2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ダメな修理工場・整備士 73件目 素人勘弁

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/09/19(火) 11:59:33.26 ID:6TBhzAiN.net
ダメ整備士の集い
ダメ工場晒し行為はルール違反です
相談窓口までどうぞ

■国民消費者生活センター
外部リンク:www.kokusen.go.jp
■自動車検査と区立行政法人:通報窓口
外部リンク:www.navi.go.jp

素人さんの質問は他スレにてお願いします↓
【修理】整備工場 プロに相談 その99【整備】
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1649847909/
【素人】板金・塗装はここで聞け!46get【歓迎】
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1649174984/
【DIY】自分で車を整備しよう !!! 41【メンテ】
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1638206952/

■関連スレ
【業者専用】鈑金塗装関係者【素人禁止】85色目
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1649953969/
【激務】ディーラー総合スレッド37【薄給】
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1651517369/
現役&元ガソリンスタンド店員が本音を語るスレ60
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1651206097/


※前スレ
ダメな修理工場・整備士 70件目 素人勘弁
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1660922887/

ダメな修理工場・整備士 71件目 素人勘弁
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1666689497/

ダメな修理工場・整備士 72件目 素人勘弁
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1676502135/

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/08(水) 12:02:17.17 ID:5CvMZMvH.net
>>144
そっちのがありえねー
配線切ってもちゃんと繋ぎ直せば問題は無しってのは分かるけど、面倒でも外せるなら切断はしないな
どうやっても切るしか方法がないってのなら切るけど

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/08(水) 13:15:38.18 ID:pSFrNeUC.net
ディーラーなんてもっと酷いぞ
新車買って2年ぐらいすると買い換えろってカタログ送って暗に整備拒否しやがる

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/08(水) 13:29:14.95 ID:H3Wj3xzz.net
それはお前が糖質で被害妄想だから病院行け

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/08(水) 15:30:23.25 ID:HcmvLQnF.net
ひとつ、妄想ではないほんとの事。
とあるディーラーで乗りだし1000万の見積もり。
それをリースにしろとしつこく迫られ総額を計算したら1250万になるとの事。
冗談じゃない、普通に買わせろと交渉したら
せめて整備くらいリース契約してくれないとリコール修理などできませんと言われ、お客とケンカだよ。
知ってる営業だからドン引きしてるわ。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/08(水) 16:57:40.86 ID:H3Wj3xzz.net
日本語が不自由なのはよくわかった

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/08(水) 16:59:27.75 ID:FO/qiBIA.net
ディーラーなんてそんなもんよ
少し無知な客だと思ったら目一杯ふっかけてくる
車検には関係のないような物でもどうこう言ってきて初回車検なのに乗り換えさせようとしてくる
客の事なんて考えてなくて自分の事しか考えてないぞ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/08(水) 17:02:35.48 ID:dLqQEw+f.net
実際初回車検のタイミングだと下取りで結構いい値段が付くからちょい足しで新車になる
1台を長く乗るって高くつく

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/08(水) 18:27:40.72 ID:zXJUSUml.net
付き合うなら整備上がりの営業

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/08(水) 18:37:37.67 ID:B34u+JUG.net
突き合うとか嫌なんですけど

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/08(水) 21:46:18.96 ID:n3b10uMb.net
>>150
>>148に対するレスか?
良く意味分かったな。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/09(木) 08:43:18.68 ID:fcElO8Wn.net
構ってほしい変な奴が居るので無視で。 

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/09(木) 17:30:00.48 ID:IpEX+usb.net
アルファロメオのジュリエッタ
ブロアモーター変えたことある猛者おる?
運転席下側からできるらしいけど簡単にできるかしら

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/09(木) 18:32:40.10 ID:i44oILEd.net
ジュリエッタか...

