2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ユピテル専用】レー探スレッド★118

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/15(金) 21:46:57.28 ID:PKQEaFPV.net
マツダ車が出してるレーザーと取り締まりレーザーが同じものなら、
誤作動、誤計測は起きないのかな?

仮に、スピード違反のマツダ車に当てて戻ってくる時間を計測するとしても、
そのマツダ車じたいがレーザー照射しながら走ってるとしたら。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/15(金) 21:55:01 ID:E3EgMQZF.net
>>574
誰がレーザーって言ってた?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/15(金) 22:13:14 ID:nUR9lDC0.net
https://www.mazda.com/ja/innovation/technology/safety/active_safety/bsm/
ユピテルにはこれの対応をしてほしい

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/15(金) 22:32:54 ID:hO22Kwkm.net
というか、ただ単にKバンド受信オフにできる機能つければいいじゃん
MSSS導入されてない地域のほうが多いんだし、MSSS探知が無理なんてわかってる以上Kバンド受信機能なんて誤報メーカーでしかない

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/16(土) 06:51:15.48 ID:ZZqfL4Ye.net
マツダとコカコーラ自販機センサーでオオカミ少年状態だからな

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/17(日) 00:53:00.52 ID:5YYOvvv8.net
今のところ使えるのはレーザーとGPSだけ
レーダーはX・Kバンドを全オフしたほうが幸せになれる
Xバンド受信はステルス式と僅かに残る固定オービスしかないから
現時点では意味が無い

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/17(日) 07:35:15.51 ID:gNH2hbdA.net
光電管式でパイロン置いてなきゃ踏み潰しても大丈夫かな?

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/17(日) 09:05:34 ID:wLrGe+Nn.net
>>580
はい安全運転義務違反

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/17(日) 09:30:02.23 ID:iM5xMtOG.net
>>581
道路上にミニカー置かれても普通は気が付かない

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/17(日) 10:29:03.35 ID:0d3TP9oz.net
いくらなんでも通行の邪魔になる道路上に設置するわけないだろ…

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/17(日) 13:45:43.95 ID:I18qOSY0.net
センターライン上に貼り付けてあるけど
踏んでも壊れないくらいに丈夫だろう

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/18(月) 23:46:28 ID:RjrKfUEz.net
結局GPS登録しているところだけ鳴ればいいってことだな
セルスターで十分か

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/19(火) 07:23:21.46 ID:nFlEFDVX.net
>>585
セルスターもコムテックも、シガーソケットに直刺しする
GPSレシーバーを出してるが、あれで十分ということかな?

なぜかユピテルは出してないね。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/19(火) 14:46:31.38 ID:xMZC5Ijj.net
350.1と所轄系無線、ヘリテレ受信も個人的には必須
GPSレシーバーだと無理

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/19(火) 17:02:58.09 ID:JiNAn2fh.net
GWR403sd所持
新機種は買い時ですかね?LS21を買って凌いだ方がいいですか?

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/19(火) 21:24:52.62 ID:iQ9aKtbh.net
>>588
LS21で当面様子見でよいかと。
MSSS対応が出来る様になれば本体買い替え。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/19(火) 22:57:41 ID:yuiQlojE.net
>>589
ブリッツがMSSS対応しているらしいですが、そうなるとユピテルももうじきですね
LS21も買わないで待ちます

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/20(水) 04:46:33.10 ID:1XtIoxhs.net
>>590
それどこ情報?

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/20(水) 07:35:11.19 ID:D5M354tw.net
脳内妄想だろ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/20(水) 14:07:19 ID:w+uFFk16.net
対応してるけど反応するかどうかは別

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/20(水) 18:36:16.04 ID:nYm87Usj.net
LS2000を取り付けたが、音を7にしても小さい(´・ω・`)

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/20(水) 18:48:48.51 ID:qWSflC/H.net
>>594
難聴?
4でも普通に聞き取れるぞ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/20(水) 19:07:29.27 ID:DC5+SLfZ.net
よっぽどうるさい車なんだろう

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/20(水) 20:21:21.88 ID:thMRk5QE.net
>>594
だよな?
しかもなんかこもってるよな
LS700で3ぐらいだったのに2000じゃ最大にしてる

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/20(水) 21:04:28.76 ID:bPyQMJDk.net
もう、コムテックのzero109でいいや。

レーダーもレーザーも、反応してもその時は遅いだろうし。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/20(水) 21:06:41.26 ID:IlEAU8B0.net
>>590
自称「対応」

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/20(水) 21:07:35.91 ID:ANkUKM+f.net
コムは更新いつ切られるか分からんぞ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/20(水) 21:40:11.77 ID:s6hZxTYV.net
>>597
(´・ω・)人(´・ω・)ナカーマ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/20(水) 21:40:21.33 ID:z4MevT9V.net
ブリッツどうなんやろね

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 02:30:37.08 ID:ys86PXzM.net
>>602
誤報対策ではかなり良いらしいから
肝心のMSSSが実用探知距離で対応してたら買うけどね
ただレーザー性能に関してはユピテルのほうが上だと思う

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 04:46:21.41 ID:MyvbAx9D.net
レーザー性能ですが、助手席にLS20、運転席にブリッツ311でマツダかAUDIのレーザー受信した時は同時発報でしたよ。
誤差なし。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 17:52:21 ID:uAeblUuE.net
誤報性能を比較してるの?

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 19:10:54.68 ID:59LbLf+2.net
OBD2接続って言うとすぐ危険危険喚く奴がウザいんだが
実際OBD2接続してて問題出た奴おる?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 19:52:40.96 ID:/Exw40Ga.net
ウザいと言いながらも心配だから聞いてんだろ?
車種によっちゃECUがスリープにならずバッテリー上がるし輸入車ならコネクテッドサービスがエラー起こすのだってあるから危険といえば危険だろ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 00:52:16 ID:qaubYA9m.net
>>605
レーザーを掴むタイミングが早いほど優秀って感じじゃない?
誤報でもレーザー反応が同時ならユピもブリッツも性能同等とも言えるかな。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 08:01:44.70 ID:Vu2mK7BV.net
>>594
同感!

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 08:19:06.85 ID:dFZo8j4D.net
このスレ耳の遠くなった高齢者ばかりで草

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 08:51:37 ID:kHrWVTeh.net
>>606
LS710をC27ガソリンセレナに付けてるが特に問題ないかな
バッテリーも2個積んでるし、通勤にも使ってるからバッテリー上がりもまぁ無いと思う
今の所ディーラーの点検でも何か言われた事は無い

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 09:08:54.02 ID:S7rl1afD.net
※ 適応表に記載されていないお車、[ 取付不可 ] と記載されているお車は、ご使用いただけません。
https://www.yupiteru.co.jp/harness/obd2.pdf

って書いてあるのに、輸入車だと不具合出る場合がある!とか言ってる奴ってなんなの?

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 12:15:49.70 ID:lIaJr3u+.net
んじゃ自分の車種適合してるなら黙って取り付ければええやん

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 13:06:53.34 ID:8R1JQMo1.net
>>610
うるせぇゴミカス野郎

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 13:13:31.19 ID:jVR1hxRe.net
>>614
病院で聴力検査してもらいましょうね

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 13:17:35.14 ID:m8TghNx4.net
>>613
頭悪そう

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 13:46:28.18 ID:X3bxUr1h.net
>>612
輸入車は指定店だけに知らされている適合リストと、輸入車用のOBDIIアダプターがあるんだよ
でも全てはカバーできてないから、輸入車のモデルによっては不具合が出るものもある

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 15:07:20.26 ID:fGi12PcO.net
頓珍漢なレス付けてる人って「日本人の1/3は日本語が読めない」に該当する人なの?
文字が読めても文章(文意)が読めないっていう

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 15:08:25.89 ID:+kccBxTS.net
>>616
適合車種一覧に載ってなくて悔しいのかな

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 22:36:13.45 ID:+IHKOdEF.net
買ったときに箱に入ってた黒の粘着シートでレーダー固定してみたけど意外としっかり固定された
あとは取り外したときダッシュボードに剥がした跡や変色が残らなければ完璧
透明な台座用シートは使わないで捨てた

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/23(土) 05:52:15.60 ID:GJ24xjP6.net
ああぁ、透明フィルム勿体ない
使い方間違ってるのに

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/23(土) 06:49:44.26 ID:+MU6cOd9.net
>>621
本当は透明フィルムの上に貼るんだよね?
使う使わないとじゃだいぶ違うの?

