2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドライブ行くならやっぱ一人だよな その185

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 21:23:25.26 ID:L3FFq+4KM.net
>>343
北海道は滅茶苦茶燃費良くなるよ。
15年乗った2リッターのガソリン車で最高燃費14キロが出て感動した。
近所の下道だと6キロいかないからw

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 21:26:30.81 ID:2tPquqeH0.net
>>343
俺が去年北海道でレンタカー借りてドライブした時はソリオだった
ハイブリッドでもないただの1300?のガソリンエンジンだったけど25キロくらい走ったよ
初めはああいう背の高い車嫌だったけど景色観ながらのんびり走るには良かった

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 21:34:42.84 ID:kUplAfVn0.net
今日は目的地の神社まで、往復85kmを4時間かけて走った
大阪~奈良はあまりドライブって感じしないな…(阪奈がまだ救い)

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 22:00:08.27 ID:OSHaAWOB0.net
>>347
えらく燃費が悪いね
2Lターボでも遠出すると13km/L行くのに

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 22:12:51.83 ID:NFSCFh2Z0.net
>>350
渋滞にハマらなければ6から7は出るけどね。
高速道路を流して11くらい

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 22:47:53.60 ID:o/8SJeT9d.net
>>343
変なロダ使うんだな
imgur使えばアップロード楽なのに

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 22:51:25.72 ID:9cXO7Zj4d.net
>>337
そうか
ならいいね

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 22:56:10.13 ID:9cXO7Zj4d.net
そういえば自分は11〜1月初旬が
免許更新の時期なんだが
そろそろ行こうと思ってたら
昨日顔に怪我をしてしまった
さすがに3年も使う身分証に
恥ずかしい怪我した顔なんて嫌だよな

早く傷消えてほしいなー
12月後半や1月初旬なんてバタバタしてるときには行きたくない(笑)

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 23:25:14.03 ID:OSHaAWOB0.net
おちょぼ稲荷の串カツやどてが気になるんだが200km以上車走らせて行く価値ある?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 23:26:43.40 ID:l694ZhQu0.net
ベタ踏み橋行ってみたい
何速で登れるか気になる

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/26(土) 23:55:33.21 ID:7iw0sHGu0.net
>>355
一人ドライブならば何でもあり。缶コーヒーを買うために50km先のコンビニへ行くのは
このスレの住人ならば普通の行動(運転)だと思う。なので串カツを食べるために
200km走るのはおかしくない。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 00:00:41.56 ID:U83Mxu4v0.net
>>355
あまり期待し過ぎちゃダメよw
ドライブのオヤツ程度で食うといい
でもあの雰囲気で食っちゃうんだけどねw

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 00:29:56.07 ID:7r1yNeTC0.net
>>343
俺はセイコマのメロンソフトが好き
4枚目は普通にエサヌカじゃんw
反対向きの方が雄大に見えるよ
直線道路の先が見えないのは106がお勧め

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 00:48:00.32 ID:6Q63qOn00.net
おちょぼさんは草餅も名物だね
あと飴がベタベタしない大学芋とか
問題は駐車場がな

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 01:22:47.46 ID:S4Z7q6CE0.net
あてもなく120km走って銭湯に入って帰ってきた

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 01:35:14.60 ID:13n9wF480.net
酸ヶ湯?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 05:59:15.82 ID:PmfS6Kut0.net
>>349
大阪奈良なんて通勤やないかw

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 06:14:33.53 ID:TRKjqYJRM.net
>>363
ほんまそやね~

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 06:21:35.87 ID:GMbwLBvB0.net
>>357
200m先のコンビニ行くのに車使うよ。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 06:56:31.32 ID:r6EP3Y230.net
>>358,360
逆に期待が膨らんじゃったよw
今度行ってみるよ
ありがとう

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 07:20:35.89 ID:37bXjQRd0.net
>>366
昔、鮒味噌を買いに行ったな。
その時は参道の外れの無料駐車場に停めたハズだが。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 08:50:12.02 ID:acUj+xuf0.net
>>356
アレって写真のトリックだとなんかで見たような🤔
まあまぁの坂ではあるんだろうけど

スタッドレス変更前に温泉とヨーロッパ軒に行ってくる

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 08:54:13.60 ID:acUj+xuf0.net
と、思ったけど来週寒いみたいやから
今日タイヤ交換するわ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 09:02:10.87 ID:IGavK0+vd.net
>>368
圧縮効果だな
遠いところから望遠を使って撮るとああ見えるみたい

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 09:04:39.72 ID:Ef4/2LYlM.net
滋賀メタセコ来たが、路駐ひどくて嫌な気分になるわ
7時過ぎたところでパトカー見回りに来たけど
集団で止めてた、カロスポ、ハリアー
恥ずかしくないのかな?(恥ずかしくないんだろうけど

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 09:17:19.15 ID:r6EP3Y230.net
>>371
先週、近くに寄ったけど国道の電光掲示板に「メタセコイア並木の近辺渋滞のおそれ」とあって行くのやめたわ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 09:25:07.07 ID:LqOHTACUd.net
>>370
不動産屋は広角使って部屋を広く
露出大目で壁を綺麗に見せるんだよね。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 10:13:42.33 ID:vJaZfxII0.net
>>367
鮒味噌なんてまだ有るのか。
もう何十年も食べて無いや。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 10:24:42.56 ID:37bXjQRd0.net
前の前のクルマで行ったから10年ほど昔の話だ。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 10:26:31.75 ID:UcuBexgYd.net
夜中に東へ80km走って寝て
今帰ってきた
いい天気で気持ちいいわー
12月目前なのに暖房いらなかった

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 10:35:37.86 ID:3v4UWXaBr.net
「滋賀メタセコイアが満杯なら金沢に行けばいいじゃない」
近年映える場所は人凄いよね

でも集団で駐めてるのは確かに酷いけど、個人でも路駐には変わりないのでは?
駐車場とかあるの?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72c-8iBg):2022/11/27(日) 11:04:07.66 ID:r6EP3Y230.net
>>377
駐車場はあるけど今の時期は圧倒的に足りないね
Googleマップ見たら現在絶賛渋滞中だな

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-yZqr):2022/11/27(日) 11:49:59.03 ID:IGavK0+vd.net
>>376
どこまわってきたの?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-yZqr):2022/11/27(日) 11:53:13.34 ID:IGavK0+vd.net
ダラダラしてたらもうこんな時間
昼飯食ったらひとっ走りしてくるか

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-RfQu):2022/11/27(日) 12:03:55.96 ID:UcuBexgYd.net
>>379
東名高速で上社→豊川
帰りは23号線でゆったり

帰りに近場のエディオン寄ってテレビ買った

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff8a-vzZ4):2022/11/27(日) 12:04:33.67 ID:dVCP8Hy20.net
やっとドライブ出来る環境が整ったので今日は車を整備してる

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 13:22:52.68 ID:ZWszNO/xM.net
>>372
8時以降は、北の端の駐車場に止めて歩くのが正解な感じ
https://i.imgur.com/AZUKbja.jpg

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-OuSy):2022/11/27(日) 14:17:34.44 ID:DTvJEJYJ0.net
>>346
日付を書くと特定されそうで・・・

>>347
2L(NA)といえば昔、日産180SX(ノンターボ)に乗っていました。高速道路を
巡航すると同じくリッター14kmでしたね。

>>348
私は現在は車高の高い車に乗っています。最初は違和感ありましたが目の位置は高くなるし、
(多少は)遠くまで見渡せるから、慣れてしまうと車高の低い車には戻れませんわ。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 14:24:16.42 ID:DTvJEJYJ0.net
昨今、YouTubeでドラレコの交通事故や間一髪の映像がいつでも視聴できるのがありがたい。
これは絶対に避けられない事故がある一方、なんでこんな運転するねん!?と
今すぐにでも免許を没収すべきドライバーもいることは確か。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 14:35:12.92 ID:A++5GcM4d.net
先月末に納車されたけど
ひたすらデッドニングとかドラレコ設置で遠出する暇がねえ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 14:39:18.87 ID:UcuBexgYd.net
免許返すべきといえば
昨日の夜
キャバクラなどが立ち並ぶ歓楽街
つまり車が両側路駐でいっぱい+タクシー渋滞当たり前の道路で
キチガイみたいにクラクション鳴らしながら
走り回る車がいました

遠巻きに見てたら多分タクシーとかに左方優先やすれ違い通行の場面で
邪魔するな俺が先だーー!!っていう運転をしてたんだと思います
不可抗力に抵抗して悪目立ちする男の姿はとても幼稚で哀れでした







その男の操る車は
30系プリウスでした

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 15:41:38.74 ID:tFMhkVxYa.net
>>384
180SXってNAあったんだ
全車ターボだと思ったよ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 16:57:15.26 ID:vVD9eewKa.net
もう帰るつもりだったのに
相撲の優勝が決まるまで動けない

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 17:58:41.77 ID:DTvJEJYJ0.net
>>388
じつはNAもあったのよ。180SXは初期型、中期型、後期型のうち、後期型のときに
Type-S(2Lの自然吸気)が設定されました。
この車に10年間乗りましたが、所有車では最後のMT車でしたね。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-U0yG):2022/11/27(日) 18:13:49.37 ID:4bIddnktd.net
みんな写真の殺り方うますぎる

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-yZqr):2022/11/27(日) 18:17:44.42 ID:IGavK0+vd.net
>>384
車高が高いってSUV?
SUVって上屋がグラグラ揺れるイメージで避けてたけど最近のクーペSUVとかだったらセダンとそんなに変わらないのかな?
>>391
確かに

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-OuSy):2022/11/27(日) 18:21:34.72 ID:DTvJEJYJ0.net
>>392
例えばトヨタのルーミーみたいな車。座席位置が少し高く、目の位置も高くなるから
運転しやすい。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-OuSy):2022/11/27(日) 18:36:54.47 ID:DTvJEJYJ0.net
>>344
飛行機で北海道へ、空港からレンタカーを借りれば1泊2日の短期間でも
ドライブは楽しめますよ。夏~秋の北海道(特に道東・道北)はお勧めです。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-yZqr):2022/11/27(日) 18:39:49.07 ID:IGavK0+vd.net
>>393
その手の車って日帰り下道500kmぐらいのドライブするとどんな感じ?
燃費が良くて小回りが利くけど長距離が苦手なイメージ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 18:58:09.40 ID:DTvJEJYJ0.net
>>395
マイカーは1.3Lターボ(タンク容量36L)、タンク満タンにすれば、実家までは高速道路で往復(600km)は余裕ですが、
下道だけで500kmは走れないと思います。
正直、長距離向きの車ではありませんね、個人的にはタンク容量50Lは欲しかったです。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 19:52:16.33 ID:IGavK0+vd.net
>>396
いや…俺が聞きたかったのは椅子の出来とか疲労度とかだったんだけど
燃料は途中で給油すればいいからね

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 20:25:39.17 ID:DTvJEJYJ0.net
>>397 
シートは長距離仕様には作られていないかな。2時間以上座っているとさすがに尻が痛くなります。
あとオートクルーズコントロールが使えるから、尻以外の疲労度は軽減された感じですね。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 21:29:21.25 ID:ZdO7wnd7d.net
>>397
前後を切り詰めて上下にスペースを取った座り姿勢になるからケツに負担がかかる
セダンが長距離楽なのは前後にスペースを取ってるから足を前に投げ出すような姿勢でケツに負担がかからない

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/27(日) 22:35:16.30 ID:TtEolQK60.net
セダンしか勝たん

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 00:42:46.65 ID:M04Xi8j00.net
舗装路を走るんならセダンがいいけどな
どうしてもダートを走る必要があるからSUVに乗ってる
地上最低高200mmのセダンがあったら乗り換えるわ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 05:46:35.81 ID:ksJO232/0.net
アウトバックとかは?

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 06:12:13.67 ID:dl63EVQr0.net
最低地上高くらいちょっと足弄れば良いだけやん

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 07:13:57.68 ID:la8/YLHXH.net
元々そっち系のクルマじゃないと、リフトアップパーツもあんまり出てなくない?

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 07:24:44.30 ID:dl63EVQr0.net
バネに咬ませる汎用スペーサーゴムとか純正バネを計測して市販バネで車高を合わせることは出来るよ
あと車高調もオーダーすれば全長を伸ばす方向も出来る

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 07:48:58.30 ID:LeoUxcehM.net
>>371
滋賀県民だけど、変にメディアに出てからやわ
もうあそこへは行く気もない
近所の人は迷惑でしかないやろな

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 09:17:21.79 ID:6q2FHLjrr.net
エアサスキットつけるのおすすめ
やばいところだけ車内でスイッチポンやで

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 12:11:21.29 ID:Tvued7XN0.net
あんまり上げると車検通らないよね
見た目的にも違和感出そう

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 12:37:27.11 ID:HUVE4nKRd.net
いくらSUVの乗り心地が進歩しても
セダンのように足投げたような姿勢で運転するのは無理なんだな
車高があの高さである限り

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 12:56:01.96 ID:Ihw49h2k0.net
椅子が高すぎて年寄りには乗り降りもしにくい。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 13:13:23.73 ID:hfq0HWhXd.net
セダン乗ってるけど、腰と膝痛めた時は毎日乗り降りに難儀してたな。
低けりゃ良いってモンでも無いわ、ある程度の高さはあったほうが楽。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 13:22:45.79 ID:u0fYaZ6Ca.net
どちらも代車でしかのってないけど、流石!と言いたかったのがシエンタ
乗り降りしやすくて広いねー
子供がいる人に売れるはずだと感じたよ
走りの面は置いておいてね
その後CHRに代わったけど、無意識に乗ろうとしたら頭をピラーでぶつけたよ
SUVというか、シティSUVとか言うんだっけ?中もそんな広くないし後ろも狭い、まさか脳内じゃSUVのつもりだったから頭ぶつけると思わなかったよw
見た目はカッコいいと思うけどね

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 15:24:10.69 ID:s/wqrktQa.net
乗り降りしにくくても車高短フルバケはやめられないわ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 21:41:34.03 ID:AHzrNRMga.net
>>396
ルーミーって1Lターボじゃないの?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 21:46:39.22 ID:VH5ksGXM0.net
乗り降りが楽なのと座っていて楽なのは別物だからな

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 22:02:25.74 ID:rZrZLmJUa.net
乗り降りしやすくては荷物も人も沢山乗れて燃費が良い車は
走りはウンコな印象。
狭くて乗り心地が悪くてリクライニングしなくて
荷物も乗らない車の方が疲れないなあ。

何でも出来るよりコレしか出来ない方がいいな。
異論は認めます

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 22:29:44.57 ID:qU24pgmF0.net
テスト

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 22:30:37.34 ID:qU24pgmF0.net
座高高くて、普通の車だと天井につかえるし
前見えない

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/28(月) 22:59:34.08 ID:obp+lvix0.net
車高云々はともかく長く乗ってられるシートは必須だね
今の車のシートは座り心地やホールド性は最高だけど唯一残念なのはサイドのレザーがとてつもなく蒸れる事だ
夏とかズボンの太腿の外側が色が変わるくらい汗で濡れるんだよな

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-RPwI):2022/11/29(火) 00:21:48.30 ID:GCe+TLoGd.net
関東をぐるっと一周してきた

西池袋・芸術劇場通り
ttps://imgur.com/4jsjRil.jpg

葛西PA
ttps://imgur.com/UCIqsr8.jpg
ttps://imgur.com/7mtj3Sa.jpg

箱崎PA
ttps://imgur.com/GgDQ87i.jpg

箱根新道経由で芦ノ湖
ttps://imgur.com/i7Tk7U8.jpg
ttps://imgur.com/0mLEq0w.jpg

須走・ふじあざみライン入口
・・・既に冬季閉鎖だった。
ttps://imgur.com/RYKk12m.jpg

河口湖町
ttps://imgur.com/WQnD7aN.jpg

国道411号柳沢峠
ttps://imgur.com/6kGj4go.jpg
ttps://imgur.com/fLOsx1Q.jpg

青梅から圏央道経由で高坂SA
ttps://imgur.com/4WV5CYt.jpg

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172c-NsmY):2022/11/29(火) 00:58:15.73 ID:cTsEfRWE0.net
>>420
素晴らしい写真乙です
ガラガラの都心を流したくなった
正月にでも行ってみたいな

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff8-U0yG):2022/11/29(火) 02:26:02.20 ID:BAhHUbV60.net
いいなー筑波山かな?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-BdQ0):2022/11/29(火) 04:43:30.18 ID:C5d7Jbq80.net
葛西?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-u6xS):2022/11/29(火) 05:26:48.70 ID:hP6iaKe5M.net
そういえば都内の排気ガス規制って廃止されたんだっけ?

