2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華ナビのあれこれPart21

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/11(月) 03:28:16.83 ID:HgxAr3Z3.net
android搭載のヘッドユニットについて語るスレです。

有名どころ
Xtrons: https://xtrons.com/
Pumpkin: http://www.autopumpkin.com/
Joying: https://www.carjoying.com/
Dasaita: http://www.hot-audio.com/
ATOTO: https://www.myatoto.com/


技術板(必要に応じ立ててください)
中華ナビあれこれ技術板【root&hack】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1549874577/

※前スレ
中華ナビのあれこれPart18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643027986/
中華ナビのあれこれPart20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644557624/

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/27(木) 20:32:21.28 ID:Zh+NrQoU.net
>>518
そうなの?老眼始まった俺には辛いな。
良い情報ありがとう。
ディスプレイオーディオも使いにくそうだし
普通のナビにするかなあ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/27(木) 21:52:44.84 ID:NWuBWWUo.net
ATOTOの7インチは、日本の2DINサイズにピッタリ入りますか?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/27(木) 22:07:03.20 ID:eFRX6Rks.net
>>517
うちのは大丈夫だなぁ。
設定あってる?

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/28(金) 09:10:25.67 ID:gWSavYWH.net
>>518
いや、運転中に見るなよw

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/28(金) 09:35:52.25 ID:1Wle264U.net
サラウンドビューって、自分の姿が全周囲表示されるのか?w

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/28(金) 09:42:10.84 ID:0q3DjnnE.net
S8の7インチ使ってるけど62の俺にも何の問題もないなあ 普段メガネと老眼鏡を使い分けてるが、メガネで十分だし、普通に使えてる。ただ、たまーに再起動を勝手にする時があってびっくりするくらいだな

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/28(金) 13:45:50.26 ID:iwiuecCp.net
atotoのサラウンドビューは真っ直ぐか舵角一定じゃないと歪むんで使い物ならんよな
結局後端しか見なくなるんだけど、動かなきゃ更新されないからギリギリに寄せようとする時は信用できない
最終的にオフにして通常ビューにした時に視野が広がっていらんわと気付く

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/28(金) 17:01:31.69 ID:P0dkvGN7.net
>>524
ありがとう。
やっぱり気になるからS8にするかな。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/28(金) 17:38:18.42 ID:IxR/Ga87.net
>>523だけど後発は名称にアラウンドが使えなくてサラウンド名乗ってるのな、失礼しました

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/28(金) 18:29:15.78 ID:6GDZYTtL.net
いずれ、バックカメラはRCAアナログなので
10インチ+100万画素カメラでも画質は期待できない。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/28(金) 19:01:31.85 ID:QUsYA6T6.net
>>517
あんまり期待してないんですが、そもそもちゃんと機能してない(サラウンドビュー画面上部が黒いまま)です

キャリブレーションの布を車体15cmの位置に置くと、カメラの視界がリアウインド下の内装に遮られて布が一部しか映らずキャリブレーション失敗します
仕方がないので15cm以上、適当に後ろにズラしてキャリブレーションを成功させました

成功したにも関わらず、サラウンドビューが使えるようになってないのが不思議
また明日キャリブレーションし直してみます

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/28(金) 22:56:19.95 ID:AZP3w/cm.net
>>528
AHD規格だから720pだけどな
まぁATOTOのは魚眼過ぎて見にくいけど

531 :508:2022/10/29(土) 15:30:20.51 ID:KVIQ4tHE.net
atotos8につけたバックカメラ、中央寄りに設置し直してキャリブレーションし直し
サラウンドビューもいい感じに使えるようになりました!

