2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車中泊総合スレ 136泊目

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 20:03:59.71 ID:bL6YdyGB.net
私はジム通いしてるよー
痩せてるから筋肉付けたくて

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 20:10:12.25 ID:3kv+znLI.net
動画あるかなとつべ眺めたけどないな
車中泊で家庭用精米機持ち込んでる俺だけか

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 20:21:32.00 ID:WRtCOUrB.net
>>331
4kgのケトルダンベル積んでるよ、あと握力鍛えるの

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 20:23:58.39 ID:xS7zIez2.net
>>334
そこまでしてるのか
スゲェな

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 21:09:25.68 ID:j8cv/9XR.net
>>331
アブローラー(笑)
典型的ないらない役立たずのゴミ
俺はガチのトレーニーだけど車中泊するときは何も持っていかない
出先でできるようなトレーニングなんてやってもやらなくても同じなので

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 21:09:38.40 ID:dFVviCYh.net
バイクの荷台に炊飯器を載せて走る奴もいる

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 21:09:43.12 ID:3rtk+mpY.net
>>333
おっさんまだおんのかいw

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 21:13:24.40 ID:xS7zIez2.net
>>338
んなの土鍋でもいいだろw
下手すりゃスキレットでも代用できるだろ
と思ったが、電力はどうすんだ?
どっかから東電か?

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 21:18:30.68 ID:3rtk+mpY.net
バイクと言えば、昨日道の駅 うみてらす名立で、道の駅売店の入口前で堂々とテントも張らずにそのまま野宿してるバイカーがいて、グーグーいびきかいててスゲーと思ったわ
普通は建物の裏とかに行くもんだろと
あんなとこでいびきかいて寝られる神経の図太さがすごい

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 21:23:33 ID:xS7zIez2.net
>>341
ものすごく疲れてたんだろう
震災より前だが、駅のベンチや公園で仮眠するバイカーかちょっとはいたぞ
オレは高速のSAで30分ほど寝てしまったことがある

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 21:28:51 ID:7Ql/hRPe.net
>>333
まんこの締まりよくする筋肉つけとけ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 21:35:47 ID:f/abMNQ4.net
バイクブームの時はそのへんで寝てるバイカーだらけだったよ
最近の人は気を使って世中にテント張って早朝に撤収していなくなる
人目につくとこだと野生動物や山賊みたいのも出ないしある意味安全

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 21:40:14 ID:D50vCuZ/.net
>>344
なるほど

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 21:54:09 ID:k5WlPlj/.net
>>344
キャンプ場でもそれやるわ。管理人が帰ってからテント張って、翌朝管理人が来るまでに出発したらキャンプ場代節約できるしな

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 22:44:28.85 ID:3kv+znLI.net
家庭用精米機で車中泊とか動画だしたら100万回再生行きそう

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 23:05:02.91 ID:xS7zIez2.net
>>347
それいいな
オレも見てみたくなったわ
 
でも多分一回見て終了になりそうな気がする

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 03:53:56.02 ID:E6t0zc/y.net
>>347
一人暮らしをしても炊飯器を持ってなかったわ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 05:59:54.58 ID:Ofbvux0u.net
>>313
風で飛ばされて、周囲の車や人に当たると厄介。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 06:00:47.29 ID:Ofbvux0u.net
>>347
なんで、無洗米使わないんだろう・・・と思われて終了。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 06:06:32.88 ID:Ofbvux0u.net
>>344
昔、バイクに乗って各地をテントツーリングしてた時は、川原の橋の下とか観光地付近の夜間の展望台駐車場でテント泊してたな。

まだ、道の駅もほとんど無かった時代だったからな。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 06:40:52.96 ID:YwKuQYq1.net
夏場に玄米を車中に置いておくと
腐るんだけどね

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 06:41:01.61 ID:m2Tz7CVd.net
>>321
死んだように眠れるな (´・ω・`)

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 08:34:10.02 ID:E6t0zc/y.net
>>354
霊柩車ん中の棺で寝とったら火葬場で焼かれっぞ。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 08:44:17.55 ID:cUTxMivi.net
職質されても棺まで開けろとは言わんだろ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 08:53:04.59 ID:E6t0zc/y.net
霊柩車をマイカーにしてるひと居るのかな

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 10:02:59.89 ID:oK1XXgax.net
>>357
鳥肌実

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 10:25:05.43 ID:4toPisSe.net
ソロキャンプがプチブームのせいか、一人で車中泊もやりやすくなったな
昔はむさい男一人で車でうろうろしていたら、それだけでも怪しまれたもんだが

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 10:32:19.89 ID:EIADDDiW.net
>>359
今でも変わらんよ。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 10:49:39.96 ID:H9O2O4bJ.net
世間に広くソロキャン、車中泊という単語が広まったのは実感するよ。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 11:11:46.76 ID:3eVbEB9V.net
霊柩車って、夏場にエアコン必要ないくらいに涼しいから、いいかもな。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 11:15:43.74 ID:atNIeQTw.net
永久機関だからな

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 16:50:27.27 ID:ODKnhLCk.net
>>351
精米した米は酸化が進むから
精米機でおいしいごはんが作れる

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 16:57:48.27 ID:YwKuQYq1.net
>>364
15度以下に保管が必要だが

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 17:00:38.54 ID:wzXv7Au2.net
>>364
精米したら、真空パックしとけばいいわけだ。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 17:52:18 ID:ODKnhLCk.net
これは流行る

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 19:08:27.60 ID:Xt44bDd9.net
>>367
精米系YouTuber?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 19:30:07.72 ID:N26P3W9O.net
何がおもろいねん、お爺ちゃん

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 21:41:11.96 ID:Ic7NZEru.net
昔バイクツーリングで田舎に多くあった屋根のあるバス停で一晩過ごしてたな
今は軽キャンだけどね

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 21:44:24.29 ID:vLis9624.net
漁港はやめておけ
漁師の朝は早いからエンジン音で寝れんよ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 21:49:44.05 ID:K3K42+K1.net
地震来たら即終了だからな

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 21:51:29.14 ID:vLis9624.net
それ言ったら海沿いの観光地全部だめだよw

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 22:11:44.63 ID:K3K42+K1.net
起きてるなら逃げる時間もある
車中泊で爆睡してて、気づいたらどんぶらこ
寝るってのは無防備

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 23:38:07.28 ID:JDFfV0SH.net
漁港は錆びそう

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 01:36:07.38 ID:vshBXl01.net
精米機いろいろあるねぇどれがいいかな

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 02:46:40.14 ID:Z2vNZrR9.net
Google Mapでコイン精米所で検索すると、全国至るところに精米所ってあるんだな。
そんなに需要があるんだろうか。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 05:23:37.43 ID:HO/x8GKI.net
オマエラ、真夏の車中泊対策やってる?
画期的な方法思いついたぞ?
それは…晴れの日が続く日は避ける。
絶対に熱帯夜になるからなぁ
雨の日の次、もしくは曇りが続く日を選ぶ。
これ最強の対策。真夏でも快適に車中泊できる。

まあ、詳しくは2021年度の8月の気温を長沙すべし。
必ずしも熱帯夜とは限らない。

わざわざ軽井沢とか、避暑地にいくことはないぞ?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 06:13:20.55 ID:+6HBUdZM.net
>>378
うちはトヨタのハイブリッド様だから、連続アイドリングしないんで、夏場でもエアコンかけて快適車中泊~♪

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 06:50:08.59 ID:QtJlxMyi.net
>>379
あのアイドリングで安眠出来ないわ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 08:01:16.04 ID:l2ZWkOje.net
>>378
湿気で不快
エア車中泊野郎は去れ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 11:45:58.84 ID:WUX1UZCu.net
素直にエアコン点けっぱなしがよい
ガソリンは食うが1000円も掛からんし

