2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part89

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d521-myM6):2023/10/10(火) 02:30:03.85 ID:y3PhAgPZ0.net
プジョー「3桁の真ん中0はウチの商標やで」

>>609
>第二次世界大戦当時の戦闘機も名前じゃなくて形式だし

そのへんイギリスは違う考え方持ってて、戦闘機だとスピットファイアだのハリケーンだの、爆撃機にだのランカスターだのって、型式名は使わなかった。
むしろ戦意高揚のため、英文字と番号の連番で名付けてた潜水艦にも艦名をつけることが求められ、メンドクサイから渋る海軍にチャーチル(当時の首相)が催促したりしてる。

もっとも、我が国の駆逐艦同様に猛々しいネーミングは早々に底を尽くもんで、潜水艦「スポーツマン」なんてのもあったり。

戦後もイギリス車にゃ数字だけのクルマってあんま無いね。ローバー75だの400シリーズだのってローバー車には多く、ジャガーもXJとか英文字名称多いけど、
一方でミニとかスピットファイアとかちゃんと車名ついてる例が多い。そんなとこだけこだわるからイギリスのメーカーは…って言えんこともないが。

なお、件のマツダはファミリアが323だったし、アスティナやランティスは323Fだったし、ロータリーはRX-3だの4だの…って、海外では数字のみとか、英文字+数字のメーカー。

280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200