2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華ナビのあれこれPart21

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/11(月) 03:28:16.83 ID:HgxAr3Z3.net
android搭載のヘッドユニットについて語るスレです。

有名どころ
Xtrons: https://xtrons.com/
Pumpkin: http://www.autopumpkin.com/
Joying: https://www.carjoying.com/
Dasaita: http://www.hot-audio.com/
ATOTO: https://www.myatoto.com/


技術板(必要に応じ立ててください)
中華ナビあれこれ技術板【root&hack】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1549874577/

※前スレ
中華ナビのあれこれPart18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643027986/
中華ナビのあれこれPart20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644557624/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/11(月) 04:10:27.04 ID:utYcVjrJ.net
1乙

ATOTO s8 pro
最近、タッチしても動かなくて「UIが停止しています」とかエラーが出る。
「終了」をタップすると動くようになるけど起動後に1回は出るからうっとおしい。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/11(月) 08:55:59 ID:HgxAr3Z3.net
今 Xiaomi Pad5を別の車に搭載してるからどのナビ買ってもスペックダウンになるけど取り付け大変だし次は中華ナビ考えてるけど1番ハイスペックなのってどれだろ

SOCとか詳しく書いてないんだよな

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/11(月) 12:34:04.10 ID:Q5QlOhCh.net
テンプレ居るなら補助で貼るよー

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/11(月) 12:34:45.22 ID:Q5QlOhCh.net
【はじめに】
「中華ナビあれこれ」の情報をある程度まとめています。取りこぼし、誤記、勝手に情報使われた等あるかもしれませんがご容赦を、礎を作った先駆者の皆様に感謝、そして情報提供して頂いている皆様にも同じく感謝。

 このスレで言われる中華ナビとは中国企業が企画、製造した車載出来るヘッドユニットを示します。
現在内容の殆どはAndroid搭載の車載ヘッドユニットの話題で占められており、オフラインナビの情報は極めて少ない状態であることをご了承ください。また、ミラー型車載Androidもこのスレの範疇としております。

 これらGoolePlay搭載の車載Androidは「Android搭載、車載ヘッドユニット」または「CarAndroid」と便宜上呼んでおりますがGoogle Android Autoとは別物です。

「Android搭載、車載ヘッドユニット」または「CarAndroid」とは
 Androidを動かすSOC(CPU)、メインメモリ、ストレージ、GPSチップ等で構成されるボードとカメラ入力、モニタ出力、ハードキー、ボリューム制御等、車両との接続を行うMCUと呼ばれるメインボードで構成される。
スマートフォン、タブレット端末との違いは、押し間違え防止を考慮した大きめのアイコンで構成されるUI、車両との電源連動、バックカメラ連動、アンプ内蔵で車両のスピーカを程よく鳴らせる等の特徴があります。

一般的にメーカーと呼ばれるものは実は販売店で、製造元は他に有る場合がほとんどです。
MCUの違い(GS,HA,FYT等)により、ある程度系統が分かれ、更にファームウェアの違いで様々な派生製品があります。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/11(月) 12:35:25.73 ID:Q5QlOhCh.net
【よくある質問1/2】
何ができるの?
 →ナビアプリ(オンライン、オフライン)を動かしながら音楽が聴ける。YouTubeも見れる。
 →音楽アプリはオフライン(PowerAMP)もネットラジオも使えます(radikoは条件有)
 →GooglePlayのアプリが使える(基本横画面)
 →当然、車のスピーカを鳴らし、バックカメラも使える。
 →オンラインで使いたいなら回線用意を

音質はいいの?
 →純正ナビ、オーディオの内蔵アンプで聞けてる人には不満無いレベルです。
 →オーディオコーデックはiphone,ipad等と同様、案外悪くない。
 →内蔵アンプも一般的なもので、こちらも悪くはないとの事
 →当然、外付けアンプも接続可能です。

ラジオはちゃんと聞ける?
 →聞けます。ワイドFMも最近は対応してます(MTCx Android9以降、工場設定内JAPAN2で確認)
 →感度が悪くなった場合、アンテナ端子からパワーアンテナへ結線するコネクタを使うと便利、標準レベルで聞けます。(アマゾンで車載アンテナ ブースター辺りで検索を)それでも若干感度が落ちる場合も?搭載チューナーに依存する部分もあるかもです。
 https://i.imgur.com/B5rtud9.jpg

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/11(月) 12:36:11.05 ID:Q5QlOhCh.net
【よくある質問2/2】  
都心だと位置が心配
 →衛星測位(GPS,GLONASS)のみ、こればかりは仕方ありません。測位が重要なら候補から外して
 →MTCx系カスタムROM Hal9kを導入するとみちびき含む20個以上捕捉できます。
 →外部GPSは決定打が無い状態、技術板で検討してください。

壊れない??
 →国産機に比べると少し心配、でも殆ど差異が無い一般的なレベルです
 →極端に安いものはそれなりです
 →海外調達だと輸送中のトラブルの方が心配?
 →日本の販売店から買えば保証有、海外調達だと不良の際面倒

