2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ユピテル専用】レー探スレッド★118

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 23:20:07.93 ID:HIZ9wk8d.net
ユピテル製レーダー探知機の専用スレッドです

ユピテル レーダー探知機:http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/
MY YUPITERU:http://my.yupiteru.co.jp/
GPSデータ更新情報:http://www.yupiteru.co.jp/gps/update/

前スレ
【ユピテル専用】レー探スレッド★117
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645394730/

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 00:55:02.50 ID:7CR8jBTa.net
>>133
ユピに関わらず実用的に反応した事例はない

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 07:50:42 ID:k36sq/EL.net
A1000使ってるけど、アプデしてから何回かフリーズするようになったぞ!

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 07:55:09 ID:KW8NquGO.net
>>135
>>136
車買い替えで最近調べ始めたばかりなんだが、ダメか~対応してたら買おうかなと思ってが、まだ当分は対応出来無さそうだし、買い時が難しいね。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 09:14:50.06 ID:ke72kMBx.net
>>138
俺は、無理だとあきらめて
1000買う予定

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 10:08:18.41 ID:ZInObIrG.net
>>139
だよね~
LS1000出たら買うよ。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 10:25:11.57 ID:mJcDy1jw.net
おまえら古くなっていらなくなった機種はどうしてるの?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 12:37:31 ID:Z6XKpPPM.net
コレクション

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 13:35:51.13 ID:z/h2SqEA.net
>>141
原チャリに付ける

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 20:37:09.40 ID:EjiG8AaT.net
>>138
コムテックの識別機能で実用性が出るかと思ったんだけど・・
嫌な事件だったね

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 22:03:22.88 ID:3PFuixMV.net
https://response.jp/article/2022/06/07/358422.html

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 22:03:55.48 ID:3PFuixMV.net
無線LAN搭載の別体型フルスペックレーザー&レーダー探知機Z2000発売 ユピテル
https://response.jp/article/2022/06/07/358422.html

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 22:07:42.52 ID:OaUooIEa.net
>>145-146
セパレートでWi-Fi内蔵のこれを待ってたんだよ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 23:06:31.38 ID:mJcDy1jw.net
アンカー146
55000

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 23:45:28.03 ID:qvawOhEn.net
NVANマン来ました、1000シリーズはチラホラZシリーズなら購入できますね、現在配線は済ませて天吊部をz1000とls21何処に配置するか思案中、おすすめ取り付け場所有れば情報頼む

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 00:13:48 ID:Dgk0xnVW.net
おでこ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 00:14:40 ID:4zKveQ1i.net
NVAN君はコテ付けてくれ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 01:25:53.60 ID:Z+omQDux.net
デコマウントは素晴らしいアイデアだな
車検もクリア出来るだろう

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 01:41:26.03 ID:8F9QSwt0.net
ls21は何個買った?360度フルカバーするなら6個はつけるよな?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 02:20:50.51 ID:aLDWd/8l.net
>>148
これ値段?
そんなにしないよ。46200円税込
LS2000だと45800円くらいでオートバックスで予約受けてた

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 09:43:59.55 ID:nahc7R3V.net
ツベでLS10、20、21の3台並べての受光性能比較テスト動画があってワロタw
ちなみにLS21が一番良かったがそれでも他2機も結構近い数値を出していた
ちなみに俺はLS20からLS21に買い替えてすでに使っているがハッキリ言って
違いは分からんw

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 10:19:34.97 ID:AWQKj/M3.net
Googleカレンダーに接続されなくなった

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 11:04:29.47 ID:SlfJuHD0.net
LS21がどれだけ性能アップしたかは
北海の玉がレーザーパトカー相手に
検証しないと分かりようがない
固定設置されてるオービスじゃ意味がない

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 12:38:36.13 ID:P/szYsVE.net
OBD接続でバッテリー上がりが怖くなったからACC連動にしたら燃費や走行距離の値がめちゃくちゃになっちまったわ
本体の画面がオフになってから電源切らないとデータが保存されないんだね…
週末に配線やり直さなアカン…

