2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【酷道!】とんでもない酷道を語れ!58【険道!】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/09/16(土) 01:01:51.60 ID:tK729q2W.net
∧_∧ 冬真っ盛り!
(´・ω・) 酷道ライフは今が絶賛シーズンオフ!
(__) だが、行けるところは行けるはず!!
温泉、新蕎麦、ダムカレーに冬キャンプ、ドライブのお楽しみは無限大
車載動画の編集、つべにうpして酷チューバーに!?
安全装備、自己責任、安全運転、離合の愛コンタクトも忘れずに!

国家予算で整備しているはずなのに酷い国道が、
ガードレール外して落ちたら死ぬぞと待っている!
酷道へGO! 窮道へGO! 逝き道へGO!GO!

(※注.「生きて還って来るまでがドライブです」)

・前スレ
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!57【険道!】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1671006519/

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/08(日) 11:40:44.24 ID:VBmOwDZZ.net
龍神温泉方面なら金曜走ったけど424快適過ぎ
県道735は落ちる看板出てた、枝、落石多すぎでパンク方面が心配だった
途中スキール音してパッド残量かと思ったがそうでもなく、跳ね上げた何かがどこかに当たってたのだろうブレーキに噛んでた?
ライト持っていかず暗闇で何も見えんかったので不明w

グーグル先生じゃないけど基本最短コースだから
高野山行く時は371、13は1回かな、あとは龍神スカイライン方面からだし
大阪方面なら480とかじゃ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/08(日) 16:18:02.64 ID:K16aTrnm.net
>>136
> 大阪方面なら480とかじゃ
ヤフーナビは橋本(つまりR371ルートが最短)でも京奈和かつらぎ西ICからR480を案内しますね

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/08(日) 17:21:43.90 ID:ovgGJvdF.net
>>136
パッドからはスキール音しないと思うけど
俺の思っているのとは違うのかな

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/08(日) 17:48:03.74 ID:VBmOwDZZ.net
>>138
色々踏んで飛び散ってる音してたしパッドとロータの間になにか挟まって音してるのかな、と 隙間が狭く入るのか謎だけど
何回か強めにブレーキかけたら音はしなくなった
その後E42熊野からかなり走ったし問題ないと思う

酷道攻める用にマツダ2の4駆ディーゼルでも買うかな
軽だと燃料残量と高速120キロ運転が...

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/08(日) 18:27:56.66 ID:CcHUhaeT.net
>>135
日本最後の仇討ち墓所
https://gururinkansai.com/nihonsaigonoadauchi.html
>日本最後の仇討ち墓所は、和歌山県高野町神谷にある。
明治4年(1871年)2月30日に、この地で仇討ちがあり、「日本最後の高野の仇討ち」とも「神谷(かみや)の仇討ち」ともいわれている。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/08(日) 18:28:11.00 ID:CcHUhaeT.net
>>135
日本最後の仇討ち墓所
https://gururinkansai.com/nihonsaigonoadauchi.html
>日本最後の仇討ち墓所は、和歌山県高野町神谷にある。
明治4年(1871年)2月30日に、この地で仇討ちがあり、「日本最後の高野の仇討ち」とも「神谷(かみや)の仇討ち」ともいわれている。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/08(日) 21:20:49.22 ID:4UjTPSP3.net
>>140
日本最後の仇討ちの碑は大阪和歌山の府県境、雄山峠にもあります

あとこんなページありますね
https://access21-co.xsrv.jp/shigekikou/archives/18066

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/09(月) 06:17:35.33 ID:tf3DTroY.net
>>134
フルーツラインか何かと勘違いしてるのかと思ってググったらそんな通称ついてるんか
あそこはずっと使ってたけど対向の事を一切考えてないとしか思えない
エグいスピードで飛ばす地元車に遭遇してから危なくて通るのやめた

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/09(月) 09:52:05.91 ID:AMWyNFaD.net
スーパー林道はあるのになんでハイパー林道はないの?
メガ林道とかハイメガ林道とかもないけど

