2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】57

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 08:00:19.80 ID:0T/S0SKR0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・スレ立て時は>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れてください。
上の二つはうっかりさん用の予備です

・仕様についてわからない事があれば出品者に聞きましょう
・使用感等の質問は対象が多すぎてキリがありませんので控えてください
・LEDの数,メーカー,配置などから自分で推測しましょう
・LEDがほとんど正面を向いてる物は、指向角が狭くて使い物にならない
 (指向角が狭いとリフレクタに光が当たらない)
・点灯画像の意図的な露出オーバーによる明るさ詐称に注意
・SMDというだけで信用してはいけない

※前スレ
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642938324/
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1646140563/
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1667825019/
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1679115945/
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1688907637/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 05:48:55.27 ID:IL+9q96M0.net
oxilamってトコだけど2年で切れた
3年保証はあるのに連絡先が不明
当時売ってたledも今は廃盤っぽいんだが
これって返品交換できる?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 09:41:41.04 ID:3DlVYyDx0.net
ケチらずPhillipsかpiaa買えばいいのに

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4789-5jDG):2024/01/24(水) 10:51:54.97 ID:lSyN5Wl20.net
VELENOの黄色フォグは5年近く使えた。本体とコントローラーにヒートシンクを追加後付けしまくったおかげかな?
今回新たに買ったものにもヒートシンク付けまくり。特にコントローラーは爆熱になるので有効かも、と思ってる。しかしなんであんなに熱くなるんだろ。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fdd-1mw2):2024/01/24(水) 10:58:19.73 ID:L9DTEvST0.net
>>148
バルブ交換やり辛い言うても、しょせんはバンパー周り外してヘッドライト外すくらいでしょ
そんなの普通すぎてもうね
それ以上に面倒くさい車種あるの?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e739-ulmS):2024/01/24(水) 11:05:01.92 ID:ZVn+LPXL0.net
>>150
横レスだけど、よくあるのは助手席側はヒューズボックスが邪魔したりしてスペースがほぼなかったり
バンパー外さないとほぼ無理だろこれって車種も稀によくある

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 14:02:00.67 ID:sReyFtX8M.net
ハイブリッドはキツキツな車あるね

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 20:49:24.69 ID:/UxNdPEy0.net
>>154
古い車で樹脂バンパーだと劣化で爪あるいは爪の受けが簡単に割れたりするから、可能な限り外したくないという事情もあったりするかも。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-ZfP/):2024/01/24(水) 21:48:39.94 ID:EfnxqSxl0.net
使ってるLEDのメーカー

孫一屋
IPF
ポラーグ
CAR MATE(HB3のみ)

だけだったが案外少ないかも

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMdb-0nLm):2024/01/24(水) 22:20:58.93 ID:BOPfJMgsM.net
>>158
ipfしか知らん
俺はその時のAmazonランキング1位のヤツを買う

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a705-kvtp):2024/01/24(水) 22:34:55.07 ID:4JAkyxnu0.net
ベロフって使った事ある人どのぐらいおるんやろか

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476b-fnMl):2024/01/24(水) 22:44:42.14 ID:TXYF5n1d0.net
>>154
キャラバンはライト止めてるネジがドアに隠れてて面倒くさかった

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-zwhO):2024/01/24(水) 22:49:20.04 ID:b91gTgpLd.net
>>160
HIDの交換用バーナーなら買ったことある、安かったから

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d8-Kptg):2024/01/24(水) 22:51:14.99 ID:KNP/nJEr0.net
20年前はHIDでは最強だったなベロフ
今は中華メーカーみたいなもんなんやろ?

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 23:04:57.27 ID:ystS+ewn0.net
ベロフ プレシャスレイは
2500H持つか持たんか位やったな。
hidキットは良かった10万近くしたけど。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 23:08:56.46 ID:b91gTgpLd.net
>>163
当時ベロフは高くてサン自動車のHIDキット買ったな
H1バーナーあっという間にだめになって中華の安いバーナーとコネクタ買って変換コネクタ作って使ってたわ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 23:38:37.25 ID:iit/oMTe0.net
>>163
当時後付けHIDならベロフ買っときゃ間違いなかったからな、高かったけど。
210カルディナに付けてたわ。
2010年頃にはもう安い中華が大量に出てきてて、あまり話題には上がらなくなってたような。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/25(木) 12:30:06.61 ID:+ueBh6bJ0.net
金持ちはベロフ
私はサンテカ(⁠´; ;)

