2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart55【全般】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/01(水) 21:27:37.10 ID:O0QAZzpR.net
前スレ
【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart54【全般】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1650244327/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 17:45:36.37 ID:7zYAk/c9.net
>>76
軽トラ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 17:48:49.46 ID:WwgRwb0M.net
>>76
軽トラはパワー無いし、シフト操作が忙しいから嫌でもマニュアル操作に慣れる

>>78
だよね

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 17:49:43.01 ID:9zZAfEiP.net
>>74
スポーツカーでなくても良いならスイスポ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 18:08:47.95 ID:9zZAfEiP.net
>>76
運転代わって貰ったのか?

免許は限定に格下げして貰えないのか?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 18:44:27.56 ID:uRPUDp+B.net
ディーゼルのトラックも回転数の天井が低いからシフトチェンジの頻度が高くて練習には良いね
トルクあるから雑でもなかなかエンストしないし

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 18:55:29.55 ID:FfzCFhtj.net
>>81
試乗コースの後半はスズキアリーナの営業さんに運転してもらった

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 18:56:11.31 ID:FfzCFhtj.net
>>82
マツダ2のディーゼルがよいかな?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 19:08:33.25 ID:KxIF170W.net
レーシーなサンバーの4気筒を載せたスポーツカーに乗りたい

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 19:23:42.06 ID:uRPUDp+B.net
>>84
乗用車のディーゼルより貨物車のディーゼルのほうが強制的にシフトチェンジ頻度が高くなって良い

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 19:46:16.80 ID:9zZAfEiP.net
>>83
そんな事は聞いていない。
坂発進出来ないなら後退したのか?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 19:54:33.72 ID:FfzCFhtj.net
>>87
エンストした。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 19:55:19.96 ID:FfzCFhtj.net
そして、坂道からハンクラッチ発進ができたかった。(うしろにさがる)

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 22:15:54.82 ID:9zZAfEiP.net
>>88
エンストはするだろな。

前進出来ず後退したのか、そこで運転を変わって貰ったのか聞いている。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 07:05:09.33 ID:qTryagEU.net
坂道発進出来なかったらアクセル全開で1速繋げばなんとかなる?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 07:14:56.72 ID:JG9YLorv.net
>>91
その時だけなら、どうにか切り抜けられる
だが、最新の色々アシスト付MTは知らないけど、上り坂でゼロヨンダッシュすることになるよ
ショッピングモールの並んでる上りの立体駐車場とか、俺が経験したのは初詣の神社とか山の上にあることが多いから前に車がいるときに身動取れくなる

言うまでもないが、後ろの車なんてまず前がMTだと思ってないから車間距離も駐車場チケット取るときに開けて何てくれないよ

新しくできたアミュの立体駐車場で券取る時ピッタリ付けられて、マジでぶつけるくらいなら少し下がってもらえないか?とお願いしそうになったわw
意地でやりきったけどさw
ぶつけたら警察呼んだりで数時間潰れるしね

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 10:31:28.38 ID:cqXz9P3E.net
余程急坂でもなければ下がってもせいぜい数cmくらいだし普通に発進でいけそうなもんだけどな

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 10:45:35.75 ID:Wxy6uyhR.net
三峰神社の大渋滞にハマった時は地獄だったな

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 10:47:28.81 ID:OHVf6H6j.net
エンストして発信しようとしたら後ろに下がった
一応免許は30年前にとった

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 10:52:50.36 ID:mt0Eabss.net
>>93
下がって2回目もまた失敗するかもwと考えると数センチしか後続と隙間がないのは恐怖だよ
はっきりいうと、宮崎の新しく出来たアミュなんだけど土地のせいかめっちゃ狭い上に凄い坂が急で作ってあるんだ
そういう立体駐車場結構あるんじゃない?
俺はもう買い物で無料になろうが趣味車で行くときは有料のコインパーキングに止めるわw
すれ違うときもめちゃくちゃ狭かった

都心とか都会ならそんなとこ多いんじゃないの?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 10:56:57.16 ID:PXCbt48u.net
いくらなんでも数センチまで寄せる奴はいないよ
ピッタリ付けられたと思っても50cm近くは空いてるっしょ
とはいえMT当たり前の時代には
下がってぶつけるのは実際起きてた事故だものね
ヘタクソは1mでも下がることがあったんだろう

