2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart55【全般】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/01(水) 21:27:37.10 ID:O0QAZzpR.net
前スレ
【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart54【全般】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1650244327/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 12:34:55.41 ID:qt1QYX2+.net
FDみたらやっぱりロータリー乗ってみたくなってきたな
うーん、増車するか…?

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 12:40:07.00 ID:1M93tQAg.net
>>125
fdスレで前に書いたけど、まだ入れてなくてゴルゴ入れようと思って見積もり取ってる
他のショップ(オーディオでお世話になった)だとバイパーでサブバッテリーとか斜頸センサーとかなしで10万だったかプラス1-2万だった
専門ショップの方はサブバッテリーとか斜頸センサーとかボンネットやトランクセンサーとかセンサー付けて20万ちょいだった
色々調べてたらフルでセンサー付けてたほうがいいね

ちなみにセコム調べたら最初2万(gpsとバッテリー)で月々2千円みたいだから、セキュリティと一緒につけようかと思ってる
gps隠さないといけないしね
とりあえずいらないサブ携帯放り込んでる

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 12:42:20.61 ID:qt1QYX2+.net
盗難対策でボディカバーとラフィックスつけてるけど
ボディカバーつけてたらそもそも狙われにくい気がしてきた
ボディも汚れないしオススメ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 16:33:53.49 ID:e7eAP6tP.net
プロに狙われたらどんな対策も無駄だという
日本にある車で盗めないのはないらしい
セコムも破る方法がある
盗むのに時間かかかるようにするのが対策になるそうだ
敵は短時間で事を成したがるから

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 17:06:46 ID:1+oGxJ5B.net
昔は平気で一日駐車とかしていたけどね、今は買い物ぐらいの時間しか駐車できないわ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 17:58:35.70 ID:7nh5kJMd.net
今まで聞いた中で一番ひどい盗み方は
深夜に男20人でやってきてそのまま持ち上げて積車まで持っていったってやつ

ここまでされたらもう無理だわ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 17:59:59.22 ID:4PYCkqfG.net
中途半端に盗難対策するぐらいなら何もしない方がマシまである

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 18:55:53.53 ID:jz8hvIBk.net
自宅なら車の前に車を置いておくw
GPSを付けておく。これで見つかったのがテレビでやってた。
イモビはいたちごっこなんでアナログ的な手法で物理的に盗めないようにしたほうがいいんでね?

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 19:33:59.03 ID:HbqEWio6.net
車置いとけば安心と思うじゃん?
GTR守るために当時50万円くらいだったER34でブロックしてたやつがいたんだけど

まさかのER34は移動されてRだけ盗まれてたっていう
必死すぎるよな

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 19:44:33.96 ID:jz8hvIBk.net
てか、これだけ車両窃盗が横行しとんのに警察は何しとるんやって話やな。
あいつら当て逃げでも人身ならそれなりにやるけど、物損でナンバー分からんかったらなんもせんよな。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 20:04:59.27 ID:1lnc5YGr.net
窃盗の悪いところは捕まっても万引きに毛が生えたレベルの罪なところだと思うわ
そりゃゴミクズ底辺とゴミ外人が挙って盗み働くわな

日本人に見つかっても反撃すらしてこないしリスクが無さすぎる

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 20:05:46.62 ID:HbqEWio6.net
バイクはショップ自体が窃盗団をやってて、
店で売ったバイクを客から盗んでまた売ったり
するらしいけど
車でもあるんだろうか

そういうのあると外人からは買う気にならんよなぁ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 20:40:30.54 ID:+7CDE+C5.net
>>136
手癖の悪い奴は指を切っちゃえって思う。
万引き見てても治らないしな。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 21:01:18.85 ID:7nh5kJMd.net
一番は港から遠くて治安のいいところに住むことだな

積雪地方は嫌だから三重県とかか?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 22:18:04.06 ID:sTqJkcLv.net
fd預けたら代車がマツダ3のハッチバックだったよ
久しぶりに最新の車に乗ったけど、めちゃくちゃ快適だね
びっくりしたのが足回り
全然イメージよりロールしないし、フロントの入りがすごいい
無料高速で合流するときの加速もなんの不満もない
快適で楽で安全とかほんとにいい車だ、明日には返しちゃうけどね
http://imgur.com/4LF70vj.jpg
http://imgur.com/CaBinMn.jpg
個人的にはハッチバックよりセダンが好き

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 22:22:09.43 ID:jz8hvIBk.net
今時のごちゃごちゃしたインパネとか内装とか、いかにも高級感出して高そうなのはあんま好きじゃないな。
生産終了したら規定通りの年数でぴったり作らなくなりそう。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 00:58:09.72 ID:+ioSJ0hN.net
マツダ3は欧州仕様に2.5のターボがあったんだっけ?

