2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.86

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/27(土) 21:08:33.04 ID:EeGOCSifH.net
6ef8-W//WもNGか。
自分が否定される(と勘違いすると)他人を攻撃し出すって、まさにこいつ自身のことだよな。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/27(土) 22:15:37.78 ID:H1UmsJhIp.net
年寄りにMT運転させても
坂道発進で後ろ向きに突っ込んでくるのがオチ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/27(土) 22:18:45.64 ID:B9VRR+d30.net
年寄りの免許返納は、認知症になったり身体機能が衰えて危険になる前に、やらないと意味ない
事故起こしそうな状態になってから返納するのでは遅すぎる
年取ったらとっとと返納。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/27(土) 22:45:02.11 ID:ORcnUrmnD.net
一昔前くらいは地方の田舎町なら70代の年寄り連中が平気な顔でMT車を転がしてたけどな
流石に80代は見聞きしたことはねえが

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-05NI):[ここ壊れてます] .net
>>684
MT特有の事故につながるミスはけっこうあるね

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8220-oNpQ):[ここ壊れてます] .net
>>687そうだね。特に適応能力が低下している人が久々に乗ると危ないかも。
MT特有の操作ばかりに気を取られ安全確認が疎かになったり、ミスった時に軽いパニックになったりかな。

しかし低速時に起こりやすいものが多いので、軽い事故がほとんどになるようにも感じる。坂道後退での追突も軽微なもの。
まぁそこに人がいて死亡でもしたら重大事故だけど...

MTなら仮に走行中にペダルを踏み間違えたとしても、ギアの範囲内でしか加速できないし、クラッチを踏む事ですぐ対処できる。
ATのようにダイナミック入店したり、100km/hを越すような速度まで暴走して大事故を起こすとかは無さそう。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/28(日) 07:24:00.19 ID:/M1acGvUa.net
>>688
殆どエンストによる事故だね
人や速い車が絡むと重大な事故になるね

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/28(日) 08:51:39.29 ID:oIpyehsP0.net
耳が遠くなった爺さん婆さんが軽トラをレブリミット近くまで回して走らせてることがあるけどあれはいつか吹っ飛びそう

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/28(日) 10:16:26.52 ID:RSZGqjs60.net
>>683
勝手にしろよw
わざわざアピールしてんじゃねーよ
お前「厨を相手にした俺がバカだった」の奴を同じ臭いがするなぁ
クサイクサイ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/28(日) 10:33:13.88 ID:r1QbBKKl0.net
レブリミットを超えて出る加速なんて僅か

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/28(日) 14:48:13.16 ID:RJOALnu80.net
ウチの親父は若い頃に散々商用車に乗ってた人間だが70歳到達する前に自ら運転を辞めた
要はある程度まともに運転してきた人間は衰えを自認出来るので返納するのだろう

サンデードライバーや周囲の状況を顧みずに横柄な運転が板についてしまっているドライバーは自信過剰になりがちだろうね
当然免許返納も渋る
80歳超えてまで運転してる連中はそういうのが殆どだろうと思うよ

年齢制限を掛けていいのかどうか分からんけど
さすがに80歳であれば定年制もしくはまだ運転したいなら実技試験導入でいいと思うけどね
どちらにせよ免許更新の条件が緩過ぎる
そこをある程度強めにすれば全年齢でペーパーも一掃出来る可能性がある

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/28(日) 16:39:35.72 ID:kg1m/8HXH.net
運転技能で運転者を排除って考えが、中国やロシアですら存在しない日本独特の異常な考え方だな。

アメリカもそうだが、普通は飲酒とか薬物とか異常な運転者を厳しく排除しようとするだけ。逆にここら辺は日本は甘々。

以上運転者に甘々なくせに加齢による能力低下で排除しようとか、免許返納したら偉いとか、ほとほと日本は異常な国だよな。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/28(日) 16:47:34.84 ID:kg1m/8HXH.net
ペーパードライバー一掃とかまじで変態だな。
トラックドライバーとかの方が遥かに危険なキチガイ運転するやつ多いのに。
大型2種取りに教習所行ったが大型1種とろうとしてるやつは90%危険な思考のやつばかり。
車体が大きいほど優先権がある、トラックに近づく歩行者や普通車が悪い、みたいな恐ろしい犯罪思考だった。
「速度制限装置ついてるから追い越し車線を低速で長時間占有するのはやむをえない、許される」みたいな自己中心的屁理屈が本気で通用すると信じてる。
速度制限装置が着いているということは、追い越しを素早く完了できるほど極端な低速車以外は追い越さずに我慢して低速車の後ろを走らないといけないという当然の安全運転思考ができないキチガイばかり。
そのくせ異常な低速度で自分の後ろにいくら行列ができても、なんども後続車に道をゆずれるチャンスがあっても数時間にわたって後続車の進路妨害を続ける。
認知機能(知能ではない。感覚機能)が多少低下した高齢者より、秩序意識や遵法意識ゼロの若年や中年の大型ドライバーの方が遥かに危険。
こいつらを放置して高齢運転者を排除とか日本の交通秩序を乱そうとする反日工作員として死刑でいいでしょ。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/28(日) 16:50:38.24 ID:kg1m/8HXH.net
もしくは、こいつ自身が大型ドライバーなんじゃないかな?こういうやつを更新で判定する仕組みが欲しいね。
日本のトラックドライバーのやるワガママ運転、海外でやったら本人は当然逮捕、免許取り消しなんて甘い方、大抵は投獄されるし、運送会社なら良くて家宅捜索、殆どは社長も逮捕されて巨額の罰金課せられて取り潰しだよ。
その代わり大型ドライバーの待遇がすごくいいけどね。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/28(日) 17:36:08.54 ID:O5EQ6QHZd.net
何これ?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/28(日) 18:06:30.56 ID:Cbzwbew40.net
うちの父は免許返納したことも家の前に止めてあった母の車を勝手に動かして車庫入れしたりした
免許返納したら運転したら駄目だということがよく理解出来ていないようだった
なお今は母も免許返納して車も無事手放した

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/28(日) 18:42:13.18 ID:iVtErEC3a.net
>>696
高齢者とかペーパードライバーの排除は異常だと言っておきながら、自分はトラックは排除しようとしてることに気付いてないのか?
ただ矛先が変わっただけで、どちらも危険なドライバーがいなくなればいいと言っているに過ぎない

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/28(日) 19:06:25.87 ID:YgxxGyVjd.net
>>698
それは運転免許とか関係なく施設に入れなければいけないレベルでは?
別に免許も車もなくたって他人に危害を加えることは出来るぞ。
>>699
ペーパードライバーや高齢者の排除は異常。極わずか被害を過大評価して合理的では無いから。
異常大型トラックドライバーの排除は適切。なぜなら事故も死亡事故も交通妨害もものすごくたくさんあるから。

分かったか?全然違うものを混ぜたらいかんぞ。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/28(日) 20:35:43.54 ID:PNmsJN2f0.net
察するに >>700 はすでに普通のペースで運転することができなくなってて、常日頃からトラックに煽られてる、はっきり言って免許返納したほうがいいドライバー

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/28(日) 21:34:51.15 ID:RJOALnu80.net
相手にしてはいけない住人はスルーで

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/28(日) 21:54:37.46 ID:hG7kHURAa.net
そんなにトラックが悪とは思わないけどね
ただ高速の追い越し車線には出てこないでほしい

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/28(日) 22:37:10.39 ID:kg1m/8HXH.net
>>702
そうだな、みんな>>702は以後スルーで。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/28(日) 22:39:13.28 ID:kg1m/8HXH.net
>>703
ほんの少し自分より遅い車が前にいるだけで我慢できずに自分の後ろに大行列を作りながら長時間かけて追い越しするくせに、自分よりはるかに早い車を何時間も待たせても平気な奴らの神経に対して寛容なのはどうかと思うよ。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/28(日) 22:45:25.29 ID:gOpEyMfD0.net
>>693-694
まぁ車の免許の取得や更新が簡単過ぎるって所は同意できる。

航空関係職だが、定期的に知識や技量を審査されてOKをもらわないと、免許があっても操縦出来なくなってしまう。(事業者だけではなく自家用でも同じ)

そんな大した審査でもないけど、知識や技量をブラッシュアップしたり、
法・運航方式の改正点や、安全に関する知識、インシデントなどを学ぶ良い機会になる。

船はどうなのかな?

