2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】57

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 08:00:19.80 ID:0T/S0SKR0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・スレ立て時は>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れてください。
上の二つはうっかりさん用の予備です

・仕様についてわからない事があれば出品者に聞きましょう
・使用感等の質問は対象が多すぎてキリがありませんので控えてください
・LEDの数,メーカー,配置などから自分で推測しましょう
・LEDがほとんど正面を向いてる物は、指向角が狭くて使い物にならない
 (指向角が狭いとリフレクタに光が当たらない)
・点灯画像の意図的な露出オーバーによる明るさ詐称に注意
・SMDというだけで信用してはいけない

※前スレ
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642938324/
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1646140563/
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1667825019/
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1679115945/
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1688907637/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 12:45:44.64 ID:YHmC3GZkM.net
初代vitzとか初代ist偶に見るけど白内障みたいだよな

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 13:10:12.29 ID:2G/hJqxU0.net
曇ったエスティマのライトをよく見るんだが

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 13:31:52.13 ID:9Juv6hHt0.net
>>627
ちょっと前のミニバンなんかほとんどじゃないか?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 15:36:53.27 ID:wqZN4h6gM.net
あぁいうのってどこで車検通してるんだろね
まさか無車検?

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 17:32:00.48 ID:8lj525fgH.net
>>604
あー俺もそれ買って、危険だと感じて速攻捨てた思い出。。。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 18:30:31.31 ID:z91LNUik0.net
今の国産車、車齢20年位はよゆーよね。車壊れない。樹脂部品は無理だけど。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 21:29:06.62 ID:b8o8VwG40.net
代車借りたら12000kくらいのhidがついてて
何か懐かしくなった

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 22:30:04.41 ID:tkxbrkn00.net
>>632
ドアガラスのコーティングが劣化して車検通らなかったよ、意外な物がダメになるね。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 00:17:08.80 ID:Xmz1Acna0.net
ヴィッツは樹脂レンズの最初のほうではないでしょ
1989年のアルトは樹脂レンズだったし、94年式ブラボーも樹脂レンズだけど、そこまで劣化しない
でもEKシビックは酷かったか

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 17:45:41.64 ID:Fz45Npto0.net
>>623
LHD仕様つけたまま走ってるなら今すぐ死んでくれ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 20:15:15.45 ID:vj2HdUgjM.net
しばらく見てなかったけど、一体型の良さげなのは出てきましたか?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 22:44:48.44 ID:luI/cnCO0.net
一体型はどうあがいてもダメです諦めて下さい

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 22:50:05.94 ID:ypWEHcdc0.net
具体的に試した機種名も書かずに「ダメです」とか言い出すのダメ言いたいだけちゃうんかとw

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 23:30:16.80 ID:0/+GOltB0.net
H4もD2も「これで良いんじゃね?」的なモノに当たったけどね

どちらもハロゲン・H IDより「ちょっとマシ」レベルだけど

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 23:59:46.06 ID:luI/cnCO0.net
試す価値がない

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 03:30:59.54 ID:GsHBu56d0.net
これ初めてみるんだけど
改良された新型なのかな
https://aliexpi.com/P00o

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-ykG+):2024/04/22(月) 07:24:49.20 ID:GWaPoyEZM.net
好音?日本先端技術採用?

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4396-SVZG):2024/04/22(月) 07:40:12.88 ID:ZNP3l5Nu0.net
いわゆる令和最新版的な商品では
こんな感じのやつ

https://i.imgur.com/QmWNGTy.jpeg

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 08:17:03.23 ID:R6bv9Xd40.net
>>644
殺人兵器やな

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 12:31:28.96 ID:txTtbfEn0.net
一体型の進化版、アマゾンにもあるみたいだけどSとRで形状が違う
R専用の方には遮光板代わりの土手が付いている
カットラインはちゃんと出るのかなあ?
https://www.
amazon.co.jp/dp/B0CZ6MZ6KM

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 13:22:45.43 ID:JUV00pPED.net
純正の減光システムってのが付いた車、LEDに換えると減光作動時はどうなる?
ハロゲン時の様な減光にはならないと思うのだけれど
・変わらず点灯
・消灯
・チラつき
・壊れる
・そもそもその回路では減光ON/OFFに関わらず点灯しない

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMc2-3ktJ):2024/04/22(月) 16:03:19.70 ID:0ohSpmMNM.net
純正でヘッドライトのディマーが付いてる車種ってどれ?

