2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転300件

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 14:06:34.72 ID:yEB3iSVN.net
ドライブレコーダー映像にアレコレ意見するスレです。

自分では危険な運転だと思ってUPしたら「それは普通だ」と言われたり、
自分では優良ドライバーだと思って映像をUPしたら「おまえの運転が危険だ」と言われたり、
映像として第三者に見てもらえれば自己反省の良い機会にもなるでしょう。
「安全運転な方法」「回避方法」など前向きな見解を交わしましょう。

■動画 貼るときは、元タイトル、投稿者IDや国名もできる限り書くようにしてください。
広告アフィ厨には低評価を入れましょう!
YouTube : http://www.youtube.com/
ニコニコ動画 : 垢なし http://www.nicofinder.net/watch/smxxxxxxx
ドラドラ動画 : http://www.drive-drive.jp/

連投規制 又は NGワード多数の省略の場合参照
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転226件 のテンプレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1552663289/2-4

ドライブレコーダーの機種選定や使い勝手等に関する話題は「ドライブレコーダー総合」スレへ。
過失割合・道交法などへの関連リンクは >2 以降 又は 参照テンプレ。

>950付近 又は 480KB付近になったらあわてずにワッチョイなしで次スレ立ててください。
スレが立つまでスロー消費です。

■前スレ:
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転298件
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652273452/

ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転299件
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1653440548/

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 15:25:41.16 ID:ERyKd+dD.net
>>477
とりあえず加速車線の直線に差しかかかったらアクセル全開だが
アクセル全開できない奴が多すぎる。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 15:33:51.17 ID:kzReFA0V.net
合流前にとりあえず全開加速は下手くそ

本線見て確認してどこに入るか決めてから加速するんだよ
抜かれるか抜かれないか決める
それまでは40〜50km/hくらいでいい
加速レーンが終わるまでに本線と同じ速度になればいい

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 15:38:07.28 ID:/U/j4/vY.net
うーん、要するに自分以外はヘタクソ?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 15:41:29.05 ID:OrnDXoVG.net
実際のところ軽やコンパクトなどの余力少ない車の合流での加減速ってどうなんだ?
まともな車よりシビアになるんじゃないのか

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 15:47:58.99 ID:RjxuSkVL.net
合流でアクセル全開なんて軽乗ってる奴の発想だろww

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 15:50:11.57 ID:OrnDXoVG.net
まあ自分の車が遅いなら後ろ入るように調節すればいいだけなんだけどさ
件の動画みたいに本線に減速されたら困るよな

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 16:00:41.20 ID:yY2EoRSN.net
>>481
キミが何も判断せずにとりあえずアクセル全開なら下手くそだよ

抜かされてから入る方がいいことも多いんだから、
最初は遅い方が抜かされやすい 
相手も「こいつの前に出る」と判断しやすい
抜かされずに前に入ると決断してから加速しても十分間に合う

最初からイキって飛ばしてると、加速レーンはどんどんなくなるよ
そして運悪く本線車両と並んじゃうとさらに加速は大変だし、減速もまずい
相手と息が合わないととっちらかる

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 16:32:00.88 ID:8kAfKORQ.net
>>482
コンパクトはそもそも普通車だし、普通に合流できる。
軽は…かなり気をつかうだろうな。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 16:56:17.59 ID:skrSTzLA.net
>>447
その時の状況に応じて一番安全でスムーズな対応とるのが普通の人なの。
これが正しいという決まりはない。
あなたは発達障害のようなので、健常者のマネすると事故るから、そのままでいいよ。周りが回避してくれるから。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 17:10:45.80 ID:DgJweSHj.net
>>486
高速道路を走っていいクルマなら、
加速レーンの長さがあれば30〜40km/hから本線の制限速度まで加速できるよ
何も大変なことなんてない

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 17:11:03.22 ID:81OFfu/z.net
合流はアクセル全開っていうか本線とまず速度を合わせるよな
同時に本線走ってくる車の前に入るか後ろに入るかを加速レーンの長さと距離とその後続の感じで
即時に判断してからアクセル全開かアクセル抜くかを操作して速度調整
ちなみに追い越しとかもそうだけど加速側は斜めに走るんで隣の車両よりは速度が出てないと追い越せないからなw

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 17:21:38.61 ID:xbsu3cly.net
>>489
まず速度を合わせちゃったら、並走した時に位置の調整がやりにくい
さらに加速するの?
隣の相手も加速しちゃったらどうすんの?
加速レーンで減速したらバカだよ


