2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【LABO/PRO SHOP】KeePer キーパーコーティング【47】

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff8e-ctkb [2400:2651:d20:3b00:*]):2024/03/29(金) 06:43:32.04 ID:8EPSHulz0.net
精密研磨 外注?
キーパーで研磨はちょっとひくな

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f1d-vqrU [2400:4150:28c0:ec00:*]):2024/03/29(金) 09:25:58.98 ID:gWA8r/TF0.net
>>297
いいえ、プロの技術者が研磨を行います。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 10:52:22.65 ID:uYJQM3WN0.net
>>295
俺もこれ知りたい
油膜を取る下地処理しないならガラコDIYでいい気もしてる

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 10:53:55.70 ID:RGc0EIUj0.net
>>299
そもそもガラコの方が水弾き含めて全然いいよ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 11:06:12.12 ID:sf/ei+aUr.net
よそから呼ぶの?(;´Д`)

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 11:15:39.68 ID:RGc0EIUj0.net
キーパー内の自称プロの技術者なんだろ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 11:45:16.55 ID:uYJQM3WN0.net
>>300
自分は性能よりも下地処理がダルいからキーパーでやってくれるならそっちの方がいいなと
やってくれないならDIYでいいやとなる

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 12:08:08.54 ID:gdm+g5Na0.net
キイロビン使うたびにポリッシャー持ってる奴めっちゃ羨ましくなる

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 12:42:14.70 ID:fb+hc6Ayd.net
使い捨ての油膜取りスポンジ簡単でいいよ
流石にガラスの撥水だけは自分でやってる

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:21:08.26 ID:+RXS/koJr.net
簡単に調べられるんだから調べるなり、店員に聞くなりしろよ

油膜取りするのがマニュアル

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:21:47.21 ID:+RXS/koJr.net
まあしない時点でお察し

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:36:45.76 ID:gWA8r/TF0.net
>>300
ガラコなんてすぐとれる。
KeePerの超撥水のほうが長持ち!

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 20:46:30.85 ID:ZiF89usm0.net
>>308
そろそろ、油膜取りとガラコしようかなぁと思っていたところなので、どのタイプのガラコで、どのくらいの期間持続した
キーパーだと同じ環境で、どのくらいの期間持続した

と言うレポートお願いします

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 21:07:02.71 ID:FoX2BE5T0.net
お前がやれよ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 21:08:07.64 ID:FoX2BE5T0.net
適切なスレでな当然

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 23:28:18.12 ID:gWA8r/TF0.net
シリコンタイプのガラス撥水剤はもって1ヶ月。雨で流れて水シミになったりする。KeePerの超撥水はハードに使っても半年以上もつ。俺は極力雨の日乗らないが5年以上撥水バチバチ。
さすがKeePer!

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 23:46:05.90 ID:RGc0EIUj0.net
>>309
先にも書いたがKeePerの撥水はほとんど水を弾かないからワイパーは絶対必要でそれに準じて持ちも悪い
ガラコは超ガラコで60km/h以上でワイパー要らずなほど弾くし1年持つ
絶対にガラコにした方がいい
ただし、施工で最後に拭く時なかなか綺麗に取れないから時間と体力必要

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 01:29:24.55 ID:y/yVAROW0.net
ガラコワイパーで充分だね

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f34-vqrU [2400:4150:28c0:ec00:*]):2024/03/30(土) 03:02:56.80 ID:qaU6tfz10.net
>>309
>>313はデマカセです。
KeePerの超撥水コーティングはめっちゃ雨が飛びます。40㎞も出せば雨が流れ始めます。耐久性も抜群です。

ガラコの成分はすぐとれますし、油膜とおなじなのでとれかかってくるとすごく雨の視界が悪くなりますしワイパーが変な音をするようになります。最低月1回は施工する必要があります。

ガラコがいいという書き込みはガラコの営業ステマですので、騙されないでください。、

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 04:27:11.92 ID:nYWR8yyG0.net
>>315
お前がデマカセのKeePerのステマだw

>>309
騙されんなよw
KeePerはほとんど水弾かないから絶対後悔する

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 04:53:12.57 ID:y/yVAROW0.net
キーパーラボでクリスタルキーパーやってきた。
2時間かかるって言われたけど、半分以上は入念な洗車だったのか。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 08:20:24.13 ID:8p8+FJBZ0.net
>>317
下地作りが一番大事なのですよ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 09:01:20.39 ID:34+ABwvTd.net
ただのガラコはシリコンだけど超ガラコはフッ素だからキーパーのと変わんねえよ
キーパーの超撥水はやる前に一応油膜取りしてくれるけど軽く擦るだけでガラス全面が完全に親水になるまではやってくれない
っていうか時間的に無理
だからキーパーで超撥水やるなら事前に自分で油膜取りしてから持ち込むといいよ

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 09:23:19.82 ID:FfPo1aIq0.net
またデマか…
マニュアルでしっかり油膜取り後の仕上がり状態まで定義してんのに適当な嘘を…

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 10:24:18.75 ID:h25r/hDad.net
そのマニュアルってどこで見れる?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 10:25:16.06 ID:qaU6tfz10.net
>>319
超ガラコは水はじき悪いじゃん。だからみんなシリコンガラコ使うんでしょ。営業ステマもういいって。

一度KeePerの超撥水コーティングやったらDIYやるのがバカらしくなる。水はじきも耐久性もレベチ。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 13:48:07.20 ID:si3rQeQ1F.net
>>312
雨の日殆ど乗らないのに1ヶ月しか持たないって、話盛りすぎでは?
毎日乗ってても、シリコンのガラコを年明けにやって、そろそろやらなきゃなって感じだよ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 14:00:18.93 ID:qaU6tfz10.net
>>323
2台あって足車はガラコで毎日乗る。60㎞/hで雨粒が飛ぶのは1ヶ月くらいですよ。ガラコDXで2ヶ月。KeePerよりぜんぜんもたない。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 16:41:22.67 ID:C4EavCUy0.net
>>312
嘘松が過ぎて、もはやアンチだな

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 17:00:20.87 ID:HDyXurHC0.net
1年耐久のガラス撥水剤の撥水良いのは

市販品ならレインモンスター(フッ素)
プロ用ならプロバイドのウィンドウコート

これが間違いないよ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 18:30:23.27 ID:N7LxDslZr.net
完全にスレチやん
該当スレでやれっての

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 19:35:14.56 ID:qaU6tfz10.net
DIYの宣伝多いけどKeePerの超撥水コーティングのほうが撥水も耐久もレベチ。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 19:53:08.14 ID:+PnemVjg0.net
キーパーではフッ素コートしかやったことないわ
超撥水てフッ素コートよりもいいの?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 20:43:06.99 ID:qaU6tfz10.net
>>329
一緒です。超撥水ウィンドウコーティングに改名されました。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 22:06:09.01 ID:cN7lW/MX0.net
>>313
油膜取りとガラコやってくれる業者があれはいいのにな

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 22:46:40.94 ID:cN7lW/MX0.net
油膜取りって水なくてもできる?