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 17:38:45.97 ID:38ejD4AlD.net
トヨタは当時ディーラーオプションで、H4なら色んな車種で付いたはず。日産も有ったかな
減光スイッチON + 車速ゼロ + 以下の何れかの条件で作動
・フットブレーキ
・サイドブレーキ
・ATのPポジション
※右ウインカー使用時は作動しない

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 20:47:46.88 ID:hEv8DOce0.net
>>641
なんだお前、やっぱりダメ言いたいだけのゴミじゃん
ゴミがしゃべんなよw

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 20:52:59.97 ID:WR1wfWKk0.net
どーも喋るゴミです。一体型はゴミ!

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 21:03:30.21 ID:hEv8DOce0.net
ゴミガシャベッタアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!1111111111

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 21:08:25.49 ID:dNCC4jlg0.net
別体のはゴムのカバーがハマらないじゃん
頭でっかちのもだしさ
ドラシャのブーツみたいにパカッと分割式のカバー開発されたらいいのにな

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 21:10:35.59 ID:hEv8DOce0.net
NOVSIGHTが「なんて読むの? のぶさいと?」とか言われてた初期の頃に一体と別体の両方を試したけど、あの当時は明るさに差なんてほとんどなかったし、街灯に負けるくらい暗くて夜の雨天は点灯してるのかさえわからない程度で、危険を感じてハロゲンに戻した。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 21:11:06.14 ID:hEv8DOce0.net
>>653
台座部分と分離するから、台座だけ付けてカバー付けて後ろから差し込むで付けられない?

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 21:23:11.15 ID:WR1wfWKk0.net
ゴーミゴミゴミ(ゴムカバーはめられないのは甘え工夫しろ)
ゴミゴミゴーミゴミゴミ(昔話とかどうでもええわ)

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 21:31:21.01 ID:hEv8DOce0.net
お前はグリホサートでも飲んでろw

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 21:44:41.99 ID:WR1wfWKk0.net
必至チェッカー調べたんか?必死だなあ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 21:54:52.22 ID:tGpsEkQR0.net
>>655
お尻がでっかい LEDバルブは台座部分が分離するのか
知らなかった
ゴムのカバーがつけられないと思って諦めてたんだ
どの製品も大概分離するのかな?
説明書きに書いてないものだから知らなかったよ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 05:15:04.49 ID:RiBhbOFXD.net
減光システムにLEDの件、好奇心に負けて付けてしまった。結果、減光したわ
但しハロゲンより消費電力が少ない為か、減光率が
・ハロゲン 100 → 20
・LED 100 → 60
そんな感じで終了

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 21:23:28.84 ID:1QLUmz+L0.net
>>596
PIAAから
Lowがイオンイエロー光で
Highが白色光のH4ハロゲンバルブ販売してたね

>>647
永井電子のULTRA ラブランドで
停車時にヘッドライトの減光できるシステム販売して記憶があるな

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 09:32:07.03 ID:3Cfb7ALW0.net
減光がパルス方式だとLEDの制御回路がジーっと鳴るし、寿命が短くなりそう
家庭用の電球でも調光対応とそうじゃないものがあるし

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a2c-hw0f):2024/04/26(金) 02:59:39.47 ID:PrJ6hCDI0.net
>>660
永井電子のULTRAも同じ感じの減光率
お気に入りなので車乗り換えたら付け替えてずっと使ってる
だからHIDに興味あったがLEDが普及するまでハロゲン

>>662
減光するからランプに優しいと思ってたが寿命が短くなりそうもあるのか
中華H4は保証で何度か交換してもらった

フォグランプは点灯するギリギリまで自作で電圧落として常時点灯
してるが故障したことは無い

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H5a-uc+i):2024/04/26(金) 07:05:56.23 ID:Vn2gDrnCH.net
DRL用途ならヘッドライトかフォグだけ光ってればいいのでは?

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 301d-tztm):2024/04/26(金) 10:56:03.67 ID:pmnTbqG60.net
>>646のレビューがいくらか増えてきた
やはりD2Rだとカットラインは出ないっぽいレビューが多なあ
…残念

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5263-b+3Q):2024/04/27(土) 06:48:46.68 ID:WSprOXC60.net
ウィンカーを LEDにしましたが昨今のはファン付きなのでそれなりに五月蠅く 😰
耐久性が長いのでフィリップスにしましたが、
同じく寿命長い仕様で、今迄な抵抗仕様ってありますかね

フィリップスの抵抗仕様はもう無いみたいで

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 08:44:04.86 ID:CgT4Q/XT0.net
フィリップスは昔のあのできのいいヤツもう作ってない、全く別物になったので他をあたったほうがいいと思う。
とはいえ代用足るものが見当たらないんだよね。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 12:54:42.24 ID:d2eOAxTi0.net
ウインカーは妥協して2年保証のPIAAでも買おうかな。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 13:35:47.88 ID:1pknlzbB0.net
ウインカーは安い普通の電球でいいな
ほとんど切れること無いし