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d746-SDxD):2022/11/29(火) 05:37:50.46 ID:LSxaolIu0.net
>>420
車と風景がマッチしますね

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 06:32:50.58 ID:BAhHUbV60.net
みんな写真のとり方がとにかく上手い
個人的に同じ様に取ろうとしても被写体を大きく撮影しようとしてしまい周りがわからないようになってしまう
広く撮ることの大切さを尻ました

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 07:03:20.20 ID:QryfGS4NM.net
別に写真の撮り方なんか自分が満足できればどんな構図でも良いかと
誰かに見せて『いいね』もらうのが目的化してるのはちょっと頭が弱いよねとしか

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 07:15:13.53 ID:qD+9TqSUr.net
>>426
広角レンズ使うと良いですよ
スマホでも最近は搭載してるのが多いですし、無くても百均で売ってるスマホのレンズに取り付けるタイプの広角レンズクリップとかありますよ
広い範囲をうまく圧縮して撮れるので奥行き感出ますよ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 07:16:44.74 ID:p8GYeG4ud.net
>>427
かといってピンボケだったり何を見せたいか分からん写真上げられてもな~

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 07:32:32.55 ID:M3WXdI1td.net
>>421.425
ありがとうございます

>>423
葛西じゃなくて辰巳だった()

>>424
旧ディーゼルの乗用車は登録NG、運行OK
商用車は登録・運行ともにNG
廃止はまだ検討段階じゃないかな

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/29(火) 09:05:49.36 ID:oMICwUxY0.net
Good Morning! Please drive safely today.

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 10:48:17.61 ID:78ZxbLZIa.net
ロシアのサハリンとか自分の車で走ってみたい
まあムリだよね


https://i.imgur.com/mscVaR8.jpg

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfb-c1og):2022/11/29(火) 11:07:59.88 ID:Zr1BHcB9M.net
>>432
俺は一度で良いからイギリスのハイランド地方を走ってみたいな。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-IQ0A):2022/11/29(火) 11:11:49.29 ID:FOUdC6dBr.net
>>420
通行止めになってる画像で
右端の道路を塞いでるゲートに猿みたいなのが手を掛けてる?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-IQ0A):2022/11/29(火) 11:14:09.37 ID:FOUdC6dBr.net
これ
https://i.imgur.com/6Dxiavz.jpg

最初何なのか分からなかった

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-8kdG):2022/11/29(火) 11:21:33.06 ID:2gphxJZur.net
猿って…酷いな

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 11:33:30.71 ID:xuY6uDS10.net
よくドライブしてたら自衛隊車両にはよく出会いそうなもんだけど

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 12:15:58.36 ID:fZnWYEMWM.net
そんな、「よく」と言うほどあわないでしょ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 12:39:41.55 ID:XG2ANe0f0.net
こないだ三芳PAのコンビニで栗食べてるの見たわ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 12:41:26.65 ID:xuY6uDS10.net
書き込んでからバカっぽいなと気づいたけど、恥ずかしいから弄らないで笑

でも富士山の辺り行くと、必ずすれ違うよね
地元の西日本だと割と頻度高いけど、地域差もあるのかな

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 12:44:36.15 ID:4daymbKp0.net
北海道・室蘭市(杉浦みずき)oct.18,2022
https://www.youtube.com/watch?v=CU451nvZGdg
MY BEST WAY
北海道・壮瞥町(杉浦みずき)oct.25,2022
https://www.youtube.com/watch?v=eKCoIsocbCI

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 13:11:06.09 ID:ynNHGcT10.net
富士山周辺だと砲声を雷鳴と聞き間違えて
"エ~、天気予報ハズレかよ"ってなる。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 13:23:20.46 ID:ynNHGcT10.net
由布院にも演習場が在るんだっけ?
昔、トラックに牽引された小型砲が砲口をこちらへ向けて走っていて
"手違いで実弾が装填されていて暴発したら
自分は跡形もなく消し飛ぶんだな"と
ワクワクしながら追走した事がある。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 14:19:18.99 ID:bv4qmO3Y0.net
駐屯地は全ての都道府県にあるから小さい演習場はそこらじゅうにあるかも知れないね
何年か前に三崎魚港に行った帰りに葉山逗子まで戻る途中に、自分の苗字と同じ地名を見つけたので行ってみたら、
途中に演習場があって銃声らしき音が聞こえてビビって地名探索は中止したことがあるw

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 14:55:01.47 ID:hdtCGqTZd.net
子供の頃、自衛隊祭りが大好きだった
色々な軍用車を見たり自衛隊グッズを買ってもらったり
駐屯地の中からスタートするマラソン大会も家族で参加したり楽しかったなあ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 17:49:59.76 ID:hS5OC4CA0.net
>>420
写真上手いね
このスレで都会の風景ってあまり見ないからちょっと新鮮

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 18:43:51.42 ID:un7hMuzn0.net
今Jチャンネルで消防司令室のやってるけど椅子が全部RECARO

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 18:46:46.19 ID:vma5olPm0.net
あいつら移動の為に軍用車走らせてないから
お前らに見せる為にわざわざ走ってんだよ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 21:14:55.67 ID:p8GYeG4ud.net
氷点下の籠坂峠で走ってる96式から顔を出してる自衛隊員を見たときは守ってあげたくなったわ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/29(火) 21:52:15.27 ID:8kLCorG0d.net
>>182

ミニバン 
後続車からの「前方視界の悪さ」腹立つ。
  
これを突いて新たな税金を増設した方がよいのでは?
例えば車高税
1700mmを超える自動車は車高税を負担させればいい

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 05:33:35.29 ID:/0JEGjoI0.net
>>450
いいね👍
ついでに幅1800mmを超える車にも

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 06:37:27.80 ID:eVOPeoSCd.net
離合不可の場所でこちらがバックするのは構わないんだけど
バックしている時に車間距離ぴったりで前進してくるとムカつく

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 07:02:24.07 ID:ipIbBrrX0.net
年末年始は唯一の家族のお母さんを富士山に連れて行ってあげようかな
もう年だし富士山観てみたいと言ってたし
しかしそれでも1人ではないしなー…
俺等的にはやってはならない行為か

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 07:08:55.32 ID:/6IcHaT/r.net
>>453
みんな家族の時間、1人ドライブの時間それぞれ楽しんでるんだよ
スレに報告するだけにドライブするわけじゃないだろ
母さん連れて行ってあげなよ

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 07:08:56.55 ID:Gl0p42By0.net
道路補修の財源確保が目的なら重量✕距離になる。平等に大型まで課税したら普通車負担分など微々たるもの。
一方ですでに理不尽な揮発油税とその暫定税率、そして重量税が廃止、軽減されるなら悪くない話なんだけどそうはならないだろうな。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 07:14:34.54 ID:WK5SXJgv0.net
どうせ道路関連以外の所に回されるよ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 07:29:06.90 ID:vwqnSR0xM.net
EV車がそれなりに増えたら充電税が将来的に課税されるよな

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 07:34:05.02 ID:38c4wzkPd.net
ドライブ行けよお前ら
人生短いぞ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 07:36:52.80 ID:WK5SXJgv0.net
おそらく、ガソリンより電気代の方が高くなると思う

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 07:44:35.54 ID:Ujhj60Gc0.net
>>454
だよね
俺もスレチだからここで言わないだけで家族や友人とドライブや電車で一人旅をしてる
好きに旅をしたらいいと思う

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 11:58:16.48 ID:QdaAMjRWa.net
お前らも旅に出ろよ〜
人生は一度きりだぞ〜〜

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 12:13:10.05 ID:lnYeLQejM.net
知多、渥美半島の
見どころ、寄りどころ教えて

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 12:36:01.27 ID:6hdgN5oP0.net
テスト

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 12:38:53.94 ID:KIPvjmP6d.net
>>462
セントレア

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 13:24:50.35 ID:lzfSlgks0.net
>>462
えびせんべいの里

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 13:50:40.46 ID:c48uwWGL0.net
>>462
伊良湖ビューホテル

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 14:29:25.13 ID:klLbOLTB0.net
>>462
魚太郎 さかな広場 丸は食堂 

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 15:05:44.96 ID:+FsBRnKZr.net
>>462
変な魚おじさん

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 15:35:46.74 ID:WF+Kwv5/0.net
>>462
伊勢湾フェリー乗って志摩に行っちゃう

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 15:56:01.89 ID:A5w2zEHMa.net
>>462
知多半島はつまんなかった

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 16:23:44.70 ID:lnYeLQejM.net
皆さんありがとう
魚系の市場は人気ですね
>>469
これは何度か利用してるけど、岬は行くつもり
セントレアは仕事でしか行ったことないので
見物してこようかと

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 18:06:07.31 ID:Ujhj60Gc0.net
知多半島、渥美半島は意外と海沿いの道が少ないよね

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 18:10:25.98 ID:kKkZI660F.net
寒すぎるから南九州にでも行こうかと思う

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 18:27:03.24 ID:0mNGknkhd.net
渥美半島の道の駅でマスクメロンを買った。
甘くて美味しかった。オススメします。1,500円くらい

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 18:40:18.14 ID:I9yCn5mOM.net
>>470
同意
行っても退屈な海の景色しかない。
自然が豊なわけでも無いし。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 19:19:20.88 ID:ptCHlPuH0.net
自分は「ごんぎつね」作家の新見南吉の実家が知多半島の半田にあって見にいったよ
ふつうのボロイ家だったけど感動したなあ 
本当は東海市のカゴメ記念館に行きたかったけど、セントレア空港の暮時の航空機を見たかったのであきらめた

愛知県は基本的に工業出荷県だから美味しいものは他の県より少ないかもね

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 19:39:44.28 ID:Fsk8bz610.net
さっさと志摩に行った方が良いわな

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 19:42:29.76 ID:ph6ss4EsM.net
知多半島はセントレアまでしか行ったことないから詳しくないけど、セントレアで飛行機見たり、隣の博物館見たりするのは楽しい。
セントレアの展望デッキは風強いと出れないから事前にチェックをお薦めします。
渥美半島は特に見所がないので、思いきって伊良湖から鳥羽まで船旅するのがお薦め。
人間だけなら安いし。
赤羽ロコなんちゃらの道の駅のメロンジュースは旨かった。
渥美半島走るなら真ん中の国道より海側の国道の方が流れがよいです。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 19:51:45.68 ID:ZpJfKJC3M.net
知多半島や渥美半島は今までにも何度も話題に挙がってるけど、その度にイマイチってレスが続くw
地図で見ると、ちょっとワクワクする地形なのになぁ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 20:13:12.50 ID:KIPvjmP6d.net
>>479
行けばわかるさ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 20:28:22.96 ID:do79isdhH.net
鹿児島県垂水市の千本イチョウ
http://imgur.com/HJiQrcv.jpg
http://imgur.com/JGWEVUQ.jpg
http://imgur.com/GVWDWKj.jpg
http://imgur.com/7q3yNt1.jpg
http://imgur.com/k5b38LE.jpg
http://imgur.com/ms4Y9yr.jpg
夕方4時半過ぎについて、5時半くらいからライトアップはじまった
8割カップル2割子供の家族連れ俺と別にもう一人がカメラ勢で三脚立ててたよ
ミラーレスにwifi付いてないからスマホ画質&アプリで縮小

>>473
車降りるときは肌寒いかな?って感じだけど普通のコート来て歩いたら汗かいた位昼間や夕方は暑い
車も朝と夜中は暖房入れるけど昼間は窓開けて走るレベルだよ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 20:30:45.10 ID:Q0vtBZ1f0.net
迷わず行けよ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 21:03:14.68 ID:lnYeLQejM.net
知多と渥美を結ぶフェリーが残ってればなぁ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 22:08:11.75 ID:VhNJNFOnd.net
この時期は凍結怖くてどこもいけない(怒)

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 22:41:48.13 ID:pl8kAkng0.net
>>470
海が汚いからテンション上がらんわ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 23:02:17.49 ID:vFyX34x0a.net
>>484
どこか知らんけど本州ならまだ昼間の凍結の心配いらないでしょ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 23:34:54.03 ID:oKigvyHd0.net
神奈川県民ですけど、遠出するならノーマルではキツいですよね
去年キップ切られた岐阜へ性懲りも無く攻め込みたい気分なんですよね

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/30(水) 23:38:22.31 ID:kgdSGzgtd.net
>>486
国道112号(月山道路)
https://www2.thr.mlit.go.jp/yamagata/ycam/data/08086.html

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/01(木) 01:02:15.58 ID:IGj/s1o/0.net
青森あたりは全部雪に埋まってるんじゃないか

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/01(木) 04:59:01.40 ID:62b7kXcW0.net
>>240
アニオタキモ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/01(木) 05:11:48.19 ID:62b7kXcW0.net
>>420
電光ナンバーw

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/01(木) 08:00:50.27 ID:tJAGbvw40.net
>>483
人だけならある
河和港から出てる
名鉄観光

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/01(木) 18:23:54.34 ID:wRX+1S6ad.net
>>481
まだ黄葉には早いな

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/01(木) 18:24:32.49 ID:aZABv9Q8F.net
>>481
かごんまで3月にコート着て歩いてたら見知らぬ人に笑われたわ。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/01(木) 20:01:03.21 ID:ylo3hmsca.net
>>487
標高高いところに行かなきゃまだ余裕っしょ
個人的には凍結より凍結防止のエンカルが嫌すぎる
無いと悲惨らしいけどね

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/01(木) 20:20:23.56 ID:dfp0AM3xH.net
>>493
紅葉になる前に、雨で結構葉が落ちてしまってるよ
鹿児島は紅葉が凄いねーー!ってあまりない気がする
今日のニュースで北海道がすごい雪?で事故とか見てるとほんとこのスレ見はじめてから季節感のズレを激しく感じるよ

流石に12月入ってからはほとんど見ないけど、11月は普通に半袖の人居るからねー
おれも含めてw
そういえば、気付いてないだけかもだけど奄美や屋久島とか沖縄の人とか見ない気がする

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/01(木) 21:13:27.19 ID:Diwo4h/Ha.net
>>496
やっぱり紅葉見る風習とかあまり無い感じ?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/01(木) 21:18:31.15 ID:F8Y7ApLq0.net
>>420
富士山の写し方(写真への配置)がすばらしい。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/01(木) 21:20:11.35 ID:4Zji5wpD0.net
>>495
ありがとうございます
宮城から山形へ向かった時、除雪のスプリンクラーで汚れてハクがついて妙に嬉しかったのを思い出しました。
奥飛騨温泉郷行きたいので履き替えておきます