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/09(木) 18:35:55.65 ID:No2Lg05l.net
ばーいエスキモー

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/09(木) 19:14:20.72 ID:mq4koJ5A.net
ふそうの16段のローハイのギヤって遊星ギヤかな?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/09(木) 21:48:07.57 ID:4PMo+cbQ.net
工具と知恵の輪できる知恵があればなぁ

外車触ってると工具も増える一方だから乗る方も触る方にも金食い虫とかなんの罰ゲームですかね……

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/10(金) 13:40:06.83 ID:niyAglc5.net
うお~入庫車のオイル漏れ洗浄しててオルタ壊した

洗浄後放置して壊したことなら昔やったけどほんの1~2分で壊れるか…

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/10(金) 14:34:41.97 ID:Gbj1NpnD.net
>>161
それはオイル漏れが原因でオルタが壊れたんだ
元々、壊れてたんだー
って自分をいい聞かすしかない

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/10(金) 15:16:07.54 ID:hyyQ4J27.net
日本車のオルタが洗ったくらいで壊れるかよって気持ちで普通に洗ってたけど、一台だけオルタいったことあるな。デンソーに聞いたらコネクターにはかけないほうがいいって言ってた(о´∀`о)

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/10(金) 16:43:07.50 ID:AYo0r/Q+.net
新人の頃、キャブ車の軽トラとか就業間際に洗って(オルタに直噴射はしてない)そのまま帰って翌日かけたら逝ってた。ってのを何度かやって(良質中古に交換)
ああ、キーoffでも常時電圧掛かってるからか…って学習して、洗ったらすぐかけて乾かすようにしてから10数年平気だったのに…
洗ってすぐかけたらもう逝ってたのは想定外

>>162
言い聞かせられるならそうしたい
24万キロ メルセデスW140。
ユーザーが6年前20万キロでリビルトに変えた記憶が無くなってればなぁ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/10(金) 17:30:42.24 ID:S7u6Vv/R.net
オルタのオイルかぶりは走行距離数わずかでも壊れる、つうか火災の可能性すらある。
6年前なら普通に使ってて壊れて何ら不思議はない。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/10(金) 18:47:09.69 ID:znka6t2y.net
トヨタのアリオンは24万キロまでオルタ無交換で走ったぞ。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/10(金) 18:55:59.49 ID:UJQ+KQrB.net
おらの100系ハイエースは無交換30万走ったわ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/10(金) 19:23:22.51 ID:DBNslHYN.net
>>164
そのリビルトはちゃんとした物なのかな?
電装品も社外部品があって安い部品を使うと良く壊れるぞ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/10(金) 19:33:59.37 ID:wazGjd8V.net
リビルトってそういうリスクを承知の上で使うものだと思ったけど町工場?はそういう感覚ないんかな

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/10(金) 20:46:05.61 ID:3aY+VIav.net
>>165
162だけど165の書込には全面同意だよ
そして161が壊したのではなくもともと壊れてたんだよ
こればっかりはしょうがない
車検後にタイミングベルトが切れるのと一緒だよ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/10(金) 21:43:31.17 ID:jp34XRi/.net
客は納得しないだろうがな
BIGの後だからなおさら

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/11(土) 08:38:28.79 ID:MrOoEk3p.net
そんなこともないよ。
どうせだめだし取り換えないとおさまらないから分解して内部を見せて説明する、オイル入りは焦げてたり
異常摩耗してたりで素人さんでもわかる。
自分で分解に抵抗があれば修理かリビルトかお願いするからと、電装屋に分解頼めばいい。
うまくするとブラシの交換でおさまるかもしれないが、外車のオルタは分解不可とか分解しづらいがある。
最初から自腹を覚悟すれば気が軽い、まぁ やってみて。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/11(土) 11:39:42.07 ID:ULfdigoR.net
トヨタ、ホンダだと下手なリビルトより10万走行以下の中古のほうが安心かも

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/11(土) 18:54:07.78 ID:MrOoEk3p.net
あはは
ネットで購入したリビルトは稀に怪しいのがあるかもだけど、電装屋で扱ってるのは価格もそれなりだけど
まぁ大丈夫の認識の商品を扱ってるよ。
つうか メーカー製作のリビルトがあるんだよね、デンソー 日立 三菱と あとは知らないけど 価格は少し高いが
信頼性はほぼ新品。
リビルトメーカー品も不良はめったにないけど、メーカーリビルト指定すればそれを手配してくれる。
外車はよく知らないが。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/11(土) 19:20:21.08 ID:OUC60iFU.net
よく知らん奴がどこ目線で喋ってるのかよく分からないいつもの流れ
話し相手いない老人かな