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/09(月) 10:09:09.04 ID:I69FqM8L.net
>>140
なんだ、本当の仇討ちあった場所なんですね
怖いけどロマンはありますね

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/09(月) 10:55:37.64 ID:I69FqM8L.net
>>144
ハイになった頭パーの人らが集まると危ない道路になりそうだからじゃないのw
てのはジョーダンだけど、ハイパーが付くと、もはや普通の道路と同等以上のイメージになるからかな?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/09(月) 11:17:02.37 ID:ao9YGVF1.net
>>144
スーパーを超えるのはウルトラじゃね?
日本らしく。

また書けんくなった。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/09(月) 12:55:15.51 ID:JOqC5M2h.net
動画見たけど、対向車いなきゃスピード出せるね路面も良さげだし

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/09(月) 12:58:51.07 ID:ISzaVqsT.net
動画見たけど、対向車いなきゃスピード出せるね路面も良さげだし

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/09(月) 13:07:57.78 ID:bHlk5ARj.net
>>147
スマホゲームのキャラはスーパー(SRとか)よりウルトラ(URとか)の方が上
周波数の区分はウルトラ(UHF)よりスーパー(SHF)の方が上、なおその下はベリー(VHF)な

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/09(月) 18:46:13.02 ID:/1XaLepK.net
>>144
白山ハイメガ林道

こんなんだったらなんか行きたくないわw

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/09(月) 21:33:27.83 ID:CLN5ecQi.net
スーパー林道で全線走ったのは天竜スーパー林道と白山ホワイトロードしかないな
乗鞍スーパー林道はAB区間は走ったけどC区間は既に通行止めになってた
誰かC区間走った事ある人いる?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/10(火) 07:41:19.74 ID:LvFGOWUQ.net
ペッティング止まりか可哀想に
俺はAまでした

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/10(火) 10:46:59.74 ID:iHM67TyS.net
アッー!

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/11(水) 07:28:25.23 ID:ER0iIIwI.net
Bまで行ったのかいいなぁ〜
自分の彼女は奥手でなかなか進展しないんだよ
もう付き合い始めて4ヶ月も経つのにまだAすら進んでない(;ω;)

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/11(水) 07:28:41.08 ID:ER0iIIwI.net
ごめん書き込むスレ間違えた

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/11(水) 16:01:24.11 ID:qquQcjOd.net
書き込むスレというより書き込む時代を間違えてないか……

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/11(水) 22:02:56.53 ID:MXAwejW+.net
彼女?生まれてこのかたいた事ねーよハゲ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/11(水) 22:26:14.75 ID:PU6s9Veh.net
まだ死ぬまで80年あるしいつかは彼女くらいできるやろ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 00:48:33.99 ID:6xHuwx/X.net
酷道が彼女・・・いえ、なんでもない・・・

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 02:02:33.20 ID:qJhTsfcd.net
酷道で致す上級者どもめ…

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 04:16:31.93 ID:R3/YMKSb.net
この間すれ違った車カップルで来てたけど女の子寝てたわ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 07:44:39.71 ID:m0PNwKTQ.net
寒くなってきたし温泉と酷道一緒に楽しめるところない?って知人に聞いたら、金華湯(金花湯)が良いって言われたんだけど、ヴィッツでも行ける?
本当はジムニーとかが良いけど気合い入れればいけるっしょみたいなこと言われたんだけど
あと、今の時期は冬眠前で動物ともじゃれあえるのも良いよって言ってた

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 10:13:07.98 ID:KAbC6+aE.net
動物って、ヒグマだろ?楽しそう♪

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 12:45:09.57 ID:TVzD3DyV.net
航空写真見るとゲートあるぽいがそもそも車入れるので?

