2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンピングカー総合スレッド その36

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 12:30:09.28 ID:Ln7vvitg.net
>>821
前輪駆動と後輪駆動の差にしか見えないね
四駆関係なし

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 12:51:00.72 ID:BraCJjnJ.net
>>835
4wdだとシャーシの中に後輪を駆動刺せる為の機構を作らないと行けないからその分車高が高くなる
FFやRRだったらシャーシの中に何かを作る必要が無いからその分低床のシャーシを作る事が出来る
それがデュカドの低床シャーシとカムロードのシャーシの違い
正確には4wdは車高を低く来る事が出来ないがFFやRRは車高を低くする事が出来るだね

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 13:00:35.95 ID:pPPJ4Odc.net
>>836
そんな当たり前の事を意気揚々と答えられてもw

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 13:03:59.26 ID:BraCJjnJ.net
やっと4wdは車高が高い事が当たり前と認めたのか
2wdは金さえかければ車高を低く出来るし低床の低い車もあるって言う結論で決まりだな

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 13:27:06.20 ID:BxL4eKSl.net
>>838
言いたいことはわかるけど今の論点はそこじゃないんですよ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 13:57:12.38 ID:d8zNTr4c.net
>>836
全然正確じゃない

FRもシャーシの中に後輪を駆動させる為の機構を作らないと行けないからその分車高が高くなる
4WDは関係ない
エンジンの位置と駆動輪の位置の話
駆動輪の数は関係ない

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 14:03:11.73 ID:hcohDJZ7.net
>>838
ドライブシャフトとデフぐらいで
イチイチ車高に制限出るなら、これだけたくさんの
普通の乗用車に乗るわけがない
 
もっと知識をつけたほうがいいねw

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 14:31:05.15 ID:d8zNTr4c.net
>>838
ハイエースやカムロードの車高が高いのは、駆動輪がリジッドアクスルだから。
タイヤを回す為に、タイヤの中心と同じ高さにデフとシャフト(をつないだ棒状のもの)を置かないといけない。
要するに最低限、床の高さをタイヤの半径以下にはできない。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Solid_Axle_Diagram.gif

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 14:33:59.59 ID:m7F2YppN.net
4WD信者が発達入ってるから話が平行線だな
好きなのに乗ってろよと

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 14:37:41.26 ID:aJpqM2vU.net
>>838
その理屈だとGT-Rも4WDだから車高が高くなるぞ
>>842が正しい

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 15:35:23.21 ID:BraCJjnJ.net
本気で発達入ってるね
正直ビビってる

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 15:50:14.24 ID:gxuCP4Ea.net
>>845
いや、お前が一人違う論点でボヤいてるようにしか思えんのだが

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 15:59:58.52 ID:VdD9Fr+J.net
レーシングドライバーの服部さんはアドリアで妙高高原に行ってるらしい

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 16:03:06.41 ID:hcohDJZ7.net
>>845
おまえの事だ!! 
馬鹿は自分の間違えも理解出来ないから
いつまでもバカのままwww

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 16:50:40.77 ID:BraCJjnJ.net
まず論点がズレてるとか言ってる時点で頭大丈夫なの?
その時点で発達障害入ってますと認めてる事と同義なんだけど……
まあ今回の議論を振った人(本筋)から論点ズレてるって話をしてる以上俺から論点ズレてる=発達障害なのは認めようね
俺がズレてるんでは無くて貴方がズレてる事に気付いてるんだろうか……

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 16:54:35.76 ID:ikPZ6J8P.net
>>849
うーん、本当に気付いてないなら本物なんだろうな。
実生活でも、周りから指摘されたりしないのか。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 16:55:51.04 ID:BraCJjnJ.net
>>850
指摘すれば良いだけに思わせ振りで人格批判はもうアスペ確定ですね

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 16:56:23.31 ID:BraCJjnJ.net
良いだけに→良いだけなのに

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 16:56:48.61 ID:BraCJjnJ.net
まあこう言う人種とは関わらない方が懸命だよな

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 16:59:31.63 ID:BraCJjnJ.net
話してる人(本筋)と論点ズレてる時点であたおかなのに俺が正しいとは発達障害確定だよな

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 17:00:09.81 ID:w0dnY7Jn.net
賢明は訂正しないの?