車ではそんな事やってられないってのは分かるけど、何か良い方法があればね。高齢者だけが危険というわけでもないだろうし。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/28(日) 22:52:29.45 ID:kg1m/8HXH.net
>>706
だから技能の優劣ではなくて危険性な性質の排除の方が車の事故予防には大事だっての。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/28(日) 23:21:35.84 ID:g1qfheN40.net
なんかレスがとびとびだと思ったらキチガイが暴れてるな

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/28(日) 23:27:26.99 ID:kg1m/8HXH.net
反論できなくなるとキチガイ認定するよね、キチガイって。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/28(日) 23:31:57.12 ID:0CJqFz3pd.net
誰とも言われてないのに反応するってことは自覚はあるのか、よかったよかった

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e44-t6se):[ここ壊れてます] .net
この手のヤツって「危険性な性質の排除」が実行されたときに
自分が的にならないとなぜ自信満々なのか

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e44-t6se):[ここ壊れてます] .net
この手のヤツって「危険性な性質の排除」が実行されたときに
自分が的にならないとなぜ自信満々なのか

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/29(月) 00:53:55.44 ID:mFosLHf0H.net
>>710
NGしたはずなのにわざわざ読んでるのだな。
俺やみんなはお前のことキチガイでウザイくて消えて欲しいと思ってるけど、おれは自分のことキチガイとか思ってないよ。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/29(月) 00:56:18.56 ID:mFosLHf0H.net
ちょっとでも他人に否定された気になるとキチガイとか叫び出すやつこそ免許返納しろよな。
年寄りなんかより余程危険。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/29(月) 05:18:03.93 ID:5NOtp+lm0.net
レス内で自己矛盾だらけで、もはや完全にギャグ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/29(月) 06:32:32.38 ID:28D5cyFFa.net
そもそもスピードを出せないクセになぜトラックが追い越しするかと言えば早く積み荷を運送しないといけないから
トラックドライバー個人だけの問題ではない
そこに一切触れずにトラックだけを叩くのは全く本質からずれている

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/29(月) 06:44:24.39 ID:GxTjftw30.net
ちがうよ
燃費重視でとことん一定速度で走行したいから
だから自分より遅い車に追いついても速度を合わせるのではなくて速度はそのままで追い越し車線に出てくる

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/29(月) 07:03:50.56 ID:R4eFPI/00.net
アクセルベタ踏みでリミッターをクルコンのように使って速度調整のストレスから開放されたいのかと思ってたが
燃費重視なら速度一定はともかくリミッターに当たるような速度で走る意味はないんじゃないかな

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/29(月) 07:25:38.48 ID:mFosLHf0H.net
>>716
そんなの事業者側の一方的な身勝手な動機に過ぎない。
ロシアや中国の横暴トラックでさえそんな屁理屈は言わないし、言ったら免許取り消しじゃ済まない。
「時間に間に合わないんでみんなに迷惑かけつつ追い越し車線占有しますねー」
とか言ったら雇い主や荷主ごと社会から消される。
荷主は消されるのが怖いから日本のバカ運転手みたいなのには死んでも荷物依頼しない。
日本は異常にトラック業界に甘いだけ。何人子供轢き殺しても運転手がちょっと処罰されるだけだからな。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/29(月) 08:32:18.11 ID:QiT3HQFqa.net
まぁ、この気狂いはトラックに虐められた老害だろ
トラックドライバーから言わせてもらえば高速を60で走ろうが70で走ろうが構わない、一定で走れって事
追い越しに居座らなきゃいけないのは走行車線で加速するバカがいるから

ちなみに燃費云々は80~70ぐらいが一番いい

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/29(月) 08:49:27.29 ID:mFosLHf0H.net
>>720
やっぱりお前自身が悪質大型ドライバーだったのだな。
別に虐められたことは無いよ。
そういう意味不明で気持ち悪い決めつけをする所がキチガイ老害トラックドライバーって感じだな。
早く免許返納して引退しな。金がないなら死にな。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/29(月) 08:49:57.46 ID:mFosLHf0H.net
後さ、勝手に酸素吸うなよ。臭いから。息止めて死ねよ。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/29(月) 09:39:54.98 ID:QiT3HQFqa.net
>>721
鏡見た方が良いねぇ
虐められてないのにこんなとこでグダグダ喚いてんの?
それならそれでまさに老害だな
あとオウム返しはやめといた方が良い
思考停止のマヌケである事がわかっちゃうからw

いや、もう分かってるけどwww

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/29(月) 09:41:58.36 ID:QiT3HQFqa.net
あ、間違った
彼は基地老害でおなしゃす

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/29(月) 09:50:21.94 ID:QiT3HQFqa.net
>>680
よく見たらコイツだったw
的確な指摘だったなぁ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM66-HxpT):[ここ壊れてます] .net
最近、やたらと車高低いトラックや
やたらとやかましいエアブレーキのトラックが多いよな

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/29(月) 17:21:51.42 ID:8XAr5mco0.net
レスの間隔とか内容見れば分かるわな
生きづらそうにしてるなと思う

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/29(月) 17:47:41.00 ID:uH8hRBA6d.net
>>726
トラックの場合 改造して車高落とすバカは居ない
車高が低いのは、もともとノーマルで低いのを買ってるだけ
やたらとやかましいのはエアブレーキじゃなくて日野の大型トラックのサイドブレーキ
型式認定取り消しになったから今以上に数が増えることは無いから安心しろ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/29(月) 17:59:38.57 ID:mFosLHf0H.net
車高や音より荷主や会社や運送の都合で周りに迷惑と危険を撒き散らすことに社会が厳しくなって欲しいな。
ここで変な擁護するやつにも。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/29(月) 18:01:54.67 ID:mFosLHf0H.net
なるほど、3910-hjXBみたいなのが喚くから日本の法令がどんどんおかしくなっていくんだな。
この手のヤツをどこかに閉じ込めておく制度が必要だな。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/29(月) 18:28:17.68 ID:vAzxWfFA0.net
おいおいまたレスバが始まったのか?スレタイ読めない奴ばっかりだなここは

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/29(月) 21:23:04.29 ID:8Dpd4ypId.net
>>720
走行車線で加速するバカがいるからって君まで走行車線に出てるくるバカになる必要はないと思うよ
トラックはホント走行車線にいて
湾岸なんか酷いんだよ
3車線全部トラックで蓋なんてザラにある

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 00:44:03.80 ID:pN9EODeBH.net
>>732
パトカーは速度超過とか駐車違反でコソコソ取り締まるより、堂々とそういう道塞ぎトラックを制止して欲しいよな。

トラックはその場で没収して売却換金処分、ドライバーは臓器提供用に中国に強制的に輸出してくれれば赤字まみれの国の予算のたしになるし。

そんなトラックに荷物依頼した会社の社長やその家族も芋づる式に探して捕まえて、財産没収&身柄を中国に輸出で、みんな笑顔だ!トラックが法人所有ならその法人関係者も以下同文。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 01:04:36.69 ID:R+Md4BIDd.net
>>733
そういう感情的な極論をするつもりはまったくない
ただ追い越し車線の渋滞の原因になるような運転はやめてねってだけ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 01:22:28.29 ID:pN9EODeBH.net
>>734
どこも感情的でも極論でもないよ。ここにもいたキチガイドライバーはそうでもしないと追い越し車線の占有やめるわけないでしょってこと。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 01:39:22.72 ID:47PF6aXM0.net
追い越し車線の渋滞の原因
・追い越し車線で車間距離を詰めて走行車線からの流入を阻止するバカ
・走行車線で追い越し車線からの流入を阻止するバカ
・勾配で速度の増減が激しいバカ
・走行車線で車間距離を詰めるバカ
・一定速度で走行出来ないバカ
・ランプからの流入で車間距離を詰めて走行車線の流れの妨害をするバカ
・先頭合流が出来ないバカ
・予告ウインカーを出来ないバカ
・予告ウインカーを無視するバカ
・ウインカーを出さないバカ
・3車線で第一走行車線を使わない大型
・走行車線内で加速をせずに追い越し車線に入り追い越し車線の流れの妨害をするバカ
これらの相互作用で一旦追い越し車線に入ると走行車線に戻る事をしないクルマが多くなる