ロータリーではないけどちょっときに気になるよね

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 01:22:45.98 ID:xDRCBUsb.net
>>137
CBXの店がそれやってて捕まったね
スポ車だと海外需要だからそれは無いんじゃない?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 01:31:27.34 ID:xDRCBUsb.net
>>140
代車あるあるだよね
俺なんてクルコンに感動してしまったw

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 07:35:10.43 ID:2Vml6gpe.net
>>140
SW乗っているときにFD試乗したけど、FRなのにフロントの軽さに驚いた
そのFDよりもマツダ3の足をよく感じるんだね、驚き

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 10:27:19.84 ID:8pYQzM/E.net
FRってもマス集中して50:50のロータリーだし
だいぶMRに近いだろうね

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 10:28:45.12 ID:0w0Fsz4Y.net
>>144
一晩だし、クルコン使い方この車のわからないから使ってないw
前、chrだったかな?あれ借りたときは使ったことあったような
今まで所持した車でクルコン付きがないw
カーブで減速するクルコンと360℃のカメラが欲しい
特にバックカメラはあると便利だよね

>>145
fdの足回りのブッシュ替えてないし、車高調は一年の新品だけどハンドルがマツダ3は適度な重さ?軽さ?だからそう感じるのか車の剛性なのかド素人の俺じゃわからないけどニヤニヤ出来る程ノーズが入るね
アンダーには一般道走ってて全然感じないわ
アクアも少し前まで5年乗ってたけどそれよりいい感じな気がするよ
マツダ3のハンドルの質感の高さは最高だなー
柔らかさと革?合皮?の質感が凄くいい
革のモモステ付けてるけど、革の部分だけハンドル交代したいわw

ダラダラ書いてるけど、所詮コンパクトカーとか軽しか所有したことない一般庶民の感想だけどね
スポーツカーじゃないけど、現行カムリがめちゃくちゃ欲しいんだよね
見た目だけならめっちゃスポーティーじゃない?FFになっちゃったけどw
速さだけなら最近の車(カムリとかでかいセダンとか)は一昔前の1600cc位のスポーツカーより排気量が違うとはいえなんか速そうw

まぁ、快適や楽に運転できるイコール楽しい!じゃないのが車の楽しさだよねー
お菓子作りや釣りとかと同じだよね
買うより作る工程を楽しむ的な

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 10:51:40.06 ID:xDRCBUsb.net
バックカメラに感動もあるあるだわwww

360度カメラは親父の車で初体験したけど、驚いたなぁ
どういう魔法だよって思った・・・上空にドローンか?wいまだに仕組み分かってないww

我々は90年代の車乗ってますから・・・

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 11:18:01.64 ID:Ycauj4Kb.net
>>147
カムリは初代からずっとFFやで
あのサイズのFFは取り回しが怖いわ
俺なら今カムリ買うならFRのマツダ6出るまで待つ
(待てればだが)

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 15:00:20 ID:xDRCBUsb.net
あれ?現行カムリもFF?と思って調べたらFFだったな
俺乗ったことあるけどFRと思い込んでたわ・・笑
意外と分からないもんだな、思い込んでると

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 15:11:56 ID:Pk3hy75J.net
>>150
カムリは30年以上前からFFだろ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 15:24:57 ID:xDRCBUsb.net
【悲報】MFゴーストしげの氏、先頭のポルシェ二台をハチロクがぶち抜く構図を思い付かずオワコン化する [195219292]

1高学歴貴族 (ワッチョイ 454b-F1vR)2022/06/10(金) 15:14:41.01ID:+41CNiMQ0●?2BP(1000)

1位 ポルシェ718ケイマンGT4RS 白人天才ドライバー、欧州トッププロレーサー
2位 ポルシェ911GT3RS 日本人天才ドライバー、欧州トッププロレーサー
3位 ハチロク(ターボ化で300馬力仕様)主人公、プロ初参戦の未完の大器(タクミの教え子)

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 15:25:40 ID:xDRCBUsb.net
>>151
いや現行は皮カムリとか2chで見たからFRなのかな?と思ったのよ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 15:36:18.29 ID:dH+qvK/+.net
>>153
ちょっと意味がわからない

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 17:02:39.81 ID:8pYQzM/E.net
ぶっちゃけ今のFFは普通に運転してる限り
FRと違いなんてわからんよ
ただの思い込み