取付できるかな?
 →国産車でナビ、オーディオの取付、接続経験があれば可能です。
 →プラス、GND、12V、ドライバー、ギボシ、この辺でピンと来ないとキツいかも?
 →CAN-BUSアダプタが必要な車種は細心の注意を、スレでも解決不能案件有
 →モニタが本体より大きい製品は必ずモニタが外せる事を確認する。
 →モニタ取り外し不可、角度調整も出来ない製品(通称青機)が出回っている。本当に取付可能か確認する事
 →後述する「CarAndroidの取付」を参照

どんな形があるの?
 →178mm日産、200mmトヨタ、筐体内蔵液晶なら7インチ、筐体から出るタイプは10インチ13.3インチもある。
 →解像度は1024*600が基本、1280*720、1280*800、FHDも登場
 →基本2DINですが最近1DINも増えてきた

ドライブレコーダも使いたい。
 →常時録画して負荷を掛けますので注意が必要です
 →肝心な時に撮れてなくても大丈夫なら使ってみてください。
 
意味不明な語句なにそれ?
→PX:RockChipと呼ばれる中国企業が提供する車載Android向けのCPUボード
→MCU:車載する為の必要な機能、インターフェイスを載せたボード、この上にPXボードが載ったりする、超大事。
→GS,HA,FYT:上記MCUの種類、機能的には大きな違いは無いがカメラ入力数、使用チップの違い等がある。
→A7,A9,A53,A72:CPUの強さ、大きくなれば強い、二桁は新しい

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/11(月) 12:37:01.96 ID:Q5QlOhCh.net
【お約束】
「中華ナビ」と言ってもAndroidにナビアプリを追加する「車載Android端末」で専用機ナビとは違います。あくまでもYahooカーナビ、googleマップ(一部非該当製品有)が動作するものとしての認識でお願いいします。

殆どの製品はGPS+GLONASSのみの測位でジャイロは無く、車速センサの取り込みもありません。
車速、ジャイロ等の測位補助を行う国産のヘッドユニットにかないませんし競合するものでもありません。
また、車両との接続が出来ないI/Oを持たないタブレット機を引き合いに出される方も居ますが同様に競合するものではありません。

・主な情報はXDA Developersで
https://forum.xda-developers.com/android-auto
dasaitaを始めとするPX系メジャー製品ならカスタムROM、純正ファームウェアも多く公開されている。

・主要ファームウェア
汎用
https://yadi.sk/d/umCvHqCDzHccr

xtrons
https://xtrons.ibus-app.de/index.php?title=Aktuelle_Firmware

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/11(月) 12:37:59.15 ID:Q5QlOhCh.net
【インターネット接続】
CarAndroidはwifiは内蔵しているものの、その先のネット接続のデバイスは外部に頼るものが多い状態。
4Gモデム搭載品(joying,ownice)も増えてきた。最近BAND1,3,8が使えるものが増えてきたのでSB,ymobileは使えるかも?

・接続方法
wifi接続が基本。モデム非搭載PX5機でのUSBテザリングの接続は成功してもモバイルネットワーク接続は不確定要素が多い。
HUAWEI E8372hを使用した場合、アンテナピクトは画面上に表示されますがモバイルネットワーク接続は不可であくまでもwifi接続となります。

1.手持ちスマホのテザリング
 → 一番手っ取り早い方法ですが乗る度にテザリングonするのも面倒(BTトリガー等自動化方法有)
 → iphoneX,8で一部接続難有(TE103SIP,ATOTO A6)2018/8
 → iphone、wifiの互換性?オプション設定で接続可能となった事例有
2.モバイルルータ持ち込み
 → バッテリレスで駆動するものが安心(Netgear等)
 → NetGear AirCard782S、docomo使用可の785JP、TB706APLでUSBテザリングによる回線接続成功例有(「?」こんなアイコンが出る、接続が速い)低温時のコールドスタート失敗例有

3.USB接続のドングル使用
 → エンジン始動でUSBから供給されて使用可能、国内品は案外高価です。海外品は対応バンドに注意
 → 安価な3G製品もありますが接続に1分程かかる模様、smsオプション無しでも接続成功例有
 → 極力有名で海外で多く出回っているものを選びましょう。
 → USB 4G wifi Router(LDW923D) ymobileで動作確認(wifi接続)
 → kuwifi(LDW931) ymobileで動作確認(wifi接続)

4.CarWifiを使用
 → シガーソケットに差し込むタイプの車載用ルータ、唯一車載としての耐熱条件をクリアするもエンジン始動時、スイッチを毎回入れる必要あり。国内品はymobileだがAliExpressにsimフリー版が存在する。

PXボードはRealtek社製wifi,BTのコンボチップを搭載、相性が出たら素直に機器の変更を。

大事な事:ドングルはsimを購入する際はsmsオプションをつけないと動作しない(可能性が高い)。対応バンドは必ず確認を。
また、キャリアについては地域差も多く、スレで問い合わせても個人的主観な意見が多く当てにならない、荒れる原因となりますので注意。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/11(月) 16:07:54.44 ID:OHKqUZjw.net
>>4
具体的なSOCとかのスペックきいてんだけど?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/11(月) 16:08:32.68 ID:OHKqUZjw.net
ランキング形式で頼むわ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/11(月) 16:48:04.65 ID:oSe5Enox.net
atotoS8 Ultra 4G+64Gでau povo2.0のsim直挿しで動きますか?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/11(月) 19:12:07 ID:tuoaBi1g.net
暫くの間はPX6機のWebView問題もテンプレに書いておいた方がよくない?

