2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車中泊総合スレ 136泊目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 21:10:54.78 ID:nr9NFSS2.net
※前スレ
車中泊総合スレ 131泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643284099/
車中泊総合スレ 132泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645261581/
車中泊総合スレ 133泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1646519149/
車中泊総合スレ 134泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649971822/

車中泊総合スレ 135泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651625736/

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 19:15:27.46 ID:kO5IG8K7.net
ピーターの車中泊車ってこれか
https://www.youtube.com/watch?v=oRQ0jQCFN1M
芸能人って結構車中泊愛好家多いよな

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 19:24:21.20 ID:epNFl1M2.net
全く人いない駐車場で止まるのは怖いよな
他に人いる方が安心や

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 19:30:44.94 ID:V7T9rdb7.net
>>422
ロケ車や移動でミニバンやフルバン乗る機会が多いし、長時間待機で車内で仮眠とることが多いから親和性あるんだろうな

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 19:33:49.58 ID:doFWfML7.net
>>423
うちはマルイの電動ガンと熊避けスプレー装備してるから安心。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 19:38:04.98 ID:eYYFOLdp.net
>>422
この人前はハイエースキャンピングだったよちっこい車にかえたんだね…

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 19:39:21.88 ID:re6PbhY3.net
>>423
私は防犯ブザー持ってる
あと催眠スプレーとかも準備しようと思う

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 20:25:20.19 ID:0OAB7SMd.net
熊避けも防犯ブザーもあの世に行けない方々には無意味じゃね?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 20:28:06.63 ID:XxMpKRRi.net
>>422
これが噂のピーターのPicoか!
前車はハイエースバンコンだったのね納得
タウンエースの方が年取ると小さい分楽だもんね(1人使用なら)

Picoいいキャンピングカーだが、俺ならシュピーレンにするわ
あれ、ベッド展開したままキャビンでダイネット展開できるから
(シートは1人分だけだけど)

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 20:37:04.02 ID:faiEihFV.net
ホモ?

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 21:55:42.56 ID:2QgWP1zS.net
アルトピアーノ気になったが、試乗したらあまりの走り味の糞さに即外したわ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 23:40:31.82 ID:yiH3XUlv.net
ポップアップルーフがあれば熱帯夜の車中泊も余裕だな

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 01:12:49.12 ID:rUsQHlCz.net
いつも思うんだが
なんか後ろを完全フルフラットにしてマット敷いて寝るより
ドライバーズシートをただリクライニングして寝る方がぐっくり寝れるし翌日も体調が良いんだが
ちなみに家でもベッドで寝るよりリクライニングするソファで寝る方が体調が良い

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 01:21:00.23 ID:CeKUJhqU.net
ちょっとわかる
家では布団で寝るけど車中泊だと運転席で寝てる
北海道に一ヶ月滞在した時も初日と船以外は運転席で寝た
なもんで2シータークーペやトラックじゃなきゃ何でも寝れるw

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 01:34:04.25 ID:oDg2gWom.net
>>433
その姿勢は真上向きで足が疲れるのと寝返り打てないのがつらいところだ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 06:10:38.22 ID:wVEYuyVL.net
催眠スプレーって


本当にあったら欲しいな

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 06:14:50.23 ID:Mcve4LZm.net
運転席で寝る時は足物に箱置いて足上げて水分多めにとって血栓予防
可能なら木っ端を2つ積んでおいて前輪を木っ端に乗せて駐車するとより水平に近づけられる
サーキットでフルバケの人が仮眠するやり方なんだけど

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 07:01:15.08 ID:ICRz6zqN.net
>>432
ポップアップルーフは単なる布で遮音性が無いから、上げてると周囲の騒音がモロに入って来るんで、道の駅とかではあまり使えない。

湿気でカビも生えるから、定期的に交換と清掃しないと、車内にカビ胞子撒き散らされるし。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 07:59:46.17 ID:NT7PXXgM.net
>>436
だよね

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 08:02:49.02 ID:giDplIdo.net
車中泊旅だと夜明けとともに朝日で自然に目が覚めるから4時5時起きになるから夕方には眠くなるでしょ
観光地1万歩くらい歩くし

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 08:26:36.54 ID:OVsyVh1Q.net
>>438
あー、開口部が大きいから窓全開より音を拾ってしまうのかぁ
カビが生えるのは知らんかった
そういうのがあるからボンゴフレンディは無くなったのかな

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 09:15:21.69 ID:izmoTqX+.net
>>438
それはウソだね!