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 14:33:33.20 ID:Y0qDN5Ik.net
>>163
整備されていない林道で、オフロードバイクやジムニーならまあ行けないこともない、という話は聞いたことがある。
ヴィッツはやめたほうがいい。
トムラウシとかのほうがいいと思うよ。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 19:26:13.15 ID:8iwPp9+K.net
本州なら奥奥八九郎温泉でいいんじゃね?
ダートだけど普通車でもOK

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 21:28:53.87 ID:QfaGEDUf.net
金花湯ってこれか
youtubeにバイクで行ったノーカットの動画上がってるけど相当だな
https://youtu.be/955zn23TXdU?feature=shared

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 23:10:14.15 ID:21GoKDwa.net
そんな極端な所じゃなくても
R471楢峠と多長谷温泉とか
R425と十津川温泉庵の湯・下北山温泉きなりの湯
みたいなお手軽なのいろいろあるぞ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 04:06:06.89 ID:k5w+sxah.net
R425の牛廻越ってちょうど温泉地を結ぶ格好になってるわな、龍神温泉と十津川温泉
南のr735沿いにも和歌山側奈良側両方に温泉あるし

R371から大塔川林道通って川湯温泉に出るとか
道が今通れる状態かどうかは知らんけど

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 08:16:41.85 ID:8a8xoR9j.net
小処温泉が来月26日で閉館らしいぞ
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mykoho/region/mykoho-OCJ2945197492727886604

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 17:29:39.43 ID:fo2vQa5M.net
冬季通行止めは早いところはそろそろはじまりそう

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 22:59:31.43 ID:gvBBrq+5.net
この前龍神温泉行ったとき、大阪に戻るのにR425は間違っても通らないと心に誓い、
R480経由で有田方面に向かったらナビが海南方面を指し示しR180の方に行けっていうもんだから行ったら
途中、工事中のために回避ルートに向かわされて急に険道になり、
しかも俺のようにナビに操られてやってきたと思しきセダンやなんやらと行き交い、
ガードレールも何にもない道を、何度もバックを余儀なくされた
ちゃんと調べないで適当にナビにしたがってると紀伊半島は油断大敵
来週は十津川温泉と洞川温泉に行くので、またうっかりしないように気をつける

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/14(土) 00:21:45.89 ID:D+xB4iBk.net
>>173
それフラグ、、、

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/14(土) 09:49:13.67 ID:3h+SLvnM.net
あそこらはあれがデフォなんでパンクさえしなきゃどこ走ってもあんまかわらん

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/14(土) 21:45:11.95 ID:9aRGOTTp.net
下道156号で白川白山郷ホワイトスーパーロード、大白川露天風呂行ってきたけど、御母衣ダム付近ってトンネル以外は広くなったのな
7年前くらいに行った時はまだまだ結構狭かった印象だったけど、5年前辺りの土砂崩れで広くなったんかね

露天風呂に続く岐阜県道451はなかなか狭いのね
白山登山客多くて10台くらいすれ違ったし、駐車場には50台近く停まってたしもうちょいカーブミラーくらい設置しても良さげ

あと156号で単車2台事故ってた

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/14(土) 23:13:53.55 ID:lTLrWBLP.net
>>98
R8号の敦賀以北でトンネルだらけ

>>176
岐阜r451は豪雪で、カーブミラー建てても雪で押し流される可能性大なんで、多分やらんやろ。窓開けて、他車の走行音が鳴ってるか聞くしかない

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/15(日) 00:10:27.59 ID:uvQJA/y6.net
あそこは雪崩で橋流されるぐらいだからな

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/15(日) 01:18:26.15 ID:bnmZrubQ.net
警笛は鳴らしてる?

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/15(日) 06:42:26.92 ID:KQLopcO2.net
白 川 白 山 郷 ホ ワ イ ト ス ー パ ロ ー ド ! ?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/15(日) 09:47:24.12 ID:xenALXxT.net


182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/15(日) 10:33:49.73 ID:NDYzJRLK.net
>>177-179
あ〜、あの辺りも豪雪地帯か
ハイビーム&クラクション多用してますっす

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/15(日) 12:03:48.93 ID:rpASjumO.net
>>180
見て見ぬ振りしとけw

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/15(日) 21:49:11.07 ID:2BUfkt8y.net
すれ違い困難な道はみんな昼間でもハイビーム使ってほしい。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/15(日) 21:59:28.56 ID:1nIhvTR+.net
ほんそれ

