2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【雑談】カーオーディオ総合スレッド part23

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be15-wOBP):2023/11/05(日) 21:22:23.90 ID:+/aNW0mw0.net
!extend:checked:vvvvv

カーオーディオに関する総合スレッドです
カーオーディオに関することなら質問 雑談 システム自慢 ショップ情報等 基本的になんでもOKですが
それぞれ専用スレもありますのでここは雑談をメインに扱うスレになると思います

関連スレ
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.171
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1675511270/

前スレ
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1662397998/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664712053/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1667124660/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669647022/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1672582081/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1673967188/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1676559556/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1678955638/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1685711065/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06a6-WBsC):2023/11/06(月) 17:17:01.63 ID:R1Hi3mL80.net
反射音を制御できない人が車にどんなスピーカーを取り付けても悪い音にしかならん

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e3b-NxY1):2023/11/06(月) 17:19:04.72 ID:InsD+/YJ0.net
>>14
うーんその無名メーカーじゃ厳しいかな
一流のサウンドっていうのは一流のブランドが作りあげるものだから
海外の名だたる一流ブランドは築き上げてきた物のレベルが違う
その上質さに触れたら良さが分かるよ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e3b-NxY1):2023/11/06(月) 17:29:32.69 ID:InsD+/YJ0.net
素材、製法、作り込み
一流ブランドの細部にまでノウハウを詰め込んだその技術力の高さに脱帽すると思うよ
その繊細さは音にも反映される
音楽を流した瞬間に
あーこれが本物の音楽か、、、
鼓膜が喜ぶってこういうことか、、、
ってね
心が踊り出すような感情に浸れるよ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed2c-3Kts):2023/11/06(月) 17:37:43.93 ID:B7pfznLb0.net
でもカーオーディオなんでしょ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-i4sU):2023/11/06(月) 17:50:26.61 ID:dVTIcvqta.net
聞き分けてから語ってくれ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/06(月) 18:16:50.16 ID:KCppnC1fM.net
具体的なメーカー名、ブランド名すら無しでポエム語られても...

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/06(月) 18:49:52.58 ID:ycVUnAOM0.net
アリエクでスピーカー買おうと言っているやつは、
問い合わせで「パラメータ教えて」と言えばいいよ。
数値出してきたら、ここへ貼って。答えるから。
「出せない」っていうところからは、買うなよ。

22 :コッペパン (ワッチョイ 6e2b-/9BA):2023/11/06(月) 19:20:05.18 ID:089/K1zd0.net
ゆうて2万前後の格安スピーカーなんだから、細かいこと気にせずに試してみれば良いんじゃ?付けてみて不満が出たらココで対策聞いてみればいいじゃん。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 465d-zPoW):2023/11/06(月) 19:23:22.47 ID:ycVUnAOM0.net
2万出してゴミ買いたいやついないっしょ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9924-wdyj):2023/11/06(月) 20:28:04.64 ID:Kty8q9ad0.net
ヤフオクのゴミを持ち上げてるやつなんなの?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/06(月) 21:38:53.06 ID:3Y4OLTF00.net
まあ慌ててスピーカー交換なんてする前にスピーカーの裏側についている雨よけカバー切り取ってみてはどうだろうか
音の伸びやかさ低音の豊かさが相当違ってくると思う
ドア内装が鳴るのなら石膏を流し込むという手もある
最近の車はエアバックだらけで怖くて触ってないんだけどさ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b28a-S++p):2023/11/06(月) 23:44:00.05 ID:ddxvIXS60.net
昔、ダッシュに6inchとツィーターをファイバー加工して付けてたけど容量確保するのにエアコンダクトも加工してたから夏場はエアコン弱くて死にそうやったわ💦

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/07(火) 06:45:41.97 ID:Z/2pU0Kc0.net
3wayとフロントsubをダッシュへ埋め込みするとこうなる
https://i.imgur.com/rSeIUV9.jpg

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/07(火) 12:47:56.14 ID:IB5qB/UFF.net
さらに左右スピーカからシートを等距離にして、音に干渉しないハンドルにするとこうなる
https://imgur.com/a/qpaLiNH

Arc audioのデモカーらしいけど、アメリカ人ってやることすごいわ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/08(水) 08:04:52.48 ID:hE4TjqDZ0.net
そこまで究極じゃなくて
ちょっと良い音で聞きたい人が大半だと思うのだが