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 17:18:19.73 ID:3dsOdeOP.net
発狂終わったら教えてね

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 17:40:10.16 ID:hcohDJZ7.net
お薬を飲み忘れたみたいだね。
いつもの連投、長文の彼だねw

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 18:20:59.99 ID:BraCJjnJ.net
>>857
なにか懸命に説明してるけど>821で具体的な実物の写真を出してるから>841は証明済みなのよ
反論あるなら絵じゃ無くて具体的な本物の写真用意して反論しないとお薬必要な人になっちゃうぞ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 18:36:58.82 ID:KYOmeQB9.net
カムロードの2wdと4wdの違いが論点だったのになんだコレw

>>854
周りを見ろ
誰一人としてお前に共感してないだろ
そういうところだぞ?

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 18:51:55.56 ID:2N2V0u9U.net
>>858
その写真に共感してるのが一人もいない現実をどう考えるのか
自分に不利な現実は見えない人なのかな

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 18:57:17.96 ID:njETwkSz.net
雪国でノックスドール塗ってる人いますか?
300&700、カムロードで12万 新車のうちにやるか悩んでる

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 19:24:19.73 ID:RcOfy/6X.net
>>861
やった方が良いけど車検度にやらんと意味無いよ。
あと12万は高すぎ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 19:29:20.94 ID:d8zNTr4c.net
>>858
前輪駆動と後輪駆動の差
四駆関係なし

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 19:32:58.34 ID:KYOmeQB9.net
>>862
何塗ってますか?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 19:37:07.75 ID:BraCJjnJ.net
>>859
>816で説明してるぞ同じ車種の2wdと4wdでは無いと
はじめから論点ズレてるのは貴方がの方なのに俺の論点は正しいととか本物の発達障害者?

>>860
共感も何も具体的な例を上げた証拠写真なんだから現実は何も変わらないぞ
もしかして共感得ると現実が変わってしまう世界の住人なのか?

>>863
はぁぁ……>840でも同じ事言ってるけど
>836で説明してるよね
正確には4wdとFF、RRの事だと
またまた俺の論点が正しいとか言う人で何にも見えて無い発達障害者か……

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 19:37:43.27 ID:BraCJjnJ.net
本気で引くレベルの発達障害者が多いんだな

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 19:39:10.96 ID:BraCJjnJ.net
あぁ…関わっちゃいけないんだった……
もう止めよう

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 19:51:09.77 ID:SmPVKgPr.net
>>864
862じゃないけど2回目の車検から普通の油性のシャーシブラック塗ってもらってる。
車両床下全面で5000円くらい。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 19:51:50.52 ID:ZPSkxy7h.net
>>861
やるかやらないかならやった方がよい。金額よりも内容だね。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 20:04:47.06 ID:KYOmeQB9.net
>>868
ありがとう
一般論じゃなくて実体験が知りたかった

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 20:06:35.93 ID:KYOmeQB9.net
あ、シャーシーブラックかw 5000円だもんね
ノックスドール塗ってる人は居ないんかなあ

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 20:20:37.18 ID:uw+uMWWT.net
>>858
さっきの絵はWIKI内にある絵だよ?

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 20:22:43.65 ID:UZNSChNc.net
>>865
君の脳内お花畑からFRは無くしたのかい?
現実にはあるんだけどね

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 20:24:41.88 ID:d8zNTr4c.net
>>865
じゃあ、FFベース四駆のランサーエボルーションとか車高が高くて重心が高いんだねー
へー
車高下げてサーキットガンガン走ってるのに不思議だねー

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 21:19:26.38 ID:uE7t091u.net
ダイナの同等グレードの2WDと4WDで床面地上高は・・・
https://toyota.jp/pages/contents/dynacargo/008_b_013/4.0/pdf/spec/dynacargo_1t_spec_202107.pdf

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 22:13:39.51 ID:3Uy/uwY5.net
リジッドアクスルは車高が高くなるってのは事実でないんか?