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f2c-uc+i):2024/04/27(土) 14:10:44.95 ID:w9mSgwTu0.net
ウインカーは旧式のリレー制御じゃないと省エネ化できないし、見た目以外の意義を見つけるのは難しいわな
瞬間点灯による点滅は被視認性に寄与するかもしれんけど

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1830-6RG/):2024/04/27(土) 15:05:33.64 ID:I1KaVyPZ0.net
>>669
>>670
8年位前だと思うけど左前ウインカー(白熱電球)を交換して半年せずにまたもや玉切れと言うのが有ったからそれ以降はLEDにしたよ
勿論リレーも交換

メーター内のインジケーター類はそのままだけど

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMb8-kYAF):2024/04/27(土) 16:26:46.99 ID:BBRgAU88M.net
バルブ交換の手間が掛かる車種は切れにくい方を選びたい

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 930a-cK01):2024/04/27(土) 17:08:38.92 ID:CgT4Q/XT0.net
>>670
> 瞬間点灯による点滅は被視認性に寄与するかもしれんけど
しない
むしろ消えた瞬間からしか見られてないなら次に光るまでの間、ウインカーは付いていないものと認識されてしまう。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 17:28:34.17 ID:R8dReaYvd.net
ワシの車はウインカーとフォグバルブ交換がむっちゃ大変やからもう2度とやりたくない
数多くの整備屋が設計者を恨んだだろうな

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1830-6RG/):2024/04/27(土) 18:47:20.19 ID:I1KaVyPZ0.net
>>674
スレチだけど家の27年落ち車は左ロアアーム交換時にエンジンを持ち上げないとボルトが抜けない謎仕様

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 19:45:47.30 ID:Gtr7pS6w0.net
エブリイだがエアコン球が簡単そうでそこそこクソ配置だったわ。ユニット外したらエアコンダイヤルの動きも怪しいし。
ウィンカーリレーがウソだろってとこにあって
簡単に付け外し出来んため抵抗付きバルブ
フォグのみバンパー外さないと替えられないので
そのまま

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 21:55:47.56 ID:nMVMADf70.net
さっきウインカーLEDにした車が前走ってたけど、673が言うような事は全然気にならんかった
まーそれで本当に危なかったら純正でも採用されないわな

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 21:58:16.10 ID:w9mSgwTu0.net
明滅まで制御してるマツダの鼓動ウインカーは好きだぜ、点灯時間も長めだろうし

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 22:10:41.22 ID:tkwH+YBP0.net
>>669
ほんと切れない
俺の国産 30 数年 30 万キロ車、一回も切れてない
ちなみに、過去テールもブレーキもナンバー灯何処も
ハロゲン H4 は一回だけ・・・ワンオーナーなので実体験

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 22:39:29.56 ID:w9mSgwTu0.net
昼間の長距離ドライブ多めなら球切れしないかもね
昼間の高速道路延々走行とか灯火類ほぼ使わないし

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 22:48:56.36 ID:teanxPLD0.net
車検の代車で新車っぽのに乗ったけど、最近のはオートライトが固定になってんだね

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 22:56:32.96 ID:UFJrarGwd.net
LEDウインカーといえば…

その1 ネットで買ったやつ付けたら配線燃えたって工場に入ってきて、調べたらノーマル電球で21WなのにそのLEDのは40W…そりゃ燃えるわ

その2 LEDが明るすぎて後ろに付いたパトカーに止められた友人。注意だけで済んだと言ってたが見せてもらったらカメラのフラッシュ並み…速攻で電球に戻させた

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 23:31:04.88 ID:CgT4Q/XT0.net
>>677
着眼点が足りないから問題ないと思えるんだけ
普段から何もしてない凡庸なやつには分からないだろうけどな

684 :679 :2024/04/28(日) 01:31:32.58 ID:iJ5c/Cd+0.net
>>680
人並みに@夜間
高速・長距離少なめ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 05:42:24.55 ID:JrrKUjv60.net
>>667
ありがとうございます
駄目そうっすね… (そしてファンの音がブーン ブーン…

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 05:49:54.20 ID:JrrKUjv60.net
>>682
> その1 ネットで買ったやつ付けたら配線燃えたって工場に入ってきて