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 01:50:12.79 ID:Vuqct+DMr.net
MT関係なくなってきたなぁ…。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 04:35:06.48 ID:pN9EODeBH.net
まあ本題を無視してしまうくらいキチガイ大型ドライバーの悪質性、迷惑性は高いってことだ。
そういや10年くらい前に停車中に大型トラックが巻き込もうとしてきて、めちゃくちゃクラクションならしたのに無視してそのままぶつけられたことあったわ。
100:0なのにドライバーに全然反省の色無し。

保険会社もキチガイでなかなか保険金支払われず。

トラック協会とかめちゃくちゃ腐ってるんだろうな。

まともなトラックドライバーさんもこういうキチガイトラックドライバーを今のうちに徹底的に叩いて排除しとかないと、そのうちとばっちり食うよ。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 05:39:15.20 ID:W1Y8rsgjM.net
ドラマや漫画だと、トラックに轢かれてよく死ぬ

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 06:27:45.56 ID:Vjmc3Jrs0.net
プリウス乗りにも色々居るのと同じでトラック乗りにも色々居るわな
まあ高齢者の試験が簡単なのはいかんと思うが

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 06:43:17.02 ID:esdjTnDx0.net
なぜプリウス・・・

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 07:11:47.43 ID:c/Cm/e9cd.net
>>738
スレチな話題を指摘されても続ける奴がトラックのことをああだこうだ言っても…

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-Wq5C):[ここ壊れてます] .net
なあみんな、そろそろMT車に乗る理由を書く作業に戻らないか?

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 08:06:44.13 ID:GODULaNta.net
JP 0H0a-UhYb
自己を正当化するためにバカ理論を掲げる気狂い
トラックに虐められ、掲示板からも蔑まられる
もう生きてる価値なし

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 08:11:21.75 ID:GODULaNta.net
>>732
文章大丈夫?
それと追越車線に出てくると読んでも低速車がいるなら追越車線に出るのは当たり前そこで100km/hの権利を行使しようとする乗用はキチガイでは?

そして俺はまず追い越しにはいかない、事故回避以外はね
妄想で決めつけるのはやめてくれないか?

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 08:59:36.42 ID:NxhOqQNI0.net
>>743
MTの話題になるとMT運転できないのがばれるから戻りたくないんだよ
話がもどってもどうせまたが逸れていく

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 09:06:39.89 ID:Dmeihn+6d.net
>>745
ん~とね
君の話は滅茶苦茶すぎる
まず走行車線に遅い車がいるから追い越し車線に行くと言い張る
そしたら今度は走行車線が速すぎて戻れないと言い出す
え?遅い車を抜かすために追い越し車線に行ったんだろ?
遅い車がいきなり加速した?
そんなシチュエーション頻繁にあるか?
あるとしたら遅い車を抜いたあともずっと追い越し車線を走り続けてたら走行車線の流れのほうが速くなったとか?
う~んまるで子供の言い訳
文盲と煽ればレスバになると思ってるなら幼稚すぎ
もう少し考えましょう

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 09:10:17.43 ID:Dmeihn+6d.net
>>746
流石にMT運転できない人はこのスレには来ないだろう
自分みたいにまたMTに乗りたいなぁって人はいるかもしれない
あ~2台持ちできればいいんだけどな
子供いるとミニバン以外は却下される……w
マジで悲しくなる

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 10:17:12.09 ID:GODULaNta.net
>>747
残念ながらあるんだな
つーか追越車線にいる大型のすぐ横にいるだろ、バカな乗用が
そうでなければ大型がキチガイ

個人を蔑んで自分の正当性を証明しようとしても無駄
喚き散らしてるキチガイと同列である事に気づけると良いね
何度も言うが俺は追い越しにはいかない
そういう状況を見るってだけ
でさ、毎日乗ってる俺と比較してお前の言い分が通るとでも思ってんの?少しは考えろよぼくちゃん

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 10:21:30.54 ID:GODULaNta.net
>>747
あ、あと文盲とは書いていないよ

>>720
走行車線で加速するバカがいるからって君まで走行車線に出てるくるバカになる必要はないと思うよ
トラックはホント走行車線にいて
湾岸なんか酷いんだよ
3車線全部トラックで蓋なんてザラにある

走行車線に出てくるって何?
ホント走行車線にいて~コレで良いんだろ?

なぁお前ってバカよな

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 10:35:10.44 ID:c/Cm/e9cd.net
とりあえず ID:GODULaNta はNGだな
スレチな話をいつまでも続ける老害

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 10:46:20.73 ID:GODULaNta.net
>>751
どーぞどーぞ
でもさ、そのアピール何のためにやってんの?

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 11:10:25.66 ID:QR/Dsw6l0.net
老害二匹はガン無視でok

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 11:59:28.72 ID:efxD9S1k0.net
>>751
IDでNGしてもいいけど、わっちょいの Sa85-W//WでNGした方が毎日NGしなくて済むよ。
おれにはそのキチガイ見えてない。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 12:02:12.81 ID:efxD9S1k0.net
>>747
あのキチガイ、まだそんなこと言ってるんだね。
走行車線に速い車がいるからもどれないとか言うキチガイドライバー、見つけ次第すぐにトラックから引きずり下ろさないと殺人幇助に罪に問われちゃうかもね。

無視してもいいけど、もっともっと叩いた方がいいね。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 12:07:08.58 ID:GODULaNta.net
>>750
コレをスルーしちゃうんだもなぁ弱すぎるw

走行車線に出てくるw
ホント走行車線にいてwww

ねぇねぇ早く叩いてよこのバカに同調すんだろ?
ほれほれはやくぅ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 12:08:39.71 ID:GODULaNta.net
>>749
ねぇコレに反論はまだぁ?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 12:09:32.64 ID:GODULaNta.net
あ、逃亡した雑魚のレス番飛んでるアピールいらないよ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 13:11:13.95 ID:mYMdypiy0.net
>>748 同情を禁じ得ない。
自分は相方が無免なのでMT 1台で暮らしている。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 19:24:22.94 ID:47PF6aXM0.net
>>748
今はATの性能も高いからそこまでMTに拘る必要はないと思うがな
でもミニバンはないな、せめてセダン派生のステーションワゴンなら運転の楽しさがある
どうしてもMTが良くて2台目を狙うなら軽のMTで良いんじゃね

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 20:32:39.66 ID:vxBiVPsn0.net
>>748
カングーでいいじゃん

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 23:24:01.08 ID:pN9EODeBH.net
ドイツで借りたザフィーラのMT最高だったな。
大型車は今でもATが不完全だからMT主流だろ、日本でも。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 23:41:49.33 ID:1O2EPlcqa.net
三菱ふそうなんかATメインでMTがオプション扱い

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/30(火) 23:55:07.03 ID:NLimCVD+d.net
昔のトラックやタクシーの運転手は自ら望んで運転手になった人が多いんだろ

今どきのトラックやタクシーの運転手は他の仕事が勤まらなくて仕方無しに運転手になった人が多いんだろ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/31(水) 00:09:43.24 ID:Zl/DOcH70.net
うちは、毎日トラックの相手してるけど。年配ドライバーより、今の若者ドライバーの方がよっぽどちゃんとしてるよ。茶髪でピアスでも受け答えしっかりしてるし。不明なところは、ちゃんと聞きにくるしね。
一方、年配ドライバーはクズが多い。どこ行きのトラックか尋ねても「聞いてねえっす」みたいな。若い奴は、まずこんな事ない。うちは、何台も相手してるからそれじゃ困るのだけどさ。
行き先次第でスッポかすから、運送会社からも行き先告げられずに送られてくるのかなあ?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/31(水) 01:42:13.42 ID:G/wUMfLvH.net
まあ最近の若いもんはそんなもん。
都内有数のワルが集まるという定時制高校に授業しに行ったことあるが、見た目若干怖いけど話したらみんな素朴で良い奴ばかりだったよ。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/31(水) 10:33:51.42 ID:knoIt4fu0.net
団塊とそのその世代、孫の世代はクズ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/31(水) 14:58:45.05 ID:vjROjA2Ha.net
昔の運転手 仕事がねえからとりあえず4トンにでも乗るか 普通免許で乗れるし
今の運転手 トラックに乗って仕事がしたいから中型免許取るぞ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/31(水) 16:15:53.93 ID:ex6Up8sk0.net
MTスレだと思ってきたらトラックスレだった