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 03:38:53.24 ID:EhHfKNRP.net
>>871
ノックスドール塗ったけど、今年納車したばかりなので、まだ良いか悪いか何もわかんないです。
新車だしとりあえず塗った。
役に立つ情報なくてごめん

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 08:57:47.56 ID:UXCCgiKH.net
今日は納車日
楽しみすぎる

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 09:03:04.30 ID:NnbVIh1C.net
何買ったん?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 09:44:10.09 ID:XJpAADRh.net
>>876
事実だよ?
でも論点はそこじゃない

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 11:41:19.26 ID:KhotePPY.net
>>877
ありがとう。塗った型番は700かな?幾らでした?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 16:23:20.55 ID:E9K0u4zV.net
>>881
車屋さん任せで、ノックスドールということしか分からないですが、値段は6から8万くらいだった気がします

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 16:56:02.46 ID:hAmIh8lS.net
それくらい自分で塗ればいいのに
数千円で済むのに

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 16:58:46.23 ID:75xC6gAG.net
一般の人はリフト持ってないし、バンパーとかマフラーはずせないんだけれど

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 17:20:09.15 ID:XJpAADRh.net
>>883
めんどくさいし数千円じゃ済まない

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 17:25:38.70 ID:KhotePPY.net
>>883
量的にも数千円じゃあ無理
洗浄、乾燥合わせた数日かかるし自分じゃやってられん

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 17:26:34.26 ID:KhotePPY.net
>>882
間とって七万とすると安いね

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 20:53:21.87 ID:75xC6gAG.net
>>887
取り外しなければそんなもんでは?

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 22:39:09.95 ID:UXCCgiKH.net
>>879
クレア5.3Xです。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 22:41:20.89 ID:lPiOmZAf.net
>>889
年収はいくら?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 22:46:15.72 ID:spJQ7Zfu.net
>>890
ゲス
君は名前欄に"低収入スレ民"ていれたら?

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 22:51:07.22 ID:lPiOmZAf.net
>>891
なんでそうなる?
私は高収入なんだけど。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 22:59:32.57 ID:spJQ7Zfu.net
>>892
では納税証明でもアップしてもらいましょうか?

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 23:04:48.35 ID:lPiOmZAf.net
>>893
そんな面倒な事までして信用していらんよ、バカバカしい。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 23:07:05.84 ID:spJQ7Zfu.net
>>894
そもそも他人の年収なんて気になりませんよ?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 23:10:16.15 ID:lPiOmZAf.net
>>895
君はそうかもしらんが君以外の人は君と同じとは限らないだろ。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 23:12:56.99 ID:spJQ7Zfu.net
>>896
ゲス

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 23:15:22.33 ID:NnbVIh1C.net
>>889
辻たんとおソロだな、おめ!

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 23:40:04.40 ID:XJpAADRh.net
>>894
なに乗ってるの?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 23:50:08.89 ID:yMy6MrZg.net
高収入とか言ってるのは中学生だよ
相手にするだけ無駄

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 23:54:20.80 ID:89Txf6Lk.net
相手しているってより理詰めで恥かかせてるんでしよ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 00:06:26.26 ID:WXVH+WDB.net
みなさんパンクヘッド?ベッド?で寝てますか?
ウチのキャンカーは寝床から天井まで80センチ無いぐらいのせいか圧迫感で寝にくいんですよね
荷物置きにしか使ってません

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 00:16:20.05 ID:pyyng94T.net
人数によるでしょ
俺は二人だから荷物置き場だけど4人なら寝るしかない

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 00:51:42.32 ID:WXVH+WDB.net
でもなんか寝にくくありませんか?
私は下で2人で寝るより上では1人でも気持ちよく寝れないんですよ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 00:56:09.08 ID:WXVH+WDB.net
言葉足らずでしたが、パンクベッドでは気持ちよく寝られないど思う方が他にいましたら意見教えてください

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 01:26:01.12 ID:xjEpdIGZ.net
>>899
メルベンとかランボルとか

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 01:59:18.76 ID:9eDEH2hx.net
>>898
辻 って辻よしなり?