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/01(木) 21:21:03.25 ID:mBStDFDX0.net
そろそろ山は走り納めだなぁ
海沿いは市街地で流れ悪いからあんま好きじゃないんだが

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/01(木) 21:24:02.87 ID:dfp0AM3xH.net
>>497
俺一人の感覚だから、他の人は違うかもだけど
どこか観光のついでに見るかなーって感じかな
例えばここ数年行ってないけど、宮崎の彩の吊り橋って更新されるまで日本最大だったかな?あるけどそこに行くついでに紅葉みたいな感じ
歩き回るなら涼しい秋だしって思うから

後は有名ななにかでかい山が言うほど無いからかな?
霧島神宮に紅葉見に行こうか!ってあんまり県内人で話ししていく人見たことないかな

子供がいる家族連れなら子供走り回らせるために公園ついでに紅葉はあるかもね

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/01(木) 21:51:19.69 ID:Bk6LaKRFd.net
あーでも霧島神宮の紅葉美しいよね
何年か前にちょうどこの時期寄って覚えてるわ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/01(木) 23:24:23.77 ID:va9WgpFsM.net
来週からガソリンの補助金なくなるニュースやっていたが値上がりするのか?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 02:55:11.50 ID:7Xoqm0YT0.net
補助金出てたのに安くならなかったから変わらないかと

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 06:28:36.94 ID:qAG/KRDk0.net
東北は一気に雪だね、今は要所でライブカメラあるから便利

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 06:50:43.35 ID:nk5a8UhAa.net
サッカー勝ったからドライブ行く
と言いたいが電車に乗って仕事へorz

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 07:34:18.99 ID:Hjt0Fsd0d.net
>>504
出てたからあの価格やったんやで

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 08:53:34.45 ID:TlI/K6E9M.net
しばらくは、原油安くなった分だけ
補助金も減り、スライドか微上げかな

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 10:05:22.06 ID:oRQhh7/dM.net
ドイツとスペイン両方に勝ったなら、もう今日は祝日で休みにしてもいいだろ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 19:14:37.28 ID:/GZgxVvAd.net
明日は近くの山で走り込みの特訓やなー

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 20:01:19.89 ID:muxqeZIka.net
>>432
尻屋崎に行く道に似てる

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 20:48:36.48 ID:14hyVk05d.net
>>411
でも乗ってる間の腰へのダメージは他のタイプより少ないから
トータルでセダンの勝ちだよね

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 20:52:33.54 ID:14hyVk05d.net
>>450
たしかに腹立つわあいつら
いい加減高い車ブーム終わらせよう

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 21:02:26.11 ID:UFS5v3DU0.net
ここ20年以上ミニバンやSUVが人気だから無理じゃね?
もはや自動車の主流でしょ
俺はもう諦めてる

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 21:06:11.83 ID:vEyMPp/L0.net
富士とオリオン

先週日曜、承認欲求


https://i.imgur.com/tdArvba.jpg

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 21:37:22.49 ID:Nrei4JeWp.net
きれいだね

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 21:41:18.58 ID:LbtPCe310.net
ありがと

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 21:48:40.54 ID:4IMh7veT0.net
大抵の対向車のヘッドライトがちょうど目の高さで眩しくて辛い

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 21:51:07.49 ID:muxqeZIka.net
>>518
どうだ、明るくなったろう

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 21:55:47.58 ID:vEyMPp/L0.net
>>517
なんだ チミはww

>>516
ありがと

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 21:57:30.41 ID:LbtPCe310.net
>>520
ぼくは、君だよ…

(ティレレレレッティレレレレッ ティレレレレッレッテレレレレー)

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 22:08:03.77 ID:i4QMJBul0.net
>>513
強制的に終わらすには車高税導入しかない

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 22:09:02.70 ID:i4QMJBul0.net
>>514
所詮、「流行り」だから税制導入でどうとでもなるよ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 22:13:09.88 ID:YZyr+FKVa.net
何もかもが煌めいて
がむしゃらに夢を追いかけた

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 22:16:19.34 ID:Gc1Vavi4d.net
>>522
小学生かよwww

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 22:28:51.41 ID:UFS5v3DU0.net
youtubeの某vlog見て丸子峠のデカい鯛焼きが気になって仕方ない
一人で行くか家族で行くか迷うぜ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 22:30:02.55 ID:NGlGAKQV0.net
クーペは海岸沿い走ると堤防で何も見えない一番かっこいいのに

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 22:34:16.76 ID:Gc1Vavi4d.net
>>527
そんなあなたになぎさドライブウェイ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/02(金) 23:29:11.44 ID:Wuy9gDgwH.net
>>527
めっちゃわかる
第三者の視点や脳内イメージは歌のpvとかのイメージなのに実際走ると何も見えん

ただ、車高調(ストリート用の安いテインだけど)入れて18インチfdで隣に載せた同僚が寝たときがあって、MT運転してて勝ったな?って意味わからん優越感には浸ったことある
ノーマルシートだけど横揺れがないから意外と車好きじゃなくても不快じゃないらしい

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 00:02:34.65 ID:Ys3vuxVB0.net
>>515
なんで夜なのにそんなに明るいの?
しかも星も鬱ってるし
スマホではそういうの殺英出来ないかな?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 00:13:08.70 ID:zwvufhQm0.net
>>514
あれは走るお茶の間だからね
車じゃない

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 00:38:52.14 ID:qBBsi7mza.net
>>526
モンスターか

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 03:07:36.84 ID:U5KiNI1eM.net
>>450
車高もだが濃いスモークも腹立つ
スモーク税導入はよ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 03:09:44.29 ID:U5KiNI1eM.net
タイヤの摩擦面が大きいのは道路を痛めてるからタイヤ幅税導入しろ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 04:07:36.24 ID:7uPwPlQM0.net
>>529
今時のハイエンド機は出来るよ
iPhoneとか天の川も撮れる

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 05:51:56.72 ID:xpKz6RyWd.net
>>530
iPhone12miniだよ
左上フラッシュの横ボタン自動
詳しく知らないがナイトモード?

https://news.mynavi.jp/article/20191006-iphone_why/

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 06:17:22.53 ID:7uPwPlQM0.net
>>535>>530宛てね

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 07:35:10.65 ID:ojI9ZYlA0.net
ハラませた手前結婚した今のかみさん。シルビアで昔ナンパしたうちの1人だ。
当時はカワイイ女子大生だったのに今は豚のように太ったオバンに変貌。
子供も大きくなり、俺も持ち帰る生活費以外ほとんど家庭でいらない存在になりつつある。
年月を経てかみさんに何の興味も無くなり、性欲に自身の行動の大半を支配されなくなった今、
純粋に青春を共にした思い出の車シルビアが欲しくなった。
例えれば定年後過去にはまったことのある趣味を再び始める感覚に近い。
しかし大型耐久消費財であってしかも夫婦の共有資産とみなされる自動車は、
簡単に自分の希望だけで思うようにならない。
欲望にまかせた一発のヘマを悔いるとともに、ババアになった妻を始めて本気で邪魔だと
思った瞬間であった。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 08:00:40.50 ID:vuIDlqXD0.net
>>524
稲葉おつ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 08:06:04.71 ID:vuIDlqXD0.net
>>527
大丈夫、セダンも大抵見えない
気分だけ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 08:31:51.00 ID:RhJ5F7Af0.net
>>532
よくわかったねw

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/12/03(土) 09:49:35.66 ID:NCmIAra30.net
今日は関越道も中央高速も空いてる

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 11:43:55.91 ID:r54PPE3v0.net
>>538
中古とは言えロールスを配偶者に黙って買ってしまった奴がいる。
自宅に置けないので月極を借りていたが、その後の結末は知らない。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 12:02:00.62 ID:wrpa529Id.net
ホストのローランドが運転手に安全運転を教える動画を上げていたが
右折する時は青信号でもそのままで
右矢印が出てから曲がれば事故は起きない
後ろからホーンを鳴らされても気にするなと言ってた

そりゃロールスやフェラーリに乗ってればその技使えるけど
俺には後ろが気になって無理だし迷惑

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 12:03:39.94 ID:qyc2cleqd.net
>>543
コピペにマジレスすんなよw

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 12:31:41.79 ID:RhJ5F7Af0.net
天気もいいし午後から洗車しようと思ったが風が強くなってきたから軽くドライブに行ってくる事にした

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 12:46:55.39 ID:7+v/yhk40.net
ジレンマだが靴下だけ洗い干してから出かける
道空いてる。やはり連休の連日の事故渋滞はニワカの仕業だったのだな

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 12:48:50.08 ID:Aggp22aV0.net
新潟雪だったけど関越トンネル過ぎたら晴天だな
永井食堂のもつ煮食って帰るわ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 12:55:05.94 ID:IOTDoZpEd.net
お土産待ってる

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 14:34:55.37 ID:mr2d5l+1d.net
>>544
左ハンドルなら物理的に無理
ヒトドラならなおさら
鳴らされようが気にすることじゃない

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 17:12:36.80 ID:47KEYARU0.net
騒音の苦情で来年閉鎖する公園って長野駅からそこまで離れてないな。ドライブで行くなら今

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 20:29:16.83 ID:u3GC82X/M.net
さてこの違いわかるかな?
スタッドレスは置いといて…
https://i.imgur.com/f7yiHGe.jpg
https://i.imgur.com/ZKCoicK.jpg
\ジャジャーン/ここです
https://i.imgur.com/IUw47vx.jpg

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 20:51:52.83 ID:RhJ5F7Af0.net
今日のプチドライブ
https://i.imgur.com/G5XPXJM.jpg
ちょっと蜃気楼も出てる

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 20:57:45.51 ID:pTwNtc6Da.net
>>552
ここだろ?
4年前に行ったよ
冬の星峠もいいよね
https://i.imgur.com/SP9RIFQ.jpg
https://i.imgur.com/9vpmovm.jpg

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 22:35:31.40 ID:llrMXSskd.net
>>553
いいねえ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 23:10:35.82 ID:7H2wcR0+0.net
自画自賛か

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/03(土) 23:27:38.67 ID:C5MYuHjWd.net
そしてもうひとつの理由として挙げられるのが、室内空間の確保である。たとえば、スポーツカーのように両足を前に投げ出すような低い着座位置となった場合、当然ながら足のスペース分シートは後方に位置することになる。

 そうなると極端な話、3列シート車で全席低い着座位置を実現しようとすると、ものすごく全長の長いクルマにしなければならないだろう。

 逆にアップライトな着座姿勢となるようにレイアウトすれば、全高方向には高くなってしまうが、全長への影響は最小限で抑えることができる。これを応用することで、軽自動車のように限られたボディサイズのなかでも広い室内空間を実現することができるのである

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 01:04:03.75 ID:0tLgvqgxM.net
>>548
それそれ!関越トンネルの前後で天気が全然違うのだよね。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 01:06:00.37 ID:0tLgvqgxM.net
週末は対馬へ来てるけどかなり寒くて驚いた。ハングル語の表示も多いなあ。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 02:23:17.09 ID:fZtds7+Ba.net
>>551
その公園って何があるの?

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 03:41:07.71 ID:GFcUo7tFd.net
ホットのBossがうまい季節になったなぁー

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 03:54:52.45 ID:wofhPZDda.net
>>561
ホットの缶コーヒーは、自販機で一年前の冬から温められてたようなコーヒーに当たってしまってから信用しないことにしている

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 05:19:30.39 ID:qP4MMemt0.net
2週間も加熱されてたら酸味が出てのめたもんじゃなくなる
比較的わかりにくいのはミルク多めのやつ

回転の悪そうな田舎のポツンと自販機はかなりヤバい

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 08:18:34.44 ID:jFTx0Ow/0.net
これ10年前?
https://i.imgur.com/eNEsb3l.jpg

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/12/04(日) 08:34:25.47 ID:e3CRAEEJ0.net
今日も高速ガラガラだあ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 08:37:39.17 ID:GFcUo7tFd.net
>>562
そういうこともあるのね
まぁ基本コンビニで買ってるよ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 09:38:58.05 ID:9fkhyL6J0.net
>>564
いやこれ30年ぐらい前だと思うぞ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 09:59:45.02 ID:Ls02uyAmM.net
ピラーの細さから30年ほど前かな

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 10:07:19.81 ID:GFcUo7tFd.net
これが10年前?なんていつ生まれたんだ

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 10:21:09.57 ID:2SGcSkX8d.net
ていうか、ドライブ関係あるか?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 11:11:29.86 ID:ex2Ka7uCM.net
ワッチョイくらい確認してからレスしようぜ

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 11:19:29.90 ID:puLxuDBrM.net
>>568
確かに今の車と比べると滅茶苦茶細いね。
そりゃ一杯死んでたわけだ。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 13:33:47.42 ID:2SGcSkX8d.net
>>571
あ、ほんとだwww
俺としたことが…

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 15:43:31.63 ID:qQmFFKEVa.net
今週も過疎ってるな
道が空いてるからドライブに行ってるのかな?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 15:43:49.15 ID:wDnBkkyZd.net
>>564
プリウスだらけじゃねーかw

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 16:35:53.59 ID:/30tJaLO0.net
30年前って運転してたな。。ついこの間のようだ。今よりドライブ走行距離多い

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 17:02:42.41 ID:GFcUo7tFd.net
30年前か
前世で死にかけだったな

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 17:03:51.30 ID:GFcUo7tFd.net
>>574
平凡なドライブ平凡な洗車
特に話すことがなくてな
一応Bossのカフェオレのことは書いたがな

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 17:15:03.23 ID:ELtTS1yEd.net
30年前は赤ん坊だったなあ

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 17:22:57.37 ID:GmpWTSQJ0.net
>>574
昨日軽くドライブ行ってきたし、今日はほぼ一日ゴロゴロしてたわ
でも充実した週末だった

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 17:31:28.15 ID:gr/m5n9s0.net
昨日今日で伊豆でソロキャンして沼津で温泉入って海鮮食べて来た。
帰り湘南マラソンで西湘バイパスが途中から封鎖されててエライ時間かかったぜ。

https://i.imgur.com/OtYqLKw.jpg

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 17:46:03.47 ID:ptyMqEnGd.net
>>581
おつ
海鮮の写真も上げなきゃ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 152c-bZZ1):2022/12/04(日) 18:14:42.08 ID:qdWFEjxi0.net
30年前19歳
ダビングしたCDやラジオのテープを聞きながら一人ドライブ

現在49歳
サブスク音楽やユーチューブでトーク番組を聞きながら一人ドライブ

やってることが変わってない

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de24-EZax):2022/12/04(日) 18:32:36.19 ID:f9Z5JCbo0.net
変わったのは毛髪の量

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 18:52:48.73 ID:mspVRFh80.net
>>564
昭和臭いがするなあ。この当時はまだETCはなし、カーナビを搭載してる車は
まだ少なかったはず。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 19:20:20.14 ID:ku08Hevba.net
何台かのトランクに黒いアンテナは車載電話のアンテナかな
暫くするとなんちゃってのアンテナだけが増えたが

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 19:24:48.84 ID:x/6xpUmpd.net
ジェミニもインフィニティQ45もいるじゃん
C33ローカルは今でもたまに見るけどカッコいいよな

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 19:53:36.88 ID:bJs+jLpn0.net
トヨタハイソカーと2代目プレリュードもたくさんいるねw

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 19:55:47.45 ID:bJs+jLpn0.net
ここの住人のトラック運転手のかたに向かいのトラックを解説してもらえば完璧かな?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 20:04:32.00 ID:Jc8mk+1ya.net
いい加減スレチじゃね?