XTRONS:サポートに連絡で対策版入手可能とのこと
他社(カスタムROMも?):WebViewのDev版を入れるか、WebViewのバージョンを戻せば動作

前スレ>>770
> 一応XDAにxtrons機で動くウェブビューとChromeの最終バージョン載ってたから転載しとく。
> - Android WebView (ver: 101.0.4951.41)
> - Google Chrome (ver: 100.0.4896.88)

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/12(火) 00:04:02 ID:vEEoy6ib.net
たておつ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/12(火) 00:04:25 ID:bKKBPBjl.net
すまん寝落ちした
投下再開するわ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/12(火) 00:05:11 ID:bKKBPBjl.net
【販売店、ブランド1/2】(Amazon、AliExpressで購入可能なもの)

xtrons:PXモデルはGS系と呼ばれる。7インチ10.1インチのPX6搭載品が国内購入可。保障、サポート有、オフラインナビアプリを搭載する機種もある。
テレビチューナーもあるがRCA接続なので画質は期待しないこと、ただし専用品であればタッチで操作できる。ユーザー数が多い事から不具合報告も見かけるが製品としては一般的で特に品質が悪い訳ではない。

 →日本に入ってきていないモデルもxtrons.jpに問い合わせれば先行入手が可能、保証も付くため相当急ぎとかじゃなければ国内から買うことを推奨する。
 →新旧製品が混在で販売される為、特にSOCを注意して購入すること

pumpkin:PX5搭載品も国内入手可能、ハードスイッチが欲しいなら選択肢となる。購入時の型番に注意、国内購入可、保障、サポート有、悪い噂は出ない。
 →Vankuブランドにリネームした可能性有(格安PX6製品もMTCE_HT)

dasaita:PXモデルはHA系(HCT?)と呼ばれる。MTCx機のリファレンス的存在、ファームの更新頻度は一番、PX6搭載。AliExpress経由の購入(国内アマゾンでも販売例あり)車種専用モデルが多いが左ハンドルモデルが殆ど、購入時は注意すること。

Joying:中華ナビ最速のUIS7862搭載品が登場、SC9853搭載品が多かったが主要製品はUIS7862品に置き換わっている。AliEpress経由の購入、スレ内でもユーザは多く情報は得られやすい。15スレでは組付不良で液晶表示しない事例が数件発生(何れもユーザーで解決済)

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/12(火) 00:05:59 ID:bKKBPBjl.net
【販売店、ブランド2/2】(Amazon、AliExpressで購入可能なもの)

Ownice :UIS7862品登場 、1280×720液晶モデル有、最近はPX6モデルがありhal9kも動作する。(MTCP_OLS)
 →アラウンドビューカメラ等異色の存在
 →モデルによりSOCが変わるので注意すること
 →C500の対応バンドは1,2,3,4,5,7,12,17,20との事
 →C500、ナビうま ハンドルリモコン動作可との事
 →モデルによりSOC,MCUが変わるのでカスタムROM導入するなら注意

eonon : Allwinner T8,T3、Android7.1 2GBモデルも有、国内入手可、不良対応も良しとのレビュー有、ただしSocはCortex A7なので過度な期待は禁物。10.1インチモデルで3万前半、買うならT8

ATOTO:youtubeで多数のレビューがありユーザーを増やした。
従来のA6シリーズに加えS8シリーズが登場する。
散々指摘されたSOCはSC9853に置き換わり、パフォーマンスも標準レベルになったがファームに細かいバグがある模様

 →2018/7 A6 Proと呼ばれる上位版が登場した。BTチップがQualcommでaptX対応、BTの接続はPXより上、ただしSOCは変わらず残念
 →2019年、10.1インチモデルを確認、SOCは変わらず
 →2020年、S8、SC9853i 7インチモデルが最初との噂

通称青機(STM32):スリープ機能が無い、とにかく安いが完成度はMTCxに劣るものと見られる。カスタムrom登場でスリープが効いたとかなんとか?

テスラスタイル:高解像度、縦画面等新しいさを感じるがランチャーアプリを変えても消せない部分がある等、UIの制限がある模様、スリープも出来ず見た目は新しいが中身は発展途上。

ここに記載以外でも様々な製品が存在するが安い製品は基本スリープが出来ない場合が多い、PX6のコールドブートはPX5等、従来機よりは速い。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/12(火) 00:06:35 ID:bKKBPBjl.net
【CarAndroidの取付】

とにかくここに書き込む前に自分の車をみんカラで調べよ。車種固有、純正バックカメラ流用ネタ等はここで聞いても無駄な事を理解しよう。

基本DIY取付、ヘッドユニット取付経験あれば取付可能。カー用品店での取付依頼は難しいかも?(技適の無い製品ですので断られる可能性も)ヤフオク等の取付代行を探す手はあります。