換気扇やネットだとかあれこれ試したがクーラーに勝るものはない

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 12:13:23.16 ID:Q2WnLnix.net
お盆の頃に10泊くらいするけど暑さには慣れたなぁ
俺的にはいつの間にか車内に侵入している蚊が耐えられない

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 12:22:34.40 ID:1OSEDOxs.net
発電機禁止の所はエンジンも禁止だろう。
かといってポータブルエアコンも排出口はうるさい。
今後は何デシベル以下で滞在することっていう
ルールが流行るかもしれないね

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 12:29:07 ID:bhmgSpAd.net
夏は家族で別荘で避暑するから車中泊なんかやってる貧民の話には入れないな

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 12:30:50 ID:k5qguH+8.net
車中泊中のエアコン禁止言う人って、結局のところ自分は燃料代ケチって窓開けたいのに隣の車にエンジンかけられたらうるさいってだけだよね。今どき熱中症対策で夜もエアコン推奨されてるぐらいなのに自己中にも程があるわ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 12:39:12 ID:Ax4/Sjkt.net
>>386
面白い観点だな。なるほど、皆んなが窓閉めて内気循環でエンジンかけてエアコン使えば誰も困らない、と。駐車場のエリアを二つに分けるとよいね。何処かで検証しないかな?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 13:06:31.64 ID:UQ2SkTiL.net
>>384
いちいち測りに来る正義マン想像したらワロタ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 13:08:13.98 ID:UQ2SkTiL.net
>>386
これなんだよ間違いない。
で、勝手に俺ルール作ってマナーアピールしてるだけ。
だから無視してるよ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 13:17:15.94 ID:QWnAxOFF.net
釣りで車中泊するんだけど
冬でも暖房つけて寝る糞プリウスがいて苛つく
5分おきくらいにエンジン始動と停止繰り返してクソ煩い
夏でクーラーだとどうなるんだろ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 13:35:25.91 ID:0aLHdsc+.net
ポータブルバッテリーで車中泊で使えるまともなクーラーあればな。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 13:47:56.53 ID:HZlIDZ14.net
>>385
札束おじさんの俺も夏場に車中泊してるよ。

ちなみに別荘は持ってない。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 14:04:04.75 ID:WUX1UZCu.net
キャンプ場や車中泊専用スペースならエンジンオフがルールだろうが
PASA道の駅なら仮眠組が多いし大体がアイドリングしてるから気にせず付けられる
トラックがいるとどう離れても低音が響くので窓なんて空けてられない

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 14:40:30.91 ID:CMGULqiE.net
どうでもいいけど風呂入ってなさげで臭そう

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 14:52:34.89 ID:3MYNLnm5.net
風呂がある道の駅だってある
スーパー銭湯もあるし

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 14:59:27.13 ID:4pFHzgMy.net
クーラーボックスに凍らせたペットボトルと氷点下パックの組み合わせなら
朝入れて夜ぐらいまでは冷え冷えで1日位は保つけどな

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 15:04:05.75 ID:Z2vNZrR9.net
>>394
風呂は道の駅に来て寝る前に銭湯温泉に行くから、臭くはならないな。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 15:05:25.81 ID:Z2vNZrR9.net
>>396
保冷剤表面に発生する水分が蒸発して、湿度が上昇。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 15:23:50.21 ID:XSY22vER.net
家でテレワークだと3日に一度しか風呂入らないけど
車中泊時は毎日風呂入らないと気持ち悪い
それなりにアクティビティあるし

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 15:34:05.59 ID:+RhWoXyC.net
>>398
保冷剤表面の水は空気中の水分が結露したものと思う
むしろ湿度下がるんじゃないかな

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 15:57:36.73 ID:0aLHdsc+.net
凍らせたペットボトルに結露させて除湿するってのは生活の知恵だよね
ついでに温度も下がる

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 16:55:07.02 ID:NDt5qMsy.net
>>393
アイドリング厨ガイジが来るので
もうやめてもらっていいすか

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 17:40:26 ID:KyQLteVs.net
>>401
ライフハックで紹介されていたね

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 21:16:06.70 ID:bR+qd/0W.net
車中泊でテレワークしながら全国旅行してる人いるのかな?

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 21:25:15.48 ID:jun8cbEk.net
そういうのいいとしこいて
家族も子供もいなけりゃできそうだが

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 22:10:16.57 ID:/Ts90F0u.net
オフィスチェア積めればいけそう
じゃないと腰が死ぬ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 22:18:25.95 ID:oBpxu6tm.net
ヨギボー積みたい
積んでるやつだれかおりゅ?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 22:35:53.50 ID:gqItsWhV.net
>>402
悪いな、俺は一度戦うと決めたらトコトンやり抜くすぎでね

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 23:10:11.43 ID:Jfk8nya4.net
噛んでるし

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 23:13:36.94 ID:NbAR5ZfQ.net
>>404
シャーク小笠原がちょっと前までやってたジャン

ってか、ピーターがガチ勢って今知った、70過ぎなのに凄いな

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 23:50:37.38 ID:qP97SI8d.net
>>378
まあ一回自分で試しにやってから書き込めよ
夏の雨の日で最低気温23℃でも、21時くらいは27℃くらいあるぞ
車内だと31℃はあるだろうな
蒸し暑い地獄だぞw
まあ一回やってみろって、机上の空論語る前に

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 23:55:41.21 ID:qP97SI8d.net
8月上旬の盛夏は北海道の富良野でも平地は蒸し暑いから、夜は標高900mの十勝岳望岳台まで登って寝てるくらいなのに、
盛夏に本州の平地で車中泊とか想像するだけでおぞましい

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 00:24:28.63 ID:wywQ9ND9.net
外気は適温でも自分の熱で暑くなる
フルオープンなら風も通るかも知れんが安全面で怖い

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 03:14:22.96 ID:1uf0fJ/I.net
貧弱な野郎だらけっすね

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 05:54:28.56 ID:vlHYK5n3.net
>>410
でも、アレ結構、東京に戻ってるんだぜぇ。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 06:24:03.50 ID:gBJM5EGo.net
>>404
昼間テレワークして、夜間は普通に寝て、土日だけ旅行?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 06:28:04.82 ID:gBJM5EGo.net
>>413
自分の吐く息の水蒸気で湿度も上がる。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 07:59:39.33 ID:PqaHioU8.net
>>416
自宅に戻らなくて良いのがいいね。ネックはパソコンやルーターのバッテリーだなぁ。ポタ電も数日しか持たないだろうし走行充電するのは休日だし

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 08:46:19 ID:1uf0fJ/I.net
臭そう

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 09:22:30.29 ID:F9fSpOSi.net
RVパーク活用だな

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 09:24:11.98 ID:F9fSpOSi.net
俺はこだわりないから
連泊続けるときには間に宿入れちゃうけど

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 19:15:27.46 ID:kO5IG8K7.net
ピーターの車中泊車ってこれか
https://www.youtube.com/watch?v=oRQ0jQCFN1M
芸能人って結構車中泊愛好家多いよな

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 19:24:21.20 ID:epNFl1M2.net
全く人いない駐車場で止まるのは怖いよな
他に人いる方が安心や

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 19:30:44.94 ID:V7T9rdb7.net
>>422
ロケ車や移動でミニバンやフルバン乗る機会が多いし、長時間待機で車内で仮眠とることが多いから親和性あるんだろうな

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 19:33:49.58 ID:doFWfML7.net
>>423
うちはマルイの電動ガンと熊避けスプレー装備してるから安心。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 19:38:04.98 ID:eYYFOLdp.net
>>422
この人前はハイエースキャンピングだったよちっこい車にかえたんだね…

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 19:39:21.88 ID:re6PbhY3.net
>>423
私は防犯ブザー持ってる
あと催眠スプレーとかも準備しようと思う

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 20:25:20.19 ID:0OAB7SMd.net
熊避けも防犯ブザーもあの世に行けない方々には無意味じゃね?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 20:28:06.63 ID:XxMpKRRi.net
>>422
これが噂のピーターのPicoか!
前車はハイエースバンコンだったのね納得
タウンエースの方が年取ると小さい分楽だもんね(1人使用なら)

Picoいいキャンピングカーだが、俺ならシュピーレンにするわ
あれ、ベッド展開したままキャビンでダイネット展開できるから
(シートは1人分だけだけど)

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 20:37:04.02 ID:faiEihFV.net
ホモ?