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 08:28:32.22 ID:tpX/+ltf.net
>>906
つまらん
やり直せ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 12:56:31.22 ID:/hhIQ6uk.net
>>905
夏はクーラー効かないし寝相悪いと落ちるしろくな事ないよ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 14:45:01.79 ID:JjUvFFc6.net
うちはバンクで嫁と小2と小3の三人で寝てる。狭そうだけどまあ

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 16:48:51.47 ID:YeUQQ/hs.net
パンクヘッドってモヒカンやん

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 19:14:02.43 ID:cUiXymg/.net
>>905
うちのは最高部の高さ75cmだけど普通に寝られるよ。
うちのは幅1900×奥行2000で縦に寝てる。(車の後部に頭)
揺れが気になるならジャッキ検討しても良いかも。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 20:59:37.37 ID:pyyng94T.net
>>905
まだ言葉足らずだよ
寝心地が悪いに具体性を持たせないと
例 グラグラする 圧迫感 落ちそう
どれも車によって違うけどね

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 21:00:41.22 ID:pyyng94T.net
試しに一回寝たことあるけど上記の事は気にならなかったが
夜中の小便が面倒だったわw

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 21:52:10.74 ID:7b1zK51m.net
>>913
グラグラ感や落ちそうとかは感じたことがないから私には圧迫感が影響してるんでしょうね。この感覚は人によることがよく分かりました。
トイレへの出入りとか別にしてどちらに寝る方が快適か意見書いてくれば参考になります。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 22:18:48.98 ID:pyyng94T.net
コルドバンクス
嫁がダイネット、俺がリアベッドの上を取っ払った状態で寝るのが常だったのだが
175cmではうつ伏せでiPadを見ると足が辛いことが分かった
それ以来拡張マットを買って二人でダイネットで寝てる
ダイネットを片づけるのが嫌でバンコンからキャブコンにしたのにw

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 01:22:52.62 ID:0pksEx1Y.net
むしろダイネットは常にベッド展開しておき、ちゃぶ台置いとけばいいまである

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 12:37:00.64 ID:3OQVpFoj.net
ハイエースのキャブコンに乗っちゃってる人いますか?
球数すごく少ないようだけど
あれ物凄く車体バランス悪そうに見えるけど安全性大丈夫?
カムロードとほとんど変わらないような大きなシェルを積んで
シングルタイヤで走るって怖くないですか?
カムロードより危険に見えるんだけど大丈夫ですか?
興味があるので聞いてみました

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 15:15:36.53 ID:4RbvGY7g.net
ところでさー
みんな、任意保険どうしてる?

俺は定番のシェアティブだったんだが、特にトラブルもないし普通のネット系に乗り換えようと思うんだが、架装部の保険諦めて
調べたら8ナンバーって大抵対象外なんだな
かろうじてチューリッヒのネットじゃない方が受けてくれそうなんだが、他に受けてくれるとこある?

教えてエロい人

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 17:13:53.25 ID:29eba0C5.net
>>919
3年くらい前までは、ほぼ受けてくれる保険会社
自体なかったからね。ネット型保険なんて尚更
君が人柱となって、事故でも起こして報告してくれ
馴れていない保険会社は恐ろしくて、俺は使えないな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 18:13:31.11 ID:eESrpu+X.net
>>918
重さ次第かなぁとは思うが

俺ならあそこまでやるならカムロードが選ぶね。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 18:14:37.61 ID:uWSIMe6i.net
チューリッヒは車両保険つけるなら装備全部写真撮れって要求出してきたから面倒だと思うぞ

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 19:50:21.50 ID:09Ldq24Z.net
>>919
SBI、はいれているが車両はダメだった

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 20:20:03.81 ID:e/Hu3zHp.net
キャンピングカーって車両保険ないの?
事故したらどえらい出費やないのん?