斜めに走っても真っ直ぐ走っても移動距離はほとんど変わらない
三平方の定理で計算してみるといい

高速道路の車線の幅は3.5mくらい
100km/h制限なら加速レーンは240m以上あるよ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 17:37:37.93 ID:8kAfKORQ.net
>>488
軽は中速からの伸びがかなり悪い

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 17:40:12.27 ID:8kAfKORQ.net
>>488

https://youtu.be/OIBY63Qb7zM

これとかわかりやすい。100に達するのに21秒もかかってる。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 17:54:04.19 ID:LITtWS+s.net
合流で本線と並んだ時はアクセル抜いて車線変更すれば自然と後ろに付けるから何も難しくないな

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 18:04:53.80 ID:RhiBWzX7.net
カチンとくるけん石橋懲役18年かぁ
煽りやるヤツはもしかしたらこうなるかもなんて考えてないだろうな

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 18:07:05.14 ID:W4WrMc7Z.net
>>492
だから40〜100km/hの加速に200mあれば十分だと分かるね
荷物満載のトラックだっているんだよ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 18:07:29.49 ID:W4WrMc7Z.net
>>493
相手が減速しなきゃねw

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 18:18:28.96 ID:anYrN1fB.net
>>461
は?全然状況違うじゃん?馬鹿なん?合流時よ話だったろ?どんだけアホなんだよマジでw

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 18:23:33.34 ID:qpygtrwW.net
そんなんお祈りしながら合流すれば
八割り方セーフやん

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 18:24:48.66 ID:anYrN1fB.net
>>461
なんで合流で急制動になんのか説明しろよ
事前に速度調整しない横着だからだぞ
解ってんのか?

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 19:29:21.69 ID:GQRaz9Un.net
>>494
TVの印象操作かもしれないけど、彼は全く反省していないように見えたからな

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 19:35:04.64 ID:w5K7WywW.net
合流話で431から引きずってるのか
詰まらん日だ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 19:41:15.67 ID:Zw64P6XB.net
公道では譲れてもここでだけは譲れんのよ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 20:10:19.81 ID:ggRe+xZQ.net
投稿者がちょっとキモかったw

https://youtu.be/exPfdivcuJM

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 20:48:31.09 ID:H8oauN89.net
>>494
それって遅い車を煽って死亡させた事件だっけ?
どれがどれだか分からなくなってきた

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 20:50:20.93 ID:w5K7WywW.net
>>503
そいつがアホだけど運否天賦を感じさせられるわ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 21:01:53.50 ID:H8oauN89.net
>>503
撮影車がめっちゃ煽ってる方が気になる

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 21:07:20.87 ID:A57E8uty.net
>>503 あいかわさんを思えばどうということはない

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 21:46:34.45 ID:3XNb57Ga.net
ここでの動画やSNS、TV等々の動画も含めて煽り運転をするドライバーの車というのは
ほぼほぼ総て煽り運転をする前から既に挙動がおかしい
恐らくこのスレのドライバーの多くがそれを分かってくれるとは思う

一貫して俺は妙な挙動をする車に対しては一切関わらない事にしている
オラオラ挙動、フラフラ高齢者、モタモタ初心者、総て含めてほぼほぼ見れば分かる
これ等は近年に始まった事ではない
石橋はアホとしか言いようがないわけだがそういう車をSAで注意した方も不用意だったなと思う
妻と子供が一緒にいたなら尚更関わるべきではなかった

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 21:52:36.18 ID:X8lM4Q+9.net
おかしいと思う運転をする車に対して
警戒ではなくコノヤローという感情を持つバカが
一定数いる
だからトラブル・事故になる

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 21:56:11.06 ID:62PGePvG.net
>>487
重要と書いた意味がわかんねーならレスすんなよ馬鹿なんだな

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 22:02:41.19 ID:3XNb57Ga.net
確かこのスレだったと思うけど、どこかのショッピングモールか何かの駐車場で
車を駐車枠から出した状態で悪びれもせず荷積みと乗車をしている家族を、
車内では文句を言いつつもクラクションは鳴らさず通路で大人しく待っている車のドラレコがアップされていたが、
「自分ではあり得ないと思う行動を取る他人に対して出来るだけ関わりを持たない」
というスタンスを取った動画として個人的に一定の評価をした

そこで不用意にクラクションを鳴らしたり車を詰めたりする事で面倒が起こる可能性がある
自分では理解を超える行動をする他人に対してはやはり関わりを持つべきではないと思う

