2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】 電気自動車総合スレ その 77 【モーター】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 11:16:39.04 ID:pL+Os8g80.net
電気自動車全般について語るスレです。
バッテリー技術、キャパシタ技術もOK。

前スレ
【EV】 電気自動車総合スレ その 75 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644233162/
【EV】 電気自動車総合スレ その 76 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1648941442/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 02:14:16.01 ID:P5oNkXOu0.net
>>12
バカじゃねーの 電気代いくらかかるんだか

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 07:04:53.81 ID:bd17yTHC0.net
>>12
さすが世界のトヨペット

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 09:48:55.47 ID:XfRCmDJw0.net
充電環境があるなら足車で欲しい
ホンダeよか小さいならマストバイやな

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 10:26:49.88 ID:Fc5YvXMk0.net
>>21
電池EVは、とんでもない高価な消耗品持ちだから、ランニングコスト最悪だよ。

ガソリン車やHV車なら、オイル、オイルフィルター、クーラント、エアフィルターなど、
デラにまかせて純正品使用でも年間で平均2万円ほどの消耗にしかならないのに。
電池という消耗品は、リーフのような安モデルでも年間15万円の消耗になる。

ガソリン代vs電気代という差以前に大変なランニングコストの差がついてる。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 10:51:33.53 ID:X2p/DaaP0.net
>>29
10年もつのに?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 10:58:59.02 ID:bpwUS6KJ0.net
EVで電池交換した事例なんて皆無に近いけどな
24リーフでバッテリー交換は新品60万で再生品30万だっけ
30や40や62だともう少し高いしアリアだと冷却系の配管とかが組み付けてあるから更に高くなるんかな?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 11:05:39.43 ID:Fc5YvXMk0.net
リーフに限らず、性能劣化に耐えられず7年程度で交換したくなるのが電池EVの電池。
リーフ40程度でも新品交換はコミコミ100万円だよ。7年なら15万円/年。

別に、金欠の貧乏人が瘦せ我慢して交換しないのならそれは各自の勝手だが、
下取り価格は電池消耗分で1年当たり15万円は減らされる、車体消耗分とは別に。
まー買取側だって商売だからな。損確定の買取なんかするわけない。

リーフの消耗品代は年間15万円もかかるというのはそーゆーこと。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 12:01:45.09 ID:lE9E3pEj0.net
>>32
それあなたの妄想ですよね?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 13:29:52.59 ID:X2p/DaaP0.net
>>32
誰が耐えきれなくなって交換してるんだろう
7年のれば車ごと交換なら普通にあるけどな。旧型リーフの中古買うときの話だろうか
答えんでいいけどな。解ってないで言ってるだけなのはわかったから

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 14:41:02.04 ID:bpwUS6KJ0.net
解ってないで言ってるんじゃなく因縁つけるだけが目的で承知の上でデタラメ喚き散らしてるだけですよね

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 14:45:42.81 ID:bpwUS6KJ0.net
劣化に関しては水冷にしないと根本的な対策にはならんのじゃないかって気はする

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 15:03:54.24 ID:jBjW4UUBM.net
EVサイコーだぜ おまえらがウダウダやってるうちに
補助金使いまくってやるぜええええ!

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 21:12:52.16 ID:SidNHq9Q0.net
おーよろしく。5年後には補助金使わなくても安くなってるけどなw

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 06:36:14.36 ID:FooCwsnk0.net
トヨタの終了は確定

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 07:19:13.87 ID:vZ4XWZCoa.net
>>39
いつ頃終わるっちゃろか?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 07:31:46.22 ID:/iEudndSr.net
トヨタはエンジンを基本とした研究開発や製造現場、関連企業など多くのものを抱える
これら大いなる資産がレガシーディバイスとなり負債となって押しかかる
はるかに生産台数の少ないテスラの方が時価総額が高いのはレガシーを持たないためだな
資産をEVに特化させ無駄なく作れば売れていく状況
ガソリン車の時代に戻ればトヨタは変わらず潤いテスラはつぶれる
残念ながらそういう逆戻りはない

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 16:06:56.14 ID:2ExqXBQh0.net
でも暴落しとるやん

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 16:43:18.26 ID:vZ4XWZCoa.net
>>42
アメリカの株価全体的に下がってるからねテスラだけじゃないし

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 17:17:56.36 ID:Sr7wlhkC0.net
>>41
日産がリーフ出せたのも、経営立て直しのためにゴーンが関連企業切りまくったからだったんだろうなって思う