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/23(土) 12:15:30.56 .net
透明シート使っても少し跡が残る場合があるのに
直接だと確実に跡残る

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/23(土) 12:57:30.75 ID:Dv4XhWjc.net
LS10 とLS20、最新のLS21、
探知範囲と距離がどんどん伸びてるけど、
誤報も増えてたら意味ないような…。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/23(土) 23:51:36 ID:j1BAVw4u.net
LS21とかさ、どこにつけるのがベストなん?
下中央が一番らしいが、上につけたら前の車次第でレーザーが反応しやすくなるらしいんだが

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/23(土) 23:54:04 ID:PVzvUnKj.net
>>624
進化を恐れるな
とどまる事に恐怖を感じろ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/24(日) 09:54:46.75 ID:fYJfooU+.net
>>624
レーザーの誤報なんて気にならない程度

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/24(日) 11:13:29.53 ID:nvk25/Vq.net
>>624
都内だがAudiでもかなり上級車種しかLiDER積んで無いから滅多に誤報ないね。

>>625
コムテックの特許申請に書かれていた内容では、可搬式のLSM-300の高さが1m程度なので高さを合わせるのが良いとの事。ただし、違う高さや角度のレーザーをより獲得する為に、各社レンズにこだわりがある。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 03:35:03.22 ID:ZdfwlmLK.net
CXが走ってる限り、今のユピテルはゴミになっちまうな。
ユピテルユーザーだけど‥

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 08:32:00.74 ID:aHm5aF6y.net
ほんとMAZDA、うざいわ
取り締まれよ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 08:44:58.12 ID:QwOKy+Ul.net
ただ最近減っている気もする

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 11:29:11 ID:IE6B6XMj.net
>>629
アクセラ、アテンザとかは反応しないの?

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 12:02:46.01 ID:HBn3uZ+9.net
>>629
同意。
これが解決したら新型に移行だな。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 15:23:09.71 ID:byz4zST6.net
逆にCXが走ってて取り締まりの計測値に影響ないの?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 18:33:06.41 ID:s1zKdPTc.net
なってたらそれこそコムテックみたいに潰されてるでしょ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 19:36:26.33 ID:ehiS0Eob.net
ls21だけど、レーザーですって警告あったがなにもそれらしきものがなかったが、他のなにかに反応するの?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 20:48:00.43 ID:60k4HM7B.net
>>634
周波数被ってるから怪しいと思う
影響あるとは絶対言わないだろうけど
特徴のあるパルス状に出してるならそれを解析できそうなものだけど……

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 22:38:07.66 ID:CvRPdx4O.net
マツダはKバンドと被ってるの?

それともレーザー?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 03:56:09 ID:PtL12pha.net
>>632
古いのは反応せんと思うよ
CXと外車

BSM付きのね。
ちな、ls710

新型の2000系は、CXに反応しないんかな?
しないのなら、それだけで買いたくなるわ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 07:11:37.76 ID:ZjstVyH8.net
買って1年、毎日通勤で使ってマツダ車やアウディの後ろも走るが1度も鳴った事がない
と思ってたら1車線道路が多く、斜め後ろを走らないからなのか。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 08:54:00.80 ID:7N02TbQN.net
>>636
LS21はレーザーのみ対応なので、誤報は対向車のAudiのBSMでLiDAR搭載車(A8とか)がほとんど。
他の要因は不明。

>>638
Kバンドに被るのは、マツダのBSM搭載車(CX系など)とコカコーラの自販機でCokeONを搭載の物。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 10:25:02.11 ID:TnGg3AyB.net
探知機の誤作動が起きるなら、取締機の誤作動も起きるようにみんなでLiDARやCokeONを搭載しよう!

探知機が微弱なものも検知しすぎてるだけなのかな?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 09:05:22.40 ID:ADDfhrkc.net
今月のGPSアプデ来てるよ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 11:23:08 ID:ILDIRE4e.net
今月のアップデート 410件

http://www.yupiteru.co.jp/gps/update/

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/29(金) 17:51:49.24 ID:IELyaQPS.net
LS700のアンテナをユピテルダイレクトで売ってるアンテナ宙吊りユニットでぶら下げたいけど可能かな?
対応機種には入って無いけど後継機とアンテナ形状あんまり変わってない様に見えるんで

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/29(金) 18:12:28.41 ID:p54L/5s7.net
現在LS300使用中で、iphoneに接続するまでインターネット共有の画面を開いていないと接続出来ないのですが、最新の機種はエンジンONでデータ更新されるということは、車に乗れば画面を開かなくても接続されるのですか?長くて申し訳ありません

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/29(金) 18:39:49.86 ID:0HqDoM3U.net
>>646
最新機種はWiFi内蔵だから
WiFi接続先に繋がる環境ならデータ更新される

iPhoneのインターネット共有は
WiFi接続元だからオフのままだとiPhone経由での接続は出来ない

648 :165:2022/07/29(金) 21:33:09 ID:Mpkz4K4H.net
 >>645
接続してしまえば、閉じても接続は継続するけど、一定時間通信が無いと接続解除されると思う

apple製品同士のテザリングやケーブルでのテザリングでは、バッテリーのマネジメントができるし、電気が供給されるから切断されることはないと思うけど、他社製品だと毎回共有のスイッチを触らないと接続しない

3,4年前の経験なので今も同じかわからないけど、文章からすると変わってない気がする

自分も毎回地味に面倒だったから、USBドングルを格安simで運用するようにした

649 :165:2022/07/29(金) 21:33:57 ID:Mpkz4K4H.net
間違えた
646さんへだった

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 00:22:13.22 ID:0+0GsV+e.net
>>647>>648
ありがとうございます。今はiphoneのインターネット共有がONになっていてもいちいち共有の画面開かないと接続されないので面倒です。2000の説明だとエンジンONですぐデータ更新とあるのでそれが解消されてるのかと思っていました。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 21:05:17.95 ID:rpRd/nTX.net
>>594だが
LS2000をユピテルに送って点検してもらったが「音量に異常はありませんでした」という結果だった。
音量が小さいのは仕様です(´・ω・`)

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 06:57:55.26 ID:rFjXspDi.net
>>651

残念。
前のセルスターは爆音だったから音量だけが不満。
>>651

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 19:36:30.34 ID:9as4aDjg.net
OBDバッテリー上がり問題があると聞くので、LS1000をスイッチ付きOBDII延長ケーブルで接続。
フロント吊り下げの場合、本体スイッチも使い難いので良い感じです。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/05(金) 20:47:29 ID:Hcy5VmdP.net
>>651
まさかの老化では?

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/06(土) 07:28:32.19 ID:2/C/3v+s.net
皆さんマップ更新してるの?
オービス情報は年1更新してるけど
マップ情報2016年のままなんだ
ここいらで一発マップ更新した方がいいかな?

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/06(土) 08:07:06.27 ID:AuKDrdon.net
新しいのを買ったほうがいいんじゃない?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/06(土) 09:36:24 ID:friO1Pbu.net
マジか!
A310なんだけど最後?のヌルヌルマップ
モデルとして気に入ってるんだよ笑

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/06(土) 11:20:31.44 ID:f/ovI0X6.net
>>657
今ならls320がABで24800円ってチラシが
入ってたw

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/06(土) 12:27:07 ID:wc2PPXs7.net
>>658
バックスはもっと安く売ってただろ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/06(土) 18:25:45.98 ID:TlDz9kUq.net
質問なのですがユピテルさんのA380普段つけてて
大垣のセンシスSSS式の反対車線走った時にレーダーレベル5って出たのですが
対面通行のセンシスSSSの反対車線も取り締まり出来るんでしょうか?
https://orbis-guide.com/point/?key=1462931612

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/07(日) 06:21:32.25 ID:dZiySN1T.net
>>660
センシスSSSは新型レーダー表記が出る
それは誤報の可能性がある

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/07(日) 11:05:21.68 ID:tv97fpn6.net
>>661
詳しい説明までありがとうございます

実際大丈夫だと思うのですが不安症ですみません

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/07(日) 19:08:15 ID:yZyBwfnx.net
最近 公開取締情報が自動、手動ともダウンロード出来ない

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/07(日) 23:31:02.45 ID:bDiCXaIH.net
LS710使ってるけど止まってて目の前にマツダが現れたらレベル5の警報なってワロタ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/08(月) 00:57:18 ID:2zB7yjwL.net
マツダ車のコーナーセンサーの威力凄いですよね対面で走っててすれ違ってからなる事あります
右ミラー見て安心する自分が恥ずかしいです

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/08(月) 12:38:01 ID:A7pqP94r.net
>>673
今日も問題なく受信できてるよ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/08(月) 13:11:10.92 ID:qSL1qFbu.net
地図更新の為にクリックポスト使ったが、クリックポストって楽なんだね
封筒にカード入れて自宅で宛名印刷すれば送れるの便利

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/08(月) 13:11:56.72 ID:MapU6tX3.net
この時期って無線LANのSDカード車内に入れっぱなしで壊れない?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/08(月) 13:20:03.87 ID:qSL1qFbu.net
>>668
自分の環境は大丈夫だよー
青空駐車場で炎天下の日光当たってるけど問題なし

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/08(月) 14:38:10.00 ID:MapU6tX3.net
>>669
サンクス
デジカメ買い替えて一枚余ったからこっちに回そうと思ったんだけど
夏場の車内の温度が不安だったんだよね

