2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ダメな修理工場・整備士 73件目 素人勘弁

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/27(土) 10:03:13.36 ID:41TQLKRh.net
ヤフオクのGTS

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/27(土) 10:27:25.74 ID:Krx755Bt.net
>>730
優勝。俺も欲しくなったわ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/27(土) 10:41:48.32 ID:309d5FZE.net
>>729
AUTELのバッテリーチェッカー

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/27(土) 22:43:57.03 ID:BA9Hgv/c.net
ヤフオクのGTS良さげですね。
AUTELのバッテリーテスターもこれエンジンの測定値読めるんですか?

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/28(日) 10:54:48.39 ID:+ACNoLcW.net
税金を飯のタネにしてる議員が闇カネを詐取してる時代だ
税金なんてこと気にするではないwww

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 18:13:32.45 ID:WjCQP3AZ.net
1GDエンジン試験不正キター

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 19:38:53.63 ID:I/XXA6QF.net
>>730
便乗で申し訳ないんだけど
これで大型トラックのDPFを強制焼きとかできる?
チェックランプとか消せる?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 19:55:01.03 ID:Xywu486+.net
GTSを何と思ってるのか

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 20:36:49.01 ID:I/XXA6QF.net
>>737
診断機?
なんか通信プロトコルが一緒ならどうのこうの書いてあったけどダメなの?
すまんよく知らないんだけど

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 20:49:18.89 ID:lCKJSmsb.net
エンジン不調のプラグ外したらLEWEDA?って書いてあったんだけど大陸製かこれ?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 21:28:38.63 ID:yrylh0C0.net
>>739
みたいだな
Handsome Hall Auto Partsっていう社名みたい
+86からはじまるので大陸本国だな

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 21:49:10.10 ID:lCKJSmsb.net
>>740
最初緑の文字だったからデンソーのイリジウム?と思いきやどこの国のだよお前はwww状態。
電極付近の絶縁体が3本中2本欠けてたんよねー。
交換してもらったばっからしいけどよくこんなプラグ見つけてくるなと関心。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 22:02:33.63 ID:UMZwr6uv.net
てかデンソーのプラグはもう無くなるんだっけ?NGKに技術譲渡されるんだよね?

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 22:18:40.08 ID:3wytcm4n.net
別に無くなっていいけど、国内一社独占になるのか…
外圧で国産新車にBOSCHやCHAMPIONのプラグ付けさせられたりしないよな

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 22:22:26.46 ID:/gfTgZPr.net
エネループとパナソニックが別ブランドで残ってるようにデンソーの型番が残ったりするんじゃないか

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 23:38:05.57 ID:ajdRrYdE.net
ランクルも出荷停止かよ…

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 00:00:23.03 ID:+ciGhkXm.net
>>742
それって独禁法的に可能なのか?

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 00:07:44.76 ID:/3TLlenH.net
海外メーカーも有るし独占では無くない?

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 08:45:50.57 ID:hjcxEHZ2.net
>>736
ムリ〰w
トヨタ専用だから系統のDPF は再生管理できるけどね。
J-OBD準拠の共通診断はできるよ。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 12:33:49.89 ID:N1pCjGsQ.net
>>736
デュトロならダイナ扱いで行けるけど他は無理
あとはリエッセIIくらいか

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 15:39:31.72 ID:NTES1tFh.net
今更だけどBEVってマジで重いのね
テスラのセダンで2t超えてるとか凄いな
そりゃタイヤも減るわ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 15:58:34.46 ID:jix/meed.net
>>748
>>749
やっぱりそうなんですね
運送会社でDPFや尿素SCRのトラブル多いから診断機の購入勧めてたんだけど
DPFの強制焼きとかはメーカー専用の診断機じゃないとダメなの?

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 16:12:37.76 ID:gwttYkqy.net
>>751
大型貨物にも対応の汎用機なら大抵できるけど、GTSがトヨタ専用だから大型貨物非対応だろって話

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 21:05:04.12 ID:3WUqqfRD.net
2PG-以前なら汎用でも大丈夫たけどそれ以降はメーカー専用ツールじゃないと診れても何も出来ない特にフソー
日野はあのアナログ機械でまだ頑張れる
UDは眼中にないけど気にするな

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 23:06:58.48 ID:LyDUk9Ld.net
ガンバロー トヨタの サービス
あのアホみたいなスローガン好き

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 23:42:25.31 ID:mq9TfJx8.net
>>754
親が全然頑張っていないのになw

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/31(水) 08:32:49.44 ID:h299KV9S.net
章男が会見したからもう収束?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/31(水) 09:35:36.72 ID:tejllA81.net
俺も頑張ってない

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/31(水) 12:25:47.21 ID:rdzXDwSk.net
中古車屋から整備委託された旧車なんだけど
気づいたら飛び石傷を見つけこんなのあったっけ?となってる
下手したらワイパーブレード交換した時に当てて割ったかもしれん
一応ガラス屋に見積だけ流しておくけどガラスあるといいな…

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/31(水) 12:53:33.26 ID:/aho6Rh1.net
とりあえず入庫時に写真取ったほうが良いよな
と常々思ってるけどやんないんだけどな
検査の時くらいか

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/31(水) 14:56:31.77 ID:tS3M2CdM.net
部品があるかないかの恐怖か…

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/31(水) 16:15:57.11 ID:kaX3pQO+.net
>>758
中古車業者からガラス屋に在庫確認されたら詰まね?
あ、これこないだ問い合わせありましたけど~なんて言った日にゃ責任おっかぶせられるだろ。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/31(水) 23:32:53.11 ID:QkZ9r+xH.net
蒸発しにくいエンジンオイルってリムラその他良いのある?

