2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンピングカー総合スレッド その36

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/28(水) 11:39:44.70 ID:TKd8qvu0.net
★このスレはキャンピングカー専用です★

ビルダー製キャンピングカーと
特殊車両認定の8ナンバー取得が条件です。

※「ベッドだけあります」、給排水設備は「ペットボトルを積んでます」は車中泊車で、キャンピングカーではありません!スレ違いですのでご注意ください。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
※キャンピングカー購入の注意

●手付金とは
 契約時には手付金が必要です。

 ただし、納車までに倒産したばあい
 返却されません。

 規模や経営状態でその額はまちまちです。
 キャンピングカーフェアやショー等で
 必ず確認しましょう。 

 ひどいビルダーは半額も要求されます。総額800万円なら400万円です。
 大手などは10万円や10%以下のビルダーもあります。

お金のことより、親身に車の内容を相談してくれる
経営も安定したビルダーを選びましょう。

キャンピングカー総合スレッド その31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645429393/

キャンピングカー総合スレッド その32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1648883487/

キャンピングカー総合スレッド その33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652958189/

キャンピングカー総合スレッド その34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1656803412/
※前スレ
キャンピングカー総合スレッド その35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1660731288/

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 12:51:00.72 ID:BraCJjnJ.net
>>835
4wdだとシャーシの中に後輪を駆動刺せる為の機構を作らないと行けないからその分車高が高くなる
FFやRRだったらシャーシの中に何かを作る必要が無いからその分低床のシャーシを作る事が出来る
それがデュカドの低床シャーシとカムロードのシャーシの違い
正確には4wdは車高を低く来る事が出来ないがFFやRRは車高を低くする事が出来るだね

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 13:00:35.95 ID:pPPJ4Odc.net
>>836
そんな当たり前の事を意気揚々と答えられてもw

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 13:03:59.26 ID:BraCJjnJ.net
やっと4wdは車高が高い事が当たり前と認めたのか
2wdは金さえかければ車高を低く出来るし低床の低い車もあるって言う結論で決まりだな

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 13:27:06.20 ID:BxL4eKSl.net
>>838
言いたいことはわかるけど今の論点はそこじゃないんですよ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 13:57:12.38 ID:d8zNTr4c.net
>>836
全然正確じゃない

FRもシャーシの中に後輪を駆動させる為の機構を作らないと行けないからその分車高が高くなる
4WDは関係ない
エンジンの位置と駆動輪の位置の話
駆動輪の数は関係ない

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 14:03:11.73 ID:hcohDJZ7.net
>>838
ドライブシャフトとデフぐらいで
イチイチ車高に制限出るなら、これだけたくさんの
普通の乗用車に乗るわけがない
 
もっと知識をつけたほうがいいねw

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 14:31:05.15 ID:d8zNTr4c.net
>>838
ハイエースやカムロードの車高が高いのは、駆動輪がリジッドアクスルだから。
タイヤを回す為に、タイヤの中心と同じ高さにデフとシャフト(をつないだ棒状のもの)を置かないといけない。
要するに最低限、床の高さをタイヤの半径以下にはできない。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Solid_Axle_Diagram.gif

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 14:33:59.59 ID:m7F2YppN.net
4WD信者が発達入ってるから話が平行線だな
好きなのに乗ってろよと

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 14:37:41.26 ID:aJpqM2vU.net
>>838
その理屈だとGT-Rも4WDだから車高が高くなるぞ
>>842が正しい

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 15:35:23.21 ID:BraCJjnJ.net
本気で発達入ってるね
正直ビビってる

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 15:50:14.24 ID:gxuCP4Ea.net
>>845
いや、お前が一人違う論点でボヤいてるようにしか思えんのだが

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 15:59:58.52 ID:VdD9Fr+J.net
レーシングドライバーの服部さんはアドリアで妙高高原に行ってるらしい