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 20:14:37.08 ID:bJs+jLpn0.net
ドライブあるあるの一種で盛り上がってるんじゃないの?
自分も練馬大泉から関越自動車道に3年ぶりくらいに乗って埼玉の沿道にロジステックの大型倉庫が増えてて驚いたわ

建物やクルマ、町並みで時代の流れを感じるのもヒトドラの醍醐味でしょ?

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 20:39:47.74 ID:hb96eNqzd.net
なんの脈絡もなく貼られた写真の何があるあるなのかはさっぱり分からんが、ここは懐古ネタに食い付く輩は多いだろうよ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 20:47:37.92 ID:mspVRFh80.net
>>559だけど夕方自宅に戻りました、対馬は今回が初めて。レンタカーで対馬を走りましたが、
市街地以外は山の中のアップダウンの道が延々と続き、最初は面白かったですが、それが延々と続くので
後半は飽きてしまいました。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-VUr2):2022/12/04(日) 20:54:52.62 ID:ptyMqEnGd.net
>>592
このスレに限らず5ちゃん自体が高齢化が進んでるからね
ここの住人で20代とか居るのかな?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2489-7mdp):2022/12/04(日) 20:59:08.63 ID:arKXYBjS0.net
低い位置のカーブミラーとかに写った自分の愛車いいよね
動いてるのがまたいい
信号待ちのショーウインドーではなくね

走ってる自分の車かっこいいなあ~笑

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d4e7-4m58):2022/12/04(日) 21:08:09.23 ID:DspWd9FE0.net
成仏してくれ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bc89-4FAg):2022/12/04(日) 21:11:44.32 ID:uvYNyIkX0.net
>>594
自称永遠の20代ならたくさんいそう
それにしても、ドライブ行くにはもうあまり良くない季節ね
もう秋は終わり、道路は雪でぐちゃぐちゃか圧雪でガタガタまたは凍結路面でつるつる……

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 21:29:53.07 ID:hb96eNqzd.net
>>593
今までちゃんと地図見たこと無かったけど、対馬って韓国からの方が近いんだな
しかも釜山のような大都市から
そりゃ色々と難しくなるわな
しかも結構デカいのね、確かに飽きそう

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 21:38:13.44 ID:fd3jIenw0.net
飽きるといえば夜間の東北自動車道は飽きる
夜景もなんもないひた走るのみ、PASAも売店は閉まっちゃっててほんと辛い
そんな時みなさんはどうしのいでますか?

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 21:47:03.40 ID:iZPOVcQ8d.net
何時間走るのかによるなぁ
そもそもトラックの運転手じゃないんだから
そんな夜中に東北道縦断する事なんて年に何回も無いし、俺はね
だから新鮮さのほうが勝って大して飽きもせず走ってしまうなぁ。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 21:49:45.09 ID:C9oMqqVud.net
個人には昼間でも東北道はダルいから時間短縮の手段だと割り切ってるが辛いまで言うなら…

1.朝方まで適当なSAPAで寝る
2.なるべく東北道を使わないルートで走る

以上

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 21:52:29.85 ID:zgkFbfjG0.net
>>599
夕方6時に岩手を出発して埼玉まで帰ったときは地獄だった
超つまらねぇ
秋田から岩手まで下道で行ったあとだから尚更だったな

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 21:53:53.20 ID:hb96eNqzd.net
南関東からだと関東抜けるまでに時間掛かるのと、やはり東北道が昼夜問わず退屈過ぎるので、そもそもなかなか東北方面に脚が向かないわ
下道で、と言えるほど時間に余裕のある旅も出来ないしなぁ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 21:59:07.06 ID:arKXYBjS0.net
>>599
帰るだけの道だと思えば
エンタメなして

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 22:00:56.09 ID:wLpEMn510.net
関東は平野部抜けるまでが苦痛
高速乗らなきゃ何処にも行けないのに高速乗っても高速じゃねぇっていう

606 :北日本民 :2022/12/04(日) 22:12:34.23 ID:uvYNyIkX0.net
>>599
東北自動車道は、夜が更けるにつれて静かで交通量も少なくなり暗いから視界に余計なものも入らない高速道路をおきにいりのBGMを聴きながら自分のペースで走ることができて捗るわ
それに、日付が変わるまで走ったら適当なところでSA・PAに入って朝まで就寝するスタイルだし
関西に遠征したときは、いつもの東北道と違って夜中でも交通量が多いからきつかったわ
夜中の渋滞にも引っ掛かったし

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 22:36:19.72 ID:fd3jIenw0.net
ありがとうございます
辛いはちょっと言い過ぎましたが、軽々しく出かけられない厳しさがあるという感じです
多くて年一なので非日常の新鮮さとのせめぎ合いでもありますね

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/04(日) 23:25:02.50 ID:nHCmb3880.net
夜の高速なんて大抵景色も望めないしどこでもつまらないのは一緒だと思ってたけど、
そこまで言われると東北道がどんなか気になる

確かに東名でも山陽道でも時々街の灯りは見えるけどさ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 00:06:42.78 ID:/GxdCMHL0.net
>>605
ほんとこれが辛い
まぁ東京西部に住んでると山梨は行きやすいから山梨ばっか行っちゃう

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 00:39:45.82 ID:FdHS+AkP0.net
東名は一宮から豊田くらいまで路面が荒れすぎ。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 02:16:14.38 ID:tLiZiK/Jd.net
東名や首都高は車間距離が怖い
100キロの数倍で走ってても後ろの車は車間距離なしってくらい後ろにピッタリついてくるし前は詰まってるし

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 02:50:33.54 ID:LFiLYkZW0.net
>>611
どんなスーパーカーに乗ってんだよw

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 03:10:00.58 ID:1MaoT8Kv0.net
東北道は渋滞してなくても、追い越し車線に居座って走行車線に戻らない車が多い印象

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 04:39:14.86 ID:w7eHU+Tjd.net
地方に行くとSAが大都市圏のPAクラスだったりするよね
え?これでSA?みたいな

でも給油と食事が出来るのはありがたいです
大抵天ぷらそば・ラーメン・カツカレーのどれかw

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 04:43:41.11 ID:/2U2/HPwd.net
西日本あんまり足伸ばさないから判らないけど退屈するようなとこあるの?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 05:08:13.86 ID:GnpihuVdd.net
>>594
20代ここにいるぜ
でも1人でもドライブ好きな人だけなら
5ch関係なく20代が少ないのは普通だと思う
周りにいないからね

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 05:19:16.14 ID:GnpihuVdd.net
>>611
ほんと怖い
何が何でも隙間を埋めたいみたいな走り方だよね
東名に限ったことでなく国道とかもそうだけど

そういうのに流されたくないから
俺はよほど急ぎでなければ
3年くらい前からひたすら左車線を走るようになった

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 05:32:58.62 ID:zod3IcXCa.net
夜の空いてる高速は音楽を聞きながらまったり走るのが好き

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 06:30:32.97 ID:GyYe5IYx0.net
>>615
中国道とか退屈なんじゃないかな?
自分は周りにクルマいなくて好きだけど。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 06:55:47.51 ID:eHCDw7B00.net
>>615
退屈ってか東名名神から京都縦貫道で京都北部に行く時は草津で給油しとかないとその先GSあるSAPAないからな

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 07:43:35.03 ID:a+/aCGsI0.net
>>619
中国道はワインディングやから楽しい

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 10:21:32.56 ID:LFiLYkZW0.net
>>613
関越のほうが酷いと思うよ
そのせいで全体が80キロで流れてたりする。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 15:47:29.82 ID:GWMkCe4k0.net
トラッククレーンも最近守らないやつ大杉。あれ出来た頃はニュースとかでも散々紹介されて取締もバンバンやってたのに。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 16:24:59.93 ID:z4AGFz5u0.net
都内一般道の大型車は右車線を走れってルールまだ存在するのかな?
深夜早朝の空いてる時間帯に右車線をトロトロ走ってる大型車に塞がれる事が多い

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 16:51:27.54 ID:GyYe5IYx0.net
環七,八辺りにはあるね。
https://i.imgur.com/ONB6Kw6.png

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 17:23:10.24 ID:ygTZJeufr.net
中国道は昔通ったときは夜暗くて参ったが、今は改善されてるのだろうか
あのカーブであの暗さはキツかった

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 19:18:23.96 ID:spixLx9ba.net
やっくんカーブのあたりは色々対策してる

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 19:21:30.29 ID:nD4LRbVu0.net
高速が楽しくないって普通と思ってた

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 19:24:53.98 ID:bXOoxkGR0.net
>>626
相変わらず真っ暗ですよ
オートハイビームが役に立ちます

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 19:25:56.34 ID:zo+CYKDka.net
>>608
東北道は青森の八戸から岩手の花巻まで雪が積もってて上り坂と下り坂があって、きついカーブもあってスリリング
横滑り防止装置とかの安全装置もりもりの4駆だと退屈かもしれない

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 19:39:14.79 ID:fsij0MHv0.net
夜の安房峠道路は楽しかった
くねくね迷路みたいだし、トンネルも洞窟っぽい

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 19:50:22.70 ID:2x/ObF3l0.net
随分前に月山まで行ったのを思い出した
夜の月山道路は楽しかった
ttps://imgur.com/vX8eHew.jpg

村上市高根地区天蓋高原にて
夜明け前のここの空気ってなんか好きだったな
ttps://imgur.com/Hx7izGd.jpg

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 20:04:19.12 ID:G8xi3Suhd.net
>>632
仙台に住んでた頃スタッドレスのテスト走行に行ってた

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/05(月) 23:34:21.38 ID:qls9D4yia.net
夜の峠怖くない?
十石峠街道で鹿パラダイスに遭遇以来夜の山道は避けてるわ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 00:54:33.69 ID:elOAjco00.net
>>623
トラッククレーンに見えた
と思ったらその通りだった

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 09:24:50.20 ID:DEBfTAo10.net
>>635
いいえ錯覚です

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 12:34:07.96 ID:PA1RIEDcM.net
>>627
ひでぇ名称だな

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 12:39:08.11 ID:qz7z3XL+F.net
>>634
夜の山伏峠が鹿だらけで怖かった
猿もいたしボス猿かと思ったらえらい腰の曲がったじいちゃんだった

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 12:40:05.33 ID:PA1RIEDcM.net
>>634
夜の山伏峠が鹿だらけで怖かった
猿もいたしボス猿かと思ったらえらい腰の曲がったじいちゃんだった

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 16:40:18.32 ID:pkcBwjXH0.net
マイナー観光地
鞠智城跡(熊本県)

https://i.imgur.com/pFxnLz4.jpg

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 17:33:39.24 ID:pbZbFzbXd.net
さりげなくポルシェ自慢か

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 17:36:07.77 ID:O7z9y4lH0.net
白コペンいいねー

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 17:52:33.22 ID:lowOA1YPM.net
モンスター田嶋が廃棄物不法投棄で逮捕だと

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 18:07:53.21 ID:WE02yrZC0.net
>>640
なんか会津のさざえ堂みたい

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 18:08:55.81 ID:aQmC0H2wr.net
前日にクリーンエネルギーに関心なんて記事に出てたのに、廃棄物違法投棄w
https://news.yahoo.co.jp/articles/db215ecce8a418eb34aa65e5fbcb07d2f49f0ad1

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 18:10:42.57 ID:1KFLlT7ad.net
スレタイ読めないキチガイかよ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 18:21:12.79 ID:pbZbFzbXd.net
コペンなのか
ポルシェとコペンの違いが写真だと全然わからん

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 18:25:26.95 ID:a3ZoRhG/M.net
夜に対向車線を走ってくるビートルはすれ違いざままで911と区別付かない

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 18:28:16.37 ID:Lez+ffhi0.net
この画像でポルシェとコペンの違いが全然分からんとか冗談だろ…

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 18:30:25.56 ID:aQmC0H2wr.net
いつもの「あっポルシェ!」くんじゃなかったのかw

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 19:03:20.47 ID:CctNk3np0.net
>>640
なんやここ、全然知らんぞw

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 19:09:19.55 ID:pkcBwjXH0.net
>>651
古代の城とか高床式倉庫を復元した公園
鞠智城(きくちじょう)

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 20:22:40.99 ID:pkcBwjXH0.net
>>644
さざえ堂は螺旋の不思議な階段のところだっけ?いいところだよね

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 20:30:23.22 ID:gfCqJJbT0.net
会津の飯盛山は駐車場がなぁ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 21:41:32.14 ID:IWAi4Udid.net
こんばんは。
来年の1月に九州一周を予定しているのですが、実際冬に九州ドライブをしたことがある方いましたらおすすめのルートや観光地を教えてください。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 22:21:18.42 ID:fVx7hkJm0.net
阿蘇山周辺、砂蒸し風呂、長崎の教会
時間あるなら軍艦島とかも
何に興味があるかによるなー

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 22:26:02.94 ID:pkcBwjXH0.net
>>655
熊本在住です
1月の九州は
晴れていて山間部の細い道以外なら
問題無く走れると思います
ただ、もし雪が降って少しでも積もった場合は
冬タイヤを履いている車はほぼいない
アンド、皆んな雪に慣れていないので
平地でも交通はマヒしてしまいます
数年に一度ぐらいの確率ですが極希に
積もります
天気予報要チェックです

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 22:26:50.06 ID:4vrbPfJu0.net
九州でも山間部はかなり雪が降る
阿蘇はスタッドレス必須
別府までフェリーで乗り付けて、東側周りなら道路はあんまり凍結しないかと

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 22:32:07.50 ID:IWAi4Udid.net
返信ありがとうございます。
今回のドライブは海鮮と温泉をメインに旅を予定しております。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 22:34:56.89 ID:IWAi4Udid.net
阿蘇山周辺や高千穂辺りも行ってみたいのですが
スタッドレス+チェーンの用意と天気予報等の情報次第ですかね?

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 22:36:39.09 ID:rRz7Ms2S0.net
阿蘇の二重峠 夜明け前に行くのじゃ
右手の小道を登れば絶景が広がるぞ
他の場所と違い自分だけが独占できる場所

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 22:37:34.78 ID:Mf8QraMGd.net
>>655
阿蘇周辺は既出として、温泉なら霧島の新燃荘には是非行きたいところ
一周するなら知覧には絶対に寄るべき、開聞岳もいいよ
タイヤはスタッドレス履いてるならチェーンは要らんと思う

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 22:39:41.43 ID:WE02yrZC0.net
長崎とかも良さげ
行ったことないけどw

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 22:46:27.13 ID:IWAi4Udid.net
>>662
早速Googleマップにピン留めしました!
ありがとうございます!

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 22:47:11.33 ID:pkcBwjXH0.net
阿蘇の垂玉温泉
震災から復興して今年再開したのかな
ここの、すずめの湯は
風情があって旅の思い出になると思います
ただ混浴なんで、ご注意を

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 22:49:09.47 ID:IWAi4Udid.net
>>657
現地の情報ありがたいです!
熊本在住との事なので熊本のおすすめの場所やグルメを宜しければ教えてください。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 22:50:33.39 ID:IWAi4Udid.net
>>658山間部はやはり結構降るのですね...

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 22:52:20.88 ID:IWAi4Udid.net
>>661
夜明け前ですね
近くを通る予定なので寄ってみます!

