2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】57

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 08:00:19.80 ID:0T/S0SKR0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・スレ立て時は>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れてください。
上の二つはうっかりさん用の予備です

・仕様についてわからない事があれば出品者に聞きましょう
・使用感等の質問は対象が多すぎてキリがありませんので控えてください
・LEDの数,メーカー,配置などから自分で推測しましょう
・LEDがほとんど正面を向いてる物は、指向角が狭くて使い物にならない
 (指向角が狭いとリフレクタに光が当たらない)
・点灯画像の意図的な露出オーバーによる明るさ詐称に注意
・SMDというだけで信用してはいけない

※前スレ
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642938324/
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1646140563/
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1667825019/
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1679115945/
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1688907637/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-HxQs):2024/02/09(金) 20:20:34.19 ID:ayuBs2JKd.net
T10ならアマのM's Basicみたいなカバー付きとかだといいかも
数年前にフィリップスで似たようなタイプの長期保証のやつドンキとかで安く売ってたんだよな
今も使ってるけど明るさもちょうど良いしムラもなかった
なんでフィリップスは良い製品をどんどん廃番にしちゃうんだよ…

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/09(金) 21:10:16.88 ID:TBxmrBnKM.net
ナンバー用T10は乳白色のレンズの商品ならよく拡散するよ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/09(金) 21:16:13.32 ID:ppGeSTeA0.net
逆に眩しいぐらに光らせれば警察も文句言えないし、ナンバー覚えられないですむのか
いいなそれ
そんなのある?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/09(金) 22:34:46.76 ID:ayuBs2JKd.net
>逆に眩しいぐらに光らせれば警察も文句言えないし
確かそれ違法なはず
明るすぎると別の灯体とみなされると聞いた記憶がある

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 08:59:59.20 ID:+dPrHQR70.net
ナンバー灯のLEDでT10はLEDチップがたくさん付いてるのはナンバー灯にはむかない。
LEDチップが1個の拡散型の方が明るい。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 09:04:57.62 ID:ioLhouEq0.net
>>235
すみません~、ナンバー灯切れてる様に見えたんで止めさせて頂きました。ちょっと車から降りて見てもらって良いですか?
これ、警察が職務質問みたいに足を止めさせたい時の常套手段だよ。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 09:42:31.16 ID:m8wgo7hX0.net
>>242
アレかね挙動不審車停めて白い粉持ってそうな奴か見たいだけなんかね停められたことがないから分からん

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7a6-inE+):2024/02/10(土) 11:37:32.13 ID:GSvmA+hK0.net
チップ1個の明るいやつを教えて下さい。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffeb-Kanx):2024/02/10(土) 11:43:45.66 ID:QNyIkzpj0.net
>>242
たぶんそれだと思う仕事しましたって帳面消し的な

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d72c-GmsF):2024/02/10(土) 11:47:01.57 ID:m8wgo7hX0.net
帳面消しってなんぞやと調べたら九州方言らしいよ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f25-upi0):2024/02/10(土) 17:10:47.80 ID:+dPrHQR70.net
>>244
PIAA(ピア) ポジション/ルーム/ドア/ライセンスプレート用 LEDバルブ T10 6000K 60lm ECO-Lineシリーズ_車検対応 2個入 12V/0.8W 全方向拡散レンズ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 21:12:23.41 ID:GSvmA+hK0.net
>>247
ありがとうございます

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 23:18:22.55 ID:Y7Da9d/J0.net
185だけどCANBUS対応品×4にしたらABS警告灯回避できた
LED×2白熱球×2のハイブリッド点灯から色味が揃えられて満足

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb6d-m0hy):2024/02/11(日) 14:59:28.64 ID:4GcJwo3d0.net
>>244
俺はホームセンターで入手出来るコレ使ってる
https://www.kashimura.com/goods/carbulb/ledbulb/nb014.html

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-BOeC):2024/02/11(日) 15:31:04.13 ID:FJOEcvF+d.net
保証期間1週間わろたw

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b30-j/Qu):2024/02/11(日) 16:26:39.25 ID:g0vHyrI20.net
>>250
これで充分だよなナンバー灯なんて

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-BOeC):2024/02/11(日) 16:32:46.45 ID:FJOEcvF+d.net
ナンバー灯って結構熱こもるからそこそこ良いの使ってやらないとすぐだめになるんだよな

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/11(日) 20:06:26.28 ID:V60+NvOw0.net
8ピンICリレーなかなか良いのがないな。
いちばん最初の点滅が長い。
ワンタッチ機能の弊害で反対側が点滅。
アンサーバックうまく行かない。
すぐに壊れる。