ミラー無しのブラインドコーナーを寄りもせずど真ん中かっ飛んで走ってくる基地害を谷底に落としたい定期

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/15(日) 22:59:30.41 ID:0A1SIGTF.net
天才🎓的なこと思いついた😳
酷道🛣🛣ってほとんどが民家🏠も何もない所だから、クラクション🗣🗣鳴らしっぱなし🔛で走れば🛼迷惑にもならず対向車🛴は絶対気づいてくれる🤩からめちゃ安全☢じゃん😤

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/15(日) 23:45:19.75 ID:BSWPckP4.net
クラクション聴いたことはないけど
ライト点けてくれてると何個か先のカーブでもあー来てるなってわかるから警戒できるね

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 02:04:51.68 ID:W+bBcrgL.net
>>184
GPS使って酷道険道を自動検知するオートハイビーム機能が必要だな

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 02:19:59.80 ID:joxm9vYD.net
夜間の酷道をドライブは対向車がわかりやすいから楽だわ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 04:02:06.32 ID:0bo9ORpC.net
なるほど、なかなかいい意見だ。
だが大事な見落としがある。
それだと相手のクラクションが聞こえないぞ。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 06:33:35.92 ID:21XT6mrA.net
確かにw

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 07:53:33.13 ID:g5CGCQnM.net
>>184
体感1割くらいしかライトつけてる人いない気がする

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 08:44:48.86 ID:FQ094LrD.net
以前、地元車にライト消し忘れと思われてパッシングされたな。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 11:11:43.69 ID:wfYdFisF.net
と思っていたらネズミ取りに捕まったとか

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 17:58:27.42 ID:O6E64b8j.net
白川郷で思い出したけど、酷道ではないけど何年か前か忘れたけど怖い体験をした

写真を撮りに白川郷に行って、帰りは富山の方に向かったんだ
もう真夜中って時間で橋を渡ってやっと富山県だと思ったら、今度はすぐに岐阜県になったんだ
なんかおかしいなと思いつつ、それでもそのまま進んでまた富山県になって安心したと思ったら、また岐阜県になってすぐ富山県そして岐阜県になったんだ
富山に向かってるのにこれはおかしいと思い、路肩に車を止めた時に白川郷に伝わる鬼隠しという怪話を思い出したんだ
鬼隠しは毎年6月になると人が行方不明になるというもので、この日も6月で自分はゾッと鳥肌がたった
対向車も一向に来ないし自分がその鬼隠しにあってるんじゃと気が気でない状態で、このまま進んでもこのループから抜け出せないし、イタズラにガソリンを消費するだけだと思い元来た道に戻ることにしたんだ
岐阜から富山にそしてまた岐阜に富山に岐阜にと、岐阜に入ると抜け出せたと安心しても、またすぐに富山の看板を見て落胆しての繰り返しでまた岐阜になりそのまま走ってると富山の標識は見えずそのまま抜け出せて白川郷に戻って来れたんだ
これ以来白川郷から富山へに抜ける道は通ってないけど、みんなも6月にこの道を通る時は気をつけて

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 19:03:37.34 ID:jiiQT1AY.net
五箇山まで辿り着けなかったのか・・・・

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 19:33:02.32 ID:0ocCSiGv.net
県境に沿って走ったダケやん。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 19:46:16.95 ID:3mlpp/JI.net
>>195
次は、牛首峠を通って富山に向かってください、本当の鬼隠しをお見せしますよ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 20:06:03.14 ID:4UsfshUi.net
飛越七橋(ひえつななきょう)

岐阜と富山の県境には、境界マニアが唸る「聖地」がある。国道156号線が、蛇行して流れる庄川にかかる7つの橋(飛越七橋)をわたる際、約3kmの間に岐阜→富山→岐阜→富山→岐阜→富山→岐阜→富山と、7回も県境をまたぐのだ。
https://i.imgur.com/auXi0kS.jpeg