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 17:20:46.77 ID:4TmEnZRt.net
カムリは初代からFFだが、その前にセリカカムリと言うFRでカリーナと兄弟車種のクルマがあったよ
一代で終了したけど

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 17:40:33.13 ID:THvzdzBY.net
嘘だろ・・・
アライブフーン5:40からの今からの上映で俺以外誰もいなくて貸し切りなんだが??www
悲しくなるわ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 17:58:25.25 ID:+SxJbvZW.net
代車のFITかなんかで大きめの舵角で曲がりながらアクセル踏み込んだら、
トルクステアかなんかでもっと曲がる方に切れ込んでった時は焦った

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 19:19:41.69 ID:6TnJLRyO.net
>>149
初代カムリはセリカベースのFRだよ。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 23:17:28.71 ID:RxOswdbC.net
遅くても2-3年後に中古のベンツSクラスクーぺかBMW 8シリーズクーペを買おうと悩んでるんだけど、リセールバリューとかは置いておいてどっちがおすすめ?(どちらもディーゼルで考えている)

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 23:36:36.23 ID:K22eUZIa.net
86のF型・H型と乗ってるけど、スポーツカーと思った事は無いな。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 02:12:31.86 ID:q/qeSaQk.net
>>160
確実にSクラス
20年前のCLとかの値段見てみ?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 02:12:59.73 ID:q/qeSaQk.net
ごめんリセール置いといてか
そりゃ分からんwww

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 12:33:38.40 ID:QdEH1QnT.net
2011~14年式のCL550欲しいわ買えんけど

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 14:27:43.42 ID:zRmxdFd8.net
今までセダンやクーペのスポ車しか乗ってないから最後の内燃機関車としてミッドシップに飛び込みてえ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 16:25:09.94 ID:M4WIkHoJ.net
まずはMRSから

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 17:09:54.54 ID:B0m21eYo.net
メーカー自称を含めると、今まで乗った車は全部ミッドシップだな

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 17:55:20.88 ID:q/qeSaQk.net
>>164
なんかぬっぺりしてて捉えどころがない外観だわ
その一個前のラピュタみたいなやつが好き
CLにロリンザーとか流行っててウルトラ憧れだったわ
近所の兄ちゃんがそれで毎朝通勤してて、俺も就職したら買おうと思ったものよ
値段見てびびったがなw

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 18:32:19.79 ID:+vGQwV2d.net
排気量デカイ車は必然的に車重もあるだろうから動きがもっさりしてそうだな。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 03:43:24.77 ID:c/s6UfzT.net
Sクーペまでなるともうスポーツカーとは言えないと思う
Eセグメントまでなら、筑波だっけ?のクラウン事件みたいにある程度は楽しめると思うけど

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 08:07:42 ID:Qavl5mlP.net
完全にGTカーよな

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 10:31:17.81 ID:c/s6UfzT.net
人馬一体になれるかっていうのが判断基準かと
それができたらスポーツカーだよ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 10:51:12.88 ID:GH54+MHL.net
最近の車はデカイなあ。昨日カローラのセダン見たけど、デカかったわ・・・

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 11:00:32.11 ID:Qavl5mlP.net
この前ディーラー車検に出したFDがCX-3と並んで停められているのを見たときはFDが小さく見えてちょっと驚いた
デミオベースのSUVでこれか?って

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 11:24:40.19 ID:Hqk8h1V9.net
>>174
そうなんだよw
今の車と比べると90年代の車って意外と小さいw
でも、ドアパンチ的に横幅なんて小さくて良いけどね
ワイドアンドローがかっこいいのは分かるけどw

ちなみに先日の一年点検で約1万、プラグ代で1.1万交換工賃と圧縮測定で1万で、5000kメンテだけで高いw
まぁ、圧縮測らなければ工賃五千円位かな
オイル交換丸投げだから8000円くらいを3000k交換だしね

納期の長い新品頼んだままで、中古部品のブロアファン見つかったから頼んでそれが8千円、工賃4-5千円で新品ブロアファンとかその時の整備代は別で合わせて1.5万くらい払ったw

正直、何かと修理出して一桁万円で治ったら今回は安かったわ~助かったわ~と感覚がバグってる

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 11:40:57.33 ID:GH54+MHL.net
道路の幅とかそんな大幅に変わってないのに運転しにくいやろ。駐車スペースしかり。
てか、洗車マンドクサイねん。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 11:48:06.64 ID:c42VHO9A.net
ロードスターってスポーツカー?
スイスポより重くて非力