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 11:05:55.92 ID:mt0Eabss.net
>>97
あぁ、もちろんそんなピッタリはないよね
ただ、こんなスレ見る人なら一度くらい事故(貰いも含めて)したことあるだろうけど、とにかく手続きとか自己処理とか時間掛かってしょうが無い
下手したら半日潰れるもんね

それを思うと、十分離れててほしいと思うわw
100%ミスらない人間などいないんだからね

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 11:14:35.78 ID:JkJwlBc3.net
MTですステッカーでも貼っとけば?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 11:24:09.22 ID:mt0Eabss.net
>>99
それが見えて理解するほど近づいてる時点でだめだと思ってるw
なんか煽り防止ステッカーでこれが読めたら近すぎますとかあったよね

令和の時代に、同じスポーツカー系にでものってないとMT車です!とか書いてあっても、なにそれ??てなるのが落ちだとも思うw

後10年過ぎたらhvとかでマジでMT無くなりそうね
全部evにはすぐにはならないのは理解してるけどさw

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 11:31:20.94 ID:JkJwlBc3.net
>>100
見た目が派手でいかにもスポーツカーなら寄って来ないよ。排気音がうるさければなおさら。外車も詰められることはほとんどない。
ロードスターか86でいかがですか?
スイスポのほうが発進は簡単だと思うが見た目がお買い物車なので、黄色でなければ詰められるでしょう。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 11:35:09.86 ID:mt0Eabss.net
>>101
マジでごめんない、連投したせいで俺が探してる人みたいになっちゃってるね

MT車を探してるの俺じゃないんだ
今MT車乗ってて、最近リアルであった事を雑談として話してただけなんだ、すまない

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 11:59:18.75 ID:EMF2d77e.net
規制前の柿本フルメガつけてるけどまじで車間空けられるぞ
時々アフターファイアでるし

坂道発進苦手な人にオススメ😍

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 17:42:49 ID:dl3xceIB.net
F40とかいると車間あけるか、もっと近くで見るか葛藤

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 18:18:22 ID:5v5SdxVY.net
>>104
フェラーリだよね??
地元じゃ一回しか見たことないw
更に、詳しくないから見ただけでは型とか全然わからん
ポルシェも同じく、ポルシェとはわかるけど型やグレード全然わからんw

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 19:06:31.73 ID:EzS9xi+u.net
空冷ポルシェしかわからん

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 21:38:37.39 ID:4EjS1bjh.net
カウンタックに遭遇するとついていく
自宅からどんどん遠くなる

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 10:13:12.33 ID:i2fvr8S3.net
この前水色のケイマン見たんだけどサイト見たら塗装だけで40万弱するのな
ケイマンと思っても侮れないわ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 12:27:42.48 ID:xtfjKaSq.net
スイスポMTは今どき坂道発進サポートがないスパルタンな仕様だよ
でも半クラがわかれば大丈夫だら練習しようね
位置さえ把握できたらよっぽどの坂道じゃないと下がらないよ
ブレーキ踏んだままクラッチ離していってブルッとなったらそこが半クラ
その感覚を体や音で覚えたら坂道どころかオートマにも遅れないスムーズな発進が可能だよ がんばって

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 12:55:56.14 ID:jceREatN.net
すれち

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 12:56:29.68 ID:gkxfCq+D.net
そういえばおも○ろレンタカーとかいう
スポ車貸し出してる店あるけど
そこの車の事故動画見たら100キロくらいしか
出してないし、路面も乾いてるのに急に滑り出してスピンしてるのとかあるんだけど

90年代のスポーツカーって
こんなツルツル滑ってたっけ?
もっとどっしり安定してた気がするんだけど

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 17:54:40.19 ID:a1L8eu74.net
>>111
車種が分からないけどTRCの無いFRは簡単にお尻を振るけどそんな車種無かったんじゃない?
単純に乗ってる奴がへたくそってだけじゃない?
普段乗りなれてないハイパワー車で調子に乗って踏んでコントロール不能とか?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 20:41:08.72 ID:ZTuOFKM8.net
100出てりゃどんな車でも
ヘタクソがアンコントロールに陥るのに十二分だよ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 21:28:04.79 ID:jGO6PjeA.net
80~90年代のFRは100キロ出した時点でもう滑る