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 22:55:02.18 ID:pkcBwjXH0.net
ついでに阿蘇情報
高森田楽保存会という地元の人たちがやってるお店で
囲炉裏で田楽を焼きながら食すスタイル
一人ドライブだと 
すこしハードル高いかも
天草に行ったらエビフライ食べてって
うまし!

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 23:00:44.39 ID:IWAi4Udid.net
>>669 今調べてみましたが、写真では自分好みの雰囲気と料理だったので行ってみたいと思います!ちなみに従業員やお客さんの雰囲気はどんな感じなのでしょうか?

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 23:08:36.32 ID:pkcBwjXH0.net
>>670
ザ!田舎
古民家で全く気取らない感じです
近くにある 田楽の里というお店は
落ち着いた感じです
せっかくなんで、ぜひ
すずめの湯にも立ち寄ってください
おすすめです

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/06(火) 23:40:08.88 ID:WCAdSqtD0.net
GWにいまきん食堂の赤牛丼を食いそびれて悔しい思いをした
俺の代わりに食べてきてくれ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 00:03:16.48 ID:Ta0s13Nq0.net
今までドライブしていて食事とるところに困ったのが、日本海東北自動車道(と未開通区間の接続一般道)、道央自動車道
この区間はSA・PAも食堂がないところばかりでほんとに食事に困る
この区間走ってる人いたら、ご飯はどこで食べてるか教えて?

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 00:19:47.59 ID:whc+FQ3E0.net
>>673
ハイウェイオアシス砂川

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 10:05:05.38 ID:dbQQM95I0.net
行ったことはないけど、ばってん少女隊のMVで観た佐賀の祐徳稲荷って神社が気になる

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 12:54:38.42 ID:DVpW42AwF.net
まあ、立派ではあるけど、2回目行きたいかというと..

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 12:58:03.14 ID:cCghAkkN0.net
>>675
祐徳稲荷神社に行ったら
ちょっと足をのばして
道の駅 太良 または
その近辺で牡蠣焼き
竹崎蟹がおすすめ

無料の有明海沿岸道路で
柳川まで行って
若松屋の鰻のせいろ蒸しも
ぜひ!

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 15:04:45.89 ID:f+Ootv8K0.net
呼子のイカは食べとくべきでしょ。ドライブしてもいいところ。

呼子から行ける加部島もいいとこ。眺望の良い一本道や海岸沿いの牛の放牧は絶景

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 15:15:42.79 ID:kcI2jiJV0.net
>>678
そうだね
刺身で食べて、食べきれなかった分を
揚げてくれる..

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 15:54:21.56 ID:5LK9Mue1a.net
太良といえば海中鳥居
有明海からの日の出が良い

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 18:09:37.11 ID:IZVi6uRY0.net
みんな結構九州に行ってるんだな
羨ましい

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 18:24:43.05 ID:Srt+pRU+0.net
行きたいけど千葉からは遠いなぁ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 18:54:16.93 ID:6a1aKZ1p0.net
勤め人で都内からだと、広島あたりが限界だった。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 19:01:41.87 ID:zb6YUphA0.net
行ったことがない都道府県
鹿児島、高知

観光したことがない都道府県
大阪、福井

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 19:06:27.89 ID:IZVi6uRY0.net
>>682,683
やっぱり最低でも一週間は休みが欲しいよね

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 19:14:13.33 ID:zb6YUphA0.net
北海道も九州も一度であちこち周ろうと思うと、なかなか行けないまま時間が過ぎるわな

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 19:24:35.48 ID:JDnokUEia.net
>>678
あのかったい烏賊って関東だとあんまり食べることできないのよね
個人的には大好き
刺身&揚げ物はお決まりのコースみたいね
あとわりと飛び魚のから揚げも美味しい

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 19:26:49.54 ID:wk9BZtz60.net
>>6
>>640
武光公像はカコイイよね

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 19:30:44.89 ID:CWF980SK0.net
下道でも夜中に出れは明け方には東京大阪は楽勝でょ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 19:36:35.65 ID:lhbk3sGi0.net
高速でも下道でも大阪から広島、山口がまた遠いんだわ…

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 19:42:23.45 ID:JDnokUEia.net
見知らぬ一般道は取締りやってんの?と信号が嫌すぎるのよね
信号少なめならだらだら走って全く問題ないけどね

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 19:45:36.07 ID:Ud3mmEI20.net
朝出て夕方に大阪に着いてそこから鹿児島行きフェリーに乗るのが良いぞ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 19:50:28.60 ID:lhbk3sGi0.net
フェリーとか優雅だなー
乗ったことないわ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 19:54:27.89 ID:fbiMq62J0.net
復路は東京九州フェリーがなかなか良かった。
夜中に発着するんで往路には今一だが。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 20:15:19.47 ID:Ud3mmEI20.net
>>693
フェリー大好きだわ
非日常感が凄く盛り上がる

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 20:24:09.98 ID:pIQLiD8Gr.net
前に角島とか行くのに夜中R9を走ったが物凄く長かったな
交通量少ないし信号も少ないからそこそこのペースで走れるんだけど
走っても走っても島根

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 20:41:09.25 ID:5+kP4uuRM.net
大洗か新潟からフェリー乗って北海道回ってってのが夢だなあ。
給料はともかく休みをくれない会社なのよね。
自動車あたりに就職してりゃあよかったなあ

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 21:03:05.36 ID:IZVi6uRY0.net
夜行のフェリーはジャンボフェリーしか乗ったことがないわ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 21:39:01.11 ID:KnM31p+l0.net
苫小牧発〜 仙台行きフェリー〜♪
これに乗るのは夢

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 22:30:17.81 ID:YcQpgb1j0.net
俺、名古屋なんで太平洋フェリーで苫小牧まで年2回ほと乗るが、人のみで車は載せたこと無い。
往復フェリーは時間かかりすぎ。
船は、出航のワクワク感がいい

FIREでもするか。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 23:26:27.22 ID:wVY39eic0.net
>>699
全都道府県の落陽を撮影するのが俺の目標
程遠いけどね

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 23:40:49.42 ID:f+Ootv8K0.net
>>687
ですよね。剣先はやっぱ硬いのがいいですよね。刺し身食べたあとの締めの天ぷらがまたいいんですよね。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/07(水) 23:42:48.11 ID:f+Ootv8K0.net
私は439と425をゆっくり1人でドライブするのが老後の目標です

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 00:09:25.57 ID:kCjqhKx4d.net
>>671
ありがとうございます!
とても楽しみです!!

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 00:14:51.18 ID:+B/nscaq0.net
俺も船旅好きだな
昼からビール飲んで早朝に北海道着とかサイコーや
朝日を浴びて札樽道を走るか、朝日を背にして羊蹄山へ向かうか、毎年悩むのも楽しい

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 00:21:15.90 ID:kCjqhKx4d.net
>>672 それは残念でしたね...
阿蘇で寄りたい店が結構あるのでお腹に余裕があったら行ってみます!

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 00:37:31.48 ID:alfUuFNE0.net
先週末、1泊2日で対馬行ってきたのでレポ。レンタカーは軽自動車、ダイハツムーフ。゙
https://uploda1.ysklog.net/uploda/8216a831bd.jpg

韓国展望所。曇天で韓国は見えないかと思いきや、肉眼で普通に見えた。
https://uploda1.ysklog.net/uploda/3368abd6da.jpg
https://uploda1.ysklog.net/uploda/c0530a231c.jpg

ハングル文字。ハングル文字はそこそも目にしましたが、運転中なので撮影できず。
https://uploda1.ysklog.net/uploda/a72d300a96.jpg

ガソリンは186円。島なので価格はお高め。
https://uploda1.ysklog.net/uploda/a72d300a96.jpg

遅めの昼食。ゴーゴーカレー
https://uploda1.ysklog.net/uploda/e4a0f06e97.jpg
https://uploda1.ysklog.net/uploda/5660e8365c.jpg

ホテルの案内もハングル文字が目立つ。
https://uploda1.ysklog.net/uploda/e35cad2d3f.jpg

16時過ぎにホテル着。1時間くらいネットしてベッドに横になったら爆睡。起きたら午前0時w
前日は夜10時まで仕事して翌日は朝4時起きでした。土曜日は完全に睡眠不足。
レンタカーで150km走行もしたので、かなり疲れていたのか(笑)

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 00:41:45.89 ID:alfUuFNE0.net
貼り間違えた、ガソリン価格はこちら。
https://uploda1.ysklog.net/uploda/24086f63b9.jpg

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 00:43:13.46 ID:72PlpumR0.net
イマキン言うほどだよ。
美味しいといえば美味しいけどお値段が、、
しかも朝から並ぶほどじゃない。
大観峰行ったあと運良ければ食べれたらいいなぐらいのレベル

有名やから期待値が高すぎた

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 00:44:24.02 ID:72PlpumR0.net
>>707
対馬は一回は行きたい

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 00:49:22.53 ID:vWgqn3qe0.net
>>709
なるほど。赤牛を食べられるお店でオススメとかあれば教えてください!
安ければ嬉しいです笑

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 01:19:38.31 ID:alfUuFNE0.net
>>710
自分は羽田発なので、羽田-福岡-対馬と乗り換え1回で行ける。
飛行機を利用すれば日本全国ほぼ短時間で目的地へ到着しますよ、そこからは
レンタカーですね。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 01:24:13.36 ID:72PlpumR0.net
>>711
お口に合うかは分かりませんが、小国風車ってとこの赤牛丼は安くて美味しかったです。
安いわりにはという前提で行ってもらえれば、、
コスパ、並ぶとかの時間を考えれば、、イマキンに行くよりは良いかなと個人的には思います。

お口に合わなかったらすみません

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 01:29:30.34 ID:72PlpumR0.net
>>712
ありがとうございます。
いつか絶対行きます

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 04:49:43.50 ID:6ecQCvDyd.net
いまきん食堂もタイミング次第だけどな
週末は開店が早い(時もあるらしい)ので、そのタイミングで行ったら店舗前で十分弱待っただけだった
阿蘇なんて行きたいところ沢山あって走り回りたいのに、長時間並んでまでは食べたくないわな
https://i.imgur.com/Qw29VHf.jpg

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 07:03:33.77 ID:Paanc6TSd.net
>>707
対馬にゴーゴーカレーがあるのが驚きだが、なにも東京で食えるものわざわざ食わなくていいのにw

ところで、この前北海道のレポ上げてくれた人だと思うけど、なんでimgur使わないの?
そっちのほうが何かと使いやすいのに

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 07:18:40.04 ID:brzftc7UM.net
>>716
余計なお世話だろ
お前の思い通りに世間の人は生きてるわけでは無い

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 08:33:56.63 ID:vq5BRfCxd.net
瞬間湯沸かし器かな?

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 09:11:45.48 ID:z6vhF8M8p.net
それこそ余計なお世話

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 09:27:59.70 ID:NhZQO0RG0.net
それすらも余計なお世話

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 09:30:25.18 ID:+S4GbEWdM.net
本人は上手くコミュニケーション取ってるつもりでも、無神経なツッコミ方してる人って結構居るからな
自分も気をつけよう

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 09:35:43.38 ID:EQXXxlYjM.net
716は北陸の自己顕示欲+承認欲求おじさんだから無視でいいよ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 12:10:11.32 ID:JnO4TN7sd.net
あいつはアウアウだったはず

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 13:45:26.47 ID:vWgqn3qe0.net
>>715
やはり阿蘇周辺は1日かけてじっくり周るべきですかね?

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 14:13:59.27 ID:+drGmNhU0.net
時間の許す限り、見て回ればいい
他人に決めてもらわず、自分で決めなきゃ
トータルの日数、移動距離などで
自ずと決まってくると思うが

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 15:46:03.35 ID:stghpiRrM.net
>>599
高速で東京から岩手までは、夜だと単調で眠くなってくる。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 17:10:42.98 ID:ZS54ZJWAd.net
千葉から山梨の富士山まで下道で行くのはやりすぎかな?
無茶しやがって…と言われたい

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 17:11:52.89 ID:nc0KlRQyd.net
日帰りコースじゃん

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 17:30:48.70 ID:JnO4TN7sd.net
>>717
おー怖っ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 17:43:00.69 ID:5wahkVDyM.net
>>723
北陸の自己顕示欲+承認欲求おじさんで分かる貴方はご本人ですね(笑)

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 17:56:23.68 ID:B3L/RFPxa.net
>>727
このスレだったらよくある事
北東北や関西下道なら無茶しやがってと思う

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 18:32:58.82 ID:quwXo2AeM.net
>>727
都内をどうやって通り抜けるのか
無茶しやがって

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 18:34:35.56 ID:hRUV7p5zp.net
都内は深夜だろ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 18:38:17.81 ID:YyhVPF+p0.net
>>727
千葉からなら、北陸まで下道で行ったら無茶しやがってと思う

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 19:12:08.66 ID:FveYANg90.net
島へのフェリーは自動車載せるとはねあがるからな

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 19:21:17.10 ID:dLe45cGEa.net
>>727
普通かな。
軽く観光しながら名古屋くらいいけるよ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 19:25:59.90 ID:Holuk1qA0.net
片道なら自転車でも行けなくはない

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 19:34:21.70 ID:R1CfKEU/a.net
>>734
真冬ならそうだね

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 19:45:04.00 ID:vWgqn3qe0.net
九州は魚が安くて美味しいと聞いたのですが、普通のスーパーでも安く売っていたりするんでしょうか?キャンプしながら海鮮丼を自作したりしてみたいなと思ったので情報持っている方教えてください。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 19:51:43.39 ID:qAaIUKDh0.net
>>726
夜は辛いですよね
昼はヨークベニマルとか見慣れないものが見れてまだ良いんですけど

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 20:40:46.99 ID:unR2VE3z0.net
このスレでたまに見かけるドライブで登山とかしている人は無茶しやがってと思う

742 :北日本民 :2022/12/08(木) 21:46:34.45 ID:YyhVPF+p0.net
>>741
富士登山するのに、
東北自動車道→圏央道→中央自動車道はもちろんのこと、このルートが全通する前も圏央道の代わりに北関東自動車道と関越自動車道経由で走ってるけど無茶だった?