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 20:24:57.98 ID:Fbgb3+AN.net
普通に車両保険入れます
キャンピングカーだから特別な保険かければならないとか情弱の言ってることは無視した方がいいよ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 20:38:45.02 ID:09Ldq24Z.net
何で入ってる保険会社を伏せるの?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 20:48:25.50 ID:Af4+Oqy3.net
損保ジャパンに車両保険付で普通に入れてる。
前車の乗用車から引き継ぎ。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 21:06:43.11 ID:biSUinhO.net
私も前車からの引き付きで車両つけて入ってます
金額1000万の車両保険、三井住友
キャンピングカー専用の保険とかあるんですね
普通の保険と何が違うの??

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 21:07:26.33 ID:6DpknfRb.net
燃焼式トイレいいな

https://kabejapan.com

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 21:15:16.27 ID:wsjdfkii.net
キャンピングカーブームだけど投資案件としたらどうなのかね
レンタカー業者見てたら一泊五万円ぐらいで稼働率良さそうなんだよな

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 21:15:28.05 ID:e/Hu3zHp.net
>>928
1000万円のキャンピングカーの車両保険ってざっくりいくらくらい?
年齢や等級でピンキリだろうが、1000万円の乗用車と比較すると高い?安い?同じ?

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 21:21:26.90 ID:09Ldq24Z.net
>>930
え?カムロードのキャブコンで24h 2万5000円が相場でしょ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 21:33:26.20 ID:gj3ZLbZ6.net
>>932
よくわからんけど地方都市で1000万クラスの車で一泊二日で五万て聞いた
金持ちが都市圏から飛行機や高級車で駆けつけてレンタルしてる

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 21:41:00.10 ID:gj3ZLbZ6.net
調べたら一泊20000円が相場だね

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 22:39:23.18 ID:4RbvGY7g.net
>>919 だけど、レスくれた人ありがとう

やっぱり8ナンバーは車両保険無理だったわ
唯一入れるのがキャンピングカー専用のシェアティブ(三井住友)
車両保険なしでもいいかな思ったが、たいして保険料変わらんかった

なお、8ナンバーはネット見積もりは不可能(車両保険なしでも)
すべて電話申し込みやった

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 22:43:16.99 ID:taQLjxcu.net
あからさま過ぎワロタw

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 23:44:45.41 ID:29eba0C5.net
>>935
だろうね。
ただ、安易に受けてくれるところがあっても
いざ、事故が起きたときに あ~だこ~だと
車両に難癖付けられて保険金が下りないのが
最悪!!

あなたの8ナンバー車は、ウチの会社で初めて
受けさせて頂きます!!なんて言われたら
不安でしょうがない。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/16(水) 00:04:31.24 ID:Z5Qsk+9W.net
ウチは東京海上だけど普通に車両も入ってるよ
年間2万ちょい
https://i.imgur.com/4dVJQr8.jpg

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/16(水) 01:01:27.64 ID:7JPm+2Dz.net
>>918
カムロード乗ったこと無いからわからないけど、ハイエースのキャブコン乗ってます。
今のところ危険と思ったこと無いなあ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/16(水) 01:19:36.77 ID:Y9lsje1M.net
キャブコンカムロードだけどソニー損保で入ってる
ただし通常の窓口では入れなくて、自分は生命保険もソニー生命だったから担当に相談したらネット申請じゃなくて担当者通したら入れたよ。車検上改造ナンバーになる車は車種が選択項目にないから無理みたいだね

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/16(水) 06:10:34.12 ID:QiPkmcv4.net
>>938
年間2万ちょいって冗談でしょ?
1番安い等級だとして1000万円の車両も付けてそんなのあり得る?
キャンピングカーは普通の乗用車より安いって事?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/16(水) 07:12:59.01 ID:EojLttYq.net
ネット保険は何でも安いわけじゃない
法人名義とか若年層とか特殊車両だと加入自体が難しい上に保険料も安くなくむしろぼった栗だったりする
18歳で車両保険つけると倍以上とかとんでもなく高いよ
普通のおっさんおばさんが普通の車に乗ってれば半額くらいになるけど
それと3年契約できないとか年間2回使うと更新不可とか制約も色々ある
契約内容を熟知して加入できるならば有用だけど