ソースは23年間ポップアップルーフ使って一度もメンテしなかった俺
最後までカビなんて見なかった

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 09:24:38.03 ID:9hBtXMoj.net
材質や保管場所次第じゃね
寒暖差が激しい土の駐車場と内地の舗装された駐車場というだけでも結構違うし

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 10:36:28.69 ID:yP7HtANw.net
充電器のケーブルにもヒューズ入れたほうが良いかな?+-両方に居れておこうか
https://i.imgur.com/xpPbONS.jpg

それとインバーター100Aでもヒューズ入れたほうがいいですか

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 10:39:43.94 ID:ICRz6zqN.net
>>442
https://youtu.be/S9k-Q08EMKA
この動画の4:45のとこにカビ

https://youtu.be/xw-pvFmlE50
この動画の4:40のとこにカビ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 10:43:05.11 ID:OVsyVh1Q.net
>>444
素人配線ならバッテリーの+端子直近にヒューズ入れておくのは基本でしょ
それをやらないから車両火災が増えてるんだと思ってる

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 10:46:33.99 ID:jgxmQC8z.net
>>445
所詮布なんだからカビるよな
>>442はカビだと認識できていなかった
だけだろうな
ノーメンテなら尚更

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 10:48:11.41 ID:10AiIVEH.net
>>444
BMSあるから大丈夫だと思うけどね
俺はヒューズ入れてないけど2年間問題なし

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 10:50:38.93 ID:10AiIVEH.net
しかも写真見たら安定化電源で充電してるならなおさら不要でしょ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 11:12:09.96 ID:t1V/Q/sJ.net
ヒューズは安全装置だよ
何かあったときにヒューズが飛ぶか車が燃えるかというそれだけ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 11:24:34.14 ID:PLNO7BFm.net
>>423
心霊スポットでした…っていう霊…じゃなかった、例もあるしな

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 11:24:47.38 ID:vYrbz0jf.net
>>447
買取り業者がチェックして「23年にしては状態いいですね」言って、15万円で買い取ってくれたけど?

もちろんポップアップルーフ内にも入ってチェックしてた

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 11:34:01.85 ID:jgxmQC8z.net
>>452
状態いいですね=カビ全くありませんね

じゃないからなw

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 12:07:36.66 ID:yPUwsqSf.net
>>453
小学生みたいな煽りだな

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 12:33:11.47 ID:OVsyVh1Q.net
>>449
安定化電源なら大丈夫だという根拠は?
バッテリーから電源までの配線が擦れて被膜破れたらどうするの?
あなたみたいな人が車を燃やすんだよ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 12:47:41.77 ID:ICRz6zqN.net
>>455
安定化電源は本体にヒューズか過電流検知オフが付いてるよ。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 12:51:26.70 ID:R6ckbZ+t.net
>>452
なんか馬鹿っぽい

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 13:41:47.70 ID:OVsyVh1Q.net
>>456
それなら安定化電源本体は大丈夫かもしれないがバッテリーから安定化電源までの配線がショートしたらどうするの?
バッ直配線のヒューズは各種機器本体の為ではなく配線が破れてショートした時の為に+端子直近にヒューズ入れるんだよ
そこをみんな理解してないんだよなぁ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 13:57:09.24 ID:YoxG3EZZ.net
>>458
高校物理くらい理解してから書き込め

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 13:59:28.65 ID:NDXCwQXl.net
>>458
バッテリーから安定化電源までの配線がショートしたら、火災になる前に配線が一瞬で溶けて溶断してお終いになる。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 16:02:42.58 ID:kTysShvJ.net
このスレはいつも荒れてますか?

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 17:18:52.09 ID:oDg2gWom.net
はい。車中泊というケチ自慢を誘き出すキーワードが含まれる以上やむを得ない

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 17:34:55 .net
まーた無職無免許車無し子供部屋おじさん低脳ゴミニートのニッスイ連呼厨が賞味期限切れの餌で自演してるのか
とっとと免許取ってこいよゴミニート

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 19:14:03.17 ID:Le4e9XxB.net
https://m.youtube.com/watch?v=94OSgPx24-s

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 19:31:29.53 ID:7X1Thg/b.net
>>463
また
らんたいむ中野勇が粘着しとんのか

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 20:13:25.14 ID:oDg2gWom.net
>>463
ボキャ貧、ワンパターン、カワイソス

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 20:17:56.12 ID:MjrykKcx.net
>>452
ポップアップルーフは昔からカビるのは周知
映像まであるから議論の余地なし

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 20:32:05.88 ID:QLJAPBqN.net
Eテレで車中泊

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 22:06:48.91 ID:pQdp1bOn.net
grカローラ車中泊に良さげ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 22:11:39 ID:hygd59X/.net
梅雨だねぇ
風呂はいれや浮浪者ども

