2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart55【全般】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/01(水) 21:27:37.10 ID:O0QAZzpR.net
前スレ
【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart54【全般】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1650244327/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 22:54:24.82 ID:qdJlwORZ.net
とりあえず、さっさと移動しろ。こっちはマターリやってたのにうぜえんだよ。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 22:54:34.76 ID:cGtTL/84.net
>>634
FFではサーキットはあまり走ってないけど
旧FISCOとか楽しかったよ?
EK9は高速コーナー安定してるからな

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 22:55:17.75 ID:5Io20Xg4.net
>>631
ランチアストラトス

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 22:55:35.42 ID:qdJlwORZ.net
>>636
サーキットw峠とか攻めたことない世代か?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 22:57:02.24 ID:cGtTL/84.net
>>638
もちろんそっちもよく走ったわ
むしろEK9はそっちばっかだったな
サーキットはMRの競技車両がメインだ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 23:00:24.22 ID:qdJlwORZ.net
こっちは厳密に言うとよくある峠じゃないんだな。
17キロをタイムアタック。ストレートはメーター振り切りの公道コースwタイトコーナーもあれば100オーバーのコーナーもあるんだよwww

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 23:03:43.37 ID:cGtTL/84.net
俺はとにかく腕の勝負がしたかったから
イコールコンディションの競技に行ったわ
まあ勝てなかったけどなw

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 23:05:37.79 ID:J/sB9lXS.net
>>637
あのセガラリーのしか思いつかないけど、普通に交差点曲がるときにそんなにスピンするの?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 23:05:48.41 ID:qdJlwORZ.net
俺も競技に行ったが、まあ遅いし、大クラッシュで糸冬了だわw
てか、競技なんて糞つまらん。あんなもん見てるだけでええわ。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 23:07:32.42 ID:cGtTL/84.net
話逸れまくったが
「MRしかスポーツカーとは認めねー、ポルシェは欺瞞だ」
とか言う方がまだ話わかるわ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 23:08:48.49 ID:cGtTL/84.net
>>643
そうか?
俺はまあ満足は出来たよ
自分に特別な才能はないってわかったからね

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 23:10:19.37 ID:qdJlwORZ.net
もういいだろ。FFもスポーツカーと言うのが何人かいるんだから、まとめてあっちで話せばいいだろ。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 23:14:12.92 ID:cGtTL/84.net
結局FRじゃないと売れないから
国産からスポーツカーがなくなったんだよ
FR厨のせいに間違いないわ
FFはスポーツじゃないだの
MRはバランスが悪いだの
頓珍漢なこと言い出すしな

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 23:18:11.98 ID:cGtTL/84.net
>>642
ストラトスは凄いらしいと
マンガで読んだw

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 23:20:33.09 ID:qdJlwORZ.net
定期
https://www.youtube.com/watch?v=tO2Nqy-b-zU

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 23:51:47.90 ID:cGtTL/84.net
https://s.response.jp/article/2019/04/24/321736.html
アウディもあったな
これがスポーツカーじゃなかったら何だと言うんだ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/29(金) 00:21:04 ID:DCUHcjYz.net
https://i.imgur.com/IFJBAkP.jpg
https://i.imgur.com/HL3MknM.png最近はスポーツカーよりミニバンの方がカッコよくなってきた
普通にGR86よりステップワゴンの方がカッコいいと思うわ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/29(金) 00:24:16 ID:KhYUDihP.net
まあバス専とかもいるしね。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/29(金) 01:31:00.81 ID:ywdMGMj3.net
>>651
ザッツみたいだな

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/29(金) 02:23:31 ID:VV9tvKEx.net
>>651
https://i.imgur.com/6Pv2MeR.jpg
https://i.imgur.com/DgsPqGz.jpg
https://i.imgur.com/0DZqzUQ.png
レンジローバーみたい
若者はスポーツカーよりSUVミニバンに憧れるらしいな
オタク的にはR35GTRの方がカッコいい