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/25(木) 13:11:12.48 ID:h6GwryY+0.net
自分はヘッドとフォグ共にレイブリックだった。
2個で35万円…でも10年以上切れず満足度高かった思い出。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/25(木) 13:18:29.33 ID:vmgwLbb1D.net
やはり純正採用メーカーは信頼出来るな。控えめなので、ソソル様な旨みはなさそうだけど
自身の2輪(常時点灯)に使ってるレイブリックも、かれこれ10万km近くトラブルないし

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/25(木) 13:44:47.40 ID:b+Czg75v0.net
昔市光から出てたキット使ってたがその車を下取に出す
12年間ノントラブルだった。18万キロ程乗ったから
最後の方はかなり青味出てたけどね。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/25(木) 19:03:48.41 ID:mjNanFpf0.net
安い中華製のLED入れてるのか、ナンバー灯が点滅してる車よくみる

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/25(木) 20:27:34.22 ID:NAE6tAc20.net
車幅灯もチラチラしてるのが散見されるね

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 14:22:48.98 ID:FtlCI+Be0.net
>>167
サンテカは安かろう悪かろうの代名詞だったなw

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 15:29:06.38 ID:mzMwlyE30.net
ba15s s25 180度並行ピン イエロー。抵抗なし。

スイフトスポーツ「ZC31S」のウインカーに使うので探してるんだけど、
探してる意外と少ないよね。
中華製はあるけど国産品はほんと少ない。

ピカキュウは見つかったけど他いないかな?
知ってるひとがいたら教えて下さい。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 18:04:19.25 ID:+UDtVIixd.net
>>174
平行ピンじゃなくて150度じゃないか?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 21:00:08.24 ID:LHKVNr5e0.net
>>175
いや。フロントはT20ピンチ違い。
リアはS25シングル180度
150度なら選び放題なんでがね。
https://i.imgur.com/L19XeA7.jpg

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 21:03:27.28 ID:V6+PYxHLM.net
ホムセン行ったら合わない150度のオレンジしかない!
仕方なくネットで180度のオレンジ買った
150度って誰得なの?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 21:22:55.11 ID:oW7FIomD0.net
選択肢がないから仕方ないが周りの迷惑をだな

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-zwhO):2024/01/26(金) 22:55:54.58 ID:+UDtVIixd.net
>>176
あれ?ポラーグの適合表見たらS25ピン角違いになってるな…買う前に現物チェックしたほうがいいかもね

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-zwhO):2024/01/26(金) 23:05:15.53 ID:+UDtVIixd.net
尼で売ってるマメデンの1980円のでいいんじゃないかな
並行ピンのやつは国内メーカーでは見たことない
アンバーじゃなければ多分あると思うけど

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7e0-Yb/Y):2024/01/26(金) 23:29:27.95 ID:geRhwH5B0.net
サードパーティの適合表なんか適当だからな

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/27(土) 06:40:07.84 ID:SGGwkn0N0.net
片方のピン削れば使えんことも無い

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/27(土) 07:18:48.69 ID:EFuqSYVL0.net
>>182
ですよね。
以前、バイク用を間違えて買った時に削って無理やり付けた事がありました。

今回はピカキュウを買う事にしました。
もし切れたら次を考えます。
ありがとうございました。

https://item.rakuten.co.jp/auc-pika-q/60001-1/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/auc-pika-q/62001-19/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/27(土) 09:08:21.48 ID:MpeNHQbI0.net
IPFが粒1個タイプに戻りIPF一択

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/27(土) 15:29:02.58 ID:8SECT7NI0.net
15年前の軽のテール(S25ダブル)をまめ電のLEDに変えて、色味揃えるためにハイマウント(T10)もまめ電のLED変えたらABS警告灯が着くようになった
ウエンレのキャンセラー内蔵タイプでもだめだったから今はとりあえず4個中2個を白熱球に戻してエラー回避してるけど、CANBASって明記してる製品でも一緒かな

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/27(土) 15:32:34.27 ID:8SECT7NI0.net
訂正CANBUS