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 21:46:25.99 ID:ZTuOFKM8.net
https://youtu.be/Wf2gpZzv9hI
https://youtu.be/vW65xPK3GR4
このあたりかな
全部ヘタクソなだけだね
唯一可哀想かなと思うのは東名のFD
ハイドロっぽいね
軽量で太いタイヤ履いてるのは
雨は細心の注意しないとね

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 00:01:04 ID:jz8hvIBk.net
FDといえばこの動画やろ。
https://www.youtube.com/watch?v=IY4PINbbnA4

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 01:04:53 ID:jz8hvIBk.net
やっぱりSAヤバイ子
https://www.youtube.com/watch?v=N-hMT3iIMQY

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 02:07:11.88 ID:I/AFUfld.net
>>116
もうそれFDじゃないし
エンジンって脳みたいなもんでしょ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 07:35:54.80 ID:ZihZp846.net
>>115
みんな無理し過ぎだね
飛ばし慣れてない人は車はハンドルを切れば曲がるしブレーキを踏めば止まると思ってる人も多い
昔から言うけど車は急に止まらないし曲がらない

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 10:08:53.67 ID:U3KBXP0O.net
>>116
ほぼドノーマルもかっこいいよー!というか俺は好き
外見変わってるのはマツスピウイングとマフラーとホイールのみ
ドヤ顔でFD貼っていいと聞いて
http://imgur.com/KDvzerx.jpg
http://imgur.com/ObzWoAS.jpg
ドライブスレでも貼ったことあったけどね
ちなみにこれ以上車高下げると田舎の一般道での走行がスムーズに出来なくなる
これでも擦るときある
テインのメーカー推奨値のまま

みんなもFD乗ろう!

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 10:28:58.14 ID:1+oGxJ5B.net
やだよ、乗ったら壊れるもん

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 11:01:28.15 ID:7nh5kJMd.net
>>120
アドバンSA3Rとは君いいセンスしてるね
俺も赤黒だけど履いてるわ

今どきはみんなTE37かワーク、BBSしか履かねえしな

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 11:51:29 ID:fgriRQu5.net
ナンバー字光式ってスポ車ではなかなか珍しい
かっこいいけど今乗ってるシルビア以上に盗難リスク高そうなのと実用性無さそうなのと
単純に相場高すぎるので乗るのは無理です

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 12:12:31.93 ID:1M93tQAg.net
>>121
まさしくそのために今ディーラーに一年点検と、左リトラたまに開かないんでオーバーホールの話の為に預けてきたよ
>>122
金があったらレイズのG025というホイールが欲しいw
>>123
20年前に流行ってた?時に憧れてやっとつけた
希望ナンバーとともにねw
字光ナンバー1枚15000円くらいちゃんとしたやつはするのね

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 12:31:09.69 ID:a2skIser.net
>>120
盗難対策どんなんしてるか教えて

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 12:34:55.41 ID:qt1QYX2+.net
FDみたらやっぱりロータリー乗ってみたくなってきたな
うーん、増車するか…?

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 12:40:07.00 ID:1M93tQAg.net
>>125
fdスレで前に書いたけど、まだ入れてなくてゴルゴ入れようと思って見積もり取ってる
他のショップ(オーディオでお世話になった)だとバイパーでサブバッテリーとか斜頸センサーとかなしで10万だったかプラス1-2万だった
専門ショップの方はサブバッテリーとか斜頸センサーとかボンネットやトランクセンサーとかセンサー付けて20万ちょいだった
色々調べてたらフルでセンサー付けてたほうがいいね

ちなみにセコム調べたら最初2万(gpsとバッテリー)で月々2千円みたいだから、セキュリティと一緒につけようかと思ってる
gps隠さないといけないしね
とりあえずいらないサブ携帯放り込んでる

