2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.20【令和伍年度】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 05:47:40.42 ID:HXMSLabB.net
本スレの対象地域は下記の通りです。

・長靴長ズボンで凍結路を歩き小学校の入学式に向かう地域
・日本最北端旭川ナンバーの地域
・路面凍結の厳しい北見・知床ナンバーの地域
・その他一部を除く北海道内
・長野オリンピックの会場となった地域の一部
・凍結深度が深く消雪パイプが機能するはずもない地域

その他、冬タイヤに氷雪性能>>だけ<<を求める方もこちらでお願いします。

★いわゆる「豪雪地」(道路の消雪パイプが機能するほど気温の高い豪雪地域)の皆様は、お手数ですが、下記のスレッドにご移動下さい。

【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part14【2023-24】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1701609983/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part43 【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1701359739/

※前スレ
【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.18【2021-2022】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1646182722/
【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.19【2021-2022】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1662518701/

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 22:15:13.50 ID:bdNrHGKb.net
>>99
レス番がズレてるのはステマ業者特有の癖
荒らし用の専用ブラウザを使うと起きる弊害らしい
もう落ちたステマスレで嫌というほど見てきたw

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 22:50:32.08 ID:1xtETXEp.net
>>85
g4はダメなん?(´;ω;`)

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 23:09:51.07 ID:GokDKGYO.net
事故を起こした車を運転していた者の95%以上はスマホを所持していた

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 23:17:33.85 ID:EvUqA1kM.net
>>103
ありがとう
書き込んて何か変だと思った

>>99 は >96 へ
>>100 は >99へ
>>102 は >101へ
読み直してください

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 23:19:29.53 ID:EvUqA1kM.net
>>105
事故を起こした車を運転していた者の95%以上は運転免許を所持していた

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 23:23:45.98 ID:45JH/6vm.net
雪道で事故を起こした車両の95%以上はスタッドレスタイヤを装着していた

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 23:41:50.23 ID:EvUqA1kM.net
何か大喜利になってきた

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 08:24:34.46 ID:sbx6qPUN.net
アボーン?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 11:04:28.16 ID:iP/KyVzx.net
ブリならgz
ヨコハマならig3
ダンロップならWM
トーヨーならg5
GYならアイスナビ6
ぐらいの世代になった頃から○○だからダメだったとかはネットだけの声で現実にはほとんど変わりなかったから正直イマドキは国内メーカーなら一番安いの買ったもん勝ち

ウチは理由あってトヨタモビと付き合いあるからずっとGYなんだけど、安いから。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 16:52:39.33 .net
レグノがこれじゃ鰤はアカンな
https://youtu.be/Jhyf6TkIh7w?si=VkMLtU6rwmL7NW-B

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 17:11:03.22 ID:BaOQAeQp.net
>>112
工作員乙

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 20:44:12.26 ID:on3Vw/Lb.net
なんで欧州メーカーのステマ部隊ってわかりやすいやり口と言うかすぐ臭うやり方ばっかりなの?ステルスになってないよね?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 21:27:14.93 ID:jauYjFIE.net
>>114
ステマに見せかけたアンチの自作自演だからだろ
そんなことも分からないのか?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 22:48:23.94 ID:9tbLiifF.net
>>111
誰に言ってんだ?

誰か>>114に書いてやれよ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 23:07:27.51 ID:9tbLiifF.net
>>112
あれ?自分のmateが番号ズレか?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 05:31:51.66 ID:KwZT4w0a.net
>>116
とうとう自分で喋れない他力本願バカまで出てきた。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 07:10:30.53 ID:0r+zuQFw.net
初代VRXから交換したx-icesnow正直ダメそう
交換後乾燥路500kmほど走行したアテンザ4WDですが発進も減速も常に後ろが左右に流れる。轍超えは結構ヒヤヒヤします。
FFベースの4駆だからかと思ったけど仕事で乗る4WDフィールダー+アイスナビ7の方がよっぽど安定してます。
期待外れでした。
乾燥路はVRXよりはるかにビシッとしてたんですが

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 07:27:26.16 ID:xz06lWYX.net
>>119
アテンザはリアも軽いしFFベースだから500km程度じゃリアタイヤは皮むきにならないのよ。