カメラ画像の下側にワイパーや内装などが映り込んでいるとサラウンドビューがうまく機能しないらしく、極力映り込まないように角度などを調整して解決しました

サラウンドビューの精度は思ったより良かったです
ただ、キャリブレーション用の布の設置が、本来は車体から15cmの位置に置くべきところを、かなり後ろめに置いたからか前後位置は微妙にズレます
キャリブレーション時の設定で前後位置を変えればいいんだけど、大きく変えると画面が歪むので、位置設定は歪まない程度におさめておきました

うんうん、カメラ車内設置でも期待以上の結果になりました!
このステーを使えば配線も簡単でいいかんじです

https://i.imgur.com/oumVusR.jpg

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/29(土) 20:34:32.56 ID:fYFI7Zim.net
>>513
俺、atotoS8G2なんだけどさ、特に何もいじってないんだけど中国のヤツ掴んでるんだよね。稀に日本のヤツも。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/29(土) 20:37:30.90 ID:fYFI7Zim.net
>>532
間違って送信してしまった…
同じ7862機でもatotoは違うのかね。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/31(月) 00:10:20.84 ID:nUXJsfcq.net
>>512
トランクの水抜きキャップにx字の切り込み入れて配線通してシリコーン補修剤(シリコーンシーラント)で防水したら?
自分はそうしてる。
100均でも売ってるよ。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/31(月) 08:34:26.34 ID:CqgzWEtS.net
UIS7862のエンジニアモードってBT電話のアプリで*#*#83781#*#*って打てばいいんでないの?
打っても無反応なんだけど‥

536 :508:2022/10/31(月) 08:35:18.88 ID:rBcIFSk7.net
>>534
車がN-WGNなんでナンバーがハッチに付いているんですよー
とりあえず室内設置で問題なさそうなのでこれでいきます!

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/31(月) 10:16:27.47 ID:6TZZHjRk.net
>>535 
親切な>>508が教えてくれてるよ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/31(月) 10:19:48.41 ID:CqgzWEtS.net
>>537
はイケメン

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/31(月) 19:12:16.95 ID:H8HRyFAK.net
A6PF 9インチ
指紋が目立つからフィルム貼ろうと考えてるけど汎用品でジャストなのある?

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/31(月) 21:39:23.49 ID:doprZCLV.net
ないと思う。
俺はセリアのフィルムをカットして貼ってる。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/01(火) 19:47:11.04 ID:gr+vrzHF.net
>>539
俺もちょうど探してるとこ
PDA工房のPerfectShield Plus 9インチがいいかなと思ってる

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/01(火) 20:03:37.24 ID:rDkhA5ke.net
最近Snapdragon-qcm6125搭載を謳ってる機種が目につくようになってきたけどPX6辺りと比べて性能的にはどうなんだろう?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/01(火) 21:52:44.19 ID:bc3OtrIA.net
>>541
レビューよろしくね!

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/02(水) 22:27:54.27 ID:cffuPNTO.net
>>534
マジレスな上に話逸れるけど
千枚通しで小さい丸穴を開けて配線を無理矢理ネジ込んだ方が
x字と比べて裂けて開いたりしないし基本的にシーラント処理しなくてもゴムの張力だけで防水される

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/03(木) 00:51:18.28 ID:1Zelay+O.net
UIS7862機とか最近の機種はパネル面にマイクロSDスロットが付いてないみたいだけど
手持ちのPCに入ってるMP3とか聞きたい場合USBメモリを裏から出てるUSBケーブルに挿せばOK?

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/03(木) 13:00:26.98 ID:Q4ut5dBN.net
PX6の激安7インチ使ってきたがそろそろ変え時かな?
BTでの通話が無音になったりマイク全く拾わなくなったりするんだ。
マイクはbt通信してなくても出来ないけどな急に直るから発生条件が全く解らない。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/03(木) 15:06:32.85 ID:bV5w87t6.net
ヤフー系地図を画面分割で表示できないもんかね
UIS7862中華ナビ購入して感じてる事だけど、地図表示がデカいだけでは便利になったと感じないのな。画面分割でしか使ってないわ