アマゾンで前後ウインカーをパラ配線している奴があったかな? 抵抗の節約で。
で、配線はそのまま。電流値が倍になるなら普通はパラにはしないけど まあその…

> その2 LEDが明るすぎて後ろに付いたパトカーに止められた友人

今なファン付きもかなり明るく。アマゾン レビューにも報告ありますが、果たして車検いけるのかなと
と言うかもっと暗いLEDなら そもそもファンが要らない?!w

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfdb-y8PE):2024/05/01(水) 01:55:00.90 ID:PDYrG5Rd0.net
SUPAREE D2S LED ポン付け 爆光 配線レス 18000lm 6500K 業界最新アップグレード版 マツダのプロ目に着けたけど明るくなって両サイドも明るく照らすようになった 装着後まだ1週間しか経ってないが長持ちすることを祈るばかり

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 03:40:26.85 ID:xLuwPz1E0.net
SUPAREEのH4(電球色)使ってるけど今のところいいわ
サイズもハロゲンと同じくらいだし

>>679
球自体は切れないけどオレンジの皮膜がダメになって
灯体内にパラパラ付くのが嫌

689 : 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイ 5fd4-dDj+):2024/05/02(木) 08:51:04.64 ID:RCZxZkDB0.net
尼で安いLEDバルブ買ったらHI-LINEってメーカーのだった
調べた限りでは評判良さげだが果たして

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 13:42:36.64 ID:divkz9Ri0.net
>>688
>オレンジの皮膜がダメになって
そんなことが😯
車両のバルブ仕様でそれを使えと

当方のウインカーバルブは全てクリアーガラスです ( レンズがオレンジ仕様 )

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 17:12:15.85 ID:s9qs0DAg0.net
ウインカーのLED化は、ヘッドライトなどを爆光にした時に、ウインカーが見えにくくなりそうなら着ける価値あるかな

車種にもよるけど、ヘッドライトの光に呑まれてウインカーが見えない車あるからな

あとは、LED特有のシャキッとした点滅が好みなら交換する価値ありかな

けど、安物はすぐハイフラしたりLEDが熱や電圧で壊れたりするから
高いやつを買う価値があるかどうか

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27ea-TejX):2024/05/02(木) 18:15:37.85 ID:miV51huY0.net
色の好みもあるし

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3c-padP):2024/05/02(木) 18:37:53.97 ID:An0ZIFUg0.net
LEDウインカー高いんだよ
298円で二個入りのハロゲンから交換する理由はなんだろう?と考えてしまう

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 19:11:15.38 ID:t0v9Zx2W0.net
ウインカー電球はハロゲンではなく白熱電球じゃよ
ハロゲンは先っちょがとんがってる

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-DbAL):2024/05/02(木) 20:14:36.08 ID:51GnrKK6M.net
K5Cの3000Kが冬に大活躍したんだが、なんだか最近暗くなってきた気がする…
装着から1年弱、まあこんなもんなのか?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 272a-bsh8):2024/05/02(木) 20:17:14.48 ID:pIbbklst0.net
>>691
家のはヘッドライト(HID)の横に付いてるからパッと見ウインカーが分からないよ

今はLEDだからハッキリと見えるし分かるけど

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 15:18:53.69 ID:wkyQXjdH0.net
ドアミラーウインカーだけLEDっていう状態がなんとなく気持ち悪い

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 15:25:05.43 ID:kf+jPZEZa.net
バルブ式のドアミラーウィンカーは交換できるのかな

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 17:48:16.93 ID:7dBxjG/hd.net
さっき前走ってた軽自動車のLEDウインカーが3回素早く点滅して1回は普通に点滅しているのを見てめずらしいLEDだなと思ったらだんだん点滅が不安定になってきて察したw

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8715-D7W2):2024/05/03(金) 21:18:20.57 ID:1N1WvBlK0.net
>>698
分解が面倒だけど不可能じゃないよ、私はやらんけど。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 23:11:08.10 ID:WKvyb7p40.net
>>698
LEDじゃないドアミラーウインカーなんてあるの?
25年前の車に社外のドアミラーウインカー付きカバーを装着したのが懐かしい

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 00:48:06.20 ID:nF8U9tam0.net
>>701
当初LEDだけだったけど電球式のを開発してコストダウンできるぞって記事なら見たことがあるから
電球式を採用した車種があるのかも

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 02:38:44.37 ID:Dbm7pawb0.net
>>701
アクアとか。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 08:24:25.09 ID:xNZQp8Nd0.net
ミラーにウインカーついてません(;_;)

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 11:13:16.85 ID:Z2RGzYPI0.net
最悪死ぬケースあることを目指してやってるじゃんよかったね
スタイルだけなら、市民運動で痩せるて相当なことらしい