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/29(金) 05:35:14.41 ID:eBSx1pGH.net
しつけえなあ。もう自演としか思えんわw

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/29(金) 08:00:33.23 ID:1bcrbQw9.net
GTOのATのNAはスポーツカーですか?
あ、乗ったこと無いです

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/29(金) 08:34:16.41 ID:9l11Y3gx.net
>>640
有名な大会なのか

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/29(金) 11:49:13 ID:eBSx1pGH.net
>>657
有名でもなんでもねえよ。途中で信号できちゃったから今ではフルコースは無理だな。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/29(金) 12:24:17 ID:jY9OTO+D.net
まあどんなスポーツカーも
子供人気では消防車に勝てない

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/29(金) 20:20:12.40 ID:1A+x6uk3.net
今は子供にもあまり騒がれなくなったとランボルギーニ乗りが言ってた

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/29(金) 20:35:27.59 ID:OFZ4xI6R.net
やっぱロングノーズ、ショートデッキの車はカコイイな。MRみたいにスーパーカーちっくじゃないのがイイ。
https://www.youtube.com/watch?v=CTuzvTR2pWA
https://www.youtube.com/watch?v=MlO9F-r65gc

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/29(金) 20:41:35.28 ID:SPN5Os23.net
FL5 CIVIC TYPE-Rはほとんどスポーツカー。FFでも昔と技術が違ってネガ部分がほとんど解消された

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/29(金) 20:45:48.03 ID:OFZ4xI6R.net
シビックという大衆車。しかも4ドアで前かき。
これがスポーツカーって?ないないwただのちょっと速いセダンwww

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/29(金) 20:53:30.91 ID:GwaCrxYo.net
コルベットはMRになってよりかっこよくなった

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/29(金) 21:08:26.52 ID:EAMiTRtY.net
その辺のフェラーリより毎年の税金高いw

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 00:07:52.09 ID:BNvjG8Pk.net
シビックはデカすぎるよ
ヤリスくらいの小ささにしてくれよ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 13:37:23.51 ID:/Px6TS/K.net
https://www.youtube.com/watch?v=SSepleuImXI

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 16:23:33.36 ID:sGWyo8P+.net
タイトル書いてほしい

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 16:31:24.04 ID:qR9XVurK.net
ここのスレッドのスポーツカーの定義は>>2
ファミリーカーベースのFFシビックなんて、スポーツカーとは正反対の車
ファミリーカーのスポーツモデルの位置づけ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 16:57:05 ID:DmQiKggw.net
FFホットハッチはスポーツカーじゃない!
って殊更に排除にかかるのもオトナゲなくね
時々「スポーティな楽しさがある車」としてそういうのが話題に出てもいいじゃんよ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 17:02:56 ID:HDpjeKM4.net
>>670
自らスポーティーカーと書いてる時点でスポーツカーじゃないなw

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 17:14:46 ID:jqrBwY82.net
>>668
今、流行りのオーズopやがなw
シビックがスポーツカーって・・・こうなるやろw

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 17:15:09 ID:DmQiKggw.net
>>671
そういう車が時々出てきてもいいだろ
俺の車は普通にスポーツカーだけど定義に凝り固まるのは良くないと思うしな

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 17:18:58 ID:jqrBwY82.net
>>673
>>2のテンプレの車のお話をするのがこのスレなんですが?
こっちでやれば?
スポーツカーについて自由に語れ!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1658385052/

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 17:39:44.84 ID:XhrJen1r.net
テンプレ主張するのがFR厨じゃなきゃ賛同するんだけどな

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 17:40:42.30 ID:XhrJen1r.net
シビックがスポーツカーじゃないのはFFだからではない

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 17:48:12.53 ID:qR9XVurK.net
シビックの速いやつ=スイフトスポーツ=カローラスポーツ

