2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】57

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 08:00:19.80 ID:0T/S0SKR0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・スレ立て時は>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れてください。
上の二つはうっかりさん用の予備です

・仕様についてわからない事があれば出品者に聞きましょう
・使用感等の質問は対象が多すぎてキリがありませんので控えてください
・LEDの数,メーカー,配置などから自分で推測しましょう
・LEDがほとんど正面を向いてる物は、指向角が狭くて使い物にならない
 (指向角が狭いとリフレクタに光が当たらない)
・点灯画像の意図的な露出オーバーによる明るさ詐称に注意
・SMDというだけで信用してはいけない

※前スレ
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642938324/
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1646140563/
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1667825019/
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1679115945/
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1688907637/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/28(水) 15:47:30.61 ID:ZqUqyf7b0.net
ポジションのT10は今は無きミラリードのサイコロ3段のを2009年頃から使ってる
今だと同じ様なのはカシムラのこれになる
https://www.kashimura.com/goods/carbulb/ledbulb/nb008.html

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/28(水) 18:46:24.49 ID:8f0ZnCnx0.net
>>339
この手の形状の奴ってアップガレージにバラ売りされてるような安物だとすぐ点滅はじめてダメになるけど大丈夫?

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/28(水) 19:59:27.55 ID:DJINq/FW0.net
アマ限定のIPFのHB4(3)イエローのLEDバルブを頼んだがディープイエローみたいな濃さだろうか?

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ba6-WPTa):2024/02/28(水) 21:13:00.04 ID:NgPjb5pS0.net
>>338
hid屋の8800lmいきましよう

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/28(水) 22:48:09.58 ID:1mylnToNd.net
フォグに異様なほどの爆光LED入れてるのはほんと迷惑だな

昔、その手のハイワッテージランプとかは誰もいない真っ暗な山道とかで使うだけで、街中で点けるやつなんていなかったのに
今じゃ平気で点けてるし、しまいには爆光LEDバーまで街中で使うやつとか頭おかしいのが増えた

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/28(水) 23:14:57.92 ID:W2liEYs50.net
虫とDQNは光り物好きだからしゃーない

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/28(水) 23:21:26.95 ID:C09ezgQw0.net
ゲーミングPC大好きチー牛も好きやで

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/28(水) 23:45:27.65 ID:wSw92APNr.net
>>343
今のledの新車、純正でもハイビームかどっちかわからん位眩しい
光軸上げてるのが多いのかな
ハロゲンのリフレクターにled付けてる奴もクソ眩しい
猫も杓子もフォグ常時点灯
そういいながら殆ど純正色のハイワッテージハロゲン付けてるけどこれも結構迷惑なのかも

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/28(水) 23:49:44.92 ID:1mylnToNd.net
LED関係のユニットは事故とかで壊れるととんでもない値段するのが困るな
部品バラで修理できないからASSYのみでLEDヘッドライトだと片側で20万円とかザラだし
自動車部品に限らず、家庭用のLED照明器具も壊れたら全部交換っていうのはなんかエコじゃないような

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33be-/Nx8):2024/02/29(木) 01:24:04.29 ID:DOB9KF3e0.net
ナンバー灯が一つしかない車種は下手にLEDに変えないほうがいいかもね

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/29(木) 02:57:37.31 ID:5CSyfTNZa.net
>>346
カットレンズのユニットLED入れてる俺は許されたなw

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/29(木) 11:14:45.06 ID:3h/nVOsH0.net
>>340
アップガレージのは知らないし、よく分からないメーカーのは安くても買わない方が良いですね
自分のは今のところ大丈夫です

>>342
それ2つで8800lm、2個セット売りでは?
https://hidya.jp/products/detail/345
ウチのはバックランプ片側シングルで反対側は純正LEDバックフォグなのでw・・・

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/29(木) 18:06:51.48 ID:VPH3AxAa0.net
>>347
> 家庭用のLED照明器具も壊れたら全部交換っていうのはなんかエコじゃないような