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/08(木) 22:02:36.79 ID:unR2VE3z0.net
>>742
まあ山頂まで弾丸登山してるならね
オール下道ならなおさら
ちなみに俺は吾妻小富士の山頂一周で脚がガクガクになりました

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/09(金) 20:43:21.32 ID:7LEk37xed.net
関東の山は今週あたりが塩カル撒かれない最後かな
明日は秩父でも行こう

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/09(金) 21:26:38.31 ID:egFJtEll0.net
>>716
>>707だけどドライブ中の昼飯は普通の外食でよくね?
実際に対馬を走ると分かるけど、市街地以外は外食できる店舗は少ないかな。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/09(金) 21:58:07.94 ID:Fr/98trB0.net
旅行先でも運転しながらコンビニのおにぎりが多い
ちょっと良くてローカル店の手作りおにぎり

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/09(金) 22:04:34.17 ID:lmRoo72BM.net
> わざわざ食わなくていいのにw
> なんでimgur使わないの?
> 何かと使いやすいのに

どれも自分が正しくて相手が間違ってる前提からの物の言い方
一つだけならスルーしても、三連続だとこりゃもう人間がはっきり出ちゃってる
構う価値ないよ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/09(金) 22:45:46.59 ID:Ey098X+L0.net
>>744
高速道路や首都高もまだ撒いていないのかしら

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/10(土) 03:54:16.89 ID:LGVDtUJ6a.net
>>727
馬鹿だな
休日は高速だろうと変わらん
東名は金取って
足止めする犯罪者だしな

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/10(土) 08:32:30.70 ID:ocMivEy/a.net
やっぱりせっかくグルメだよな

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/10(土) 16:03:35.66 ID:LgoPG11O0.net
虹の松原(佐賀県)

https://i.imgur.com/GRZQfjQ.jpg
https://i.imgur.com/Ztzakzo.jpg

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/10(土) 17:01:11.59 ID:MxZ0GJ+T0.net
コペンいいねー

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/10(土) 18:44:53.94 ID:U/D5k6v/0.net
コペンはヒトドラに最適だね

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/10(土) 19:05:38.86 ID:uADHhLnMr.net
>>753
この大きさ(小ささ)がストレスフリーで気持ちええ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/10(土) 19:20:01.47 ID:mVJeMapM0.net
わかる

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/10(土) 19:26:22.34 ID:T1DbtA3t0.net
バイトで乗ってたアルトバンのAGSが楽しかったからセカンドカーにしましたよ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/10(土) 20:20:48.16 ID:xVLvQRG90.net
シート倒して仮眠できないと疲れてしまうから2シーターはハードルが高い

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/10(土) 20:32:52.36 ID:Qg0a8hNeM.net
>>751
ステアリングを操作するとき右肘がドアに当たらない?
展示車に座ってみたけど、そこだけ不安だった。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/10(土) 20:41:40.70 ID:LgoPG11O0.net
>>758
気にしたことないから
当たることは無いのかな
窓開けて肘乗せるときは
少し高く感じる

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/10(土) 21:39:09.17 ID:hsMo5xNx0.net
>>759
だったら良かった。
定年退職して年金生活になったら買おうかな。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/10(土) 23:04:27.16 ID:iyEb05fgd.net
>>757
4シータークーペで解決

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 01:42:06.19 ID:RqCDAjTJ0.net
>>751
気になったのは2枚目の雲の形、こんなに太くて長い雲は初めて見た。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 04:04:20.62 ID:yD8QvQ7Ea.net
>>701
千葉の洛陽を撮ったらマッハで滋賀
そして滋賀の洛陽を撮ったらマッハで佐賀

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 05:07:16.74 ID:mas0JCwK0.net
>>762
ほんとだね
ピンボケだけど
こんな感じ
天変地異の前触れか


https://i.imgur.com/COSlQ03.jpg

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 06:45:41.71 ID:hNLqxC3l0.net
>>764
地震雲ですね
ここ3~4年は地震に気をつけた方がいいです。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 06:57:42.07 ID:ghEkDfCm0.net
>>765
範囲長すぎでわろたw

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 08:02:12.97 ID:mas0JCwK0.net
玄界灘
過去にも大きな地震あったよね
福岡県西方沖地震

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 08:21:20.43 ID:fMiBeZwKM.net
>>764
これはヤバそうだね

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 12:51:11.43 ID:GHkgqIW6r.net
>>765
東海地区の太平洋側では普通に見れますよ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 14:59:09.70 ID:2MjvkZV4M.net
佐野エスエー
メチャきれいになってた
あとラーめんうまし

https://i.imgur.com/GxqsOhV.jpg
https://i.imgur.com/xy7nsHg.jpg

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 15:20:56.91 ID:KchRtrVWd.net
>>770
佐野SA俺も行きました!
俺は夜に行ったけどザーメン美味いですよね
前におばちゃん達が反乱起こしたとかで騒ぎになってたけど今は平和になったのかな
夜行った時はおじさんだったけど

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 15:34:28.93 ID:78FhEqAra.net
入力間違いは気をつけよう

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 15:39:20.56 ID:hEA1z2rS0.net
>>770佐野市在住だけど、高速降りでしないで食事しろよ。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 15:39:47.81 ID:1/MnXgaf0.net
ラとザ、どうやったら間違えるんだよ!

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 15:42:40.46 ID:ghEkDfCm0.net
>>771
こんな所で性癖公表しなくてもw

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 15:51:07.87 ID:eCMY/1xYM.net
ザーメンはキツイなwww

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 16:46:29.40 ID:xkhr+YI50.net
>>771

>>771

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 17:13:21.39 ID:5PqEaHJvd.net
ザーメンという単語を日頃から入力してて
訂正の予測変換に出てきてしまったんだろうな

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 17:34:06.97 ID:3n54Ykuu0.net
ざーめんってなに?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 17:39:52.38 ID:3bStFR6Xd.net
771の人気に嫉妬

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 18:42:29.78 ID:RqCDAjTJ0.net
>>770
チャーシュー麺?旨そうだな。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 19:04:04.12 ID:uJUic78Md.net
>>773
森田屋総本店はがっかりだったな
何と言うか醤油のカドが立ってる感じが強くて出汁が効いてない
全く手間の掛かってないスープだと感じた
二件目に行ったようすけは美味しかった
行列が出来てたけどスマホで待ち時間が見られるシステム

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 19:09:18.24 ID:qKh3KNKBd.net
腹減ったなー
ところでこのラーメンは佐野SA上り?下り?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 19:11:31.63 ID:gqKrXyRt0.net
>>771
ザーメンは旨くないだろう

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 19:34:11.82 ID:tXCc9jp3a.net
もうダメだ、平和なドライブスレだったのにw
もうドライブについて書き込むのはやめるわ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 19:36:14.95 ID:2MjvkZV4M.net
>>771
ザーメンは未食です!
>>773
いいとこ教えてよ
今日は金精峠目的なので降りたくなかったんや
>>781
うんチャーシューが特にうまかった

食事全般に値上げしてるかも
チャーシュー麺で1200円位したわ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 20:16:21.89 ID:ZbjNT5tw0.net
佐野のパーキングのラーメンクソまずいよな。なんで降りて、きちんとした店で食わないのかと。まぁ、満足なら良いけどw

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 20:20:10.66 ID:fCyAO6tId.net
なら黙ってろks

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 20:21:37.49 ID:TXRKTbi50.net
あれがマズイとか家系とかで舌が変態

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 20:21:51.08 ID:TXRKTbi50.net
変になってんじゃねーの?

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 20:28:34.72 ID:mas0JCwK0.net
ラーメン話題に便乗して
熊本にドライブに来られたら
熊本ラーメンの元祖
玉名ラーメンを
是非食べてください
千龍、天琴が人気だけど
桃苑がおすすめ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 20:30:26.57 ID:M77dy/gI0.net
中年になるとラーメンはきつい。
汁まで飲み干したら寿命が3日は縮まる。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 20:49:51.81 ID:uJUic78Md.net
ラー博2件目でギブアップ
利尻→こむらさき→龍上海の予定だったのに…

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 20:52:43.73 ID:3sRff0YP0.net
佐野ラーメンはサッパリ系だから
歳取っても比較的食べ易い。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 22:06:50.51 ID:QHxKgsUb0.net
金精峠は冬の装い
トンネル付近はマイナス3℃とか
もうすぐ通行止めなると思うんで
お早めに

https://i.imgur.com/P0ie7Xa.jpg

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 22:35:16.59 ID:8ITbn4v+a.net
宮崎県でいい温泉を知りませんか?

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 22:36:44.99 ID:M77dy/gI0.net
京町温泉

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 23:09:38.45 ID:+XrBeoPN0.net
佐野ラーメンて従業員が全部辞めたんじゃなかった?

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/11(日) 23:26:48.99 ID:KjTqfz0id.net
そしたら名物佐野ラーメン滅亡か
音威子府じゃあるまいし

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/12(月) 05:52:38.93 ID:MAPoA6/h0.net
それは佐野SAじゃないの?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/12(月) 07:18:12.09 ID:SM9OJcIZ0.net
佐野上りSAな。下りは運営会社が別。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/12(月) 07:33:52.76 ID:406BblwOM.net
佐野SAは揉めた会社が契約打ち切られて今は違う企業が経営してるよ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/12(月) 15:27:08.73 ID:z6bdhWvrd.net
ブラック経営じゃ無くなって良かった

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/12(月) 17:24:00.47 ID:9MJcXR7T0.net
>>795
クリスマスまでだね
この時期事故やスタックよく見るから万人には勧められない
一番厳しい区間で携帯も不通だし

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/12(月) 21:04:34.18 ID:3Mp0MoGt0.net
冬季閉鎖になると丸沼抗原スキー場から閉鎖なんだよね
割とそこまでの道も中々楽しい

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/12(月) 22:36:57.47 ID:raYgxlFwd.net
>>798,799
もしかして佐野ラーメンって佐野SAのラーメンだと思ってた?

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/12(月) 22:48:06.67 ID:CYmL9GLn0.net
佐野実のラーメンだょ
鬼の

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/12(月) 23:11:58.71 ID:q/xSwEqU0.net
佐野実といえば、酒田にある佐野実が食べたら感動したって店で食べたんだけど、
所詮情報を食ってるレベルの味音痴には
まあ普通のアッサリした美味しいラーメン、程度にしか感じなかったんだよなw

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/12(月) 23:28:05.63 ID:q/xSwEqU0.net
で、山形といえば、今日東北中央道使ったんだけど、
気温4度とか2度だったのに栗子トンネルの中で
車の温度計で外気温28度って観測したぞ。
嘘だろと思って窓開けてみたけど、70、80キロくらいで走ってると
まあヌルい涼しい風にしか思わなかった。
ラーメンの違いもわからない鈍感なもので。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/12(月) 23:39:40.86 ID:X3ORTa5f0.net
夕方や夜間の運転中に頭に来ること。
対向車がヘッドライトを点灯させず、フォグランプだけを点灯させて眩しいこと。
フォグを使いたい気持ちは分かるが、優先順位はヘッドライトが一番であると。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 00:11:10.39 ID:RlDG3mw4d.net
以前、足柄SAに佐野実監修のラーメンがあったな。
一度食ったが結構旨かった。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 06:05:31.46 ID:o8eFxmoc0.net
無灯火に比べりゃ数倍マシ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 07:44:52.88 ID:IYWGQ7Za0.net
>>810
そもそもフォグランプが眩しいことがおかしい

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 07:49:54.37 ID:WR5PgKSx0.net
30年ほど前だが当時はフォグランプをステーを使って自分で後付けする人が多かった
100Wとかのハイパワーのモノを自分で付けるから光軸とか滅茶苦茶だしステーの強度が無いからブレブレ
迷惑な奴が多かったな
俺もその1人だったが

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 09:45:15.89 ID:3zebRcWJM.net
FETとかか?

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 12:26:42.64 ID:i8t3yvL7a.net
今でも極端に輝度上げたり照射範囲をヘッドライト同じくらいにしてクソ眩しい奴いるよ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 12:53:01.99 ID:j/gsTjOuM.net
ライトの位置が高い車が増えて
まぶしく感じることが増えたな

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 13:06:09.75 ID:4c1aLN7ha.net
マジでそれ
だから、ルームミラーはドラレコのデジタルミラーにサイドのミラーはブルーミラーを貼ったわ
だいぶ楽になるし、デジタルミラーは最高だ
全く眩しくない、マジでお勧め
ただ、対向車だけはどうしょうもないね
度入りのナイトドライビングメガネっていうのを買ったけど、どこかに置き忘れて失くしちゃった
あれもおすすめだよ
乱反射を抑えてくれる

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 13:48:19.96 ID:EDvN5WGNd.net
運転手が見えないオーロラフィルム貼るの止めて欲しい
あんなの昔のフルスモークと一緒じゃん

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 14:08:29.76 ID:jHRO2NVz0.net
リアホグ付けるバカおらんよなー?
意味のないリアホグは迷惑やぞ!

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 14:19:08.51 ID:PHE92j0Za.net
今朝の碓氷バイパスは真っ白だった

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 14:19:25.40 ID:3zebRcWJM.net
ルームミラーの高さがちょうどヘッドライトの高さくらいになると地獄だよ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 14:50:57.70 ID:sFjZEX7CM.net
トラックは規制でライトの位置を下げてるのに乗用は逆にライトが段々高くなっていってるからな
ライト高くすると光の辺り方が変わるから雨の日の夜なんか見えづらいのに
特にダメ発の軽なんかは光軸狂ってんじゃないかと思うくらい眩しい

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 15:12:41.73 ID:r0MLovUWa.net
たまにヘッドライトつけないで社外の光軸を上向きにした眩しいフォグランプだけつけている車がいるね、アレは勘弁してくれ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 16:09:52.88 ID:hbZqm5Lta.net
ハイビーム馬鹿は下げるまで応酬する

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 16:10:13.92 ID:y/NHE4JY0.net
自分も加齢のせいか夜間のライトが眩しく感じるようになったので、
悪いと思いながら夜間も偏光レンズをかけるようになった

結果は驚くほど運転の疲労度が減った 光による目の疲れがドライブに深く影響するなんて、それこそ目から鱗だったw

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 16:28:29.13 ID:r0MLovUWa.net
>>825
応酬というか、ハイビームつけたままの対向車にはこちらもハイビームをすることで相手に知らせるなんてことは当たり前のようにしていたな

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 16:31:57.14 ID:xqSxVe0Vd.net
>>827
昔それやったらUターンして追いかけられたw

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 16:33:21.90 ID:r0MLovUWa.net
>>828
そういうことが起こりかねないから、最近はあまりやらなくなったわ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 16:43:12.27 ID:BDLXigkYM.net
クーペの性かと思って諦めてる

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 16:47:28.20 ID:BDLXigkYM.net
偏光グラス無しでの運転は無理
偏光ウインドウにしてほしい

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 16:49:34.94 ID:n6cUK6khH.net
>>824
ハイビームで対抗だな

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 17:27:29.39 ID:WR5PgKSx0.net
そういや昔はヘッドライトもフォグもイエローバルブが流行ったけど
今はすっかり見なくなったな
何でだろ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 17:46:24.11 ID:j/gsTjOuM.net
WRCとかでは、イエローってまだあるん?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 17:48:59.72 ID:sLcBjhzRa.net
>>823
分かる。ロードスター乗ってるけどダイハツのタントなんかは眩しいわ。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 17:51:32.97 ID:r0MLovUWa.net
>>833
ざっくり言うと、ヘッドライトにイエローは違法になった

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 18:02:30.50 ID:yDqZ/G030.net
白色LEDは青色LEDに黄色の蛍光物質をつけて青色の光と黄色の光で白く見せている
黄色い光にするなら黄色の蛍光物質を増やす必要があるが、そうすると光量自体が減少するので白色のままにしている
知らんけど

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 20:30:38.54 ID:7pVQjjqaa.net
ライトはマルチLEDラシイノデ完全放置だな
時々前の車眩しくないんかなと思ってる

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 20:48:47.63 ID:shelMKSwM.net
岸田、今度はEVモーター出力課税を検討だってよ
誰に操られてんのか知らんがもう少し世の中勉強された方がいい

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 20:49:48.04 ID:gyhLXPqJd.net
岸田が財務省の犬なのは分かってたろ

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 21:06:15.24 ID:xzDIeyQPd.net
>>833
2006年元旦以降のクルマはヘッドライト黄色はNGだからね

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 21:07:51.79 ID:jHRO2NVz0.net
捕まらんと思うけどな
やらないのはかっこ悪いからかな

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 21:33:40.71 ID:WR5PgKSx0.net
そっか
そう言われたらイエローバルブのヘッドライトが禁止になったってニュースを見てあったような気がするわ
フォグのイエローバルブも減ったよな
イエローの波長の方が視認性が良いと言われてたが

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 21:46:52.68 ID:41b0o9+ca.net
会社帰りによく遭遇するクソみたいな車の後ろ走るときは絶妙な距離を保ちつつずっとハイビームて走ってやったわ

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 21:54:10.62 ID:wO+5UQZOd.net
>>837
それって青色LEDが無かった時代でしょ

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 22:20:39.17 ID:WgccfRlI0.net
有る時代

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 22:56:36.73 ID:FjkscCrQ0.net
88年頃買ったレビンは、ヘッドライトが最初から黄色だった。
最初は違和感あったけどそのうち慣れた

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/13(火) 23:04:38.90 ID:yDqZ/G030.net
>>845
えーっと、字読めます?