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 13:40:04.64 ID:EjR2AjKz.net
>>158
オンオフスイッチかまして接続してるよ。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 16:01:41.25 ID:HL2xOywd.net
ファームアップデートの内容はなんなんだ?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 16:10:33.78 ID:5Rb5J2y6.net
動作の安定性が向上したと思う

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 17:07:06 ID:TWnJA9BN.net
ついにGoogleカレンダー使えなくなった?
昨日からログイン出来なくなった

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 18:34:48.60 ID:RS49Dsxk.net
>>159
なるほど、そういうのもアリだね
しかし今思えば車は毎日往復50km通勤に使ってるしバッテリーが上がる事ないかもしれんw

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 18:52:56.42 ID:U0jehqLM.net
型番多くてどれとどれが同じ物かよくわかりません

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 21:16:21 ID:BIEUVrao.net
google カレンダー使えないのは痛い

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 21:21:01 ID:JFr8ncRS.net
ユピテルのレーダー探知機を検討してるんだけど最近の機種は誤報どうなのかな?
5年くらい前のA210使ってたけど兎に角誤報が煩くて家族からも不評だったので気になります

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 21:21:35 ID:UYccNWwJ.net
>>154
LS2000はもう予約受付始まってるの?
発売日はいつになるんだろう

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 23:24:50.97 ID:32Tws1cK.net
>>166
レーダーは今も昔も誤報はほとんど変わらない
家族乗せてるときは超安全運転だろうから音量ゼロがお勧め
それよりレーザーのLS21くらいは追加で奢っても良いかと

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 01:37:06.16 ID:JsaIT7MK.net
>>166
初めて通る道は誤報ばかり
二度目からキャンセルされる

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 02:51:36.10 ID:T4oKwiOG.net
>>167
予約は店によるのかな。地元のバックスでは出来た
発売は7月てなってた。早くても6月末かと

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 08:48:18.18 ID:vPJI6TUk.net
>>156
>>165

>>127でも書いたけどZ1000(A1000/LS1000/Z2000も)2段階認証に対応したのでGoogleカレンダー使えるよ
今日もログインできてる

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 09:13:52.47 ID:llJgP9oM.net
ありがとう
自分はgoogleの機能必須だからZ1000に買い換えることにするよ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 09:18:29.97 ID:uG8VPFdH.net
誰か首都高の飯倉トンネルとかのレーザー移動オービスで
探知距離の比較してくれないかな?
LS300とA370では殆ど変わらなかったから1000では
変わるか気になる

174 :156:2022/06/10(金) 03:26:23.04 ID:J4d3yKAa.net
>>171
つまりZ1000以外の機種は使えないってことでよろしいですか

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 07:04:42.73 ID:6wUM83xI.net
中の人だけが必死に見える1000番台

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 08:52:53 ID:pls11CKN.net
>>174
**000以外の2段階認証に対応していない機種は使えないだろうね

>>175
少なくとも自分は外の人

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 09:01:11 ID:bgFixMp/.net
GWR303sdって古い機種を使っていますが、せんじつからGoogleカレンダーに
接続できなくなったのでネットの情報を参考にZ1000の説明書の131~135ページ
の内容でアプリパスワードを設定するとこれまで通りログインすることが出来ました。
参考まで。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 10:33:17.43 ID:c926r3Ep.net
>>174
A370使いだけどダメ
今まで使ってた機能なので使えなくなるとガッカリですわ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 10:44:10.80 ID:xPhc9Xg6.net
>>177
165です
ありがとう
自分もログインは成功するようになりましたが、データのアップロードでエラーが出てアップロードができませんでした
また走行後様子を見てみます

うまく行くと嬉しいな

が、Z1000を既に購入してしまった(笑

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 11:52:09.02 ID:+BROY5mo.net
ファームのアップデート来てるよー

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 12:33:26.05 ID:vjB0cPNS.net
>>180
>>160で既出じゃないのか?
それともまた出たの?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 15:57:09.72 ID:cG4xhqwO.net
>>180

本当だ!サンキュー!

183 :165:2022/06/10(金) 18:34:40.78 ID:Rp2IiLCm.net
>>177
再度データのアップロードを試したところうまく行きました
感謝です!