調色無しなら8畳用で5000円台からだし、14畳用でも8000円切ってる。調色ありで+1000~2000円程度。
蛍光灯交換で32+40サークラインが安いものですら2000円程度まで値上がりしてることに加え、LEDは12畳用でも45Wに対し末期のインバーターモデルでも32+40サークラインで72W消費する蛍光灯を選ぶ理由がどこにもない。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/29(木) 20:16:37.61 ID:uOCMS07zM.net
話題に出された勢いでTRIALで3199円のアイリスオーヤマの8畳用4000LM買ってきちゃった

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/29(木) 20:57:26.02 ID:VPH3AxAa0.net
アイリスとドウシシャの電化製品は1年で使い捨てる用の耐久性クソ雑魚製品ばかりだ気をつけろ!
LEDシーリングは素子が焼け焦げる事案がTwitter上で話題になったことがある

アイリスオーヤマのは焦げ臭かったらしい
ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2211/29/news101.html


ドウシシャのは自称「熱で変色」らしいが、それ焦げてるやつでは???
ttps://www.doshisha.co.jp/pdf/2020product/20201016.pdf

普通はホムセン売りならホタルクスかパナソニックの2択。
ペンダントなら古参メーカーのタキズミも選択肢に入る。

あとは高価格帯になるが、Ra90以上の高演色がLED照明で手近になった。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/29(木) 21:08:35.28 ID:1ql4ia2Y0.net
シーリングだったらタキズミもいいよ。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/29(木) 21:08:56.59 ID:1ql4ia2Y0.net
書いてあったね…

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/29(木) 21:15:32.33 ID:omt+/jkkM.net
>>353
そうかい?一番長く使うダイニングでアイリスの使ってるけど壊れる気配ないけどなあ
輝度ある程度抑えてるからかな

今回買ったのは倉庫部屋用だから使用時間は少ないのでヨシ
カーチャンが消し忘れてつけっぱにすることがあるから40+32の蛍光灯からリプレースしようと思ってね

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/29(木) 21:57:04.31 ID:vR4P8TBS0.net
>>354
シーリングではないけどうちも瀧住
良いよね、日本製👍

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06de-n2GW):2024/02/29(木) 22:57:57.27 ID:u/LOh5JB0.net
K7CのD2 6000kをお試しで装着。
元は1年使用のK7C 4500k
実用性は4500kな気がする。
雨というのもあって6000kが全然暗く感じる。
週末遠出で使ってみてダメそうなら元に戻そうかな。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b56-AXKN):2024/02/29(木) 23:14:41.41 ID:z5bcNcyN0.net
K7Cは4300Kあるのがいいよな
レビュー見ると雪の降る国の人が好んで選んでいる感じがする
6000Kは晴れの日は明るく感じるけど、全天候での実用性は4300Kに負けるよね

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-/KNI):2024/03/01(金) 12:35:12.79 ID:V0iT5t8Qd.net
>>354
コイズミじゃねえのか

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-blZE):2024/03/01(金) 12:39:44.94 ID:1wtqtPqGM.net
>>360
照明ならタキズミやオーデリック、大光とかの方が

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7ad-hqST):2024/03/01(金) 14:52:52.88 ID:wZxDm9Ne0.net
T10 LEDウインカーのアンバー色で品質良いのはどこのですかね?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 00:40:28.37 ID:Is9EzRfY0.net
ニセコ=NISEKOと言う中華のLEDバルブは失敗だった

https://i.imgur.com/EYtLT1c.jpg
https://i.imgur.com/Pdua6JQ.jpg

ナビにノイズは出るしOリングは緩くて固定出来ない粗悪品

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2c-ecLV):2024/03/02(土) 01:00:53.42 ID:XS9cnONo0.net
>>363
LED素子の並べ方からしておかしい、買う前から見えてる地雷だよこれは

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa9e-ugOv):2024/03/02(土) 01:03:20.01 ID:c4dNcNlR0.net
抵抗は無意味だ。ハロゲンに戻せ。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e6b-W5hm):2024/03/02(土) 09:45:53.63 ID:Is9EzRfY0.net
>>364
そうなのか