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 21:55:42.56 ID:2QgWP1zS.net
アルトピアーノ気になったが、試乗したらあまりの走り味の糞さに即外したわ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 23:40:31.82 ID:yiH3XUlv.net
ポップアップルーフがあれば熱帯夜の車中泊も余裕だな

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 01:12:49.12 ID:rUsQHlCz.net
いつも思うんだが
なんか後ろを完全フルフラットにしてマット敷いて寝るより
ドライバーズシートをただリクライニングして寝る方がぐっくり寝れるし翌日も体調が良いんだが
ちなみに家でもベッドで寝るよりリクライニングするソファで寝る方が体調が良い

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 01:21:00.23 ID:CeKUJhqU.net
ちょっとわかる
家では布団で寝るけど車中泊だと運転席で寝てる
北海道に一ヶ月滞在した時も初日と船以外は運転席で寝た
なもんで2シータークーペやトラックじゃなきゃ何でも寝れるw

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 01:34:04.25 ID:oDg2gWom.net
>>433
その姿勢は真上向きで足が疲れるのと寝返り打てないのがつらいところだ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 06:10:38.22 ID:wVEYuyVL.net
催眠スプレーって


本当にあったら欲しいな

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 06:14:50.23 ID:Mcve4LZm.net
運転席で寝る時は足物に箱置いて足上げて水分多めにとって血栓予防
可能なら木っ端を2つ積んでおいて前輪を木っ端に乗せて駐車するとより水平に近づけられる
サーキットでフルバケの人が仮眠するやり方なんだけど

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 07:01:15.08 ID:ICRz6zqN.net
>>432
ポップアップルーフは単なる布で遮音性が無いから、上げてると周囲の騒音がモロに入って来るんで、道の駅とかではあまり使えない。

湿気でカビも生えるから、定期的に交換と清掃しないと、車内にカビ胞子撒き散らされるし。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 07:59:46.17 ID:NT7PXXgM.net
>>436
だよね

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 08:02:49.02 ID:giDplIdo.net
車中泊旅だと夜明けとともに朝日で自然に目が覚めるから4時5時起きになるから夕方には眠くなるでしょ
観光地1万歩くらい歩くし

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 08:26:36.54 ID:OVsyVh1Q.net
>>438
あー、開口部が大きいから窓全開より音を拾ってしまうのかぁ
カビが生えるのは知らんかった
そういうのがあるからボンゴフレンディは無くなったのかな

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 09:15:21.69 ID:izmoTqX+.net
>>438
それはウソだね!

ソースは23年間ポップアップルーフ使って一度もメンテしなかった俺
最後までカビなんて見なかった

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 09:24:38.03 ID:9hBtXMoj.net
材質や保管場所次第じゃね
寒暖差が激しい土の駐車場と内地の舗装された駐車場というだけでも結構違うし

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 10:36:28.69 ID:yP7HtANw.net
充電器のケーブルにもヒューズ入れたほうが良いかな?+-両方に居れておこうか
https://i.imgur.com/xpPbONS.jpg

それとインバーター100Aでもヒューズ入れたほうがいいですか

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 10:39:43.94 ID:ICRz6zqN.net
>>442
https://youtu.be/S9k-Q08EMKA
この動画の4:45のとこにカビ

https://youtu.be/xw-pvFmlE50
この動画の4:40のとこにカビ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 10:43:05.11 ID:OVsyVh1Q.net
>>444
素人配線ならバッテリーの+端子直近にヒューズ入れておくのは基本でしょ
それをやらないから車両火災が増えてるんだと思ってる

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 10:46:33.99 ID:jgxmQC8z.net
>>445
所詮布なんだからカビるよな
>>442はカビだと認識できていなかった
だけだろうな
ノーメンテなら尚更

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 10:48:11.41 ID:10AiIVEH.net
>>444
BMSあるから大丈夫だと思うけどね
俺はヒューズ入れてないけど2年間問題なし

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 10:50:38.93 ID:10AiIVEH.net
しかも写真見たら安定化電源で充電してるならなおさら不要でしょ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 11:12:09.96 ID:t1V/Q/sJ.net
ヒューズは安全装置だよ
何かあったときにヒューズが飛ぶか車が燃えるかというそれだけ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 11:24:34.14 ID:PLNO7BFm.net
>>423
心霊スポットでした…っていう霊…じゃなかった、例もあるしな

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 11:24:47.38 ID:vYrbz0jf.net
>>447
買取り業者がチェックして「23年にしては状態いいですね」言って、15万円で買い取ってくれたけど?

もちろんポップアップルーフ内にも入ってチェックしてた

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 11:34:01.85 ID:jgxmQC8z.net
>>452
状態いいですね=カビ全くありませんね

じゃないからなw

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 12:07:36.66 ID:yPUwsqSf.net
>>453
小学生みたいな煽りだな

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 12:33:11.47 ID:OVsyVh1Q.net
>>449
安定化電源なら大丈夫だという根拠は?
バッテリーから電源までの配線が擦れて被膜破れたらどうするの?
あなたみたいな人が車を燃やすんだよ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 12:47:41.77 ID:ICRz6zqN.net
>>455
安定化電源は本体にヒューズか過電流検知オフが付いてるよ。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 12:51:26.70 ID:R6ckbZ+t.net
>>452
なんか馬鹿っぽい

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 13:41:47.70 ID:OVsyVh1Q.net
>>456
それなら安定化電源本体は大丈夫かもしれないがバッテリーから安定化電源までの配線がショートしたらどうするの?
バッ直配線のヒューズは各種機器本体の為ではなく配線が破れてショートした時の為に+端子直近にヒューズ入れるんだよ
そこをみんな理解してないんだよなぁ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 13:57:09.24 ID:YoxG3EZZ.net
>>458
高校物理くらい理解してから書き込め

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 13:59:28.65 ID:NDXCwQXl.net
>>458
バッテリーから安定化電源までの配線がショートしたら、火災になる前に配線が一瞬で溶けて溶断してお終いになる。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 16:02:42.58 ID:kTysShvJ.net
このスレはいつも荒れてますか?