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 22:06:12.78 ID:jkQLPGlB.net
俺も基地外は刺激しないようにしている
陰から黙って撮影するに限るわ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 22:12:15.90 ID:aEw4O1B1.net
>>511
それで再生回数稼いでいるチャンネル、無断転載の嵐なんだ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 22:26:56.95 ID:3XNb57Ga.net
>>513
そうなんだww

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 23:32:17.68 ID:xpiJ3R3B.net
>>512
日本で同じ言葉を喋るのに、明らかに生きている世界が違う人種には、何か言うだけ損だよな
クラクションなんて鳴らそうもんなら余計に拗れて時間が掛かる

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 00:03:32.91 ID:m2Lyo4xs.net
>>483
全開したら300km/hとかで合流してしまうわ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 00:24:28.37 ID:vtnfFUyn.net
新名神の合流車線なんかゼブラ区間入れたら500m近くあるからもうほとんど走行車線
うっかりそのまま走ってたら車線無くなってきて慌ててしまう

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 03:35:05.11 ID:7AHlKn+Q.net
>>503
渋滞している右折レーンの赤突っ込みは案外許されるというかお目こぼしされるのに
厳しいな

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 04:56:11.11 ID:urOBYvnj.net
https://youtu.be/NonC6vDomWc

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 06:50:51.25 ID:J1xphDll.net
>>514

https://youtube.com/channel/UCz_OIwddM2_pKyH4BWOr_0w

それ以外の無断転載で作られた動画は消えて無くなってた。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 07:40:14.59 ID:PJkrw32G.net
>>503
横断歩道を渡ってたババアが先頭車両の中に消えてったのが気になった

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 10:06:58.83 ID:xHKKJLzY.net
>>280
一般道の白線と空間の感覚は5m×5m
白線2本と空間1で、車間距離15mしか開いてない(クルマ3台分)
時速40km/hで25m(大体の長さは長さ10mの路線バス2台強)50km/hで35m(路線バスで3台強)は必要と言われている。
どっちみちお前は車間距離詰めすぎなんだよ。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 10:22:22.58 ID:y9NIT2Zo.net
>>518
お目こぼしというか
渋滞で青信号(右矢印)のうちに停止線越えてたなら信号無視にならないから
警察官も判定が難しいのは見逃してるんじゃないかな

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 10:27:17.41 ID:xHKKJLzY.net
>>431
こうやって横を確認もせずに合流で入ってくるバカおるから、
俺はインター出口が来たら入口が来る前に、
必ず事前に走行車線から、追い越し車線に退避する癖を付けている。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 10:28:29.38 ID:xHKKJLzY.net
>>436
動画の早回しにアテレコしているコラ動画だぞw

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 10:35:07.51 ID:xHKKJLzY.net
>>480
正解

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 10:53:19.66 ID:xxe/5Bju.net
>>521
信号待ちの先頭の白い車に乗った

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 11:08:51.34 ID:KnsEZVUG.net
ドアロックしてない人多いね
夜道で信号待ちしてる車のドア開けてやったら悲鳴上げて急発進してた
ドア開けたまま

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 11:25:40.72 ID:JkJwlBc3.net
>>528
ヨーロッパではロックしないと聞いた。
事故の時にすぐに救出できるように。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 11:30:55.01 ID:5ynuGd6S.net
ロックは事故ったときにレスキューの障害になる可能性もあるからな

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 11:31:14.75 ID:5ynuGd6S.net
ごめん、書かれてた

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 11:33:07.55 ID:OtlKu4y1.net
昔って走り出すと自動的にロックかかるのあったよな。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 11:40:25.96 ID:xHKKJLzY.net
>>518
>>523
ココは交差点内が駐停車禁止の意味を分かってない無免許が多いな。

円滑な交通の為には、車両等が、交差点内に残って欲しくないから交差点内を駐停車禁止にしている訳で、交差点内の右折待ちは信号が赤になったり、矢印信号になった場合に、速やかに交差点内から出る様になっているのは当たり前。

動画の場合は、赤信号になってから停止線を超えて交差点内に侵入
しているから信号無視でアウトな訳。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 11:43:22.06 ID:MffEG/m9.net
>>532
昔というかむしろ最近の車はついてるんじゃね
俺の車は安物だからついてないけど

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 12:09:02.02 ID:LkbnIZ+/.net
>>522
車間距離に明確な決まりはない。それはあくまで目安。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 12:28:28.05 ID:OnGfZUsJ.net
>>533
なんで駐停車禁止なんてワードが出てくるの?44条理解してる?50条知らないの?無免なの?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 12:29:07.24 ID:MloMhZ1k.net
>>528
急発進したら閉まるだろ
スライドドアか?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 12:29:15.39 ID:IpeLrRrY.net
みんな公道では冷静なのになんでここではすぐに興奮するの?