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 20:26:28.63 ID:UFkvaGDv.net
通常だと7回県境を超えるんだけど、3回めの県境で停止、後退前進を繰り返して高速で4回県境を超えると、位置座標がバグって和歌山県に飛ぶ。
RTAでよく使われるテクニックだそうです。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 20:57:54.88 ID:MTV5xJUA.net
>>200
酷道マニアにはご褒美じゃないか

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 21:42:01.26 ID:AHcJenM+.net
十津川温泉から洞川温泉まで行く時、国道168号をどこで曲がるのが正解なんだ?
俺は県道53号の方へ行けばいいと思ってたんだが、Yahooだと五条の本陣交差点まで戻るルートを示してくる。
うちのナビとGoogleは53号。今までGoogleマップにはだいぶ痛い目にあってきたが
昔、53号で行ったような気がするんだよなあ。53号ってそんなに険道だった?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 23:13:13.41 ID:2XrHlItO.net
>>202
このスレ的には425~169~309が正解じゃないかな

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 23:16:12.22 ID:V44LE5eG.net
>>199
走ったことあるわ

>>202
53って天河神社か、ふつーの道だべ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/17(火) 00:01:55.46 ID:2UkPEWpL.net
>>203
なるほど、理解した

>>204
そうだよね
Yahooは迂回しすぎと思う

2人ともありがとう

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/17(火) 17:43:01.58 ID:Qpd+SkZt.net
ここの人らがいう普通の道は信用ならんぞ🤨
気をつけてけ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/17(火) 18:15:43.48 ID:RL9bDRXI.net
>>205
r53は狭いだけ。対向車来なきゃ何も困らん

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/17(火) 18:16:55.90 ID:RL9bDRXI.net
>>205
r53は狭いだけ。対向車来なきゃ何も困らん

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/17(火) 18:24:26.48 ID:/sE2KVpu.net
対向車来たら?

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/17(火) 18:38:09.99 ID:iXPvqQZ4.net
THE END\(^o^)/

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/17(火) 19:27:29.39 ID:sBamz+7Y.net
奈良県道53号マイスターの俺から言わせてもらうと、国道168号から洞川温泉までのr53の5割は2車線ある普通の道、3割は端に寄ればすれ違えて、残りの2割はすれ違えないので対向車きたらバックして待避所に避けんないとあかん

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/17(火) 20:38:30.28 ID:UQEL9Uf2.net
r53と言えばみずはの湯だな
温泉じゃないけど洞川の日帰り温泉より良かった
あと洞川温泉からの帰りはr48で小南峠隧道も通るべき

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 07:42:40.24 ID:+ScyOH2T.net
すすがけの道?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 08:16:32.70 ID:vaEkBdR7.net
>>206
その通りでワロタw

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 08:23:32.76 ID:/N9Q3sCu.net
>>212
隙あらば酷道に誘うスレ民の鑑
あの道って通る場所の割に眺望無いからマニアでもない限りただの地獄

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 10:22:21.65 ID:dq4ZliuF.net
(林道や県道に比べて)ふつうの道や

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 16:42:16.68 ID:1n73aj9l.net
>>215
川は清流やで

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 16:45:13.77 ID:oZg38BtY.net
酷道を走る理由も色々あるだろうけど、
冒険的なレジャー目的であるなら車選びは難易度選びなんだよね
たまにジムニー至上主義みたいな人いるけど
ジムニーを選ぶのは難易度イージーを選ぶようなもの

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 16:45:21.90 ID:kC4/26CK.net
今日の夜だぞ

フジテレビ 10/19 (木) 3:15 〜 4:15 (60分)
酷ドライブ〜険しすぎて美しい国道の旅〜【三重・奈良・和歌山の約190kmを走破】

【概要】
国道なのに「酷道」?急カーブや断崖絶壁沿い、狭路…日本の国道には走ることすら困難な道がある。
そこを走ると天空の絶景やグルメ、秘境の人々との出会いが!