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 22:58:14.09 ID:qaU6tfz10.net
>>331-332
他所で聞いてください

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dd9-KrI7 [240b:250:22e0:4c00:*]):2024/03/31(日) 01:52:07.41 ID:UdMaFJxw0.net
>>330
3本買って、2本使ったけど
余裕で他のメーカーのが弾くよ

1本2000円ぐらいだからコスパも大したことないから
DIYでもそんなにお勧めしないかな

https://dec.2chan.net/up2/src/fu3296029.jpeg

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 07:39:00.52 ID:Jrnu8wkSr.net
そらお前がド素人だからじゃね?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 07:39:47.25 ID:Jrnu8wkSr.net
DIYか他スレでやれってのボケナス

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 09:22:15.46 ID:TqbPlDMu0.net
素人が施工すると耐久性も劣るという実証結果ですね。笑えます。

プロが施工すると数年間撥水耐久しますから、KeePerの超撥水ウインドウコーティングはいいですね。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 09:42:07.29 ID:msO0avhy0.net
ん?
素人がやったガラコと素人がやったキーパーでの比較で素人がやったガラコの方が耐久性がよいという話ではない?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 10:36:57.02 ID:TqbPlDMu0.net
ガラコなんて一言も書いてないけどな
妄想がはげしすぎる

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 12:06:17.87 ID:wVYlMqhk0.net
他のが弾くよ

DIYは耐久性が劣る!!

弾きの話なのに相変わらず話が通じないww

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 12:20:13.85 ID:YZVCR/Oy0.net
キーパーのウィンドウ撥水の比較するなら市販品の簡易製品じゃなくディーラーのウィンドウコーティングだと思うけどな
地域によって商品違うかもしれんがネッツトヨタのウィンドウ撥水よりキーパーの方が耐久力が高い

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 12:37:49.02 ID:FGkT4On90.net
自分の場合は、トヨタのディーラーの営業も、キーパーの店員も「ご自身でやられるなら変わらないです」って言われてる

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d25-lis5 [2400:4150:28c0:ec00:*]):2024/03/31(日) 14:05:40.01 ID:TqbPlDMu0.net
クルマいじりもそうだけどDIYするやつに限って壊したりおかしくしてからディーラーに頼ってくるからうざがられるんだよね

DIYに固執するならDIYスレに行けばいいのに

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 15:50:21.09 ID:bQ7W7+Fx0.net
>>343
想定レベルが低すぎる

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 18:47:20.01 ID:Jrnu8wkSr.net
>>340
何言ってんだこいつ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 19:01:02.98 ID:TqbPlDMu0.net
DIYする輩は知性と品格が劣るってことだろ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 22:52:08.35 ID:7Rbwa3r80.net
どんなことでも極端な思想になると頭おかしくなるんだな。キーパーの客の何割がすべてのクリーンメンテをキーパー任せにしてると思ってるんだろう

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 22:57:52.97 ID:1wFbp0720.net
あのーーーー
キーパースレなんですが??????

頭おかしくね?

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 23:14:16.13 ID:f3qKgw7mM.net
中古車に再施工したんだが
店舗を変えちゃうと再施工割引無しになる?
それともネクストカードだけ紛失してたからダメだった?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 23:49:37.91 ID:TqbPlDMu0.net
施工前に前の施工証明書見せて尋ねたら?

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 11:26:31.33 ID:sxnPrsG7M.net
店舗変えると使えない言われた
おそらく他フランチャイズだとダメという意味だと思う
例の青い証明書入れ?フォルダまで交換してくれたw

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 11:44:56.47 ID:HBI3ZAJj0.net
やっぱり赤いファイルのラボにしとくのが正解ってことですね

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 852e-WytF [2400:2200:690:96c3:*]):2024/04/01(月) 12:40:26.94 ID:7cR8lyg20.net
マジか
メーカー純正OPのダイヤはどうなんだろ
Aメンテするときに施工証明書有効か聞いてみようかな

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 15:50:28.90 ID:tT7lh08Rd.net
夜に持ち込んで、翌日引き取りなら水締めなしですか?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 16:43:29.33 ID:eKPGx3c70.net
>>354
コーティングで残業なんてやらんやろw

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 17:09:12.17 ID:PhScrAwH0.net
>>354
日本語しゃべれるなら店員に聞けよ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d5f-B3+M [2001:268:99f2:4bd2:*]):2024/04/02(火) 18:43:43.35 ID:Sftb5UkD0.net
キーパー株めっちゃ下がっていってて悲しい😢

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9c8-tlnk [240b:11:981:b700:*]):2024/04/02(火) 18:45:19.14 ID:AZo3P2Za0.net
>>354
水締め推奨なのでそれは無理ですね
嫌ならご自身で施工どうぞ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 20:57:40.23 ID:VNv0xjQb0.net
>>358
ありがとうございます
他を検討します

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 21:18:03.17 ID:PhScrAwH0.net
もう二度と来ないでね

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 21:20:27.21 ID:AZo3P2Za0.net
>>360
>>356
これがKeeper厨の民度ですか

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 22:04:32.73 ID:K4KK2AZq0.net
自分も似たようなこと言ってるじゃん
馬鹿なの?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 22:04:54.70 ID:K4KK2AZq0.net
てか、日本語できるなら店と相談しろ それしかねぇだろ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 22:26:25.98 ID:PhScrAwH0.net
>>361
もう来ないでね
民度下がるから