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fe5-VyH0):2024/01/27(土) 19:03:30.22 ID:6WphhQ2R0.net
>>185
ワゴンRだろう?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb7-Kptg):2024/01/27(土) 19:28:43.16 ID:kP7CSPhj0.net
piaaの6600ケルビンのHIDは本当にいい色だった
特に点灯時の真っ青から色変わっていく様は最高で無駄に信号待ちでポジションに減光して遊んでたなぁ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/27(土) 20:32:42.49 ID:8SECT7NI0.net
>>187
セルボ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/27(土) 20:36:49.92 ID:fO7Ash9dd.net
もしかしてピカキュウのやつを日本製と思ってる・・・?いやまさかな

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/28(日) 22:46:20.05 ID:bm24acXr0.net
黒く塗装されているLEDバルブは光が無駄に熱に変わってるんじゃないだろうか

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/28(日) 23:48:43.31 ID:DtFEFB5w0.net
あたまのわるそうなひとがきた

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/30(火) 13:29:22.61 ID:Tsi8L1ma0.net
>>191
反射鏡の方向に行く光以外は遮断する必要があるから黒い塗料が塗ってあるぞ。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9fb-mqlT):2024/01/30(火) 20:22:25.31 ID:9VMpEaMd0.net
PIAAのLEDバルブって3年保証のやつあるんやな
品質もだいぶ良くなってきてるんやな
放熱用のリボンがピラピラしてた頃で止まってたからびっくりやわ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9159-KgIs):2024/01/30(火) 20:41:35.76 ID:jW5i6kSi0.net
PIAAは明るさや色味はいいんだけど耐久性が国産メーカーとは思えない程悪いんよな
だからもう5年以上買ってないが最近は耐久性あがったのか?ポジションランプなんか特に酷かった

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-5eDQ):2024/01/30(火) 20:54:48.26 ID:pqLBFa7Td.net
一時期フィリップスは6年保証だか8年保証とかの出してたけど、すぐに無くなってしまったのが残念
値段手ごろで今年6年目だが本当に長持ちしてる
最近は尼のIPFのM'sBasicシリーズばかり買ってるけどw

ウインカーはノーマル電球とヘッドライトは純正HIDのままだけどね
フォグはIPFの黄色いハロゲン入れてるけど、これももう6年くらい使ってる

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/31(水) 11:53:04.23 ID:gpcsoUfka.net
>>195
ハロゲンバルブの頃から変わってなくて草

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/03(土) 16:05:08.36 ID:kVmYoWMr0.net
似た価格帯だとPIAAよりカーメイトが好きだ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d2c-Mjyf):2024/02/03(土) 18:48:39.66 ID:xmuQ6x0n0.net
店頭にある系ブランドならIPFが1番好きだ

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9ca-EQBI):2024/02/03(土) 18:56:09.78 ID:mTWVDt2Z0.net
カーメイトのBM571を付けた人はいるかな
カットはきれいに出るか知りたい

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/03(土) 22:33:39.25 ID:x0qRqNUWd.net
カーメイトのはLED出始めの頃の品質がクソすぎて今も信用してない

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/03(土) 22:34:53.28 ID:NWySPgpy0.net
カーメイトは今もクソじゃない?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/04(日) 00:23:44.66 ID:yNxy8Zui0.net
カーメイトなんてゴミ箱しか買わない

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/04(日) 11:21:34.95 ID:MDUux1oK0.net
とりあえずドンキで売ってるやっすいの付けたい
なんかオススメある?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/04(日) 11:27:42.06 ID:h8mYWy3bd.net
ドンキのやつなんて種類限られてるだろ
あの値段出すならあまぞんあたりで同価格帯の国内メーカーの買うわ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37ca-dwXH):2024/02/04(日) 11:50:16.50 ID:xe31aBat0.net
>>200だけど
え~っ もう買っちゃったよ
そんなにクオリティ低くてまずいものだったんだ
まだ車にはつけてないけど 弱ったな

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-HxQs):2024/02/04(日) 11:59:45.67 ID:h8mYWy3bd.net
何で買う…何のためにここで聞いた?かまってちゃんか?
昨日の夕方書き込んでなぜ1日すら待てない?
何日もレスつかないとかなら理解できるが、そうじゃないのに何がしたいんだ?
それか買ってから「これどう?」とか聞いてるならもっと論外

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37ca-dwXH):2024/02/04(日) 12:11:08.93 ID:xe31aBat0.net
面目ない
ついでがあったのでつい手が出てしまった

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD2b-9SD8):2024/02/04(日) 13:37:53.24 ID:aXajelovD.net
カットきれいにでるかは車によるのでなんとも言えない。

買っちゃったんならレビューしろw

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/04(日) 17:58:12.08 ID:whg0cuOc0.net
そうだそうだ!
買ったんだから付けて感想書いてけ!