最近涼しかったから久々にA/Cを切って運転したが、MTは顕著にレスポンスの差がわかるね。特に回転落ち。

夏にA/C ONに慣れてしまった後にOFFにすると、回転落ちを待つのがかったるい、でもアクセルONでの吹け上がりの良さは嬉しい。

でもやはり吹け上がりが良い方が気持ち良い。
フライホイール軽くしたいなぁ。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/31(水) 17:53:57.56 ID:iSq8+1Esa.net
エンジンブレーキを強めにかけたい時にはA/CをONにしてる
排気ブレーキ代わり

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/31(水) 18:06:37.52 ID:lftPOuvjd.net
車によっちゃフライホイール軽くしても排気ガスの処理の関係で回転落ちが早くならないのもあるぞ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/31(水) 18:51:58.42 ID:KPfflG7Nd.net
というか主にそっちだろたいてい

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/31(水) 19:11:00.73 ID:wOCYjstL0.net
マスはフライホイールだけじゃなく、
フロント側のプーリーにもある
バランスが崩れたら振動が増えそう

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/31(水) 19:28:11.03 ID:lftPOuvjd.net
今の車は燃費と排気ガス規制のためにアクセル戻したからって吸気の量が減る造りになってないからな
減るのは酸素を含んだ空気の量だけ
それ以外にエンジンが吸いこもうとする分は燃焼済みの排気ガスを混ぜる

そうすることでポンピングロスを大きく減らせるし ゆっくり燃えるようになる事で更に効率が上がる

競技専用にするならEGRをカットして、それに合わせたECUのセッティングにするしかない

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/31(水) 19:38:09.09 ID:G/wUMfLvH.net
>>769
フラホイールって軽くすると燃費良くなる?

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/31(水) 19:39:49.78 ID:7mxz7VmtM.net
そんな軽量化なんで誤差レベル

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/31(水) 19:54:44.59 ID:BFAvIn+oa.net
>>773
クランクプーリーはマスダンパではなく補器類に対してのダイナミックダンパ
多少は燃焼によるトルク変動も吸収できるかもだが重さが全然違う
フライホイール変えたから振動がデカくなったなど聞いたこともない
あるのはアイドリングしなくなったとか低回転で登れなくなったなど

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/08/31(水) 22:40:30.32 ID:DAFWskGca.net
いろいろ試したけど自分を軽量化するのがいちばん効果的だった、これマジで

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/01(木) 04:22:08.58 ID:Pj4hoiba0.net
痩せろデブ!
が正解だった?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/01(木) 06:00:09.50 ID:W1+IZJv70.net
軽量フライホイールは燃費悪くなる方に働くと思う

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/01(木) 07:07:18.28 ID:k71mEaUZd.net
根拠無し

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/01(木) 08:32:40.37 ID:mJOY513va.net
>>765
目的地知らずに来る奴もいるけど
若いのはスマホで調べるけど年寄りは…

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/01(木) 08:33:22.88 ID:mJOY513va.net
>>762
イノマット壊れすぎだろ
踏切で壊れて電車と激突した奴もいた

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/01(木) 08:52:22.57 ID:Il9Y9AEsH.net
>>783
イノマットって何?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/01(木) 08:57:39.67 ID:Y1pKejF90.net
イノウェイなら俺の隣で寝てるよ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/01(木) 09:02:49.16 ID:wFaCCqh7M.net
>>784
トラック用のAMT

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/01(木) 10:53:49.10 ID:L2Os1iLUd.net
>>782
スマホが世に出る前からパソコンで行き先情報調べてた俺
スマホが普及してから、若い奴よりスマホ使いこなしてる気持ち悪い爺と呼ばれてる……

気持ち悪いって……

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/01(木) 11:55:49.53 ID:v+ZT+vB20.net
クズなトラックに虐げられた小心ドライバーが泣き言を言うスレになったようで

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/01(木) 13:16:29.79 ID:juY7PW5Md.net
な~んて書き込みをしちゃうのは、間違いなく「クズ」なほうのトラックドライバーだな

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/01(木) 13:18:32.58 ID:pL1CY9J0a.net
わざわざ虐められたとカミングアウトするんだもんなぁ
小心者でさらにバカ
そんな奴でもMT乗れんのか?えやエアプか

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4612-0BxV):[ここ壊れてます] .net
欲しいクルマがMTだけなんよなー

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/01(木) 15:43:07.28 ID:vSoX67v80.net
自分自身の軽量化については皆さん思い当たる節があるのかスルーしちゃうんだねえ。
とりあえずスレの平均年齢層も高そうだし、中年太りしてるおっさんはとりあえず痩せてから議論してくれ笑

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/01(木) 18:12:55.67 ID:UNTntYa80.net
>>784
ふそう イノマット
いすゞ スムーサー
UD エスコット
日野 プロシフト


で検索したら
故障だの不具合だのエラーだのギア入らないだの…

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/01(木) 18:26:07.82 ID:AcV1HPGp0.net
>>793
スキーツアーバスの転落事故はシフトダウンしたいのにギアが入らなかったのが一因という噂

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/01(木) 18:41:53.38 ID:OrwJzM6Td.net
>>792
レースやってた頃
体重が影響するからって
半年で標準体型から10kg近く痩せたことあるわ
そしたら筋力が極端に落ちてタイムも落ちたw
ノンサーボブレーキ始めノンアシストの車で
繊細に操作するには意外と筋力も必要だった

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/01(木) 19:28:25.56 ID:7zuftjdi0.net
>>793
走行わずか5,000kmのスムーサーエルフで
青信号発進時にエラー吐いて発進不能になったわ。
エンジン再始動でリセットかかったのか治ったけど、
あれは信頼性を落とすのに十分過ぎる。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/01(木) 19:39:50.51 ID:P9YoKU7m0.net
代車で久々にトルコン車乗ったけどやっぱ危ないな。年寄りがよく事故ってるのもトルコンだからなんだよな。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/01(木) 20:23:52.23 ID:UNTntYa80.net
社長はマニュアルの再販ランクル、
次期社長の息子はNV200バネットのマニュアル
なんて運送会社もあるとか。
もちろん仕事のトラックは全てマニュアル。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/01(木) 21:08:14.04 ID:guoGVdSq0.net
>>794
それは普通に落とそうとするギアの許容範囲を超えたスピードが出てたからでは?
いずれにしても、そんな事も判断できない人物に運転させた会社が悪い

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/01(木) 21:09:26.74 ID:guoGVdSq0.net
>>797
ダイナミック入店の代表格のプリウスは、トルコンじゃ無いよ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/01(木) 23:28:13.12 ID:WWdK7xtA0.net
>>794
フィンガーシフトはスピードと入れようとするギアを照合して、オーバーレブすると判断されたらギアが入らない仕組みだからな
それとフィンガーはギアが入るまでチェンジレバーを押し付けていないといけないから、焦って早く手を離した可能性もある

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/01(木) 23:50:38.03 ID:T6GAySwta.net
>>795
標準体型だったら問題ないでしょ。

このスレで議論してる人らの中で標準体型なんか数える程しかいないと思うよ笑
古臭い内容で大体の年齢わかっちゃうから、でっぷりお腹に頭ツルピカ君の不健康しかいない

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/01(木) 23:50:43.20 ID:2GiCu2wia.net
このあいだ乗った高速バス、フィンガーコントロールがぶっ壊れたのか緊急用のチェンジレバーで操作してた

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/06(火) 19:42:09.64 ID:9nVjOSwV0.net
クラッチ踏めなくなったら運転引退。年寄りは強制的にミッション車に乗せるべき。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/06(火) 20:08:34.73 ID:5HsQah+w0.net
関西人乙

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/07(水) 01:02:42.51 ID:WxCc4MQOd.net
使命車

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/07(水) 07:26:33.18 ID:ffZxDpCYM.net
>>804
クラッチ踏まなくてもシフトチェンジできるんだぜ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/07(水) 08:18:43.42 ID:MCj77OPrM.net
>>804
年寄りになったら前言撤回してそう

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/07(水) 08:57:46.80 ID:dgZ/agR70.net
>>807
でも発進のたびに一旦エンジン切ってからセル回すのは現実的でない

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/07(水) 10:04:57.76 ID:W3EzUqp9d.net
>>809
それな、トラブルでクラッチが切れなくなった時は本当に苦労したわ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/07(水) 16:51:14.89 ID:FuYFOAId0.net
クラッチ切れなくなった時の発進は辛い
走ってればどうにかしてシフトチェンジして走り続けられるけど