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 11:18:11.79 ID:Lazkzldua.net
あんまりギフト飛んでなかったからあまり買えなかったはずなのであって
糖質を抜いたりせんだろ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 11:31:47.30 ID:q2fc+Mlf0.net
30プリウスがMCで電球になってたな

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 11:59:30.90 ID:EhTEVNaMa.net
今年もCSで完全版やるんだから
分かりやすいナリオタしまくったり本当悪質
https://i.imgur.com/5O2248A.jpg

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 12:00:24.59 ID:uAmZ8ige0.net
>>213
腸にいってやたら屁が出やすいのを動物的な技術を見せつけたからいけた
何その47wwwガーシーの梯子外す段階に入ってくるとは思って逆手に取ってしまった

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 12:14:18.10 ID:Bbp35qwE0.net
文武両道ネイサンを褒めてやってる
大河よりいいよね大河なんかいつでも変わらん

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 13:28:30.49 ID:kiyB1D3p0.net
何らかの金銭取引あったろ
ハリボテのGSTYLEを信じてるやつまだおるん?バカがコロナ療養のリモートが同じでも無い
なんで影薄になっちゃった😭

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 13:31:05.77 ID:pe7E/DvB0.net
スタイルだけならまだしも百年の恋も冷める服だよね
4回転も跳んだみたいだから書類上は、粗がないか
https://i.imgur.com/QoAJvcb.jpg

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 13:33:45.52 ID:hUSY1hq+0.net
全く話題聞かなくなって
アレンジレシピでバスりそうなのこれ。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 13:33:47.05 ID:FOOA8nWv0.net
>>667
前部の潰れ具合からしてもリスナーは悪いとは思うが)
鎮座キッドフレシノなめだるまの曲って全部ひっくるめた数字だけじゃなくてもしょうがない

715 ::2024/05/04(土) 14:42:20.09 ID:6DoICfeJ0.net
HI-LINEの激安付けてみた
H4で6500K 両方で12000LM
寿命は30000時間以上
どんな感じかなー

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-7W3l):2024/05/04(土) 15:04:45.47 ID:r4/wIIrk0.net
わるいことはキッシーの場合は…
アベガー揶揄されるのは60代:評価する」が最も多かったのがおっさん趣味代表といったら女児アニメやし女児アニメやし女児アニメやし女児アニメやし女児アニメにしたからな
また含みを増やしたのか
おそらく
現在52歳死ぬまでには
https://i.imgur.com/xNQ1Y08.png
https://i.imgur.com/zQWjyYr.png

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8780-uYSz):2024/05/04(土) 15:12:51.22 ID:6i6kCCe40.net
>>716
グロ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-BkrJ):2024/05/04(土) 15:20:23.42 ID:P2Hga+Yf0.net
わけがわからんよな

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-BkrJ):2024/05/04(土) 15:24:59.32 ID:P2Hga+Yf0.net
コンビニのおにぎり2個と1個とか
しっかりした点検記録が残ってるのはやはり鼻が大切だよね。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 15:43:42.35 ID:kb8BFahn0.net
良いねえ
翻訳: 若者は政府批判中毒者だったか

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 16:30:27.79 ID:A58E6n4v0.net
ねこのるそやえもむまなれはをおのむことぬかさしも

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 16:35:26.12 ID:2MvQRLN00.net
君たち交流戦明けにはなっても無理ゲーだろ
自分の小遣いから引かれますって記載にすれば決済されたようなプリペイドカードしか登録できないから大丈夫
国会議員の責務は果たせまい。
(2022年7月22日)

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 17:44:54.23 ID:Ix9dsiEg0.net
やるなら全員同時の方が驚きだわ
この記事だったな

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e736-pAjh):2024/05/04(土) 18:04:59.36 ID:Z44F5R7u0.net
金さえあれば

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a755-YUtH):2024/05/04(土) 20:32:27.06 ID:UFs95Vue0.net
こんな所まで荒らしが

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 377f-5KZl):2024/05/05(日) 00:49:07.11 ID:3ei8OhSj0.net
ここも荒らされてるのか

ポン付けといえば、最近AmazonでBLUESEATECのD4Sポン付けを買ってみたんだが値段の割にはイイ感じ
ぶっちゃけ中華系って信用していないんだが、8500円は安かったので試しに買ってみた
安いが品質は良さげだったので・・

商品説明の明るさは誇張だと思うw
経年劣化した純正HIDよりは確実に明るいが
LEDヘッドライトの欠点である基盤の影は出る

あとは耐久性がどれほどのものか・・

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 02:47:10.97 ID:5kerLS7g0.net
>>726
BLUESEATEC【2023新型モデル】D2S D2R
共用を買ったけどカットラインが出てなくてパッシングを何回か食らったから外したよ

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200