2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Panasonic】ゴリラ・シリーズ74頭目【SANYO】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/17(金) 17:15:06.01 ID:lVaTQBXQ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイ忘れ防止に3行重ねてスレ立てすること

■メーカーサイト ゴリラ・ラインアップ
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/

■バージョンアップ情報
パナソニック
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/version-up/index.html
ゼンリン
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/s-navi/index.html

■新製品情報
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1330513.html
■最新価格情報
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_so=d2
■カーナビLabo(Twitter)
https://twitter.com/carnavilabo
■2021年最新カーナビ紹介一覧
https://thebest-1.com/a2218/
https://car.motor-fan.jp/article/10016535
https://sakidori.co/article/60187
■カーナビ・カーオーディオ 記事一覧
http://response.jp/category/technology/navi/latest/
■道路マップ更新情報
ポータブルナビ用 Web地図更新のご案内 - ゼンリンオンラインショップ
http://shop.zenrin.co.jp/shop/carnavi_update/index.html

・三年間道路マップ更新無料 (無料更新期間は、「買ってユーザー登録した日から3年」じゃなく、
「発売すぐに買えば“最長”3年」ってことです。)

▲部分地図更新の対応機種

CN-G1300VD
無料更新の有効期限:2022年7月31日
CN-G1400VD
無料更新の有効期限:2023年7月31日
CN-G1500VD
無料更新の有効期限:2024年7月31日

・道路地図(市街地図を除く)
・案内画像(リアル3D交差点・JCTビュー・方面看板等)
・音声案内
・高速・有料道路料金

※前スレ
【Panasonic】ゴリラ・シリーズ73頭目【SANYO】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1650374021/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bf9-3PyX):2024/05/12(日) 23:59:02.90 ID:WlvcWYFI0.net
>>391
"5月10日(金)配信 全地図更新無料データ配信のご案内"ってメールが来てた
全地図のデータ更新頻度は年1みたいなので来年の5月までの間に更新するつもりならもうOKだよね?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33d5-gkyO):2024/05/13(月) 21:00:12.55 ID:Mdds1X7U0.net
全地図データ無料更新は購入後3年以内に1度限り。
ところで、私は2D I N にカーステとゴリラホルダーを付けて運用しておりますが、オーディオレスが主流となった今、皆様の対応をご教示願います。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 21:06:39.74 ID:hILHmt9g0.net
>>395
ダッシュボードの上の真ん中に付属の吸盤ホルダー使ってるよ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 21:34:38.73 ID:doDmYE400.net
>>394
全地図データは去年も5月配信開始だったみたいですね

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 23:11:46.83 ID:I4E4N7El0.net
日本だとフロントガラスへの吸盤による設置は禁止されてるけどダッシュボード上に設置するなら大差ない車もあるのに不合理に思う
確実に設置できるし、死角のルールだけで良いのに緩和されないね

関連で車検時にVICSのアンテナも剥がされたことがある
パナの取説に従い上方に着けたら剥がされた
今年は下方につけて車検に出したけどそのまま戻ってきた
検査員次第なんだろうね

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 00:29:43.37 ID:OjpfEItM0.net
>>395
ダッシュボードに純正じゃない
アームが長いタイプのスタンドつけてる
自由度高いから便利

吸盤は夏の暑さで外れることがあるから
一箇所だけビスで挟んで動かないようにしてる

最近はスマホスタンドとか、マグネット使って
取り付けるのも悪くないかもと思ってる

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 05:17:24.91 ID:2vq7uG1y0.net
ゴリラはグリップタイプのスマホホルダーやマグネットで設置しても車載モードがONにならん

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdd7-hoTw):2024/05/14(火) 09:15:41.92 ID:RUpoh0Iod.net
裏技イヤホン

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 11:31:40.27 ID:eLEl3VI00.net
>>400
本体裏のスタンド嵌め込むとこにスイッチ付いてるから
そこに厚紙でも、爪楊枝でも入れてやったら問題ないよ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 12:48:01.55 ID:v7vfJPg90.net
左側の上の方に小さいスイッチがある

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17eb-jJaF):2024/05/14(火) 20:53:33.97 ID:HeRINyrb0.net
俺もアームが長いタイプのやつ
1500だからダッシュボードは死角が大きすぎるので
5インチ使ってる時はダッシュボードだった