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 12:42:20.61 ID:qt1QYX2+.net
盗難対策でボディカバーとラフィックスつけてるけど
ボディカバーつけてたらそもそも狙われにくい気がしてきた
ボディも汚れないしオススメ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 16:33:53.49 ID:e7eAP6tP.net
プロに狙われたらどんな対策も無駄だという
日本にある車で盗めないのはないらしい
セコムも破る方法がある
盗むのに時間かかかるようにするのが対策になるそうだ
敵は短時間で事を成したがるから

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 17:06:46 ID:1+oGxJ5B.net
昔は平気で一日駐車とかしていたけどね、今は買い物ぐらいの時間しか駐車できないわ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 17:58:35.70 ID:7nh5kJMd.net
今まで聞いた中で一番ひどい盗み方は
深夜に男20人でやってきてそのまま持ち上げて積車まで持っていったってやつ

ここまでされたらもう無理だわ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 17:59:59.22 ID:4PYCkqfG.net
中途半端に盗難対策するぐらいなら何もしない方がマシまである

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 18:55:53.53 ID:jz8hvIBk.net
自宅なら車の前に車を置いておくw
GPSを付けておく。これで見つかったのがテレビでやってた。
イモビはいたちごっこなんでアナログ的な手法で物理的に盗めないようにしたほうがいいんでね?

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 19:33:59.03 ID:HbqEWio6.net
車置いとけば安心と思うじゃん?
GTR守るために当時50万円くらいだったER34でブロックしてたやつがいたんだけど

まさかのER34は移動されてRだけ盗まれてたっていう
必死すぎるよな

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 19:44:33.96 ID:jz8hvIBk.net
てか、これだけ車両窃盗が横行しとんのに警察は何しとるんやって話やな。
あいつら当て逃げでも人身ならそれなりにやるけど、物損でナンバー分からんかったらなんもせんよな。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 20:04:59.27 ID:1lnc5YGr.net
窃盗の悪いところは捕まっても万引きに毛が生えたレベルの罪なところだと思うわ
そりゃゴミクズ底辺とゴミ外人が挙って盗み働くわな

日本人に見つかっても反撃すらしてこないしリスクが無さすぎる

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 20:05:46.62 ID:HbqEWio6.net
バイクはショップ自体が窃盗団をやってて、
店で売ったバイクを客から盗んでまた売ったり
するらしいけど
車でもあるんだろうか

そういうのあると外人からは買う気にならんよなぁ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 20:40:30.54 ID:+7CDE+C5.net
>>136
手癖の悪い奴は指を切っちゃえって思う。
万引き見てても治らないしな。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 21:01:18.85 ID:7nh5kJMd.net
一番は港から遠くて治安のいいところに住むことだな

積雪地方は嫌だから三重県とかか?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 22:18:04.06 ID:sTqJkcLv.net
fd預けたら代車がマツダ3のハッチバックだったよ
久しぶりに最新の車に乗ったけど、めちゃくちゃ快適だね
びっくりしたのが足回り
全然イメージよりロールしないし、フロントの入りがすごいい
無料高速で合流するときの加速もなんの不満もない
快適で楽で安全とかほんとにいい車だ、明日には返しちゃうけどね
http://imgur.com/4LF70vj.jpg
http://imgur.com/CaBinMn.jpg
個人的にはハッチバックよりセダンが好き

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 22:22:09.43 ID:jz8hvIBk.net
今時のごちゃごちゃしたインパネとか内装とか、いかにも高級感出して高そうなのはあんま好きじゃないな。
生産終了したら規定通りの年数でぴったり作らなくなりそう。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 00:58:09.72 ID:+ioSJ0hN.net
マツダ3は欧州仕様に2.5のターボがあったんだっけ?

ロータリーではないけどちょっときに気になるよね

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 01:22:45.98 ID:xDRCBUsb.net
>>137
CBXの店がそれやってて捕まったね
スポ車だと海外需要だからそれは無いんじゃない?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 01:31:27.34 ID:xDRCBUsb.net
>>140
代車あるあるだよね
俺なんてクルコンに感動してしまったw

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 07:35:10.43 ID:2Vml6gpe.net
>>140
SW乗っているときにFD試乗したけど、FRなのにフロントの軽さに驚いた
そのFDよりもマツダ3の足をよく感じるんだね、驚き

