2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part43 【本スレ】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-pOQF):2023/12/01(金) 00:55:39.03 ID:7i1T3Xc7M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

非豪雪地≒本州・四国・九州の主に一般平野部に居住の方を対象としております。

豪雪地(圧雪・シャーベット路主体)や寒冷地(氷路主体)およびその近隣地域(積雪や凍結路が生活の中で身近にある)については別スレでお願いします。
※参考※
豪雪地帯及び特別豪雪地帯指定図
http://www.sekkankyo.org/zenkoku.htm

たまに特定のメーカー製品の性能を祀り上げるステマや荒らし活動が見られますが、
不自然な書き込み(ワッチョイやIDが無い)にはスルーなど冷静に対処してください。

前スレ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1698290322/

【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1673814625/

【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669172285/

【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664065682/

関連スレ
豪雪地帯対策特別措置法における豪雪地にお住まいの方のスレです。
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part13【2023-24】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1698982971/

太平洋側の都市部にお住まいで、スキー場や豪雪地への訪問もしないよという方の場合はオールシーズンタイヤという選択肢も有りです
【3PMSF】オールシーズンタイヤ 28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1679533639/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53b0-uzyf):2023/12/23(土) 13:20:53.86 ID:tXZRsPYu0.net
>>573
そうなんだよな~
そうだと分かってても気持ち悪いからハブリング使ってる

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 13:54:34.90 ID:D0lncA1NM.net
>>573
文系はそう思うらしいよねwww

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 14:35:06.36 ID:zgAr4wvB0.net
文系レッテル貼りニキは隙間分のズレをどうお考えなのかな?

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 15:59:58.29 ID:HN44LQklM.net
ジャッキで浮かした状態で仮止め、
少し下げて接地させて何度もタイヤを叩きながら仮締め、
ジャッキを下げて1G状態で対角本締め
当然ハブリングはあった方がいい

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 16:06:26.61 ID:Q20oZy1n0.net
>>577
ハブリングあってもなくてもその方法だからなくてもいいだろ。大体、ハブリングの
加工精度だって隙間があいてる程度。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 16:07:08.76 ID:i6pnSV5Id.net
だがハブが錆びたりして外す時に苦労したりする

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 16:12:14.01 ID:tXZRsPYu0.net
>>578
そうそれな
だからハブリング使うのは気持ちの問題だと思いながら使ってる

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 16:32:20.65 ID:frN7kTsNM.net
>>565
無知なんだろうが
タイヤ扱うショップなんて専門店以外はほとんどオーバートルクだぞ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 16:49:45.04 ID:BUVhwpRy0.net
ホンダに一年点検出した後にタイヤ交換しようとしたら、とんでもなく固く締められてた。
単管パイプで1mくらいに延長して、ようやくギギギギとようやく緩んだけど。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 17:08:12.16 ID:zgAr4wvB0.net
>>581
は? だから何?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 17:09:34.16 ID:tXZRsPYu0.net
>>581
実際そうなんだろうが、それがお勧めされるわけじゃないからね

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 17:35:04.73 ID:dTZJ0bRp0.net
通勤用のN-BOXのスタッドレスを買い替えたけど14インチは安いね。ネットでダンロップとBSのVRX2で価格差対して無かったからVRX2買ったよ。4本で25000で持ち込み工賃全6600円だった。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 18:03:04.45 ID:4fmb8ygK0.net
>>585
高級品買ったな
うちの軽は国産最安値のグッドイヤー アイスナビ7で妥協しちゃったよ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 18:06:46.51 ID:yX0/dprpM.net
グッドイヤーって国産なんか
インドネシア製かと思ってたわ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 18:15:24.34 ID:4fmb8ygK0.net
>>587
嘘書いたかも、すまない
住友ゴム工業製であって原産国までは分からない

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-DQPi):2023/12/23(土) 18:24:45.79 ID:ieRdYktra.net
>>573
ハブリングの目的はセンター出すこともだけど
ハブでホイールをおさえることでナットの緩みやホイールの穴の摩耗を抑えること
スバルのボルトが弱いという話を聞くがハブリングなしで社外ホイールにスタッドレスタイヤやってるからなんだなと腑に落ちた

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-4J72):2023/12/23(土) 18:34:09.71 ID:Nv7Ov6lDd.net
付けてるけどガタがゼロではないから何かビミョいと感じてる