ファミリーカーのスポーティーモデルでスポーツカーじゃねーわ
ファミリーカーだから室内を広く取れるFF、安く作れるFF
FFでも速い車があるのは否定しないけど、速い≠スポーツカーだからね

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 17:58:53.11 ID:jqrBwY82.net
>>675
テンプレになんて書いてある?後輪駆動って書いてあるだろ?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 18:08:02.99 ID:AdFFxUDA.net
ランボ全滅

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 18:13:08.11 ID:hst0RQlX.net
ランボは限定でRWDのみにしたモデル出してるから、それがスポーツカーw

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 18:16:40.08 ID:jqrBwY82.net
ランサーだからそいつも派生だよw

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 18:27:56.82 ID:jqrBwY82.net
てか、このテンプレなんてまだ間口広いほうだと思うけどねえ。
原理主義者なんて2シーターじゃないとダメとか快適装備付いてたりするとアウトみたいだしw

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 18:31:56.72 ID:U5xjfqgW.net
>>681
ランエボじゃなくてランボルギーニな

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 18:32:58.88 ID:jqrBwY82.net
>>683
すまん。目が滑ったw

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 20:12:44.29 ID:TTh0EAQI.net
シビックタイプR≒スイフトスポーツ
シビックSiR≒スイフトRS
シビック≒スイフト

ってこと

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 20:33:39.60 ID:ggblDXVZ.net
スイフトスポーツ評価たかいじゃん

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 21:08:14.38 ID:JJBem2id.net
>>678
シビックのような大衆車のスポーツグレードではない
FFの純粋スポーツカーが存在するわけだが
そこについてどう思うんだ?
アウディTTはスポーツカーじゃないのか?
国産も過去にFTOなどFFスポーツはあったぞ
コペンは軽でFFだからスポーツカーじゃないのか?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 21:21:38.50 ID:xwPGdLSR.net
>>680
このスレ独自のね

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 21:24:02.00 ID:ggblDXVZ.net
FFもFRも最新の車ならブラインドテストして当てられる人はすくないよ。
メーカーの新型車のテストで前車がFRだったので、FRだと思い込んでテストドライバーですら気がつかなかったというデータもある。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 21:26:16.68 ID:DmQiKggw.net
二代目ロータスエランが排除される時点でありえない定義だしなぁ
正直まともに取り合うようなテンプレじゃない

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 21:29:08.20 ID:jqrBwY82.net
>>687
何回も同じこと言わせんなよ。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 21:37:38.13 ID:QeiVW17v.net
四駆のアヴェンタドールは非スポーツカー

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 21:38:18.19 ID:JJBem2id.net
>>691
何度聞いてもお前の好みの話にしか聞こえん

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 21:44:06.71 ID:JJBem2id.net
>>689
普通に走ってる限りはFFとFRの差は出にくいが
スポーツ走行をすればやはり違いはあるよ
突き詰めれば突き詰めるほどそれぞれの特性は出る
ただFRも楽しいしFFも楽しい
後輪駆動だけがスポーツカーというのはあまりに狭量だ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 21:55:52.46 ID:FOBCEfRQ.net
https://i.imgur.com/9grYPpO.jpg
https://i.imgur.com/Jr84zP2.jpg
https://i.imgur.com/MgW3QoP.jpg
https://i.imgur.com/KphShyj.jpg
https://i.imgur.com/qPrO8V6.jpg
ポルシェ911がスポーツカーの頂点って言われてるよ
まあスポーツカー好きで911嫌いな奴いなさそうではある

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 22:05:01.58 ID:GvvTXuhM.net
4WDのスカイラインGTRはスポーツカーじゃない
RRのポルシェ911はスポーツカー
ランボルギーニのウラカン ペルフォルマンテは4WDだからスポーツカーじゃない
フェラーリのミッドシップやFRモデルはスポーツカー

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 22:05:03.96 ID:DmQiKggw.net
四駆はフロントエンジンでこそ正しく走るという理論もあるんだよな
MRベースRRベースな「四駆スポーツカー」の立場w