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 17:18:52.09 ID:oDg2gWom.net
はい。車中泊というケチ自慢を誘き出すキーワードが含まれる以上やむを得ない

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 17:34:55 .net
まーた無職無免許車無し子供部屋おじさん低脳ゴミニートのニッスイ連呼厨が賞味期限切れの餌で自演してるのか
とっとと免許取ってこいよゴミニート

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 19:14:03.17 ID:Le4e9XxB.net
https://m.youtube.com/watch?v=94OSgPx24-s

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 19:31:29.53 ID:7X1Thg/b.net
>>463
また
らんたいむ中野勇が粘着しとんのか

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 20:13:25.14 ID:oDg2gWom.net
>>463
ボキャ貧、ワンパターン、カワイソス

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 20:17:56.12 ID:MjrykKcx.net
>>452
ポップアップルーフは昔からカビるのは周知
映像まであるから議論の余地なし

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 20:32:05.88 ID:QLJAPBqN.net
Eテレで車中泊

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 22:06:48.91 ID:pQdp1bOn.net
grカローラ車中泊に良さげ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 22:11:39 ID:hygd59X/.net
梅雨だねぇ
風呂はいれや浮浪者ども

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 22:36:26 ID:pQdp1bOn.net
天然のシャワーさいこー

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 22:40:44 ID:UyHhBiF4.net
県民割使ってクーポンでガソリン代の足しにするので車中泊とは当分お別れ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 23:51:28 ID:oDg2gWom.net
県民割とかGoToとかより車中泊の方がやはり安くつくからなぁ。でも金ある人が車中泊から宿に行けば道の駅とか混雑減って助かる

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 00:45:30.59 ID:Qyc1yp9i.net
経験上、道の駅って景観がたいした事ない。
それよりトイレ付の無料駐車場のほうが景観的には良い。
一例を申すと富士山。
富士吉田とか、道の駅より山中湖畔の駐車場のほうが景観的には良い

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 03:24:54.70 ID:x6tVGLuI.net
ウンコとションベン持ち帰れよクズ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 04:27:56.69 ID:LaFvhY1q.net
>>467
ここで必死にポップアップルーフ推進して、「カビない!カビない!」と主張し続けてんのは、キャンピングカー製造業者かね?

カビるだけでなく、経年劣化で雨水漏水までしてくんのに。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 04:30:25.37 ID:LaFvhY1q.net
>>474
昼間にあちこち観光して、夕方に街中で飯食って、道の駅に来るのは夜になってからなのに、道の駅の景観が気になんの?

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 04:31:32.82 ID:LaFvhY1q.net
>>469
天井低いし、荷物あんまり積めないしで、あんまり適してないんじゃないか。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 06:28:39.17 ID:Ez7RgDVf.net
>>476
つい最近売ったって言ってるじゃん

単に俺の車のポップアップルーフは最後までカビなかった
その事実を指摘してるだけ

>>473
国が7千円くれるんだから県民割の方が得に決まってんじゃん
宿泊分は無視するとしても、豪華夕食、朝食、風呂代込みで3~5千円は普通無理だぞ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 06:42:15.83 ID:rJSt1cWk.net
>>479
おまえの口だけのウソと動画の差

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 06:51:51 ID:kRZtHL1P.net
動画でわかるのはカビる場合があるということ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 09:00:25.54 ID:o41jKSeF.net
>>473
本当に金銭的なことだけを考えるなら、ギフト券やquoカード付きの宿泊プランを探せば宿泊すると逆に収入になるパターンもあるよ

でも車中泊の方が気軽だし楽しいから俺はこっちで良いや

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 09:13:48.08 ID:X6ZHl4f/.net
>>481
なのでカビることはウソではなく、カビないと言うなら証拠動画なり写真なり見せなきゃウソもあり得るということ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 12:27:25.83 ID:V593dH2e.net
俺は「どのポップアップルーフもカビない」なんて言っとらん

俺の車についてたポップアップルーフは最後までノーメンテでカビなかった
その事実を言ってるまで

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 13:02:53.48 ID:HSR3c3rh.net
>>484
どーでもいいよ
お前さんしつけーんだよ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 13:06:32.78 ID:W/NoF9CV.net
カビさせるのだって簡単だろ
俺が同業者だったらライバルメーカーの品を加湿器焚いてかびさせて動画にするかもしれん
アウトドア業界も黒いからな

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 13:47:20.37 ID:5wTrg1Hw.net
梅雨は車中泊につらい時期だな
ルーフに当たる雨音がうるさい

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 13:50:56.14 ID:Y8WTiPZa.net
天井ハグって制振材貼り付けたりウール詰めるのもいいけど耳栓があれば大体なんとかなる
どうせフェリーも乗るから耳栓は持ってるし
せっかく個室とっても揺れが大きい日は通路通して嗚咽が聞こえてきて微妙な気分になるからw

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 13:58:28.27 ID:rJSt1cWk.net
>>484
お前個人の話なんかどうでもいい
もう出てくんな

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 14:02:39.82 ID:cozJfvcV.net
観光地で撮った私の写真あぷしてもいい?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 14:04:27.53 ID:rJSt1cWk.net
おう

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 14:12:25.56 ID:Wreu0Kx4.net
>>479
なんだこのゴミ
まだいたのか

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 14:39:27.99 ID:4/Zfgoy6.net
>>487
大型ルーフボックス付けてる俺に死角は無いな

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 14:59:43.04 ID:U9CSICAH.net
>>484が首を斬り落とされてしにますように

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 15:03:02.52 ID:/y0ASb5a.net
>>484

あんたがゴキブリに捕獲されて200℃の油でこんがりフライになる動画をみたいんだけどね

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 15:27:56.89 ID:4/Zfgoy6.net
>>484
お前さんがカビがどういうものか知らないって事実だけ発覚したな

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 15:51:57.14 ID:hLGuFDZA.net
>>463
らんたいむのコピペ荒らし
5周年記念書き込み

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 17:01:54.41 ID:66C+Hdpr.net
なんで>>484が持ってた車がカビてなかったって話をしてるだけなのに叩かれてるんだ?
カビが生える生えないなんて使い方次第だと思うが

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 17:05:52.90 ID:Hpf1hOQF.net
>>498
しつけーからだよ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 17:59:51.67 ID:+RKRc+H5.net
>>498
お前>>484本人なんじゃw

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 18:19:33 ID:0NzEK6HU.net
お前らカビカビうるせーよ
カビだらけの部屋に引きこもってくせによ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 18:31:12.53 ID:rOGPuOIh.net
5ちゃんて自分がそうだから周りもそうだ、そうなはずだと決めつけたがる奴がいるよね
俺が車のチャイルドシートでうpするとどうなるんだろうか?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 19:54:30 ID:Atl5Pzge.net
>>502
いや、別に何も無いけど。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 20:03:07.32 ID:LaFvhY1q.net
>>502
チャイルドシートって、よく近くのごみ捨て場に不法投棄されてる。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 20:15:33.10 ID:66C+Hdpr.net
>>499
しつこいのはカビ派じゃん
>>502
そんな感じ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 20:55:21.18 ID:udbSEnZe.net
7月から2週間ぐらい北海道野湯巡りをするでよ
軽自動車で車中泊メインという無謀さ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 21:46:55.34 ID:JmJqqs1T.net
>>506
ええやん
何が無謀か分からんけどw

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 21:49:59.97 ID:Uz3TjAea.net
>>506
全然無謀じゃないよ
バイクやチャリダーより100倍楽ちん

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 21:56:58.99 ID:Atl5Pzge.net
>>506
ゴミには気をつけて、外出なければ熊は大丈夫だろうけどね、こっちも気をつけて。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 23:30:59.76 .net
今日も無職無免許車無し子供部屋おじさんゴミニートのニッスイ連呼厨の自演が滑ってるな

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 23:51:53.77 ID:Ve/4Zpx6.net
>>442
フレンディのポップアップルーフは、閉めてもベントが
風の入り口出口2カ所有って通気性が確保されていた。
ウェストファリアとかも同じ

素人改造レベルのビルダーが作ったポップアップだとカビる

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 23:59:12.04 ID:kap6DrVE.net
>>505
それはウソだね
なんてとこから入るから荒れる
アホなんだな

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 00:18:26.29 ID:Q1QJ+rWi.net
カビの話はもうえーわ
しつけーんだよ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 00:36:55.96 ID:RonXMEm8.net
>>511
通気性が有っても、布が折り重なって収納される部分は湿気が溜まるから、カビは発生してしまう。