車両との結線は意見もあるでしょうが以下の方法が一般的です。
[車両側コネクタ]⇔[汎用取付キットコネクタ→ギボシ端子←CarAndroid側コネクタ]⇔[CarAndroid本体]

http://i.imgur.com/g9nX2or.jpg

初めての方、ギボシ端子はエーモンのキットを使うと良いでしょう。

CarAndroid側の線が細い場合があるので、その時は長めに被覆を剥いて折り畳んで線を太くしてから端子を取り付けましょう。

すべての線をカシメたら引っ張って抜けないか確認を、あとは素線がはみ出てないかを確認。下手をしたらショートさせ車を燃やしてしまう可能性もあります。

●取付に関する大事な事
・車両側もISOコネクタの方はアサインを必ず確認する事、全共通では無く過去に故障させた事例有です。
・車種用配線キットがあるものは使ったほうが断然楽、車両手放時にも配線に傷が無く純正に戻しやすい。
・対象車種にCAN-BUSアダプタ(デコーダ)があるものは使用推奨(高スキル者は例外)
・純正バックカメラ流用時は専用変換コネクタの使用推奨、動作電圧が変則なものがあるので注意。
・ギボシ不要論等ありますがスレ的には「確実に接続されていれば手段は問わない」
・車両側コネクタの受け側を単体で購入しCarAndroid付属のバラ線と結線するスマートな方法もあります。

車両側のDINへのアクセス、ステアリングリモコンの情報はみんカラ等ネットで探る。養生テープは用意しましょう。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/12(火) 00:07:14 ID:bKKBPBjl.net
【Androidとしてのハード】
MCUは搭載するチューナーモジュール、無線LANモジュール、Bluetooth、アンプの違い、音声、映像入出力の数、種類で差異がある。
MTCB、MTCD、MTCEと呼ばれるMCUの世代の中に更にGS系(xtrons)、HA系(dasaita)等、製造、もしくは販売メーカー毎の系統が存在する。

現在はMTCPが最新となっている。(MTCDとMTCEは互換性有)入出力の切替トラブルはMCU側のアップデートで修正される。

Joying系はFYTと呼ばれるMCUがある。BT互換性は高いとの事(調査不足)

SDカードは相性が出る報告もある(標準フォーマットを使用の事)。極力メジャー製品を用意する事。

単一アプリ動作中は気にならないがアプリの起動速度、切替時に差が出る。予算の都合等で様々な意見もあるでしょうが、スレ的にはなるべく高性能なものを推奨しています。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/12(火) 00:07:50 ID:bKKBPBjl.net
補足資料1【各SOC紹介1/2】
・Rockchip製品
SoC、GPSモジュール等を纏めたシングルボードで提供され、MCU側とコネクタ接続される。
PXシリーズはXDAに多くの情報が提供され、特に好みが無ければ最初の選択肢として検討される製品、しかPX5,Android6 2GB版はgoogleマップナビ、ドライブモードは動作不安定。(PX6モデルは改善された)
モデムは内蔵していない為、殆どがwifi接続となる。また、Bluetoothは構造上接続出来ないデバイスが多くA2DP、ハンズフリー程度の使用を前提とすることが望ましい。(Android10でだいぶ改善された)

PX3(RK3166ベース)Cortex-A9 QUAD RAM1GB
 →CarAndroidの第1世代、とにかくメモリが足りない、XDAではRAM張替の話題もあったほど

PX3(RK3166ベース)Cortex-A9 QUAD RAM2GB Android7.1
 →RAM2GBに増量しAndroid7.1を載せて廉価版として再登場、PX5程のレスポンスは無いが欲張らなければ使えるとの事

PX30(ベース不明)Cortex-A35 QUAD RAM2GB
 →PX3の後継と思われる、64bit対応、A7よりは上だがA9との比較は不明

PX5(RK3368ベース)Cortex-A53 Octa-core RAM2GB Android6
 →CarAndroidの第2世代、普通に使えレスポンスも良い。
 →Android6モデルでgooglemapナビ,ドライブモードが動かない(2018年6月時点)
(Antutu 4万台)

PX5(RK3368ベース)Cortex-A53 Octa-core RAM4GB Android8
 →2GBモデルの改良版、googlemapナビも動作するとの事
 →oreoモデルは発熱問題を抱えていると言われるが環境に左右され実用内であるとの報告もある。
 →PX5 4GB品の放熱プレートは薄く、2GB品の波型ヒートシンクに比べ放熱性が悪そうなイメージ

PX6(RK3399ベース)Cortex-A72×2+Cortex-A53×4
 →待望のA72搭載で速い。
 →Android10になりBT互換性が向上した
  
GS系はボード交換でアップグレード可能。
PX5 2GBボード→PX5 4GBの換装成功例有(AliでWitson px5で検索)
googleマップの障害改善事例有

UIS7862の登場でPX6品も過去の物となりつつあるPX7に期待。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/12(火) 00:08:28.57 ID:bKKBPBjl.net
補足資料2【各SOC紹介2/2】
・UIS7862 (Unisoc ums512)Cortex-A75 and 6 A55 cores.
中華ナビ2021Q1時点で最速(Antutu17万)、やっとスマホミドルクラスに追いつく
Joying,Ownice,atoto等で採用