548 :533:2022/11/03(木) 17:24:32.66 ID:MhdPm74z.net
>>544
俺の車の水抜きキャップゴム製じゃなくプラキャップなのよ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/03(木) 20:00:46.47 ID:SUo2BH5n.net
atotoの7862だけど、Yahooカーナビなら設定すれば分割できるよ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/03(木) 20:16:34.10 ID:yCCnYU6M.net
xtronだけどChromeとかのブラウザアプリは使えないんですね
まあgoogleマップとpowerampは使えるのでいいんですが

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/04(金) 05:04:46.62 ID:T5wVkRY8.net
>>548
ゴム製のグロメットに付け替えれば良いんじゃない?
まぁ穴開けて線通したらホットボンドで埋めちゃうのが簡単かね

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/04(金) 10:04:23.63 ID:XB3daT0n.net
S8プレミアム皆さまはスリープON-OFFどちらにしてますか?

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/04(金) 12:58:35.24 ID:KUUxivld.net
>>552

スリープ オフだとエンジン切ってACCオフ後AppleMusicが2~
3秒ぐらい鳴り続けたあとブツッと嫌な切れ方する。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/04(金) 16:33:04.86 ID:n95kSN2e.net
>>549
どうやってやるの?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/04(金) 17:08:23.32 ID:RN0mTCHm.net
atotoのサラウンドビュー機能付きのバックカメラ、カメラの角度が変わるとサラウンドビューがバグりませんか?

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/05(土) 17:03:31.20 ID:QRAJS4U4.net
atotoS8pro g2なんだけど、Bluetooth接続でLine通話のこっちのマイク音声が入らないんだけどなにか解決策はありませんか?

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/05(土) 18:29:30.68 ID:WhraY3km.net
>>556
ファーム上げてる?
最新1.6Gあるけどw
しかもダウンロード遅くて、30分以上かかったよ。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/05(土) 18:43:29.29 ID:K1qwX2Vw.net
>>554
開発者向けオプションを表示(表示方法はgoogleにでも聞いてください)して、一番下の方の、「アクティビティをサイズ変更可能にする」をONにする。

うちのはJOYINGでできたよ!

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/05(土) 18:45:22.74 ID:K1qwX2Vw.net
>>558
あと設定を変えたら再起動です。

https://blog.be-dama.com/2019/04/22/android-yahoo-multi-window/

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/06(日) 07:43:21.92 ID:WVbK9znD.net
>>556

こっちのマイクの集音レベルが低いなーとは思うけど、全く拾ってないってことはないな。
そういえばマイクレベルもエンジニアモードで変えられるんだっけ?

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/06(日) 14:32:26.59 ID:UsW1CSNF.net
>>557
220811にアプデしてみたけど変わらなかった

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/06(日) 16:58:50.11 ID:VDfa0RnJ.net
>>561
今朝上げて音声入力してみたけど、できなくなってるな。orz

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/07(月) 08:34:46.19 ID:kw5FpUDW.net
atotoさんお気の毒に…

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/07(月) 11:52:19.97 ID:fPjpH3st.net
>>546
7インチとか画面の端がフリックしにくいだろ、それにモッサリしてきてるはず、変えろ変えろ。
10インチにすると戻れなくなるぞ。
周囲な車からも「あのナビ一体なに?ようつべサクサク見てる!」て注目の的でひと足お先の優越感も味わえる。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/07(月) 12:02:05.47 ID:aqb2dQID.net
それはさすがに自意識過剰では

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/07(月) 14:50:41.97 ID:Ci5HvvXb.net
まあでも初めて中華ナビつけたときの全能感は分かる気がする
やがて中華ナビついてないと高級車でもツマンネってなる

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/08(火) 07:45:19.79 ID:0qxEWhpZ.net
一階が車庫のアパートに引っ越したんだが、車庫だとGPS掴まんわ。これはGPS弱い中華ナビだからなのか?出発前にナビの設定できん。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/08(火) 07:52:52.33 ID:pHNRNP+z.net
Wi-Fiも届かん?Wi-Fiでも位置情報取得できるはずだが

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/08(火) 08:48:26.12 ID:wEPdBufA.net
君はなんて言うきかいかなぁ~~?
自己紹介してみよう!