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 16:03:06.41 ID:hcohDJZ7.net
>>845
おまえの事だ!! 
馬鹿は自分の間違えも理解出来ないから
いつまでもバカのままwww

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 16:50:40.77 ID:BraCJjnJ.net
まず論点がズレてるとか言ってる時点で頭大丈夫なの?
その時点で発達障害入ってますと認めてる事と同義なんだけど……
まあ今回の議論を振った人(本筋)から論点ズレてるって話をしてる以上俺から論点ズレてる=発達障害なのは認めようね
俺がズレてるんでは無くて貴方がズレてる事に気付いてるんだろうか……

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 16:54:35.76 ID:ikPZ6J8P.net
>>849
うーん、本当に気付いてないなら本物なんだろうな。
実生活でも、周りから指摘されたりしないのか。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 16:55:51.04 ID:BraCJjnJ.net
>>850
指摘すれば良いだけに思わせ振りで人格批判はもうアスペ確定ですね

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 16:56:23.31 ID:BraCJjnJ.net
良いだけに→良いだけなのに

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 16:56:48.61 ID:BraCJjnJ.net
まあこう言う人種とは関わらない方が懸命だよな

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 16:59:31.63 ID:BraCJjnJ.net
話してる人(本筋)と論点ズレてる時点であたおかなのに俺が正しいとは発達障害確定だよな

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 17:00:09.81 ID:w0dnY7Jn.net
賢明は訂正しないの?

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 17:18:19.73 ID:3dsOdeOP.net
発狂終わったら教えてね

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 17:40:10.16 ID:hcohDJZ7.net
お薬を飲み忘れたみたいだね。
いつもの連投、長文の彼だねw

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 18:20:59.99 ID:BraCJjnJ.net
>>857
なにか懸命に説明してるけど>821で具体的な実物の写真を出してるから>841は証明済みなのよ
反論あるなら絵じゃ無くて具体的な本物の写真用意して反論しないとお薬必要な人になっちゃうぞ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 18:36:58.82 ID:KYOmeQB9.net
カムロードの2wdと4wdの違いが論点だったのになんだコレw

>>854
周りを見ろ
誰一人としてお前に共感してないだろ
そういうところだぞ?

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 18:51:55.56 ID:2N2V0u9U.net
>>858
その写真に共感してるのが一人もいない現実をどう考えるのか
自分に不利な現実は見えない人なのかな

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 18:57:17.96 ID:njETwkSz.net
雪国でノックスドール塗ってる人いますか?
300&700、カムロードで12万 新車のうちにやるか悩んでる

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 19:24:19.73 ID:RcOfy/6X.net
>>861
やった方が良いけど車検度にやらんと意味無いよ。
あと12万は高すぎ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 19:29:20.94 ID:d8zNTr4c.net
>>858
前輪駆動と後輪駆動の差
四駆関係なし

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 19:32:58.34 ID:KYOmeQB9.net
>>862
何塗ってますか?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 19:37:07.75 ID:BraCJjnJ.net
>>859
>816で説明してるぞ同じ車種の2wdと4wdでは無いと
はじめから論点ズレてるのは貴方がの方なのに俺の論点は正しいととか本物の発達障害者?

>>860
共感も何も具体的な例を上げた証拠写真なんだから現実は何も変わらないぞ
もしかして共感得ると現実が変わってしまう世界の住人なのか?