184 :178:2022/06/11(土) 11:22:43.94 ID:zyjBp2Gk.net
>>177さんにならって同じように設定したらA370でもGoogleカレンダー使えるようになった。
情報提供ありがとう。
ってか、これユピテルのFAQにのっけといたほうがいいんじゃないかと。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 11:48:22.23 ID:PHP5BTJc.net
最近、LS71aを買った者だけど、googleカレンダーにログインできなくなった。
でも、LS2000の説明書を参考に設定したら、できるようになった。
念のため、ユピテルHPのLS71aの説明を見たら、googleカレンダーの部分が書き換えられていた。
公式に発表してもらいたいものだ。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 17:29:44.71 ID:9pWEcrRq.net
185ですが、Z2000でした。

187 :165:2022/06/11(土) 20:16:30.83 ID:PKtUdIVt.net
今日、Z1000が到着したけど、ブラケット取り付け部の形状が変わってる…
以前のものを外してポン付け出来なくなってる
ステーやブラケットの予備が全部無駄になってしまった

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 21:22:13.35 ID:yhFxT6DJ.net
BLITZ買ったけど後悔
やっぱりユピテルだよな
知識無いから

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 21:50:02.13 ID:zyjBp2Gk.net
>>188
もしかしてこれですか?
https://radiolife.com/security/police/57581/

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 23:33:12.44 ID:yhFxT6DJ.net
>>189
です

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 23:46:06.53 ID:dwGWQsX4.net
>>177
有り難う

よくよく見たら既存機種も取説更新されてるのか

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 05:12:00 ID:fcILhyNe.net
>>188
なんで後悔してるの?

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 10:47:02.88 ID:qQ51oiFh.net
>>192
ユピテルよりGPSで教えてくれるポイント遅いしフルマップじゃないし
BLITZ独自かと思ってたらCOMTECそのままだし
OBD2電源で初めてバッテリー上げたし
使い成れたユピテルにしとけば良かったよ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 11:13:43.61 ID:GnkoDLUE.net
>>193
中身がCOMTECだったんだ(-。-;
BLITZのロゴ買ってるようなもんですね。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 12:20:56 ID:ESed0py3.net
中身コムなんだユピテルかと思った

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 12:38:21.23 ID:PnHaPgFN.net
情弱すぎるだろ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 12:38:25.46 ID:YKLJ8+Sd.net
コムはマップ無いからゴミ
ユピテルがダメならセルスター行くわ。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 12:45:01.68 ID:ZFDjr5ss.net
BLITZがその分野にまで自社開発して商品を出すとは思えない
OEMだと想像はつかなかったのかな?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:12:37.39 ID:8MZU/mFZ.net
コムテックっていうか鳥取スターや

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 16:23:46.64 ID:f/FMGaVa.net
ぱっと見、同じやん
普通気づくでしょ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 10:38:31.88 ID:rXjziNwn.net
普通はユピとコム併用するよね

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 13:18:45.82 ID:zwPA2E89.net
ドラレコは何台あってもいいけどレー探はピコピコ五月蠅いから1台でいい

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 14:01:49.93 ID:tF7hV0IA.net
>>201
俺的にはそれは基地外の域

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 18:16:15.45 ID:22kDXpQ9.net
併用してる、メーカーによって情報が違うからね
田舎は断然ユピだわ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 08:34:51.83 ID:kIhTrNhe.net
OBD接続しないでレーザーに対応した最新だと何がいい?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 09:12:54.87 ID:pO580Ij5.net
obd接続とレーザー対応と関係あるん?

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 12:25:40.41 ID:qrnH7ovr.net
OBDでバッテリーが上がるとか今どきの車であるの?
どんな車ならあり得るんっですか

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 13:05:29.50 ID:nnksfc5d.net
>>207 嘘に決まってるじゃん・・・

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 16:35:52.27 ID:3maKQLer.net
>>207
OBD2には常時供給電源がきてるから
そこから電力を取っていると上がる。
ACCとピン差し替えればOKだけどな