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/08(火) 10:50:34.49 ID:Eat8/7u2.net
>>567
スマホでの衛星補足状況に問題なければ車載アンテナの交換とか
設置場所の変更ぐらいは試してみれば?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/08(火) 12:02:38.98 ID:Ov/uRBXw.net
>>567
GPS自体が微弱電波を受信しての位置測定なんだから、上に邪魔なものがあればできないのが当たり前

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/08(火) 14:08:38.20 ID:3pAZVRPZ.net
>>565
10インチ入らんのよ。
七インチじゃないと古いkeiワークスなんでパネル加工しなきゃならなくなるからなぁ。
10いんちならなにがおぬぬめ?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/08(火) 15:02:55.28 ID:189RMY0U.net
アンテナ付けるところに置く板とかは?
あれも金属なので少なからず感度に影響する

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/08(火) 18:07:00.84 ID:xbo/3Pw/.net
>>572
本体付けてからモニター取り付けだぞ?
色々10インチを調べて見ては?
俺はハイエースワイドにXTORNのTX120Lを付けてる。サクサク動くので文句無し。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/08(火) 19:41:15.37 ID:6oVw1v/C.net
>>575
トップの部分からアーチに近い状態で下側がせり出してるんだよね。
連れに付けた10インチを試しにつけたんだけど、まあモニターが設置できんかったのよ。
付けるとしたら、パネルを大幅に加工しなきゃならんのよね。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/08(火) 19:48:19.99 ID:Ua1afoU6.net
>>572
多分物に寄っては10インチでもいけるよ。
俺は付属していた金具じゃ、モニターがパネルに当たってしまうのでホムセンで金具買って来て強引に取り付けたよ

577 :575:2022/11/08(火) 19:52:46.31 ID:Ua1afoU6.net
横から見た図。強引にモニターを前に伸ばして付けてます。見た目は悪いけど目立たないからオケ
一本ネジがないのは気にしないでくれ

https://i.imgur.com/5CGdk2a.jpg

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/08(火) 20:22:40.13 ID:6rJwJ/tW.net
>>575
そう言う事か…
すまん

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/08(火) 23:08:53.74 ID:6oVw1v/C.net
みんなすまんな。
引っ張り出すとしたら5cmぐらい出さないと下側当たるんよね。まあそれやってもいいんだけど。

ちょっと加工も視野に考えよう。

んでpx6からの切り替え費用考えないと。

ナビより先にミッション逝かれやがった。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/09(水) 03:20:41.09 ID:+D9foBtQ.net
中華ナビは左側にハードキーついてて手を伸ばさないと操作できないので運転中の操作はかなり危険だと感じて
音量上げ下げ、ホーム、戻るを手元でしたいってことでBluetoothの後付けリモコンポチッたわ
Android Autoぐらいの機能しか使えないレベルの方が安全に運転できるんだろうな

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/09(水) 07:05:30.44 ID:EbeTLf9M.net
日本製のナビだって左にボタンがあるのもあるし、カーステの時代から両側にあるの当たり前

https://pbs.twimg.com/media/FZKT47zaMAATble?format=jpg&name=large

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/09(水) 07:24:03.41 ID:kg8LTChd.net
ステアリングのボタンに割り当てられるだろ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/09(水) 07:53:02.97 ID:VdOIPAnA.net
>>580
俺はレバー式のを買ってワイパーの下につけてる。
便利

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/09(水) 08:48:08.02 ID:XO4i0azE.net
え、名阪くんこっみきたん?やめて

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/09(水) 10:05:50.94 ID:Z3jJpyVv.net
>>583
どんなの?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/09(水) 10:27:51.70 ID:VdOIPAnA.net
>>585
こんなの
https://i.imgur.com/akSbYzL.jpg