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/11(土) 19:59:50.25 ID:WdrfZ2Lc.net
オルタはバレオはどうしようもないよなゴミ過ぎる

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/11(土) 20:09:03.64 ID:0P/xQM+O.net
俺の車、バレオ以外のメーカー使うとエラー出るんだわ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/11(土) 21:20:20.72 ID:2qJRFJjG.net
外車にバレオのが付いててもなんとも思わないけど、日本車にバレオの電装品付いてると吐き気がする

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/11(土) 21:47:27.73 ID:6toYGOES.net
バレオのラジエーターは許された…?

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/11(土) 21:56:26.92 ID:5xUIGOXZ.net
すぐハンチング起こすバレオのHIDバラストは絶対に許さない

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/11(土) 21:58:07.74 ID:DHCIgQUs.net
FIAMMよりマシか。マレリは統合してジャパンクオリティになってるのか?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/12(日) 07:45:15.55 ID:Qwr1gDjR.net
>>174
電装屋のも色々ある
例えばデンソーサービスの看板を上げてるような店なら使ってる部品は純正
ただし、デンソーのみ
他社は分からない
その他のリビルト屋が使ってる部品は分からない
社外の安いのを使ってる可能性もある

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/13(月) 00:02:44.92 ID:B/jme2iZ.net
バレオはキャリパーにシムつけないからガタ出るから嫌い。
バカかよ。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/13(月) 03:14:35.37 ID:lIr5Yhn3.net
リビルトで思い出したけどモノタロウで販売してるリビルト使った事ある人いる?
デンソーとかのメーカー品が送られてくるのか疑問だ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/13(月) 10:44:22.09 ID:iCxrNNlN.net
中華製でしょ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/13(月) 18:46:52.72 ID:vFBYRn0h.net
5W-40推奨の小型ターボ車に鉱物10W-30入れてよい?
オイル値上がりすぎて4L缶買うと赤字なんだが

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/13(月) 19:35:07.09 ID:MtafgwZE.net
MBでもVWでも全車5W-30で過去なんのトラブルも起きたこと無いけど(但しVHVIのなんちゃって合成)、直噴のダウンサイジングターボ車のことならLSPI絡みでSNplusかSPの方が重要じゃね?
あんまりスラッジ発生多いオイル入れてると、リングスティックからのオイル馬鹿食い車両まっしぐらだから
仕入れが上がったのでって売価上げたほうがいいと思うよ(納得しないユーザーは変質者)

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/14(火) 09:20:57.23 ID:S7ifT39n.net
塩害地域マンに聞きたいんだけど
フェルト貼ったフェンダーライナーあるよね。
あれ、塩害とは無縁なうちの地域では泥水溜め込むクソとしか認識してないんだけど
錆の原因になったりする?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 02:15:50.19 ID:Eg5o9y9I.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfGY43n/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 02:52:44.44 ID:fZIcvppG.net
>>189
ちょっと一稼ぎしてくる

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 10:50:26.62 ID:hwV6fY/D.net
北海道のタイヤ事故、ワイトレ黄色ナンバーのジムニーワロタw
支払った保険金、持ち主に賠償来るだろw

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 11:04:47.58 ID:JQKDKXQk.net
あれハブボルト残ってるように見えるからホイール破損?

