2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EV】 電気自動車総合スレ その 77 【モーター】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 11:16:39.04 ID:pL+Os8g80.net
電気自動車全般について語るスレです。
バッテリー技術、キャパシタ技術もOK。

前スレ
【EV】 電気自動車総合スレ その 75 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644233162/
【EV】 電気自動車総合スレ その 76 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1648941442/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/23(木) 12:08:39.28 ID:kpl4E4P30.net
>>347
マイルストーンを見なさいって
メーカーだって生き残りかけて本気で動いてるのに時間を止めてる人には見えないのかなあ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/23(木) 12:54:13.57 ID:sg+HcAXwM.net
しかしロシアからのガスが入らず脱原発も続けるので石炭火力で補わなければならない

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/23(木) 12:58:27.17 ID:pzbISOvpM.net
時が止まってるのは
日本だけかと。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/23(木) 12:59:52.16 ID:kpl4E4P30.net
>>350
それはまた別のテーマだね
生活に密着したテーマだけどEVと直結してる課題ではない
いきなり発電量に困るほど急速にEVが普及するわけじゃないからだ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/23(木) 13:03:17.90 ID:kpl4E4P30.net
>>351
止まってないよ。
あがいてるけどね。お国柄トップダウンで一発ができないからわかりにくいんだけどね
時間の止まってる人が稀にいるだけでしょ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/23(木) 15:08:49.58 ID:v02FfLlQ0.net
>>349
マイルストーンとか確証もない将来の事ではなく
10年前から言ってることに進歩が無いのは歴とした事実
動かしようが無い

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/23(木) 16:41:57.83 ID:hRqUPD1h0.net
高速の充電渋滞が怖い
山間部のコンビニの
充電器は故障中の貼り紙
想定外のこともある。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/23(木) 16:55:49.94 ID:kpl4E4P30.net
>>354
確証?
意志の話だよ
しかも政策だ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6f-LUWa [150.66.76.160]):2022/06/23(木) 17:34:26 ID:duPsHrR0M.net
冬や故障考えると取りあえず過疎地でもいつでも20km走ったら一カ所ぐらい充電スポット有るぐらいにはして欲しいな

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/23(木) 20:05:34.99 ID:7gcqBsDk0.net
三菱の軽自動車が気になってたけどどうするかな~

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/23(木) 23:50:06.67 ID:KO5fUEzX0.net
>>356
あなたのレスって10年前にもありそうだね

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/23(木) 23:51:59.29 ID:+ZnyRC+e0.net
https://youtu.be/4lqxxOfdFlY
日産が煽ってただけなのに リコールで飛ぶタイヤがマジで起きそうになるとは

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/24(金) 01:15:23.01 ID:ypo+W9MR0.net
>>359
ゼロエミッション戦略は10年前にはないよ。考え方はあったけど政策じゃなかった。
まあ、言ってることは繰り返しだ。
アホは10年前でも20年前でも同じようにいた。10年後も20年後も同じようにいるんだろう。だからこんなスレも継続してるんだな

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/24(金) 10:17:08.19 ID:1dfFmgLDM.net
>>356
政策だから必ず実現すると?(笑)
政策が全て実現してるなら政治に不満持つ人なんて殆ど皆無なんじゃない?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/24(金) 10:29:04.84 ID:/d0nagrVd.net
https://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/pdf/20211022_02.pdf

エネルギー基本計画を見れば、省エネと原発の再稼働で
CO2削減だけど、再稼働がままならないので電気足りない

・・・・さらなる省エネでev用の電力をひねり出すには無理が
あるから日本の各メーカーは、国内においてはEVシフトに
懐疑的にならざるを得ない。

政治家や運動家が何かを叫んでも、基本計画にないことは
予算がつかないから、実行されることはない。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/24(金) 10:48:36.81 ID:ypo+W9MR0.net
>>362
政策自体に不満持つ人はいくらでもいる。不満はあってもやっちゃうのが政策。良くも悪くも