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/09(水) 17:39:58.10 ID:OWy+ngOX.net
中華ナビにはステアリングリモコン必須だと思う。
自分は最近、イルミ線にも接続してライト点灯時は表示が光る物にした。電池の消耗は少し有りそうだけど

音量は特に物理キー無いタイプだと他の画面の時に変えられないし

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/09(水) 23:50:17.58 ID:vOU7yh/W.net
>>587
それ使ってるわ。
改造も出来るし結構いいけど、線がマジ細いこら気をつけて。
直ぐ切れるから。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/09(水) 23:59:44.83 ID:K2PciDcK.net
普段はWiFi接続で使用していて、android auto使うときはwifi接続からBluetooth接続とSIM内蔵モデルでもないのにモバイルのアンテナが立つんだけどこれって通信料発生してるの?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/10(木) 10:00:50.76 ID:8pwSZuDo.net
ステアリングリモコン、BTのやつ使える?
EONONの俺はだめだった。
なので、受信機つけるタイプに変えた。これでバッチリ、すげー楽。
アマぞん ct58KWz

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/10(木) 10:09:02.54 ID:57PaB+KW.net
>>590
ct58kwzで出てきます?
俺もeononなんだけどBT繋がらなくて、良いもの探してました。
アマゾンで検索したが出てこなくて、教えてほしいです。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/10(木) 10:39:56.43 ID:8pwSZuDo.net
>>591
ごめーん、これじゃ出てこないみたいだ。
リンクはNGで貼れないしね。

MiCarBa 車のステアリングホイールコントロール

で、検索。
値段お手頃だしいいよ。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/10(木) 11:19:05.77 ID:3++qBz1o.net
>>592
ご丁寧にありがとう御座います!

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/10(木) 12:52:15.92 ID:jbbmseMg.net
aliexpressでならステアリングリモコン種類も豊富で安く買えるよ

無駄に買ったから安く譲れるけど
https://i.imgur.com/W89VbIZ.jpg

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/10(木) 13:01:18.07 ID:jbbmseMg.net
ちなみに最初に上げたのが押し感がいまいちで次にこれを買ったよ
https://i.imgur.com/w03H2Fh.jpg

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/10(木) 13:04:24.50 ID:jbbmseMg.net
昔はAmazonにワイヤレス式のステアリングリモコンが無くて、探した挙句aliexpressで見つけて買ったのがこれです
https://i.imgur.com/FpWcaxT.jpg

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/10(木) 13:04:41.44 ID:jbbmseMg.net
連投すみませんでした

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/10(木) 13:23:03.11 ID:jbbmseMg.net
何度もすみませんが今気になるのがこれかな。ドリンクホルダーに入れて使うタイプ。誰か買った人いないかな
https://i.imgur.com/fHn0Wue.jpg

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/10(木) 18:29:05.31 ID:UBbXq8TK.net
>>598
それ俺も良いなと思いながら電池交換面倒だと思ってレバー式にした。
安かったし…

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/10(木) 19:56:44.34 ID:bzRcKBMR.net
>>598
それ使ってるよ
センターコンソールのドリンクホルダーに置いて、いちいち目で確認しないで使えるし特に不満も無いかな
もうすぐ2年経つけどまだ電池は交換してない

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/10(木) 20:16:24.31 ID:ZLq68uXs.net
>>598
これってステアリングリモコンない車種でも使えるのかな?
Bluetooth接続できるかわかる?