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 10:27:19.84 ID:8pYQzM/E.net
FRってもマス集中して50:50のロータリーだし
だいぶMRに近いだろうね

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 10:28:45.12 ID:0w0Fsz4Y.net
>>144
一晩だし、クルコン使い方この車のわからないから使ってないw
前、chrだったかな?あれ借りたときは使ったことあったような
今まで所持した車でクルコン付きがないw
カーブで減速するクルコンと360℃のカメラが欲しい
特にバックカメラはあると便利だよね

>>145
fdの足回りのブッシュ替えてないし、車高調は一年の新品だけどハンドルがマツダ3は適度な重さ?軽さ?だからそう感じるのか車の剛性なのかド素人の俺じゃわからないけどニヤニヤ出来る程ノーズが入るね
アンダーには一般道走ってて全然感じないわ
アクアも少し前まで5年乗ってたけどそれよりいい感じな気がするよ
マツダ3のハンドルの質感の高さは最高だなー
柔らかさと革?合皮?の質感が凄くいい
革のモモステ付けてるけど、革の部分だけハンドル交代したいわw

ダラダラ書いてるけど、所詮コンパクトカーとか軽しか所有したことない一般庶民の感想だけどね
スポーツカーじゃないけど、現行カムリがめちゃくちゃ欲しいんだよね
見た目だけならめっちゃスポーティーじゃない?FFになっちゃったけどw
速さだけなら最近の車(カムリとかでかいセダンとか)は一昔前の1600cc位のスポーツカーより排気量が違うとはいえなんか速そうw

まぁ、快適や楽に運転できるイコール楽しい!じゃないのが車の楽しさだよねー
お菓子作りや釣りとかと同じだよね
買うより作る工程を楽しむ的な

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 10:51:40.06 ID:xDRCBUsb.net
バックカメラに感動もあるあるだわwww

360度カメラは親父の車で初体験したけど、驚いたなぁ
どういう魔法だよって思った・・・上空にドローンか?wいまだに仕組み分かってないww

我々は90年代の車乗ってますから・・・

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 11:18:01.64 ID:Ycauj4Kb.net
>>147
カムリは初代からずっとFFやで
あのサイズのFFは取り回しが怖いわ
俺なら今カムリ買うならFRのマツダ6出るまで待つ
(待てればだが)

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 15:00:20 ID:xDRCBUsb.net
あれ?現行カムリもFF?と思って調べたらFFだったな
俺乗ったことあるけどFRと思い込んでたわ・・笑
意外と分からないもんだな、思い込んでると

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 15:11:56 ID:Pk3hy75J.net
>>150
カムリは30年以上前からFFだろ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 15:24:57 ID:xDRCBUsb.net
【悲報】MFゴーストしげの氏、先頭のポルシェ二台をハチロクがぶち抜く構図を思い付かずオワコン化する [195219292]

1高学歴貴族 (ワッチョイ 454b-F1vR)2022/06/10(金) 15:14:41.01ID:+41CNiMQ0●?2BP(1000)

1位 ポルシェ718ケイマンGT4RS 白人天才ドライバー、欧州トッププロレーサー
2位 ポルシェ911GT3RS 日本人天才ドライバー、欧州トッププロレーサー
3位 ハチロク(ターボ化で300馬力仕様)主人公、プロ初参戦の未完の大器(タクミの教え子)

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 15:25:40 ID:xDRCBUsb.net
>>151
いや現行は皮カムリとか2chで見たからFRなのかな?と思ったのよ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 15:36:18.29 ID:dH+qvK/+.net
>>153
ちょっと意味がわからない

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 17:02:39.81 ID:8pYQzM/E.net
ぶっちゃけ今のFFは普通に運転してる限り
FRと違いなんてわからんよ
ただの思い込み

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 17:20:46.77 ID:4TmEnZRt.net
カムリは初代からFFだが、その前にセリカカムリと言うFRでカリーナと兄弟車種のクルマがあったよ
一代で終了したけど

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 17:40:33.13 ID:THvzdzBY.net
嘘だろ・・・
アライブフーン5:40からの今からの上映で俺以外誰もいなくて貸し切りなんだが??www
悲しくなるわ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 17:58:25.25 ID:+SxJbvZW.net
代車のFITかなんかで大きめの舵角で曲がりながらアクセル踏み込んだら、
トルクステアかなんかでもっと曲がる方に切れ込んでった時は焦った