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/07(水) 16:53:16.65 ID:Oy/Fgm58d.net
キツい登り坂状態でクラッチが切れなくなったら……

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/07(水) 17:45:58.86 ID:pTWIb0Tb0.net
クラッチ切れなくなったら動かずに救助を待ったほうがいい、無理に動かすと修理代が高額になるよ

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/07(水) 18:06:21.98 ID:9Q6a4WuN0.net
AW11乗ってた時に車も全く通らんド田舎でクラッチ切れなくなって泣きそうになったの思い出した
当時PHSも携帯もまだ持ってなかったし

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/07(水) 21:51:48.39 ID:FuYFOAId0.net
ごく近隣だったらまだいいけどね
それこそキツい坂道とか寄るアテがまるでない所ならレッカー待ちだわな

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/08(木) 06:47:44.95 ID:4TlEUtBJM.net
カプチーノで渋滞してるときにクラッチワイヤー切れてクラッチ切れなくなったときは絶望したわ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/08(木) 08:17:10.49 ID:P2aQXfi+a.net
なになに不幸自慢?
参戦するぜい!
自宅から70km離れたところでクラッチのダンパスプリング破損でクラッチ切れなくなって近くの高速に乗って帰宅した思い出
そして次の日朝早くに工場まで自走
以外と行けるもんだなと思った、ただ上り坂では絶対に止まらないようにした

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/08(木) 08:49:58.42 ID:iWmBozxb0.net
それならワイも、クラッチ踏まないとエンジン掛からない車でクラッチ踏んでもエンジン掛からないトラブル発生、さてどうしたもんかと思って足元を見たらプラパーツの破片が転がってたのさ、やれやれだぜ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/14(水) 12:18:58.07 ID:Tf/yrVaf0.net
>>804
認知症の恐ろしさ知らんだろ
車を操作する能力あるままとんでもないことしでかすから、何の対策にもならんよ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c589-TRym):[ここ壊れてます] .net
何の対策にもならないって事はない
万全ではないってだけだ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/14(水) 16:49:52.70 ID:yrEMyhOI0.net
一部だけピックアップして総てが無駄であるが如く主張するのはもう流行らない

>>819
認知症に対して車側で対策する事は一つもない
何故なら対策をするのは車側ではないから

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/14(水) 17:48:06.88 ID:4xfBCIw1d.net
ここのMT厨のようにいつまで経ってもMT操作に必死になるような下手くそならほんの少しだけボケ防止になるかも知れん

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/14(水) 18:23:37.50 ID:zdXnCpGJx.net
MTはクラッチで駆動を切るのが身についてるから踏み間違えても急発進からの猛スピードで暴走とか絶対しないし空ぶかしの音で踏み間違えに気付きやすい
クラッチペダルの微妙な操作が出来なければMT車はそもそも動かせないからペダルの踏み方もパーになったら嫌でも運転が出来なくなる

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/14(水) 18:36:00.59 ID:uZB+F1IMa.net
そんなのボケてりゃなんだって関係ない

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/14(水) 18:58:34.28 ID:MqtBTMOjM.net
>>823
そんな難しく考えるなよ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/14(水) 19:39:30.43 ID:942SHWBF0.net
>>824
その理屈でいくなら人の群れに車が突っ込んでいく事故は起きないわけだが

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/14(水) 20:24:04.44 ID:7y5opR4Z0.net
少なくとも勝手にシフトアップしないから
100km/h超で暴走なんて事態はなくなるね

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/14(水) 20:32:19.26 ID:JPrKIJ0c0.net
トランスミッションをどんなに進化させようと速度レンジは手動で切り替えるようにしておくべきだったと思う

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/14(水) 23:05:56.04 ID:6R+KWkyw0.net
大型バイクとか年食ったらだんだん面倒くさくなって乗り出すのが億劫になるのと同じく、車もパワステ廃止や重クラッチのMTにして、運転するのに相応の技術や体力を必要とした方が、免許の返納も捗るだろうしええと思うけどな

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/14(水) 23:26:39.19 ID:QQYWUX/Oa.net
MTはMTでタコメーター必須にした方が良いと思う
耳が遠くなってエンジンをぶん回しながらゆっくり発進してる年寄りを見ると何かの拍子に急発進しそうで怖くなる
燃費やクラッチに悪影響で環境資源の無駄遣いでもあるし

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/14(水) 23:30:36.39 ID:ncKiqN/Ja.net
>>830
老人は目も衰えてタコメーターなんぞ見えやしないっていう説もある

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 00:09:07.78 ID:zHysn+UM0.net
最近の車は静かなんで音(聴覚)じゃなくて振動や加速度(触覚)と車の動き(視覚)から感じ取ってクラッチ扱ってる
なのでもしHV車やEV車にMTが搭載されたとしたら聴覚と触覚からの情報が少なくなるんで結構厳しいかもしれない

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 02:12:30.28 ID:TC01e4mxd.net
世界中のメーカーが電車を選択しても、
原発アレルギーのある日本ではカーボンフリーの内燃機関を開発してもらいたいね。
自家用車が一斉に充電始めたら電力足りないからね

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 02:35:51.03 ID:IPOmGpcj0.net
それが水素でしょ
炭素を含まない燃える気体となれば、それくらいしか無いワケで

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 07:28:15.72 ID:QC2S+vEWr.net
>>833
原子力発電がクリーンエネルギーとか言ってるんだっけ?

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM3e-aHWF):[ここ壊れてます] .net
>>830
爆音マフラーに交換しようぜ

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 08:16:02.98 ID:Gequ5umGd.net
>>835
そういう話じゃないな
化石燃料が流通が安定してないのと価格が高騰しているのとで火力はダメだから、安定して発電できる原子力が望まれてるだけだな

とりあえず地球温暖化の原因となるCO2は排出しないし

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 08:32:00.01 ID:xQ7p4rCRd.net
>>837
日本は最悪の時期に原発アレルギーになったよなあ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 08:40:52.40 ID:NW4seJiAa.net
鳩山がco2削減を宣言
廃止予定の福島を無理やり稼働
震災

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 11:27:58.94 ID:jCJI0E6Wd.net
新しい原発を作るのがベスト
電源喪失しても問題ないタイプ

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 11:41:06.91 ID:Gequ5umGd.net
>>840
そういう原発もいろんなタイプが出てきてんだけどね
日本人はもう原発ってだけで拒否反応する人多数なのがね…

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 11:44:39.03 ID:Gequ5umGd.net
トリウム溶融塩炉なんかは核廃棄物も無害化するまでの期間が短かったり、燃料となるトリウムがレアアースのゴミから安く作れたり、反応自体が激しくないから暴走しにくかったりで結構悪くないと思うんだけどね

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 11:48:06.80 ID:IPOmGpcj0.net
原発自体に反対はしないけど、断層やその他のリスク過小評価して建てたり、耐用年数過ぎたものを無理くり延命させるのは反対

リスクきちんと考えれば日本に原発建てられる場所は無いというなら、建てるべきではないし

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 12:13:16.06 ID:nXPZDyCXd.net
そもそも暴走しようが無いタイプの原発もある
そういう原発作ろうとしても「断層が」とか言うの?