もう信玄の360発光モデルを買って取り付けたよ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2c-ecLV):2024/03/02(土) 11:03:31.53 ID:XS9cnONo0.net
>>366
ハロゲンはフィラメントの線発光なんだけどその発光点が大きくなると配光がおかしくなる
だからLED素子の大きいバルブは配光が甘いと言われるし大手も2面発光の小さい素子のばかり作っている
それを図太い丸棒形状にしたらもうね…要らない光をカットするプロジェクターランプでもなきゃ良いことにはならんと思うよ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df59-r8/V):2024/03/02(土) 11:38:28.93 ID:0ldd7bDv0.net
プロジェクターでもリフレクター入ってるんだから発光点が大幅におかしなやつは無理だよw

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 13:17:07.37 ID:bnMF+RLED.net
配光云々以前に、LEDの眩しい発光点が直接見えるのも大きな要因ではないのか
真正面はカットラインがクッキリ出てても、少し横は不明瞭
その不明瞭部分に入る周りの車は大迷惑だと思うけど。ハロゲン時は許容範囲だった車でも

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 13:48:36.10 ID:cj4UWAycd.net
厨二くさいミニバンとかが付けてるやたら眩しいだけのフォグランプとか、
こういう中華LEDなのかな。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 14:02:47.94 ID:LyzM7TiCr.net
ハロゲンでレンズが曇ったやつは光が拡散してプロジェクターのLEDよりずっと眩しい
プロジェクターは角度によって一瞬眩しい

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 14:02:48.31 ID:LyzM7TiCr.net
ハロゲンでレンズが曇ったやつは光が拡散してプロジェクターのLEDよりずっと眩しい
プロジェクターは角度によって一瞬眩しい

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 15:03:54.65 ID:Is9EzRfY0.net
>>367
HB3でマルチリフだがハロゲンだと暗すぎて無理
リフレクターの全面発光じゃないと車検のハイビームがちょっと微妙かも

IPFの2面発光LEDはユーザー車検の際1回目弾かれた後辛うじて通った位の代物だったから全面発光の信玄にしたって訳だよ

ロービームは純正のHIDヘッドランプに交換してるが家の車は平成9年式だから車検はハイビームなんだわ

HB4フォグランプにはアマ限定でIPFが出してるイエロー
こっちは2面発光だがフォグだから構わない
消費電力も片側25Wでルーメンも片側2000lmのショボいやつ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 15:35:41.77 ID:XS9cnONo0.net
レンズ磨いてダメならリフレクタを再メッキだなあ
ユーザー車検通すのにハロゲン付けてかないのはちょっとね

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 17:41:57.93 ID:7XN5Yj2UD.net
ハイビーム用ならまあいいんじゃね。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 18:30:47.63 ID:nHwQ6yff0.net
>>370
光軸がでてない。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 19:06:25.01 ID:Is9EzRfY0.net
LEDとは言え極黄のディープイエローは良いわ

ユーザー車検でハロゲンバルブに付け替えたりとか持参はしたこと無いよ

弾かれたら検査登録事務所の横にカーテストセンター(テスター屋って呼ぶ人も居るかと)で調整してもらうし

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 19:29:19.00 ID:VxWGBk3T0.net
夜の雨の日って黄色フォグの方が見えやすいですか?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 19:55:14.54 ID:rs08qA0CM.net
ハロゲンならね

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 20:03:12.01 ID:boakryjUd.net
そういやXでIPFのハロゲンイエローが常用1年で切れるって文句言ってるのを見たけど、
そもそもその手の高効率ハロゲンバルブでだいたい持って1〜2年なのにそんなことも知らんのかとちょっと驚いた

俺も付けてるけど悪天候時しか使わないから6年とか平気で持つ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 20:13:40.40 ID:LyzM7TiCr.net
何だかんだ3500〜4000kくらいのハロゲン前照灯くらいの色が一番見やすいと感じる
ヘッドランプにまっ黄色入れても見にくいだろ?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 20:30:55.97 ID:ZqFMCa530.net
2 台にそれぞれ 日本ライティング 4000K と NOVSIGHT N37 ( 共に H4 )
明るさは N37 、でも前方の横断者とか物の認識し易さは日本ライティング👍

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 21:30:26.42 ID:Is9EzRfY0.net
ロービームはフィリップスのエクストリームヴィジョンプラス4800K
https://i.imgur.com/AcPYksh.jpg
個人的には無難な色