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/08(月) 22:22:00.28 ID:mLGl7liK.net
取り締まりエリア外の音声鳴ったあとにレーザー待ち構えてる動画見てぶっとんだんだけど
こんなことってあるんだな
>>668
よっぽどじゃなければ問題無いだろ?
俺もずっとユピ使ってるがエラー起こしたことは経験上一度も無し

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/08(月) 22:29:02 ID:yI+tS+CH.net
レーダー波がほぼ100%ステルスで、鳴るのは誤報ばかりだから、
コムテックのZ109とユピテルの21にすることを検討中

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/08(月) 22:48:39 ID:VKgbgwCV.net
熱で認識してくれなかったことが何度かあった
差し直したら動いたけど

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/09(火) 00:36:43.71 ID:9II+/5JX.net
>>672
甘いな

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/11(木) 15:16:48.76 ID:wjOtkEUp.net
最近知ったんだが、対向車にMAZDAいてすれ違った後レーダー鳴ってワロタ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/11(木) 16:09:32.53 ID:dlBcAfVU.net
マツダがいると鳴るメカニズム教えて下さい

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/11(木) 16:32:40.10 ID:fpHl3rK/.net
>>676
変な
電波が
出てる

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/11(木) 17:54:20.57 ID:QDEsua48.net
ミリ波レーダー垂れ流しだから?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 01:35:23.38 ID:etiBlwOy.net
>>677
それメカニズム言わんしw

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 11:46:12.24 ID:ar8UfIJW.net
マツダ車に付けたら警報鳴りっぱなしになるのかな?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 11:48:23.02 ID:fBNDMcsG.net
>>676
後方レーダーが反応する
>>680
後方なのでならない

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 12:20:30.61 ID:0wqz5j3s.net
>>675
対象となるマツダ車は、どれなんだろう?
年式によっても変わるんだろうか?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 14:30:27.22 ID:V/BdzOEs.net
>>682
ホームページ見たけどCXだMXだ見分けつかなかったw
ただ鳴るのはマツダのSUVが多い気がする

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 15:07:40.58 ID:m48iJZVH.net
>>675
MAZDAが前走ってると鳴り続ける時ある

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 15:17:15.95 ID:EcJfHB2E.net
>>682
CX8?5?
なんかそんな感じの車が前に走ってたり対向車だったりすると鳴るなー
MAZDAのセダンタイプやスポーツタイプはあんまり鳴らない感じがするがSUVとかは頻繁になるかな

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/12(金) 17:39:46.30 ID:uE+KXMCV.net
マツダの自動運転レベルが高いやつに反応してるんじゃないの?
要は高グレード車に反応してるんだと思ってる

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/15(月) 15:50:53.47 ID:3WxtvHwi.net
>>663
同じく

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/15(月) 16:51:51.56 ID:jJMkSr1i.net
LS2000を最近取り付けだんだがカレンダーの設定が上手く行かない。
誰か助けて。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/15(月) 17:21:11.68 ID:dF3toCom.net
>>688
LS1000だけど説明書の通りやれば出来ましたよ?

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/15(月) 18:48:28.72 ID:jJMkSr1i.net
>>689
スマホでPDF見ながらがダメだったのかな?
紙媒体で再挑戦してみます。
ありがとう。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/16(火) 17:39:42.28 ID:pG50WAhN.net
オートバックスでLS320が24800円で売ってました。
同価格帯としてはセルスターのAR-47LAですが
何が違うかいまいち分かりません。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/16(火) 21:45:23.62 ID:6n8og6Kw.net
LS2000最近取り付けしたんだけど勝手に再起動する。半日ドライブして4~5回してた。取り付け失敗したかな。他の人再起動しない?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/16(火) 21:48:37.17 ID:3aWEp8Sv.net
接触不評だね
取り付け方が悪いだけ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/16(火) 22:50:37.23 ID:azxUYWuH.net
>>692
給電はACアダプター?それともOBD2接続?
当方LS1000をOBD2接続で数時間毎に再起動してます。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/16(火) 22:56:39.97 ID:gIXqDVTY.net
>>692
LS710
約一年経ったが凸凹道とか暑かったり寒かったりしても再起動はないな
多分取り付け方があれなのかも

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/16(火) 23:36:12.12 ID:L6QYEYJf.net
OBD2接続で取り付け方の不具合って例えば?

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/16(火) 23:39:27.62 ID:PRLcwJHQ.net
>>692
>>694
Z1000をOBD接続してるけど6月に取付けてから一度も再起動してないな

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/16(火) 23:45:22.39 ID:6n8og6Kw.net
ヒューズボックスからACC

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/17(水) 00:15:36.68 ID:1OsDdfci.net
>>693


700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/17(水) 07:24:35.92 ID:3QeF/zIC.net
ACアダプタw

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
>>696
obdカプラーの接続不良
本体への接続不良
配線をドアで挟み込むなどして圧迫
とか、少し考えれば思いつくが

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/17(水) 11:56:15.32 ID:ygHPT9ku.net
電源取り出しヒューズかな
ありがちなのはアース側の取り付けミス

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/17(水) 13:11:10.42 ID:lwPwXoDF.net
>>694
ACアダプター?

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/17(水) 14:06:57.62 ID:W5ceamAg.net
>>703
シガープラグの間違い

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/17(水) 16:37:36.46 ID:i4VREz5u.net
>>704
ファミコンかと思ったわw

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/17(水) 18:51:08.07 ID:BvrghArE.net
ls2000かTL311R買おうか迷う

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/17(水) 19:25:07.07 ID:/nOAYVbg.net
>>706
しね

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
>>697
Z1000をOBD接続。こないだの日曜に2回再起動

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/17(水) 21:48:51.68 ID:7YLxQabE.net
>>707
はい侮辱罪

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/17(水) 21:55:40.68 ID:hej401Fs.net
>>709
まじしね

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/17(水) 22:26:26.55 ID:45KuOlY3.net
LS320をオートバックスで買おうか迷ってる。
在庫一層セールとかしてくれないかな。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/17(水) 22:48:46.80 ID:3TnFIdq1.net
>>711
今は何のセールもやってないから高いよ
セールでもっと安く買える時がある

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/17(水) 22:49:24.92 ID:WnunJRd/.net
>>712
うぜえな

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/18(木) 00:00:34.47 ID:0TILWxaI.net
怖い人キター!!

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/18(木) 15:21:17.10 ID:ETt7+Z9k.net
>>710
その辺にしておけ
開示請求されるぞ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/18(木) 22:58:55.71 ID:CWmr+ThT.net
>>715
しね

さっさとやれや

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 01:06:12.33 ID:LOqQeJiH.net
>>716
お前中坊みたいな奴やな
ガキなら引っ込んどけよ
夏休みの宿題やったか?

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 01:16:57.80 ID:MxPQ8DjK.net
>>717
早く開始請求しろやクソガキ
しね

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 02:11:35.64 ID:eVZOuQHg.net
開始請求wwwww

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 02:14:41.88 ID:eVZOuQHg.net
この馬鹿コムテック板にも居たぞw

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 08:46:01.54 ID:LOqQeJiH.net
>>718
ん? 開始? wwww
きちんと学校行って勉強しろよ
恥の上塗りして笑わせてもろた
ありがとよ KS

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 09:35:33.35 ID:RpL3sgO0.net
>>721
もはやそれしか言えないのはみっともない

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 10:32:13.09 ID:LOqQeJiH.net
>>722
wwww

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 11:49:10.87 ID:9AaPCw40.net
自演を指摘されたら急に同じidで書くようになったな
ほんと分かり易いな(笑)

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 13:12:49.08 ID:RCYHNLUA.net
いつ開始請求するんだろう?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 13:14:17.64 ID:RCYHNLUA.net
開示請求読めなくて開始って書いたのかな?

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 18:00:07.57 ID:PAuMTKd9.net
>>726
スマホ使ったことないのか?
ミスタッチだろ

そんなことで騒いで、ミスタッチだと認められたら立つ瀬が無くなるぞ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 18:55:06.82 ID:cIunNMBK.net
開始請求に草

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 19:01:00.36 ID:PAuMTKd9.net
>>728
自演暴露されて草

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 19:36:48.02 ID:C8qOnyIA.net
さっさとやれよチンカスwww


715 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2022/08/18(木) 15:21:17.10 ID:ETt7+Z9k
>>710
その辺にしておけ
開示請求されるぞ
http://hissi.org/read.php/car/20220818/RVR0NytaOWs.html

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 21:34:30.51 ID:X7rLNNoG.net
効いてるwww

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 21:42:13.20 ID:44wUI/9U.net
>>731
しね

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 23:04:47.40 ID:YysjLm9/.net
>>731
あんた童貞だろ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 23:05:17.04 ID:se684iMd.net
>>733
はい童貞です

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 23:49:19.09 ID:eSkKM73H.net
童貞で何が悪い!