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 22:29:59.91 ID:K4KK2AZq0.net
民度うんぬん以前の問題だろ
>>354こういうのとか

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 05:51:39.86 ID:E38kUeu20.net
来月納車予定です。
で、その際キーパーのコーティングを考えています。(納車後すぐに持っていきます)
その後の手入れですが、ケルヒャーでの高圧洗浄を考えていたのですが、これは良くないのでしょうか?
キーパーのコーティングは初めてなのでアホな質問だと思われたら申し訳ないです。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 06:59:21.08 ID:ymYfFK90F.net
>>366
高圧洗浄機は特に問題無いですよ
これから納車だと、花粉と黄砂、それに合わせて今年は雨も多そうなので、汚れはある程度割り切りつつも、洗車の頻度を多めにすると良いと思うよ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3db9-lis5 [2400:4150:28c0:ec00:*]):2024/04/03(水) 08:57:03.61 ID:P3kQvQAq0.net
>>366
アワアワ洗車をするなら中性洗剤であるか注意してください。アルカリ性とかを使うとコーティングがとれてしまいます。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd6d-JG6v [116.222.44.21]):2024/04/03(水) 09:10:37.37 ID:E38kUeu20.net
>>367
ありがとうございます。以前買ったケルヒャーを一度も使わずに物置に
眠っているのでちゃんと使わないともったいないと車を新しくしたのを機に
使おうと思います。
今年は雨が多そうですね。嫌です。

>>368
洗剤の酸性アルカリ性の部分まで考えていなかったです。
アドバイスありがとうございました。

新車来るの楽しみです。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 12:02:52.51 ID:2lGW5Qj/r.net
しねよまじ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da9f-J7Zl [219.104.167.120]):2024/04/03(水) 12:12:30.92 ID:LPXmCOms0.net
>>369
ケルヒャーはヘッド部分で水圧変えられるのが付いてるから
好きに調整して洗えばよいだろうに

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-xMbN [126.253.150.244]):2024/04/03(水) 12:52:05.56 ID:2lGW5Qj/r.net
スレチだっての

【KeePer技研】KeePer キーパー総合スレ 3【DIY】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1681195385/

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d42-KrI7 [240b:250:22e0:4c00:*]):2024/04/03(水) 13:43:41.33 ID:r4z869On0.net
五味の動画でTREXでも水じめしてるやんwwww

五味が早くして欲しいって要望かも知れんけど
ちゃんと乾燥させるのがTREXコーティングちゃうんかw
これはいずれ全国展開の時に水じめでタイムカットやな

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-xMbN [126.253.150.244]):2024/04/03(水) 14:03:27.72 ID:2lGW5Qj/r.net
デター 絶対来ると思った 切り抜き印象操作www

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dde-lis5 [2400:4150:28c0:ec00:*]):2024/04/03(水) 14:38:24.29 ID:P3kQvQAq0.net
>>373
KeePerのマニュアルに文句あるなら他所に行けって
うっとうしい

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 17:28:04.92 ID:r4z869On0.net
50万出して水じめw
って思わん方がヤバイわw

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 17:46:21.55 ID:r4z869On0.net
被膜硬化のみに必要な時間 『7時間』
上記を含む必要施工時間 『24時間』

https://i.ibb.co/LpXtz4z/tmp.jpg

宣伝内容と施工実態違いません?
そう言うマニュアルなら宣伝もそうするべきでは?

あとさ
しめるなら施工必須環境の湿度に疑問が残りません?
僕はそう思いました

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 17:49:42.75 ID:r4z869On0.net
五味の動画も置いときますね

https://m.youtube.com/watch?v=BFfOaNfp5gw

今回は何でカットしなかったんだろ…

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 17:51:41.99 ID:P3kQvQAq0.net
>>377
質問問い合わせはこちらにどうぞ
https://keeperlabo-reserve.jp/inquiry

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 18:03:41.08 ID:q3SDN6CI0.net
水締めして7時間なんでしょ?
そんなにアンチコメすることか?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 18:05:57.02 ID:r4z869On0.net
>>380
五味は時短して当日お持ち帰りだよ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 18:39:58.86 ID:2lGW5Qj/r.net
>>380
水〆できるのはプライマリーだけ。セカンド、トップコートは出来ないから時間かかる。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 18:44:52.89 ID:2lGW5Qj/r.net
そして持ち帰りも次の日な
マジ嘘ばっかのゴミクズいつも通り

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 18:54:05.29 ID:P3kQvQAq0.net
>>381
お前が動画ぜんぶ見てないことがわかったわ
デマタロー

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 18:56:48.05 ID:2lGW5Qj/r.net
多分見てるよ。それで水締め言ってるから。
その後は都合悪いから捏造でしょ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 19:15:20.69 ID:fGGdhIRp0.net
>>381
ゴミさんっていうの良客だなw
>>382
そうなのか
まぁ晴れてれば乾くんじゃね?

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 19:22:00.92 ID:2lGW5Qj/r.net
晴れてればって…何言ってんだこいつ…

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 19:22:14.80 ID:r4z869On0.net
>>384
10秒ずつ飛ばし飛ばしで見てたから良いタイミングで飛ばしちゃってたみたいです
すみません、当日じゃなくて翌日取りに行ってますね…

>>386
これはプロモーションだからキーパーからの提供(たぶん無料)
プロモーションって付いてないやつは自腹でやってる
良客ではなくて宣伝する客

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 19:30:22.60 ID:r4z869On0.net
>>382
EXでは乾燥時間置かずにすぐトップコート塗るのに水じめするだけ凄い進歩ですよね

TREXはプライマーの上は他のキーパーコーティングみたいに水じめできないんですね
初期のダイヤモンドキーパーみたいで好感が持てますがプライマーを水じめしたのは残念ですよね
客の要望でも拒否する方がキーパー的には良かったと思います

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 20:49:38.31 ID:P3kQvQAq0.net
>>389
お前は「水じめ」ノイローゼじゃないか?精神科で診てもらえ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 21:32:22.40 ID:sxU/vh3L0.net
と言われたけどウマ出てきて

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da35-YL1y [61.125.74.4]):2024/04/03(水) 21:47:21.98 ID:rOh4+YeB0.net
とかやったら盛り上がる?
あー
男とセックスする人なんで珍さん急にピタリと止まるランチか
わけわかんねー
誰も使わないマスク。
https://i.imgur.com/hakK27S.mp4