>>863
はぁぁ……>840でも同じ事言ってるけど
>836で説明してるよね
正確には4wdとFF、RRの事だと
またまた俺の論点が正しいとか言う人で何にも見えて無い発達障害者か……

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 19:37:43.27 ID:BraCJjnJ.net
本気で引くレベルの発達障害者が多いんだな

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 19:39:10.96 ID:BraCJjnJ.net
あぁ…関わっちゃいけないんだった……
もう止めよう

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 19:51:09.77 ID:SmPVKgPr.net
>>864
862じゃないけど2回目の車検から普通の油性のシャーシブラック塗ってもらってる。
車両床下全面で5000円くらい。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 19:51:50.52 ID:ZPSkxy7h.net
>>861
やるかやらないかならやった方がよい。金額よりも内容だね。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 20:04:47.06 ID:KYOmeQB9.net
>>868
ありがとう
一般論じゃなくて実体験が知りたかった

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 20:06:35.93 ID:KYOmeQB9.net
あ、シャーシーブラックかw 5000円だもんね
ノックスドール塗ってる人は居ないんかなあ

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 20:20:37.18 ID:uw+uMWWT.net
>>858
さっきの絵はWIKI内にある絵だよ?

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 20:22:43.65 ID:UZNSChNc.net
>>865
君の脳内お花畑からFRは無くしたのかい?
現実にはあるんだけどね

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 20:24:41.88 ID:d8zNTr4c.net
>>865
じゃあ、FFベース四駆のランサーエボルーションとか車高が高くて重心が高いんだねー
へー
車高下げてサーキットガンガン走ってるのに不思議だねー

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 21:19:26.38 ID:uE7t091u.net
ダイナの同等グレードの2WDと4WDで床面地上高は・・・
https://toyota.jp/pages/contents/dynacargo/008_b_013/4.0/pdf/spec/dynacargo_1t_spec_202107.pdf

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 22:13:39.51 ID:3Uy/uwY5.net
リジッドアクスルは車高が高くなるってのは事実でないんか?

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 03:38:53.24 ID:EhHfKNRP.net
>>871
ノックスドール塗ったけど、今年納車したばかりなので、まだ良いか悪いか何もわかんないです。
新車だしとりあえず塗った。
役に立つ情報なくてごめん

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 08:57:47.56 ID:UXCCgiKH.net
今日は納車日
楽しみすぎる

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 09:03:04.30 ID:NnbVIh1C.net
何買ったん?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 09:44:10.09 ID:XJpAADRh.net
>>876
事実だよ?
でも論点はそこじゃない

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 11:41:19.26 ID:KhotePPY.net
>>877
ありがとう。塗った型番は700かな?幾らでした?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 16:23:20.55 ID:E9K0u4zV.net
>>881
車屋さん任せで、ノックスドールということしか分からないですが、値段は6から8万くらいだった気がします

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 16:56:02.46 ID:hAmIh8lS.net
それくらい自分で塗ればいいのに
数千円で済むのに

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 16:58:46.23 ID:75xC6gAG.net
一般の人はリフト持ってないし、バンパーとかマフラーはずせないんだけれど

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 17:20:09.15 ID:XJpAADRh.net
>>883
めんどくさいし数千円じゃ済まない

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 17:25:38.70 ID:KhotePPY.net
>>883
量的にも数千円じゃあ無理
洗浄、乾燥合わせた数日かかるし自分じゃやってられん

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 17:26:34.26 ID:KhotePPY.net
>>882
間とって七万とすると安いね

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 20:53:21.87 ID:75xC6gAG.net
>>887
取り外しなければそんなもんでは?

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 22:39:09.95 ID:UXCCgiKH.net
>>879
クレア5.3Xです。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 22:41:20.89 ID:lPiOmZAf.net
>>889
年収はいくら?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 22:46:15.72 ID:spJQ7Zfu.net
>>890
ゲス
君は名前欄に"低収入スレ民"ていれたら?

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 22:51:07.22 ID:lPiOmZAf.net
>>891
なんでそうなる?
私は高収入なんだけど。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 22:59:32.57 ID:spJQ7Zfu.net
>>892
では納税証明でもアップしてもらいましょうか?

