2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンピングカー総合スレッド その36

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/28(水) 11:39:44.70 ID:TKd8qvu0.net
★このスレはキャンピングカー専用です★

ビルダー製キャンピングカーと
特殊車両認定の8ナンバー取得が条件です。

※「ベッドだけあります」、給排水設備は「ペットボトルを積んでます」は車中泊車で、キャンピングカーではありません!スレ違いですのでご注意ください。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
※キャンピングカー購入の注意

●手付金とは
 契約時には手付金が必要です。

 ただし、納車までに倒産したばあい
 返却されません。

 規模や経営状態でその額はまちまちです。
 キャンピングカーフェアやショー等で
 必ず確認しましょう。 

 ひどいビルダーは半額も要求されます。総額800万円なら400万円です。
 大手などは10万円や10%以下のビルダーもあります。

お金のことより、親身に車の内容を相談してくれる
経営も安定したビルダーを選びましょう。

キャンピングカー総合スレッド その31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645429393/

キャンピングカー総合スレッド その32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1648883487/

キャンピングカー総合スレッド その33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652958189/

キャンピングカー総合スレッド その34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1656803412/
※前スレ
キャンピングカー総合スレッド その35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1660731288/

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/16(水) 14:07:18.00 ID:EojLttYq.net
適正な修理費用であれば保険は適用される
但し保険会社により或いは担当者により多少は査定の基準が違うし対応の良し悪しは違ってくる
まあ保険屋ってのは極力保険金を払わないのが業務なんだし代理店ふぜいができる範疇も限られるけど
それと保険会社が修理工場を指定してくることはありえない
揉めて弁護士を使う際は保険会社の顧問弁護士を指定されるけど

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/16(水) 14:28:12.90 ID:kyG09pd4.net
>>952
ビルダーに修理に出しても、
ほとんどの保険会社はキャンピングカーの修理実績がない
適正な価格すらわからないから、もめるんじゃないの?

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/16(水) 15:12:37.24 ID:WexX483t.net
>>953
言い値だよ
旧車がそうだった

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 09:01:54.18 ID:HV64zaC3.net
>>918
カムロードのトラック感がどうしても馴染めず俺も検討してる。ハイエースキャブコンといえばセレンゲティ、TOM200、TR550、ベリー辺りですかね。横転などの話はあまり聞かないけど、カムロードより数が少ない事が大きいでしょうね。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 12:42:26.32 ID:FRqNV9O+.net
大手の販売店なら車両含めて入れるよ
物凄くスムーズに交渉要らずで直せるしキャンパー屋が代理店だから当たり前よねw

ってことをここまで誰も言わないのが不思議
高いから?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 12:45:34.12 ID:KJuM8FK0.net
>>956
俺は販売店経由じゃないけど、
販売店にもパンフ置いてたから
直接契約したよ。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 12:58:13.53 ID:WG/V/15t.net
そもそも損保ジャパンとか三井住友海上とかはWebに
個人登録ならキャンピングカーも加入出来るって書いてあるしなぁ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 13:18:09.33 ID:sxLElgy0.net
定期的に保険の話題きますよね
唐突に
キャンピングカーでも保険は普通に契約できるのにキャンピングカーは特殊だから普通じゃ契約できないんですよー
とあおって
そんな困った時にはい!こちら
みたいなことやってる人がいますね
どこかの業者さんかな?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 13:48:21.56 ID:ZKuEnoVI.net
損保Jは金払い悪いよ
キャンピングカー関係なく

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 13:51:53.53 ID:KJuM8FK0.net
>>959
ネット型で受けない会社が多いからだろ
理由考えたら
そんな会社に保険なんて無理

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 13:55:38.46 ID:KJuM8FK0.net
今回の流れから見ると
>>919 ←が、チューリッヒの回し者と
言いたいの?

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 14:02:13.43 ID:LYNsU6Ur.net
919だが呼んだか?
結局、チューリッヒダメやった
車両保険つけられんし、抜いても高い高い

>>959 はおかしい人だと思ってる
性格悪いのが書き込みから見てとれる

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 14:03:07.88 ID:3xMv1Tal.net
俺も三井住友
ちなみにカムロードのZIL
自分の会社の担当に任せた

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 14:08:42.28 ID:OZTdAKyI.net
>>963
チューリッヒがダメとなるとやっぱりどこですかね!?

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 15:25:47.75 ID:cK7Kc3fe.net
>>959
こいつが詳しそうだから、是非教えて頂こう

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 15:56:07.50 ID:FRqNV9O+.net
>>957
うん、キャンパー売ってるとこの斡旋してる保険ならそこで修理しても話は通すだろうしね
それで良いと思うよ
キャンパー屋通しても値段は変わらないけどね

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 15:59:06.23 ID:FRqNV9O+.net
>>963
959は勘ぐりがキチガイレベルなのは同感だけど
あなたも書き方が悪いよ
かろうじてキューリッヒだもの
調べ方が悪いし、そこは認めないと

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 15:59:54.17 ID:Lf3a8Gt7.net
俺は前車のアルファードからの引き継ぎであいおい損保
1300万の車両保険入ってる