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dde-lis5 [2400:4150:28c0:ec00:*]):2024/04/03(水) 21:59:36.41 ID:P3kQvQAq0.net
>>392
グロ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d0a-KrI7 [240b:250:22e0:4c00:*]):2024/04/03(水) 22:02:29.76 ID:r4z869On0.net
>>390
コーティングではあり得ないことだからそりゃ
ノイローゼになるだろ…

50万出して
「水でしめました!!」
なんて事は本人が納得した上じゃないとダメだと思うよ

TREXはベースコートのプライマーは水じめがあるってのは知ってからやって欲しいな
今回は客のリクエストでやってるけど、マニュアルで決まってるのかは知らんけどな

TREXキーパーやる予定の人はプライマー層は乾燥なのか確認した方が良い
値段が値段なだけにね

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 22:56:19.63 ID:P3kQvQAq0.net
>>394
だから何で水掛けて硬化促進させたらダメなの?ゴミも「ぶっかけるんですよね~👍」って普通に聞いてるじゃん。

クリスタルなんて濡れてる塗装面に施工だよ。それに比べたら密度高いよね。自然乾燥しても密度は同じ。

まぁお前だけ「水じめしないでくださいね」って頼めばいい話ですね。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 22:56:47.70 ID:2lGW5Qj/r.net
EXも意味わからんこと言ってるしマジ氏んでいいよ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 22:57:09.43 ID:2lGW5Qj/r.net
てか来んなよ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 23:41:46.53 ID:r4z869On0.net
>>395
それは過去にダイヤモンドの時にキーパーが自然乾燥じゃないとダメですと自ら言ってましたよね

あとキーパーのお店を出した人もダイヤに水じめすると艶が落ちると言ってますし、その人の周りにも確認してると言ってます

そもそもコーティング業界では水じめはタブーとされてます
(TREXではそこに立ち返ったとも言える内容だと思います)
10人のコーティング屋に乾燥と水じめどちらがよりベストか?と聞けばたぶん10人とも水じめは選ばないでしょう
どちらが大きい数値かで10と9を比べるようなもんで9が大きいとはならないのと同じです
(人によってはこの数値の相違はあるかも)

コーティングに置いての水じめは
https://pro-sapporo.com/blog/2024/03/mizusime/
これを見るとわかりやすいです

↑簡約すると
・硬化に必要なのは湿度であって水ではない
・水じめはコストカット
・色々実験したけど適した常温乾燥かヒーターで焼き付け

これだけではなく
水じめに対するコーティング屋の知見などはたくさんあるので調べてみてください
コーティングの被膜が何層まで重なるか、なぜそれ以上膜圧を稼げないのかなんてのはコーティングの根幹で面白いですよ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 23:57:19.42 ID:P3kQvQAq0.net
>>398
自然乾燥より硬化を促進するほうが大事だと思うけど。硬化するのに空気中の湿気は必要なわけだし。

SONAXと共同開発してるKeePerのマニュアルに優るものはないよ。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/04(木) 03:09:39.66 ID:wReoaZZd0.net
やっぱりこれ系かwww 営業活動お疲れ様でーーーす

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/04(木) 03:09:56.49 ID:wReoaZZd0.net
長くて読む気しねぇ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/04(木) 08:03:08.17 ID:GaCrmFX20.net
>>401
読む意味ないです。
いつものYouTubeくんです。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/04(木) 08:34:32.95 ID:QM0Oikr50.net
キーパーのコーティングは初めてです。
6月納車でその足でCrystalキーパーやろうと思っています。
その後のメンテナンスは洗車機で大丈夫とのレスも見ますが、
洗車機は水洗いのみって事でしょうか?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/04(木) 08:45:32.91 ID:H2VNgG1dr.net
うぜえよ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/04(木) 08:47:25.74 ID:H2VNgG1dr.net
9 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr37-xsla [126.254.249.139]) sage 2024/02/22(木) 02:01:15.09 ID:TLVv6nOtr
このスレは主にキーパーに関する下記のような話をするスレです

コーティングメニューはどれにするか
密閉型コーティングブースかどうか
プロかラボか
一級がいるかどうか
店のレビューはどうか
KeePerの新メニューについて
KeePer公式サイト記載事項について
おすすめの洗車プランについて

スレッドの趣旨にあった適切なスレで情報交換しましょう。DIYや他社コーティングが良いと判断した場合はさっさとそちらのスレへ。

テンプレは以上です。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/04(木) 09:08:06.34 ID:dlEha4hK0.net
>>403
フレッシュキーパーおすすめ
ずっとクリスタルだったけど試しにフレッシュやってみたら良かったので今後はフレッシュにすると思う

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/04(木) 09:42:29.79 ID:GaCrmFX20.net
>>403
洗車機は一般的に地下水を使用しておりミネラル分を多く含みますので塗装面に水シミが付着する原因となります。さらに艶がボケ、撥水も劣化します。

KeePerラボのプレミアム純水手洗い洗車を定期的にすることをオススメします。艶と撥水が継続します!

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/04(木) 12:41:18.31 ID:H2VNgG1dr.net
優しいな

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/04(木) 18:05:47.43 ID:ZeMk1L2d0.net
フレッシュキーパーに自分でミネラルオフしたらなんか撥水弱くなった…
洗車だけにしておけば良かったよ。
ちなみにフレッシュ施工したのは去年11月。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/04(木) 18:35:03.62 ID:uEgS5v8o0.net
>>407
最近そこらの洗車場も純水洗車機増えたよね

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/04(木) 20:29:22.67 ID:qxZsFVal0.net
>>407
洗車機だと汚れが落ちない箇所があるってのは理解できるけど、撥水が劣化するという話しは初めて聞いたけど、本当の話しですか?