湿気は通気口から逃げるが、その通気口からカビ胞子が入り込んでくるから、使用後に完全に乾燥させないと、通気口に近いところが逆にカビだらけに。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 00:40:53.70 ID:djFrJZoH.net
車中泊のおっさんが熱湯ダイブして死んだ養老牛温泉カラマツの湯って、バリケードで封鎖されてるらしいけど、バリケードの横から入ったりできないのかな?
見に行ったやついないの?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 00:47:44.62 ID:3TRI/HSv.net
ポップアップルーフ デメリットでググればカビ注意のオンパレードだからな
自分で調べて分かる範囲だろう

まあその前に遮音性のなさで有りえないからどうでもいいが

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 00:58:32.95 ID:xmfLe8BQ.net
ポップアップは架装だけで100万円近いから
貧乏人には手が出ないだろうね。
買えない貧乏人の僻がみ妬みは見苦しいね。
かなり売れてるから、よほど欲しいんだなw
買えないけどw

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 01:02:03.78 ID:OmYBUhIa.net
カビる言われたらヒンミンガーですかw
程度の低い人間ですねw

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 01:14:01.31 ID:YUsDPXrl.net
https://www.youtube.com/watch?v=Hj-4oRNUSBA
この屋根スライドできるように
すると最強じゃね?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 01:23:05.39 ID:QTiXorsk.net
この圧倒的みすぼらしさはなんなんだ
キツすぎんぞ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 02:11:17.37 ID:ukNGF2UX.net
河原に建ってるバラックみたい

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 02:44:32.26 ID:UvtMHtZn.net
自作系は買うことしかできない人は
見ないほうがいいですよ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 02:52:39 ID:ukNGF2UX.net
>>522
頭おかしい
かっこ良くできてれば感心して見れるってだけなのに

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 03:10:24.51 ID:371jdZF4.net
てらさん流石やなプロって感じがする

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 04:16:36.85 ID:RonXMEm8.net
>>517
最近の各社のキャンピングカーにはポップアップルーフ付いてないのがほとんどという傾向から見て、実際には付けない人が多数ということ。

道の駅でも、ポップアップルーフ使ってる人は、ごくたまにしか見ないしな。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 04:20:29.08 ID:371jdZF4.net
ポップアップルーフにカビは生えますん

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 05:14:17 ID:h7/e9RVg.net
ポップアップとカビをNGワードにしたらいきなりスッキリ
このレスも見えなくなるけど

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 08:16:04.05 ID:imS9IpQn.net
イベントがあって久々に車中泊したが煮炊きなし、弁当すら食べてないのに一泊しただけで車内がなんか臭い(笑)

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 08:36:18.50 ID:ZZCcYBQz.net
梅雨時は臭さが増すよね
自分はタッパーみたいにデカい無香消臭剤を2つ積んでる 

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 08:42:34.03 ID:9FgdvNnx.net
ぽっぷあっぷるーふをかびさらすとか所詮素人なんだよおまいらは

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 08:45:06.58 ID:xmfLe8BQ.net
>>525
キャンピングカーショーには
ポップアップ車のオンパレードだよ?
霊柩車で満足できる死体並の貧乏人には
夢のまた夢だなw

カビを理由に買えないのを隠すのも情け無やw

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 08:53:44.04 ID:0KlXbZqR.net
>>528
笑ってるけど、臭いのもとは君だよね

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 09:01:50.70 ID:ZZCcYBQz.net
>>532
そんな事誰でも知ってるよなw

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 09:41:55.20 ID:0KlXbZqR.net
笑ってるけど、それただの開き直りだよね

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 10:02:33.14 ID:+LqCV1Fp.net
まだポップアップルーフなんかの話してるのか
あんなのショボイ軽だのミニバンだのしかないだろ
持ってるやつはうpしてみ?しょーもない性能の車ばかりだから

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 10:17:50.56 ID:QgUjabXm.net
>>535
さあ、どんなにショボいのか説明よろしくw

https://i.imgur.com/NmFxJpN.png
https://i.imgur.com/OLawaO8.png

ポップアップのバリエーションも知らない
貧乏育ちには無理かw

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 10:21:49.35 ID:WawoxhTp.net
>>536
クソしょぼい性能の車だろw

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 10:26:02.90 ID:/xFAd2SX.net
>>511
俺のはホンダ純正だ
フィールドデッキ
二代目の今のはビルダー製だが

何人かの発狂ぶりが実に心地よい
(おそらく1人か2人の粘着系の連投だと思うが)
体調いまいちだったが一気にテンション上がって元気になったわ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 10:32:30.10 ID:CanDZBvL.net
ポップアップルーフは素材がテントかウェットスーツと同じ
カビリスクあるから濡れたら十分乾かせとビルダーも言うてるわ
ボンゴフレンディなんて化石車に買うわけにもいかんやろw

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 10:49:50.95 ID:HWRYuCvM.net
ルビコン乗りの俺には関係ない話だな
やるならルーフテントだが、俺はこういうスタイルなんで
https://i.imgur.com/qBIgTKI.jpg

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 11:20:15.85 ID:2sp5YnZj.net
ここはキャンピングカーが買えない
貧乏人がねたむスレだから、
デコボコのシートにニトリのマットを敷き
耳栓、アイマスクで快適に過ごすか議論するスレ
高額なポップアップは荒れるから以降禁止だなw

ポータブルバッテリーも10万円以上は荒れるから、低価格限定だな

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 11:23:16.29 ID:wn5XVFW/.net
キャンピングカーは欲しくない
車はあくまでも走り主体であって家じゃない

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 11:24:57.73 ID:ukNGF2UX.net
ポタ電は重さ7kg以下が最低条件
積み下ろしが楽にできないと使えない

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 11:26:52.66 ID:ukNGF2UX.net
オレもいつでも寝れるって気軽さを求めてるだけで
クルマで生活したいわけじゃないな

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 11:26:58.22 ID:QUrkqMlt.net
>>542
同じく
欧州コンパクトSUVだが、これでギリ
ハイエースとか無理w

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 11:27:41.31 ID:cJo26bxw.net
今夜車中泊してみようかと思うんですけど星空がキレイに見えるスポットありませんか?
大阪からスタートです

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 11:29:57.23 ID:2OGqPEnB.net
キャンプと車中泊は目的が異なると思う

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 11:30:50.92 ID:bLa1GGgX.net
キャンプとか車中泊とかいうより生活の一部なんだけど
日々の暮らし

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 11:31:06.05 ID:QUrkqMlt.net
>>546
四国カルストなんかいいよ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 11:34:36.38 ID:QUrkqMlt.net
>>547
キャンプ(幕張って外で煮炊き、できれば焚き火)
寝るのは車ってパターン多いけどね
車内で煮炊きはしない
そういう匂いが似合う車じゃないし

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 12:22:17.60 ID:c1innieJ.net
>>541
欧州ステーションワゴンだがキャンカーと同等かそれ以上の値段はしたな
運転楽しいのが最優先だから、車中泊はいかに少ない装備で快適に寝るかが大事

>>542
>>545
だな
箱車に装備満載こそ貧乏臭い
ハイエースとか罰ゲーム

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 12:24:35.65 ID:2sp5YnZj.net
>>551
貧乏人必死w

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 12:29:58.83 ID:c1innieJ.net
>>546
光害マップ参照


>>548
それは車上生活

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 12:31:54.43 ID:h7/e9RVg.net
匂いが似合うww

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 12:54:29.41 ID:7W993wWV.net
riverproと山善のレンジのコンビが割と使えて嬉しい。
温め時間は倍かかるけど普通に使えて便利だわ…ランニングコストも優しいし

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:00:50.91 ID:QUrkqMlt.net
>>554
欧州SUVやSWから常に煮炊きした匂いなんか放ってたら嫌だからね
(国産でもそれなりの車は嫌だけど)