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 23:51:16.60 ID:9oP9Xa4b.net
どーってことない

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/20(土) 00:09:48.89 ID:AA3tOdHA.net
>>701
その辺りは当然確認済みで
荒れた路面で大丈夫だったのに信号待ちで再起動したのも接触不良なん?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/20(土) 00:12:55.81 ID:emYqQAjj.net
>>737
何をどう確認済みなん?
見た目でカプラー刺さってても接触不良は有りえるよ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/20(土) 00:34:16.01 ID:KCnSykaS.net
℃-ute

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/20(土) 04:55:40.38 ID:dkOluStZ.net
>>737
再起動の原因もはっきりしないでしょ?
とりあえずobd配線買い換えるくらいしか

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
>>734
うひゃひゃひゃひゃ
しねや

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/20(土) 07:21:30.51 ID:P4bFafQ0.net
自分もLS1000に換えてから再起動するようなった
配線は以前のまま使ってる

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/20(土) 09:58:15.03 ID:PMK5fLNO.net
古いA3**番台にLS21付ければ最新並みの検知器になる?
OBDも無い古い車だから使い勝手は要らない

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/20(土) 11:25:33.33 ID:icrfsifv.net
じい早起きやな

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
>>742
うちもそう。シガーからのだけど再起動が何度も起きる。
やはり配線をやり直さなきゃダメか。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/21(日) 00:22:54.81 ID:VijIQJ3q.net
再起動している人いるね。
私の場合は走行中も再起動したけど駐車場で停車中でも再起動してた。
接触不良の場合どうやって見つければ良いかね?一緒に取り付けたドラレコは普通に動いてるんだけど。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/21(日) 00:36:32.27 ID:bcVRf6/P.net
>>746
しね

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/21(日) 07:09:21.87 ID:L+EOwzp3.net
>>747
( ‘∀‘)オマエガナー

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/21(日) 09:53:59.61 ID:HmCqY5A9.net
>>746
俺も同じ症状だったけど!OBD2差し込みグイグイしたら取り敢えず症状出なくなった
分岐してつけてるLS10も同時に切れてたから多分差し込みだなと

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/21(日) 10:17:28.49 ID:OkGicilL.net
先行予約からのLS2000だがシガソケで再起動一度もない

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/21(日) 15:55:25.01 ID:HmCqY5A9.net
そりゃシガソケ裏取りで再起動しまくってたら本体の故障だろ
OBD2はディーラーでも抜き差しするとき有るから浅く差してたんだろうと推測

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
シガソケから電源取ってても再起動するんだよなぁLS1000

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 20:19:28.11 ID:YsT90PZZ.net
アイスト復帰で再起動ならあったな。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
LS1000だが勝手に再起動は一度だけだな
シガソケ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/23(火) 19:06:46.64 ID:veMOronl.net
>>426
LS2000だけど一ヶ月で300キロ程度走って3回再起動してる。
アルファードハイブリッド2022年車 OBD接続

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/23(火) 19:08:34.12 ID:dAUwy7BL.net
>>755
しね

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/23(火) 19:21:23.79 ID:veMOronl.net
>>756
嫌だ!

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/23(火) 19:22:10.79 ID:veMOronl.net
>>755

>>754宛だった。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/23(火) 19:22:16.67 ID:veMOronl.net
>>755

>>754宛だった。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
>>759
しね

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/24(水) 10:02:48.09 ID:dv1z4VdL.net
ユピテルの中の人に質問です。
MSSS対応の製品はできますか。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/24(水) 10:44:20.42 ID:sEq+gGQt.net
>>761
一人だけどよぉ…ビッとやってくからよぉ!
それからよぉ!パクられている先輩のためにもよぉ!頑張るからよぉ!

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 09:06:06.90 ID:oTZa39w8.net
今月のGPSアプデ来たよ

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 09:19:52.20 ID:LyMEht/K.net
>>763
しね

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 09:23:31.92 ID:4V6y0Dnu.net
っ鏡

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 09:40:23.83 ID:Iz8NSegn.net
今月は336件

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 09:52:12.93 ID:oLHK8O8y.net
>>766
うざいよ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 11:47:00.46 ID:/gp0jLYQ.net
>>763
ありがとう

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/26(金) 14:09:40.25 ID:gCEiE4l3.net
>>761
♪でっきるかな?でっきるかな?

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/26(金) 16:59:24.73 ID:roCEBjSK.net
ハイエース6型ディーゼルにA370を付けてたが判読できん画面表示になったりSD カード認識しなかったりで疲れました。
買い替えた方がいい?

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/26(金) 17:40:51.60 ID:o6In6htS.net
>>770
まだ保証期間だろ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/26(金) 20:31:37.35 ID:GhdtqPT+.net
久しぶりに買ったけど、
なんでぬるぬるマップ表示やめてしもたん?
滅茶苦茶良かったのに

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/27(土) 18:48:00.76 ID:VqTkvzp5.net
A320の時には既にぬるぬるは終わってるのに何を今更

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/27(土) 18:48:00.85 ID:j9+uStbD.net
LS21良い感じ
吊り下げ式にして、既存の配線の分岐でやって、
自分で取付やるの初めてだったけど、めちゃ簡単だった
こんなん金払うのアホらしいやんと思ったら、自分が汗だくで手が切り傷だらけな事を考えて
やっぱ頼んだ方が良いわと思った

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/31(水) 05:43:42.89 ID:J0hIL7TA.net
初めて高速で使ったけどGPSだけだと少し遅れるね
合流地点とかはナビからもアナウンスあるけど
レーダーの感度が高速だとマックスになる設定だとMAZDA車の電波をめっちゃ遠くまで電波拾ってうるさい

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/01(木) 13:41:52.17 ID:DDe70mFv.net
「レーザー&レーダーテスター「トマホークLRT-3000」2023年夏以降発売予定」って本当?

https://www.trigger-jp.com/products/512/

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/01(木) 15:35:56.10 ID:HspwdKXr.net
何について問いかけてるのか?

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/01(木) 19:06:15.63 ID:bh3JeY2D.net
>>776
真偽を確かめたいのか?
おめー騙され易いタイプなのかもな
自ら判断出来ない奴なのはわかったぞ
で・・・出たらテスト機を買うのか?

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/05(月) 22:48:09.57 ID:HXO4w0Mr.net
>>776
\198,000 税込

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/06(火) 10:49:03.24 ID:TMxiX8Zo.net
>>776
ご丁寧に電話番号書いてあるんだからテメーで確認しろやカス

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/07(水) 20:49:29.89 ID:9vn+q6yR.net
LS2000 Gセンサーのおすすめ数値教えろ下さい

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/09(金) 12:54:03.21 ID:t5B1m/CS.net
Gスポなら5cmくらい

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/09(金) 23:15:46.88 ID:ZAGIWhq2.net
>>779
高!せめてその半額以下じゃなきゃキツイだろな…

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/09(金) 23:38:30.68 ID:edOSIdtm.net
ヤリスなんて三気筒の時点で察するだろw

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/10(土) 08:55:46.77 ID:kVHIx5Lu.net
>>782
Gスポット?

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/10(土) 12:02:35.61 ID:24xPTgWZ.net
無知ですまない
自分もLS2000使ってるけどGセンサーって何ですか?

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/10(土) 12:12:45.94 ID:Xb0+WjrX.net
加速度

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/12(月) 07:05:44.33 ID:btWbLDL4.net
>>786
車内でオナしてるか判定する

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/12(月) 23:02:13.02 ID:jTUJYl1D.net
LS710つけてアウディA6の後ろを走ってたらずっとレーダーLv.5かつステルスで反応してたわ
マツダならともかく、アウディも毒電波垂れ流しなのか?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/13(火) 01:01:07.98 ID:i6twdS6e.net
>>789
そうそう
アウディの高級なモデルは反応すると聞いたことがあるし実際に反応した

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/13(火) 16:14:49.70 ID:X13CuQSW.net
まわりに車も自販機も取締も無いのに反応したことならある

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/13(火) 16:21:59.51 ID:i6twdS6e.net
自動ドアとか工場とかあるならそれかも
ないなら怖いな

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/13(火) 18:21:10.75 ID:EsldEJAJ.net
>>790
そうなんだ
アウディのレーザーに反応するとは聞いてたけどレーダーまで反応するんだな

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/13(火) 21:02:01.91 ID:AT68nuwG.net
レーザー受信機のLs21と、他社のGPSレシーバーを併用し、
Xバンド、Kバンドのレーダー受信は捨てている俺は勝ち組

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/15(木) 03:32:38.71 ID:2hP/jnvz.net
>>794
と貧乏人が申しております

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/15(木) 06:45:07.43 ID:NbyPEK1t.net
新型か!
と思ったら再販だった
A1000優待

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/15(木) 08:28:52.10 ID:4SH8TWYX.net
>>796 
A1000はLS1000と同じだよね?
地図データの更新はどうやってやるのかなー?HP見てもわからんかった。 

ユピテルA320使ってるんだけど、新しいのにしたらかなり変わるのかなー?