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 22:36:26 ID:pQdp1bOn.net
天然のシャワーさいこー

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 22:40:44 ID:UyHhBiF4.net
県民割使ってクーポンでガソリン代の足しにするので車中泊とは当分お別れ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 23:51:28 ID:oDg2gWom.net
県民割とかGoToとかより車中泊の方がやはり安くつくからなぁ。でも金ある人が車中泊から宿に行けば道の駅とか混雑減って助かる

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 00:45:30.59 ID:Qyc1yp9i.net
経験上、道の駅って景観がたいした事ない。
それよりトイレ付の無料駐車場のほうが景観的には良い。
一例を申すと富士山。
富士吉田とか、道の駅より山中湖畔の駐車場のほうが景観的には良い

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 03:24:54.70 ID:x6tVGLuI.net
ウンコとションベン持ち帰れよクズ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 04:27:56.69 ID:LaFvhY1q.net
>>467
ここで必死にポップアップルーフ推進して、「カビない!カビない!」と主張し続けてんのは、キャンピングカー製造業者かね?

カビるだけでなく、経年劣化で雨水漏水までしてくんのに。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 04:30:25.37 ID:LaFvhY1q.net
>>474
昼間にあちこち観光して、夕方に街中で飯食って、道の駅に来るのは夜になってからなのに、道の駅の景観が気になんの?

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 04:31:32.82 ID:LaFvhY1q.net
>>469
天井低いし、荷物あんまり積めないしで、あんまり適してないんじゃないか。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 06:28:39.17 ID:Ez7RgDVf.net
>>476
つい最近売ったって言ってるじゃん

単に俺の車のポップアップルーフは最後までカビなかった
その事実を指摘してるだけ

>>473
国が7千円くれるんだから県民割の方が得に決まってんじゃん
宿泊分は無視するとしても、豪華夕食、朝食、風呂代込みで3~5千円は普通無理だぞ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 06:42:15.83 ID:rJSt1cWk.net
>>479
おまえの口だけのウソと動画の差

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 06:51:51 ID:kRZtHL1P.net
動画でわかるのはカビる場合があるということ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 09:00:25.54 ID:o41jKSeF.net
>>473
本当に金銭的なことだけを考えるなら、ギフト券やquoカード付きの宿泊プランを探せば宿泊すると逆に収入になるパターンもあるよ

でも車中泊の方が気軽だし楽しいから俺はこっちで良いや

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 09:13:48.08 ID:X6ZHl4f/.net
>>481
なのでカビることはウソではなく、カビないと言うなら証拠動画なり写真なり見せなきゃウソもあり得るということ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 12:27:25.83 ID:V593dH2e.net
俺は「どのポップアップルーフもカビない」なんて言っとらん

俺の車についてたポップアップルーフは最後までノーメンテでカビなかった
その事実を言ってるまで

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 13:02:53.48 ID:HSR3c3rh.net
>>484
どーでもいいよ
お前さんしつけーんだよ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 13:06:32.78 ID:W/NoF9CV.net
カビさせるのだって簡単だろ
俺が同業者だったらライバルメーカーの品を加湿器焚いてかびさせて動画にするかもしれん
アウトドア業界も黒いからな

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 13:47:20.37 ID:5wTrg1Hw.net
梅雨は車中泊につらい時期だな
ルーフに当たる雨音がうるさい

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 13:50:56.14 ID:Y8WTiPZa.net
天井ハグって制振材貼り付けたりウール詰めるのもいいけど耳栓があれば大体なんとかなる
どうせフェリーも乗るから耳栓は持ってるし
せっかく個室とっても揺れが大きい日は通路通して嗚咽が聞こえてきて微妙な気分になるからw

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 13:58:28.27 ID:rJSt1cWk.net
>>484
お前個人の話なんかどうでもいい
もう出てくんな

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 14:02:39.82 ID:cozJfvcV.net
観光地で撮った私の写真あぷしてもいい?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 14:04:27.53 ID:rJSt1cWk.net
おう

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 14:12:25.56 ID:Wreu0Kx4.net
>>479
なんだこのゴミ
まだいたのか

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 14:39:27.99 ID:4/Zfgoy6.net
>>487
大型ルーフボックス付けてる俺に死角は無いな

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 14:59:43.04 ID:U9CSICAH.net
>>484が首を斬り落とされてしにますように

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 15:03:02.52 ID:/y0ASb5a.net
>>484