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 11:51:31.47 ID:lvvhS+nY.net
ロードスターがスポーツカーでないなら、どんな乗用車がスポーツカーなんだ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 11:54:35.00 ID:c42VHO9A.net
>>178
S2000

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 12:33:49 ID:UmNo3f9q.net
>>179
ならスイスポは含まれないわけね

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 12:57:59.62 ID:olQszUxy.net
スイスポは非スポーツカーだね

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:04:51.57 ID:lvvhS+nY.net
>>179
ロードスターはスポーツカーだよ。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:12:50.63 ID:qQ51oiFh.net
スイスポはボーイズレーサーだろ
かっとびスターレットみたいな

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:46:56.64 ID:adoRDl5W.net
面倒な話しないで、s660のスレにそれ書いてきたら?w
あそこだとs2000もシビックタイプRもスポーツカーじゃない!ってご講説を聴けるよw
ミッドシップじゃないとスポーツカーじゃないらしいからwそれが軽だろうがホンダが作ったs2000だろうが関係無いらしいからね

あそこでロードスターの名前出したら何があったのかと思うくらい発狂されるよw

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:54:16.37 ID:T6kIz6w3.net
Twitterで#スポーツカー暴落って流れてたから俺の狙ってる80スープラRZが値段落ちてるかなとおもったら全く変わってなかった

本当に暴落するのかよ?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 14:55:52.77 ID:gr/tZyZl.net
>>172
それは出来が良い悪いの話であって
スポーツカーかどうかとは関係ないな
俺はどんな駄馬でも人馬一体になれるもの

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 17:12:25 ID:LvGOjp2k.net
>>177
スイフトなんてお買い物カーだろwww

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 18:10:49 ID:poGrZhTo.net
>>185
暴落暴落言われてるけどどの車種がどの期間でどれほど下がったのかという具体的な指摘が一切見当たらないというw

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 18:57:39 ID:LvGOjp2k.net
>>177
スポーツカーは馬力が必要って思っている人可哀そう

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 19:17:51.05 ID:c42VHO9A.net
>>189
MTのフィーリングが違うんだよね。
スイフトスポーツはスポーツ車

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 19:28:26.05 ID:f0FkHRZ2.net
サーキット行かないなら一番いらんのが馬力だわ
法定速度域で楽しい車が最高

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 20:08:37 ID:SnE90k/Y.net
子供に見せてスイスポがスポーツカーっていうやつはまずいないだろ
まだカムリとかクラウンとかスカイラインの方が可能性ある

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 20:10:22 ID:I90gvuAu.net
セダンタイプのスポーツカーなんて言葉を使う奴がなんか嫌い

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 20:12:37 ID:XDCEuJJN.net
>>192
厳密にスポーツカーと言われたわけではないが、小さい子供が「あの黄色いクルマかっこいいねー」、とお母さんに言っていたことはある。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 20:14:32 ID:84EG3rEF.net
>>193
まぁ4ドアスカイライン(33まで)、インプ、エヴォまでなら子供から見たらスポーツカーに思うかもな。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 20:18:55 ID:7BZtwVUK.net
旧き良きスポーツセダン
https://i.imgur.com/0t6IKNx.jpg

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 20:27:23 ID:fnYdNu2h.net
>>194
スイスポみてあのつり目半島の人みたいって言われてるのは聞いた

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 20:31:32 ID:gr/tZyZl.net
まあスポーツカーと言ってほぼ文句は出ない車だけど
子供に指さされて「ままー、へんなくるまー」と
言われたことがあるよw

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 21:11:24.23 ID:jFhOBrzt.net
平成の低いセダンなら今の子供とか若い人はスポーツカーだと思うかもね

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 21:51:31.77 ID:vCfID8kh.net
天皇陛下のインテグラをチューンアップしてみた。
https://youtu.be/VLmhFfJ8CPo

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 22:50:39 ID:igomFGNQ.net
>>199
当たり前だが、セダンはスポーツカーではない。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 23:14:19.61 ID:O4ADLkFR.net
マセラティは?
BMWは?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 01:06:19.83 ID:aGM+AQUH.net
でもエスタイにクラウン出てるぞ?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 06:39:20.10 ID:dqyAfQWz.net
>>201
スポーツカーとは言ってない

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 08:14:59.97 ID:YhxkgA0V.net
>>192
レイズとか履かせて、白か黒の車体に少し車高落としてTRDとかの厳つくないエアロにダックテールじゃないリアにスポイラー付けたら、車名がわからない人から見たらスポーツカーと言うかもね

>>202
スープラ作るときにBMWって自称でスポーツカー作ってない!とかいったとか言わないとか?