ハイビームは上にカキコした信玄のバルブ
https://i.imgur.com/BppRaxE.jpg

フォグランプは>>373でカキコしたIPFのアマ限定品
https://i.imgur.com/QNbhvGh.jpg
ハロゲンバルブのルーメンってこんな低いのか?
https://i.imgur.com/8eaJ4wD.jpg

フォグランプのみ
正直爆光とは無縁明るさだわ
https://i.imgur.com/NpsDDgV.jpg
ロービームとフォグランプ
https://i.imgur.com/uZwj2iM.jpg

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4393-FyqZ):2024/03/02(土) 23:17:14.34 ID:VxWGBk3T0.net
>>379
LEDだと違うのか?
今まで黄色入れたことないもんで

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a71-4zEt):2024/03/02(土) 23:21:20.51 ID:l6pZVJiq0.net
>>381
真っ黄色じゃないけど昔乗ってた車はH4ハロゲンヘッドにPIAAのプラズマイエローを使ってた
1年の半分を雪山通いしてたから仕方ないんだけど
晴れでも雨天含む悪天候でも見易いと思うけどな
当時嫁の車の純正HIDに乗ると「見難え~」ってなった

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2c-ecLV):2024/03/02(土) 23:39:43.77 ID:XS9cnONo0.net
6000K級のLEDはどうしても雨の日は弱いな
全光束の暴力でどうにか無理やり照らしてる感じ

ハロゲンヘッドライト車にたまに乗ると結構明るく感じる
それでも雨の日の路面はかなり厳しいんだけどな

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-V2t0):2024/03/02(土) 23:43:32.24 ID:boakryjUd.net
ヘッドライトが白いと悪天候時はやっぱりイエローのフォグが欲しくなる
なんでヘッドライトイエローを規制したのか、ほんと国のやることはよくわからん

ところで、イエローバルブとかって昔のH4に黄色いカバー付けてる暗いやつのイメージの人が結構いそう

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 836d-9+AH):2024/03/02(土) 23:53:17.66 ID:k4TDy2tQ0.net
アリエクってのハードルが高いんだけど
アマゾンで手軽な値段だとSUPAREEで3OWの4200Kてのあるけどどんな感じでしょ?
fclだと1万超えてるしちょっと躊躇しちゃうな

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-V2t0):2024/03/02(土) 23:58:39.31 ID:boakryjUd.net
なんでfcl選ぼうとするかな…HIDの時の評判知らないの?

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6d-ZLJX):2024/03/03(日) 00:02:05.48 ID:VooeyaDZ0.net
いや選ぼうとはしてないよ
とはいえSUPAREEもここで評判悪いみたいなんでどんなもんだろうかと
使ってる人いないかな

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/03(日) 10:05:29.48 ID:0pO9IPrm0.net
SUPAREEに4000円払うんだったらIPFの6000円選ぶかな
SUPAREEのD4Sやh8やら使ってみたけど、チラついたり異音が出たりして寿命は長くないね

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/03(日) 10:32:03.73 ID:bWtR+EYI0.net
NOVSIGHTはどないよ?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/03(日) 10:54:37.85 ID:XdrZdq2A0.net
>>388
4200Kつけたよ
色的にはハロゲンより黄色というかオレンジ寄りみたいな感じ
明るさは交換当初、ハロゲンよりやや明るい?一緒くらい?みたいな感じだったけど気にせず使ってた
付けて3ヶ月経って慣れてしまったのか劣化したのか暗く感じるようになった
特に雨の夕暮れ時は危険な感じだった
で、現在は同じヤツの6500Kに変えて検証中

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/03(日) 11:43:50.72 ID:H3Rldd9T0.net
>>378
>夜の雨の日って黄色フォグの方が見えやすいですか?