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/16(金) 09:59:03.94 ID:GeWGTWCU.net
>>797

https://ity.yupiteru.co.jp/products/micro_sd

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/16(金) 10:37:28.52 ID:BkGwGp67.net
既出かもしれませんが・・・
先日ユピテルZ200Lが鳴るので目の前の車を見るとマツダのCXでした。
昨日も全く同じ場所で目の前にマツダのCXがいましたがレー探は鳴りませんでした。
不思議に思いレー探を見るとレーダー受信と表示していましたが警報音はiキャンセルで鳴らなかった様です。
この事からマツダのCXに遭遇すると次回からその場所では警報音がキャンセルされる様です。
つまり同じ場所で本当のレーダー取り締まりが行われても警報音は鳴らないと思われます。
対策はiキャンセルを使用しないかマツダのCXに遭遇したらiキャンセルの登録を消去する必要があると思います。
他に何か良い方法をご存知の方は教えて下さい。
よろしくお願い致します。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/16(金) 10:39:15.24 ID:thEHZA1c.net
>>799
うぜえなお前

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/16(金) 18:33:34.46 ID:aI43GFqo.net
>>795
レーダー式はほぼステルス、しかも最近は電波漏れないから関知出来ず、
誤報ばかり聞きながら走るくらいなら、
GPS受信と、あとはレーザー専用受信機でオケー。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/16(金) 18:46:09.85 ID:/T36IxvR.net
初めて買ったレーダー探知機がLS2000なんですけど、普通に走ってるパトカーには鳴らないんですね
一時停止違反とかで効果あるんですか?

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/16(金) 20:55:04.03 ID:uXR9L8rx.net
>>802
そうですよ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/16(金) 21:34:12.22 ID:FeizpEmU.net
>>802
普通パトカーには反応しないよ
カーロケのこと?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/17(土) 06:11:26.26 ID:6pSVIRj4.net
一時停止しろと

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/17(土) 13:27:26.13 ID:j6JJe2ll.net
カーロケは東京都管轄のみ

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/18(日) 01:45:49.79 ID:bSY3ZfDu.net
レーダー探知機って買う意味ある?
そもそも、取り締まりやってる時異様な空気感あるもんね

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/18(日) 07:56:35.84 ID:B1bmNr9Q.net
エスパー現る

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/18(日) 08:30:01.50 ID:Gais+fTv.net
エスパー機能付きならレー探要らん罠w

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/18(日) 20:28:03.02 ID:SJGP84IA.net
>>809
エスパーならもう上がりだろ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/18(日) 21:56:34.05 ID:xT5+exLF.net
どこでエスパーの修行したのですか?
是非教えてください

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/19(月) 00:19:06.19 ID:Zinba5oV.net
みんなエスパーだよ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/19(月) 00:44:01.19 ID:uHmNeR8a.net
へるぷみー。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/19(月) 06:33:22.44 ID:zrUUtJmy.net
乳揉みて

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/19(月) 12:55:01.20 ID:Uv8pLHOf.net
>>814
自分の乳を揉めばいいだろが

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
結論
エスパーはあがり。
乳は揉み放題

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/20(火) 21:34:41.42 ID:YxFrg3pi.net
他機種は判らないけどZ1000にファームウェアアップデート来てた

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/20(火) 21:35:56.07 ID:YxFrg3pi.net
あ、4桁機種全部に来てたね

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/21(水) 16:46:49.31 ID:ql9VhzWf.net
>>817
初めてで良く判らないけどSDにダウンロードして挿せば勝手にバージョンあがるの?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/21(水) 17:06:11.37 ID:oc+VKvcc.net
>>819
ダウンロードしたファイルはZIP圧縮されてるから解凍して出てきたファイルをSDカードにコピーすればOK

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/21(水) 17:13:37.68 ID:olzdNckH.net
>>819
LS2000はSDカード使わずにWi-Fi経由でアップデート出来たよ
本体で更新開始押したら勝手にダウンロード解凍アップデートまで終わった

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/21(水) 20:26:04.87 ID:fnO6x7JS.net
プログラムバージョン1.2へアップデートする事で、本体の再起動を繰りかえす不具合が改善されます。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/21(水) 21:12:00.25 ID:Cg5yPnNY.net
>>822
ソフトウェア不良やったんかw

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/22(木) 07:51:07.64 ID:/u4830wX.net
>>823
A1000以降の機種は、すべて不良でしたね。
ここでも一部のユーザーから、声があがっていましたけど。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/22(木) 20:06:33.09 ID:Jyic0DDD.net
>>820
Z1000だけどダウンロードしたファイルをSDコピー中にタイムアウトする

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/22(木) 20:16:58.52 ID:S5VLj1Qo.net
>>825
Z1000ならSDカード使わずに無線LANでアップデート出来るじゃん

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/22(木) 20:32:22.65 ID:9Fd0ERxj.net
>>825
と思ったら、Wi-Fiでファームアップ出来るのね

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/22(木) 20:43:51.89 ID:Jyic0DDD.net
>>826
出来た!
なんでいつものアップデートみたいに勝手にスタートしないんだろ?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/22(木) 20:55:22.59 ID:9c1GqvKu.net
>>828
時間かかるし再起動挟むから
その間に取り締まりあるかもしれないだろ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/22(木) 21:03:21.29 ID:S5VLj1Qo.net
>>828
ファームのアップデート中は電源切るの厳禁だから手動にしてるんじゃね?
自動で始まって気付かずにエンジン切ったらヤバいからね

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/23(金) 11:28:08.59 ID:vmR/IN2b.net
ファームアップデート完了したときの
チキーンッ!
て音好き

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/23(金) 12:47:15.93 ID:3HTZlGc4.net
>>831
マーティ「ガタッ!」

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/23(金) 16:38:12.23 ID:v+8TWik7.net
LS1000でバージョンアップしてたら、再起動後SDカードが認識しなくなった。
普通にぶっ壊れた……?

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/23(金) 18:13:53.70 ID:cYoiiQFW.net
A1000aってのが近日発売になってるけどA1000から何が変わるんだろ?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
A380aを使ってるが、末尾のaはアマゾン専売の記号だったような

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/23(金) 19:47:22.14 ID:JhZ6VoKO.net
>>833
自分もなったよ
修理に送った

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/23(金) 19:49:58.69 ID:LmKipLLk.net
>>834
オービス通過履歴の機能が追加されたね。
あと、バージョン1.2へアップデート済みになっているのと、
GPSデータが新しくなっていると思うよ。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/23(金) 20:35:18.77 ID:A8NqyEVq.net
>>836
うわーマジか
音声を外部出力できるように改造したからたぶん詰んだわ……

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/23(金) 21:08:19.06 ID:XzNGmzpj.net
オービス通過履歴は地味にありがたいな
初めて通る高速なんて居眠りしてたときオービス通ったかどうか気になる

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
寝るなよ危ねーな

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
>>840
ワロタ

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/24(土) 09:37:29.31 ID:CXaqk5iy.net
>>834
最近小変更で新機種として出すこと多いな
機種多すぎてよく分からなくなる

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/24(土) 13:24:00.71 ID:6ZI8PaFT.net
北海の玉って人のYouTubeだと新Kバンドはどの探知機も反応しないって言ってるけど、他の人のYouTubeだと対応機種は反応するって言ってる
実際にはどうなの?

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/24(土) 19:33:41.07 ID:R4mDcLdY.net
アップデート失敗したからここ見に来たけどWi-Fiアップデート出来たんか、SDでアップデートしたら赤画面で死んだわ、修理か…

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/24(土) 19:43:28.00 ID:5hEsxGeG.net
山手トンネルはGPSが届かないと思いますが、OBD2接続していれば位置情報は高い精度で維持出来ますか?
OBD2接続無しだとトンネル内は位置情報による警告はほぼ動作しない?