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 11:05:55.01 ID:PRtkGvjp.net
スペーサー入ってるというコメントがあったが俺は未確認

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 11:11:23.56 ID:vHybzPJQ.net
150mmくらいのワイトレ入ってて草も生えん
ほんまキチガイしかおらん界隈やからさっさと規制しろ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 11:20:13.29 ID:NuIUJ7vX.net
締め付け不足からシミー現象で緩んでポロポロとナット落ちてったのかな
ボルトが曲がってるのはホイールが外れかかってるところに車重かかってたんじゃないかと

15cmもあるか?
http://i.imgur.com/IpLKxi1.jpg

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 12:04:22.38 ID:PZfv2M2W.net
15センチは無いと思うけど10センチ近くあるだろうな
ボルトが残ってるから破断して一気に外れたんじゃなくてナットが緩んで外れたんじゃない?
普通はコトコト音がするから分かるんだけど止めて点検しようとか思わなかったのかな?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 12:05:40.88 ID:PZfv2M2W.net
>>191
それは無い
車両保険は出ないかも知れないけれど重過失じゃないからそこまではならない

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 12:09:03.26 ID:H8J+5ySy.net
>>196
もともと持病があったから気にしてなかったとか?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 12:11:26.66 ID:2MsokA8n.net
まぁ、陸事で目の敵にされてるのがよく分かるよな

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 12:16:56.72 ID:hwV6fY/D.net
>>197
タイヤはみ出て黄色ナンバーなのに重過失以外何があんだよw
本来公道に居ちゃいかん車だろうが

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 12:45:59.70 ID:EJk5xIG0.net
>>192
ニュース映像だと警察官の陰で見にくかったけどホイールは何ともない様子だった
ハブ面は分からない

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 13:10:24.53 ID:PtD9tstm.net
>>196
事故の10分前に私有地でグルグル回って確認してるから認識あったんだろうな

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 13:29:50.58 ID:P0WMPlh5.net
いやいや普通気付くだろ、気付けよ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1724436180060540928/pu/vid/avc1/1280x720/iEYtCfvZ9efY4IEc.mp4
https://i.imgur.com/YWTB92Q.jpg

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 13:33:51.93 ID:PRtkGvjp.net
普通に考えればフルステアでタイヤが当たるか確認してただけじゃないの

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 14:48:48.50 ID:EJk5xIG0.net
報道だとナット抜けの疑いが濃厚だってよ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 15:41:55.07 ID:lVMwdwz1.net
2メーターオーバーのリフトアップとかやっちゃってる認証工場も有るから
そういうの芋づる式にやられるんじゃないか

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 16:18:35.06 ID:J91yjlU2.net
それは公認とってたらあとはユーザーの自己責任じゃん?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 16:27:20.11 ID:FqsOe38E.net
ベンツとか左リアが緩むとか結構あるよね。
トルクも150Nmとかだから普段扱わない工場とかだとトルク不足もあるみたい。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 19:17:37.52 ID:jMPuCM+t.net
>>200
重過失の意味を調べてみ
故意か飲酒レベルの行為が無ければ認められない
故障してたのは認識してたけれど他人にけがをさせようとした訳じゃないから普通の事故だよ
ただ、知人名義との報道が出てたからそっちは心配だね
運転者限定が付けられてるとジムニーの保険は出ない
運転手が自分名義の保険を持ってたらそっちの他車運転特約が使えるけれど整備の為に預かったと言えば出ない可能性も出てくるな

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 19:38:53.28 ID:tACIWKnZ.net
それ系の店に取材したみたいだけど何か取材先を間違えている気がするのはオレだけかな
https://news.yahoo.co.jp/articles/657028c93cf574f3ecc6b05c990eda112884db00

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 19:43:47.09 ID:c8/f6bnz.net
https://alfalfalfa.com/articles/10472751.html

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 19:48:00.71 ID:c8/f6bnz.net
自宅で作業してる画像あるし知人名義のを作業したんやない?
で、組み上がったのを他人敷地で旋回して確認→事故ちゃうかな

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 19:56:33.02 ID:S6j7YFw9.net
親族によると、かつて車の整備士として働いていたという若本容疑者。事故を起こした車は若本容疑者の知人名義のもので、若本容疑者が修理しようとしていたという情報もあります。

えー

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 20:04:13.96 ID:Ekt8ODfC.net
他人名義の違法改造車を乗り回して大事故起こすとかかっぺはどうしよのねーな