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 12:36:08.71 ID:GiAjFJHi0.net
とうとう次期モデル出なかったなあ⋯

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 15:11:58.17 ID:ASeijUWud.net
GORILLAは23年版の1500VDで販売終了だよ。
24年版は出ないし、1600VDが作られることもない。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 15:18:26.01 ID:G5NBcJhpd.net
こともないって…、まだわからないでしょ
何かでPND人気爆発!とかあるかもしれない

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 15:33:51.57 ID:M0QLW4h/0.net
現行CN-G1500VDは2021年6月10日発表、7月上旬発売だったからまだ可能性0ではない
と書きつつあの遅れはコロナ禍のせいだったろうから今さら新機種は限りなく0に近いだろうね

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 15:43:26.09 ID:ASeijUWud.net
オートバックスで確認した。
GORILLA部門が売却されるらしい。
 ↓
パナソニックホールディングスは29日、自動車部品関連事業を手掛ける連結子会社のパナソニックオートモーティブシステムズ(PAS)の株式を米投資会社アポロ・グローバル・マネジメントのグループに売却すると発表した。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 15:57:47.45 ID:M0QLW4h/0.net
PASの売却は昨年11月に発表されてた話
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/717039

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 16:58:14.44 ID:fcRC4cWF0.net
逆に強化される可能性もある
ストラーダだってまだ終わらせるわけに行かんじゃろう

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 19:45:24.96 ID:ASeijUWud.net
409です。
いや自分もGORILLA贔屓で、1600の発売を待って買い替えるつもりだった。
部門売却の話も聞いていたので、オートバックスに相談したらもう出ないし在庫限りだと。
仕方ないから最近23年版を買った。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 20:13:18.49 ID:ksXBJrna0.net
バイクじゃないけど
エイプみたいに完全新作とか出んのかね

もう、国産メーカーのディスプレイオーディオでもいいから作ってほしい

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 20:48:33.27 ID:g8VMXhW10.net
国内メーカーのディスプレイオーディオなら普通に売ってるよね
PNDでって事?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 21:17:22.27 ID:Rdnx9tC40.net
ロクリラ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 06:27:29.55 ID:6hIzAkMA0.net
>>398
指定?認証?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 06:28:01.29 ID:6hIzAkMA0.net
>>401
それじゃない

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73ce-8azd):2024/05/18(土) 12:25:38.95 ID:AWHQ5XdO0.net
>>416
軽自動車検査協会へ持って行くから認証だと思うよ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 20:46:46.50 ID:yxXZD5Aq0.net
更新データをいつまで出してくれるかな
売上次第だろうし2030年位まで出してくれるのかな

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0be2-U+h/):2024/05/20(月) 09:00:00.79 ID:oZCrWhCN0.net
そんなに長く出してくれない気がする

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 15:19:57.62 ID:QyE9dIsWd.net
一応9年の筈だけど。
それをアテにして最近23年版を買った。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff06-dUlm):2024/05/23(木) 08:05:00.13 ID:4fL7Q5BT0.net
パナソニックは家電事業ボロボロで事業売却やらでカーナビ作る余裕はないんだな

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df2c-CTvT):2024/05/24(金) 10:42:37.09 ID:h49FUpsW0.net
JAPAN MAP23が最終なのは2013年発売(2014年製造終了)モデルなので実績としては製造終了後9年
地図は一応補修用性能部品に含まれると見た事がある
パナソニックの場合PNDの性能部品保有期間は8年 (ストラーダは6年なのでなぜかPNDの方が長い)
ttps://panasonic.jp/support/repair/warranty.html
CN-G1500VDが生産終了したのが今年3月頃なので最低限JAPAN MAP32までは出る…かな

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 16:54:51.80 ID:iN3Rne0WH.net
ゼンリンは売りたいのかな、付き合いで仕方なしで協力してるのかな
今までは新機種売るために旧機種を切り捨てただろうけど、事業売却でしがらみ無くなるならどうするんだろう
事業売却後もほぼ同じ条件で継続されるかもしれないけどさ