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/04(木) 20:37:09.04 ID:qxZsFVal0.net
>>403
水洗いでも目立つ汚れは落ちるとは思うけど、
洗車機でも手洗いでもシャンプー洗車の方が良いよ

コーティングのタイミングは納車花粉黄砂が醜い時期は別として、6月なら納車された日にコーティングしても2週間後にコーティングしても変わらんから、納車直後はドライブ楽しんでも良いんじゃないかな

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/04(木) 21:20:01.01 ID:KSR6Mmtc0.net
水吹きかけたら硬化するっていう理論がわかりません
どのような仕組みですか

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/04(木) 21:25:46.94 ID:zPOV+twp0.net
>>409
ミネラルオフにはレジン化合物が入ってるから元々撥水のいいレジン皮膜の上に弱いレジン化合物でコーティングしたらそうなるよ
ただちゃんとしたコーティングじゃないからすぐにミネラルオフのレジンは取れるから元の撥水に戻る
もちろんミネラルオフする前のレジンの撥水が落ちてた状態ならそれになるだけだけど
洗車だけよりスケールがついてるならミネラルオフした方がいい

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/04(木) 21:34:45.86 ID:zPOV+twp0.net
>>413
水締めでググれば分かると思うけど、空気中の湿気の水と反応して硬化する
湿度が低いと水分が足らずに硬化に時間がかかる
だから水をかけて硬化を早めると言う事
建設業界でも行われてる
昔から雨降って地固まるという言葉があるけど(意味は違うけど根源は一緒)土に雨が降って乾燥すると硬くなる
ガラスコーティングは化学反応だから意味は違うけど

硬化する条件は溶剤によっていろいろあって、アロンアルファなんかの瞬間接着剤は密着させて空気がなくなったらくっつく
空気に触れて溢れてる部分は乾燥しても接着能力は皆無になる

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/04(木) 22:45:54.62 ID:ONjJlYWq0.net
新車納車後ダブルダイヤを予定してます。楽しみです

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/05(金) 00:08:38.70 ID:+eWxNYQl0.net
>>411
本当の話です。
地下水に含まれる高濃度のミネラル成分が撥水阻害膜となってしまうのです。

でもKeePerラボでミネラルとり洗車をしてもらえば撥水は復活しますので安心してください。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFfa-ibse [49.106.186.82]):2024/04/05(金) 06:26:36.33 ID:ZaLtfyLhF.net
>>417
キーパー公式の洗車機100回連続テストや、FAQの「洗車機での洗車も、全く問題ありません。」って言うのは嘘ですってことなのね

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/05(金) 08:38:11.18 ID:ZcEGkEpv0.net
なんでこんなに頭弱いんだろう

420 :413 :2024/04/05(金) 09:47:07.68 ID:LNUWjrFu0.net
>>414
そうなのですね了解しました。
すこし様子を見てみます。
時間経っても撥水が悪くなってた場合はコーティングの状態が悪くなってるんですね…

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 850e-KrI7 [240a:61:2143:9ff0:*]):2024/04/05(金) 12:04:00.97 ID:nETfx6ub0.net
青空の人はコーティングせずに大人しく酸性ケミカルと油分除去しなさい

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dde-lis5 [2400:4150:28c0:ec00:*]):2024/04/05(金) 21:46:51.71 ID:+eWxNYQl0.net
>>418
KeePerの純水洗車機をご利用いただければ問題ないです

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3102-Lkgf [2001:240:2464:84ec:*]):2024/04/06(土) 18:43:27.76 ID:8BX+3u3e0.net
>>420
もちろん、ミネラルオフのレジンが取れた頃に再度スケールがついて再度撥水阻害されてたら別だけどねw
なるべく水シミのスケールがつかないように気をつけた方がいい

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3df0-lis5 [2400:4150:28c0:ec00:*]):2024/04/06(土) 20:21:00.68 ID:QypI5rRm0.net
水シミのスケール…?
YouTubeくんか!

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 00:44:40.56 ID:wSAXc/of0.net
>>424
馬鹿なのかお前は
水シミはスケールが固着したものなんだよ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 00:56:12.63 ID:s9le86rM0.net
>>425
「スケール」とは、水中に溶けている無機塩類が析出した物質のことです。 水垢の一種ともいえます。 例えば、低温と高温の2種類の水が配管内を循環する熱交換器においては、水にわずかに含まれているシリカ、カルシウムなどが配管内に析出・付着し、これを放置するとやがて堆積します。 これがスケールの正体です。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 02:42:28.09 ID:wSAXc/of0.net
>>426
だからそれが水アカや水シミの元だ
やっぱり馬鹿か

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 06:53:16.41 ID:sCJG+JVir.net
頭痛が痛い的になってるってことだろ
お前がアホに見える

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bf0-Njuf [2400:4150:28c0:ec00:*]):2024/04/07(日) 10:02:41.88 ID:s9le86rM0.net
水シミのスケール
水シミはスケールの固着したもの

笑える

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aab4-ykw9 [2001:240:2405:8b0d:*]):2024/04/07(日) 11:18:30.67 ID:wSAXc/of0.net
>>429
お前が笑えるわw
何度言っても理解出来ないしww
水シミはスケールが固着したもの
だから水シミの原因であるスケールを取ると水シミはなくなる
スケール何かをググって()も理解出来てねーのかよw

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 12:02:57.72 ID:s9le86rM0.net
まだ言ってる(笑)
馬と鹿

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-O/+i [126.253.255.128]):2024/04/07(日) 12:17:50.16 ID:sCJG+JVir.net
まだ理解できてないのか
いや恥ずかしくて引っ込めないだけかな

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 12:54:26.79 ID:s9le86rM0.net
「水シミはスケールが固着したもの
だから水シミの原因であるスケールを取ると水シミはなくなる」

この迷言は歴史に残る気がします😊

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 13:11:42.16 ID:eRmUD/fsd.net
>>421
予算があれば青空にはピュアキーパーがお手軽よ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 13:34:13.77 ID:wSAXc/of0.net
>>433
おいおいw
お前まだ分かってないのかよw
歴史に残る馬鹿はお前だろ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 13:35:41.38 ID:wSAXc/of0.net
ID:s9le86rM0
この馬鹿って頭の悪さから例のDIY憎し店員だなw

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 17:44:59.91 ID:s9le86rM0.net
>>436
「水シミはスケールが固着したもの
だから水シミの原因であるスケールを取ると水シミはなくなる」

この迷言は歴史に残る気がします😊

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 18:38:47.91 ID:wSAXc/of0.net
ID:s9le86rM0
この馬鹿って頭の悪さから例のDIY憎し店員だなw