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 22:07:14.97 ID:DmQiKggw.net
え?
ポルシェ911は二駆だとスポーツカーで四駆だとスポーツカーじゃないんですか?
なにその謎理論ww

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 22:09:53.17 ID:JJBem2id.net
ポルシェがRRを採用した最初の理由は
FFと同じ居住空間の確保なんだよな
エンジンが後軸側にあるのは理には適ってるが
極端なフロントリフトはいただけない
でもその特性を楽しむのはアリだし
911ファンがそれしか受け入れないから
911はこのレイアウトから離れられない

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 22:11:36.95 ID:GvvTXuhM.net
GTRがスポーツカーじゃなくてポルシェ911は
スポーツカーって理論納得できん

外車はニワカがステータスで乗る車でしょ?
外車って時点で認めたくない
本当の車好きの通はポルシェみたいなブランド車に乗らず国産スポーツカーに乗るってみんな思ってるぞ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 22:16:03.95 ID:m69YDuDu.net
911ターボも入れたいな

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 22:17:41.46 ID:JJBem2id.net
>>700
いやあ
でもやっぱり本物の本物の世界では
日本車はまだまだだと思うよ
俺は国産でスポーツカーとして世界的に評価できるのは
マツダロードスターだけだと思ってる

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 22:22:23.31 ID:FOBCEfRQ.net
>>699
まだRRレイアウト捨てる必要ないからな
ニュルでも市販車はポルシェ911が1番速いし
まだフロントストラットの991世代のGT2 RS Mマンタイキット(純正)がニュル6分40秒で最速
8月17日に新型992世代のGT3 RSが出るけど
それはNAでパワーは500馬力ぐらいだけどダブルウィッシュボーンになるからニュル6分40秒切るかもって話
ストラットの991世代のGT3 RS マンタイキット(純正)で6分49秒
RR捨てる前にフルカーボン採用しそうだし
ちなみにマンタイキットはGTRニスモで言うNアタックパッケージみたいな純正オプション

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 22:27:58.54 ID:JJBem2id.net
>>703
だからさ
スポーツカーに速い遅いは関係ないんだよ
公道で運転を楽しむ事が目的の車がスポーツカーだからな
RRなんてMRよりさらに特殊な乗り方要求されるのに
それをわかった上で乗る奴しか楽しめんわ
同じ後輪駆動でもFF以上にFRと乗り方違うぞ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 22:28:14.35 ID:cma3FBje.net
>>658
公認競技ではないんだな

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 22:29:29.79 ID:JJBem2id.net
日本のスポーツカーは作って終わりなのがいかん
熟成させる気が全くないんだよな
もったいない

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 22:33:06.99 ID:DmQiKggw.net
今のGT-RはR32からずっと熟成してるじゃん
あれはいいものだ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 22:34:52.26 ID:cma3FBje.net
>>703
ダブルウィッシュボーンにするだけで10秒以上も速くなるのか

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 22:35:41.40 ID:FOBCEfRQ.net
>>704
911乗った事あるか?
991辺りから公道で特殊な乗り方なんて要求されないぞ?992とか特に安定してるし
感覚的にはリアがめちゃくちゃドッシリ落ち着いててフロントは軽いから頭めっちゃクイクイ入るから峠とかめっちゃ楽しいし怖くない
サーキットは知らんが公道ではRRの変なクセ出ないからむしろRRが良い方に機能してる

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 22:36:21.07 ID:JJBem2id.net
>>707
GT-Rは34まではスポーツカーの範疇にならない
スポーツカーを喰うことがアイデンティティのGTだからね
でも世界に誇れる車だと思うよ
日産はZをもっと大事にしてほしいな

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 22:39:26.25 ID:JJBem2id.net
>>709
いやマジ911は乗ってみたい
むしろRRの怖さがある911の方が好みに合いそうだ
今乗ってるのがRRに近いMRと言われてる車だし
ハナの軽さとリアのどっしり感は好みど真ん中だしね