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/10(木) 20:22:42.86 ID:ZLq68uXs.net
なんか頭イカれてた。
トンチカンなレス失礼しました。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/10(木) 20:23:11.67 ID:drqydREr.net
>>601
ナビにkey1/key2の入力があれば繋げられるよ
あとはACCとアースかな

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/10(木) 20:48:50.70 ID:tNsvGVBb.net
電池だけじゃ動かない?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/10(木) 20:53:17.17 ID:TOa6dPVD.net
>>594
¥ 1,803 25%OFF | 10 Keys Wireless Car Steering Wheel Control Button for Car Radio DVD GPS Multimedia Navigation Head Unit Remote Control Button
https://a.aliexpress.com:443/_msuu0Wo

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/10(木) 21:15:05.12 ID:FroG1l9T.net
これってBT接続じゃなくてリモコン端子にレシーバーぶら下げて操作するのか

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/11(金) 00:53:14.00 ID:zBWPr8dk.net
>>599
3年位平気で持つけど電池交換は確かに面倒だよね
>>600
自分はハンドルに付ける物ばかり買ってるので気になってます。ボリューム変えるのにダイヤル式ってのが良いね

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/11(金) 01:02:30.40 ID:zBWPr8dk.net
>>604
ナビ側にレシーバー付けないと、さすがに動かないよ
>>605
安いのだけど、欠点としてはイルミ線に繋げないのにボタンが光るタイプなのでボタン押すたびにボタンが点灯して電池持ちが悪そうな所と押し感がいまいちな所です
>>606
BT接続じゃなく、ナビ側にレシーバーぶら下げてレシーバーはナビから電源を確保し、リモコン側は電池で電波飛ばして操作する形かなと

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/11(金) 11:07:20.93 ID:esF8QkQk.net
ステアリングに付けるやつはちょっと邪魔だった。ドリンクホルダー設置タイプが良いと思う。
ステアリングコラムに貼り付ける奴は直結なんで電池交換がない利点があるね。
指が届けば良さそうなんだが。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/11(金) 12:28:26.58 ID:5TuRjptz.net
>>609
レバー式はワイパー下辺りに付ければ丁度良いよ。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/11(金) 14:19:10.65 ID:KA4b/pBB.net
ドリンクホルダーに手を伸ばすくらいなら本体操作でもほとんど同じ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/11(金) 16:16:43.71 ID:yqdPJxqg.net
>>611
本体に物理ボタンがない
音量も画面上で変えないといけない…

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/11(金) 16:39:27.48 ID:JFSlsXTN.net
atotoのUSBにSDカードつけるタイプでいろんなファイラーアプリ試しても外部ストレージ認識しないの助けて

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/11(金) 16:49:56.86 ID:+x9Go7hg.net
>>613
SDカードリーダが対応してないとか?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/11(金) 17:19:30.70 ID:GtGFVZxj.net
ATOTOがシステム弄ってるから無理と

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 10:08:27.44 ID:S6Gk6ChN.net
俺はナビアプリではカーナビタイムがお気に入りなのだが起動がやたら重くて使用を諦めていたが、全く同じUIであるauカーナビをインストールしてみると何故だが知らんが動作が軽い軽い
カーナビタイムを諦めていた人はauカーナビをお試しあれ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 13:09:44.00 ID:buID/i4H.net
>>613
その現象で、リーダーとかカード本体の不具合があって読み込めないことはあったよ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 18:47:20.83 ID:z4zty9L7.net
ATOTO S8 PRO、先月から2回、突然初期化される現象に遭遇。
・起動後しばらくすると再起動
・黒い全画面に何やら文字がつらつらと表示される(運転中だったので詳しく見ることが出来ず)
・夕焼けの風景?が表示
・長時間 カラフルな「Google」の表示
・設定やアプリが全て消去されて出荷時設定に

状況(後から追加したもの)
ランチャー
NOVA
アプリ
Apple Music
オービスガイド
Torque
ビッグフォント

128GB SD 使用
BIGLOBE ドコモSIM

ATOTOにはこれから問い合わせしますが・・
購入後半年でタッチパネル不具合で新品交換して、そこから2ヶ月ほどでこのザマです。

同じような状況にハマった人います?
誰か助けてー

総レス数 1003
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200