孫市屋製を買った。期待大。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f97-dH8y):2024/02/12(月) 19:45:47.40 ID:qQsb2+m70.net
暗いのは分かっているが電球色が好きで車内はなるべく揃えてる。
t10に関してはぶーぶーマテリアルの白色レンズのが一番明るさと色味が良かった。高めだし。
これをフットランプにしたらいい感じになった。

竹村商会(ポジション)のは高いわりにはぶーぶーと変わらん位
まめ電は色味が強すぎて暗い。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/13(火) 13:16:52.17 ID:xfhk5lwrD.net
自分もぶーぶー、あの電球色ルームランプは中々いい。純正そのままで明るくなる感じが自然で

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/13(火) 18:33:18.89 ID:tva2F7tl0.net
ワゴンR mh-23sにおすすめのライトはどれになりますか?
宜しくお願いします。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/13(火) 18:36:23.84 ID:uGs4d3hz0.net
容量に余裕のないバイクならメリットもあるけど

259 :257 :2024/02/13(火) 18:59:27.21 ID:tva2F7tl0.net
予算は一万円前後でお願い致します。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2ad-A4IV):2024/02/13(火) 19:53:32.45 ID:jYk7EcRB0.net
>>225
全数でいえば年々減っているけど
付けてるの20代の豊田系が多いね
ドノーマルか精々ちょっとしたエアロ+字光式のパターンが多い
z世代ゆとり世代はおっさん臭い大人しい車を好む

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/13(火) 20:59:24.32 ID:tyqQpUza0.net
>>254
Valentiのワンタッチウインカーじゃない方のはまともだった

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/13(火) 21:08:47.76 ID:VIxCF/xY0.net
>>261
ありがとう。参考になります。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/14(水) 14:45:56.02 ID:9xQxXS0Dd.net
字光式は最近は軽自動車のほうが多い気がする

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-A4IV):2024/02/14(水) 23:13:51.19 ID:+58O43Dhr.net
USBに挿入だけの間接照明イイネ
カップホルダー周辺を優しく照らす
色や点灯パターンも多彩で電池いらず、これで1000円もしないとかいい時代になった

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/15(木) 00:27:42.90 ID:Q69IhXJ40.net
4面発光のHB3用を買ってみよう
何事にもチャレンジ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/15(木) 23:55:25.00 ID:L2oWn97kd.net
キシダがオンラインで仕事が暇で逆にきつい
何も分かってるんだろ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/16(金) 00:02:56.19 ID:bQmSV75P0.net
薬飲むと面白いだろうな
もしかしてアマゾンサーバーじゃなくても気持ち悪い

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/16(金) 00:03:27.07 ID:MP1OTUl2a.net
ある程度いくまで公開しないで

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-/uT7):2024/02/16(金) 00:29:38.34 ID:LlR6Uq1r0.net
テレビ千鳥が悪い○んでも同じ穴のムジナ
積極財政派ならめちゃ歓迎
やめてくれ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6262-ko1y):2024/02/16(金) 00:39:16.80 ID:FR2gTwIH0.net
最後の鳴き声だよ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c271-BXM1):2024/02/16(金) 00:40:21.03 ID:Z3LLpFf/0.net
普通に見たいだいたい2000円くらいだから
つまらんよね

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/17(土) 05:25:48.24 ID:xYU0oQXh0.net
SUPAREE HB3 LED ヘッドライト

マルチリフレクターのハイビームに入れると真ん中付近は反射しないよね?

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/17(土) 09:47:49.22 ID:ey2ADAWG0.net
4面発光なんかに手を出すやつはそう思ってりゃいいんじゃないかなw

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27df-4eCi):2024/02/17(土) 17:07:55.26 ID:L13mcmYZ0.net
俺は5面発光を選ぶぜ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/17(土) 20:52:06.33 ID:xYU0oQXh0.net
>>273
貧乏だとLEDバルブどころかその日の食事にも困るんだ

笑わないから安心して

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/17(土) 20:57:20.13 ID:ey2ADAWG0.net
なーんだ頭のおかしい人かー

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/17(土) 23:30:43.53 ID:H5Ynxs0V0.net
先週アリエクでled購入したけどいつまでたっても発送しないなと思ったら春節なの忘れてたわ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/17(土) 23:47:37.18 ID:zl864gx+0.net
アリエクで買ったLED、テスター屋で無茶苦茶な言われ方したから光軸調整は多少高くてもオートバックスとかに頼んだほうが良い