CX-8でさえ春まで使っても新品かと思うほど。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 07:45:33.77 ID:zMPi+vhf.net
単純に効かないだけだろxiceが、温暖な地方のドライバーが週末スキーとか行くのに選ぶタイヤ。
ウチのとこドンキホーテで安売りしてるタイヤって印象しかないし。ミシュランのスタッドレス

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 07:56:57.72 ID:NRt3OZfc.net
ドンキで売ってるのか知らんかったわw

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 11:35:02.47 .net
REGNO GR-X IIでアジアンにボロ負けのようだが、来年発売のGR-X IIIがウェットAになったから今度は期待できるかな

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 11:36:56.05 ID:FYTGjMoi.net
やっぱREGNO GR-XIIて失敗作だったか
高かったのに
買うんじゃなかった

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 12:28:17.35 ID:TG8DQ+AF.net
まぁスタッドレスの性能にせよサマーの静粛性にせよブリヂストンより優秀な製品なんて山ほどあるわな。ただそれがいつまで続くかどうかって話

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 12:30:06.67 ID:X10U507/.net
あの硬ってなる感覚は無いからな。常にブニブニなフィールのトーヨーは置いといて

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 16:51:18.62 ID:RHa6KwWm.net
まぁ摩耗限界まで満足に使えるのはブリの美点だよなとは思う。
グッドイヤーのLSEXEは全然減らねーしお買い得とか思ってたけど乗り味の硬さが段々と増して溝まだまだあるのに硬化して終わっちゃったし逆にもったいなかった。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 22:42:11.79 ID:dXjPHL26.net
車検出したあと妙に滑ると思って空気圧計ったら270kPaまで入れられてたことあるわ
指定空気圧230kPaなんだけど色々試してアイスバーンでは210kPa位が一番良く効くから間を取って220kPaと少し低かったのは確かだけど入れすぎは超滑る

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 08:08:16.18 ID:zwZlbTBx.net
VRX初代ができた時に物議を醸しだしたVRX独特の外径サイズが近年の高い空気圧設定の車でも効果を発揮させるために設計されたサイズだったんだっけか

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 13:37:24.67 ID:HTP5oe/D.net
いろいろ考えられてるんだな

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 13:50:18.93 ID:PMnwmxJZ.net
>>128
車検や点検に出した後空気圧がひどく高くなって返ってくるのはよくあること。
車が返ってきてまずすることはタイヤの空気圧を調べて抜くこと。
最近は車検や点検に持っていく前にわざわざ空気圧を合わせてから持っていくようにしているが、一体どんな入れ方をしているのか1輪だけ低かった(というか規定値のまま、他の3輪は高い)ことも実際にあった。
こんなので光軸とか合わせられると心配である。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 01:12:19.44 ID:8/ZjlIbQ.net
雪道太郎動画今度はノキアン絶賛してる

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 01:19:15.64 ID:f+Tncg4t.net
>>132
あんな企業案件チューバーとかより素人の普通の走行動画とかの方が参考になる

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 07:09:13.15 ID:x0bbN8Ly.net
>>133
ノキアンやらシバタイヤやら案件されても誰も買わんだろ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 08:36:56.53 ID:m1IL6yW4.net
こう言う場合はメーカーと言うより代理店な。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 20:43:36.81 ID:K4dL/lKa.net
話は飛ぶが、七飯町のスリップ事故の映像見て・・・こんなのばっかり?なんだなと思った。

どう見ても80km/h超えてます。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 20:55:57.43 ID:cROcWBcB.net
>>136
どれ?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 21:09:07.38 ID:K4dL/lKa.net
>>137
北海道 スリップ事故 で検索 HTBの奴

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 21:13:46.78 ID:cROcWBcB.net
>>138
いっぱいありますw

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 05:23:23.40 ID:aR+dfd/n.net
普通分かるだろ
おじいちゃんじゃない限り

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 11:04:28.11 ID:aHNo2Xfl.net
3年目のIG60がプラットフォームまで1~2mmなんだけどプラットフォームがちょうど出るくらいでもそんなに性能落ちるのかな?
プラットフォームが出る前に交換しましょうなんて記事も見かけるけどそれだと新品スタッドレス買っても3mmくらい減ったら交換するってことなの?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 11:26:01.25 .net
100円玉を差し込んで1が見えたら半分以下や言うてたな