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 22:43:39.13 ID:JJBem2id.net
>>594の上の動画
1分あたりのコーナーの操舵輪の動き見てみ
リアヘビーの車はステアリングで向き変えてから踏むんだぜ
だから意外とステアリングで曲げる
出口向くまでステア切ってるだろ
ハナ入れたらステア戻すFRと全く違うだろ

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 22:44:10.04 ID:FOBCEfRQ.net
>>708
まあ991.2GT3より992GT3はニュルで10秒以上速いから可能性はあると思う
991.2GT3でもセミウェットの筑波で59秒8出してたから相当速いはずなんだがな
GTRニスモは59秒3らしい
周回では911の方がタレないんだろうけど
GTRは4WDのトラクションあるしパワーも150馬力あるからV字ラインで走ると一発アタックはクソ速いよね
992世代で筑波何秒出るんだろうな
GT2 RSなんて出たら2WDでもアホみたいに速そうだな

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 22:45:19.53 ID:cma3FBje.net
>>687
コペンは2座席だから見た目はスポーツカーだが、三菱FTOなら、FRでもFFでも4座席以上だから、ただのクーペでスポーツカーではない。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 22:47:52.82 ID:JJBem2id.net
>>714
そうするとFDも4座だからスポーツカーではない、と

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 22:49:49.13 ID:GvvTXuhM.net
>>702
外車を本物って認めたくない
みんなステータスで乗るブランド車
国産の方が本物の車好きな感じがして好き
俺みたいな事思ってる人ここにいっぱいいるだろ
ほぼそうだと思う

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 22:51:10.06 ID:cma3FBje.net
>>713
GT2 RSなら6′30″切だろ。

日産gtrのN耐ベース車両でさえ、手も足も出ないだろな。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 22:54:25.10 ID:JJBem2id.net
>>716
そう思ってた時代が俺にもありました、と言っておこう
やっばなあ
それを文化にまで昇華できてる国のスポーツカーは
やっぱ普通に凄いよ
日本人は「速さ」に目を奪われすぎなんだ
結局自分で「味わう」ことが出来ないから
そうなってしまうんだよな

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 22:58:24.05 ID:cma3FBje.net
>>715
FDはアメリカでは2座席車のようだな。

その意味ではポルシェ911もスポーツカーではないが、911を2座席にするとスマートのようになるから、カートコースなんかでは速くても、普通のサーキットでは危ないだろ。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 23:00:01.18 ID:FOBCEfRQ.net
>>717
https://i.imgur.com/pUD1ckV.jpg
ちなみにマン島でアホみたいに速かったスバルのWRXのレースカーがニュル6分57秒だしな
スリック履いた600馬力以上のレースカーが
ラジアルで520馬力の市販ポルシェ911に負けるんだからビックリだよ
ランボルギーニの市販ウラカン ペルフォルマンテも5年前で古いけど6分52秒出してたんだな
あのカッコ良さと音で速いの憎たらしいな
STOは何秒なんかな

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 23:02:56.88 ID:FOBCEfRQ.net
>>718
GTRが昔ブイブイ言わしてた時は
日本人として誇らしかったし
みんな凄い凄い言ってたもんな
その時のイメージ引きずっててフェラーリランボルギーニポルシェはまだGTRより遅いって認識の人結構いるし

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 23:04:24.34 ID:JJBem2id.net
>>719
そうなん?
北米こそ4座にしそうなもんなのに
あっちは2座は保険高くて庶民が乗れないそうじゃないか

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 23:04:29.44 ID:DmQiKggw.net
>>710
むしろGTの皮を被ったスポーツカーだと思うけどなぁ
それこそ速さにばかり目が行って味わいが軽視されすぎて来たんじゃないかと
国産で一番速いから仕方ないが