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/24(金) 12:11:23.41 ID:OF/XwnHvd.net
これから全部EVになるなら今の内にガソリン車乗るわ
ガソリン車が無くなる時代になったらEVも考える

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/24(金) 12:14:41.41 ID:ypo+W9MR0.net
>>365
それでいいんじゃね
2030年カーボンハーフで新車販売は厳しくなっても全廃は2050だから免許返納のほうが先でしょ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/24(金) 13:03:10.55 ID:/d0nagrVd.net
80年代バブルの前ごろには石油(ガソリン)は
あと30年でなく無くなるから、ガソリン車に乗れるのも
あと20年2台か3台目が最後のガソリン車になるから
今のうちに乗りたい車に乗っといた方がいいよ
なんて言ってたな。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/24(金) 23:05:33.43 ID:tA9fvDoj0.net
トヨタのEV車がリコール!
数ヶ月でたったの百数十台程度作っただけで、まだ個人には渡っていないんだってねwww

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/24(金) 23:48:14.93 ID:5qUJbYJop.net
どこかのスレでひたすらテスラのサスが折れるって喚いてたのが居たけど、タイヤが外れるってトヨタも同じようなレベルだな

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/25(土) 00:49:54.40 ID:caPPzik80.net
EVベンチャー並みの品質

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/25(土) 01:06:36.06 ID:JfQD0uCz0.net
あんだけ煽ってこれかって印象

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d3c-ceXj [58.98.226.67]):2022/06/25(土) 05:53:28 ID:4LtT4izL0.net
中国の電気自動車「NIO」 テスト車両がビルから転落 職員ら2人死亡
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000259025.html
NIOは「中国版テスラ」とも呼ばれていて、今回の事故は、中国のSNSの
検索ランキングで1位になるなど注目を集めています。

だから中国に物作りはムリだと、あれほど説教したのに

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/25(土) 08:38:26.14 ID:gltknRtx0.net
オートパーキングの誤作動かねえ
まさか踏み間違えるとは思えない
航空機で流行りなのは自殺かな

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0b-oZtE [133.106.54.173]):2022/06/25(土) 12:21:13 ID:VjYVzXmOM.net
爆発しなかっただけマシ。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/25(土) 20:20:44.81 ID:RL40MEmaM.net
中国ならやらかしても埋めてはい次行って見よーで済むから強いんだよ

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/25(土) 22:21:02.17 ID:Q96xexq00.net
2人だしな。中国なら0みたいな扱いだろ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 01:31:32.28 ID:Lxsek3910.net
普通に踏み間違えだろう
モーターのトルクで踏み間違えたら酷いことになるのは確実だし

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 02:08:45.42 ID:gJdYdf+lM.net
踏み違いというより基地外

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 02:12:31.97 ID:CG0CnQZYa.net
世良公則のTweetにあったJAFの人との話が興味深い。
隊員は修理できなくてディーラーへ運ぶだけ。
内部の故障だと基盤ごとの交換で高額な修理費。
そもそも部品不足で修理完了するまで待たされる。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 05:52:43.28 ID:fhck40DH0.net
日本、水素で飛ぶ無人飛行機開発。時速150km、航続200km、垂直離陸
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656156883/

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 06:26:48.87 ID:Kb4ZdNDX0.net
>>379
技術が高度化するとは、そういう事。
今の大型液晶テレビは街の電気屋では直せない、メーカーに出して交換してもらうだけ、修理代が元値より高い、と嘆いても仕方ないだろ。
それと同じ。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 06:52:34.99 ID:Ek3saYf60.net
エネルギー密度が低すぎて水素では航空機は無理
常温保管できる液体燃料化する必要がある
再エネ由来のイーフューエルだろうな

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 07:17:36.11 ID:Lxsek3910.net
メンテナンス性を悪くするのが高度化w

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 07:28:22.54 ID:Kb4ZdNDX0.net
>>383
国産家電メーカーに言ってやれよ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 09:01:13.81 ID:OPgYbuYh0.net
>>383
逆だろw
高度化したらメンテナンス性は悪くなった
それだけ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 09:58:06.62 ID:sVi9oGl3a.net
>>381
全然エコじゃないな