どれがスポーツカー?とかこの人イケメン?ブサイク?とかの主観の話でしかないから無理だよ
お笑い芸人のコントとかにも似てるね
俺は○○がおもしろい!え?そうか?的なね

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 08:21:34.84 ID:KP233dPb.net
アホ「その人にとってスポーツカーならそれはスポーツカー」

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 09:15:52.40 ID:vB80jN+r.net
>>206
それでいいと思うわ
ネットのスポーツカー談義でご講説たれてるエアプ親父達が納得するスポーツカーなんてこの世に存在しなそう

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 10:10:46.92 ID:V9uVXCLt.net
>>207
俺もそれに同意だわ

有名なカウカウ親父やねw
直6がー(直4がー)FRがーMRがー車重1200がー200ccターボがー1600ccNAがー2ドアがー300万くらいがーワイヤースロットルがー
出たら買うwww

いや、もう出ないし今あるものですら買ってない&乗ってないだろうwとね

乗ってないとわからんだろうけど、速さ=楽しさじゃないしね
コンビニに愛車止めて振り返ってニヤニヤとか、運転席に座ってテンション少し上がるとか、それで公道走るなら十分よね
サーキットについては、走ってる人が『自分のタイムで』語ってくれるでしょ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 11:45:04.90 ID:+baamVsL.net
ワイヤースロットルでもインタークーラー大きいのに変えてたりするとあんまりレスポンス良くない気がする

ハイカムハイコンプのキャブ車にはレスポンスでは勝てんな

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 15:59:40.48 ID:guAVHpmE.net
ターボな時点でレスポンスはウンコでしょ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 17:41:14.19 ID:hd9Y6uGX.net
ターボラグを解消する技術はどうしてもっと早くできなかったのだろうか

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 18:10:36.31 ID:guAVHpmE.net
オンはまだいい
オフがウンコ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 18:13:25.55 ID:Qog7UX6P.net
初めてターボラグを無くしたスポ車ってなに?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 18:58:15.14 ID:+baamVsL.net
ターボラグ少なめという話のneo6ですら
吹け上がりはもっさりしてるからな

ターボは無理じゃないか?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 19:57:19.98 ID:Hhn92zlM.net
>>177
アクセル踏んでも何も起こらないって 
ホントなんですか?(;ω;)

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 21:39:20.09 ID:83RfC2Dt.net
今のマクラーレンやフェラーリのターボはターボラグを殆ど感じないそうだが、Rじゃないシビックですらターボラグはあまり感じないそうだ
現行R35もレスポンスを良くしたそうな

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/16(木) 17:35:20.28 ID:C3Wxw+cU.net
純正タービンでどっかんなんてもうないやろ
R35のHKS1000馬力パッケージの動画見てもターボラグほぼ感じない

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/16(木) 22:42:59.64 ID:9bmRFuY1.net
レボーグはターボラグひどい わざとか

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/17(金) 19:22:41.76 ID:ZeYC6ZRc.net
さっきウイング付けた70スープラとシャコタンしたセリカXX見たw

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/17(金) 22:06:31 ID:HQCL3WYu.net
立駐でR32と80スープラがとまってた

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 02:23:37.35 ID:NTdIqgyQ.net
どこかで最近のハイブリッドミニバンはガソリンスポーツカーより加速が良いという話を逸らす聞いたがホントなの?
実際にノアが原付二種みたいなスピードで坂を登ってくの見たわ
ウィンカー出さずにクルマの間をジグザグにすり抜けてた(´・ω・`)
流石に笑ったわ怒りとかなかった

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 07:51:51.42 ID:+K1nSRlI.net
ミニバンは無いだろ
RAV4 PHVなら0-100が6秒らしいから300馬力クラスのスポ車じゃなければ直線では勝てないけどね

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 08:50:06.65 ID:zhX1yTPg.net
>>221
早いとは思わないけれど意外と走るってのが乗ってみた印象
スポーツカーってのも様々だけどスイフトくらいならもしかしたらあるかもね
ただ、壊滅的に足が悪いしブレーキも効かないから早いのは加速のみ
フットワークは重い

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 08:57:09.98 ID:b7xXXAcx.net
「スイフト」はイイだろ
https://i.imgur.com/TLqEtSr.jpg

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 09:14:50.45 ID:gfdIShVl.net
>>223
加速に耐えられない車体って怖いな、、、

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 11:37:14.44 ID:ivcnEjxM.net
>>224
カーグラは年寄りが昔の車は良かった、今の若者は知らんだろ、かわいそうにって懐古してるだけのクソ雑誌に成り下がったな
欧州信仰も相変わらずだし

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200