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 17:24:46.87 ID:DPHXsS+qr.net
トヨタが生き残ったとしてもトヨタへの供給網8割方は用無しになるんじゃないのかな
愛知岩手福岡がゴーストタウンになって従業員が1/10になったトヨタが生き残る未来というストーリーが一番可能性が高いかもね

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 19:24:52.94 ID:FooCwsnk0.net
トヨタの終了は確定

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 21:30:42.12 ID:L4rPOmmV0.net
トヨタが終了なら得体が知れない中華物でいいのか?
ベンツやBMWは安売りはしないよ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 21:40:53.20 ID:hRtCG4tw0.net
ソニーが終了なら得体のしれない中華物でいいのか
うん、Xiaomi使ってる

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 22:06:52.61 ID:2dowAKPu0.net
ENEOS、EV充電網を収益の柱に NECから4600基取得
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC064CV0W2A600C2000000/
>2031年3月期まで急速充電器を最大1万基設置する。ガソリン価格の高騰でEVへの転換が早まるなか、日本最大級のEV充電網を整えて事業構造の転換につなげる

EVアンチをついに論破? もはや爆速普及が否定できない「8つの根拠」
https://merkmal-biz.jp/post/12504

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 22:42:55.17 ID:mKZdbYAO0.net
>>43
同じように下がったとしても企業価値の多くを
株式時価総額が占めるテスラにとってはシャレにならん
半年でピーク時の半額って話じゃないか

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 06:38:29.86 ID:f9Y1+iT00.net
太陽光発電パネル 大粒の雹でひびだらけになってしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654534859/

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 09:08:41.00 ID:mFgaqXSc0.net
>>47
まぁトヨタが終了ってのならVWもベンツもそれ以前に終了だわな。w

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 14:24:08.55 ID:IoXifIt60.net
欧米、電気ガス7割上昇。日本は1割上昇
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654565691/
結局、西側はロシアの安いガスで経済成長してただけかよ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 16:05:36.17 ID:/4Y6HGq60.net
政府から夏場の節電要請が出た。
夏場冬場の電力逼迫のため


電気自動車など乗るべきではないよ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 16:06:51.21 ID:/4Y6HGq60.net
電気自動車を走らせる電力がない。
ガソリン使うしかないぞ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 17:10:01.83 ID:lvmPlHii0.net
円が132円にまで転がってるな
EV輸出がままならず外貨が稼げなくなり
ガソリン使えばいいと言ってるうちに原油も買えなくなる貧乏国に落ちぶれるかも
バナナが100円で買える日も長くない

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 17:15:27.92 ID:sfb7vWNHd.net
だから原発の再稼働と原発再開発ですよ。

原発とEVはセットで何ならEV輸出と原発輸出も
セットでちうごくはそれを推進してますから

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 23:34:42.97 ID:mFgaqXSc0.net
これが全てだわ・・


603名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/07(火) 07:26:07.83ID:tshkOCQH0
欧州
2021/4Q     2022/1Q 
BEV  417,347台 → 224,145台 -46%
PHEV 267,308台 → 199,107台 -26%
HEV  533,358台 → 563,030台 + 6%

正解はこっちね
HEVは数を増やしてるので半導体不足とか閑散期というより、BEVが明らかに息切れしてきた

もうひとつは21/4QはCO2規制の駆け込みで欧州メーカーが大量に自分で登録して中古車に流した分がかなりあったのでは?
いずれにせよ、無謀な補助金積み上げてもBEVは伸びないのが実態だな

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 23:46:40.11 ID:mFgaqXSc0.net
>>56
>EV輸出がままならず外貨が稼げなくなり

経済オンチのリアル厨房さんですか?w
逆だよ。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 00:21:02.92 ID:nVv7P6YA0.net
>>56
輸入と輸出という全く逆なものを同一に見ている時点でイタイ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 10:10:08.03 ID:W3VGWh020.net
>>57
北海道の原発運転差し止めで原発動かないぞ!
裁判所には逆らえない

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 10:11:37.56 ID:W3VGWh020.net
ドイツも電力不足

ヨーロッパはこれからエネルギー不足で電力はない

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 10:12:07.42 ID:W3VGWh020.net
バッテリーEVなんか普及しない

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 05:26:32.37 ID:35tU4OVy0.net
>>61
判決は関係なく泊は動かせない
防潮堤を解体工事中だからな