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 23:04:48.35 ID:lPiOmZAf.net
>>893
そんな面倒な事までして信用していらんよ、バカバカしい。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 23:07:05.84 ID:spJQ7Zfu.net
>>894
そもそも他人の年収なんて気になりませんよ?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 23:10:16.15 ID:lPiOmZAf.net
>>895
君はそうかもしらんが君以外の人は君と同じとは限らないだろ。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 23:12:56.99 ID:spJQ7Zfu.net
>>896
ゲス

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 23:15:22.33 ID:NnbVIh1C.net
>>889
辻たんとおソロだな、おめ!

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 23:40:04.40 ID:XJpAADRh.net
>>894
なに乗ってるの?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 23:50:08.89 ID:yMy6MrZg.net
高収入とか言ってるのは中学生だよ
相手にするだけ無駄

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/13(日) 23:54:20.80 ID:89Txf6Lk.net
相手しているってより理詰めで恥かかせてるんでしよ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 00:06:26.26 ID:WXVH+WDB.net
みなさんパンクヘッド?ベッド?で寝てますか?
ウチのキャンカーは寝床から天井まで80センチ無いぐらいのせいか圧迫感で寝にくいんですよね
荷物置きにしか使ってません

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 00:16:20.05 ID:pyyng94T.net
人数によるでしょ
俺は二人だから荷物置き場だけど4人なら寝るしかない

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 00:51:42.32 ID:WXVH+WDB.net
でもなんか寝にくくありませんか?
私は下で2人で寝るより上では1人でも気持ちよく寝れないんですよ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 00:56:09.08 ID:WXVH+WDB.net
言葉足らずでしたが、パンクベッドでは気持ちよく寝られないど思う方が他にいましたら意見教えてください

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 01:26:01.12 ID:xjEpdIGZ.net
>>899
メルベンとかランボルとか

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 01:59:18.76 ID:9eDEH2hx.net
>>898
辻 って辻よしなり?

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 08:28:32.22 ID:tpX/+ltf.net
>>906
つまらん
やり直せ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 12:56:31.22 ID:/hhIQ6uk.net
>>905
夏はクーラー効かないし寝相悪いと落ちるしろくな事ないよ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 14:45:01.79 ID:JjUvFFc6.net
うちはバンクで嫁と小2と小3の三人で寝てる。狭そうだけどまあ

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 16:48:51.47 ID:YeUQQ/hs.net
パンクヘッドってモヒカンやん

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 19:14:02.43 ID:cUiXymg/.net
>>905
うちのは最高部の高さ75cmだけど普通に寝られるよ。
うちのは幅1900×奥行2000で縦に寝てる。(車の後部に頭)
揺れが気になるならジャッキ検討しても良いかも。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 20:59:37.37 ID:pyyng94T.net
>>905
まだ言葉足らずだよ
寝心地が悪いに具体性を持たせないと
例 グラグラする 圧迫感 落ちそう
どれも車によって違うけどね

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 21:00:41.22 ID:pyyng94T.net
試しに一回寝たことあるけど上記の事は気にならなかったが
夜中の小便が面倒だったわw

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 21:52:10.74 ID:7b1zK51m.net
>>913
グラグラ感や落ちそうとかは感じたことがないから私には圧迫感が影響してるんでしょうね。この感覚は人によることがよく分かりました。
トイレへの出入りとか別にしてどちらに寝る方が快適か意見書いてくれば参考になります。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/14(月) 22:18:48.98 ID:pyyng94T.net
コルドバンクス
嫁がダイネット、俺がリアベッドの上を取っ払った状態で寝るのが常だったのだが
175cmではうつ伏せでiPadを見ると足が辛いことが分かった
それ以来拡張マットを買って二人でダイネットで寝てる
ダイネットを片づけるのが嫌でバンコンからキャブコンにしたのにw

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 01:22:52.62 ID:0pksEx1Y.net
むしろダイネットは常にベッド展開しておき、ちゃぶ台置いとけばいいまである

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 12:37:00.64 ID:3OQVpFoj.net
ハイエースのキャブコンに乗っちゃってる人いますか?
球数すごく少ないようだけど
あれ物凄く車体バランス悪そうに見えるけど安全性大丈夫?
カムロードとほとんど変わらないような大きなシェルを積んで
シングルタイヤで走るって怖くないですか?
カムロードより危険に見えるんだけど大丈夫ですか?
興味があるので聞いてみました

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 15:15:36.53 ID:4RbvGY7g.net
ところでさー
みんな、任意保険どうしてる?