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-BA/P):2024/05/29(水) 10:15:05.91 ID:udBCDuRBM.net
ゴリラとうとう終了?
もう中華に頼るしかないのか
登録地点を移植できればいいんだけど、無理だよねえ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9de-c6/w):2024/05/29(水) 11:50:14.87 ID:5Unlgap20.net
ドリームメーカーがあるから…

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 492c-1A1W):2024/05/29(水) 12:20:17.81 ID:y8KTh3fn0.net
ゴリラ以外のPNDはほとんどが地図更新不可の使い捨てだし
特にゴリラより優れてる訳でもなし
1500を中古入手して適宜地図更新した方が結局お得なような
JAPAN MAPが出なくなってから考えるのでいいんじゃないか

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 12:59:37.47 ID:PiQdOapb0.net
俺は台帳としてはググルマップにバックアップしてあるから
手打ちなら復元できるが、いざそれをやろうと思っても件数的にムリぽ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 17:58:55.73 ID:udBCDuRBM.net
>>426
ドリームメーカーっていい値段するけど、よいの?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 00:42:31.31 ID:r83Z0MQG0.net
使ったことはないけど、一応ゼンリン地図だし
ジャイロはないけど、スペック的には中華の理由のわからないものよりは良さそう

確か地図更新も、有料であったはず
一回本社に送ってからの更新らしいけど

トラック用っていうニッチな需要があるっぽいから
まだまだ頑張って作ってくれそう

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 13:16:44.25 ID:sUz3J+UF0.net
フィルムのVICSアンテナ終売。つらい

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b320-RNf/):2024/05/30(木) 14:23:04.10 ID:Ahb1EOTL0.net
尼でまだ売っとるぞ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9314-eHyH):2024/05/30(木) 15:50:07.65 ID:7TU4jnwY0.net
>>431
自分は純正アンテナのラインを分配して繋げているから2機種分余ってる
Amazonでも入手不能になった辺りでヤフオクにでも出すかなぁ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 17:35:43.71 ID:zuRUxROh0.net
パイオニアのAN-FL001が同一品だし汎用品のFMフィルムアンテナでもOK
自分はカーステ用から分岐させてるのでフィルム使ってない

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 20:35:09.45 ID:uYWmmS7X0.net
>>431
オーディオのアンテナから分岐すればいい

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abe6-1GYY):2024/06/01(土) 12:33:59.38 ID:jhln0niv0.net
いまだにGP757VD使ってる。
車載ナビが使いにくくて、AndroidAutoナビも2画面表示や高速道路モードがないから、
やっぱりゴリラが一番使いやすい。
でもGPSつかみにくくなってきた・・・

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a161-ddhQ):2024/06/01(土) 19:30:51.75 ID:8oPKrFkz0.net
>>436
カメラ調子悪くなってない?
SDカードが悪くなったのかもしれないけどカメラが認識されないことが増えた
ドラレコ買えばいいんだけど利用頻度が少なくてゴリラアイで済ませてる

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 13:39:24.00 ID:tDd/EgdA0.net
横からですが、うちの757はカメラ部のマイクロSD読み書きでトラブルが出始めたので
カメラ部だけ購入したら、今度はカメラをときどき認識しなくなった。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c617-8jyV):2024/06/02(日) 21:39:48.83 ID:xaQv+4V90.net
>>437
カメラは大丈夫かな。
SDカードのエラーは時々出るけど。ドラレコは別につけてるから気にはしてない。
あと建物の出入り口をゴールに設定できるのも便利。スマホナビでは対応してないと思う。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a6c-fixI):2024/06/02(日) 22:08:01.20 ID:LNLbA7GP0.net
グーグルナビは位置さえわかってればピンポイントで建物入口を行き先指定出来るからゴリラと同様の使い方出来る
そういう意味ではないと言われたらそうだが
多くの施設の出入口も入ってるよねゴリラは

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 22:55:03.24 ID:ulJzBRuV0.net
右折で入れようとするから使えるようでいまいち

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 23:14:40.77 ID:LNLbA7GP0.net
ここは右折入庫無理ってなったらどうするか考えるようになった
うちが分離帯あって右折入庫無理なのもある

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 08:49:32.18 ID:/blzpRqE0.net
なんか変な道を指示してくるな、と思ったら
右折入庫を避けられていたためだったことがあって
ある程度広い道だと右折入庫ありきでルート探すの
無理なのかと思ってた

105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200