・Spreadtrum SC9853
第4世代のIntel Atom系コア(x5-z8350辺りの世代)を8個搭載、GPUはMali-T820MP2との事
パフォーマンスはPX6と同クラスかちょっと上、Joying、ARKRIGHT、Ownice、atoto機で確認

・Intel Sofia
Atom C3にARMGPUのmaliを組み合わせたSoC、Intel Fabの製造品では無い。
AntutuではPX5に劣るが動作レスポンスは悪くない模様、過去にJoying製品で多く採用された。(Antutu3万弱)

・Allwinner
T8は8コア製品でA7でありながら他のローエンド品と差をつける。xtronsでも採用品が登場した。(Antutu3万弱)
T3搭載品はCortex A7、QUADであり過度な期待は禁物(Antutu2万弱)yahooマップ、googleマップ最新は重いとの報告有
色々いじりたいならば先にXDAで情報があるか、ファームは探せるか確認するのが望ましい。

・Mediatek
MTK型番で始まる製品、CarAndroid搭載品はMTK8127A、Cortex A7,QUADで速度は期待できない。
ATOTO製品等が出回り始めた、割と動くと言ったレビューもあるがアプリ起動、切り替え速度は期待できない。
しかしMediatekはスマホ、タブレットでの採用例は多くBluethoothの互換性はPXシリーズより上とのレビューもある。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/12(火) 00:09:08.27 ID:bKKBPBjl.net
補足資料3【外部GPS動作報告】

CarAndroidはほとんどの機種でGPS+GRONASS(ロシア版GPS)を受信できます。ハードウェア的には「みちびき、北斗」も受信可能で一部カスタムromでは最近捕捉可能となりました。(MTCx hal9k)ただし、他ではあまり一般的ではありません。測位性能は衛星に頼るのみで車速パルス、ジャイロ、加速度センサの取込は無く、国産ナビに比べ劣ります。これらを改善すべく更なる位置精度向上を目指している方々の報告をまとめています。

・GlobalSat BU-353S4、TE706PL@oreo、yahooカーナビで動作報告有

・XGPS160、接続不可

・WBT-100、TE706PL、malayskカスタムrom、yahooカーナビで動作報告有

・古野PT-G1、ハックして動作させた強者が居たが一般人には技術的に不可

・SPX-SC01、dasaita,oreoで動作報告有

・GN-803L(Aliexpress購入品)GPS+GALILEO+北斗+みちびき?かなり補足できるとの事

・M8U、設定面倒、内蔵電池の問題等、万人向けでは無いとのレビュー有

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/12(火) 00:09:47.19 ID:bKKBPBjl.net
Androidアップデート、カスタムROM
(MTCx対象、Joying、owniceの一部、atoto等除く)

カスタムROM
Malaysk,hal9k等がありそれぞれ一長一短、初期版は無料だがその後のアップデートは有料、paypalで支払いSerial NOを伝えるとOTAで降ってくる仕組み。
バックカメラのガイド線調整、スリープ復帰後のアプリ維持、GPS補足数の増加(hal9k)等利点は多い。

Androidバージョンが同じであれば導入は容易。
設定のシステムアップデートもしくはリカバリ上でupdate.zipを実行する。
ただしOSバージョン違いであれば後述するmod installer pro2でOSバージョンを合わせておく必要有。(これやらないと死ぬ)

AndroidOSのバージョンアップ
無料でやるならXDAを読み解いてほしい。有料アプリを購入すればAndroid8?9?10の変更は容易でリカバリまで自動で導入される(mod installer pro2を使用)その後、バージョンアップされたシステムやカスタムROMを導入する。

他ベンダーの純正(stock)システムを使う事も可能(GS?HCT等)

ダウンロードは以下が有名で自機のバックアップが無くてもここにある場合が多いので確認しておく。
汎用
https://yadi.sk/d/umCvHqCDzHccr

xtrons
https://xtrons.ibus-app.de/index.php?title=Aktuelle_Firmware

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/12(火) 00:10:21.52 ID:bKKBPBjl.net
MCUアップデート
(MTCx対象)
中華ナビの肝でもあるMCU(I/O用ARMプロセッサ)のファームウェアプログラムの更新が出来る。
細かなバージョンアップはCANBUS関係との話ともあるが、過去にはカメラ周り、BT関連のバグフィックスが頻繁に行われていた。

アップデートの可否
まずは自分のシステム情報からMTCx ???の表記を探す
xはD,E,P(CとDは互換有、Pは未確認)
???はGS,HA,KLD,CZ等多数(製造メーカー識別子)
そして以下に該当するものがあるか確認する。

https://yadi.sk/d/umCvHqCDzHccr/MCU%20for%20MTCD%2C%20MTCE%2C%20MTCP%2C%20Intel%20Sofia3g

MTCxのMCUは基本設計はほぼ同様で製造メーカーによりI/O数、BTチップ、ラジオチューナーが違ったりする。
識別子の違うものは基本勧めないが互換性のあるものも多数存在する。頑張ってxdaで調べよ。