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/16(水) 08:07:10.67 ID:ctdeFybV.net
端的に言うとそれがリスク分散

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/16(水) 08:21:04.53 ID:MtRG3Do+.net
みんな他の車もあるんだろうし、今まで付き合いのある代理店なら融通してくれそうだけど、ネットの保険が増えてきて、そういうのがない人もいるんだろうな。
代理店やってる人なんて、子どもの幼稚園や小学校のときのパパ友、ママ友にいくらでもいそうだけど。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/16(水) 09:14:25.45 ID:6fsw5gQM.net
代理店は当然代理店分の利益上乗せされてるし付き合いでいい条件優遇してくれるとしてもこちらも付き合いで新しい無駄な保険加入しないとアカンかったりするから個人的には避けたいもの筆頭だわ

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/16(水) 09:49:44.33 ID:K9MM76fx.net
>>918
ホイルベースもトレッドもずっと広いし、重心も低いからカムロードのシングルよりはるかにマシだと思う。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/16(水) 10:10:48.61 ID:YjGw1hgR.net
>>945
いい商品を勧めることはできるが代理店が付き合いでいい条件なんて出すことは出来ない
保険は値引販売厳禁なんで

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/16(水) 10:20:07.78 ID:SoxGMa+w.net
事故の修理もビルダーで修理は揉めるだろうね。
大抵は保険会社の指定工場もしくはディーラーなんだから
シエルの修理でさえ揉めそう

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/16(水) 11:49:31.27 ID:SoxGMa+w.net
保険に入れるかなんかは、俺にしたら問題じゃない。
知り合いがいて無理を聞いてくれても、大丈夫?

俺ならいくら安くても、修理や事故の対応がシッカリした所を選ぶよ。
キャンピングカーを扱ったことのない、
保険会社がしっかり修理してくれるの?

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/16(水) 12:14:15.55 ID:WexX483t.net
>>944
トラブった時にめんどくさいから保険に限らず知り合いには頼まない

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/16(水) 12:43:55.53 ID:NGsjv2kV.net
俺はトラブルなんかに備えて全く同じキャンピングカーを2台所有していて交互に使っているわ。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/16(水) 14:07:18.00 ID:EojLttYq.net
適正な修理費用であれば保険は適用される
但し保険会社により或いは担当者により多少は査定の基準が違うし対応の良し悪しは違ってくる
まあ保険屋ってのは極力保険金を払わないのが業務なんだし代理店ふぜいができる範疇も限られるけど
それと保険会社が修理工場を指定してくることはありえない
揉めて弁護士を使う際は保険会社の顧問弁護士を指定されるけど

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/16(水) 14:28:12.90 ID:kyG09pd4.net
>>952
ビルダーに修理に出しても、
ほとんどの保険会社はキャンピングカーの修理実績がない
適正な価格すらわからないから、もめるんじゃないの?

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/16(水) 15:12:37.24 ID:WexX483t.net
>>953
言い値だよ
旧車がそうだった

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 09:01:54.18 ID:HV64zaC3.net
>>918
カムロードのトラック感がどうしても馴染めず俺も検討してる。ハイエースキャブコンといえばセレンゲティ、TOM200、TR550、ベリー辺りですかね。横転などの話はあまり聞かないけど、カムロードより数が少ない事が大きいでしょうね。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 12:42:26.32 ID:FRqNV9O+.net
大手の販売店なら車両含めて入れるよ
物凄くスムーズに交渉要らずで直せるしキャンパー屋が代理店だから当たり前よねw

