな

引き渡し時にちゃんと青空駐車とか花粉時期の注意点とかしっかり説明しないとクレーマー化するだろな…

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 20:30:50.56 ID:S8f4Z5xh0.net
>>149
EXのメンテがECOプラスなのってマジ?
それが本当ならメンテした時点でほぼEXキーパーじゃなくなると思うんだけど。
VP326がEXの艶を生んでるわけだし。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 20:56:26.85 ID:ln1mXzpUd.net
>>151
キーパータイムスの4月号に載ってたよ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 21:01:47.72 ID:mEouOlPW0.net
そんなもんがあるの誰も知らねーよw

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 21:03:22.84 ID:p0poEjXu0.net
ダイヤモンドもBメンテするとクリスタルが施工されるし、
クリスタル以外を施工するのがアホらしくなる

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 21:13:01.63 ID:3tohSSlw0.net
>>154
ダイヤをBメンテしてもダイヤですよ。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 23:39:20.39 ID:OiclQdZzr.net
キーパータイムス検索して見に行っちゃったよ。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 00:21:19.02 ID:W3KEBIQu0.net
そろそろ1年経過した樹脂フェンダー施行者の感想とか無い?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 03:03:11.11 ID:wa7XTXsd0.net
EXのメンテがECOレジンって…。
もはや、EX施工する意味ないじゃん。
ECOダイヤで充分ってことだろこれ。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 12:27:38.45 ID:WXx/DXNL0.net
3月末にラボでダイヤプレミアム施工したけどもう完全に水弾かなくなった。
青空駐車

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a94-FYP6):2022/06/08(水) 13:29:22 ID:OtSsZ+4a0.net
ミネラル取りという名のレジン上塗りしてもらえ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 13:33:28.11 ID:o+uhoQmya.net
手段が目的になっている

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 13:48:00.54 ID:zGGsS75a0.net
EXキーパーしなくてよかった。
ゴミとかいうステマにだまされなくてよかった

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 13:51:41.51 ID:o+uhoQmya.net
しなくて良かった。じゃなくて、金なくてできない だろ?

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 13:52:29.02 ID:h30a4bsJ0.net
これだとEXメンテして6年より、メンテなし3年のあとまたEXやったほうがいいのか?
あの輝きは実際気に入ってるんだけど。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 14:01:08.89 ID:FMTVcGuI0.net
>>149
>>151
EXキーパーの「メンテナンス」は「ECOプラスダイヤ」
https://i.imgur.com/Augj1e6.jpg

>>154
ダイヤモンドキーパーの「Bメンテナンス」は「クリスタルキーパー」
https://i.imgur.com/MfNqYWN.jpg


賢い人はクリスタルキーパーの一択

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 14:45:43.85 ID:7UeSWgLKd.net
車庫保管又はボディカバーなら
ダイヤモンドにaメンテ
最終年(4年目)にbメンテ=クリスタルが賢い

って、bメンテてダイヤモンド層も剥がすのか?
レジン層を剥がしてきれいしにて
ダイヤモンド層にクリスタル層を重ねて
さらにレジンを塗るんだよな?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 15:23:21.35 ID:o+uhoQmya.net
本当の再表面しか気にしていない感じられないのならば、waxでも塗っとけよ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 15:24:07.94 ID:o+uhoQmya.net
1個うえの画像ぐらい見て理解しろよ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d602-AYv1):2022/06/08(水) 16:04:10 ID:Qkob0apL0.net
>>166 青空なら?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 18:02:52.16 ID:XXQ4ujj0M.net
新車、白ボディー 機械式駐車(地下) ディーラーの洗車機で月1,2回やとwダイヤ、ダイヤどちらがいいかな? 経過はaメンテそれともb?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 18:20:31.98 ID:RSDiwPpa0.net
>>170
新車ならEXキーパープレミアムがオススメです。

このスレにはピュア推し、クリスタル推しのキチガイがいますが、信じてはいけません。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 18:22:27.76 ID:WDJuHSwn0.net
>>170
ダイヤモンドで良い
メンテは普通にミネラル取りをたまにやる程度で大丈夫です

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 18:23:22.06 ID:t2CkHR2bd.net
>>172
それは日常のお手入れでメンテナンスではないぞ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 18:33:23.69 ID:WDJuHSwn0.net
じゃあ日常のお手入れはミネラル取りを定期的に行えば桶

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 20:06:01.37 ID:HcGemXqe0.net
>>170
取り敢えずクリスタルキーパー
1年耐久だから、それ以降は1年後に考えるといい

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 20:30:50.85 ID:cjOvIdlJ0.net
>>168
理解できねぇから言ってるんだよクソがよ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 21:06:49.50 ID:R0mFRMHJ0.net
EXキーパーの闇・・・
知れてよかった

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 21:34:06.56 ID:MFugLuQm0.net
良かったな じゃあな 二度と来んなよ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 152c-79Bc):2022/06/09(木) 00:53:57 ID:skCJLVbt0.net
ここは本社の社員が常駐して
情弱を単価の高いコースへ誘導するスレw

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d02-01Yp):2022/06/09(木) 01:14:13 ID:++MU9Md30.net
ポートフォリオ君はハウス

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 04:37:11.60 ID:veMbpzEra.net
あれ?
エコプラスダイヤモンドのメンテはどうなるんだ?

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200