現存 もしくは廃止された原発は設計自体も古い着想で作られてるし、制御に使われてる技術も古い
なんならトラックで運搬できるようなヤツもある
建築技術だって断層の活動があっても影響しない方法がある
しかしどれもこれも原発アレルギーでやみくもに反対される

電力不足で生活が成り立たなくなるまで変わらないんだろうね

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 12:31:30.49 ID:6E/Icqcox.net
なっても変わらないっていうかもう既になってるだろ
唯一の戦争被爆国ってのを盾に原子力は平和利用もダメなんだ人間が使っちゃいけないものなんだって叫んでんだからどうしようもない

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 12:39:11.23 ID:RxkyHanJa.net
原発は放射性廃棄物の問題がね
使用済み核燃料なんか使い終わったらその後数万年も安全な所に保管し続けないとダメっていうのはリスクとしてかなりでかいと思うよ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 12:50:06.89 ID:nXPZDyCXd.net
>>845
現状程度の「なってる」じゃなくて、ビルやマンションのエレベーターがいつ使えなくなるか分からないなんて状態が半年以上続くとか、冷凍冷蔵倉庫の食品がダメになるなんて事が相次ぐとか、電車通勤がマトモにできなくなるとか、そこまでいかないと人々の意識が変わる事はないだろうって話

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 12:51:26.46 ID:nXPZDyCXd.net
>>846
ならどうやって解決するのかって話
解決を諦めるというのならともかく

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 13:00:04.50 ID:ncUSDJ0q0.net
そこでもんじゅプロジェクトの復活をですねー

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 13:09:07.33 ID:zHysn+UM0.net
どのスレ開いてるんだか一瞬分からなくなったw

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 13:15:25.71 ID:RxkyHanJa.net
>>848
そら核融合発電の実用化よ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 13:18:04.72 ID:0yvvifZ0a.net
話聞いてるとどっちも極論言ってるにすぎない
エレベーター動かねーとか冷凍庫ダメになるとか
化石燃料が尽きるって話題の前にする話じゃねーよ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 13:46:35.84 ID:ODGKDSlia.net
ん?車を核融合エンジンにするって話?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 13:49:29.72 ID:nXPZDyCXd.net
>>851
それが間に合うという保証はまだ無い

>>852
化石燃料が尽きる前に必要な量を現実的な価格で入手できなくなる可能性が高いわけだが

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 14:02:28.78 ID:zHysn+UM0.net
グレタが帆船や電車でしか移動しないのは極端だと思うw

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 14:02:38.24 ID:pVD3cs+3d.net
>>851
核融合も中性子に晒されるブランケットは放射化してくみたいだが

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 14:09:32.34 ID:GK8Q33GRa.net
>>854
現実的な価格って何よ
そういう抽象的な文言で語る問題じゃない
せめて先物がいくらになってとか言ってみろよ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 14:12:23.42 ID:RxkyHanJa.net
>>856
核分裂に比べたら全然大したことはない、十分許容範囲
少なくとも数万年も隔離が必要な高レベル放射性廃棄物は出ない

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 14:51:18.77 ID:QWuQI2DFd.net
>>857
今はまだ「抽象的」と言っていられるが、近いうちに入手できるパイの奪い合いとなり日本という国家を維持するのが難しいほどの価格になる事は充分有り得る

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 15:18:32.97 ID:tDFwUTGna.net
>>859
で?何も具体例すら上げずに喚いているのか
原発反対と同レベル

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 16:17:34.45 ID:c21Rv+LE0.net
>>846
日本の広大なEEZ
ゴジラが生まれるかな

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 18:51:53.76 ID:B0poUt0B0.net
なぜクルマの「MT」を「ミッション」と呼ぶ? 関西でよく聞く略し方? 言語学的には珍しい! 複雑な日本語とは

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6438740

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-g5MD):[ここ壊れてます] .net
>>862
これは新しい視点
↓↑↓のイントネーションが好きなのね、関西の人は
シルエイティよりワンビアが人気なのもこの理由かな
ワンビアも↑↓↓↓じゃなくて↓↓↑↓かな

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-Dlw2):[ここ壊れてます] .net
one beer please!

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/15(木) 19:53:20.12 ID:th9Uy8qld.net
シルエイティ=F:シルビアとR:180SXの組み合わせでワンビアはその逆だから当てはまらない

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/16(金) 00:07:13.15 ID:ijVXqirX0.net
そういや隣の60代のおじさんに「これか〜買ったクルマは。え?ミッション買ったの?」って言われたけど
久し振りにMTの事をミッションって言う人に巡り合った

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/16(金) 02:11:15.16 ID:HVPHNWLWd.net
>>862
要は方言なのね
「妻」を「嫁」と呼ぶのも関西の方言だったのが関西芸人がテレビで何度もも言うので全国的に広がっていったんでしょ。


恐るべし関西弁

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/16(金) 04:42:09.88 ID:jH3q/CUg0.net
恵方巻みたいなモンか?

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/16(金) 06:42:35.97 ID:ths54Il7d.net
そうだね。

関西国の日本浸食

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/16(金) 09:09:04.74 ID:5o0khNKT0.net
福島のジジババはギヤ付きとよんでたけどこれも方言か?

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/16(金) 09:45:07.64 ID:tqQlljyP0.net
今思うと俺のじーさんは棒とかぼっこって言ってたな

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/16(金) 09:46:22.88 ID:CgC46LAvM.net
チェンジって呼ぶよ

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/16(金) 09:47:13.72 ID:EcRpe8Sa0.net
東京のディーラーでもミッションって呼んでたな

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/16(金) 09:50:13.37 ID:4d9IVTbMd.net
オートマ限定はミッションインポッシブルか

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/16(金) 09:50:33.65 ID:ZjAj5lq6a.net
アメリカ西海岸だとスティック

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/16(金) 10:00:57.28 ID:xVSVVnyA0.net
英語圏だとstick shifかManual transmissiontだな

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/16(金) 12:11:43.40 ID:cVU+BQlS0.net
俺にはミッション車に乗り続ける使命があるんだ!

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/16(金) 12:21:39.92 ID:ZfRRfO4I0.net
関西でなくても言う人はいるみたいなので方言というよりスラングみたいなものではないかな
LSDのことデフって言ったりレブリミットのことレブって言う人がいるのと同じで意味なんて分かってなくて言葉の一部だけ切り抜いてかっこいいと思ってる感じ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/16(金) 12:51:14.89 ID:l+nD+A6Jd.net
かき回しなんて言う爺さんもいるな

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/16(金) 13:02:17.39 ID:r30v1epid.net
会社で歳いってるおばちゃんがワンツースリーフォーって言い方もしてた

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/16(金) 13:15:25.67 ID:l+nD+A6Jd.net
>>880
アンタ優しいな
歳いってるおばちゃんは、普通 ばあちゃんて言うだろ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/16(金) 13:47:43.54 ID:WEAfVK+50.net
母親が段ボールに「グッツ」って書いてた(Goods=グッズの意味だと思う)
風邪の「菌」が死ぬとも言ってたな…コロナも「菌」とか言ってそう
6年前に亡くなったが…生きてたら82歳
懐かしいなあ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/16(金) 18:56:50.76 ID:j/oxr2QD0.net
塩を「シヨ」と書く人もいる

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/16(金) 20:59:21.49 ID:ijVXqirX0.net
LSD入ってるの?ってのを、デフ入ってるの?って言うよね
まぁそれと同じよね
っていうかそういう言葉遣いをわざわざ揚げ足取るように指摘する奴は基地外

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/16(金) 21:07:54.49 ID:EIjc1QJtd.net
デフの効きが弱くて空転したんで、レブに当たっちゃったよ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/16(金) 21:37:37.72 ID:PG6sn3T00.net
>>884
デフ入ってるとかレブ当たってるとか言う奴はデブでボンクラ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7510-bUNU):[ここ壊れてます] .net
>>886
なんで突然噛み付いてきたのかな?w

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/16(金) 22:28:50.61 ID:8HxjC7Qma.net
>>887
デブと罵られたと勘違いしてお怒りなんじゃないかな?しらんけど

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/16(金) 22:44:15.47 ID:yuJr/bJU0.net
>>886
土屋圭市をバカにできた立場かよw

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 00:08:56.86 ID:TtZMcDEV0.net
ガレドリ改、面白いな。
86のクラッチ交換とか面白かった。
てか、どんな乗り方したら、あんな事になるんだ?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 01:52:20.64 ID:p/ApScYt0.net
あの故障はパーツ不良な気がする
ディーラーに行こうにも手を入れてるから保証対象外とかでは

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 04:12:37.96 ID:IyIBQL1xd.net
>>889
自分画土屋圭市と、同等だとでも思ってんのかよ?w

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1719-vA/J):[ここ壊れてます] .net
でも、ああいうの見てると、エンジンて部品多くてほんとエグい代物だと思う。大雑把な人種に、あんなの品質も扱うのも無理だろう。中国などが、モーター車で出し抜きたい気持ちも分からんでもない。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 07:38:36.05 ID:OfCN26OM0.net
>>892
ベストモータリング見てみろよ、プロレーサーやプロのチューナーが当たり前にそういう言葉使うからw

日常的に頻発する言葉だから略されやすいんだろうな

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD4f-pCay):[ここ壊れてます] .net
>>894
昭和生まれだけじゃねーの

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 09:47:33.58 ID:VCcXNkV0d.net
土屋圭市がロールバーのことをゲージと言ってるのを見て適当に覚えたんだなあと思ったわ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 10:12:35.35 ID:tjDGpDN0a.net
・すご~いミッション車乗ってるんだ!(女子供)

・ミッション車っていうのはねぇ(語り)

なぜこうも感じ方が違うんだ!