ってことをここまで誰も言わないのが不思議
高いから?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 12:45:34.12 ID:KJuM8FK0.net
>>956
俺は販売店経由じゃないけど、
販売店にもパンフ置いてたから
直接契約したよ。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 12:58:13.53 ID:WG/V/15t.net
そもそも損保ジャパンとか三井住友海上とかはWebに
個人登録ならキャンピングカーも加入出来るって書いてあるしなぁ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 13:18:09.33 ID:sxLElgy0.net
定期的に保険の話題きますよね
唐突に
キャンピングカーでも保険は普通に契約できるのにキャンピングカーは特殊だから普通じゃ契約できないんですよー
とあおって
そんな困った時にはい!こちら
みたいなことやってる人がいますね
どこかの業者さんかな?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 13:48:21.56 ID:ZKuEnoVI.net
損保Jは金払い悪いよ
キャンピングカー関係なく

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 13:51:53.53 ID:KJuM8FK0.net
>>959
ネット型で受けない会社が多いからだろ
理由考えたら
そんな会社に保険なんて無理

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 13:55:38.46 ID:KJuM8FK0.net
今回の流れから見ると
>>919 ←が、チューリッヒの回し者と
言いたいの?

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 14:02:13.43 ID:LYNsU6Ur.net
919だが呼んだか?
結局、チューリッヒダメやった
車両保険つけられんし、抜いても高い高い

>>959 はおかしい人だと思ってる
性格悪いのが書き込みから見てとれる

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 14:03:07.88 ID:3xMv1Tal.net
俺も三井住友
ちなみにカムロードのZIL
自分の会社の担当に任せた

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 14:08:42.28 ID:OZTdAKyI.net
>>963
チューリッヒがダメとなるとやっぱりどこですかね!?

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 15:25:47.75 ID:cK7Kc3fe.net
>>959
こいつが詳しそうだから、是非教えて頂こう

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 15:56:07.50 ID:FRqNV9O+.net
>>957
うん、キャンパー売ってるとこの斡旋してる保険ならそこで修理しても話は通すだろうしね
それで良いと思うよ
キャンパー屋通しても値段は変わらないけどね

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 15:59:06.23 ID:FRqNV9O+.net
>>963
959は勘ぐりがキチガイレベルなのは同感だけど
あなたも書き方が悪いよ
かろうじてキューリッヒだもの
調べ方が悪いし、そこは認めないと

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 15:59:54.17 ID:Lf3a8Gt7.net
俺は前車のアルファードからの引き継ぎであいおい損保
1300万の車両保険入ってる

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 16:01:32.04 ID:FRqNV9O+.net
>>965
車両保険いるの?要らないならもう出てるから言わんけど
車両居るならリスク分散型では無いんじゃね?あったら教えて欲しいわ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 16:05:48.73 ID:kRM20muw.net
>>955
トラック感というか、まんまトラックじゃん。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 16:13:41.87 ID:BE7WfY9M.net
来年春に新車のクレアくるんだがキャンピングカーにおすすめの保険会社ってどこかある?
できるだかやすいところがいい。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 16:42:57.83 ID:YzQ/Pl/0.net
シェアティブでいいじゃん

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 16:45:16.19 ID:BE7WfY9M.net
代理店を聞いてるんじゃないんだけど

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 16:50:35.45 ID:gnc9SND/.net
シンデレラ燃焼トイレ取り付けたい

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/e63ec1b798e12f20e1dc2a10b85291915df6d5bc/

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 17:26:36.40 ID:NjFFjKTX.net
>>975
しっかりした煙突立てないと燃焼中の臭気に襲われるぞ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 18:09:46.64 ID:HV64zaC3.net
>>975
小型化されてコスト見合うなら究極の選択肢では?
期待してよいのかな

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 18:14:56.86 ID:RcGbaKES.net
>>974
そんなアナタも
三井住友海上だねw

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 18:32:30.72 ID:GLJjIzpa.net
>>965
車両保険いらんのなら損保ジャパンいいかも?

いるならシェアティブ(三井住友海上)一択かな?