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 10:42:57.95 ID:myBdpmEkM.net
>>386
馬鹿には理解できないだけだろ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 10:56:57.38 ID:HaYUTHqJ0.net
交換で済むならメンテナンス性は上がってるよね
エコじゃなくなってるのかもしれんけど

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 11:18:41.01 ID:Lxsek3910.net
>>384
家電と車は違うぞ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 11:22:54.45 ID:Lxsek3910.net
基盤のトラブルしかないなら基板を交換しやすい所に配置しとけよ
なんのための部品点数が少ないんですキリッだよ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 11:26:04.02 ID:myBdpmEkM.net
>>390
そうなっていないという根拠は?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 12:40:12.89 ID:CrN75GF+M.net
組立も精密になってくると丸ごと交換が一番確実だもんな。iPhoneがそうだろ。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 13:09:18.91 ID:jrAMqbLwd.net
車も規格化、標準化がすすんで、ドライバーナンバーを
入力したらナビや運転接待がクラウドからダウンロードされて
すぐ使える状態にしてくれれば、カーシェアとかも楽かもしれない。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 13:21:10.07 ID:OPgYbuYh0.net
>>393
ドライバーナンバー(笑)
国民背番号制すら徹底出来ない(世界でも珍しい)国なのに・・・

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 14:31:09.38 ID:Sh7MiSC5M.net
【自動車】ガソリン車の惨敗! EVだけが突入できる0-100km/h加速1秒台の世界 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1655724900/

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 15:05:50.57 ID:Lxsek3910.net
>>391
直ぐ根拠はいうよな
状況証拠的にはそうなっていないってことも分からんのか

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 15:29:34.31 ID:Lxsek3910.net
ガソリン車のフューエルポンプみたいに配置的に故障したら金が掛かるのは仕方ない
で、基板が故障して内部まで剥がさないといけないというのは単純に作りの問題

あと半導体不足で補修部品の在庫管理できてない車なんて買えないよ
故障率から在庫で持っていけなきゃならん量は分かるはずだろ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 16:14:10.63 ID:ihw9z538d.net
猛暑で電力が逼迫して節電要請が出たぞ。

一回の充電で一般家庭3日分の電力を使う電気自動車なんぞ論外だ。

使用禁止にするべし

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-gXkX [49.98.220.71]):2022/06/26(日) 16:27:47 ID:jrAMqbLwd.net
カラ梅雨で夏には水力発電にも期待できないんだよね。
電気、ガス、水道、インフラは全部不足してる。
やっちゃえ…再稼働

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd2a-zHSd [42.124.26.227]):2022/06/26(日) 16:42:49 ID:HaYUTHqJ0.net
>>398
ホントに短絡的な知能だな
10年後に同じ電力状況だったら言えよ
今のEVの数じゃ何も影響ないよ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 552c-Cla0 [118.8.210.3]):2022/06/26(日) 16:43:10 ID:lyHagHq60.net
午後8時には300万軒の停電だそうだ。

EVは使用禁止だ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 16:59:35.42 ID:991wnFrR0.net
午後8時だとまだ、充電してないかな

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 18:07:47.22 ID:jrAMqbLwd.net
>>400
節電のために、東京タワーやベイブリッジの
イルミネーションを落としたところで、その影響は
とてつもなく小さいが、そういう問題じゃないんだよ。

ランボルギーニも昔は「われわれの販売台数は非常に少なく、
環境に与える影響はとても小さい」と言って、燃費規制や
排ガス規制も無視してたけど、最近は電動化に舵を切ってる。

皆が節電にあえいでる時に、「いやー、我々の影響は
とてつもなく小さいですから」などと言う
言い訳は通らないよ。もちろんガレージでコッソリ
やる分には見えないから、何ともないけどね。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 18:17:41.34 ID:zQWPyqgjM.net
>>403
モーターの方がレスポンス良くパフォーマンス出るからだよ。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 19:07:30.35 ID:HaYUTHqJ0.net
>>403
それがEVのみを槍玉に挙げる理由だって?
いつも思うけどなんでアンチってこうも頭悪いんだろうか
どうせなら全てにNOと言えよ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 21:38:13.95 ID:lyHagHq60.net
今年は一回は大停電が起きるだろうな