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/25(日) 00:21:57.25 ID:SdtRnVuk.net
>>845
山手トンネルなら警告表示板あるから見落とさなきゃ、なんて事はない。
OBDでなくてもズレはあるが一応警告してくれる。ただ分岐はどうにもならんと思う。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/26(月) 11:43:48.51 ID:1OlEYK5d.net
ls1000の件連絡したら修理になったけどアップデート失敗の修理で送料こっち負担なの腹立つな
音量も昔のより小さいしハズレ製品だなあ

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
>>847
レポありがとうございます。
アップデートで壊れるとか災難ですね。
A1000買おうかと思いましたが様子見ます。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/27(火) 07:19:48.71 ID:CWZTahad.net
アップデート失敗の修理で、送料負担はあたりまえだろ。
そもそも、アップデート失敗する理由がわからない。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/27(火) 08:08:24.10 ID:CSJGOAgH.net
SDでと言ってるから他機種のアップデータでも入れたんじゃないかな

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/27(火) 10:41:53.89 ID:XzS91LIB.net
今月のGPSアプデ来てるよ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/27(火) 12:43:50.91 ID:ZaiAZo0O.net
>>851
今月は149件
https://www.yupiteru.co.jp/gps/update/

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/27(火) 12:50:50.43 ID:yzhwTcXU.net
まじで説明書通りにアップデートデータSD入れて放置してただけやで上にも何人かいるしな

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/27(火) 12:56:50.66 ID:MEekllz8.net
>>853
解凍失敗かカード抜き差しでデータバグったんじゃね知らんけど
Wi-Fiてアップデートすりゃよかったのに

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/27(火) 13:04:55.47 ID:yzhwTcXU.net
>>854
サポートにls1000て伝えたらあー…みたいな反応してたわ
まだアップデートしてない人はWi-Fiアップデートをおすすめしとく

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/27(火) 17:08:49.80 ID:KJqE++WF.net
自分はWi-Fiの更新でダメになったよ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/27(火) 17:44:20.63 ID:yzhwTcXU.net
>>856
あら、そうなのか…
となると無事終わるのをお祈りするしかないのか、恐ろしいな

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/27(火) 18:15:12.43 ID:J5w1cDik.net
同じくWi-Fi
アップデートが最後まで走らずに再起動かかってた……

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
>>855
あーじゃねーだろ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/28(水) 03:30:53.19 ID:NbWE3P5C.net
まだ何もしてないけど、アップデートしない方が良さそうだね…

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/28(水) 16:47:46.37 ID:3MZv9cyS.net
ユピテルサイトからアップデート情報が消えてる

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/28(水) 17:32:10.18 ID:fIAWc2qN.net
ユピテルはアプデに問題あるのにユーザーに送料負担させて修理なの?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/28(水) 17:51:06.42 ID:ABivYVwB.net
My Yupiteru会員のメールで来たURLは生きてるけど、更新情報からは消えてるな

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
普通だったら無償で回収するわな

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/28(水) 20:27:55.66 ID:oW9suRNl.net
実店舗で買ってれば店に投げるだけで送料かからないんだけどねぇ…

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/28(水) 20:54:27.78 ID:5DUA/XEq.net
アプデ適応したら壊れて直すのに金取るのはやばいだろ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/28(水) 21:26:34.61 ID:I+9Hh0jS.net
ユピはそんなもんよねw

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/28(水) 22:19:39.10 ID:/L08gzTe.net
んなこと言ってたらユーザー投稿頼りのGPSデータが有料なのもおかしな話だよ
絶対現地調査なんてしてないやろ?

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/28(水) 22:52:28.16 ID:no09srWS.net
>>866
金は取ってないだろ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/28(水) 22:59:24.06 ID:cyVIHogj.net
>>868
してない可能性は十分ある
7ヵ所ぐらい投稿した

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/28(水) 23:04:57.38 ID:g9H1WM5s.net
>>870
俺も何件か投稿してるけど不採用一件もないし、ユーザー投稿を鵜呑みにしてるような気がする
極端な話、虚偽の投稿しても登録されるんじゃない?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
>>871
セルスターから乗り換えだけど、セルスターHPから投稿されるヤツは虚偽沢山あったよ
ただ、web管理してないからレーダー側に反映される事はなかった分マシかも?w
ユピテルユーザーに愉快犯いたら厄介かもしれん

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/29(木) 12:46:53.42 ID:Wsz0ovZF.net
>>869
失礼
送料や!


>>868
ど田舎に住んでるけどそれはあり得る
あんな所絶対調査に来ないって所が反映されてた

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/01(土) 12:36:28.28 ID:BxspyGiQ.net
LS330を最近買いました。

みなさん設定どうしてますか?
シティにしてたけど
レベル3にしたら少しうるさい
レベル4が無難ですか?

そういえば、一時停止を見張ってた白バイには
なんの反応もしてませんでした。。。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/01(土) 13:04:22.07 ID:33cLiZ6D.net
何でこう何も調べずに買っちゃうバカが定期的に湧いてくるんかね?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/01(土) 16:06:50.88 ID:1sg85Z9w.net
>>874
白バイに無反応?
それは初期不良を疑うべきだね
早くサポートへ連絡しなよ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/01(土) 16:35:00.17 ID:7LmGBjiX.net
ネタだろ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/01(土) 17:25:42.00 ID:IvDhGpn7.net
>>874
カーロケが反応しなかったって言いたいんじゃないの?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/01(土) 17:31:46.18 ID:iKQpkrkc.net
白バイに反応するレーダー作ったら逆にすげーわ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/01(土) 18:01:53.05 ID:bSlW3IF5.net
>>878
取り締まりエリアの警告が無かったってことだろ
まあ、登録されていない場所に白バイがいる可能性は零じゃないし

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/01(土) 19:53:04.70 ID:OxAJaffd.net
ユピテルの誤報が減らないなら次は更新料無料のセルスターに乗り換えようかな?
セルスターも一応は新Kバンドに対応したし

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/02(日) 09:58:29.60 ID:Y1Jo1kt+.net
>>874
不具合だから返品しな

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/02(日) 12:06:56.24 ID:B9t1uO9e.net
>>874
白バイに反応しないのは当たり前
チャリ松やゴキバイにも反応しないのと同じ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/02(日) 12:16:16.44 ID:SAPCBGoC.net
どうせプリウス乗ってんだろ
プギャーーーーーーー

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/02(日) 16:02:37.43 ID:HM7T56NQ.net
無線使ってる最中なら兎も角、そこに居るだけで常に電波発してるとでも思ってるのかね

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/02(日) 18:33:05.18 ID:uM18Ybzn.net
てか白バイも覆面も追尾計測は今の時代も古き悪しき目則による警察自己満同期走行によるストップメーター方式だぞ
電波なんて出ない

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
>>885
>>874が電波発信してるんだろ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/03(月) 01:13:00.86 ID:wS6KK/yh.net
>>874
GPSレベルなら「3」の一択

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/03(月) 18:11:42.09 ID:E9bW5kQN.net
サクラタソ

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/05(水) 12:20:19.84 ID:N1IZnO+E.net
55000円の端末をキャラ毎に出すとかどうかしてるわ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
購入してから数ヶ月しか経ってないA370だけど、起動に失敗したり、挙動が不安定だったりする。
保証対象か分からないけど、問い合わせてみるかな。

皆さんのは大丈夫ですか?

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/06(木) 03:12:12.16 ID:dX9KXg+0.net
YouTubeみてもMSSSに全く反応しないけど、誰もユピに文句言わないの?

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/06(木) 05:52:15.23 ID:EbmksPLu.net
>>892が言ってみてよ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/06(木) 06:11:56.89 ID:j4ueEsX6.net
>>892
全く反応しない訳ではない。
5m手前とか

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/06(木) 06:25:38.35 ID:57zwGn0K.net
>>892
しばらくぶりに来たけどまだそんな状態なんだ
強敵だね

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/06(木) 08:12:10.19 ID:ruKNjmNT.net
>>891
ソフトウェアのバージョンは?
過去に似たような事があってアプデしたら落ち着いた。
ちなみにバージョン1.3

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/06(木) 17:11:15.90 ID:LDEZjOdY.net
>>891
半年ぐらい前に買ったA370
SDカード不具合で起動しなかったり、
画面グチャグチャでユピテルに送ったよ。
後はとりあえず問題無いです。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/06(木) 17:32:41.48 .net
セルスターにしとけば良かった

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/07(金) 00:28:30.58 ID:X69UQn1p.net
>>891
不具合ではないが レーザー感知の警告が遅すぎ
早くて2-30m手前でやっと反応
スピードだしてたら確実にアウト
そういう意味で安全速度にならざるをえない
つまり目的は達せられてるということかも

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/07(金) 13:53:56.17 ID:rB8ZtFXo.net
固定オービスの通知ってどのくらいで来る?
1ヶ月たったけど来ない。
セーフ?

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/07(金) 14:37:22.15 ID:xyOWTdoD.net
>>900
数ヶ月は安心出来ない半年して来ることも有るようだよ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/07(金) 15:50:03.47 ID:DzJ1Yroh.net
>>894
おれはまったく反応しなかったけどな
直前でもさっぱり

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/07(金) 15:53:59.67 ID:DzJ1Yroh.net
>>801
ステルスの電波漏れでセフったことは何回もあるが

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/07(金) 18:29:40.13 ID:tRobNLal.net
取り締まり無線で助かったことがある
まさかと思ったけど速度落としたら白バイがいたよ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/07(金) 18:33:57.29 ID:Ubo8WlFP.net
>>904
ファミリーカーなんだろ?

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/07(金) 18:39:01.32 ID:YY82ALCw.net
>>904
俺も同じ。取り締まり無線

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/07(金) 18:40:48.25 ID:Ubo8WlFP.net
>>906
ファミリーカーなんだろ?