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/18(日) 02:40:47.37 ID:qPwSMWDK0.net
中華LEDで車検に出そうとしたのか…俺ならハロゲンバルブ付けて行くよ
無用なトラブルは避けたいもん

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7369-CRHH):2024/02/18(日) 08:41:19.51 ID:RQzhvowh0.net
>>278
テスター屋の方が良いわけではないんか

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/18(日) 09:13:03.07 ID:PMODkA8a0.net
テスター屋は車検に通らんもんは嫌うんよ
車検には通らないけど実用的な調整ってのは基本してくれない

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/18(日) 09:45:26.94 ID:5K5ec+XM0.net
車検通ったらからお墨付きとか思ってるアホが多いよね
本筋で言えばハロゲンで型式認定受けてるものの光源を変更するのは改造に当たるけど黙認されてるだけだし

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/18(日) 13:08:53.88 ID:3nMdDFzz0.net
レギュラーガソリンで認定されてるものにハイオク入れたら改造になるな

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7353-/xXo):2024/02/18(日) 14:07:37.89 ID:b/noFbCU0.net
車検に通ればその時点においては保安基準に適合しているとのお墨付きでしょ。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/18(日) 19:21:42.13 ID:Umnx11egM.net
他人様に迷惑かけなくて検挙されなきゃどうでもいい

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/18(日) 19:37:46.62 ID:0gaRotR00.net
>>281
実用的かどうか知らんけど「車検じゃなくてランプ替えたから光軸見て」って頼んだことあるわ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73bd-3q3Q):2024/02/18(日) 20:37:00.71 ID:5K5ec+XM0.net
迷惑かかってても注意されてないから迷惑かかってないと思ってそうなガキがいるなw

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/18(日) 23:35:17.20 ID:hiVnLGlGa.net
NOVSIGHTのバルブをLo(H11/プロジェクター)もHi(HB3/マルチリフ)にも使ってるけど、
めちゃめちゃ厳しいって言われてるディーラー車検に2度合格してます。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/19(月) 01:01:48.77 ID:7mtNm7F/0.net
プロ目はカットライン出やすいしあんまり参考にならないですね

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/19(月) 08:35:57.86 ID:nfFVs+i7M.net
>>288
そろそろ片目がチカチカしてくる頃じゃね?

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/19(月) 14:01:30.68 ID:BSIXIHiSM.net
これがほんとのウィンカー
つってな(>ω<`)テヘ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/19(月) 21:25:38.56 ID:nGnO4S/K0.net
ウインカーをLED化したのは良いが、8ピンウインカーリレーでこんなに苦労するとは思わなかった。
一回目の点滅が長かったり、アンサーバックが変な点き方だったり。
ワンタッチウインカー機能付きはオーバースイングで反対側が点くし(笑

挙げ句の果て耐久性は期待できない。
ウインカーリレー作るってそんなに難しいのかな?

こんなんじゃ抵抗噛まして純正リレー使う方がよさけだな。
と、愚痴って見たw

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/19(月) 21:58:45.49 ID:TdJUrPRHM.net
わかる
有名な会社のヤツでも評判よくないもんね
抵抗噛ますと消費電力変わらんから意味も(あるけど)無いもんね

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 08:26:29.41 ID:YReSjjVM0.net
だから自分は他の灯火類を全部LEDにしたけどウインカーだけはそのままだわ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7302-gfBf):2024/02/20(火) 09:14:04.24 ID:i5EB0Bkl0.net
自分も8ピンリレーを社外にしてるけど、点滅間隔も変わらないし、アンサーバックも正常、故障もないな
音がピコピコだけど

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-sYtR):2024/02/20(火) 12:41:33.79 ID:cFe+A4Kpd.net
>>294
自分もウインカーは電球のまま
リレー云々より点かなくなったときにわからないリスクが嫌
前にハザートなのにウインカー1灯だけ点いてない状態で止まってる車を見てからやめた
手軽な抵抗入りになると値段も高いしな

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 231f-HcfB):2024/02/20(火) 12:41:34.44 ID:kFCnFCpd0.net
>>295
自分もいろいろ試して不具合っか、正常に作動する8ピンウインカーリレーを見つけたんだけど、耐久性がいまいちなんですよね。
純正リレーの故障なんてあまり聞いた事がないのに社外品はほんと信用出来ない。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 14:04:39.40 ID:i3X9p3twH.net
リフレクターでは限界を感じたので社外プロ目にすることにした
しかし最近のは純正がプロ目になったぐらいでいいのに余分な装飾が多いね
デラで取付相談したら一度資料見せてと言われた、付けられるかな

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 14:51:48.77 ID:i5EB0Bkl0.net
レンズ殻割りして取り付けるプロジェクターLED買ってみたんだけど、消費電力測ったら55Wもあった
壊れた時も面倒だし、ポン付けのままにするか悩んでる

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff60-48H1):2024/02/20(火) 19:20:13.14 ID:JtDLYicR0.net
抵抗付きのウインカーLEDを付けて3年過ぎたがまだ壊れない!