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 18:47:17.48 ID:Gs/o7/V7.net
損保ジャパンも良さそうだし三井住友も良さそうですね
代理店は別にそこじゃなくてもどこでもいいと思いますよ       

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 19:07:39.54 ID:N5cPlF4F.net
>>975
ときどき話題に上るインシノレットの洗練されたやつかな

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 19:40:02.19 ID:fvRO7xkz.net
損保ジャパンで車両保険かけてるよ
損保ジャパンが他に比べていいかどうかわからんけど

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 23:16:37.99 ID:35SmLcCM.net
普通車からキャンピングに乗り換えても等級は引き継げないよ。
保険屋にとってキャンピングはリスクが悪いからな。
等級は1等級からのスタートになるから初年度は、30〜40万円の保険料になる。
保険料を安く抑えたいなら最初は中古の安い軽コンで保険に加入し、等級が安くなってからバンコンに乗り換えればいい。
ちなみキャンピングからキャンピングは等級を引き継ぐ事が出来る。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 23:24:46.66 ID:3f2Zv+vh.net
乗用車・妻の車を所有していて、キャンピングカーを買い増し3台目所有になるけど、普通に7S等級からのスタートで対人対物無制限、搭乗者・人身傷害5000万、弁護士費用やら諸々と車両(A)保険込みで年間8万程度だけどな。AIG損保。元々の保険はずっと20等級ゴールド維持してるとか関係あるのか知らないけれど。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 23:29:32.51 ID:TSqOiYwg.net
俺は引き継げたよ。
何でみんな保険のことは言ってることがバラバラなのかしら。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 23:36:28.77 ID:GFU8wqoP.net
三井住友海上も引き継げたよ。
20等級まるまるスタート!

騙されてるんじゃない?

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 05:47:49.82 ID:BMV6Ya+G.net
俺も引き継げたけど?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 05:55:26.03 ID:6pvYxIb2.net
損保ジャパンも普通に等級引き継げたよ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 08:15:20.89 ID:aHcvgJGx.net
>>983
ガセネタ注意

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 09:05:22.74 ID:RmFAn+/j.net
まあ結局会社によってマチマチなんだよね。
うちは東京海上日動だけど等級引き継げたし社割効いて車両保険200万で20等級で3万くらいだったはず
ここは等級引き継げないのは自家用8車種から抜けたときとのこと。
つまり例えばコースターなら乗合や事務室登録はダメでキャンピングや車いす(福祉扱い)登録ならOK

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 09:24:39.50 ID:BYn0OsBd.net
>>990
車両200万?仮装無しの
軽並の値段だな

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 10:01:31.44 ID:jhiis8xE.net
俺も引き継げたよ20等級
キャンピングマンはデマ拡散機だな

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 10:54:35.20 ID:pCtcNDgV.net
俺は引き継げなかった。
乗用車からバンコンなら引き継ぎ可能で、キャブコンだと新規でしか無理だと説明されたわ。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 11:19:49.62 ID:jhiis8xE.net
>>993
特殊な保険会社と思うから保険会社名を書いた方がスレの役に立つと思うよ

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 11:45:42.66 ID:KchHm0ds.net
昔ベッドとコンロだけの8ナンバー節税エセキャンピングカーが流行ったころに保険屋から乗用車からキャンカーへの等級引き継ぎはできるが一旦移動したらキャンカーから乗用車へ戻す際に等級引き継ぎできないと聞いた
かなり前のことだからうろ覚えだし現在では改められてるかもだが

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 12:06:33.65 ID:RmFAn+/j.net
>>991
カムロードだけど全額かける必要無いよ
全損事故したなら自腹して諦めるし、過失20%で全損したなら全額補償されるわけだから十分

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 12:07:04.70 ID:ZssDBsiN.net
>>995
新品かつ大手なら大丈夫ですよ。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 12:08:53.36 ID:RmFAn+/j.net
全損事故のは全損自爆事故ね

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 15:11:49.85 ID:WAmh7MPF.net
次スレのご案内

キャンピングカー総合スレッド その37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1668751812/

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 15:55:35.66 ID:7NFITurz.net
初年度1等級は草
逆に保険請求しまくれるやん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200