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/07(金) 18:48:36.44 ID:tRobNLal.net
一番、使えないのはカーロケじゃないか?
要は進行方向じゃなくて周囲にパトカーがいる可能性ってことだからな~
たまになら警戒するけど都内を走っているとカーロケの警報が多すぎw

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/07(金) 21:37:52.88 ID:9vDC6EyJ.net
>>908
そのうちそんなガラパゴスなくなるから安心しろ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/09(日) 19:21:45.47 ID:8qDq5J1j.net
カーロケって結局なんなんだ?
古いパトカーだと無線使っていて新しいのはケータイの通信使ってんの?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/09(日) 19:51:04.68 ID:Ajn52VJ6.net
レーザーはセルスターの安いレーザー専用のでも探知できたから心配はしてない
問題はセンシスだよね
パトカーはレーザーでオービスはセンシスの地域だからちゃんと対応する機種が出たらメーカー問わず買い換える
逆にそれまでは買い替えない

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/09(日) 20:09:36.01 ID:+BliRC3G.net
コンビニにパトカー集結してる時警察無線ガーってめっちゃ鳴ったな

移動式にも反応してくれたけど、聞いたこと無い音声で何なのかわからなかったw
クルコンは解除したけど

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/09(日) 22:04:08.42 ID:SzX+6HBm.net
>>910
アナログからデジタルに移行して検知できなくなった

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/09(日) 23:51:27.61 ID:AL5J1r7T.net
>>910
正解

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/10(月) 12:03:16.47 ID:jjvifOry.net
無線LAN導入したけど脆弱なwifi環境での更新ミス防止のためか受信感度は低いな。
スマホやタブレットなら家の庭や駐車場でもアンテナ4本で電波掴むがレー探は車内ドラレコのwifiをアンテナ3本で感知する程度。
結局スマホのデザリングで更新しなきゃならん。
まぁPC転送すること考えたら手間じゃ無いけど

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
>>915
俺は別途Wi-FiのSDカード必要な旧ユピテルだけど車載Wi-Fiを十分拾う
もう一台の車のセルスターはWi-Fi内蔵で自宅窓際に設置したAPのをちゃんと拾えてる

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/10(月) 15:18:32.81 ID:3+ZDr6TT.net
>>915
別にテザリングでいいじゃん

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/10(月) 15:36:27.50 ID:tIFXqM4a.net
ユピテルのA1000使っていて部屋のAPに接続して使っているけど、確かに受信感度は
若干悪いかなとは感じる。
ワイの環境の場合は、
車が見通せる位置関係で車から10mぐらいの距離の窓際にAP増設して-66〜-72dBm
ぐらいの受信強度。ワイの環境だとこのくらいの数値が安定に接続できる限界だった。
月1回のGPSデータ更新とか実写データのダウンロードの時に安定しなかったらスマホの
テザリングでどうにかしようと思っている。
2.4GHz帯がそれほど混雑していなければ、このくらいの数値だったら全く問題なく
安定に接続できると思う。

ワイ2階建てで各階4世帯入居のアパート暮らし。管理会社がご丁寧にも各部屋(各世帯)に
AP設置してくれた(隣接する別棟のアパートにも同一回線を分岐してるので1Gbpsを18分岐
で超遅い)せいで、ド田舎にもかかわらず2.4GHz帯は超過密状態(ワイの部屋に管理会社が
設置したAPは電源OFにして使っていない)。
そうなると弱肉強食で、同一チャンネルやオーバーラップしているチャンネルに対して
電界強度差で勝つしかなくなるので、思ったより近距離にAP設置しないと安定しない。

2.4GHz帯って5GHz帯に比べると通信距離は伸ばせるけど、チャンネル数の少なさも
相まってこういう状態になりやすいよね。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/10(月) 16:12:15.47 ID:tIFXqM4a.net
>>918 自己レス
思ったより長文になってしまっていてびっくり。スマン。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/10(月) 16:47:54.19 ID:jjvifOry.net
いやコチラも最初にいわゆる「おま環」ネタを振って申し訳ない。
月イチでデザリングしときます。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/10(月) 18:58:58.53 ID:tIFXqM4a.net
>>918 です。
いやいや、2.4GHz帯ってチャンネル数が少ないのでチャンネル選定だけでは
どうしようもない部分もあって、周囲の環境(2.4GHz帯の混雑度合い)による違い
が大きく出ると思うので、おま環だともいえるし、誰でも経験しうる問題であるとも
いえると思う。
>>918 で書いた状態であれば、毎日自動で行われるの程度の(軽い)ダウンロード
だったら問題ないけど、月イチの更新データとか実写データとか、そこそこデータ量が
大きなダウンロードになると不安定になって更新失敗になる可能性が出てくる。
wi-fi接続でデータ更新できるレーダー探知機を経験してしまうと、PCで月イチの更新
データをダウンロードしてmicroSDカード経由で更新するという従来の方法は面倒くさく
感じるし。
スマホのテザリングも悪くないけど、やはり自宅(アパート)の駐車場に停めているとき
ぐらいは自宅に設置したAPに安定に接続してほしいなぁと思う、という感じです。
また長文になってしまった、失礼しました。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/10(月) 19:03:58.46 ID:LURUl02E.net
永井産業

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/10(月) 19:28:11.88 ID:tIFXqM4a.net
>>922
スマン。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/11(火) 16:19:26.96 ID:6G9yWwtq.net
尼でLs71a買ったけど
今もう東芝のflashairないのな
ezShareとかいうのは駄目らしいし
現存してるやつで使えるやつないかな?

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/11(火) 17:10:42.00 ID:zS2Xs32F.net
>>924
ユピテル純正。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/11(火) 18:06:14.49 ID:hyayUBba.net
FW1.3来たな、そもそも修理から返ってきてないが

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/11(火) 18:14:10.91 ID:BQyMFRp2.net
最近オートバックス行って置いてないなと思ったらやっぱり問題あったか
てかWi-Fi搭載してる癖にPC操作するの面倒くさい

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/11(火) 18:17:23.60 ID:Y1eMB6br.net
>>927
在庫切れじゃないの?

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/11(火) 18:34:59.50 ID:Eeqdeh9L.net
新ファーム(Ver.1.3)来たね

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/11(火) 18:39:10.94 ID:2f6NIwXX.net
>>924
ユピテル純正一択だよ
純正の方が逆に安いし手間もないし確実
おまけに出荷時に最新地図で出荷してくれる
LS710同等なら結構古いから地図が新しいだけでもメリット大きい
俺が買った時はユピテルダイレクト登録とiTY クラブ入会で2,000円引きになったはずだけど今はどうかな?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/11(火) 18:45:28.02 ID:Eeqdeh9L.net
>>926
かぶってゴメン

ファームVer.1.3更新完了
そのそも再起動等の不具合なかったし、Ver.1.2も適用していたので変化はわからないだろうけど

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/11(火) 19:37:55.24 ID:gs9fb5f8.net
先日LS1000のアプデでやらかしてるから更新は様子見

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/11(火) 20:46:21.99 ID:JWzm4fQ7.net
>>927
操作いらないだろ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/11(火) 20:50:18.03 ID:Nlh3j4TN.net
>>933
メールが不親切だわ
よくよく取説みたら変なとこから更新できんじゃねーか

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/11(火) 20:53:16.55 ID:BQyMFRp2.net
>>928
LS2000と1000だけ無かったからどうなんだろ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/11(火) 21:12:28.29 ID:pIFj9MrY.net
1.3 PCでの更新成功したよ

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/12(水) 00:11:16.95 ID:8rMs7xDD.net
明日修理から戻ってくるけど
1.3は様子見かな
また送るはめになったら嫌すぎるw

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/12(水) 02:39:06.89 ID:V7Fk5ym4.net
>>935
ABも黄帽も在庫あったぞ。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/12(水) 14:23:44.53 ID:8rMs7xDD.net
修理品届いたけど本体交換で1.3入ってたわ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/14(金) 17:00:21.00 ID:SLsqXvWt.net
>>921
レーダー探知機のメーカーは選択肢が極めて限られてるからAPをちゃんとしたのを選ぶべきだよ
それだけでかなり改善されるはず
売価3,000円とかISPの無料レンタルとかは避けてNECかBUFFALOのそれなりの値段のを買うべき
詳しい人なら外資系のメーカーでも使いこなせるだろうけどそうじゃない人は情報量の多い上記2社の製品を選ぶべき

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/16(日) 08:18:34.75 ID:DcR6Ox/P.net
>>940
アドバイスありがとう。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/16(日) 09:32:00.72 ID:ntQqsQBP.net
エンジンかけたらすぐ出発するから家APは以外と意味無かった(´・ω・`)

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/16(日) 16:38:04.93 ID:Wowqn5r9.net
スマホのテザリングが無難だろうね

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/17(月) 12:57:14.94 ID:P5xTEkES.net
>>942
自分も今まではすぐ出発していたが、最近はレーダー探知機の電源がONになる位置まで
エンジンキーを回して自動更新完了後、エンジンをかけて出発するようになった。
>>943
確かに。ただ、面倒だけど車に乗る時だけ毎回テザリングONかな。テザリングONにすると
スマホのwi-fiがOFFになってスマホが家APに繋がらないし。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/17(月) 13:35:27.50 ID:au5y2aXi.net
昨日初めてBMWの車の後ろで反応した
BMも電波出してるのね

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/17(月) 18:09:18.06 ID:dSZ3wlq8.net
たぶん勘違い

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/17(月) 19:05:51.60 ID:j/A77dxK.net
レーダーの誤報はよくあるけど、レーザーの誤報て何に反応してるの?