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 11:34:41.51 ID:BPN0udRC.net
>>141
WINTERMAXX03は摩耗時の効きについて謳ってるね

X-ICE3+も摩耗後の効きに関するデータがタイヤ公正取引協議会に登録している

どちらもそれなりに差があるようだ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/22(金) 13:29:32.25 ID:RJENdxRw.net
てす

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/22(金) 19:14:37.90 ID:WiD30hBA.net
バン用ならヨコハマig91 forvanが今のところ最強か。ドライ走った時の摩耗偏摩耗すごいけど

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 08:39:40.92 ID:VbwjvjBN.net
>>83
皮むきしてないスタッドレスでいきなり雪道を走ったんじゃないか?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 11:41:42.19 .net
カーブの連続するきつい下りの凍結路ではどれもダメだわ
止まったと思ってもブレーキを踏んだままでも動き出して止まっていられないんだから
そういうところを走ったことなくて他人様を下手糞とか言うもんじゃないよ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 11:42:54.21 .net
皮むきしてないのはお前のだろw

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 12:59:16.46 ID:xK/svHHL.net
そういうとこってか
本気でヤバいとこなら避けるとか、どうしようもないなら乗らないのが普通では?
仕事や生活でってことならチェーン

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 13:26:06.39 ID:3+enjNpM.net
中華製の格安で不安だったけど、インペリアルスノードラゴン一応使えるよ。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 19:00:33.54 ID:SW6fCm3w.net
すごい名前だな
そんなのあるんだ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 19:18:34.42 ID:Pd+N3Fh2.net
中華の安いのは耐久性がな‥
アカデミックモーターガレージで去年アイススケート場の実験に使った激安タイヤ
保管もちゃんとしてたのに今年硬度60超えてたってこないだ動画だしてたぞ
ワンシーズン保てばいいってんなら上等なんだろうが

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 19:27:01.16 ID:CXTXF+4W.net
アイスパートナー2買ったお!

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 19:59:58.37 ID:Iil4w1jF.net
中華って言ってもピンキリやろ。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 20:02:52.15 ID:sMT9la/W.net
>>154
支那製にマトモな品があると思えない。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 20:16:28.96 ID:XhQWc665.net
>>155
考え方が昭和w
今の時代支那の方が環境規制緩いから化成品製造は優秀だぞ。
今世紀になって色々な会社から技術パクっているし。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 20:28:59.69 ID:oRB07b11.net
でも実際車持つまではそんなイメージだったかもしれん
実際チェーン巻いたり外したりしてると
ああ、これだけじゃどうにもなんないわってなる
ひと山超えたら全く雪がなくなるとかならありかもしれん

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 21:18:00.64 ID:TkVZp070.net
>>153
その値段でネットでVRX2買えるだろ…

格安タイヤで発泡ゴムパクれるようになったら変わってくるだろうが

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 22:27:08.93 ID:3R781uj9.net
>>156
いわば他分野での鉛や水銀規制がないようなもんか。そうしたものが輸入できるのかわからんが。
エスコン球場輸送の電気バスの六価クロムボトル発覚でひと悶着あったよな。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 22:45:08.26 ID:30afg59X.net
業界の人なら常識だけどタイヤってびっくりするほど人件費かかってないから価格=材料&研究開発費だからな
安いタイヤはつまりはそういう事

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 23:00:50.23 ID:TkVZp070.net
店頭販売のは人件費やら経費かかるからってのはわかるけど、ここまでネット通販と値段差がでかい商品ってあんまりないよな
それこそカー用品店のPBタイヤとか見てたら利益出てるのかって不思議に思う
まあ客寄せ商品で利益かなり少なそうだけど

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 23:18:45.91 ID:h6ZTPMrT.net
量産品は作れば作るほど安くなるからロット分買取が決まってるOEM品はそれだけで安くなる
ただ販売会社の取れる利益率が低く抑えられてるパターンが多いからホイールとセット販売にして稼いだりしている

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 01:56:14.63 ID:NlG2tTI4.net
>>156
そんなことはわかってる
国産1万円の電子部品ぽいのを1000円で売ってるのが支那
ちょっと前まで10個中5個は不良品なので使いもんにならなかったのが、不良品は10個中1個あるかなくらいになったからお買い得って理屈はわかる