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 01:23:41.53 ID:YA8ymh3iM.net
テスト

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 07:09:01.02 ID:VZdddi72a.net
いまニュースでやってたけど昨日河口湖の方も雪だったんだね。映像は甲府⇔河口湖へ抜ける道かな?ありゃもう夏タイヤだと絶対ダメだ。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 07:32:41.66 ID:cI5SdzPW0.net
イエローバルブだと条件によって視認性は上がるけど視界の色味が変わることで遠近感も変化するのが危ないってのが禁止の理由だったはず

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 07:35:41.25 ID:W69lipGD0.net
ダイハツの軽って全部ハイビームで走ってるけどなんでなん?

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 08:10:25.15 ID:H3GYpQFqd.net
>>850
今週末タイヤ交換だからタイミングぴったしだったわ

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 08:20:39.31 ID:VZdddi72a.net
>>853
良かったね。みんなああいう映像を見ると急に動き出して需要増えるからねw
小生はスタッドレス持ってないから冬は千葉か伊豆のドライブだぜ。平野部で降ったら大人しく自宅で引きこもる。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 08:40:44.93 ID:YDcrRWBr0.net
俺も来週は西伊豆宿泊のドライブ
伊豆も箱根超えで伊豆スカイライン通ると積雪リスクあるんだよね

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 09:09:33.58 ID:2iAKUKeOd.net
>>854
次回のタイヤ交換はMichelinのCROSSCLIMATE 2買おうぜ!行動範囲広がるよ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 09:44:18.93 ID:2PqIK1TzH.net
山王林道も冬季閉鎖中だしな

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 10:14:53.35 ID:VZdddi72a.net
>>857
結局今シーズン行く行く言ってて行けなかったよ、、。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 12:52:40.93 ID:hkjqxeVBa.net
長岡ナンバー乗りだ
お前ら雪道ではどけろよな

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 13:14:05.58 ID:8aiZqWHt0.net
怖いなあ
何キロくらいで走るんですか?

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 13:15:11.13 ID:5OLY/qy50.net
長岡ナンバー同士で煽り合ってるのは雪道だとよく見るよね

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 13:34:14.39 ID:8aiZqWHt0.net
昔から言われてる事だけど、
北海道の長距離ドライバーにとって一番怖いのは新潟富山間の北陸道だと

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 14:39:50.31 ID:VZdddi72a.net
>>856
自分自身で自覚してるけど生まれも育ちも東京で雪道慣れてないから身の丈にあった行動するよ…雪道慣れてないから、歩いててもコケるくらいだから車の運転もコケそうだ。しかし冬の北海道なんか凄いよな。雪積もってるのに普通にチャリンコ乗ってる人とか居て笑ったよ。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 15:25:02.71 ID:DKHqTyE+d.net
>>863
なんという慎重派
都内でも急な積雪に備えてオールシーズンタイヤはおすすめですよ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 15:38:02.78 ID:PeCZ+DSRp.net
通勤が車でなければ、それもいらないんだよなー
溶けるまでおとなしくしてる

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 15:44:54.52 ID:VZdddi72a.net
>>864
通勤は電車、レジャー使用で年間2万キロ位走るけどお陰様で金色免許になれたからこのまま維持したいな…と。(ただでさえ保険料高い20代だから。。)
しかしオールシーズンタイヤは魅力的。随分前に見積もりしたフォレスターが新車純正で履いていて驚いたよ。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 16:03:01.86 ID:2Cjfk9khr.net
雪道のドライブはYouTubeのドライブ動画見てるだけでお腹いっぱいだわ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 17:15:44.05 ID:YreannwAa.net
>>852
君の住んでるところの治安が悪いんじゃね

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/12/14(水) 18:25:52.95 ID:NEW4qhmN0.net
学校まで送迎する明大バスもハイビームで走ってるけど

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 18:36:06.97 ID:1QC/K0wo0.net
雪があまり降らない地域のくせしてスタッドレス買って
わざわざ雪道に突っ込んでたけど今思うと馬鹿だったな
スタッドレス以外なんの対策もしてなかったから何かあったら大変だった

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 18:41:43.29 ID:SE/91yPg0.net
>>870
すまんな
10年以上そんな事して楽しんでる
チェーンとスコップは積んでく時もあるけど

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 18:44:56.10 ID:3mVO/lO00.net
単身赴任先が車通勤だったんでスタッドレス買ったけど
3年で1日しか雪の上を走らんかった。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 20:30:24.38 ID:RFh65jNX0.net
通年スタッドレス

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 20:41:20.29 ID:ke3qS3Eh0.net
>>866
オールシーズンはドライもウエットもイマイチなのに凍結路面ダメとかちょっと選ぶ価値無いような気がするの

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 21:02:04.33 ID:N9A1/wpl0.net
>>852
おそらくオートハイビームの仕様に順次切り替わっているはず

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 21:19:01.99 ID:hk33sKEO0.net
>>873
正解

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 23:05:05.56 ID:+RARPJNzd.net
>>874
その認識は古い
俺もそう思ってたんだけどタイヤ屋のオッサンに訂正されたわ
最近はオールシーズン性能良くってがよく出てるってさ
タイヤ屋としてはスタッドレスの方が儲かるからサッパリらしい

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 23:35:30.35 ID:TWaaGrXZd.net
早朝に凍結路面走る場合があるからオールシーズン選ぶ事は無いな
オールシーズン履く位なら安いアジアンスタッドレスを3シーズンで履き替えた方が遥かにマシだし

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/14(水) 23:42:21.15 ID:I5VLRn400.net
俺はクリスマスイブにスタッドレスに換装
雪道ドライブ楽しみだ
今冬は何処へ行くかなw

>>863
極寒の雪は柔らかく、氷上も滑らない
バイクやチャリ用スパイクは合法

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/15(木) 00:43:30.91 ID:LVX017wIH.net
さっき金精道路行ったらガッツリ積もってた。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/15(木) 01:39:45.97 ID:Bm+LfsR20.net
まだ良いかなと思ってちょっと福井県行ってきたけど、アラレが大量に降ってきたり外気温も峠で1℃とかになってちょっと怖かった
まあ明るいうちに帰ってきたからか、凍結はしてなくて滑らなかったけど

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/15(木) 02:02:52.18 ID:E4RpEy3Hd.net
11月までは秋の雰囲気なのに、12月になると急に冬らしくなる地域多いよな
来週末の温泉宿の予約ポチってライブカメラ見てみたら、思いっ切り雪道だったわ

しかしクリスマス週末にファミリー向け温泉ホテルはどうだったかな
クーポン&セールで安かったのでつい取ってしまったが

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/15(木) 12:23:07.24 ID:5TJf2JQea.net
九州行くとか言ってた人、今年は寒い予感
昨日初雪が降って、今週末も降りそう

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/15(木) 12:37:21.94 ID:iBnbnPC8M.net
九州や四国でレンタカー借りるとスタッドレスタイヤ履いてるのかな?

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/15(木) 12:40:32.18 ID:5TJf2JQea.net
平地はノーマルじゃないかな

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/15(木) 12:45:25.81 ID:AcyKfyJFa.net
>>884
多分オプション(別途料金)になると思う

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/15(木) 14:34:07.15 ID:EO+3Z4f60.net
九州はノーマルタイヤだよ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/15(木) 16:00:11.65 ID:zbQXc83E0.net
熊本で山の方に行くならスタッドレス付けますかって聞かれたことはあるな オプションで結構高かったような気がする

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/15(木) 16:48:01.12 ID:KKUhHOSYa.net
九州で絶対雪が積もらないのは宮崎の平野部くらい。
運が悪けりゃ凍結する。
自分が気をつけてても、九州の平地に住む人はスタッドレスなんて持ってないから巻き添え食らう可能性もある。
天候は十分確認が必要。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/15(木) 19:21:23.53 ID:PI4SFSkEM.net
2月に阿蘇周辺走ったときは
早朝だと心配な状況だったな

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/15(木) 21:36:57.33 ID:TFpj4Vftd.net
>>883
冬の九州ドライブの書き込みをした者です。
この感じだと1月はさらに寒くなりそうですね..
先日スタッドレスを購入したので後は予定日の状況次第でルートが変わりそうです。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/15(木) 21:45:02.32 ID:r6+ybeCh0.net
こないだいろは坂でドリフトしたわ
路面濡れてるとき注意屋で

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/15(木) 22:07:31.70 ID:bFdWITdq0.net
入社2年目に人生初のマイカー(中古車)を購入、2台目も中古車、3台目以降は
新車を買ったけど、新車に慣れてしまったら、もう二度と中古車は買おうとは思わないな。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/15(木) 22:08:28.73 ID:aP/h6cYY0.net
>>891
持ってるならば問題ないね
山間部は本気で寒いので気をつけて
臨機応変にルートを変更して、良いドライブを楽しんでください
ご安全に

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/15(木) 22:50:34.35 ID:SBiU+tr10.net
   
>>893
何がそんなに違う?
参考にしたい

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/16(金) 01:02:25.30 ID:l5RTDrF9a.net
ディーラー認定中古車というものが現れてからは中古車も随分と選びやすくなったけど、新車は自分で気に入って選んだ色やオプションが付いているという意味では自分のもの感が強いかもね
俺の場合、親父がどっからか持ってきたSA22CサバンナRX-7や自分で買ったGX61マークⅡが車歴の中での中古車だけど、内外装やエンジンといった程度の面では自分の車なのによく分からないところが多かったもの

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/16(金) 01:08:53.91 ID:1oquiGEad.net
つーかどっから新車中古車の話になったんだよ
唐突過ぎね?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/16(金) 06:59:42.51 ID:kBW9kPhoa.net
スレ違いで申し訳ないことをしました
ドライブの話をすると、若い頃は鹿児島に住んでいて、当時の鹿児島市内は桜島の降灰が酷かったから指宿や日南の海沿いをよく走ったし阿蘇にも行ったな

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/16(金) 11:42:00.36 ID:bTkkxnzcH.net
色々な人がいるよね
新車か中古か、車検ごとに乗り換えか、保証切れたらか、壊れるまでのるか。
新車も中古も保証切れた後どんだけ走るかは博打だし難しいな。
俺ら距離乗るし。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-+TUr):2022/12/16(金) 20:27:27.59 ID:Ba4a/Hysa.net
昔、鹿児島や熊本の人間は自分の車で福岡にはなかなか行けなかったな
「福岡には熊鹿狩りがいる」っていう有名な噂があったから
熊と鹿っていうのは、昔のナンバープレートの都道府県表示が田舎だと一文字しかなかったから熊とか鹿とか馬鹿にされてたの

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/16(金) 21:13:01.87 ID:gFlHDdEb0.net
久留米~久留米です

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/17(土) 14:08:50.51 ID:uHaiivJj0.net
菊池阿蘇スカイライン
気温2℃ 雪降り出した
路面凍結無し


https://i.imgur.com/RZ493WV.jpg
https://i.imgur.com/ROiQG77.jpg

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/17(土) 14:19:53.20 ID:jf3Sc+Qt0.net
>>902
10年前に3日かけて行ったのにそんな感じで全く景色が見えなかった
今年ようやくリベンジを果たし大満足

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/17(土) 15:16:30.57 ID:uHaiivJj0.net
>>903
リベンジおめでとう
雨の日の良さもかるけど
やっぱり晴れた日の景色は格別

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/17(土) 15:55:29.68 ID:IF6ptWEZ0.net
>>902
ウッヒョ〜!寒そう!
気をつけて帰るんだぞ。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/17(土) 15:55:58.80 ID:mbRpZBKLa.net
少し前に九州でのレンタカーの話題があったけど、こういう場所走るならスタッドレス必要だな。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/17(土) 16:03:31.90 ID:t9DYs3q6d.net
ドライブ中に凄い霧に覆われると非日常過ぎてテンションあがる、家があったりするとこんな所に住んでるんだ。。的な

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/17(土) 16:30:13.61 ID:dDjpirom0.net
箱根雪降ってたわ

https://i.imgur.com/dcyGHpv.jpg

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/17(土) 16:36:08.70 ID:mbRpZBKLa.net
>>908
芦ノ湖スカイライン?そろそろ凍結が怖いな。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/17(土) 19:34:21.62 ID:e0e4+qWi0.net
あちこち雪や凍結増えてきてますね
そろそろスパンキングで鳴かせて

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/17(土) 19:34:49.18 ID:e0e4+qWi0.net
そろそろスタッドレスタイヤも必要か
めんどくさいシーズン到来

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/17(土) 20:35:37.14 ID:+Jv78LEmd.net
そろそろオープンカントリーMTタイヤの出番か

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/17(土) 20:42:47.01 ID:I1AapqNGM.net
>>908
山中湖も昼前くらいから雪
スタッドレスに替えたけどホイールがくそダサ過ぎて悲しい
ラーメン屋で色まで全く同じクルマに遭遇したけど、ホイールだけでこんなに違うとは涙

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/17(土) 20:45:46.76 ID:mbRpZBKLa.net
スタッドレス持ってない東京住みだから冬は引きこもるけど、融雪剤が下回りに悪さするとかってのも聞くから雪道走る人は大変だね。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/17(土) 20:51:36.80 ID:7noSbDbW0.net
なにかドライブのヒントはないかと過去ログ見返してたんだが

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d8-yaSi)[sage] 投稿日:2016/12/05(月) 19:23:05.22 ID:qF+EaMmz0 [1/2]
>>171
車幅1810のオレの車でも問題なく行けたけど道中離合困難なところもあったので要注意
むしろ駐車場が狭いので他の車が停まってたら難儀するかも
>>201
>>152にヒントあり

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b83-4RMU)[sage] 投稿日:2016/12/05(月) 20:07:04.21 ID:hRCKMr0l0
>>202
うぜえ死ね

213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2596-F2U0)[sage] 投稿日:2016/12/05(月) 21:44:13.37 ID:R59Zp6cj0
富山の眼鏡さんなんだろうけど別スレでも名指しでウザがられてたな
何事もでしゃばり過ぎるのは良くないな

214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d8-2PRx)[sage] 投稿日:2016/12/05(月) 21:58:23.60 ID:qF+EaMmz0 [2/2]
>>213
自重します
だけど依存症スレはマジでオレじゃないんだけどな…
とにかくウザいのもウザがられるのも嫌なので当分このスレを離れることにしますわ


この頃から富山のメガーヌ乗りってやらかしてたんだ
6年も前だけど今でもあの人大して変わってないな自己顕示欲が

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 00:05:46.77 ID:tHt+HUXd0.net
お前気持ち悪い

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 03:20:47.55 ID:XrRTlDbE0.net
>>914
今どきの車なら5年程度はへでもないと信じてるw
でもまあ、洗車ガンで頑張っても届かないんで、不安ちゃあ不安。