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 18:44:54.70 ID:wSAXc/of0.net
https://keeperlabo.jp/service/problem/3
> 水シミの犯人は「ミネラル」

アホに教えてやるのも疲れるな

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 18:47:29.44 ID:sCJG+JVir.net
まだわかってないのか 頭痛が痛い君

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 19:01:47.48 ID:wSAXc/of0.net
リンク貼ってもわからないってww
もう何言っても通じない基地外だなw

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 19:03:06.92 ID:sCJG+JVir.net
お前だよお前 何度も言われてるのに

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 19:04:04.23 ID:sCJG+JVir.net
水シミの犯人はミネラル

うん、正しいよ
で?
お前だけだよ頭おかしいの

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 19:07:10.70 ID:wSAXc/of0.net
>>440
お前はそれ以前の日本語が不自由君か
水シミのスケールが頭痛が痛いと言ってるようなもんと言ってるんだな

日本語不自由君にはもっと低レベルに言わないとわからねーか
水シミなってる元のスケールを取れば水シミはなくなる
この日本語がわからないならまず日本語学校に行けw

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 19:17:15.83 ID:sCJG+JVir.net
wwwwwwwww
微妙に変えてきたwwwwwwwwwwww
恥ずかしいwwwwww

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 19:17:35.75 ID:sCJG+JVir.net
ようやく気がついたようだね
良かったね 無能くん

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 19:18:03.42 ID:sCJG+JVir.net
違った。 頭痛が痛い君

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 19:57:59.70 ID:wSAXc/of0.net
>>447
日本語不自由な奴がなにいってんだよw
何度も言わせんな
「水シミのスケール」がわからないとかマジ馬鹿すぎる
頭痛が痛いとは意味が全く違う

日本語学校に行ってこい

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 19:58:41.03 ID:wSAXc/of0.net
>>445
微妙に変えてきたとかww
初めから言ってることは変わってない
おまえが日本語理解出来てないだけ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 20:00:43.95 ID:sCJG+JVir.net
あのさーーー

もういいよ
そういうこと言われてんじゃねーんだよwww

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 20:01:01.52 ID:sCJG+JVir.net
さすが、頭痛が痛い君!!

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 20:11:07.59 ID:s9le86rM0.net
>>449
「水シミはスケールが固着したもの
だから水シミの原因であるスケールを取ると水シミはなくなる」

この迷言は歴史に残る気がします😊

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 22:09:51.43 ID:wSAXc/of0.net
>>452
まだ言ってんのかこの馬鹿

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 22:14:53.54 ID:sCJG+JVir.net
>>453
まだ言ってんのかこの馬鹿www

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 23:10:14.74 ID:s9le86rM0.net
>>453
まだ言ってんのかこの馬鹿wwww

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b68-Njuf [2400:4150:28c0:ec00:*]):2024/04/08(月) 01:24:35.67 ID:2HNAIJcU0.net
>>453
「水シミはスケールが固着したもの
だから水シミの原因であるスケールを取ると水シミはなくなる」

この迷言は歴史に残る気がします😊

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/08(月) 07:20:11.52 ID:P4sogyrk0.net
店員暴れすぎ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/08(月) 07:49:35.59 ID:Veyj5Djkr.net
知能に店員もクソもないわな

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/08(月) 07:55:09.50 ID:c1TVnmqL0.net
クソどうでもいいことにこれだけ固執してんのは、典型的なアスペ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/08(月) 07:56:56.27 ID:Veyj5Djkr.net
そう思うよ。理解出来ずにずっと騒いでる 正にアスペwww

普通は、あっそう言われれば変な言い回しだな すまんすまん で終わる

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/08(月) 08:57:23.65 ID:2HNAIJcU0.net
言い回しの間違いではないわな(笑)

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-O/+i [126.167.91.110]):2024/04/08(月) 09:10:56.01 ID:Veyj5Djkr.net
言い回しってか言葉使い?まあなんでも良い

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b1f-Njuf [2400:4150:28c0:ec00:*]):2024/04/08(月) 09:19:45.97 ID:2HNAIJcU0.net
(ワッチョイ aab4-ykw9 [2001:240:2405:8b0d:*])

恥ずかしくて消えたな(笑)

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a93-zSwZ [2001:240:2462:c884:*]):2024/04/08(月) 09:29:55.79 ID:cOWhIwC80.net
>>463
アホか
頭の悪いクソ店員に付き合ってられんだけだ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-O/+i [126.167.91.110]):2024/04/08(月) 10:56:58.50 ID:Veyj5Djkr.net
アスペちーーっす

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/08(月) 12:19:50.75 ID:GcqwJOKs0.net
マジでくだらねー

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/08(月) 12:43:11.27 ID:Veyj5Djkr.net
アスペさんちーっす

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/08(月) 12:48:40.60 ID:UC/Q9csk0.net
もうすぐ株価が高値から半額だね
そりゃこんな低脳工作員雇うような会社だから当たり前か

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/08(月) 12:54:53.78 ID:Veyj5Djkr.net
アスペさん、ちーっす
コロコロお疲れさん

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/08(月) 12:55:11.00 ID:vL+odwGA0.net
ABS樹脂のエアロにコーティングは、何がいいの?
樹脂フェンダーコーティング?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/08(月) 14:17:54.01 ID:2HNAIJcU0.net
>>470
はいそうです!公式には1年耐久をうたってますが余裕で2年持ちます

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/08(月) 18:07:40.48 ID:c6h+8Adm0.net
ここの人ってみんなクリスタル?
新車買うのでエコダイヤやろうかと思ってるんだけど

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/08(月) 19:06:16.62 ID:2HNAIJcU0.net
>>472
あなたの新車にはEXキーパープレミアムが一番オススメです

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/08(月) 21:03:27.24 ID:8sXHgfkfF.net
>>472
ガレージ保管の週末ちょい乗りの趣味の車ならいいかもね

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 00:46:09.35 ID:A9XtFhYHd.net
>>472
EXキーパープレミアムが一番です
それ以下しか施工できないならコーティングはしないほうが良いですよ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fadf-oeHt [147.192.22.151]):2024/04/09(火) 09:28:18.04 ID:ak0o9Zvd0.net
>>472 自分は近場でEXでしたね

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b85-Njuf [2400:4150:28c0:ec00:*]):2024/04/09(火) 09:36:23.90 ID:SqeBXfV70.net
>>472
あなたの新車にはEXキーパープレミアムが一番オススメです

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 09:52:30.64 ID:vpDbPMvb0.net
このスレ「イヤッッホォォォオオォオウ!」スレの怖さがあるな。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 12:04:00.66 ID:DfP2Y3Nj0.net
EXやらないならキーパースレ来ないでね
TREXが全国展開になったらみんなTREXだから
キーパーの株価上げていけ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 12:53:39.48 ID:6jxEMNMlF.net
スノーピークみたいなチャート

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 13:23:51.04 ID:U7A9txIY0.net
今週たwだいや予定です。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 13:26:27.10 ID:SqeBXfV70.net
>>481
いいね!