アップデートは上記リンクのファイルをSDに展開、設定からmcuアップデートを実施

識別子の違うファームを適用すると再起動後、赤字で警告がでるが上記リンク内のMcuUnmatchUnlock.apkを実行すると警告を消去出来る。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/12(火) 00:11:06.06 ID:bKKBPBjl.net
更新履歴
2021/12: 補足3に外部GPS動作検証を仮復活
2021/04:Joying,Ownice機、ネット接続等
2021/01:UIS7862、ownice機、カスタムrom等
2020/04:加筆内容、atoto S8、PX6、Ownice SC機、青機、テスラ、ワイドFM対応、アンテナコントロール線等

・最後の確認事項
 →外部GPSは決定打が無い状態、技術板を立てて都度検討してください。
 →モニタが本体より大きい製品は必ずモニタが外せる事を確認する。
 →モニタ取り外し不可、角度調整も出来ない製品(通称青機)が出回っている。本当に取付可能か確認する事
 →Xtrons:新旧製品が混在で販売される為、特にSOCを注意して購入すること
 →車種固有の取付質問はこのスレでしても無駄、みんカラで調べること

メモ(覚書)
・UIS7862のFYT機はスペック表に書いてないけど
ドコモの主要+プラチナバンド(1,3,19,21A,28)は全部掴むよ
・激安品はスペック詐称有

単純コピペのみです。
以上テンプレおしまい。このスレも有意義な情報交換の場であることを望みます。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/12(火) 00:15:26.85 ID:bKKBPBjl.net
テンプレ終了
寝落ちして申し訳ない

テンプレ一覧
>>1,5-9,16-25

ーーー
>>10>>20,21参照かなと

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/12(火) 00:57:21.31 ID:lpnyLdaK.net
超GJ乙
もし人生で困ったことがあれば必ず俺たちが助けに行く

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/12(火) 10:00:15.71 ID:RFq7zEHw.net
テンプレ乙
プライムデーでatoto安くなってるな

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/13(水) 02:01:41 ID:JRoWChTM.net
アマプライムデーのATOTO S8 Ultra Plus 7インチダブDIN Android49,199円のやつ買っていい?

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/13(水) 04:43:18.39 ID:Du5vrnma.net
>>1
乙!

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/13(水) 06:34:45.48 ID:ZdQHfVYG.net
アトトって、一年くらいすると壊れるの?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/13(水) 10:29:43.57 ID:JRoWChTM.net
なんか調べるほど不具合多くて萎えるな

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/13(水) 11:26:49.11 ID:5OZqBG8o.net
>>28
2390円offクーポンだけじゃない?
価格は先週までと同じ(S8 標準)

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/13(水) 11:33:37.48 ID:+g25YAnP.net
中華キワモノ製品ですし

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/13(水) 12:20:22.36 ID:F/aHqH+9.net
S8Proが6000引きなんでプロ買ったわ

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/13(水) 18:05:29.19 ID:lRXp4P70.net
オフラインMap de 運転モードなFccCarランチャー
https://i.imgur.com/2eL5xff.jpg

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/13(水) 19:18:59.02 ID:TvNCa1Hs.net
とうとう電源はいらなくなってしまった。
リセットボタン長押しも無反応でご臨終

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/13(水) 20:07:45.52 ID:bMI3Hwe2.net
今付けてるEONON全然不具合無くてありがたいんだけどモッサリが流石に耐えきれなくなってセールのS8ウルトラPlus頼んだよ当たり引けるといいな

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/13(水) 23:24:35.52 ID:nBcxsV4X.net
先週aliでポチったjoyingの配送ステータスがまだ動かない
fedexだから速く来ると思ったのに残念

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/16(土) 02:23:14.14 ID:7MXzeDsb.net
ATOTO S8のファームウェアって更新前にバックアップできないの?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/16(土) 22:38:09.47 ID:Q1FFHuoU.net
>>36
地図をヤフーカーナビで、音楽をアマゾンミュージックにしたい

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/17(日) 01:22:34.73 ID:1mnuIE8g.net
>>41
先月購入したjoyingはふつうにできましたよー

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/17(日) 09:21:04.31 ID:rHnD2+th.net
ヤフーカーナビ、音楽聴きながら使えないよね?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/17(日) 11:12:05 ID:AYoUdbZB.net
>>43

使えるけどな。
うちのs8最近ヤフーカーナビでもGoogleマップでも検索が一切できなくなった。なんなんこれ。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/17(日) 11:23:22 ID:rHnD2+th.net
うちのjoying10.25インチ旧UIはできないんだよなー。
デフォの音楽プレイヤー、アルバム内の曲順に聞いてるはずなのに、次の曲に変わるとき全線違う曲に飛んでしまう。ほかの勝手の良いプレイヤーないものか。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/17(日) 15:00:56.84 ID:BJnd6Kq2.net
ATOTOについてくる保護フィルムって
パネル全体のサイズじゃなくて
表示部分より何ミリか大きい微妙な大きさなのな

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/17(日) 18:41:21.58 ID:1mwXcbw6.net
>>46
おいらのは、小さかったぞ!