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 10:21:16.31 ID:F0lD3dbed.net
>>894
ベストモータリング……
見ないね~

そういうカテゴリーだから通ぶった誤用言葉をあえて使ってるんじゃないの?
そういう言葉を使いたがる層にウケるために
一応 言葉の使い方としては間違ってるってことは認識しといたほうがいいよ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 10:30:50.84 ID:ss94aT0e0.net
>>896
ケージじゃなくてゲージって?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 10:31:20.09 ID:qANXG4D60.net
ベスモの大井や土屋はデフ効いてんねとか、これ足入れているからとか
普通に言う世代だから

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 10:39:02.44 ID:PP1hmxd/D.net
ガイジ→江戸弁風ゲージ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 13:16:45.99 ID:fuSyWgcsa.net
>>898
そりゃみんな分かって言ってるよ
誤用だとしても簡単に通じるならみんなその言葉を使うし、みんなが使うならそれがスタンダードになる

「新しい」「独壇場」なども間違った言葉だし、ご飯すくう道具を「しゃもじ」と言うのも不適切だ
「あらたしい」なんて言ってみろ、「新しいの間違いだろ?w」とか言われるのがオチだし、
独擅場も通じないことが多い
しゃもじも正しくは杓子。「もじ」をつけるのは平安貴族のいわゆるギャル言葉だが、今は誰も気にしない

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 13:31:02.08 ID:93hhfhF8d.net
>>902
いくらああだこうだ言ったところで車用語に関しては誤用が当たり前になることは無いよ
その言葉を使う機会さえ無くなっていく

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 14:34:51.03 ID:edNmOyEZa.net
日本3大誤用車用語
ミッション車
エンスト
ガルウィング

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 14:47:28.94 ID:+9FHqyuyM.net
ALBは?

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 18:09:12.09 ID:zWv3M5KU0.net
>>905
アンチロックブレーキ
ホンダの車はそうだったね

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 18:20:55.58 ID:5Gh8hkWhM.net
昔は踏み切りでギアチェン禁止って看板あったなぁ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 18:34:11.31 ID:AYgdd2iZ0.net
昔話はいいんだよタコ助
おっさんたちの昔話もいいけどタメになる新しい情報の方が有益だよ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 18:45:23.02 ID:TyQQn/7mx.net
一応法律上は今も踏み切りでギアチェンは禁止

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 18:53:42.53 ID:93hhfhF8d.net
今は聞かなくなったけど、ていうか自分が免許取ってから1度も実例に出くわしたこと無いんだけど、ギアの2重噛みとかでまったく動けなくなるのを防ぐためのルールだからな
実際にはそれ以外の理由で列車との接触事故ばかりだよな

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 19:00:22.05 ID:93hhfhF8d.net
逆に何らかの理由でエンジンが止まってしまった時には1速に入れてセルを回して脱出なんて方法があったけど、今の車はそれができないな

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 19:34:40.42 ID:fuSyWgcsa.net
教習所ではシフトミスなどでエンストして止まらないようにするため、と言ってたな
時代が変われば理由も変わる
こうやって語源や意味などがあやふやになって、後世の人が「諸説あり」とか書くんだろう

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 19:41:36.94 ID:d/CSkFS8a.net
>>909
そんな法律あったっけ?
検定試験での話?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 19:56:28.06 ID:ss94aT0e0.net
>>909
いまどきの教習所ではそれを法律で定められていると教えているのか

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 19:56:33.07 ID:qANXG4D60.net
法律上ギアチェンジ禁止なんてないよ、教習所でそう習うだけ
幅が長い特殊な踏切もあるから臨機応変にすればいい

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 20:13:02.56 ID:gzGgUKvy0.net
>>904
マニュアルトランスミッション→マニュアル、ミッション
エンジンストール→エンスト
ガルウイング、シザードア、バタフライドア→ガルウイング

日本で通じるならそれでいい

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 20:35:11.52 ID:poUel4+VM.net
>>915
昔の車はシンクロ無くて
キャブだから一度エンストするとなかなかエンジンかからないことがあったからな

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 20:43:43.24 ID:WKyB8mmIM.net
>>916
エンスト=エンジンストップかと思っていた

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 21:01:00.25 ID:ss94aT0e0.net
>>916
補足
レブ→レブリミット、オーバーレブ
デフ→LSD、リミテッドスリップデファレンシャルギア
日本でも一部のいきりにしか通じない

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 21:36:23.72 ID:FmKB1bumD.net
>>915
俺も発進→すぐ2速入れてそのまま踏み込んで周囲に気を配りながら一気に駆け抜けるみたいに言われたな
もう三十年近く前だが

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 21:36:55.89 ID:OfCN26OM0.net
デフ入れた?って言葉に内心もにょるのは確か
相手が言ってても特に何かしたりはしないけど
ノンスリなら抵抗感なく使える

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 21:53:18.83 ID:/Socp8fq0.net
>>900
LSDと発言しているが

https://youtu.be/LItQmCIOE6Y?t=17m50s

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/17(土) 23:43:47.25 ID:n0O6EA/qx.net
この時代の爺はデフなんだよ

https://revspeed.jp/2018/03/16832/

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/18(日) 00:34:30.37 ID:tzyz/B5J0.net
>>922
この人は理論派だからね
何かで見たなかに「微分積分ができない奴がレーサーなんてなれない」と言っていたぐらいだから

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/18(日) 11:02:25.10 ID:/xhkmVbw0.net
デフ入ってるは多少の車好きになら通じるだろ…?
少なくとも俺は通じないヤツなんて見たことないが

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/18(日) 11:44:00.81 ID:G4wZJajm0.net
ミッション車がMTってのも通じてるみたいだが

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/18(日) 14:09:37.24 ID:UoDaY1pTa.net
>>926
「自分すごいなミッションやん!」
「お…おぅ…」
通じてるけど…な

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/18(日) 14:50:07.69 ID:+4BGiqwxd.net
ほぼ通じる
マニュアル、ミッション(なんだかなぁ)
エンスト

アンチャンと関わっていないと通じない
レブ
デフ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/18(日) 15:53:45.20 ID:fjn+FLSo0.net
MぃっTiょん

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/18(日) 16:17:41.44 ID:YSSSk9c8r.net
吉本

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/18(日) 17:25:20.23 ID:SQ9z9xqSa.net
バナナ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-/nzl):[ここ壊れてます] .net
>>927
そんなふうに声かけられたら「何言ってんだコイツ?」って態度になってしまうな

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-/nzl):[ここ壊れてます] .net
>>925
デフ無い車なんて無いよ って必ず返す

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/18(日) 20:33:55.38 ID:C3jPpres0.net
デフい車だね~

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/18(日) 20:57:04.38 ID:jTFqLwAK0.net
>>933
メッサーシュミットKR175
モーガンスリーホイーラー
T-REX

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/18(日) 21:29:48.29 ID:nj3aADKm0.net
特殊な車両引き合いに出すの楽しい?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/18(日) 21:44:55.80 ID:jTFqLwAK0.net
特殊な事例を考慮しない迂闊な発言をするから重箱の隅を突きたくなるんだよ?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/18(日) 22:09:12.42 ID:9IQVyHIU0.net
>>933
オイル無い車もありえないよね

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/19(月) 00:42:14.44 ID:iydTcdOb0.net
昔 軽四→四駆の軽自動車
今 軽四→おじちゃんおばちゃんしか言わない、もちろんFFでも全部軽四と呼ぶ

みたいな?