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ad5-4DUq [133.247.5.90]):2024/04/09(火) 16:40:33.96 ID:SAnmdMKN0.net
EXキーパープレミアムにしたけど
これじゃなくても良かったかなとは思ってる
めっちゃ後悔とかはしてないけど

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-nKjL [49.97.102.120]):2024/04/09(火) 16:45:51.49 ID:A9XtFhYHd.net
>>483
そんなあなたはTREXをしてみましょう
息を飲む美しさできっと喜びますよ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 20:54:27.63 ID:SqeBXfV70.net
ボンネットに置いたクロスがすぅーっと落ちるのはTREXならではやな

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 21:12:16.99 ID:iZBZKGI40.net
EXキーパープレミアムって塗装部以外は6ヶ月or1年耐久だからな
樹脂部が少ない車であれば、ノーマルEX+超撥水ウィンドウコーティング、ホイールコーティングの方がコスパがいいのでは

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 21:35:16.72 ID:Kk5hGMlE0.net
>>485
EXのときもやってたで…

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 21:37:06.03 ID:SqeBXfV70.net
>>486
それ、後悔するパターン
まったくコスパよくない

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 23:21:54.76 ID:0S7swVht0.net
スケベだな

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 08:33:19.64 ID:06BlASVEr.net
ホイールコーティングっていまいち効果がわからない

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 08:40:25.08 ID:EPYYGdiU0.net
>>490
違いがわからない人にゴールドブレンド

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 06:43:35.40 ID:quF8JHbz0.net
・新車
・青空駐車
でコーティングするのは
エコキーパー
Crystalキーパー
どっちが良いですかね?

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 07:03:05.53 ID:o+hgpQXjd.net
>>492
悩むならクリスタル

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 07:06:47.93 ID:iYBRN32S0.net
>>492
同じ条件でクリスタルやりました

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM73-UTrA [60.57.70.190]):2024/04/11(木) 07:17:52.72 ID:LOmLhhIWM.net
>>492
同じ条件でクリスタルやりました

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 07:35:15.02 ID:yYZ1UMr80.net
>>492
絶対にフレッシュキーパー

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 08:35:58.94 ID:OlRmRe4ad.net
>>492
そんな低級品よりEXプレミアムがオススメ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 09:10:36.13 ID:0wmqEhM/0.net
>>492
雨で洗車できるので青空駐車の新車に最適なのは、EXキーパープレミアムが一番オススメです。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 09:19:28.26 ID:X8cjWRSka.net
とりあえずプレミアムは候補から外して、
Crystalにします。
ありがとうございました。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 09:46:10.54 ID:B2kdcoeOr.net
ここまで、コロコロだと草も生えん

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 13:10:37.49 ID:9YxwO6R3r.net
>>493
小説のタイトルみたいだねw

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 15:35:07.50 ID:S0JdtrBld.net
なんとなく、クリスタル

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a6d-zSwZ [2001:240:2467:86e6:*]):2024/04/11(木) 15:37:43.83 ID:YDBirv1Y0.net
恋人はクリスタル

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 16:18:50.77 ID:eWMeZuZy0.net
滝川はクリステル

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 18:39:08.44 ID:0wmqEhM/0.net
シルビアクリステル

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a5f-xSYW [240f:69:4e2b:1:*]):2024/04/11(木) 21:32:33.97 ID:s8rl2oXA0.net
戦場のメリークリスタル

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ad2-SGFa [2400:4153:e261:a00:*]):2024/04/11(木) 21:46:27.49 ID:t4rnrvhb0.net
EXキーパーを施工したが洗車って本当に1週間でやっていいの?ケルヒャーの高圧洗浄機を購入したけど使うのに躊躇してる。
公式には1週間と言われているが、硬化段階ではあるので下手にコーティングを痛めるか心配
やはり、汚れてても1ヶ月は我慢した方がいいのでしょうか?

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2302-O/+i [124.38.143.113]):2024/04/11(木) 21:48:51.40 ID:YG1pa4Dg0.net
DIYいけやゴミクズ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-nKjL [49.106.211.161]):2024/04/11(木) 22:23:16.88 ID:OlRmRe4ad.net
>>507
純水手洗い洗車以外不可です
洗車もプロに任せてください

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e89-KygF [113.147.227.14]):2024/04/11(木) 23:18:37.43 ID:Dn18IDcK0.net
>>507
EXキーパーは水じめOKだよ
水をかけて水滴をタオルで回収する
ケルヒャーは知らんけど水かけながらタオルで撫で洗いぐらいはやって問題ない
これが問題あるなら水じめも問題ある事になる

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2302-O/+i [124.38.143.113]):2024/04/11(木) 23:20:20.58 ID:YG1pa4Dg0.net
大嘘…

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a0d-UhW+ [2400:4050:cac1:e800:*]):2024/04/11(木) 23:44:57.44 ID:qASOzDJw0.net
>>507
何でKeeperに聞かないの?

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 21:51:34.61 ID:BJ2S1vPh0.net
キーパー自体初めてで新車にクリスタルしようと思うんだけどプラスしてやっといた方がいいサイドメニューってありますか?
駐車場は屋根ありのカーポートになります

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2302-O/+i [124.38.143.113]):2024/04/13(土) 21:55:51.00 ID:zvzJlYj40.net
特にないと思います

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bbe-Njuf [2400:4150:28c0:ec00:*]):2024/04/13(土) 22:10:08.58 ID:0IZKzHEL0.net
>>513
ガラス、樹脂フェンダー、ホイール、ヘッドライトあたりのコーティングがおすすめです!