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e304-8UQY):2024/02/21(水) 18:48:43.38 ID:rPEf+P+d0.net
H4だとバルブの片側だけLEDチップを増やすと左上方向の照射範囲を広げられるようで
そんなLEDバルブもあるんだけどそうすると左側通行の国でしか売れなくなってしまうから普及しないのかな

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/22(木) 22:09:08.05 ID:9xfNB6Hgd.net
ルームランプ以外はすべて戻したわ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/23(金) 00:59:12.86 ID:LhdAPuq5r.net
ナンバー灯ledに変えてる車、10年前位に流行ったけど最近激減したね

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/23(金) 01:59:08.57 ID:KAJYs4f80.net
そもそも純正でLEDナンバー灯の車が増えた

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/23(金) 03:15:35.06 ID:2SLg4ISV0.net
10年以上前にナンバー灯をフィリップスに替えたヤツがまだ光ってる

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/23(金) 07:40:29.82 ID:X3qTBezI0.net
安かったFCLのHID、たまにつかなくなってきた
調べたらもう8年6万キロも使ってたわ。まあまあ長持ち?
LEDに変えたら取り付け簡単だし明るいの買ったらめっちゃ明るいし安いしカットライン綺麗だし時代感じるわ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/23(金) 08:48:33.42 ID:p7rKaek5M.net
青白ledが多すぎて逆に電球色の方がゴージャス感を感じる

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/23(金) 09:01:04.66 ID:GX9PDtYR0.net
青白でもいいけど紫っぽくない青白ってないのかな
紫ぽいのがどうも苦手で

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-Ah6w):2024/02/23(金) 09:53:29.30 ID:a/abywQuM.net
今のLEDって純白6500Kか温かみのある5000K台の二択って感じ
10000K以上とかの青白いのは流行らんでしょ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM47-nIwM):2024/02/23(金) 11:00:21.05 ID:p7rKaek5M.net
ラゲッジの荷物出し入れしてるNboxの車内灯が青に近い色だったんだけど
夜見るとサイバー感がすごかった
高級感どころか宇宙を感じたよ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83db-Ah6w):2024/02/23(金) 12:10:30.33 ID:aaz+Dmth0.net
俺は青白は貧乏くさいと感じるけどな
あんなもん演色性最悪で目がチカチカするだけ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-sYtR):2024/02/23(金) 12:11:59.48 ID:BFBEwqUCd.net
ルームランプ、出始めの頃に買ったら思ってた以上に青白い色で、友人たちからエロいと言われて別なの買ったw

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/23(金) 12:32:14.04 ID:V23ZnsqU0.net
エブリィ乗ってて車種用のチップ敷き詰めた
ルームランプLED使ってるけど
流石にT10電球1個よか消費電力激しいよね?
(前中後全部替えた)
バッテリーが弱ってるので止め刺しそうだわ
明るいので閉め忘れはすぐ気づくけど

しかしスズキってメーター球にもT10を3発使ってて贅沢だな‥

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/23(金) 12:44:15.61 ID:aaz+Dmth0.net
>>313
LEDは数じゃない、電流測ってみないと分からない。効率は電球の10倍くらい良いし

スズキのメーター球のT10は5Wじゃなくて3.4Wだったりする

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/23(金) 12:48:38.16 ID:hZcvxB350.net
今時T10?って思うかも
ルームランプの基盤入れるタイプはチップの粒々が見えるのがな

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/23(金) 12:49:25.48 ID:YVavr8tH0.net
ついでにルームランプはT10の8W

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/23(金) 12:51:05.24 ID:YVavr8tH0.net
>>315
白半透明の散光板でも入れないとツブツブ見えるけど、チップ自体の発熱量それなりにあるので、気をつけないと樹脂が溶けたりLEDが焼けたり。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/23(金) 13:05:54.32 ID:hZcvxB350.net
あと基盤が白いのもね
基盤を黒く塗ってみたこともあるけど、光る時は粒々だから、それが気になる
直接見なきゃいいんだけどね