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/17(日) 18:45:10.14 ID:Ba6KEPKL.net
>>43
何で音楽聴いてるか知らないけど、うちのatoto A6では出来てる。ただ質問内容と少し異なるかもしれませんが、当方はスペックの問題かYouTubeが落ちやすいです。ヤフーカーナビが起動してると顕著で、タスクキルされてるようでした。
そこで、ランチャーをCarLauncherにする事で、結果的にはナビをアクティブにしていてもランチャーでプレイヤーを制御できているのか途切れることがなくなりました。
ステマジャナイヨ?
フリーがあるので同様の症状なら試してみるといいかもです。
アホな文章になって申し訳ないですが、後は詳しい人にパス!!

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/17(日) 23:08:08.66 ID:B1nUp5sv.net
お金出すからもうちょい高性能なSOC搭載モデル作って欲しいな

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/18(月) 14:25:33.50 ID:4wQFVd8I.net
でも数年で壊れたら怒るでしょう?
年間一万円位なら出すけどそれ以上はなんかツマラン

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/18(月) 17:20:49.51 ID:wDWGVYcE.net
いや、怒らない
なにしろスマホだって10万もするのに2年で買い換えるし

そもそもSOCをいいのに変えたって1万くらいしか上がらんと思う

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/18(月) 21:22:34.97 ID:Rtp31Go5.net
別にゲームするわけでもなし、性能は頭打ちだよ。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/18(月) 21:24:20.42 ID:IU3R9KrK.net
SoCはともかく値段は上がるから心配ない
円安止まらんからな

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/18(月) 21:31:33.91 ID:wDWGVYcE.net
>>53
違いない

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/18(月) 22:00:41.90 ID:TcEEspy3.net
安タブですらそこそこのSOCにジャイロやらコンパス乗ってるんだから付けて欲しいね
消費電力もスマホほど気にしなくていいから型落ちでいいから

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/18(月) 22:09:36.07 ID:Mnp+tNJt.net
使わなくなったスマホのsoc取り出して搭載出来ればいいのに。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/18(月) 22:50:09.65 ID:wDWGVYcE.net
antutu 最新のものでも17万 位だっけ?
スマホじゃゴミレベルの性能なんやけどコクさんナビがもっと酷いからそれ以上あげるより安いのにして価格下げる方が売れるんやろな

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/19(火) 12:07:23.88 ID:vy3RJIAM.net
俺まだiPhone6s使ってる

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/19(火) 12:07:39.12 ID:iwIIHVG8.net
メインターゲットは日本じゃないと思うよ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/19(火) 14:45:04.56 ID:kEDO8RAg.net
>>59
なんかロシア人のバイヤーが多い気がする
雪で道が分からないとかか?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/19(火) 17:19:19 ID:o2mNzjzs.net
RockchipのPX6(記載がCortex-A72×2+Cortex-A53×4になってる)を積んだやつっぽいんだけど
T10って型式しか出てこないヤツの詳細わかる方居ますか
メーカー名がどこにも書いてない…

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/20(水) 12:18:12.38 ID:/vyqMF9c.net
ATOTO S8G2、標準搭載のファイラー以外からmicroSDに書き込み出来ないみたい
解決策ありますか?

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/20(水) 16:58:14.15 ID:PxeQ5AzK.net
>>42
このアプリいれれば、ヤフーカーナビ見ながらアマゾンミュージックで何がながれているか見られるって事であってる?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/20(水) 18:02:20.63 ID:6JUr2zS6.net
Yotube再生してる時にエンジン切って
次エンジンかけたら「インターネットに接続されていません」
になって(これは仕方ないんだけど)、WiFiが復帰した後に
Youtubeのトップページに戻るのどうにかならない?

いちいち「ライブラリ」→「履歴」を開いて戻さないといけない。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/20(水) 18:02:36.60 ID:6JUr2zS6.net
atotoのやつ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 18:53:35.00 ID:GOm5gcuI.net
owniceダメだ。もうサポート期待できないと諦めた

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 19:34:53.35 ID:cKQ/RgU7.net
>>66
うむ、もう買わねえ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 20:45:23.24 ID:VUltQhVm.net
xtronsの技術力~!!

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 23:36:25.53 ID:6xEaedM2.net
>>61
px6ねハイハイ
>68が答えるよ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 01:39:01.17 ID:bnP6Qy4f.net
なにいってんだ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 09:12:03.15 ID:/mx0U1pA.net
>>61
それを持ってるのか?何を知りたいのかわからんけど、ネットで出てくるT10はUIS7862っぽい。

7862機って事はFYTの派生モデル。販売店レベルで出来るようなランチャー等のカスタマイズはされてたりじゃない?