生命に関わるタイヤでそんなん嫌だって話だ

昭和がどうとか、自分と合わない時は相手をディスるだけだからダメなんだよ

大谷翔平くらいの能力があるなら好きにしろw
普通の人間の自覚があるなら相手を簡単にディスっていい気になってる場合じゃない
ディするなら命と人格かけて責任取る前提でやれw

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 07:38:59.05 ID:TNZfpSCJ.net
中国だって高品質高性能高価格の製品は売ってる
ただ日本人が中国製にそれを求めてないのと、円安と不景気で購買力が落ちてるのもあって、
低品質低価格の製品ばかり入ってくる

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 13:30:12.85 ID:yrgMSQ4u.net
家電品もそうだけど、国内メーカーの買っても製造は海外ってのがほとんどになったよな
日本製のものを探すのが難しくなってきたほど
スタッドレスタイヤはまだまだだけど、夏タイヤは海外産も一昔前に比べて本当に良くなった
その分値段も上がってるけど

日本製ってパッケージに書いてあったホイールナット買ったらねじ山二重になってたりとひどかった、がっかりしたよ
その後国内メーカーで製造は台湾ってのを買ったら全く問題なく使えた

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 13:42:55.94 ID:dgOf9RWr.net
>>163
全然解っていなくてワロタw

攻撃されたと思っていたんだろうが、俺は今の実態を書いただけよ。時代は流れているだけ。
普通に汎用大量消費の化成品は日本ではコスト&品質て太刀打ちできない時代になったんだよ。
俺も支那製は好きではないけどフラットな目で見ればこの20年の進歩は半端ない。

スマホが超後発の支那製にとってかわられたのを考えてみ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 13:50:03.43 ID:XAoBi5NT.net
>>165
とある業界のメーカー勤めだけどメイドイン台湾は在りし日のジャパンと同格扱い
特にネジに関しては90年代に潰れまくった日本のネジ工場の設備が相当流れた上に律儀に刃物の耐用を指示通りに交換してるから向こう産の方が品質がいいのが出来上がるのがココ最近の常識

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 13:53:01.93 ID:XAoBi5NT.net
>>166
イマドキ日本製造が強みあるのは多品種少ロットに対応できるか否かだけだからな。
モデルサイクルの短い百均のプラ製品や製品そのものがある意味嗜好品の三品業界ぐらいだね。強いの

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 14:04:10.62 ID:dgOf9RWr.net
>>167
台湾は別格だよ。ある意味律儀と言うか真面目なんだ、日本に対する信頼半端無いし。
台湾の問題は大陸にルーツを持つ外省人が本土にパクリ流出させるのが危険。
それも大陸の人が勝手に改編するんだけど、近年はコストだけでは値下げ戦争になるので知恵付けてコスト同等で品質勝負にしてきた。
これが今世紀になってからの大きな動きかな。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 14:11:23.91 ID:XAoBi5NT.net
>>169
今のところの台湾はあの小さい島国だから今の台湾との付き合いができてたり製品のクオリティ維持できてるだけであって中華民国悲願である本土含めての復活果たせたら結局今の中国と変わらん事になってそう。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 14:20:20.76 ID:dgOf9RWr.net
>>170
中華民国の悲願は独立
中華人民共和国の悲願は占領

なんかややこしいなw

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 14:49:25.73 ID:AbZKLxsI.net
>>170
台湾は本土含めての復活とかもう考えてないだろ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 19:26:14.22 ID:yrgMSQ4u.net
>>165
ほう、いいこと聞いたわ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 20:04:45.91 ID:P09yZ+vL.net
>>173
これはダサい

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 20:10:12.30 ID:8FG5liPU.net
>>173
自演、自演、問題ないw

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 20:49:06.53 ID:yrgMSQ4u.net
すまん、素で>>167と間違った

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 08:54:16.28 ID:pA6rDRBi.net
スタッドレス新調してミシュランにしたんやが、XL規格の空気圧で入れる必要があるよね?とタイヤ屋に聞いたら規定で入ってれば車検は通るとか。
日本の道走る分には規定でいいのか、XL規格に合わせて入れるのがベターなのかよく分からんね。分からんまま買うのが悪いんだけれども