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff07-ZotY):2023/12/23(土) 18:35:24.56 ID:BUVhwpRy0.net
ピタッとハマる組み合わせもあれば、カタカタする組み合わせもある。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff07-ZotY):2023/12/23(土) 18:36:55.30 ID:BUVhwpRy0.net
ハブリング付けたけど、オフセット合ってないなどで3mmや5mmスペーサー咬ましてること忘れてた。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM07-zjHW):2023/12/23(土) 18:45:24.78 ID:yX0/dprpM.net
>>588
ググったら日本製と出てきた
安くて日本製なら良い選択だな

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 19:19:44.65 ID:zgAr4wvB0.net
>>589
スバル車
PCD100→M10×P1.25
PCD114.3→M12×P1.25

バカって誤った認識で腑に落ちれるから詐欺に引っかかりやすそうだよねw

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f33f-PINE):2023/12/23(土) 20:49:36.86 ID:7Om7gDut0.net
スタッドレス履いててチェーン規制の時、布ソックス積んでたら大丈夫?

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 21:11:22.68 ID:D0lncA1NM.net
>>576
そもそも4本とか5本あるボルトでセンターが決まる理由がないんだが、まずこれがどうしても理解できないらしい。
さらにボルトとホイールが接触するところはホイールとハブの当たり面から結構離れており、ハブボルトが傾いていれば当然に位置がずれる。
ナットがテーパーだから傾かないキリッとか思う奴はテーパーの当たり面の跡をよく見ればそんな精度はないことがすぐにわかる。
トヨタや新ISOのトラックは平面座を使い、ホンダや旧JISトラックは球面座を使っているのにはそれなりの理由があるが、当然そんなことも理解不能。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 21:24:57.68 ID:tcMWRDwz0.net
ハブリングはあくまでホイール脱着時の補助

ハブリングでセンター出そうと思ったら、ホイール履く時はゴムか木のハンマーで打ち込んで、外すときはスライドハンマー必要になるぞ
手で簡単に脱着できるほどガタや遊びある物に、精度やらセンターやらちゃんちゃらおかしい

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 21:25:59.46 ID:NFQsfyYA0.net
布ソックス?靴下積んでても関係無いだろ。
タイヤに装着する布製タイヤチェーンのことなら大丈夫だけど

でも、「装着すれば大丈夫?」ではなくて「積んでたら大丈夫?」って聞いてるから、積んでるだけで装着しないならやっぱり駄目だろと思う

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 22:47:24.61 ID:zgAr4wvB0.net
>>596
そもそもハブリングでセンターが決まる理由がないんだが、まずこれがどうしても理解できないらしい。
さらにハブリングとホイールが接触するところはホイールとハブリングの間に隙間があり、ベアリングの嵌合のようなものではないので当然位置がずれる。
ハブリングがあるからズレないキリッとか思うやつはハブリングとホイールの隙間を見ればそんな精度はないことがすぐわかる。
ハブリングを使う必要のない純正ですら隙間があるのはそれなりの精度で問題が無いからであり、当然そんなことも理解不能。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 22:57:19.01 ID:D0lncA1NM.net
>>599
池沼の行動パターンが非常によくわかると思う
同様のものはあちこちで見かける

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 22:59:06.92 ID:gzWW+/340.net
>>596
平面ナットって初めて見た時ビックリしたけどよくよく考えると非常に合理的。
ハブセントリックというものを考えれば、こうあるべきだと言う代物。
ホイールとの当たりも確実に面接触だし。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 23:51:53.09 ID:riebsS1V0.net
ハブとホイールがインロー構造になっていない車もあるよ
けど、純正ホイールが鉄チンだった時代には、いわゆるハブリングが無いハブなんてあった記憶はないんだよ
この違いは何によるんだろう

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 00:33:48.47 ID:YACY3ZTz0.net
> けど、純正ホイールが鉄チンだった時代には、いわゆるハブリングが無いハブなんてあった記憶はないんだよ
すいません、これ間違っていました。ホンダのビートはハブの出っ張り無いそうです。
昔からハブボアの無い車もあるに訂正します