冬なんか星や夜景見ながら外でおでん&熱燗とかするけど、車内でやるならハイエースなんかレンタルして複数でやるかな
自分は運転したくないけどw

https://i.imgur.com/gqqMgBS.jpg
https://i.imgur.com/fuybE6G.jpg

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:06:27.40 ID:JS1DsD+w.net
ドライブ(走り)や他の趣味と絡めてビバーク的に車中泊を利用してる人はスマートでカッコいいと思うが車内で煮炊きしたり寝るのが目的化しちゃってる連中はなんだかなあって感じやな

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:22:43.39 ID:JZ0K8mOw.net
>>536
見た目がショボいw

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:37:09.80 ID:aybHgRzB.net
ハイエースってなんでACC付かないの?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:49:48.94 ID:wyVaHife.net
商用車にいるか?というメーカーの判断

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:43:45.39 ID:2sp5YnZj.net
貧乏人は買えない理由を探すのが得意だなw
車中泊スレで走りだの見た目?
買える奴は、2台普通に持つから、車中泊車に見た目や走りは考えないw
貧乏人は一台が当たり前だから惨めにも程があるwww

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:52:03.57 ID:QUrkqMlt.net
>>561
うpでもするならいいけど
話ばかりでつまらんのよね

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:59:20.47 ID:OJYFwGxa.net
らんたいむやレンタル伊藤を筆頭に嘘吐きばかりのスレで何を今更w

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:06:48.30 ID:7W993wWV.net
>>561
お前は先ず親に養われる生活やめれば?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:10:42.49 ID:QUrkqMlt.net
>>563
中には本当の人もいると思ったんだけど
嘘つきばかりなのか、、

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:17:24.15 ID:f5SaMB8S.net
>>557
かっこ良さとかどうでもいい

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 17:29:27.70 ID:2sp5YnZj.net
>>564
山善のレンジしか買えない貧乏人が
なんだって?
乞食専用メーカーだろw

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 17:44:28 ID:7W993wWV.net
>>567
山善のYRL-180が車中泊向けでキャンカーとかにも積まれることも多いの知らんのかw
へ や か ら で ろ よ マヌケw

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 18:17:48.65 ID:RonXMEm8.net
移動中にご飯を炊きながら2個黄身卵を買って究極の卵かけご飯を作るソロツーリング
https://youtu.be/3v8tggt1hKQ

バイクで走りながらご飯炊いて、行き先で食うツーリングもいいな。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 18:58:41.76 ID:QUrkqMlt.net
>>569
0 75倍にするとちょうどいいね

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 19:10:04.69 ID:ZZCcYBQz.net
>>569
コイツの笑いながら ハァイ と
話の途中に ですが を連呼 
して言うの本当気持ち悪い
喋らない頃は登録してたんだけどな

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 19:51:43.62 ID:wYKuhqCk.net
レンタル伊藤は今日も大暴れだな
子供部屋おじさんというコンプレックスが病的なほど強いらしい

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 21:27:24.32 ID:1xJ56RUd.net
>>556
>欧州SUV
メーカー名を隠したい事情でもあるの?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 21:34:53.23 ID:eo6cx/3M.net
ハイエースのスパロンをはじめて乗ったけど駐車に苦労するよね
あれって慣れるもん?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 21:39:24.71 ID:rknYekG0.net
テレワークだから旅行しながら旅するかね
今なら県民割や隣県割とかあるやん
あ、でも車中泊じゃなくなるねw

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 21:41:04.51 ID:bL+R0C9l.net
友達と旅行行くときは部屋別々が良いのかな?

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 21:51:20.97 ID:QUrkqMlt.net
>>573
おそらくその車で車中泊してるの国内で俺ぐらいなものなので、身バレ防止かな

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 22:43:07 ID:7SxRsHrx.net
なんだマイクロバスも買えない貧乏人が騒いでんのか

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 23:35:26.66 ID:Ryh39jEP.net
>>465
おまえええかげんにせえよ
ぶちこらすぞ

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 00:17:09.92 ID:kD4caPGO.net
ハイエースとアテンザワゴンの二台持ちだが、ほぼハイエースしか乗らなくなったわ。
たまにアテンザ乗ると目線の低さと車両感覚の違和感で乗るのが面倒臭い。
釣り・アウトドア趣味・温泉巡りと通勤に使ってるけどディーゼルのハイエースで加速も十分だし基本安全運転で乗り心地もそれほど気にならない。
女房がついてくるからハイエースだが一人なら軽バンにしたいぐらい。
車の高級感に惹かれない根っからの貧乏人だわw

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 00:42:06.34 ID:dmIBJU6D.net
育ちも良くなかったんでしょう
貧乏性は仕方がない
自覚してるだけいいよ
身の丈にあったカーライフを

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 01:00:02.41 ID:Eniuu6+V.net
言い訳考えるやつは貧乏

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 05:43:42.52 ID:8GzrnJzg.net
マツダ車好きは穢多に多いね
全国の部落を周ってるけど改良住宅付近に路駐されてるマツダ率は異常

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 07:04:35.99 ID:7CHB96Ex.net
>>583
正確に数えてきて

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 07:10:56.05 ID:9zYoErs2.net
>>583
自分の行動範囲が世の中の全てだと思ってる阿呆

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 08:55:39.50 ID:6cTlhfkI.net
>>583
周りにそういうところがないから知らないが、暇な時間にストビューで見てみるかな

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 09:15:37.82 ID:dzBwaMuR.net
>>574
そもそもデカすぎるので慣れるはずがない
レクサスLSと変わらない平面寸法な上に高さも2.2mという悲惨さ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 11:40:39.78 ID:i9tHsp7h.net
いさりび食堂のウニ丼 うますぎてワロタww
やばいなこれww

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 12:48:28.65 ID:ovp+bNET.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/b112cfc7978189542bd210c58f2feb1c1c20421d
車中泊を締め出すキャンプ場

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 12:50:40.76 ID:KNEurp6P.net
>>560
559じゃないが、むしろ商用バンの方がACC必需品思うんだがな
家庭用より高速使う頻度高いんだから

まあ、企業経営者としては自分が運転するでもない車にコストかける気にはなんねーかw               @商用バンオーナー

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 12:52:52.32 ID:jx7BN2yy.net
>>589
車中泊系YouTuberを締め出したい
このスレからも締め出したい

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 13:44:48.34 ID:cXyUzi0E.net
>>580
俺は一人者で新型アトレーで充分だと思ってます。
四駆ターボで色々とオプション付けて足回り変えてチョイアゲしたりで金は掛けたけど。
乗り出して半年、快適で不満は無いよ。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 15:41:54.97 ID:OxOsXE8G.net
キャンプ場なら締め出し構わない。
なぜなら駐車場で車中泊するから

そもそもキャンプ場まで乗り込む奴等が阿呆

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 15:43:03.52 ID:c0K8zhgh.net
お金があったらプロフィアのトラクタかポンチョ欲しいなとは思う
今はお金がないから中古の宮型霊柩車で妥協しようと思ってる
やっぱお友達がいたほうが楽しいし

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 16:08:40.49 ID:6tmRLOpc.net
夏の夜は気分的に寒そうでいいな

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 16:09:50.11 ID:jCzwRBk1.net
オートキャンプ場を名乗ってないキャンプ場だと半分くらいはサイトへのクルマの乗り入れ禁止だしな
昼はokでも夜間は駐車場へ移動させるとこもある