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/17(月) 19:41:31.78 ID:au5y2aXi.net
勘違いか
それなら近くにマツダいたのかもw

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/17(月) 20:39:48.70 ID:wRgZLiMz.net
>>944
トヨタとかパイオニアの車載Wi-Fiは制限なしで安いんでしょ?
輸入車とかのは高くて容量少なすぎだったりするみたいだけど
車で音楽やらナビやらでWi-Fi使いまくる人はあった方がいいよね
レーダー探知機の為にも
特にユピテルなんて日に何度もリアルタイム更新されるしセルスターは数分待たないと更新されないし
全く気にせず更新できると言うかスターターでエンジンかけて乗り込んだら最新状態なのは便利だと

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/17(月) 21:03:49.16 ID:Bg6obx23.net
>>944
俺はBluetoothはつけっぱで車乗るときはナビにBluetooth接続するからマクロアプリでCAR MULTIMEDIAに接続したらテザリングオンするようにしてる

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
>>950
それってiPhoneは出来ないんですよね?

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/17(月) 23:57:32.99 ID:P5xTEkES.net
>>949
自分は古い車+古いカーナビを使い倒しているので車載Wi-Fi環境じゃないよ。
確かに、車載Wi-Fi環境があれば家APとかスマホのテザリングとか言った問題は発生しないね。
>>950
情報ありがとう。言われて調べてみたけど、そんな便利なアプリってあるもんなんだね。
カーナビとハンズフリーのためにBluetooth接続するから、カーナビとBluetooth接続したら
テザリングがONになるように設定するのか。すごく賢いやり方だね。
androidスマホなので、今度試してみる。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/18(火) 07:35:01.63 ID:92OTLZnV.net
>>951
出来ないよ。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/18(火) 14:05:03.52 ID:cQ04Grd4.net
>>918
始めの一行でGTOの改変コピペかとオモタ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/18(火) 16:37:26.88 ID:IgVrzW4o.net
>>952
スマホ監視するから気持ちバッテリー減り早くなるし監視する関係で深い権限まで与えるの気になるならオススメしない

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/18(火) 17:10:28.75 ID:/ncDINqD.net
車に乗るときは毎回スマホをポケットから取り出してホルダーにセットするから、その時にステータスバーをスワイプしてテザリングONにしてるわ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/18(火) 20:48:21.73 ID:6dK8a8rK.net
俺は車のWi-Fiだね
ユピテルの更新の頻繁さを実感するにはテザリングか車載Wi-Fiしか無いと思う
車のWi-Fiはレー探とナビの目的地くらいしか使ってない
前は音楽もAmazonミュージックだったけど逆に面倒になって今はSDに入ってるのだけ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/18(火) 21:16:49.23 ID:FmiUkXaC.net
流れ的に自分は軽自動車で使ってる
エンジンスタートするとLS710が起動するからそのタイミングでiPhoneのインターネット共有開いて更新するかな
Spotifyで曲聞くからスマホ出すのは特に気にならないが毎回インターネット共有開くのは面倒だな

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/19(水) 06:22:17.20 ID:WTN0PCQu.net
>955
便利さと深い権限を与えるのとを天秤にかけてどちらをとるか。
環境と事情は人それぞれだからね。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/19(水) 06:59:25.12 ID:GZd6O/Pb.net
パイオニアの車載ルーターだとデータ使い放題で通信料は年額13,200円
それが高いと思うか安いと思うか
スマホはどう言うプランなのか
他に使い道があるか無いか
車をどれくらい使うかだと思う

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/19(水) 21:02:36.33 ID:WdOxG4m3.net
>>960
高いな
今どきキャリアの使い放題でも1万未満なのに

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/19(水) 21:12:54.82 ID:Oft+32gZ.net
>>960
このルータのスレはある?

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/20(木) 00:40:02.43 ID:GqFarLof.net
>>960
動いていないと死んじゃうだろ

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/20(木) 07:40:07.34 ID:HrFwBaoa.net
>>963
パイオニアは動いてないと使えないみたいだね
だから車内で休憩とか車中泊してる人達には不評

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/20(木) 12:24:13.99 ID:jWeGiU8V.net
なんじゃそりゃ
そんなものを買う価値あるのか?

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/20(木) 12:26:16.09 ID:xen4tLMf.net
ない。
けどDC12Vと連動してオンオフするモバイルルーターが無いからしゃーない。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/20(木) 12:37:24.87 ID:jWeGiU8V.net
アマのレビューを見てきた
ようするにクルマの外=家でも使い放題されるのが嫌で基地局が移動しないと30分程度で接続が切れる仕様みたいだね
山間部など基地局の担当エリアが広い=基地局が移動出来ないと走行中でも回線が切れるらしい

968 :165:2022/10/20(木) 15:17:06.49 ID:aZ8VrexN.net
USBドングルじゃダメなん?
バッテリーも非搭載だし、車載にはもってこいだけど

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/20(木) 18:04:37.77 ID:5pGRIFhK.net
>>968
いったい何をしようとしてるんだ?

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/20(木) 19:47:14.60 ID:UY6hqtBd.net
PIX-MT100のようなドングルで十分だろ

971 :165:2022/10/20(木) 20:03:31.82 ID:KQPfoGfk.net
>>969
わからんのならいちいち絡んでくるなよ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/20(木) 20:17:53.84 ID:FCaocYdq.net
USBドングル無制限で使えるの?

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/20(木) 20:21:24.29 ID:da8kF9M2.net
>>968
何いってんだこいつ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/20(木) 20:21:59.69 ID:UY6hqtBd.net
使える
というか使ってる

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/20(木) 23:47:08.42 ID:B2KsVeNt.net
USBドングリてアクセサリー電源かイグニッション電源連動で使えるの?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/21(金) 01:20:05.31 ID:8NXgSVd9.net
USBが連動してればね

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/21(金) 09:35:57.59 ID:ILR10QSr.net
ドングルあってもルーター契約しないとダメじゃね?
ルーター契約するならドングル不要じゃない?

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/21(金) 09:37:15.86 ID:ILR10QSr.net
あーSIM挿せるのもあるのか

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/21(金) 17:35:52.43 ID:9iv25cGQ.net
うちも格安SIMを刺せるUSB WiFiドングル使ってる
シガーソケットをUSBポートに変えるやつとセットで

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/21(金) 22:30:40.11 ID:YxHCuuwq.net
Aliexpressで$11くらいでドングル売ってるんだな。
donedoneの0円SIM持ってるから試してみるわ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/21(金) 23:19:30.83 ID:8NXgSVd9.net
>>980
aliで買ったドングル
用意したdocomoSIMで使えなくてPIX買い直した

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/22(土) 11:27:28.99 ID:HF4yxDnJ.net
いい加減スレチだろやめろや

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/22(土) 11:43:03.56 ID:C7SmD0C2.net
>>982
レー探の自動更新やリアルタイム配信データ使うならWi-Fi環境が必須だから問題ないだろ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/22(土) 11:48:35.84 ID:uY/2XKiv.net
いらねえ。
そもそも有料の更新を購読しているユーザーの割合は決して高くない。
買ってから年一だけとか2年経ったからやるかとかの人もいるわけで。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/22(土) 11:58:04.32 ID:odD7kEtG.net
関連情報だからいいじゃん

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/22(土) 11:58:30.47 ID:uMgj5/pU.net
>>984
え?公開取締情報すら更新せずに使ってるの?

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/22(土) 14:06:14.18 ID:+51TCviX.net
>>984
いずれにしろスレチではないな

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/22(土) 16:02:04.65 ID:0/7v38yf.net
>>961
年額だからな
キャリアは月額だろ?

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/22(土) 18:31:46.38 ID:0YPeG0KZ.net
次たてる

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/22(土) 18:32:59.68 ID:0YPeG0KZ.net
【ユピテル専用】レー探スレッド★119
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1666431144/

建立

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/22(土) 20:58:06.97 ID:awfzcLJ8.net
お疲れさん

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/26(水) 02:40:31.79 ID:ZQieMCIY.net


993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/26(水) 11:46:19.28 ID:1kCuyCHo.net


994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/26(水) 12:18:03.82 ID:cg4J4Krg.net


995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/26(水) 13:31:44.84 ID:t/Mvm6kw.net


996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/27(木) 00:23:54.81 ID:Qd0j4ENQn
うめぇ〜

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/29(土) 09:25:39.90 ID:hcYgwLKg.net


998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/29(土) 12:59:12.82 ID:N7kRC4xm.net


999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/03(木) 21:13:51.24 ID:9mvnaimd.net


1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/03(木) 22:52:29.03 ID:bn+fOzhx.net
ちょっと質問していいですか?

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/03(木) 23:19:49.23 ID:+m4riXVG.net
ダメです

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200