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 11:34:49.97 ID:Ja224xlt.net
XL規格でいれないとじゃ?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 11:43:56.49 ID:GJEbL+tS.net
耐荷重性能を出す必要があるからね

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 11:54:56.24 ID:wUwQjrEs.net
当然STDはSTD規格に合わせて、XLはXL規格に合わせて入れる必要があるが、同サイズなら空気圧はほぼ同程度になる。
何か勘違いしている人が多い。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 12:59:38.92 ID:pA6rDRBi.net
サイトで計算したら前後20ずつ高くなるようだから帰りにスタンドで入れてみますわ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 18:17:46.29 ID:kq4vT5wE.net
スタッドレスでXLとかアホかと。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 18:22:02.19 ID:BjE32YY5.net
突き上げの強さやタイヤの減り具合見て調整すればいい
特にリブレットがついてる新品スタッドレスは分かりやすいし

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 18:31:55.77 ID:PkdTK9Jg.net
新品おろしたてのアイスナビ8で走ってきたけど、当たり前だが使い古したアイスガード5よりはるかに安定してる。
おろしたてでこの効き具合だしグッドイヤーは地雷ってのも過去の話だな。さすがに
加えて地雷時代の印象のせいかやたらと安いのも魅力

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 19:37:52.16 ID:KrbYV5tU.net
スタッドレスでXLなんだが
販売店の指定空気圧だと真ん中が減りまくり
自分の好きなら乗り心地を目指すとヨレが酷い

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 19:46:19.27 ID:5a3AaSWN.net
>>182
アホと言われてもミシュラン選んだら自動的にxl規格なのだからどうしようもないのでは?

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 20:03:19.86 ID:PkdTK9Jg.net
XLが標準じゃない車なら同サイズでも圧足さないと空気圧不足で支えきれないぞ?
これ常識

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 20:22:58.63 ID:YpfTN1xe.net
>>182
ミシュランに文句言えば?

>>184
navi8から左右非対称になったのも大きいと思う

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 21:24:29.32 ID:5cuJ0COo.net
>>185
その場合、スクエアショルダーのタイヤを選ぶと中央からは減りにくくなる。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 22:18:14.21 ID:kq4vT5wE.net
>>186
そらミシュラン買うのはアホやな

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 22:57:59.95 ID:hDC33ohB.net
>>184
裏山です
アイスナビ8はロードインデックスが低すぎて不適合なもんで、仕方なくミシュランですわ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 23:00:07.94 ID:kq4vT5wE.net
豚車乗ってるからよ。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 00:19:28.43 ID:KW/3pC/E.net
LIが99でも大丈夫なクルマたくさんありますもんねw

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 01:03:11.89 ID:UfEAiAUK.net
>>191
ミシュランのスタッドレスってディスカウントショップの特売4本セットの常連だし地雷臭半端ない選択じゃん。もうちょい安心に金使いなよ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 01:39:43.45 ID:zFsRzSsn.net
>>191
LI低すぎて不適合って純正がXLなんだろ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 08:44:50.76 ID:akvyJLJo.net
>>190
なんでこんなガイジがいるのこのスレ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 16:12:36.96 ID:a5XmJS7t.net
XLでも何の問題もないのにアホばかりやな
ミシュラン買うとアホというアホもいるのか

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 17:13:07.97 ID:NiAAGqTp.net
>>194
特売のおかげでアイスナビ8と同じくらいで買えました

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 17:17:54.04 ID:QElEJTJR.net
XL規格はSTDと同じ空気圧で使ったら負荷能力下がる。
こんな常識も無い連中まだいるんだな。
そりゃ一見オシャレに思えるポンコツ欧州ブランドに騙されるワケだわ

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 17:23:36.26 ID:NiAAGqTp.net
わけわかめ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 17:36:46.99 ID:a5XmJS7t.net
VRX3で事故ってりゃせわねーわ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/28(木) 08:50:22.41 ID:x6l3OIa7.net
豚斬りすマン
昨日久しぶりにABブランドのノーストレックに変えてきた。
何度も使ってきたが、だんだん良くなってきてる。
ちな札幌民

105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200