>>66
半年くらい待ってやれよ。
製造元のベースが治らんと手も足も出ないんだろうに。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 16:23:33.14 ID:G5URIvtL.net
joyingのAndroid12のアプデした人おる?
何か変わるかな

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/23(土) 00:42:24.17 ID:REpSTuVR.net
USBテザリングが可能になるそうだ
そしてAndroid12は中華おなじみAPIレベルが変わらないいつものフェイク

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/23(土) 11:56:55 ID:SJOr2ZX3.net
>>66
自分も次は買わない。前はサポートしっかりしてたのに。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/23(土) 20:21:37.49 ID:CbD3zV+a.net
Aliexpで買ったUSB電源動作LTE-WiFi
電源onからSSID吐くまて約1分

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/24(日) 00:25:40.63 ID:bjGwdbrP.net
joyingのステアリングリモコンの種類増やすにはroot化してXFytTweaker使うしかないかな?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/24(日) 16:57:16.07 ID:RW3AvNl1.net
>>75
2.4?5?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 14:35:01 ID:UPXYm1Kb.net
ATOTO S8G2でDAZNとNHK+見れるように出来ませんか?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 15:34:31.10 ID:Z0alyCy+.net
stickPCかminiPC+10インチタッチモニタみたいな成り立ちの中華泥ある?
1DINからモニタ生えてるやつ付けようと思ってたら車両側の奥行き足りなくて1DIN入らないっぽい
もしくは奥行き小さい1DINでもいけるかも

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 16:49:35.97 ID:wNYpy8lH.net
全スレ>>606あたりからDMA-105Lの不具合で相談したて結果報告
〇システムアップデートしても解決せず。
 その後症状が画像が乱れる方向に悪化(物理的な不具合)
 はんだクラック系じゃないかなと思ってる。
 起動出来たり出来なかったり、途中でフリーズしたり画面乱れてホワイトアウトしたり色々。
〇結局本体交換になりました。交換後は順調。
〇メーカーの対応は良かったが交換までの道のりは長かった。
 システム更新、画像送信、最終的には不具合を動画で撮影して提出。
〇システムアップデートはやっぱりクロックダウン?
 システム更新前サクサク、システム更新後激重、交換後サクサク。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 17:23:38.14 ID:8jrTDzD7.net
JOYING の Android12 のアップデートファイルみたけど
ro.build.version.release = 12
に変更するしかやってないじゃん…

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 18:35:01.92 ID:ChCrDJfH.net
joyingのアップデートファイルに「new UI」「old UI」がありますが、自分の機種がどちらか見分ける方法はありますか?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 19:19:27.94 ID:3Lnq3LAq.net
>>77
2.4

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 17:41:41.25 ID:eaMKnfHq.net
xtronsの機種で電源入らなくなった。
ついでにサブウーファーも電源入ってない。
それっぽいヒューズ確認しても切れてないし考えられる原因ありますか?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/26(火) 17:53:16.41 ID:u2kJ1J0r.net
コネクタ外れとか断線じゃね?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 00:23:30.89 ID:gLYn9G4a.net
蟻祖母で売ってる 例えばQ88(10.26インチ4G+32G)¥20k みたいな、DVR派生でAndroid付けてダッシュ上に堂々鎮座させるって、なんか格好良くないですか?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 07:41:00.44 ID:xMMq+N/L.net
https://www.aokiss.co.jp/amex-sl02.html

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 07:52:53.61 ID:tzIwMNT1.net
>>87
表示してる画面がxtronsの昔のallwinnerのとなんか似てる

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 08:31:20.20 ID:tg0WOtw/.net
>>86
前方視界遮らなければ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 08:54:09.97 ID:v0hOhph2.net
>>87
2GB ram-16GB romの時点でエントリー機スペック確定なのに実勢予想価格65,780円…。
値段はいいから、SoC、ram、romを頑張ってくれ…。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 09:10:05.91 ID:VlZ6hVzA.net
https://www.newsweekjapan.jp/press-release/2022/07/9amex-sl029makuake1300.php
やっぱスペックは中華ナビローエンドなんだな。値段はハイエンドだけど

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 09:17:55.96 ID:BUlcRSvZ.net
9インチで1024x600か…

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 09:24:13.02 ID:u6Ar/j1/.net
中国も物価に魅力なくなったもんな。
単純にMCUとアンドロイドがペアリング出来りゃ可能性は無限大なんだが。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 11:03:40 ID:iFXSNSU7.net
ATOTO S8 PREMIUMのGPSのコネクター形状教えて下さい。変換ケーブル探しています。ちなみに日産車の変換ケーブルってあるんですかね?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 12:02:26.15 ID:0wXlCqNu.net
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/958133/car/779413/6773665/note.aspx

FAKRA D(紫) カバー付け替えならなんとでも

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 12:28:29.74 ID:iFXSNSU7.net
>>95
ありがとうございます。サイトまで教えて頂きありがとうございました。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 13:21:34.16 ID:VlZ6hVzA.net
https://www.makuake.com/project/amex_9inch/?from=keywordsearch&keyword=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%93&disp_order=1
今なら15%OFF。残り25個急げ!

30台限定で2週間で5個しか売れてないの草

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 13:48:56.73 ID:tzIwMNT1.net
RAM2G ストレージ16G って何年前のスペックだよ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 14:24:43.17 ID:nj8MgpZ8.net
ここは前もなんか出したよねぇ
ラジオUIからallwinnerっぽいけど精々頑張ってA53あたりじゃないかなぁ?
とりあえず保証とサポート欲しい人はってやつだけど、だったらatoto,xtrons,eononとたいした変わらんってやつ。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 15:23:53.73 ID:WMOuHW+T.net
joyingの7862なんだけど、ステアリングスイッチのソース切替で好きなアプリを設定する方法ある? ラジオとか純正プレイヤーとか使わないんだけど

総レス数 1003
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200