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 12:32:40.52 ID:FcthTHNP.net
公道では冷静なんじゃなくてびびって何もできないだけ。ここでの姿が本性

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 12:33:54.55 ID:FZCDs7c5.net
歩道だしな

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 12:37:49.21 ID:rB3rly02.net
ガルウィングだろ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 12:46:05.16 ID:HYqJS8p+.net
青信号のうちに停止線踏み越えていれば赤になっても進行できるから意識してやってるけど
停止線手前にいたはずの後続車が着いてくる事がよくあるな

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 12:49:19.48 ID:sN3wvTmr.net
>>542
黄信号で超えた場合はどういう解釈?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 12:51:17.28 ID:UedL0PxF.net
状況による

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 12:54:30.08 ID:HYqJS8p+.net
>>542は右折待ちの話な

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 13:00:53.61 ID:dNxFJfOZ.net
>>545
直進でも左折でも同じ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 13:15:57.78 ID:7Y7U6bL1.net
>>545
右折待ち先頭ならもっと前で待つんだよ
横断歩道も越えて、交差点内に進入して待つ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 14:29:25.16 ID:uZrWZN3/.net
>>503
警察好きって鉄オタに通じるものがあるよな
あとキシューンうっせーからはずせデコトラオタ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 16:24:25.35 ID:CjyiWmE5.net
心のドアロックは親の躾です的なCMをメルセデスがやってた覚えが

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 16:42:17.48 ID:QmHBP87M.net
>>546
直進は赤になった時点で交差点等侵入禁止違反とさらに進んだら信号無視が成立するんだが

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 16:44:15.71 ID:zY5q+ngG.net
あれ?変な車が写ってるぞ
https://twitter.com/ywJm5yWq8AizDi1/status/1533959251231535104
ちなみに私は55kmぐらい この人最後は80近く出してた
https://twitter.com/ywJm5yWq8AizDi1/status/1533960595577270273

黄色で相手が悪いからといって抜かれそうになったら速度上げる行為はマジ意味不明
リア映像の時音消し工作までして
(deleted an unsolicited ad)

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 16:52:14.91 ID:zY5q+ngG.net
追い越し車線をマイペースに走り続けるトラックが、走行車線に車線変更をしたので、PASSしようとしたら、
いきなり幅寄せしてきて壁に挟まれそうに。クラクションを鳴らされたので明らかにわざとです。高知の運送会社
https://twitter.com/qooqoo0925/status/1534043842743107584
(deleted an unsolicited ad)

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 16:58:01.93 ID:CDYK3Efh.net
>>552
運ちゃんの被害妄想かね

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 17:07:24.30 ID:RmuqjRpe.net
>>552
バカは車間の足りなさを認識できない

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 17:09:37.08 ID:RmuqjRpe.net
>>550
それは右折も同じ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 17:12:47.17 ID:zY5q+ngG.net
見よ!これが栃木県の現実だ!朝から気分悪っ!ひどいね!横断歩道停止中の左を抜けていく車!
https://twitter.com/suzu_camp/status/1533991985207726080
(deleted an unsolicited ad)

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 17:14:17.81 ID:Mvt8vkRV.net
栃木の現実だって

https://twitter.com/suzu_camp/status/1533991985207726080?t=P-WHqa_OHMWyLtlIs3e19Q&s=19
(deleted an unsolicited ad)

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 17:16:38.64 ID:acIYx9Vc.net
>>556
社名入りでよくやるわ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 17:16:46.61 ID:CDYK3Efh.net
>>556
清々しいDQN共だな

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 17:19:39.54 ID:jVJPIIRH.net
車がまったく居なくなってからしか渡れないなら横断歩道を渡る義務なんて要らんだろ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 17:22:58.29 ID:5SZuukbx.net
>>526
出鱈目な奴ばかりだな
だから加速が不十分な奴が入ってくるのが嫌で追い越し斜線に逃げる奴が多いんだよ
ここまで40の標識から一気に加速して本線の車と速度を同じにするんだよ
本線の車と速度が同じになったら後は距離感でどっちが前に入るか後に入るかお互いにつかみ易くなる
合流側がまだ60とかで走ってると距離感に加えてそこから加速するのかしないのかの判断まで要求されるから本線も入れにくいんだよ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 17:23:06.74 ID:l/ZJUIJM.net
>>552
トラックが車線変える前に追い越ししようとして突っ込むとか頭おかしい