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/08(水) 08:46:57.49 ID:gCFtFul90.net
8のツイート追ってる人いる?
コンダクターの音量ワロタ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/08(水) 09:56:30.17 ID:LOLvBs64d.net
ツイート見てきたけど、笑いどころがサッパリわからんかった
どゆこと?解説頼む

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/08(水) 14:39:30.54 ID:xG6mtGKG0.net
2万でアリエクよりましなミッドバスをあげようや

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/08(水) 15:19:27.70 ID:gCFtFul90.net
ブラックスのコンダクターは2時の位置で大きめなのに6時だとすごいと思う
40代にして耳こわれてんじゃないかな

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-aLKc):2023/11/08(水) 16:59:11.28 ID:LOLvBs64d.net
そういうことね
了解!

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/08(水) 19:55:24.20 ID:oVOgwSZn0.net
あの動画の面白さがわからない

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c609-ubk5):2023/11/08(水) 20:35:34.84 ID:8fMwtyr50.net
あのDD Audioからの新作ウーファーBoxシリーズ LE-512.2 この値段で相当鳴るだろうな。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-q2/I):2023/11/10(金) 19:57:21.32 ID:qRP0dCMgM.net
ポエムじゃスレが伸びない

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/11(土) 06:50:25.20 ID:N1AVFAuHd.net
ビーウィズのコンフィデンスは良い音する?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/11(土) 08:51:25.04 ID:W4HTBgHS0.net
ヤフオクのKW1てのはどうでしょう?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/11(土) 10:18:02.29 ID:ZMkZXu2L0.net
>>38
バイアンプにしてこそ素早い音色を奏でる

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/11(土) 12:30:08.27 ID:N1AVFAuHd.net
素早い音色の意味がわからんw

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/11(土) 13:15:43.28 ID:32P21+K4d.net
>>38
ブランドやグレードやスペック、見栄で選ぶなら多分しないw

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ffc-++h2):2023/11/11(土) 15:45:03.54 ID:OOq6Rx9D0.net
>>41
ごめんよ。素晴らしいだ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/12(日) 07:30:07.91 ID:8cp8cIny0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfD3Euh/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f24-qIOU):2023/11/12(日) 09:52:43.75 ID:opvtF4u60.net
>>44
おー、これはワクワクするな

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/12(日) 15:44:31.31 ID:QK4s0Uy00.net
カーオーディオはどのみちロードノイズでかき消されてしまうのである

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/12(日) 16:10:57.41 ID:e49R/7Yz0.net
カーオーディオやってる人たちはロードノイズの少ないタイヤ履いてるでしょ
レグノクラスの静音性は欲しいね

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/12(日) 16:21:51.93 ID:wlP0XbtE0.net
レグノでも少なくなるだけで消えるわけじゃないし
あとロードノイズを抑えても信号待ちとかで遮音ガラスの性能が気になり始める

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/12(日) 16:28:04.82 ID:e49R/7Yz0.net
それなら高級車買うしかないね
救急車のサイレンがかろうじて聞こえるレベルだから車変えたほうがいいよ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/12(日) 16:30:05.49 ID:xJur38sZ0.net
>>48
聞きやすい音だとロードノイズは気にならなくなる

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/12(日) 17:20:57.34 ID:rknHiRhx0.net
高々窓1枚隔てて外なのに救急車のサイレンがかろうじて聞こえるレベルなら耳が終わってる

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/12(日) 18:00:45.24 ID:e49R/7Yz0.net
高級車乗ったことないのかな
分厚い遮音ガラス使ってるから外の音なんてほとんど聴こえないよ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/12(日) 19:15:50.19 ID:fLx/g9HH0.net
中古のコペンじゃ・・・・

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/12(日) 19:57:26.00 ID:rknHiRhx0.net
>>52
分厚いって何センチ?w 窓ガラスの透過損失なんて知れてるんだよ
それでサイレンがかろうじて聞こえるレベルなら耳が終わってるの

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/12(日) 20:04:06.78 ID:/yRH2Nw70.net
もしかしてフル防弾仕様のクルマなんじゃね?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/12(日) 20:08:23.22 ID:e49R/7Yz0.net
ベンツのSクラスとかなら普通車との違いが分かると思うよ
しかし最近の国産車でも遮音ガラス使うようになったから結構静かになってるけどね

57 :コッペパン :2023/11/12(日) 20:08:37.51 ID:E2PZYRDj0.net
>>53
タイヤはアドバンフレバだよ。
嫁さんのはデシベル