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfa8-j9sf):2024/02/04(日) 23:03:11.48 ID:w+Ie2dFo0.net
HB3で2面発光タイプと8面発光タイプならやはり後者の方が良いよね?

NISEKO 9005 HB3 LED ハイビーム
ってのを考えてるけど信玄にも同じタイプのが有るがどうなんだろ?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5727-KE2+):2024/02/05(月) 00:50:40.32 ID:LLwi42MD0.net
F2が尼で買えない今、H4の定番は何だろ?
アリエクで買えるうちに買いだめしとけばいいのか?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f12-g86e):2024/02/05(月) 01:00:07.96 ID:QkeO8Z0f0.net
買い溜めするよりも金貯めて新車買おう

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97b9-RIWd):2024/02/05(月) 01:26:05.75 ID:/wB8mOcW0.net
>>212
IPFのM"s Basicシリーズの6500K
追加ロービーム搭載 デュアル冷却式
特殊構造の15000円のだと思う。
ベンツw212後期のヘッドライトに肉薄した
性能と明るさがある。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1b-MO48):2024/02/05(月) 09:58:58.02 ID:kgwa1+uLH.net
>>211
多面発光でも発光面の前後位置がズレてると2面よりひどくなるよ
何回か買ってるがまともな位置のが無い

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/05(月) 13:31:42.59 ID:pFUK3nHK0.net
>>204
ホムセンで売ってるカシムラので良くない?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/05(月) 18:25:33.89 ID:10Tz/n7rd.net
>>204
グラフィックレイの衝撃光ってやつ明るくて耐久性もあるよ。10000kって書いてあるけど実際の色味は純白系。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/06(火) 15:11:00.29 ID:qy87Knds0.net
>>215
今まで買ったのを教えてください

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/06(火) 17:04:41.62 ID:J5R3BT6wH.net
>>218
6面
https://www.aliexpress.com/item/4000849149198.html
4面
https://www.aliexpress.com/item/1005005921432880.html
こんなとこ、古い6面より新しい4面の方が明るかった

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/07(水) 09:47:13.15 ID:OYaIEB8h0.net
>>219のも含めてアリとかだと50万ルーメンとか普通にあるけどホントなのか??
数値がホントなわけ無いとは思うけど、実際ものすごい爆光なんだろうか?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/07(水) 11:48:31.52 ID:qSaDAlzz0.net
>>220
懐中電灯スレかどこかで勉強品押し!

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1b-MO48):2024/02/07(水) 13:40:55.02 ID:8njyqIHKH.net
>>220
数字はデタラメ、チップが大きいのと小さくても新しいのは割と明るい
チップサイズが7585,9054,8580,9084とかはカットラインは出ないが
やたら明るいからプロ目なら使い物になると思う

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/09(金) 12:32:37.32 ID:KfjzkdFx0.net
ナンバー灯をLEDにすると見え方にムラができてカッコ悪いですよね。
なんかいい解決方法無いでしょうか?
字光式かねえ…

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/09(金) 12:44:13.23 ID:9TAsamAR0.net
>>223
字光式ナンバーの方がダサイと思うよ。

最近めっきり減ったでしょ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/09(金) 12:55:45.26 ID:ayuBs2JKd.net
>>224
薄型LED化が進んだせいか需要は増えてる@車屋
しかも意外と若い人がつけたがるんだよな

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/09(金) 12:56:31.89 ID:ayuBs2JKd.net
>>223
ナンバー灯LEDにするならそんなに明るくないものでいいからきちんと拡散するやつを選べばきれいに光る

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/09(金) 14:46:36.88 ID:DWIiq7K+0.net
字光式なんてDAD並の恥ずかしさだろ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/09(金) 14:59:33.86 ID:h2v3jzAV0.net
ナンバー灯をよく見えるようにする心理がわからない

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/09(金) 15:03:37.09 ID:HVUe0iox0.net
球切れとかムラが気にならないから字光式にした今は後悔している