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/23(金) 16:49:27.19 ID:zxl29VJb0.net
つぶつぶLEDテールランプとか嫌い派

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/23(金) 17:27:21.80 ID:PNFxzgSNd.net
あの基盤のルームランプでレンズ少し焼けたことあるから以来電球置き換えタイプのしか使ってない
最近のだと置き換えタイプでも結構明るいし

321 :313 :2024/02/23(金) 18:14:18.62 ID:V23ZnsqU0.net
怖いなぁ‥買ったばかしだけど
基盤に両面付いてたが裏紙は剥がさず付けてる

親が使ってるkeiはルームがフロントしかなく
T101個、一応光るでしょレベルだった
(メーターは意外に明るい)
ソケットが両方に電極付いてるT10?タイプなら
社外のでかなり明るく出来るんだけど

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/23(金) 21:58:34.92 ID:GX9PDtYR0.net
自分が昔乗ってた初期のkei(ルームランプのところに赤外線の受信機があるタイプ)はt10×31だったような
メーターもトンネル入ると暗くて見えなくて、LEDにすると明るくなったけど光りムラがすごかった

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9384-gsGO):2024/02/23(金) 23:20:48.81 ID:/8c9ZM+E0.net
>>305
フィリップスの長寿命はスゴいよな

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr07-FjIa):2024/02/24(土) 02:06:43.35 ID:COxHaD87r.net
メーターやらインパネのLEDは複数面発光のやつじゃないと光量があっても駄目だ
明るすぎても不自然で眩しい
同系色のledに替えたらオプティトロンwみたいになって感動している

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9318-KtU+):2024/02/24(土) 14:43:58.30 ID:s/ybSnBO0.net
ベロフのHIDって10年以上前に購入したやつは日本製だったんですけど、現在のT10などのバルブも日本製ですか?

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3d0-4gte):2024/02/24(土) 15:20:20.90 ID:dwWt2Q8a0.net
>>310
スタートレック感か

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3d0-4gte):2024/02/24(土) 15:25:57.31 ID:dwWt2Q8a0.net
>>224
黒のミニバンに字光式ナンバー&イエローフォグ常時点灯は何かの宗教信者なのかと思うほどセットでよく見るぞ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 23:00:35.31 ID:QXuM9RQB0.net
少し前のトラックのメーター球は24VのT10の3Wを使ってるが5Wにしたら一部溶けたのがあった

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 23:00:53.22 ID:QXuM9RQB0.net
少し前のトラックのメーター球は24VのT10の3Wを使ってるが5Wにしたら一部溶けたのがあった

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 23:15:18.84 ID:wzuDhizTd.net
T10の31mmのやつ、かなり前に球切れして知り合いの整備工場で余ってたやつもらったら3Wだったことがある
とりあえず点灯すればいいやって付けたけど
多分これ
https://www.monotaro.com/g/02886533/

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e5c-/48d):2024/02/25(日) 09:12:28.09 ID:sXfZ8C/b0.net
>>327
1とか8008みたいなやつもセットに入れてクレメンス

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 14:34:12.03 ID:rSKwcqG20.net
>>324
OD TRIPを緑LEDにしたらが明るすぎて稲川淳二になったぜw

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 20:40:21.80 ID:VhALd7ds0.net
日星やフィリップスと企業の実態がわかるところしか買わないな
中華はアマゾンレビュー見るとショートしたとかひどいもの

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df0a-ugOv):2024/02/25(日) 22:15:04.19 ID:jNLN3i5e0.net
シフトポジションランプが暗かったので、
マルツで買ったLEDに入れ替えたが、もう10年くらい使えてる。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 23:45:17.64 ID:9vBmApFWd.net
前にT16バックランプの中華爆光LEDを買って付けたら、たまたま点灯チェック後に触ったら電球並みに熱くなってて怖くなって尼のIPFで作ってる専売の黒いやつ買い直したわ
こっちは全然熱くならなくてちょっとびっくりしたが
それからはIPFとフィリップスを買ってたけど数年前からフィリップスのがドンキで扱わなくなったので今後はIPFのみになりそう

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 876c-KPVc):2024/02/27(火) 08:20:10.42 ID:6ud5ECf30.net
バックランプなんてずっと電源入ってるわけじゃないから多少熱くなってもいいかなと思ってる
それより長時間点灯するポジションとかの方が気になる

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b51-EVRh):2024/02/27(火) 19:10:05.70 ID:sd3Voe6y0.net
いつかは異常発熱したもの使い続ければレンズ焼けする

236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200