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/12(日) 20:15:14.47 ID:rknHiRhx0.net
>>56
普通車との違いってSクラスは普通車だろw
ペラペラの窓ガラスでサイレンがかろうじて聞こえるレベルになるなら相当耳悪いよ、ご愁傷様

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/12(日) 20:24:50.88 ID:e49R/7Yz0.net
窓一枚って言っても遮音のガラス入ってるのと入ってないのもある
全車種が共通のガラス使ってるわけじゃないからかなり差はあるよ
まあドアの厚みも遮音材もなにもかも違うけどね

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/12(日) 20:46:10.25 ID:rknHiRhx0.net
>>59
「遮音のガラス」でサイレンがかろうじて聞こえるレベルになるかってーの
耳が悪いだけだよw

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/12(日) 21:02:07.86 ID:yKH01cHFM.net
>>59
コイツのせいでスレが荒れる

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/12(日) 21:05:47.78 ID:yKH01cHFM.net
せめて高級車はアクティブノイズキャンセリングと相まってくらいの前提で話せよ
遮音ガラスでサイレン聞こえないとか耳悪すぎって言われても仕方無いと思うわ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/12(日) 22:26:56.96 ID:KcKo8whq0.net
これはヒドい自作自演ですね

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe5-eTtZ):2023/11/12(日) 22:32:03.82 ID:oMj7fDq50.net
うちに5年ぐらい前のSクラスあるけど、サイレンぐらい聞こえるぞ
5年前のじゃダメなのか
ロールスやベントレーだと違うのかな

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff51-KD5x):2023/11/12(日) 22:35:20.58 ID:e49R/7Yz0.net
マイバッハとかロールスなんかはかなり遮音性高いけどね
国産ならセンチュリーとかその辺かな
聞こえないとは言ってないけど車のランクで遮音性変わるのは事実だから
乗ってみれば分かるよ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/12(日) 23:09:00.00 ID:rknHiRhx0.net
>>65
> 聞こえないとは言ってないけど車のランクで遮音性変わるのは事実
うん、たかが高級車の窓硝子で救急車のサイレンがかろうじて聞こえるレベルなんでしょ?耳終わってるよね?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/12(日) 23:39:54.17 ID:e49R/7Yz0.net
サイレンの件はどうでもいいだろw
遮音性なんて金かかってる車がいいに決まってるんだから音が気になるなら高級車がいいよってだけ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/13(月) 08:29:26.87 ID:vISVIrOjd.net
ガラスの種類もボディの厚みも遮音材も、車のランクにより様々だろうよ。
そりゃ軽より高級サルーンの方が静音性高いわな。

うちの車は、軽量化のためだけどガラス薄ーいのが使われてるぜ。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/13(月) 10:08:52.07 ID:UuSZeK6I0.net
適正音量で聞いてても救急車はほぼ聞こえんわ
逆に米津の曲で微かにサイレン風の音が入ってて(曲名わすれた)いつもドキドキする

アイドリング、ロードノイズ込みでの調整メモリ作ればいいだけのこと

昨日の8のオフ会、スネークいないの?
近県なら行きたかったわ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/13(月) 13:26:16.35 ID:quvdWTRT0.net
救急車のサイレン聞こえないのは嫌だな
ロードノイズ対策はタイヤハウスとかに吸音・遮音シートを貼るのがいいんじゃないの?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fcd-0uM5):2023/11/13(月) 13:59:26.82 ID:MQ52W8wK0.net
ここじゃ余談すぎではあるけど、
色々と技術も向上してるんだから緊急車両の接近も音だけじゃ無くて、
電波とかで感知して車内で告知するようなのも出来ても良さそうな気もするよな...

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/13(月) 20:46:23.85 ID:lJaPemLE0.net
V2Vな

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/13(月) 21:00:15.17 ID:MQ52W8wK0.net
自動運転とかで使われてる技術では既にあるんだね...勉強不足ですまない...