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 16:01:32.04 ID:FRqNV9O+.net
>>965
車両保険いるの?要らないならもう出てるから言わんけど
車両居るならリスク分散型では無いんじゃね?あったら教えて欲しいわ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 16:05:48.73 ID:kRM20muw.net
>>955
トラック感というか、まんまトラックじゃん。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 16:13:41.87 ID:BE7WfY9M.net
来年春に新車のクレアくるんだがキャンピングカーにおすすめの保険会社ってどこかある?
できるだかやすいところがいい。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 16:42:57.83 ID:YzQ/Pl/0.net
シェアティブでいいじゃん

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 16:45:16.19 ID:BE7WfY9M.net
代理店を聞いてるんじゃないんだけど

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 16:50:35.45 ID:gnc9SND/.net
シンデレラ燃焼トイレ取り付けたい

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/e63ec1b798e12f20e1dc2a10b85291915df6d5bc/

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 17:26:36.40 ID:NjFFjKTX.net
>>975
しっかりした煙突立てないと燃焼中の臭気に襲われるぞ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 18:09:46.64 ID:HV64zaC3.net
>>975
小型化されてコスト見合うなら究極の選択肢では?
期待してよいのかな

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 18:14:56.86 ID:RcGbaKES.net
>>974
そんなアナタも
三井住友海上だねw

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 18:32:30.72 ID:GLJjIzpa.net
>>965
車両保険いらんのなら損保ジャパンいいかも?

いるならシェアティブ(三井住友海上)一択かな?

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 18:47:17.48 ID:Gs/o7/V7.net
損保ジャパンも良さそうだし三井住友も良さそうですね
代理店は別にそこじゃなくてもどこでもいいと思いますよ       

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 19:07:39.54 ID:N5cPlF4F.net
>>975
ときどき話題に上るインシノレットの洗練されたやつかな

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 19:40:02.19 ID:fvRO7xkz.net
損保ジャパンで車両保険かけてるよ
損保ジャパンが他に比べていいかどうかわからんけど

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 23:16:37.99 ID:35SmLcCM.net
普通車からキャンピングに乗り換えても等級は引き継げないよ。
保険屋にとってキャンピングはリスクが悪いからな。
等級は1等級からのスタートになるから初年度は、30〜40万円の保険料になる。
保険料を安く抑えたいなら最初は中古の安い軽コンで保険に加入し、等級が安くなってからバンコンに乗り換えればいい。
ちなみキャンピングからキャンピングは等級を引き継ぐ事が出来る。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 23:24:46.66 ID:3f2Zv+vh.net
乗用車・妻の車を所有していて、キャンピングカーを買い増し3台目所有になるけど、普通に7S等級からのスタートで対人対物無制限、搭乗者・人身傷害5000万、弁護士費用やら諸々と車両(A)保険込みで年間8万程度だけどな。AIG損保。元々の保険はずっと20等級ゴールド維持してるとか関係あるのか知らないけれど。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 23:29:32.51 ID:TSqOiYwg.net
俺は引き継げたよ。
何でみんな保険のことは言ってることがバラバラなのかしら。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 23:36:28.77 ID:GFU8wqoP.net
三井住友海上も引き継げたよ。
20等級まるまるスタート!

騙されてるんじゃない?

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 05:47:49.82 ID:BMV6Ya+G.net
俺も引き継げたけど?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 05:55:26.03 ID:6pvYxIb2.net
損保ジャパンも普通に等級引き継げたよ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 08:15:20.89 ID:aHcvgJGx.net
>>983
ガセネタ注意

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 09:05:22.74 ID:RmFAn+/j.net
まあ結局会社によってマチマチなんだよね。
うちは東京海上日動だけど等級引き継げたし社割効いて車両保険200万で20等級で3万くらいだったはず
ここは等級引き継げないのは自家用8車種から抜けたときとのこと。
つまり例えばコースターなら乗合や事務室登録はダメでキャンピングや車いす(福祉扱い)登録ならOK

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 09:24:39.50 ID:BYn0OsBd.net
>>990
車両200万?仮装無しの
軽並の値段だな

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 10:01:31.44 ID:jhiis8xE.net
俺も引き継げたよ20等級
キャンピングマンはデマ拡散機だな

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 10:54:35.20 ID:pCtcNDgV.net
俺は引き継げなかった。
乗用車からバンコンなら引き継ぎ可能で、キャブコンだと新規でしか無理だと説明されたわ。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 11:19:49.62 ID:jhiis8xE.net
>>993
特殊な保険会社と思うから保険会社名を書いた方がスレの役に立つと思うよ

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 11:45:42.66 ID:KchHm0ds.net
昔ベッドとコンロだけの8ナンバー節税エセキャンピングカーが流行ったころに保険屋から乗用車からキャンカーへの等級引き継ぎはできるが一旦移動したらキャンカーから乗用車へ戻す際に等級引き継ぎできないと聞いた
かなり前のことだからうろ覚えだし現在では改められてるかもだが

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 12:06:33.65 ID:RmFAn+/j.net
>>991
カムロードだけど全額かける必要無いよ
全損事故したなら自腹して諦めるし、過失20%で全損したなら全額補償されるわけだから十分

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 12:07:04.70 ID:ZssDBsiN.net
>>995
新品かつ大手なら大丈夫ですよ。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 12:08:53.36 ID:RmFAn+/j.net
全損事故のは全損自爆事故ね

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 15:11:49.85 ID:WAmh7MPF.net
次スレのご案内

キャンピングカー総合スレッド その37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1668751812/

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 15:55:35.66 ID:7NFITurz.net
初年度1等級は草
逆に保険請求しまくれるやん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200