フォグは
取り付けて点灯してみて、照射範囲見て
「見やすい」「明るい」と思っても

実際のドライビング中に見ているのはフォグの照射範囲の向こう側だったりするから、、、

ライト点灯でメーター照明やナビ画面暗くするのは
視界の中に明るすぎの物があると、逆に見たい所が見辛くなるからで
手前だけ照らすフォグは実は邪魔しているパターンも

白よりも黄色の方が暗い分
白色フォグよりは「黄色フォグの方が見えやすい」とは言えるかも

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/03(日) 13:30:03.46 ID:VooeyaDZ0.net
>>393
ありがとうやっぱそんなに明るくなったって感じないんだ

>>391
IPFのは25Wでそんなに明るくないのかなって思って

でもハロゲンよりは明るくて長寿命なら値段的に有りかも

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f6b-GP10):2024/03/03(日) 15:39:32.75 ID:ef/UOLiQ0.net
>>395
別にIPF推しでは無いがSUPAREEよりかは遥かに良いと思う
SUPAREEの「2023超爆光モデル」SUPAREE HB3を交換したけど角度調整が出来ずに取り付け不可
諦めて処分したよ
交換時はそこら辺も含めないと無駄になるから

(夜の)雨の日に黄色のフォグランプについて
DIYラボのやり取りを一部抜粋
https://i.imgur.com/aGqDAkk.png

まぁ最終的には自分の判断になるよ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/03(日) 21:04:29.01 ID:0pO9IPrm0.net
>>395
ipfのはハロゲンよりは確実に明るいかな
自分は中華をどんどんipfに置き換えていってる
H4にH8、H3、L1B

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/03(日) 21:53:08.21 ID:TGmEDPsr0.net
LEDは雪が溶けないからフォグだけはハロゲンにしている
雪の日に出さないと決めてる車はIPFの2色フォグ付けてる

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/03(日) 22:16:46.14 ID:4+RpUbx+0.net
リアのリフレクターをLED変えても反射機能が付いてれば車検OKなの?

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/03(日) 22:18:57.92 ID:TGmEDPsr0.net
>>399
ダメ。LED仕込んだリフレクターのアフター品あるけど車検通らない

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/03(日) 22:51:15.06 ID:ef/UOLiQ0.net
>>399
まっとうな道を踏み外す1歩の始まり

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/03(日) 22:52:56.50 ID:Qo4IqVFLd.net
雨の日はいくら明るくしても路面で反射して拡散するから

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 18:48:41.67 ID:jCnaCeCM0.net
>>400
そうなの?車検の時はコネクション外して通電不能にして
ちゃんと反射面積は確保してあったら大丈夫だった気がするけど?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 19:27:07.67 ID:4TeJiUzF0.net
車検の時に点灯しなければ問題ないでしょう。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 19:44:43.52 ID:dl5oMS2n0.net
中にLEDがあるなら灯体があるのに点灯しないで、それはそれで不合格になりそう

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 19:59:03.54 ID:GQxAhbhxF.net
それは車検okとは言いませんw

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 20:04:43.41 ID:jCnaCeCM0.net
いったい何がダメで
どのようにしたらOKなんだよ、はっきりしろ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b89-k2Tp):2024/03/04(月) 20:20:58.19 ID:A7xvUH1v0.net
純正か純正同等のリフレクター付けて行けばいいでしょ!

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 23:13:36.20 ID:LF1aTw8n0.net
HID屋のLEDヘッドライトはどうなん?

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 04:11:17.38 ID:4IkDx7Za0.net
>>409
安い訳でも無いのに1年保証ってのが。他のメーカーのヘッドライトは2年か3年保証。明るいんかね。
ここの2800ルーメンのポジションランプが気になる。
https://item.rakuten.co.jp/auc-tradingtrade/10003598/

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 09:55:42.59 ID:Wio5fukH0.net
屋とかスフィアとか信玄とか、中華ロゴ付けて売ってるだけっぽいメーカー買うなら中華でいいや

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 12:41:22.00 ID:NPaGRt/xd.net
H4でスフィアからIPF、HID屋へと行き着いた情弱だけど満足してる

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 13:08:30.46 ID:NOeoVnLvM.net
もう尼ランキング1位まで行き着いた

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/06(水) 12:47:47.20 ID:g1A1sNUr0.net
YouTubeのhid屋の広告が何回も出てウザい

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-bRa0):2024/03/06(水) 14:46:52.61 ID:aSGvcBy9d.net
そういう動画ばかり見るからだw
俺はクソみたいなゲームと転職サイトと自動車保険だ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/06(水) 15:59:36.45 ID:JjuWJ8Ts0.net
HID屋のT10、400lm(たぶん)が1セット余ってて放置中
HB3のが取り付けし難くて軽く文句言ったら送ってきたやつ
自分のはミラリードのサイコロ3段付いてるし今更交換も面倒臭いからいいや