俺は定番のシェアティブだったんだが、特にトラブルもないし普通のネット系に乗り換えようと思うんだが、架装部の保険諦めて
調べたら8ナンバーって大抵対象外なんだな
かろうじてチューリッヒのネットじゃない方が受けてくれそうなんだが、他に受けてくれるとこある?

教えてエロい人

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 17:13:53.25 ID:29eba0C5.net
>>919
3年くらい前までは、ほぼ受けてくれる保険会社
自体なかったからね。ネット型保険なんて尚更
君が人柱となって、事故でも起こして報告してくれ
馴れていない保険会社は恐ろしくて、俺は使えないな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 18:13:31.11 ID:eESrpu+X.net
>>918
重さ次第かなぁとは思うが

俺ならあそこまでやるならカムロードが選ぶね。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 18:14:37.61 ID:uWSIMe6i.net
チューリッヒは車両保険つけるなら装備全部写真撮れって要求出してきたから面倒だと思うぞ

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 19:50:21.50 ID:09Ldq24Z.net
>>919
SBI、はいれているが車両はダメだった

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 20:20:03.81 ID:e/Hu3zHp.net
キャンピングカーって車両保険ないの?
事故したらどえらい出費やないのん?

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 20:24:57.98 ID:Fbgb3+AN.net
普通に車両保険入れます
キャンピングカーだから特別な保険かければならないとか情弱の言ってることは無視した方がいいよ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 20:38:45.02 ID:09Ldq24Z.net
何で入ってる保険会社を伏せるの?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 20:48:25.50 ID:Af4+Oqy3.net
損保ジャパンに車両保険付で普通に入れてる。
前車の乗用車から引き継ぎ。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 21:06:43.11 ID:biSUinhO.net
私も前車からの引き付きで車両つけて入ってます
金額1000万の車両保険、三井住友
キャンピングカー専用の保険とかあるんですね
普通の保険と何が違うの??

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 21:07:26.33 ID:6DpknfRb.net
燃焼式トイレいいな

https://kabejapan.com

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 21:15:16.27 ID:wsjdfkii.net
キャンピングカーブームだけど投資案件としたらどうなのかね
レンタカー業者見てたら一泊五万円ぐらいで稼働率良さそうなんだよな

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 21:15:28.05 ID:e/Hu3zHp.net
>>928
1000万円のキャンピングカーの車両保険ってざっくりいくらくらい?
年齢や等級でピンキリだろうが、1000万円の乗用車と比較すると高い?安い?同じ?

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 21:21:26.90 ID:09Ldq24Z.net
>>930
え?カムロードのキャブコンで24h 2万5000円が相場でしょ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 21:33:26.20 ID:gj3ZLbZ6.net
>>932
よくわからんけど地方都市で1000万クラスの車で一泊二日で五万て聞いた
金持ちが都市圏から飛行機や高級車で駆けつけてレンタルしてる

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 21:41:00.10 ID:gj3ZLbZ6.net
調べたら一泊20000円が相場だね

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/15(火) 22:39:23.18 ID:4RbvGY7g.net
>>919 だけど、レスくれた人ありがとう

やっぱり8ナンバーは車両保険無理だったわ
唯一入れるのがキャンピングカー専用のシェアティブ(三井住友)
車両保険なしでもいいかな思ったが、たいして保険料変わらんかった

なお、8ナンバーはネット見積もりは不可能(車両保険なしでも)
すべて電話申し込みやった

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200