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/19(月) 01:05:37.76 ID:O/XapIqfd.net
整備屋の若いねーちゃんも軽四と呼んでるが

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/19(月) 04:45:04.08 ID:467W0Aued.net
>>935
バカ?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/19(月) 04:52:26.77 ID:YF5fjIsH0.net
>>939
軽四の四は4輪車の意味だろ
駆動方式は関係ない

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/19(月) 07:08:10.08 ID:vs2f1VFV0.net
>>939
軽四は軽四輪車だぞ
オート三輪などではなく、きちんとタイヤ4つついた軽自動車を指して言う

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/19(月) 08:31:20.27 ID:5YvbaJxUd.net
>>939
赤くしてやるw

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/19(月) 08:46:25.61 ID:GLEXiH/q0.net
>>939
無知の上に無恥
最強だね

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/19(月) 09:31:50.53 ID:/EDFa5i7d.net
軽油で走る四輪車だから軽四だと言う説も
ついでに馬力は660

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-QiQl):[ここ壊れてます] .net
>>946
ディーゼルで660PSも出せるエンジンは無いぞ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-Svu5):[ここ壊れてます] .net
>>947
マジか(゚Д゚)

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9715-pERV):[ここ壊れてます] .net
>>946
これも軽四と言うのか?

http://cartown.jp/coms/104/img640/1580810338743133.jpg

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/19(月) 10:30:04.91 ID:lxEza/qtd.net
>>947
船だと2サイクルディーゼルで8万5千馬力ってのがあるな

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/19(月) 10:51:11.19 ID:rCbmbZxe0.net
( ・_・)

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/19(月) 11:47:12.69 ID:iydTcdOb0.net
知らなかった…(´・ω・`)
オート3輪知らない世代だから許してくれ

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/19(月) 20:57:34.86 ID:b8CkxTHTd.net
>>947
舟用かも?

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/19(月) 22:18:51.51 ID:vs2f1VFV0.net
>>947
ディーゼル660psな
https://i.imgur.com/4YQ31bA.jpg

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/19(月) 22:33:18.48 ID:rCbmbZxe0.net
もうやめてくれよこんなくだらないことで話題続けないでくれ
クルマ板みてるやつならこれくらい知ってると思った私が浅はかだった
https://i.imgur.com/BKrwhTf.jpg

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/19(月) 22:34:51.93 ID:YF5fjIsH0.net
660馬力じゃない、と言っている

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/19(月) 22:35:28.72 ID:vs2f1VFV0.net
分かっててやってるよ
660馬力さん貼って終わりじゃつまんないじゃん

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/20(火) 05:38:12.58 ID:mVSbbPXjd.net
○○シラネーノかよ?(キリッ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-J7ed):[ここ壊れてます] .net
>>899
松本恵二を呼び捨て出来んからな

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/21(水) 15:27:37.37 ID:ErF0AHyH0.net
で、結局このスレのマニュアル率は何パー?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/21(水) 15:59:08.21 ID:5AaXcKx/F.net
バッテリ上がってて何とかジャンプスタートしたけどエンストしたらもうセル回んねーよ!てな状態で踏切を目の前にしたらどうするの?

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/21(水) 16:05:41.74 ID:eli9yeq/d.net
>>961
エンストさせずに通過すればいいだろ
アクセル戻しただけでエンストするような状態だったら、そもそも走るなって話

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/21(水) 19:49:54.62 ID:YhEy2UpOd.net
>>882
うちの母はターボのことをターボーと言う

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/21(水) 20:54:23.40 ID:DRM1ReVvH.net
>>962
それいつも通りやんw
今回に限ってエンストしたらって恐怖はないの?

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/21(水) 21:02:43.94 ID:gLWs/SMka.net
エンストなんてもうここ数年してないなぁ
絶対にエンストしたくないならアクセルを多めに踏んで時間をかけてクラッチ繋げば良いだけ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/21(水) 21:05:58.85 ID:MVyRpeSO0.net
つか、発進時のエンストなんてタイヤ4分の1転がりもしてないだろ
停止線から発進して踏切を支障する位置でエンストなんて曲芸だ
やれと言われてもできんわw

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/21(水) 21:08:28.67 ID:HQzI0zxX0.net
>>964
俺の場合は、いつも通りの運転だとエンストするリスクがあるけど、エンストしない事を優先するならそういう運転をする

それだけの事だろ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/21(水) 21:08:57.49 ID:HQzI0zxX0.net
>>966
だな

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/21(水) 21:23:53.75 ID:nswzrEUua.net
>>961
そんな状態なら踏切避けて走れよw
それかバッテリー充電されるまでその辺走ってれば良い

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/21(水) 21:46:48.86 ID:nO5YAWsiF.net
>>966
発進時に限らず踏切の段差でエンストは普通に有り得るのでは?

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/21(水) 21:54:48.12 ID:36qh2ImIa.net
そんなにエンジンストップしたくないならトルコン乗れ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/21(水) 22:28:54.65 ID:ltb/k/O80.net
ふだんMTに乗っていて踏切も通ったことがあるなら踏切の途中でエンストするなんて事態を想像するのことの方が難しいと思う
段差でエンスト?なんだそれは脱輪でもするということか?

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/21(水) 22:31:55.25 ID:gLWs/SMka.net
低回転が弱いエンジンでアイドリング走行してたら段差でエンストすることもあるかも知れない

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/21(水) 22:32:14.97 ID:NNXKxukY0.net
踏切途中でシフトアップしてるわ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/21(水) 22:46:21.62 ID:wKLxQMSMH.net
>>971
ストップって…
ネタだよね?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/21(水) 23:45:25.56 ID:RZbOKx060.net
20数年振りのMT新車、試乗から含めてこの一年、エンスト2回
試乗1回、納車日1回、以降ナシ

踏切でのエンストは今まで一度もナシ
もし踏切内でエンストしたら免許返納する
命に関わる

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/22(木) 01:47:25.30 ID:SA4KCLoVd.net
エンジンストールの略

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/22(木) 05:02:03.93 ID:t5gpWmEfa.net
>>960
1000%

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/22(木) 06:27:23.61 ID:PeJdfcO/0.net
エンスト の解説
《(和)engine+stopの略》エンジンが突然止まること。「―を起こす」

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88/

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/22(木) 06:39:10.21 ID:QC6jLV570.net
エンコ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/22(木) 07:26:54.76 ID:iazJqxVyd.net
>>970
無い

どんな運転してたらそんな事になるんだよ

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/22(木) 07:29:30.78 ID:GZP05oO0d.net
>>980
エンジン故障?

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/22(木) 09:25:32.86 ID:oMITT8qpM.net
>>972
60年代頃の名残だろう
その頃って今と違って故障多かったし

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/22(木) 09:30:50.17 ID:PeJdfcO/0.net
このフェラーリはエンストで踏切を渡りきれないと思う

https://youtu.be/bJDXKSONGkA

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/22(木) 09:49:03.66 ID:7MicEY3s0.net
このF430はF1マチックが故障したんだろう

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/22(木) 11:39:23.00 ID:wTcTSVaIH.net
コラムシフトだとシフトチェンジ中にリンケージがロックしてギアが入らなくなる事があるとか

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/22(木) 13:09:19.10 ID:iazJqxVyd.net
>>984
動画タイトルはエンストとなってるが、エンストではないな

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/22(木) 13:11:21.94 ID:iazJqxVyd.net
そもそもMTじゃないし

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/22(木) 13:12:34.36 ID:iazJqxVyd.net
>>986
コラムシフトもさんざん運転したが、そんな経験無いな

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/22(木) 13:23:06.36 ID:PeJdfcO/0.net
>>987
エンストじゃなきゃ何?

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/22(木) 13:49:10.12 ID:7MicEY3s0.net
F1マチック(AMT)の故障だろ
F430のMTモデルは殆ど出回っていないし

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/22(木) 14:51:24.97 ID:D+IAYCtYa.net
F1でもローンチコントロールの故障でエンジン止まったらエンストというね

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/22(木) 15:00:51.29 ID:ZECyCXh0r.net
F1はローンチ禁止じゃね

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/22(木) 16:04:31.82 ID:+GRlYDIB0.net
>>992
アンチストールね
ローンチコントロールは禁止

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd5-3OpI):[ここ壊れてます] .net
ガソスタで空気入れてたら給油し終わったわナンバーの古いサンバートラックが盛大にエンストかましてて吹いた
その後エンストしまいと吹かし気味に発進してたがエンジン音が勇ましかったわ

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-6Fps):[ここ壊れてます] .net
微笑ましいじゃん

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfa6-0ecq):[ここ壊れてます] .net
4気筒軽自動車は低速トルクすかすか

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/22(木) 19:19:10.59 ID:UJIS4IXO0.net
荷物の重さがあると半クラ長く取らないとエンジンが負けてエンストするからまぁ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/22(木) 19:22:12.35 ID:iazJqxVyd.net
4気筒は排気干渉があるからトルク稼ぐのには不利なんだよな

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/22(木) 19:24:35.98 ID:I6aw6i3f0.net
エンストが問題になるような回転域で排気干渉とかw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200