2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ユピテル専用】レー探スレッド★118

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/30(木) 14:49:53.23 ID:M1KFlmOD.net
もう型落ちもいいとこのZ800DR使ってます。
前から時々ログの書き出ししてたんだけど、最近ログデータコンバータ落として.kmlファイルにしてみた。
何気に記憶の彼方になってる過去のドライブ見るのおもろいね。(寺にクルマ預けてる間、どう動かしたか理解ったり。)
ログデータコンバータは長期間一つになってるログデータを日付とか時刻設定で分割できるのが使い勝手わるくないね。
Windows7以降前提だけど、当方Ubuntuてlinuxでインストーラで入れてUbuntu上で使えてる。※これはだいぶ前にセットしたWINEでOKなのかNOMOって.frameworkセット入れてるからなのかわからんけど。
あと、Google Earthで見ろとあるが、Firefoxから地理院サイトの地図サービスで見れる。AndroidのMaps,meなんてアプリでもいい。ただ、進行方向の矢印がみんな真上になるって間抜けだけど。
んで、ログデータではここからここって区間の距離出せないけど、地理院の機能で分割した.kmlからそのファイル全体だけど距離出してくれる。
使ってみるとおもろいよ。
長文ゴメンだけど、閑話休題ってことで、、、。

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200