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 19:19:41.69 ID:6TnJLRyO.net
>>149
初代カムリはセリカベースのFRだよ。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 23:17:28.71 ID:RxOswdbC.net
遅くても2-3年後に中古のベンツSクラスクーぺかBMW 8シリーズクーペを買おうと悩んでるんだけど、リセールバリューとかは置いておいてどっちがおすすめ?(どちらもディーゼルで考えている)

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 23:36:36.23 ID:K22eUZIa.net
86のF型・H型と乗ってるけど、スポーツカーと思った事は無いな。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 02:12:31.86 ID:q/qeSaQk.net
>>160
確実にSクラス
20年前のCLとかの値段見てみ?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 02:12:59.73 ID:q/qeSaQk.net
ごめんリセール置いといてか
そりゃ分からんwww

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 12:33:38.40 ID:QdEH1QnT.net
2011~14年式のCL550欲しいわ買えんけど

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 14:27:43.42 ID:zRmxdFd8.net
今までセダンやクーペのスポ車しか乗ってないから最後の内燃機関車としてミッドシップに飛び込みてえ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 16:25:09.94 ID:M4WIkHoJ.net
まずはMRSから

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 17:09:54.54 ID:B0m21eYo.net
メーカー自称を含めると、今まで乗った車は全部ミッドシップだな

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 17:55:20.88 ID:q/qeSaQk.net
>>164
なんかぬっぺりしてて捉えどころがない外観だわ
その一個前のラピュタみたいなやつが好き
CLにロリンザーとか流行っててウルトラ憧れだったわ
近所の兄ちゃんがそれで毎朝通勤してて、俺も就職したら買おうと思ったものよ
値段見てびびったがなw

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 18:32:19.79 ID:+vGQwV2d.net
排気量デカイ車は必然的に車重もあるだろうから動きがもっさりしてそうだな。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 03:43:24.77 ID:c/s6UfzT.net
Sクーペまでなるともうスポーツカーとは言えないと思う
Eセグメントまでなら、筑波だっけ?のクラウン事件みたいにある程度は楽しめると思うけど

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 08:07:42 ID:Qavl5mlP.net
完全にGTカーよな

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 10:31:17.81 ID:c/s6UfzT.net
人馬一体になれるかっていうのが判断基準かと
それができたらスポーツカーだよ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 10:51:12.88 ID:GH54+MHL.net
最近の車はデカイなあ。昨日カローラのセダン見たけど、デカかったわ・・・

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 11:00:32.11 ID:Qavl5mlP.net
この前ディーラー車検に出したFDがCX-3と並んで停められているのを見たときはFDが小さく見えてちょっと驚いた
デミオベースのSUVでこれか?って

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 11:24:40.19 ID:Hqk8h1V9.net
>>174
そうなんだよw
今の車と比べると90年代の車って意外と小さいw
でも、ドアパンチ的に横幅なんて小さくて良いけどね
ワイドアンドローがかっこいいのは分かるけどw

ちなみに先日の一年点検で約1万、プラグ代で1.1万交換工賃と圧縮測定で1万で、5000kメンテだけで高いw
まぁ、圧縮測らなければ工賃五千円位かな
オイル交換丸投げだから8000円くらいを3000k交換だしね

納期の長い新品頼んだままで、中古部品のブロアファン見つかったから頼んでそれが8千円、工賃4-5千円で新品ブロアファンとかその時の整備代は別で合わせて1.5万くらい払ったw

正直、何かと修理出して一桁万円で治ったら今回は安かったわ~助かったわ~と感覚がバグってる

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 11:40:57.33 ID:GH54+MHL.net
道路の幅とかそんな大幅に変わってないのに運転しにくいやろ。駐車スペースしかり。
てか、洗車マンドクサイねん。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 11:48:06.64 ID:c42VHO9A.net
ロードスターってスポーツカー?
スイスポより重くて非力

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 11:51:31.47 ID:lvvhS+nY.net
ロードスターがスポーツカーでないなら、どんな乗用車がスポーツカーなんだ

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200