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 16:14:33.70 ID:L4bmvoWk.net
車中泊って根本的にあらゆる方面から嫌われてるからな
オートキャンプ場ですら嫌われてるんだから筋金入りの嫌われ者だよ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 16:15:50.84 ID:TlPy2Hym.net
子どものころ毎夏ハイエースで車中泊する家族だったよ、40年前
東京から北東北へ旅行するのに時間かかるから1泊はでかいSAで寝た

夜明け頃に起きたらすぐ外に出られるのと、SAを囲む山々の端が朝日でだんだんぼやあと明るくなってくるのを眺めてるのが好きだった小学生

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 16:29:41 ID:LaU2uRJC.net
>>593
阿呆は言いすぎちゃうか
キャンプで炭火でバーベキューやら料理を楽しみたいが、テント設営撤収が面倒、なので寝るのは車中泊、
全然矛盾してないぞ
オートキャンプというジャンルも確立してる、要は車中泊なんだけど

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 16:35:23 ID:wOd++qoX.net
>>593
車中泊禁止のキャンプ場なら間違いなく駐車場での車中泊にクレーム来る

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 16:40:28 ID:jCzwRBk1.net
>>600
来ない
アンチ死ね

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 16:41:19 ID:jCzwRBk1.net
キャンプで女性だけ車中泊とか普通

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 16:42:35 ID:U3CI/8a+.net
>>598
義父がそれで全国制覇したらしい
嫁子供は心底嫌がって、おかげでうちの嫁は車中泊には絶対ついてこないw

オスガキだけだな喜ぶのは

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 16:52:05 ID:6tmRLOpc.net
ニワカキャンパー、ニワカバンライフとか増えたから騒いどけばいいと思うよ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 17:01:39 ID:c0K8zhgh.net
軽でもいいから1人1台じゃないと拷問だと思う

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 17:08:59.71 ID:LaU2uRJC.net
ネット中傷の歯止め期待 「侮辱罪」厳罰化 改正刑法が成立(2022年6月13日) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=jh94w2yzQF0

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 17:39:58.84 ID:dPFCBxzy.net
他人に迷惑をかけるような行動してるから誰からも嫌われる
そこに車が停まってる体で(合法的に駐車して)車中泊してりゃ誰からも文句は出んよ

ただし宿泊業者は何やっても文句言うだろうが

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 17:43:55.22 ID:TSiwhL3d.net
やっぱり理想は、電気自動車なんだよな
電池に困らないから
車内で、PCスマホとか車載冷蔵庫とか止まってても冷暖房とか
何かと便利
充電するにもEVステーションに駆け込めば良いし

軽の電気自動車を買って車中泊用のバンコンに改造がベスト?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 17:49:53.71 ID:5dRBR3HO.net
>>603
うちは両親弟自分(女)で行ってたよ
母も旅行好きだったからな あと車中で連泊はつらいけどたいてい1日だったからあまり文句は出なかったような

40年後のいまひとり車中泊がまたたのしい

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 18:53:15.18 ID:jCzwRBk1.net
>>608
泊まるとこに十分な充電設備あればね
普通充電で良いから一晩専有できるような

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 18:57:05.15 ID:wOd++qoX.net
>>608
普通にサブバッテリーついたキャンピングカー(ガソリン車)買え

EVは電気ぜんぶ使っちまうと終わりだぞ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 18:58:31.19 ID:0rxeG1fq.net
ある程度充電出来ていたら、そばに充電設備がなくてもいけそう
アリアならいける?
もちろん近くに急速充電設備があったほうがいいけど

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 19:16:34.80 ID:ixLRZtqG.net
>>608
EVは電気切れたら文字通り1mmも動かせない
軽自動車EVのバッテリー容量ごときで一晩家電や冷暖房回したらバッテリー切れになることすら分からん頭なのだろ?
ここまで頭が悪いと普通に生きるだけでも大変そうだな

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 19:20:53.07 ID:yu+VgjhK.net
>>594
おれトレーラー乗りだけどヘッドでウロウロするのが楽しいのは最初だけ
意外と邪魔者扱いされるしヘッドだけは乗り心地悪い
プロフィアなら探せば2、30万円くらいであるけどV8やV10は燃費最悪だから破産するよw

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 20:06:15.75 ID:I/YZ+ltL.net
>>608
アウトランダーPHEVの俺最強
AWDだしな

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 20:54:25.37 ID:e5QJY5mL.net
>>596
ドアの開け閉めの音が想像以上に不快なんだよな
アイドリングして一晩中音楽とかかけるキチガイもいるしな
実際にやってみるとわかるけど、ほんとキャンプ場は不愉快なことだらけ
有名所だと笠置キャンプ場とかマジでエグい

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 21:17:51.28 ID:JrIwLsLe.net
梅雨入りしたけど、どんな車中泊の楽しみ方をすればいい?

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 21:37:38.68 ID:yu+VgjhK.net
>>615
アウトランダーPHEVはシートがフラットにならないでしょ?
俺もデリカとPHEVで悩んだがシートアレンジが良くないのでデリカにした
新型のアウトランダーは3列になったがやはりいまいちだし

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 21:41:24 ID:/8zkGXHd.net
青森やばいな
道の駅よこはま、現在の外気温10℃でめっちゃ寒い

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 21:43:46 ID:/MAGB9Q5.net
>>618
フラット化もできないの?ニワカ?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 21:50:16 ID:3dqxCLB5.net
>>619
煉炭持ってかなきゃ ダメだよ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 21:51:52 ID:/MAGB9Q5.net
因みに3列はいらん
になったんじゃない、復活しただけ
初代は3列シートあったからな

車中泊は一人でしかやらない
家族フル乗車で4人

PHEVでアイドリングなしでエアコン冷える
ガソリンだけの燃費も17ぐらいいくしな
走りは比較にならないw
D:5もいいクルマだけどな、電気シェーバー顔前のディーゼル乗ってた

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 21:52:20 ID:3dqxCLB5.net
>>619
道の駅浅虫温泉に移動して
入って寝ればよかったのに

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 23:48:34.14 ID:1JfA5xpp.net
>>616
テントもチャック上げ下げの音気になるけどな

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 23:50:58.70 ID:/MAGB9Q5.net
そんな音が気になるならそもそも外で寝るなよw

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 00:13:57.88 ID:dpO/Ynp4.net
深い森ならフクロウやヨタカ ケモノの鳴声
薮を掻き分ける獣の移動音なんかの
音が気になるな。
北海道ならエゾシカかヒグマなのか、気になったら寝られない。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 07:00:35.85 ID:Pw6UviAa.net
T型フォードの時代から車中泊しとるワシは、何があっても驚かんぞ。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 07:11:03.31 ID:MGzm693K.net
>>627
モノスゴクツマンネ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 08:54:15.85 ID:MMFnJuhj.net
>>608
地方の観光地付近の道の駅やキャンプ場では充電設備が無いとこもあるから、充電器がある場所まで延々と移動しなければならないし。
道の駅に行く前に充電すると時間かかるし、充電待ちの車が数台居たら、そこで数時間足止めという事態になるかもしれない。

観光途中で電池切れになりそうにななった場合、充電待ちと充電で1~2時間かかったら、その間に陽が落ちてしまうかもしれない。

こういう点で考えると、相当バッテリー容量が増えないと、車中泊には使えないね。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 11:39:23.15 ID:BzeWltzG.net
その点PHEVだとガソリンで発電できるから充電器に固執することもなく臨機応変に運用できるのよねん

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 12:13:21.07 ID:Mcaqosj2.net
>>630
それなら、ハイブリッドでいいんじゃ?という結論になってしまう。
アウトランダーはエンジン走行時の燃費が悪いし。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 12:20:03.47 ID:BzeWltzG.net
>>631
HVはマトモな最低地上高&四駆ある?
EVだけのモードやエンジンOFFでエアコン使える?
あと遠出しない時の自宅充電でEV&電気代だけで走れないのもネック