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/31(水) 23:47:59.49 ID:lxY/0B1i.net
オイルリングもステムシールも健全なエンジンの場合、適当なそこらのSP規格(耐蒸発性検査あり)の0W-20で5,000kmで100mlすら減らないから、それ以上減るならオイルのせいじゃないけど、より耐蒸発性能高いのはACEA規格じゃね?

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/01(木) 00:15:49.63 ID:IYJ23edD.net
>>762
リムラならディーゼル用かな
ルートにもよるだろうけど価格、使い勝手などからR5LEが最もバランスが良いかな
他にはGTLを使っていてソコソコ安いディーゼル用は無いな

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/01(木) 06:50:50.77 ID:tMoUSl0H.net
ディーゼル用なら 出光のアッシュフリーオイルだね
DPF用に作られたオイルで確かに再生回数が半減したわ
お客持込で交換してるが優秀だよ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/01(木) 10:36:26.51 ID:wlrYk6oC.net
質問のレベルがなぁ
迷ったらACEAの数字でけーやつでいいよ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/01(木) 12:22:40.18 ID:k4ZaPF3T.net
DH-2はACEA C3ぶっ込んでも問題ないんだっけ?

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 17:06:18.83 ID:L0CGumKp.net
ハロゲン球でヘッドライト磨いても車検の照度足りない時どうしてる?
一時的に100Wのものに付け替えてんだけどオススメのバルブあったら教えて

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 17:18:16.76 ID:5yUIbXFf.net
廃車だろ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 17:27:14.44 ID:ukoUSlAl.net
>>768
ハロゲンは寿命までほぼ明るさが変わらないから灯体の問題だね
LEDやHIDは徐々に暗くなるからバルブを替えると改善する事があるけれどハロゲンだと灯体の問題を解決するしかない
バルブだけではどうにもならない

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 18:07:28.05 ID:RdjKK0wj.net
まだIPFとかで100wハロゲン売ってたはず。
古い車はバッ直リレーハーネスもけっこう効く

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 19:18:10.78 ID:6Vkycyqo.net
リレー&ハーネスは標準でライトリレー付きの車両でも間違いなく効果ある。俺が自分の車に付けたばかりだし
さすがにバッ直じゃなくて電流センサーの下流付けだけど。
過去一番明るいと感じたのはプラスをオルタ直。てか検査の時だけ競技用100Wは正解。
あるいはリレー組まずに日本ライティングのH4 LED化って手も

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 19:22:02.33 ID:6Vkycyqo.net
予算厳しけりゃ中古良品探して、あればライトAssy交換してるよ。今後、争奪戦で入手困難になりそうだから希少車なら早めに交換したほうがいい
ハイエースとかプロボックスとか右ハンドル用の社外新品(三流品)ある車もあるけど

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 20:56:10.15 ID:jecqnUYm.net
小手先で延命してないでダメなもんはダメってトドメ刺すなり新品変えろよ
そうやってゴミが走り続けてるから経済まわんねーんだよ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 21:07:07.64 ID:3L6n8ZjH.net
ハイで駄目なら終わってるな。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 21:55:38.74 ID:ZPxHEkH/.net
競技用100wなんかで間に合わせとか
なんの為の車検なんだよ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 22:03:43.59 ID:o7gdS9Qd.net
認証全部潰せしょうもない指定になる気無いなら辞めちまえ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 22:09:02.42 ID:jCGCiMqu.net
ダメスレに変なのが混じってるな

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 23:23:24.67 ID:ukoUSlAl.net
>>772
純正ってライトリレーが無い車種がほとんどじゃない?
日産はヘッドライトリレーが付いててもパッシング専用だったりする

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 06:58:04.05 ID:zS52rIXQ.net
>>779
ヘッドライトにリレー入れてない車ってあんの?

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 07:25:27.86 ID:WLSiBRZc.net
>>780
ほとんどの車がリレーレス
HIDは電圧にシビアだからリレー入りだけど同モデルの白熱電球はリレー無しだよ
全メーカー全車種とまでは言い切る自信は無いけれど白熱電球でリレー入りの車種は自分は知らない

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 07:57:00.06 ID:zYQEeDUP.net
>>781
は?普通リレー入ってるでしょ
ライトスイッチの接点すぐに焼けちゃうよ

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 10:06:04.87 ID:FjwNUXBx.net
アクティブテストでライト点灯できるような車種(ディマースイッチのカプラーに太いハーネスのない車)全部リレー入り
半導体(BCM)かリレーか知らんが

175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200