あんたがゴキブリに捕獲されて200℃の油でこんがりフライになる動画をみたいんだけどね

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 15:27:56.89 ID:4/Zfgoy6.net
>>484
お前さんがカビがどういうものか知らないって事実だけ発覚したな

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 15:51:57.14 ID:hLGuFDZA.net
>>463
らんたいむのコピペ荒らし
5周年記念書き込み

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 17:01:54.41 ID:66C+Hdpr.net
なんで>>484が持ってた車がカビてなかったって話をしてるだけなのに叩かれてるんだ?
カビが生える生えないなんて使い方次第だと思うが

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 17:05:52.90 ID:Hpf1hOQF.net
>>498
しつけーからだよ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 17:59:51.67 ID:+RKRc+H5.net
>>498
お前>>484本人なんじゃw

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 18:19:33 ID:0NzEK6HU.net
お前らカビカビうるせーよ
カビだらけの部屋に引きこもってくせによ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 18:31:12.53 ID:rOGPuOIh.net
5ちゃんて自分がそうだから周りもそうだ、そうなはずだと決めつけたがる奴がいるよね
俺が車のチャイルドシートでうpするとどうなるんだろうか?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 19:54:30 ID:Atl5Pzge.net
>>502
いや、別に何も無いけど。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 20:03:07.32 ID:LaFvhY1q.net
>>502
チャイルドシートって、よく近くのごみ捨て場に不法投棄されてる。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 20:15:33.10 ID:66C+Hdpr.net
>>499
しつこいのはカビ派じゃん
>>502
そんな感じ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 20:55:21.18 ID:udbSEnZe.net
7月から2週間ぐらい北海道野湯巡りをするでよ
軽自動車で車中泊メインという無謀さ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 21:46:55.34 ID:JmJqqs1T.net
>>506
ええやん
何が無謀か分からんけどw

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 21:49:59.97 ID:Uz3TjAea.net
>>506
全然無謀じゃないよ
バイクやチャリダーより100倍楽ちん

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 21:56:58.99 ID:Atl5Pzge.net
>>506
ゴミには気をつけて、外出なければ熊は大丈夫だろうけどね、こっちも気をつけて。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 23:30:59.76 .net
今日も無職無免許車無し子供部屋おじさんゴミニートのニッスイ連呼厨の自演が滑ってるな

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 23:51:53.77 ID:Ve/4Zpx6.net
>>442
フレンディのポップアップルーフは、閉めてもベントが
風の入り口出口2カ所有って通気性が確保されていた。
ウェストファリアとかも同じ

素人改造レベルのビルダーが作ったポップアップだとカビる

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 23:59:12.04 ID:kap6DrVE.net
>>505
それはウソだね
なんてとこから入るから荒れる
アホなんだな

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 00:18:26.29 ID:Q1QJ+rWi.net
カビの話はもうえーわ
しつけーんだよ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 00:36:55.96 ID:RonXMEm8.net
>>511
通気性が有っても、布が折り重なって収納される部分は湿気が溜まるから、カビは発生してしまう。

湿気は通気口から逃げるが、その通気口からカビ胞子が入り込んでくるから、使用後に完全に乾燥させないと、通気口に近いところが逆にカビだらけに。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 00:40:53.70 ID:djFrJZoH.net
車中泊のおっさんが熱湯ダイブして死んだ養老牛温泉カラマツの湯って、バリケードで封鎖されてるらしいけど、バリケードの横から入ったりできないのかな?
見に行ったやついないの?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 00:47:44.62 ID:3TRI/HSv.net
ポップアップルーフ デメリットでググればカビ注意のオンパレードだからな
自分で調べて分かる範囲だろう

まあその前に遮音性のなさで有りえないからどうでもいいが

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 00:58:32.95 ID:xmfLe8BQ.net
ポップアップは架装だけで100万円近いから
貧乏人には手が出ないだろうね。
買えない貧乏人の僻がみ妬みは見苦しいね。
かなり売れてるから、よほど欲しいんだなw
買えないけどw

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 01:02:03.78 ID:OmYBUhIa.net
カビる言われたらヒンミンガーですかw
程度の低い人間ですねw

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 01:14:01.31 ID:YUsDPXrl.net
https://www.youtube.com/watch?v=Hj-4oRNUSBA
この屋根スライドできるように
すると最強じゃね?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 01:23:05.39 ID:QTiXorsk.net
この圧倒的みすぼらしさはなんなんだ
キツすぎんぞ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 02:11:17.37 ID:ukNGF2UX.net
河原に建ってるバラックみたい

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 02:44:32.26 ID:UvtMHtZn.net
自作系は買うことしかできない人は
見ないほうがいいですよ

総レス数 671
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200