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 07:48:48.81 ID:5NK5+5xE0.net
別に原発じゃなくても火力一個再稼働させるだけで随分違うけどね
古くて簡単に再稼働できないのが多いのが難点だけどストレスは少ない

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 432c-5DsK [118.8.210.3]):2022/06/09(木) 08:37:46 ID:iUiuNppn0.net
政府は夏場電力が無いからクーラー使うなと言っているのに、
満充電で一般家庭3日分の電力を使うEVに回せる電力はない。

広野火力を再開してもそれほど変わらない

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 09:02:38.62 ID:5NK5+5xE0.net
なにいってんだかわからん理屈だな
反EV派って一端しか見ない極論好きだよね
手放しでEV推進することなんてできないこと誰でもわかってるのに
それでもやらにゃいかんご時世だから四苦八苦してるんだよ
もちろん切羽詰まってるのは脱炭素と言う意味だけじゃないんだけどそこは理解できないんだろうな

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 09:54:45.33 ID:7cLfhAcGM.net
火力発電所のキャパが不足してるんじゃなく火力発電所を稼働させるための燃料が不足してるんでしょう

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 10:10:23.32 ID:rUiwq4UoM.net
火力発電所のキャパも不足している。
だから再エネが止まるたびに大規模停電が騒がれている。
EVを電力網に繋いで不足している時の電力網との間の充放電量を取って通常より高い金額で清算する仕組みを作ればEVが超大容量のバックアップスマートバッテリーになり遊んでいるEVが無駄にならなくなる。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 10:24:24.72 ID:7cLfhAcGM.net
前回の電力不足は天然ガス不足によるものだったけどな
コロナによる需要減とSDGSで化石燃料への投資が抑えられたのに寒波が来ちゃったんで
しかもガスは石炭石油よりも輸送保管が難しく値動きも荒い

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 11:17:14.01 ID:iUiuNppn0.net
>>67
EVが脱炭素にならない。
製造工程でガソリン車より多くの炭酸ガスを出している。

太陽光パネルも同じで製造段階で化石燃料を消費している。

そもそも二酸化炭素温暖化論がインチキだ。

化石燃料が化石かどうかも怪しい。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 12:16:01.96 ID:aaSwe9uX0.net
だから脱炭素ではないと言ってるだろうに…

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 16:10:10.10 ID:TvL2VokO0.net
>>71
中学の理科の教科書読みましょうね

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 16:14:44.23 ID:mlRKA+HwM.net
EV利用者は何と言っているか
エコ?アホか。そんなの豚の餌にでもしとけ
EVはドッカン加速がいいんだろ
エンジン音がしないから年寄りや女子供に背後から忍び寄ってクラクションで威嚇するとか楽しいし。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 16:16:01.69 ID:p4HYZy0m0.net
即逮捕だな

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 17:34:59.17 ID:Doyn3WAj0.net
>>74
アメリカ人は加速にやられてるが日本人はそうでもないな、むしろ最近だと
「エコ?そんなの知るか、維持費やトータルコストでガソリン車よりも安上がりだから」だろ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-2xyn [133.106.220.146]):2022/06/09(木) 18:25:05 ID:g5gejffmM.net
加速ってよりアクセル開度に比例したリニア感だよ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-+jz7 [133.106.63.145]):2022/06/09(木) 18:31:56 ID:mlRKA+HwM.net
でっかいミニ四駆欲しいよな。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 19:35:32.26 ID:iUiuNppn0.net
>>74
アクセル踏んだら走行距離激減だろう。

テスラはサーキット9周で電欠

実用性がない

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 21:56:49.48 ID:CZi8exhb0.net
大抵の人はサーキット9周もしないからな

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 22:46:52.53 ID:5NK5+5xE0.net
>>79
サーキットは実用じゃないからなあ
実用じゃそんなに困らんぞ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 05:25:35.48 ID:S/+kcHVEd.net
>>69
だから中古車屋のEVや展示在庫車に
がんばってもらえばいいけど、業者は
協力しない・・・コネクトすると電池寿命を
食って商品価値が下がるから・・・

電力がますますひっ迫すれば、
他人様の電気より自家の電気を
優先するのは当たり前、したがって
ひっ迫すればするほどコネクトは外される。

しみったれた、電気料より我が家、わが社の
安全が第一だろ。・・・なんでこんな簡単な
ことがわからないのかな

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 07:20:23.34 ID:pPs+J7JKp.net
>>82
企業にしろ個人にしろ協力する人には何かしらインセンティブを与えればいい