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/09(金) 15:32:49.68 ID:JKoQqXtQM.net
ダッシュボードに字光式を置くヤツ
なかなか遭遇しないな

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/09(金) 15:46:58.73 ID:4gmlXOyj0.net
ナンバー灯は橙色タイプのLEDに変えたわ
あんなんでええや

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/09(金) 18:17:42.41 ID:b4MTNyhM0.net
>>230
今はダッシュボード配置は違反だし

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/09(金) 18:28:01.58 ID:KfjzkdFx0.net
字光式にしたいわけではなくて、むらのある配光がなんか嫌なんですよね。
>>226
なるほどナンバー灯カバーを曇らせて散光させますかのう。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/09(金) 19:17:14.41 ID:ug5rrscjd.net
>>231
車検は通らないね
警察がヒマだったら切符切られると思うので捕まったらレポして

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/09(金) 19:25:37.73 ID:SHdObi1D0.net
知り合いが暗いって暇なポリに止められたらしい普通に認識できるし全然暗無かったけどな

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f771-S8YM):2024/02/09(金) 20:09:08.75 ID:a07DvlBq0.net
変にクリスタルカットが入ってるレンズがついてるとむらになることもあるよね
自分はナンバー灯の部分にLEDテープ入れてる

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-HxQs):2024/02/09(金) 20:20:34.19 ID:ayuBs2JKd.net
T10ならアマのM's Basicみたいなカバー付きとかだといいかも
数年前にフィリップスで似たようなタイプの長期保証のやつドンキとかで安く売ってたんだよな
今も使ってるけど明るさもちょうど良いしムラもなかった
なんでフィリップスは良い製品をどんどん廃番にしちゃうんだよ…

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/09(金) 21:10:16.88 ID:TBxmrBnKM.net
ナンバー用T10は乳白色のレンズの商品ならよく拡散するよ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/09(金) 21:16:13.32 ID:ppGeSTeA0.net
逆に眩しいぐらに光らせれば警察も文句言えないし、ナンバー覚えられないですむのか
いいなそれ
そんなのある?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/09(金) 22:34:46.76 ID:ayuBs2JKd.net
>逆に眩しいぐらに光らせれば警察も文句言えないし
確かそれ違法なはず
明るすぎると別の灯体とみなされると聞いた記憶がある

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 08:59:59.20 ID:+dPrHQR70.net
ナンバー灯のLEDでT10はLEDチップがたくさん付いてるのはナンバー灯にはむかない。
LEDチップが1個の拡散型の方が明るい。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 09:04:57.62 ID:ioLhouEq0.net
>>235
すみません~、ナンバー灯切れてる様に見えたんで止めさせて頂きました。ちょっと車から降りて見てもらって良いですか?
これ、警察が職務質問みたいに足を止めさせたい時の常套手段だよ。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 09:42:31.16 ID:m8wgo7hX0.net
>>242
アレかね挙動不審車停めて白い粉持ってそうな奴か見たいだけなんかね停められたことがないから分からん

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7a6-inE+):2024/02/10(土) 11:37:32.13 ID:GSvmA+hK0.net
チップ1個の明るいやつを教えて下さい。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffeb-Kanx):2024/02/10(土) 11:43:45.66 ID:QNyIkzpj0.net
>>242
たぶんそれだと思う仕事しましたって帳面消し的な

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d72c-GmsF):2024/02/10(土) 11:47:01.57 ID:m8wgo7hX0.net
帳面消しってなんぞやと調べたら九州方言らしいよ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f25-upi0):2024/02/10(土) 17:10:47.80 ID:+dPrHQR70.net
>>244
PIAA(ピア) ポジション/ルーム/ドア/ライセンスプレート用 LEDバルブ T10 6000K 60lm ECO-Lineシリーズ_車検対応 2個入 12V/0.8W 全方向拡散レンズ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 21:12:23.41 ID:GSvmA+hK0.net
>>247
ありがとうございます

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 23:18:22.55 ID:Y7Da9d/J0.net
185だけどCANBUS対応品×4にしたらABS警告灯回避できた
LED×2白熱球×2のハイブリッド点灯から色味が揃えられて満足

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb6d-m0hy):2024/02/11(日) 14:59:28.64 ID:4GcJwo3d0.net
>>244
俺はホームセンターで入手出来るコレ使ってる
https://www.kashimura.com/goods/carbulb/ledbulb/nb014.html

236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200