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/13(月) 22:20:30.58 ID:TooIrdct0.net
煽り運転を自動通報するシステムはよ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/17(金) 00:06:05.61 ID:ErY43Ps50.net
0や8の人の内容の無さに比べたら
γの人の方が遥かにマシだったよな

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f0c-nQP7):2023/11/17(金) 02:24:23.27 ID:wpE1qq+w0.net
8、システムアップするの?
匂わせてるだけ?
いくらやろうがモレルをダッシュに埋めてる時点でねえ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/17(金) 09:33:48.87 ID:ErY43Ps50.net
それでも0よりはずっとよい音してそう

78 :コッペパン :2023/11/17(金) 22:14:23.37 ID:GiRYAcd00.net
スマホ機種変してきてステレオ録音出来る様になったから撮ってみた。
https://www.youtube.com/watch?v=1ARC33e35Jg&t=5s

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/18(土) 17:07:12.42 ID:Fj4ydn2X0.net
みんなDAP何使ってるん?

80 :dsper :2023/11/19(日) 09:25:10.71 ID:OX2TxjGS0.net
皆さんお久しぶり

これめちゃくちゃ勉強になる。
ドアウーファー持ちの人は同じテストするといい
https://youtu.be/ZDzS8tuG62c&t=410

・ドアのミッドベースのみを再生、他はミュート
・上は400hzくらいでローパス
・下を、80hzくらいでハイパス
・New Order「ブルーマンデー」2016リマスター版を再生
https://youtu.be/iOEJHNZpeck

冒頭のアッパーキックでの共振を確認する


動画中の車のドアはデッドニング済みなのに、
共振音がバインバイン響いてしまっている
ハイパスを150hzまで上げてやっと止まる

比較としてリアの6x9スピーカーも鳴らすと、
ドアじゃないのでがっちりマウントされて共振が少ない


さて自分の車はどうだろうか

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/19(日) 11:46:36.13 ID:mV0GHy/L0.net
最近車検対応でダッシュ上のスピーカー外して、ドアフルレンジにして聞いてみたら足元から聞こえるのは違和感あるけど位相の乱れが減ったせいか音質は悪いのに気持ちよく聞こえる

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/19(日) 15:54:02.22 ID:9/q4+pDoD.net
>>79
SONY金

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/19(日) 16:17:44.86 ID:1R/jf5HT0.net
>>79
金がないのでSONY黒

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/19(日) 16:20:07.27 ID:b4wgO6VT0.net
>>81
事故の時にダッシュ上のスピーカー飛んできて失明とかせずに済んで良かったと考えるんだ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/19(日) 17:12:37.07 ID:aO8J6fd40.net
Sony人気だね
Fiioどうよ?車載モードがあるよね

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/19(日) 19:14:43.26 ID:O2X1PaDJ0.net
>>79
俺もSony黒

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/19(日) 19:25:06.91 ID:Oa1xqiRX0.net
フィーオのm17使ってたけど同軸なのがネックだよ
勢いあるし原音再生に近いと思ってたけどやっぱり金には完敗だった
間でアイバッソ、ak行ったけど結局金にした

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/19(日) 21:55:53.68 ID:6+SoPHXr0.net
>>80
ここが決まると音楽の躍動感が全然違うわな

>>81
それを素直に受け入れられるかどうか
結構大事な分岐点だね

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/19(日) 22:02:33.01 ID:aO8J6fd40.net
金はさすがに手が出んな

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06d0-nAX2):2023/11/19(日) 22:45:11.19 ID:O2X1PaDJ0.net
A300、ZX707と1AM2をソースにしてどれくらい差出るのか気になる

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7924-ekUX):2023/11/19(日) 23:04:13.39 ID:1R/jf5HT0.net
〇ーモンの防音テープ スピーカー周辺用ってのをスピーカーを変えるたび付けてたけど
思い切って外してみたら高音の伸びが良くなって音数増えたwwww

ドアは制振シートとニードルフェルトだけで十分だな

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/20(月) 02:14:15.57 ID:4P4rSy740.net
>>90
アンプ以降のアナログ段にどれだけ手を掛けたかで決まる

調整と言えばDSPって信じて疑わない奴には通じないだろうけど、アナログ信号をどれだけ正確に音に変えられるか、出音をどれだけ正確に車内に響かせられるか、がキモ
DSPを弄ってどうにかなる領域外の話

現状の普及価格帯のオーディオを普通に組んだら、デジタル段は充分過ぎるほど高性能なスペックを持て余してるからDSP弄るだけでは不十分

アナログ段の調整を疎かにしてる奴にはポエムかもしれんがw

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/20(月) 05:46:44.50 ID:jPTUjm4M0.net
デジタル段での伸び代もまた相当なもんだぜ
DSP調整がキモではない点は同意だけど