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 08:18:42.92 ID:V1pbVAHyM.net
端金にならない金額にすればいい。
通常の充電代を3倍、ひっ迫中の充電代を30倍、ひっ迫中の放電代を10倍にすればいいだろう。
協力すれば電気代がタダどころか車の維持費もまるまる出て、その分は非協力者に寄せてしまう訳だ。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 08:28:45.45 ID:5sGwdkhEa.net
https://www.webcg.net/articles/-/46473

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 09:04:11.37 ID:S/+kcHVEd.net
>>84
ハイハイ、北朝鮮やちうごくなら、何とでもなるけどね

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 13:07:58.85 ID:Db7U9nx60.net
>>71
二酸化炭素温暖化論を否定するまともな論文は皆無だっていうのは知ってる?
今時それを否定するのはオカルトパーツやら永久機関なみに恥ずかしいぞ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 14:51:27.99 ID:/4eDDOcKF.net
【バカスww】テスラ車を盗む方法が発見される。所有者が解錠して130秒以内にbluetoothでスマホ登録 [866556825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654835193/

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 16:47:48.41 ID:FCB4ynbca.net
対策として、盗まれないような不人気車種のボロい中古に乗ればいい

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 18:31:06.24 ID:VNGalQbY0.net
欧州のガス価格が急騰、米国のLNG施設の火災で供給懸念
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1654766145/

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 18:53:09.22 ID:aQoDBHxD0.net
トヨタの終了は確定

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 07:49:51.32 ID:KhO4Ri0+0.net
なるほど円安の真の目的は中国つぶしか

通りでアメリカがプラザ合意を発動しないわけだw

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 11:37:30.53 ID:Dp+cU8/SF.net
中国 電動スクーターのバッテリー大爆発

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1535259633740582912/pu/vid/640x364/aEJ2uCSiM3BB1Ssx.mp4

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-Ipzc [133.106.56.28]):2022/06/12(日) 12:29:29 ID:fcrDKAu2M.net
やったね

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 14:23:53.06 ID:64V+ya5T0.net
犬がんばったな

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 18:24:59.44 ID:g6grypUx0.net
ヨーロッパの負け犬どものせいで絶賛温暖化や

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 07:03:43.27 ID:4MAHgyzg0.net
日産の軽電気自動車、発表後2週間で8000台受注
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655004787/

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 07:05:33.69 ID:q0aLjnBE0.net
ルマン24時間にいまだに入れ込んでるアホ会社

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 07:34:19.66 ID:1S4s/gDHa.net
ポルシェ&ランボ(VW)、フェラーリ、アルピーヌ(ルノー)、プジョー、キャデラック「おっ、そうだな」

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 09:10:08.26 ID:1gBAPeLd0.net
ニッサンのさくらちゃんいいなあ
田舎の親父はあれの軽トラ化を待ち望んでるが。
近場のスタンドがなくなっちゃったのでガソリン入れに行くのがすごく億劫になったようだ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 09:11:59.25 ID:E678wnAH0.net
>>98
テスラも出てみればいいのにね

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 09:34:02.76 ID:1S4s/gDHa.net
賞典外ならACOに許可貰えば出られるけど

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 11:12:56.77 ID:O9+xQLB4M.net
トヨタの終了は確定

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 21:36:58.38 ID:SQL/7l1Kd.net
>>93
中国は爆発が好きだな

105 :セナ :2022/06/13(月) 23:08:54.70 ID:nvnf4dDv0.net
電気自動車は悪いものだとは思っていないけど、やっぱり、あのガソリン車特有のエキゾースト、一癖も二癖もあるあのエンジンの性格、改造する楽しさがなくなると思うと、悲しいな。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 23:45:43.64 ID:1gBAPeLd0.net
ガソリンも爆発したなあ
携行缶内の気化したガソリンに静電気が飛んだようだが。
まあ、管理が悪きゃガソリンもバッテリーも爆発させられるわけだ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 04:18:36.79 ID:I7R1p4/00.net
電池寿命を大きく削る急速充電の速度を競うのは愚か
ずっとそう思っていたけど意外な使い方があるのね

ーーーーーーーーー
私は今月、8年16万キロ保証 (容量70%未満まで劣化した場合) を使い、無償で新品バッテリーに交換してもらいました。
一説によると、 新品バッテリー交換費用は本体・工賃廃バッテリー処分費の合計で80万円とも言われていますが、 今回はタダ。オドメーターは10万キロを超えたところです。