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 17:26:08.05 ID:RmuqjRpe.net
>>556
対向車線はもちろんだが、停止車両の後続は何考えてんのかねw

これで事故のニュースがあると
「横断歩道を渡れ」とか「目立つ色の服を着ろ」とか言い出すからな

取り締まりが全然足りないから運転手が付け上がるんだと思うよ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 17:34:06.45 ID:hl+XPfdH.net
なんかここのノリでtwitterにリプつけてるのいるけどここの人?
https://i.imgur.com/HZQLBFA.png

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 17:37:03.00 ID:RmuqjRpe.net
>>561
違うよ

バカだね
同じ速度になって並んじゃったらどうすんの?
そこからもっと加速するの?
同じことタイミングで本線も加速するかもね
そこから減速するの? 加速レーンなのに?
本線も減速したらどうすんの?

加速前に本線を見て抜かれるか抜かれないか決めるんだよ
どちらか決めてからタイミングを見て加速する
加速前は40〜50くらいでいいんだよ(状況によっては30)
そうすればすぐに抜かれるし、本線車は迷わない
そこから加速すれば本線制限速度には到達できる

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 17:40:49.40 ID:m+ZcI+J4.net
>>556
栃木は2018年の調査で驚異の停止率0.9%
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/library/survey-report/2018-crosswalk

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 17:41:36.50 ID:u1WpfnJe.net
>>552
よくもここまで他人を信用しきって車を運転できるもんだ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 17:49:25.92 ID:geCxUTVJ.net
>>552
トラックの車線変更が終わってないのに突っ込むとかアホだろ
自分からケンカ売ってるじゃん

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 17:50:46.68 ID:ApE6yZiR.net
>>556
道路じゃない所走ってまで抜いていくなんてさすがはアイリスオーヤマだな
あっち系の会社だしな

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 17:52:16.20 ID:3hPM+yZ7.net
>>556
栃木県知事や栃木県警に是非とも見てほしい動画だな

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 18:02:26.75 ID:zY5q+ngG.net
交通事故の瞬間 2022年6月2日
https://youtu.be/xpfHqjmfTr0

何でそのタイミング?と思ったら黒い車左ウインカー出してるんだな

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 18:02:27.50 ID:MM2Zs+aI.net
横断待ちでも自分一台しか車いなくて
それでも止まったら微妙な空気が流れるけど
でもしゃーねーな、捕まりたくないから

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 18:13:50.40 ID:sRuaJkcB.net
>>547
左折で横断する歩行者がいたらどこで待つ
直進前が詰まって交差点抜けきれないことあるよね(まあ予防はできなくないけど)

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 18:21:05.26 ID:y1vB7MNl.net
>>556
左から抜けていく車をブロックしようと幅寄せしてるな
目くそ鼻くその栃木県民w

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 18:27:45.03 ID:PlEsikEj.net
>>561
俺は大体あるカーブが終ってから本線が見えだして加速しながら本線の目標車決めて(低いギヤのまま)加速する
https://youtu.be/KHwYbCV_uGA?t=72

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 18:38:41.36 ID:f0F2Js2b.net
>>557
撮影者もキープレフトが足りない。

これに懲りてキープレフトすれば、抜いたDQNと対向DQNの正面衝突で屑処理完了。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 18:51:01.55 ID:Gx9Oys5n.net
>>575
動画はウインカー早すぎだな、合流も早すぎ、加速のタイミングも早すぎ
空いてるからこれで問題が起きない

合流するのは誰にも分かるんだなら、合図は進路変更の3秒前がいい
本線車両に合流のタイミングを伝えやすいと思うけど

いち早く本線の速度にしちゃうと並んだ時に相対位置の調整がしにくい
加速開始は合流ランプの制限速度区間が終わるところでいい
加速前に本線の観察ができる
ここで速度が出すぎてると観察しにくいし、加速レーンがすぐに終わってしまうよ

本線のクルマに抜かれるタイミングで加速を開始すれば加速レーンが終わる前に自分を抜いたクルマの後ろに入れる
加速開始が早すぎると本線のクルマが迷うかもしれない

抜かれずに入る判断をしたら加速レーンを十分に使って加速すれば本線より速いくらいまで加速できる

578 :日和 :2022/06/07(火) 18:52:01.06 ID:Nafta+iZ.net
>>576
これにキープレフト云々で難癖つけるのは流石に無いわ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 18:55:57.77 ID:srQ8tH6h.net
キープレフトとか教習中だけでいいわな

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200