プラドHV、あるいはフォレスターHVなんか出ればちと興味湧くが

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 12:25:53.37 ID:Mcaqosj2.net
>>632
最低地上高と4WDは、悪路を走らない人には無用の長物。
大抵の林道は、普通の車で走破可能なとこばかりだし。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 12:34:12.69 ID:ZWZfOSNA.net
>>632
RAV4じゃあかんのか?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 12:38:21.11 ID:BzeWltzG.net
>>633
河川敷に降りたり、未舗装林道先の登山口で車中泊したりするからな
四駆は積雪路や泥濘地、紅葉狩りの落ち葉降り積もる道でも役に立つぞ
挙動はケツで曲がる感覚のFRが好きだけどな

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 12:42:04.50 ID:gSocA8N2.net
お前は本当に昔からケツフェチだな
乳の立場も考えてやれよ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 12:44:42.20 ID:BzeWltzG.net
俺はまだおっさんに片足突っ込んだぐらいの歳だから、おっさん丸出しのレスはやめてくれたまえw

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 12:54:14.35 ID:uBv8YbtN.net
もう40年も昔から二代目デリカスターワゴン乗ってた親父が
今じゃ絶対許されない湖畔や林道や浜辺に乗り付けて
車中泊やキャンプに釣りを経験させてくれたのはいい思い出
あの時代はジープやら四駆に乗ってると変人扱いされる時代だった

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 12:54:59.86 ID:UhL1Et96.net
>>632
確かRAV4のPHVがそこそこ本格的な四駆じゃないかな?
車中泊向きじゃ無いかもだから、屋根にルーフテントでも載せて河原で車中泊でもしたら気持ち良さそうね。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 13:13:59.80 ID:RevjE3nF.net
>>639
荷室めっさ広いぞ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 13:43:33.50 ID:BzeWltzG.net
>>639
プラグインハイブリッドだからランダーと同じ
ただのHVじゃないよ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 13:51:18.70 ID:xnKFd4FA.net
5ナンバー幅で出してよ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 13:55:48.21 ID:U4em4cug.net
5ナンバーなら貨物にしても4ナンバーで高速代上がらないしな

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 17:00:40.79 ID:EtXd29r1.net
デリカPHEVはよ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 17:49:07.33 ID:kiczPI1O.net
電気自動車の日産サクラが話題になってるから、俺も買って車中泊仕様に仕上げて使おうかと思ったんだけど、
ここの反応は厳しいな

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 17:55:44.21 ID:8YHNGLD8.net
良いんじゃね補助金使えば120万くらいだっけ
64馬力でトルク15キロ以上だっけ並の軽ターボじゃ追いつけないよな

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 18:01:31.63 ID:ntaR0yk9.net
>>645
桜は長距離行けないので行動範囲限定されるぞ。
それよりマジオススメなのはN-VANいいぞ。マジで。
片側完全フルフラットになるので、寝袋ひくだけで完結する。

ただし、マイナーチェンジで電動パーキングブレーキ搭載の噂あるので様子見したほうがいい

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 18:14:11.53 ID:dpO/Ynp4.net
>>645
購入層の47%が60歳以上
50代まで入れたら50歳以上が71%

シルバー向けの近所の買い物向けだな

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 18:18:09.78 ID:8YHNGLD8.net
若年層は新車買う人ほとんどいないよ
身近な10代20代で新車買ったよって人何人いるよ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 18:26:55.78 ID:dpO/Ynp4.net
>>649
普通の車は30~40代の現役世代だろ
定年退職世代の60歳以上に半数売れる車だぞ?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 18:28:10.26 ID:LYQO7q75.net
>>649
田舎だからか新卒4人とも買ってる。
但し親に全額出して貰ってるのが二人、頭金出して貰って残りのローンを自分で払うのが二人。
最近の親って過保護だと思ったけど羨ましいわ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 18:32:28.58 ID:GJznW6Bi.net
若年層は車買う人自体ほぼいないが僅かな購入層も半数以上が中古車を買ってる
中年は新車中古車半々くらいで高齢者ほど新車思考が強い
金あるからな

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 18:53:26.15 ID:ra6bflKm.net
現代(ヒョンデ)のEVアイオニック5、衝突3秒で炎上。搭乗者全員焼死 [279771991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655193900/
りん酸以外のポタ電もこうなったりすんの?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 19:04:55.34 ID:UhL1Et96.net
日産三菱の新型EV良いんだけどハイトワゴンで出してくれないかなー。多分第一弾は無難な形だと思うので、次ハイトワゴンでおなしゃす。多少値上がりしても可。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 19:54:08.41 ID:1kGbHsob.net
>>651
新卒で働いてるのに、親に車を買ってもらうのか。すごいな令和は(いい時代だな)・・・・

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 19:58:09.89 ID:aMrQXuWL.net
令和は、というより田舎は、だと思う
ばあちゃんが孫に金出してやるとか、平成の頃からよくある話だった

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 20:23:32.50 ID:dpO/Ynp4.net
購入層が30代から50代が中心でない時点で
どんな車か良く判る。
爺さんが近所に買い物で使う燃費のいい車で
間違いない。
webカタログみてもインテリア、シートアレンジなんかも探したが何処にあるのか
探せないくらいどうでもいい、下駄代わりの車なのか?

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 20:34:19.74 ID:8RRzXW2K.net
>>645
なんでEVで車中泊しようと思ったの?
電化製品が使えるからとか?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 20:55:42.95 ID:aS9FXshZ.net
一応、サクラでも就寝スペースが確保できるなら使えんことはないと思うな
車内にコンセントついてるんだっけ?
20kWと少ないんで気を遣うけど調理くらいはいけそう
エアコンはどうだろうな

遠出するときは充電しながらの旅になるのかな
SA巡りとか楽しそう

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 21:08:53.41 ID:T6URlyew.net
旅すること自体を目的にするならアリだけど
他の目的があったら不都合だらけだな
ekクロスev買ったやつがどうなるか

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 21:10:40.05 ID:LYQO7q75.net
>>655
>>656
田舎と言っては言っても狭山川越辺りだから土地持ちジジババは減ってる、ポンと金を出せるのは一人っ子だからとかかな?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 21:16:13.16 ID:HolQwbqR.net
東京だけど免許代は出してくれた
二輪以外は全部出してやるって言われて二輪だけ自腹で取った

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 21:35:16.30 ID:kiczPI1O.net
>>658
そうなんだよ
車載冷蔵庫は是非とも欲しくて

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 21:37:07.24 ID:LYQO7q75.net
>>663
ポタ電買えば解決するじゃん

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 21:46:31.70 .net
毎日毎日無職無免許車無し子供部屋おじさん低脳ゴミニートのニッスイ連呼厨が腐ったエサ巻きしてるな

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 21:47:23.27 ID:SYjrdpwN.net
>>663
マキタの18Vバッテリー保冷温庫や
クーラーボックス&コンビニ氷のほうが用途広くてよっぽど良いぞ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 23:02:36.04 ID:Rqo3tvfH.net
梅雨に入ったから車中泊しても楽しくないね

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 02:23:31.15 ID:iXzhtKO8.net
>>666
マキタ史上最小!持ち運べる冷蔵庫がキター!
https://youtu.be/NMkF8I_YWBU

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 04:45:04.00 ID:YxOzqIKr.net
>>656
いや 昭和中期後期もです

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 05:13:51.75 ID:O4HdtzHW.net
>>668
7リッターでその大きさかぁ…澤藤の14Lとどっちが良いかのう…?

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 06:10:58 ID:/oYzH/Co.net
>>667
屋根に当たる雨音が結構好きだよ
土砂降りは嫌だけどね

総レス数 671
163 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200