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/08(金) 14:29:41.82 ID:aA2p8w750.net
piaaの3年保証に乗っかってみた

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 15:26:05.73 ID:xBXJpgS00.net
>>363
一体型の時点でここの住民はまず買わないよ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b68-Q82t):2024/03/09(土) 18:02:24.04 ID:RiXfRa8/0.net
主観で決め付けるアホがいる

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 18:38:49.32 ID:+d6A+yG/M.net
俺も一体型は買わないメリットがない

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 19:14:47.84 ID:IH+xcJn8d.net
うん、壊れる

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 20:11:29.89 ID:meiQZMMnM.net
3年保証の買う

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 299c-JxUH):2024/03/10(日) 09:34:56.07 ID:K8uZlWN+0.net
最近値上げした?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 13:07:37.99 ID:SD+nizlm0.net
h3にF2付けて5年経つけど後継機種出ましたか?

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e16f-qJ+a):2024/03/10(日) 20:24:37.38 ID:9eSlSn/G0.net
でてないです
中華はハイパワー路線に走ってるのでF2のような1860素子を使った新作があまり出んのですよ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02c1-Arq0):2024/03/11(月) 06:44:06.20 ID:IYFUmVuh0.net
了解しました。ありがとうございました

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d118-qwv+):2024/03/12(火) 21:02:25.13 ID:K2aipVNG0.net
H4のマルチリフレクターライトは
カットラインの左上がりの線のさらに左側
(↓の黒塗りの部分)はあまり明るくならないイメージがあるんだけど
████\___
IPFのワイド配光を謳っているLEDはこの部分も明るくなるの?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/14(木) 11:59:48.21 ID:d8XiuYLj0.net
H4のでかいリフレクタで明るくすると見た目がいかにも社外になっちゃうのがな

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDa2-MABy):2024/03/14(木) 13:37:44.77 ID:Yq0aqCvrD.net
純正は全部と言っていいほど細目の横長だからな。後付けはデカい上に眩しいし
TVで言えば昭和のブラウン管と最新並みに形が違う

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/14(木) 17:09:25.57 ID:NwQZlO6e0.net
H4で細めの横型ってどういうこと?

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/14(木) 17:09:38.63 ID:NwQZlO6e0.net
横長

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/14(木) 17:13:23.04 ID:cUgDfzb2M.net
>>430
今どきの純正LEDヘッドライトはどれも細目で横長って言いたいんだと思う
スズキとかは相変わらずプロ目多いけど

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/14(木) 17:18:03.74 ID:d8XiuYLj0.net
純正LED車は細目の横長ってことでしょ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/14(木) 17:51:50.78 ID:NwQZlO6e0.net
ああ、H4の話じゃなかったのね

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/15(金) 20:56:32.65 ID:aN4kw5XK0.net
K5C イエローからK7C 150w 白に変更
なかなかの明るさ
N60とあまり違いなさそう
あいつは端子がまる焦げになったからこっちの方がまだ安心

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01e1-GQp/):2024/03/16(土) 00:49:59.56 ID:CAP/ors20.net
K7C 150w とN60ほぼ同じ明るさですね。
N60のが寿命は短い気がします。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 20:47:14.10 ID:WddceUyq0.net
アマで下記のを買って付けたらナビゲーションの連動機能に有る横断歩道検知予告が反応しなくなったんで諦めて外した
BLUESEATEC【2023新型モデル】D2S D2R LED ヘッドライト 車検対応 ポン付け45W 純正HID用LED化キット バルブ交換タイプ 静音ファン付き 配線レス6500k LED化 LEDバルブ 2個セット3年保証

https://i.imgur.com/4PU7WJo.jpg
https://i.imgur.com/flOsVub.jpg

明るさと白発光のせいか菱形の横断歩道有りの表示を認識しなくなったようだ
そして予想以上にグレアが出てたんで対向車からパッシングも多かったよ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/16(土) 20:48:44.71 ID:rS8+3tU+0.net
ベロフってネットの店で在庫ないのにメーカーにもないってのが困るな。
ばんばん製造してるもんじゃないのかね。

236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200