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 20:16:07.22 ID:5u0ncYv6.net
ジムニー乗りでリフトアップしてると体感8割位ヤバい
常連で乗ってたやつ居るんだけど、違法改造戻して車検通してまた改造に戻して!って言われて出禁にしたら
他の店で散々うちの悪口言ってたとか伝え聞いた
言えば言うほど自分が警戒されるのにね…

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 20:23:51.12 ID:b3FZJWvk.net
>>209
過失運転で逮捕されてるようだけど
本来存在してはいけない状態で公道走行してるから重過失取られても間違いないんでないの?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 20:57:51.06 ID:HF826+VD.net
無車検だとか、例えば軽で高さ2m超えで保安基準違反だとか
そんなんで酒酔、薬物、無免許同等の重過失になるかっての。
車幅が軽としてありえないって言っても、50の原付きボアアップして事故っても重過失にはならんだろ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 21:05:02.80 ID:b3FZJWvk.net
整備士がそれやってるから重過失取ってほしいと思うけどね俺は。
ジムクソどもは根絶やしにしろ

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 21:35:45.40 ID:yToONFnp.net
オフローダーが暴れたせいで富士演習場の公開日でもオフ系は立入禁止になったんだっけ
オンロードで行くには走りにくいから徒歩で行くか

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/16(木) 09:02:32.27 ID:mi4fjOAM.net
なんかあればすぐ重過失だの未必の故意だのと騒ぎ立てるヤフコメ民かよ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/16(木) 10:04:21.53 ID:3nh0A35n.net
似たようなもんだろ。
嫌ならNGか出ていけば良いだけじゃん

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/16(木) 10:48:17.69 ID:slogyV3k.net
トルクレンチ警察怖いお

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/16(木) 11:53:30.60 ID:D56nXJt6.net
呼んだか?使ったらちゃんとダイヤル緩めとけよ。
安物は恐ろしい勢いでバネへたるから信じるなよ。
簡易でいいからたまに校正しろよ。
カチカチ何度も確かめるなよ1度でキメろよ。
指定されてない時は座面に油分は厳禁な。

あれ及びじゃなかった?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/16(木) 12:07:17.62 ID:+xPmgzb/.net
軸力計使うとレンチが高かろうが安かろうが結構ばらついてるのがわかった
いくら締め付けトルクの計測が正確でもドライトルクはネジ山ネジ穴の状態がばらついてるんじゃあまり意味ないわ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/16(木) 12:32:36.57 ID:aM/Ehg/Z.net
影響度合
座面の状態>ネジ山の状態>閉める速度

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/16(木) 14:33:36.63 ID:wqH1SCB0.net
PCD変換アダプタがあるのは初めて知った。
しかし一般道厳禁のオフロード専用だろう、インパクト厳禁のようで強度的にも問題ありそう。

元修理工が緩み始めたの気が付かなかったのかな、なんにしても子供の回復を願うばかり。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/16(木) 14:47:45.42 ID:YiGSx39W.net
>>224
トルク法で締め付けた場合、軸力は最小と最大で2倍程度(1.4~3倍)バラつくとJISに書いてある

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/16(木) 18:57:40.52 ID:0eTFLaLj.net
>>174
トラックだけど、オルタ、セルモーターのメーカーリビルトは新品。
エアコンコンプレッサーは、リビルトしてあるけど新品並みの信頼性がある。

オイル漏れ修理とか、整備でエンジン汚したらエンジンクリーナーかけて温水スチームやってるけど壊れた事はないな。
気つけているのは、コネクターには絶対直射しない事位かな。
 
スーパーグレードでエンジンECUコネクターに直射してショート、インジェクター
サプライポンプ、メタリングユニット、ECUが壊れて真っ青になった人なら見た事ある

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/16(木) 19:19:43.12 ID:sM1lalCL.net
座面の滑りが悪いと軸力にばらつきが出るから
マニュアルには途中で止めずに一息で締めると書かれてる場合もある