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/20(月) 06:47:26.21 ID:x0Bf85Awd.net
アナログ信号を正確に音に変えるには具体的にどんなアプローチが有効なん?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/20(月) 09:16:03.43 ID:i2OvC7fNM.net
中華DAP爺、召喚の流れw

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/20(月) 09:46:03.98 ID:6UlvZVm10.net
たまに曲がゆっくり聞こえる時ない?BPM132の曲が128くらいに
直前にアップテンポの曲を聴いてたり激しい運動して心拍数が上がっているわけでもないのに

あれってプレイヤーのせいなのか自分のせいないのか

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/20(月) 10:34:34.65 ID:Bd0be9hg0.net
>>90
A50は論外ですか

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/20(月) 10:38:38.66 ID:3M0PkWzs0.net
銅がいいのだ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/20(月) 10:39:40.66 ID:skUgpjBa0.net
銅はどうだろう

100 :コッペパン :2023/11/20(月) 11:31:35.02 ID:o1TaRFwR0.net
>>96
あるあるw

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02a7-cyri):2023/11/20(月) 16:15:31.50 ID:6UlvZVm10.net
>>100
良かった、自分だけじゃなかった
ちょっと調べてみたら興奮している時など脳の処理能力が早くなると音楽がゆっくり聞こえるみたい

102 :dsper (スップ Sd22-y6BF):2023/11/20(月) 16:32:22.43 ID:UuGGnIVdd.net
最近、やばいミッドバスを買ってしまった、、、
Purifi Audio PTT6.5
片道10mmの超ロングストローク、たぶん世界一の低歪み性能
届くのが楽しみーーーー

https://hificompass.com/en/reviews/purifi-audio-ptt65w04-01a-midwoofer

103 :dsper :2023/11/20(月) 18:05:37.54 ID:waT7fRcL0.net
>>101
自分は逆に、サッカーの試合などを寝起きに観ると、
あれこれ早送り!?みたいに感じたことならあったわ

104 :コッペパン (ワッチョイ ae2b-Z1cb):2023/11/20(月) 19:41:11.89 ID:o1TaRFwR0.net
>>102
SBアコースティックスに似てるw

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7924-ekUX):2023/11/20(月) 20:58:09.00 ID:JElTW+800.net
取付深さ85cm wwww

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59b0-cVwZ):2023/11/20(月) 21:01:09.99 ID:vm5hXSmZ0.net
タウンエースの営業車乗ってるんだけど
2月で完全にAM局が停波するから代わりの奴探してるけどリース車だからあまり目立たせたくないのよ
https://i.imgur.com/uuHf0A6.jpg
これのワイドFM版があったらいいんだけど

107 :dsper :2023/11/20(月) 21:54:19.89 ID:waT7fRcL0.net
>>102
似てる?
ミッドバスだと、Dyn MW172やScan15W8530などが名作だったかなー
その後Scan15WUが出てそれらを超えて、
SBからもSatori 16Pが出てきた、って順番だっけ

Purifiはそれら全てを凌駕しているらしいから楽しみ

>>105
奥行きがあるから、ドアにつけるなら難儀しそう
うちの車はフレームがカーボンでエンクロ用の穴があるから、入るんだけど...
https://imgur.com/r1BxcDd

108 :コッペパン :2023/11/20(月) 22:09:19.98 ID:o1TaRFwR0.net
>>107
https://sbacoustics.com/product/4in-sb12nrx25-4-norex/
エッジなんかはかなり独特な形状だけど、フレームやらマグネットの感じが似てない?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-Fw12):2023/11/21(火) 09:23:29.39 ID:hOWDFUeLd.net
>>106
そのデザインと同じ物はないと思うけど、
1DNタイプなら普通にオクとかに有る。

110 :dsper :2023/11/21(火) 13:57:35.36 ID:KFL99iMCd.net
>>108
そうね!両方アルミフレームででこぼこ塗装だしね。

111 :コッペパン :2023/11/21(火) 14:11:51.80 ID:I8HPA2RF0.net
>>110
取付け完了したらインプレをw

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/21(火) 18:43:58.34 ID:9kcBtUNn0.net
インプレッサに取り付けを

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 21:27:17.80 ID:etmYHNTG0.net
apple musicが再生可能な車載用DAPを探してるんだけど、FiioかShanlingかSonyか、何がいいですかね。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe71-8KyD):2023/11/24(金) 00:22:20.48 ID:B2L0lUry0.net
それが良いですね

67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200