このクソ暑い中夜間停電すればどうなるか
EVなんて糞食らえだろう

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 22:04:56.14 ID:991wnFrR0.net
電気足りなくなるの15時〜18時だけどね
EVを充電するのは夜中

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 22:05:14.22 ID:lH8bjgi/F.net
【悲報動画】ヒョンデのEV、アイオニック5さん。また炎上 [279771991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656246692/

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 22:13:37.52 ID:jrAMqbLwd.net
EV推進、カーボンフリー、夜中に充電→原子力発電再稼働
結局EVシフトというのは、そのための道筋づくりだよね。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 08:04:18.60 ID:u2jOelNJM.net
>>394
国民総背番号制は反共半スパイ増税のために死ぬ気で普及させるから安心しろ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 08:30:26.89 ID:YxlGgfU30.net
>>409
夜間使えない車とか実用性ない

いざと言う時に使えません電気自動車

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FFb9-7uco [106.154.183.124]):2022/06/27(月) 10:44:26 ID:EnIB2Ny0F.net
>>411
夜中も普通に走れるが?
しかもガソリン車と違ってご近所に迷惑かけずに済む。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 10:56:33.51 ID:YxDuXQiD0.net
>>411
普通に使ってるが?

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 11:29:03.63 ID:7UhGWbe6d.net
>>410
コネクテッドビークルは、違反摘発プログラムが
警告を発したり交通機動隊に指示を出して
直接逮捕拘留に行ったりできるから、交通事故も
減るんじゃないかな?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 11:38:14.82 ID:YxlGgfU30.net
>>414
プライバシーの存在しない恐ろしい世界だな
完全管理社会とか左派が望む社会だな

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 12:21:44.81 ID:YxlGgfU30.net
家庭用電源で45時間も充電しないと満タンにならんようなEVは使い物ならない。

ガソリン車は3分で満タンだ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 13:21:55.52 ID:YxDuXQiD0.net
>>416
そろそろ笑えるレベルだが、、、
もちろん失笑って意味ね

一晩充電で困ったことないし、
スタンドまで往復1時間もかかるガソリン車は使い物にならない

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 13:43:30.79 ID:zQgkS6wO0.net
45時間充電もスタンド往復1時間も突っ込みどころ満載だな
アンチと信者ってアホしかいないのけ?

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 14:00:56.33 ID:YxDuXQiD0.net
>>418
リアルだぞ
廃業されてしまったから面倒になってEVにしたんだ
もちろん興味半分があるけどな

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 14:13:20.65 ID:LlnOBjUJ0.net
>>415
つまり現政権は左派だと?

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 14:16:44.71 ID:LlnOBjUJ0.net
ど田舎のオレでもスタンド往復はせいぜい45分だわ
まぁ夜中だったら3時間くらいになるけど。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd2a-zHSd [42.124.26.227]):2022/06/27(月) 14:43:44 ID:YxDuXQiD0.net
>>421
大差無かろう
なに自慢してんだ?
これからもっと遠くなるぞ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 552c-Cla0 [118.8.210.3]):2022/06/27(月) 14:46:42 ID:YxlGgfU30.net
>>420
自民党の中には右派と左派がいるだろう。

岸田は官僚主義左派

安倍・菅は右派

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-gXkX [49.96.243.135]):2022/06/27(月) 15:55:52 ID:7UhGWbe6d.net
近くのイオンは、ナンバー読み取って有料駐車場管理してるし
有料道路はetc

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-gXkX [49.96.243.135]):2022/06/27(月) 16:00:32 ID:7UhGWbe6d.net
で見られてるし、最近の損害保険は通信機能の付いた
ドラレコで、事故を感知すれば自動で通報され
画像も保存されるのに、これ以上監視って今さら
一体だれが何を見るのかと・・・・

みんなが収入全部銀行に預けるようになった時点で
監視される恐れのある社会はすでに完成していたから。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 16:34:27.56 ID:6z/CZk2X0.net
ど田舎でも買い物行くついでで給油すればいい
順番が違うだけ

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 18:43:24.63 ID:Th8a8nu+d.net
電力逼迫注意報発令中

電気自動車とか使うなよ!