【番組詳細】
日本には459路線の国道がある。だが、その中には国道なのに走ることすら困難な道、通称「酷道」が存在する。
断崖絶壁沿いや急カーブ、狭路、洞窟の中…。その中でも最も過酷な道の1つと言われるのが、
総延長約190キロメートルに及ぶ国道425号線だ。
番組では三重・奈良・和歌山の3県にまたがるこの酷道をあえて“全線”走破する。

スタートは三重県尾鷲市の坂場交差点。
2車線の整備された道…と思いきや走り始めて3分で道は山の中へ。道幅は狭く、天気は悪く、正面からは対向車が…。
出発した時のワクワクした気持ちはあっという間に消え心細さが募ってくる。
しかし、トンネルを抜けるとそこには別世界のように美しい滝やダムの景色が。
さらに「酷道」でしか走れないようなダムの上を横切る天空の道も!
下北山村や十津川村では里山の暮らしを守る村民たちに出会う。

心躍る風景や温かな交流に旅を楽しむ気持ちが戻ってきた。だが、これはまだ「酷ドライブ」の初日。
2日目、我々は国道425号線の最難所、牛廻越に差し掛かる…。
3日目、数々の困難を乗り越え酷道の終点に到達。そこで目にしたものとは…。
※この番組はBSフジにて8月15日に放送されたものです。

番組公式HP: https://www.bsfuji.tv/kokudoraibu/pub/01

市川紗椰 鹿取茂雄(酷道博士) 【車の声】 緒方恵美

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 17:10:22.74 ID:SRsmZqWB.net
再放送やんけʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 17:11:09.92 ID:MOQeOh8b.net
>>218
流石10tダンプで酷道走破してるだけはあるぜ

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 18:27:27.32 ID:lbdVZYdn.net
ワイは攻めるタイプだからジムニーダメなんだよな

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 19:13:06.08 ID:mnYUdUje.net
>>221
ダンプなんか短いじゃないですかー
4軸底床箱ぐらいじゃないと

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 19:28:52.52 ID:wivAccAQ.net
ダブル連結トラックで425走破してやっと一人前だぞ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 20:18:16.05 ID:m1Bdn0ao.net
最強は軽トラだよ
ってか日本の山奥の道って軽トラ用に作ってる感ある

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 20:19:45.36 ID:m1Bdn0ao.net
最強は軽トラだよ
ってか日本の山奥の道って軽トラ用に作ってる感ある

フェラーリとかランボルギーニとかは流石に聞かないけど
ポルシェで林道みたいなのはいるみたいね

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 22:57:17.73 ID:OksJKd7t.net
そんなやつおらへんやろーーー

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 23:06:27.19 ID:viCKaR3k.net
ポルシェ見た話は前レスにあったな
幅考えると現行ケイマンボクスターが限度かなぁ
空冷ならいけると思うが

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/19(木) 03:21:44.96 ID:yu88U1jt.net
底擦るのはイヤやな。落石有るとこは行きた無い

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/19(木) 06:06:07.90 ID:ah6ajJ7r.net
落石でタイヤのサイドを切るのが最悪。
一気に動けなくなって、
隘路を塞いでレッカーを待つ羽目に。
今時はスペア積んでないからなァ。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/19(木) 06:38:36.02 ID:RtF+wKkZ.net
ここの人はスペアタイヤ4本積んでるらしい

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/19(木) 07:04:53.75 ID:lyQ5hwF7.net
お前らは当然JAF入ってるだろうけど
JAFの作業車もあんまり細い道は入ってこれないからな
徒歩で現場まで行けたとしても人力で対処できなかったら
お手上げですで終わり
その後は警察で対応とかになる

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/19(木) 08:15:42.38 ID:PjHcOJOZ.net
>>232
JAFなんか入らない。エネオスカードSの無料ロードサービスでOK

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/19(木) 08:38:31.89 ID:eoICqQEy.net
いざとなったら国際救助隊に頼めば2号で吊り上げてくれるさ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/19(木) 08:40:14.05 ID:7lld+40M.net
サブスク見直しでJFK解約しちゃった
まあ大丈夫だよね・・・?

84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200