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 17:22:51 ID:OduaQM1N.net
>>209
上がるクルマと上がらないクルマとの違いの説明になってないぞ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 17:52:34.31 ID:kIhTrNhe.net
OBD2ケーブル側で遮断機能がないと常時電力食うからバッテリー上がるよ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 19:34:41.06 ID:3maKQLer.net
>>210
マッハで上がる→ECUがスリープ状態にならないタイプ
そこそこ上がる→エンジン切ったあと少ししてレーダー等の電源が切れる感じ
しらんがな→対策品もしくは使用製品の暗電流が少ないか、中山美穂あたり

きてる電源はバッテリーは共通
素直にメーカーの適合車種に従うか無視するならピン抜いてACC化

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 20:00:56.01 ID:OFp/3McA.net
先週ちょうど軽トラで暗電流測ったわ
何も繋がない状態で15mA、OBDでレー探繋ぐと35mAだった
暗電流増えてるけどこの差でバッテリー上がるかは分からんね
ちなみにOBD繋いだまま丸一日放置したけどセルは元気に回ったよ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 21:11:45.99 ID:wF8TCqsU.net
乗る頻度多いなら上がらんと思う
俺の場合一ヶ月半始動さえしなかったら上がった
それから暗電流知ってアクセサリに繋いでから上がらなくなった

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 21:49:14.12 ID:hyPZGG++.net
a1000 z2000まだか

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/16(木) 06:47:39.66 ID:Ji1dXfZu.net
電気に関してど素人ですが15mAや35mAでバッテリーが上がっちゃうんですか?
ガソリン車ならともかくHV系なら大丈夫ですよね?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/16(木) 10:45:56.31 ID:gEmogSvT.net
オービスデータって移動オービスとかのも含まれてるんだっけ?

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/16(木) 11:38:04.49 ID:Bqq2wWUc.net
>>187
めっちゃ助かりました

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/16(木) 11:39:06.10 ID:Bqq2wWUc.net
>>185
めっちゃ助かりました

のまちがい

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/16(木) 15:15:53.70 ID:5uAmyU5O.net
LS1000また来た
6月20日以降順次発送だそうな

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/16(木) 15:58:29.01 ID:WFf0cO+4.net
紙の説明書とかいらないからA1000を再販してくれよ
待ちきれない奴にちょっと高いLS1000を買わせるセコい作戦か?

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/16(木) 16:39:23.84 ID:dLyjnS1L.net
たかがレー探の新機種ごとき、一刻でも早く手に入れないと死ぬ病気にでもかかってるのかな?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/16(木) 17:49:49.37 ID:ySRkEQr6.net
また年間契約者だけ?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/16(木) 17:53:59.56 ID:YVbzPtFq.net
>>217
定番な場所であれば含まれているが
移動式は神出鬼没であることもお忘れなく

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/17(金) 06:30:03 ID:vSlnj+jS.net
>>222
実用性というより玩具だから自己満足の世界よ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/17(金) 09:22:12.59 ID:U2KnM1cu.net
>>225
だな、大人のオモチャだ!

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/17(金) 10:16:50.67 ID:84pZIZHr.net
>>216 多分、他の原因
・シガーソケットになにか刺してる
・ライトつけっぱ
・バッテリー劣化
・月に数回しか乗らない
・リコール相当のバグ放置
で上がったのをOBDに罪を擦り付けてるだけかと

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/17(金) 14:17:33.32 ID:hFXIQA54.net
販売店モデルのGS1000はまだかね?

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/17(金) 14:40:23.83 ID:hFXIQA54.net
その前にgs1000って名称になるのか知らんけど

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/17(金) 15:23:03.24 ID:Z1H4af7C.net
LS2000?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/17(金) 15:35:04.83 ID:48bJYFTi.net
LS2000発表されたね

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/17(金) 15:41:06.07 ID:PcZd0/BX.net
発表はいいから早く売れよ

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/17(金) 17:49:58.67 ID:U2KnM1cu.net
>>232
6月29日から順次発売だよ
大人しく待ってなさい

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/17(金) 17:55:13.35 ID:hFXIQA54.net
販売店モデルがLS1000で今までのGSがLS2000って事か…

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/17(金) 18:10:28.68 ID:CpJ2m+yb.net
>>234
販売店モデルはZ、一般販売モデルがLS
1000は一体型で2000は分離型

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200