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 18:43:56.47 ID:Th8a8nu+d.net
買うな使うな電気自動車

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 18:49:00.75 ID:YxDuXQiD0.net
とうとう発狂してきたか

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 18:58:31.19 ID:YxlGgfU30.net
一般家庭で使う電力も無いのにガソリン車廃止とか
発狂してるとしか言えない。

一番電力消費の大きいEVを禁止しろ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 19:02:59.52 ID:LlnOBjUJ0.net
電力逼迫なんて嘘
再度原発推進するための口実

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 19:46:53.35 ID:YxlGgfU30.net
前回の三月の大雪逼迫では茨城埼玉千葉神奈川静岡で停電が発生している。

この暑さでも停電は堪えるぞ
早く原発動かせ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 01:45:41.09 ID:kXFRfk1X0.net
日本のEVバスに採用される東芝の新型EV電池が中国と韓国をつき崩す日
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20211006/se1/00m/020/001000d

東芝のリチウムイオン電池は、釘を刺しても爆発しない

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 02:24:02.11 ID:bFWCfjLVa.net
ガソリン車も電気自動車もハイブリッドもそこそこに共存するという事で手を打ちましょうよ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 06:41:44.09 ID:xCBsGig90.net
CATLがテスラ超えの電池パック、航続距離が1000km超で10分で8割充電
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13177/?n_cid=nbpnxt_mled_dm

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 09:45:13.98 ID:wNOBSpCF0.net
>>435
4Cってそんな大電流流せる充電器あるの?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 10:14:02.29 ID:8WCgzfVh0.net
>>435
爆発するな
どんだけの電圧と電流かけるんだ

ライヤーライヤーバッテリーサプライヤーだから
今回も同じ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 12:07:28.10 ID:DNJoXM670.net
EU5カ国、ガソリン車の販売禁止5年延長要請 40年までに
https://jp.reuters.com/article/climate-change-eu-autos-idJPKBN2O8005

ほらな、やっぱり無理なんだよ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 12:22:54.16 ID:8WCgzfVh0.net
どんどん伸びてなかった事になる

見え見え

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 12:45:38.15 ID:wIeNJmYtp.net
常任理事国があんなアホな事をするとは誰も予想つかんってだけの話

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 12:46:03.48 ID:ituOALar0.net
水素エンジンに変わるだろw

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 15:39:25.51 ID:NzZnkrtAM.net
停電ワクテカなんだけど
楽しそうなサプライズ来ないかなー

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 18:13:16.19 ID:s267wukHd.net
一度限界まで使ってどのぐらいでどんな風に落ちて復旧どうなるのか見てみたいな
去年ぐらいか100%越えたことあったよね?

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 19:53:28.04 ID:DYhm2V4y0.net
火力発電で作った電気で走るのがEV

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 20:33:59.77 ID:wNOBSpCF0.net
>>444
なんかおかしいか?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 21:06:32.05 ID:5dQKQtMnM.net
目の前で何も出なければ離れた場所でCO2が出ようがNOXが出ようが騒音振動が出ようが放射能がでようが構わないというのがEV信者。
人それをエゴという。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 21:39:44.31 ID:nrnwiA0nM.net
重金属汚染と地滑りと洪水と渇水と奴隷労働も追加しといてくれ。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 21:51:13.12 ID:edljCrgp0.net
自分家の屋根に太陽光パネル位載せてもいないやつがEV乗るとか何の冗談?
当然みんな載せてるよね

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 22:19:52.78 ID:ituOALar0.net
>>447
火事になると大気中にばら撒かれるんだよな

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200