PHEVやEVに急速充電は必要ですよ。
最大の理由は 「バッテリーの劣化をコントロールできる」 から。急速充電はバッテリーを痛めるというのなら、それを逆手に取って保証ギリギリだったら、 酷使して保証が受けられるように仕向ければ良いのです。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 04:57:08.49 ID:qANVmWdc0.net
イタリア 「車内でクーラー禁止 窓開けて走れ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655115697/
冷えてたら罰金

環境云々のアレで、イタリアでは車のエアコンを
つけっぱなしにしてはいけないという法律が導入され、
みんな窓を開けて走っている。窓を閉めたままの車は
警察に止められ、車内が冷えていたら罰金。
暑い、地獄。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 05:42:59.67 ID:41rG3cRP0.net
新電力のループと中部電力、北海道で風力発電
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655118634/

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 07:36:21.26 ID:4iFozM410.net
テスラ車「事故りそうなので自動運転止めるからお前の過失という事で後はよろ」ドーン
https://www.autoevolution.com/news/nhtsa-upgrades-autopilot-investigation-to-engineering-analysis-finds-disturbing-signs-190944.html

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 08:32:43.11 ID:/zo/8PsTM.net
米商用EVメーカーのELMS、経営破綻へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN13C270T10C22A6000000/?n_cid=NMAIL007_20220614_A

EVで儲かってるとこってテスラくらいか?
新興だと多額な資本が必要な上に目を引くような価格に設定しなきゃならん
既存メーカーなら資金が必要なことは同じとしても資金調達は可能だがどこもEV事業だけを独立させれば儲かってるように思えん
まあテスラにしても膨大な赤字を垂れ流してきてて採算ベースに乗ったのはモデル3の生産が順調になって以降のここ1~2年だし

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-Ipzc [133.106.56.142]):2022/06/14(火) 09:02:57 ID:0lUbGUqPM.net
テスラは北米の上祐が口先で集めた金で回ってるだけだけどな。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 10:16:09.95 ID:iU4jrdc80.net
>>107
そんなに上手くいくかな?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 10:38:09.71 ID:utxMa/Pv0.net
>>113
普通は急速充電しようが、バッテリー側のシステムで痛めないように管理してるはずだけど、その制御がポンコツだったのかねぇ?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/14(火) 12:15:27.19 ID:BX7A3gCq0.net
急速充電しても痛まない管理って電池の特性から有り得ないのだけど

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 17:33:41.99 ID:RGCRtiXAd.net
結局温度なんでしょ?放熱とか冷却とかすれば
いいんジャマイカ?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/14(火) 19:55:18.83 ID:lY6fj3PfF.net
現代(ヒョンデ)のEVアイオニック5、衝突3秒で炎上。搭乗者全員焼死
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655193900/

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 233c-eqbL [124.44.106.49]):2022/06/15(水) 06:03:58 ID:r4II75HD0.net
三菱重工の水素発電事業、米政府が5億ドル融資
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1655202542/
三菱重工業はユタ州で取り組む水素発電プロジェクトに
米エネルギー省から676億円規模の融資保証を受けたと発表した。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/15(水) 06:56:14.63 ID:AZTqvGgI0.net
米大統領、7月にサウジ訪問へ 原油増産働きかけ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1655227762/

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/15(水) 08:37:59.55 ID:G4tbhumeM.net
機械式駐車場にEV充電器 ユアスタンドがニッパツパーキングシステムズ製の既設30万パレット以上に順次設置へ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1416813.html

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/15(水) 11:46:41.03 ID:e9vKCcZg0.net
>>107
それを逆手に取り

みんなそれをやり始めたらどうなるかわからないのかな?

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/15(水) 14:04:28.52 ID:Lsf1syhy0.net
>>87
地球温暖化が二酸化炭素が原因という証拠を示せ。

何も無いだろう

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/15(水) 14:13:24.64 ID:+Vs0c+VzM.net
お前の頭の中ではそうなんだろうな

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/15(水) 15:07:53.15 ID:t6PgIKj9d.net
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1928653/nanisiteru/
ヨタはEVの邪魔するなとガキみたいに喚いてんじゃねーよw

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/15(水) 15:34:48.05 ID:/bbAyFqex.net
>>121
頑張ってその程度で劣化しないような製品開発してくれる
or(&)
保証縮小&価格転嫁して売れなくなる
どっちでも良いぞ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/15(水) 18:22:07.41 ID:GZFtSzRe0.net
中国、ファーウェイの電気自動車店が火災 120人救急搬送、原因調査中
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655282987/

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200