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 23:08:43.48 ID:ZCTqrHyK.net
>>715
国内でもグレードで2と4があるよ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 23:11:53.68 ID:JJBem2id.net
>>723
だから速い遅いに囚われるとそういう思考になるんだと思うよ
日本のメーカーはもっとキチンと
大衆向けのスポーツカーを作ってほしいんだわ
スポーツカーだからってFRにこだわる必要ないんだよ
FRユニットがないならFFでいいじゃないか
FFが嫌ならそのユニットをリアに積めばいいじゃないか
そういう車はいくつかあったのに
売れないからって一発だけでやめちゃうんだよな
買わないFR厨の消費者も作り続けないメーカーも
ホントがっかりするわ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 23:14:07.03 ID:+HUfQEql.net
ポルシェはめっちゃ業界に金ばら撒いて、褒めときゃ間違いなしって感じにしてるのがな
乗ると確かによく出来てるとは感じるが、誰にでも楽しさを感じ取れるかというと疑問だな
自分は数年ロードスターと併用してみて熟慮の末、911は手放したわ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 23:15:28.28 ID:FOBCEfRQ.net
日産って国内レース以外の世界的なモータースポーツで凄い結果残したわけでもないけど、
市販車のGTRがニュルで速かったから世界的に凄いイメージついてるよな
ニュルの影響って凄いんだな
フェラーリはF1とかの世界的モータースポーツでめちゃくちゃ結果残したのに
フェラーリは見た目だけって当時日本人に言われてたもんな
ニュル市販車で結果残すって凄い宣伝効果だよ
GTRとランボルギーニはなんか似てる
ランボルギーニとかアヴェンタドールSVJとか6分44秒で今ニュルでめっちゃ速いけど
モータースポーツはそこまでインパクトのある結果残してないのも日産GTRと重なる
ランボルギーニはデイトナ24時間レース3連覇してるけどみんな知らないレベル

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 23:21:17.33 ID:JJBem2id.net
庶民の手の届かないハイパフォーマンスカーなんて
公道で楽しめるところないんだから
スポーツカーの範疇から外れると俺は思う
入れてもいいけどそんなもんを公道で「味わう」ことができるのは
ぶつけても痛くないごく一握りの金持ちだけだろ
国産で言えばマツダロードスターあたりのクラスが中心だと思うよ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 23:21:39.20 ID:DmQiKggw.net
>>725
俺はエンジン重視のスポーティな車としてホンダ車好きだぞ
自分で持ってた事はないけど

日本でスポーツカー文化が育たなかったのは結局マーケットの売らんかな主義のせい
バカの大衆に迎合して儲けようとするばかりで文化を育てる土壌がなかった
これは大衆文化である日本文化の宿命だったと思う

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 23:25:43.39 ID:JJBem2id.net
>>729
俺もホンダは好きだったわ
実際乗ってたしね
だからこそS660には失望してしまった
期待が大きすぎたのかなと反省してるが
欲しいとは思えなかったんだよな
もっと熟成して欲しかったわ

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 23:28:27.54 ID:jqrBwY82.net
>>693
はあ?
ID:JJBem2id、ID:DmQiKggw
余所でやれ。てか、おまえらの巣荒らされてるでw
https://www.youtube.com/watch?v=q5-cz7zDU7Y

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 23:32:59.47 ID:JJBem2id.net
s660はNAの1000cc載せて
オバフェンでトレッド広げてパワステ外して(重要)くれれば
面白い車になったろうになあ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 23:33:05.35 ID:DmQiKggw.net
ID:jqrBwY82はNG

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 23:37:17.23 ID:DmQiKggw.net
>>732
エンジンとステアリング系はチューンして前のタイヤ幅を狭めてでどうよ
ヨーコントロールブレーキの効きも弱まって面白そうだが

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 23:37:51.95 ID:jqrBwY82.net
>>733
テンプレに沿った話しないならさっさと出ていけや。

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200