関東住みだけどスタッドレス買って本当に良かったと思ってる。ここんとこの降雪のニュースにニンマリですわw
雪の露天風呂も楽しみ。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 03:48:03.84 ID:76aX1mL20.net
昨日、4545ナンバー見かけたんだけど
流石に希望じゃなかったわ
でも納車されてシコシコだったらショックだよな…

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 06:26:17.33 ID:ntu5e8Rw0.net
死後死後ってあまりにも不吉すぎる…
でも死後だからもう死ぬこともなく事故もなしとかいう願掛けナンバーかな?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 08:50:03.78 ID:uYPKvkDua.net
下回りの防錆塗料塗るといいよ
ロドスタで雪道走りまくってた。空いてる雪道で後輪滑らせておもろいぞ

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 08:52:30.14 ID:gSKqxjBPd.net
ディーラーは万が一に備えて希望ナンバー勧めてるって言ってたわ。
クレームつけてくる奴もいるみたいだし。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 08:54:04.44 ID:WViX1Reo0.net
最近、ディーラーは希望ナンバー勧めるな。

陸運局の手数料とは別に、ディーラーの手数料が入るからかな。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 09:02:57.35 ID:J1X75PWV0.net
4219
死に行く

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 09:06:37.27 ID:6ApO2fypd.net
左右対称ナンバーの方がよっぽど痛い

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 09:08:41.90 ID:HBLV38K40.net
9701
苦難多い
俺が昔乗ってたフランス車だけど故障しまくってたw

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 09:12:10.97 ID:WkPcuDUza.net
42-79
死に泣く

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 09:39:31.28 ID:k4dr7xwYa.net
希望は他人から番号の意味を推測されるのが嫌で毎回払い出しナンバーで買ってる。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 09:52:49.91 ID:LK2kO+SoM.net
>>922
希望ナンバーじゃなくていいって言ったのに希望ナンバー申請されてて番号記入しろって言われたわ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 09:58:32.96 ID:jNnbdkbLM.net
>>928
希望ナンバーだと手数料で二万くらいかかるでしょ。
余計な請求されてないか確認したほうが良いよ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 10:10:19.69 ID:ADyX73BS0.net
成約1週間後に女友達が恋人に昇格したから彼女の誕生日を希望ナンバーにって営業マンに言ったら、もう書類出来ててあさって持っていくスケジュール変えたくないんですけど、と断られたわ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 10:18:18.33 ID:k4dr7xwYa.net
バカ、恋人の誕生日は1番やっちゃダメなパターンだぞ。どうせ別れるんだからその時に車まで嫌いになるぞ。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 10:24:55.90 ID:WkPcuDUza.net
日産ジュークに23-19のダサさは異常

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 10:32:41.80 ID:F/YyO38jd.net
ブサイク

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 10:38:05.03 ID:tGY+Am0+a.net
ドサユサ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 11:21:09.60 ID:WBbhX2urr.net
>>932
兄さん いく
と、読んでしまった
ごめんなさい

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 11:37:55.83 ID:jNnbdkbLM.net
日産逝く

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 11:42:42.47 ID:WBbhX2urr.net
兄さんイク

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f89-PyFa):2022/12/18(日) 12:27:49.51 ID:76aX1mL20.net
>>927
それを勝手に予想するの好き
2997のときは?だったけど
肉食うなか!と目から鱗

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f89-PyFa):2022/12/18(日) 12:28:53.72 ID:76aX1mL20.net
昨日ミニクーパー
3298もおったわ笑

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 14:05:35.46 ID:h40n76Rva.net
富士山ナンバーの地区は3776が多いとかなんとか

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 14:45:55.19 ID:a0Gjs/TO0.net
知り合いのFitのナンバー
86やわ

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 15:43:55.43 ID:76aX1mL20.net
なんで?

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 15:57:03.51 ID:a0Gjs/TO0.net
たまたま86
知り合い車に興味ないから
気付いてないけど
なんか、もやる

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 16:03:29.11 ID:eRXzHDj9a.net
払い出しで2桁か3桁が来たら嬉しいわ
過去引けたのは・510、・・99だけで後は全部4桁

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 16:29:17.33 ID:a0Gjs/TO0.net
そんなものなんか
Fitと思ったらビッツだった

https://i.imgur.com/gktuvDy.jpg

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 16:44:51.32 ID:EKFREUF/0.net
7219死地に行く

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 16:50:18.87 ID:76aX1mL20.net
1103 伊藤さん
3103 佐藤さん
見かけるたびに確かめたくなる
伊藤さんですよね?

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 16:58:46.62 ID:drEmukjh0.net
昔親父が買った車のナンバーが4444
なんて酷いナンバーだって思ったら
ディーラーの人の4合わせ(幸せ)で縁起が良いと誤魔化されてた

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 17:11:59.83 ID:p3HH2Uuo0.net
死合わせ

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 17:38:50.71 ID:f458Ji6yF.net
>>930
妻か結婚記念日ならともかく、彼女の誕生日は引かれるぞ。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 17:41:58.24 ID:Clu7ZQUL0.net
>>944
ランダムで二桁と三桁あったわ
二桁は・・58だったから希望ナンバーと思われてそう

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 17:53:21.88 ID:lB49d0WG0.net
横に妻載せてると日頃の愚痴喋りだしてこっちはストレスしかたまらんから一人がいいわ

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 17:54:09.27 ID:Bepg8WQ/d.net
ネットで得た陰謀論のどうでもいい話聞かされるからいいや俺も

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 18:05:25.25 ID:eRXzHDj9a.net
別に女を批判する訳ではないんだけど、なんで妻って一方的にどうでも良い話をすんだろうね。しかも俺に一切関係なければ結論もないどうしようも無い話。例えば「職場の○○さんの子供がどうのだとか、今日○○さんがこんなミスをした」とか。俺、○○さんとも面識ないどころか妻がどんな仕事してるかすら知らんし興味無いのに…

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 18:12:44.51 ID:udJkbZxT0.net
(個人差あるけど)一般的に女性はお喋りをすることでストレスを発散してる。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 18:12:45.99 ID:Uf++pA3ur.net
掛かってる昔のアニメ主題歌で大喧嘩になるからいいわ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 18:14:07.73 ID:T4gUzm3Y0.net
ランダムで持ってる車のうち2台が、960と970みたいなわりとキリの良い10番違いの3桁ナンバーになってるわ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 18:17:43.29 ID:scwiQCiJM.net
クルマを所有するのに運次第で自分の意志は尊重されないってキツ過ぎ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 18:26:59.12 ID:Clu7ZQUL0.net


960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 18:46:54.58 ID:eRXzHDj9a.net
>>955
それとか脳の構造が違うとか出てくるけど本当なのかね
食事中なんかずーっと話してくるから俺なんか無視か「そうなんだ、かわいいね、すごいね」しか言わないけど満足してるのか?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 18:56:48.28 ID:JfiLKtp1r.net
自分の嫁に聞けよ
ここでなら安心して女disれるってか

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 18:59:22.68 ID:lB49d0WG0.net
>>954
そうなんだよなあ
結論出せない話いつもする
こっちは溜まったフラストレーションを酒飲んで解消するしかない

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 19:53:33.37 ID:w3QGIiAx0.net
ミニバンしか買わせてもらえないとか
そういう話じゃないの?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 20:35:42.49 ID:udJkbZxT0.net
>>955だけど以前の出張時、品川駅から姫路駅まで新幹線で移動したとき、指定席の
後ろ3人の女性が延々と会話しててウザかったわ。
名古屋の手前で会話のネタが尽きて昼寝すると思いきや、どうでもない会話を自分が下車する
姫路駅まで続けると・・・殺意が湧いたぜ。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 20:36:16.63 ID:WViX1Reo0.net
>>929
ディーラー手間賃込みで5000円位だよ。
人気番号で抽選になった場合、当たるまで申請にすると、ディーラーの手間賃は毎回かかる。
俺はいつも 3-14


電話番号も5000円位でやってくれないかな

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hd6-59Ih):2022/12/18(日) 21:01:13.42 ID:jDQwBd1zH.net
>>965
一応、電話番号も確実じゃないけど下4桁なら譲渡というやり方でネットで売ってるよ
もくは、今はどうかわからないけどショップで働くとかw
10年くらい前は月曜日に更新されてたから、○000の下4桁を探して出てきたときに替えたわ
二千円掛かるけどね

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 21:45:11.33 ID:eRXzHDj9a.net
電話番号、下4桁だけなら今も昔も選べるよ。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/18(日) 22:55:29.65 ID:vy4Q1/O10.net
車のナンバーなんて興味なくて洗車してもナンバープレートは洗ったことがないくらい
高速走って虫の死体が大量について酷いときだけガラスクリーナーぶっかけてゴシゴシするくらいかな
ナンバープレートの色薄くなってきてる

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 12:14:02.56 ID:m7K6cYWPa.net
プリウス乗りはゾロ目が多い気がする、○333とか。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 16:44:19.90 ID:T4ZREl1ca.net
雪が降る地域の人には頭がおかしく思われるかもだけど昨日の雪道ドライブ

岩倉ファームパークキャンプ場
https://i.imgur.com/9e4uNwH.jpg
国道186号 吉和辺り
https://i.imgur.com/B84Fh3e.jpg
https://i.imgur.com/f2US5SI.jpg
https://i.imgur.com/2OXqzLd.jpg
温井ダム
https://i.imgur.com/7Fcf6nx.jpg
道の駅 来夢とごうち
https://i.imgur.com/hzL5dpL.jpg
https://i.imgur.com/tpIO5bf.jpg

4年落ちのスタッドレスVRX2で滑ってブレーキ踏んでも止まらず車が流れてく場所があったのは怖かった

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 18:01:31.40 ID:iaFGmqgr0.net
>>970

お疲れ様でした
めちゃくちゃ寒そうですねー
最後の暖色系(ご飯)の写真で和みました

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 18:02:16.50 ID:Y7BJqCgg0.net
>>970
ワイルドだねー
大自然を独り占め

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 18:28:36.90 ID:Tql1i84na.net
新潟柏崎の国道8号、22キロにわたり立ち往生、支援物資配布へ [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671440911/

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 19:04:42.49 ID:xPnCuLAFM.net
真冬にキャンプか~
俺には無理w

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 19:04:51.57 ID:i8O/jDzm0.net
>>970
良いね~(≧∇≦)b

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 19:09:35.78 ID:Tql1i84na.net
テレビ新潟大雪ニュース
https://youtu.be/mbCc8ZBUhhg

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 19:21:42.21 ID:bhgfJ7Xg0.net
この糞寒い時期にテントの中で寝れるの?
体が震えて眠れる気がしないんだが

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 19:25:30.26 ID:rHMhdoFId.net
テントの中で使える薪ストーブなんてものもあるらしいよ
燃料も一晩保つとか。
なんか一酸化炭素中毒になりそうだけどね

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 19:25:42.28 ID:uE/Bp4rA0.net
https://i.imgur.com/98JKXre.jpg
都内より渋滞しててわろた

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 19:28:45.32 ID:vwj+LLrK0.net
>>970
中国地方の山間部も豪雪地帯だよね
昔、米子-荘原間の183号で危うくスタックするところだった

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 19:42:18.76 ID:Tql1i84na.net
今年1月の湯沢みつまたの道の駅w
https://i.imgur.com/D78hlVf.jpg
https://i.imgur.com/x8gHjhG.jpg

かたや今日の湯沢
https://i.imgur.com/hfzdMa3.jpg

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 19:47:13.56 ID:DvMqo5yP0.net
皆さんレスありがとう
この日の車の温度計の最低気温はマイナス5度だったかな
人と虫が少ない冬の方が快適にキャンプできるよ
石油ストーブ持っていったけど、厚着と冬期に対応したマットと寝袋があれば暖房なくても快適に寝れるよ
降雪時に中国山地越えて山陰に行くのは怖くてやった事ないな

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 19:54:23.23 ID:3AyOnbHy0.net
本日のキチガイ
(アウアウウー Sa9f-7jUU)  ID:Tql1i84na
良識ある皆さんスルーでお願いします

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 19:56:51.78 ID:MpH344+/0.net
冬のテント泊は、乾かしてから畳もうと思うと撤収が11時過ぎてしまうのが難点だな

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 19:57:29.64 ID:EAz5Jmgw0.net
うちも暖房器具無いから帰宅してクルマ降りたらベッド直行。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 20:08:36.35 ID:C+giFc+Md.net
はい次デスヨ

ドライブ行くならやっぱ一人だよな その186
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1671447674/

年末年始ヒトドラされる皆様予定は決まりましたか?
当方は今年も東北です

今年も後少しご安全に!

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 20:13:43.88 ID:KG/1xu7EH.net
>>970
なんか絵的にお洒落だなー
こういうしんしんと?みたいな表現が似合う景色は遊びなら行きたいw
やっぱり強いお酒とかチビチビ飲みながらカセットコンロ?みたいなのでゆるキャンみたいな軽い料理とかするの?
こっちはプラス3度でみんなしていきなり寒くなったねーなんて職場で言い合ってるよin鹿児島

トイレ近くなってきた40代だからそんな寒さの中オシッコしたくなったら辛そうって想像しちゃう
外のトイレとか寒すぎておしっこでなくなりそうだけど、大丈夫なの?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 20:41:46.31 ID:4qKRqUy4a.net
>>986
乙です
とりあえず俺は山王林道…ではなく、今週の平日に西湘BP経由で伊東へ行こうかと。(箱根はこの数日の寒波でヤバそうだから諦めた)

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 21:29:55.55 ID:Ni3Nmrfu0.net
赤沢日帰り温泉いってらっさい

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 23:04:34.48 ID:C+giFc+Md.net
>>988
道中ご安全によかったらウpしてください

今年の3月に西湘バイパスから箱根の宿に向かっていたら
この先○○から通行上の表示があり途中で降りたら迷子になりました

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 23:18:50.44 ID:/+Oo7gTR0.net
n

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 23:19:06.00 ID:/+Oo7gTR0.net
すまんミスった

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 23:27:12.26 ID:DvMqo5yP0.net
>>986
乙です
例年通り長野県の濁河温泉への雪道を走りに行く予定
>>987
酒飲めないんでコーヒーちびちびステーキ焼いて、米は手軽にサトウのごはんで楽してる
最近頻尿気味だから寒い中3度も起きて行ったから辛かったよ

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 23:42:15.56 ID:Ni3Nmrfu0.net
ヒョーa

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/19(月) 23:42:45.80 ID:+EU928R3r.net
濁河温泉は岐阜だろ
長野は濁川温泉だけど御嶽山の山体崩壊で消滅してる

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/20(火) 00:08:37.61 ID:4+rLYELV0.net
一人ドライブも傍から見たらかなりキツイ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/20(火) 06:13:12.32 ID:tljK4U7i0.net
>>970
雪がズルからスタッドレスタイヤでも車は流れるべ
チェーンで雪を噛まないと

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/20(火) 10:42:33.91 ID:3vC1WCoR0.net
一人かどうかなんて気にシュルか?

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/20(火) 12:17:12.56 ID:RoQgCn2La.net
わざわざこのスレ見ててアンチするなんて
免停か取り消し食らった
車をなんならの理由により無くした
政略結婚で一人じゃいられなくなった
あたりかな
マジレスするのも野暮だけど、目立つ車のユーチューバーの日本一周とかでもない限り一人ドライブなんてわからんだろw

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/12/20(火) 12:20:57.04 ID:u8hnKcVna.net
https://i.imgur.com/wlXwIU4.jpg

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200