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 07:05:53.15 ID:Y7UMB97z0.net
>>597
そのとおり。欧州車のようにボルトでとめるホイルではハブに引っ掛けないと穴と
ボルトが合わないからな。ボルト穴に差し込むジグ的なものもあるがユーザーはそ
んなもの買わない。
ねじ伸び対策でボルト交換で済む欧州車方式は好きだけど、日本車はほとんどスタ
ットボルト、ハブリングいらない。ホイルメーカーの策略?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 07:21:23.66 ID:h9N3tYPpa.net
極端な話北海道のジムニーの脱輪とかハブリングで防げた可能性
あの厚さのワイトレでハブリング付きなんて見つからんかったけど

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 07:23:39.54 ID:wxBexm8Q0.net
工学的にはナットで締結するのと
ボルトで締結するのはどちらが優れているの?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 07:44:06.12 ID:Y7UMB97z0.net
>>605
みそすり運動でナットが緩んだのだっけか。違法な改造が原因でここの話とはちょっと違う。ま、
左車輪のナットが逆ねじだったらよかったのに。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 08:05:51.05 ID:h9N3tYPpa.net
そもそもハブリング自体そんなに高い部品でないという点
エンケイ直販でツバ付き1716円/個+送料
それをいらない理由が流石にわからん

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfd9-hEBs):2023/12/24(日) 09:22:05.78 ID:YACY3ZTz0.net
もともとハブの出っ張りが無い車があるってことは、無くてもいいんじゃないかと
うちはラグボルトなので必須だけど

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 09:46:30.82 ID:0ytbZC5a0.net
>>600
自己分析ができていて大変素晴らしいので明日にでも心療内科で診断受けてきてどうぞ
↓↓↓↓
池沼の行動パターンが非常によくわかると思う
同様のものはあちこちで見かける

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 09:54:17.73 ID:6MH78w/pM.net
不要な物を騙して売り付ける行為が問題なのであって、物好きが買いたいなら好きにすればいい

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 10:01:35.89 ID:0ytbZC5a0.net
>>601
海外まで目を向けると球面座のR違いが複数あるし、
シトロエン・プジョーのテーパーと平面の2段になったボルトというのもある。
ttps://www.goo-net.com/pit/shop/0204105/blog/17683

>>608
1716円x4+送料払ってわざわざ固着するもの付ける理由が流石にわからん

>>609
っ【ホイールセッティングボルト】

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 10:48:53.55 ID:HAPq/G7uM.net
>>612
球面座は理論的には良いがR違いやテーパーと間違いやすいのが大欠点

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 10:54:24.00 ID:1s7cCmL20.net
>>606
ハブから生えているボルトはハブ面、ホイール面、ナットの3箇所に接合部があるが、
ホイールボルトは2箇所しか接合部がないという違いがある

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 12:46:32.76 ID:IyuUFufma.net
>>609
軽トラや155/65R13あたりの軽のリアはハブなかったりするけど
そのくらいのタイヤがボルトのみで止めれる限界で
最近の軽自動車だと4輪ハブ付きになってたりする
>>612
脱輪起こして北海道みたいなことしたくないので誰に何を言われてもハブリングは必要
そもそも車に7000円も出せない?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 12:49:36.63 ID:6MH78w/pM.net
こうやって悪徳営業を続ける訳か

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 12:55:23.99 ID:FLJM+Ot5a.net
必要なものを不要なものと騙して風説する人がいるからホイール摩耗を起こす人がいるんだろうなと
不要なのは小さいタイヤだけですか
不要だとする論がねぇ
テーパーで止まるからセンターは出ることは上で否定されてるし
球面と平面のナットボルトのホイールって車とホイールのハブ径一緒だし
本気で不要だというのは間違いでは?

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 13:04:08.57 ID:Y7UMB97z0.net
>>617
>テーパーで止まるからセンターは出ることは上で否定

その否定が間違ってることは放置なのか?

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 13:09:32.27 ID:68J4brOo0.net
NG増えまくっててなんも見えんw
いいかげんスレチなホイールネタは終了で
これ以上やりたきゃそれ用のスレに移動しろ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 13:09:39.66 ID:oDA85QVA0.net
もうよくないですか

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 13:43:11.95 ID:cde85v4qd.net
よくなくない

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 14:00:31.23 ID:68J4brOo0.net
ホイールの取付けセンター出し & ナット・ボルト & ハブリングの話題は以下のスレでどうぞ
ここに居座って続ける人はもれなくワッチョイとIDでNG推奨します

◎◎ ホイール&タイヤスレ 77セット目 ◎◎
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1695401117/

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 14:03:38.83 ID:oDA85QVA0.net
>>621
じゃあせめて今日中に決着をつけてください

172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200