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/16(木) 19:20:13.11 ID:sbSLA3Kz.net
>>228
メーカーリビルトは新品を供給してるかもしれないんだよね。
再生するのに相当な手間がかかるはずだから新品をそのままリビルトですて流したほうが手間がかからない、一応新品も売ってるから
再生品名目で価格を下げてる。そうとしか思えないけど未確認です。

外して助手席のフロワにぶちまけたECUのコネクタに、ユニット外した時にうっかりLLC掛けて真っ青になったことがあります。
壊れないですんだけど必死でエアブローして回復するまで生きた心地はなかった・・・・
ヒーターの接続口に蓋をしたほうがよかった。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/16(木) 20:22:59.57 ID:hGrffG/5.net
>>226PCD変換なんて20年以上前からあるぞ

>>228
スーパーグレートなんて上げた部品はECU以外は70万キロ走るまでにそう取っ替えになる
下手すりゃインジェクターは2回全とっかえしてる車にもある
そりゃ既存ユーザーも離れるよ
某ふそうのディーラーなんて運送会社の息子二人が同じふそうのディーラーて働いてるのに
最近買うトラックはいすゞばかりって言っててワロタ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/16(木) 20:28:13.88 ID:N2ZC+KdN.net
マルチPCDホイールとかいう見た感じ地雷臭しか無いホイールも

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/16(木) 20:56:15.67 ID:cRZuknjO.net
逆輸入車マツダB2200用に
139.7-6Hから114.3-5Hっていう変態なワイトレスペーサー特注で作って貰った事ある

あれはやばかったわ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/16(木) 21:25:12.60 ID:D56nXJt6.net
>>230
俺は200系ハイエース1型のガソリン車
シートとサービスホール外してオイル漏れ洗って帰って、翌日始動できなくて
運転席下のECU見たら手遅れだった。基板メタメタだったし中古はないわで10万損害

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/16(木) 23:45:29.98 ID:THrg8eSX.net
>>213
これ、業務として受託してたなら所有者の任意保険は免責だよね。
受託賠償保険とか入ってたのかな?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/17(金) 02:05:49.83 ID:SPjGNC+M.net
当事者と関係者以外真相が分からん話でどうのこうのいう理由ある?
ただの野次馬根性で掘り返したってどうしようもないんだからそういうのは無粋ってもんよ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/17(金) 21:46:49.65 ID:MLpo+MR9.net
変なのがチラホラ構ってほしくて湧いてるな

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/18(土) 12:47:32.86 ID:kOTLF+/y.net
http://pbs.twimg.com/media/F_HFjCaaQAAeXDx.jpg:orig

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/18(土) 13:05:31.53 ID:XB4xI0n+.net
>>238
客が店を選ぶように店も客を選ぶだけのこと

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/18(土) 13:12:40.63 ID:Zrfdba3u.net
>>238
警察を呼んでやれ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/18(土) 13:14:32.45 ID:gqzvBdlP.net
昔ながらの自転車なんか、引取納車までしてくれて、各所給油、調整サービスでパンク修理1000円だったりする。
その代わりに他店で買った自転車は断るとのこと。
販売したときにしか儲けが無いシステムでやってるようで、良い悪いは別として自動車業界とは単純比較できないと思った。バイク屋も元自転車屋だと同じ考えかもな

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/18(土) 13:23:49.54 ID:TLThkdnG.net
バイクの場合、車以上に変にいじられて調子おかしい個体がおおいから

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/18(土) 17:19:18.94 ID:cvtuK4gZ.net
>>238
こう言う輩居るよね
車検が無いだけで違法改造は違法改造
仮に何かトラブルでも起こしたらこちらに矛先が来ないとも限らないから関わりたくないね
客が店を選ぶように店も客を選ぶ権利がある
以前、変なのを請けたら仲間を連れてきて面倒な事になったんで断るようになった

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/18(土) 22:51:42.55 ID:95Yxvd8+.net
ホンダはバイク屋上がりのディーラーばかりで四輪はまともに整備できなかった
平成になってやっと追い付いたくらい

175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200