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a9f-zSwZ [2404:7a82:9320:1600:*]):2024/04/13(土) 23:53:38.61 ID:BJ2S1vPh0.net
ありがとうございます
参考にさせてもらいます

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 614b-SxmJ [240a:61:50c3:b578:*]):2024/04/14(日) 02:13:48.93 ID:s6MCDKHP0.net
>>513
新車にフレッシュキーパーと樹脂フェンダーキーパーしたよ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:51:29.76 ID:1Q4QrI8Sa.net
新車(ヤリクロ)から5年乗るつもりなら結局どのコーティングするのがいいんかな?
また、5年目の車(rav4)にコーティングするならどれがいいんかな?
教えてください

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 17:50:47.50 ID:UEtCmhJa0.net
>>518
RAV4にヤリクロを増車するってことなのかな?
もしそうなら、ヤリクロは何も無しで、RAV4だけ磨きもちゃんとできそうなプロショップでクリスタルでいいんじゃないかな

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 18:18:19.30 ID:1Q4QrI8Sa.net
>>519
自分がrav4で彼女がヤリクロ納車しました
rav4は5年耐久の親水ガラスコーティングしてますが、ノーメンテで4年超乗ってきて劣化が気になってます
それぞれ何のコーティングが適してるのか知りたいです
・基本的に洗車は機械or高圧洗浄機
・セルフメンテも極力避けたいです
ズボラなんでメンテするならお任せって感じです

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 18:20:55.25 ID:1Q4QrI8Sa.net
>>519
ちなみに近所に地方トップのプロショップがあるのでそちらでお願いするつもりです
施工数、コンテストも連覇してるみたいなので、信頼してもいいかと思ってます

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 18:23:31.97 ID:bM5rtvEK0.net
>>520
ここでよく出る話だけど、新車施工ならダイヤモンド以上
それ以外なら買い換えもあるだろうから、
毎年、フレッシュかクリスタルを施工って言う話が多いね。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 18:39:45.14 ID:1Q4QrI8Sa.net
>>522
ありがとうございます
自分もフレッシュ気になってました
後何年これに乗るか分からないのでフレッシュで1, 2年の更新が良さそうですね
水垢が結構目立ちますが、フレッシュを施工する際に下処理で除去する工程も入ってますでしょうか?
話によると研磨はしないようですが

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 20:57:12.01 ID:iKwxMIk00.net
>>523
研磨は別メニューになってます。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:53:46.87 ID:8RGMwQla0.net
プロショップはダメ
ラボでやらないと

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:28:46.54 ID:iKwxMIk00.net
悪徳プロショップあるある

KeePerの洗車メニューがない
オーダーシートがない
メンテメニューがない
サイドメニューがない
施工証明書がない
点検洗車がない
コーティングブースがない

上記を確認できますか?
1級やコンテスト常連や施工事例が多くても信用してはダメ!

ラボなら安心です♪

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:45:19.59 ID:1Q4QrI8Sa.net
恥ずかしながら県内にラボがなくて…

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:46:47.94 ID:1Q4QrI8Sa.net
>>526
一応コーティングブースはありますね…

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 139f-fUnk [219.104.167.120]):2024/04/15(月) 09:47:27.89 ID:mcoMAbfc0.net
>>528
ブース持ってるProshopなら悪くは無いと思うけど
作業をずっと見てるわけにもいかないので、
ガソスタのアルバイトが施工する可能性はあるわなw

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61a3-hmD6 [2400:4150:28c0:ec00:*]):2024/04/15(月) 10:45:01.94 ID:nkye5GlA0.net
近くのPROSHOPより隣県のラボ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-WeJ8 [106.146.177.242]):2024/04/15(月) 10:53:04.39 ID:lXiZYl3Ba.net
そんなに信用ならんのか笑笑
1時間のとこにラボあるからそっちのがいいか

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 13:37:46.22 ID:53lWvqcVM.net
ラボ一択だよな

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 17:08:26.93 ID:Bfhmcj2Sd.net
ラボとショップ、料金は同一ですか?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 17:14:46.60 ID:n8rAXyav0.net
コーティングはラボでするとして、洗車の割引はどこでも適応されますか?
それとも施工したところでしか適応されない?

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 18:06:48.12 ID:nkye5GlA0.net
>>533
EXキーパーは価格統制があるため同じ。他はプロショップは割引やグレードアップをやってるところがある。ただしラボと同じ品質かは不明。

>>534
プロショップに聞け

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 18:37:49.97 ID:dHieksjCr.net
>>534
施行証明書あれば、基本は他店でも割引になる。ただ、プロショップは裁量でNGの可能性もある

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 14:25:09.29 ID:gI96sKxx0.net
新車にCrystalとフレッシュどちらがお薦めですか?
ってお店で聞いたらフレッシュって言われるね(2店舗程聞いたけど)
フレッシュにするか。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 14:31:37.43 ID:PtRL9MfU0.net
ここで勧められてフレッシュをLABOで施工することになりました
ありがとう

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 14:44:45.54 ID:Y589ZVwC0.net
ここでフレッシュ勧めるやつなんていないだろ?ここのスタンスはミネラルとりできるクリスタル、ダイヤ、Wダイヤの3種推しだよ

まぁ新車にはEXだがな

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 15:25:20.09 ID:NkJtKfPId.net
新車にはTREXがイイよ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 18:03:19.95 ID:9f10EgSY0.net
>>539
フレッシュのミネラル取りはEXと同様ミネラルオフを使うらしいよ
だからミネラル取りはできる

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 18:21:03.85 ID:Y589ZVwC0.net
>>541
公式によるとミネラルオフの撥水と光沢は3ヵ月しかもたない。つまり6年耐久のはずのEXキーパーもミネラルオフを一度やると3ヵ月ごとにミネラルオフをやり続けるか、高いメンテナンスをするしかなくなるってこと。

レジン2でのミネラルとりとは根本的に異なるのよ。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 22:16:41.18 ID:m7v6EAtm0.net
3万円のと5万円のどちらがオススメですか?

これを販売店に聞いたら5万円のとしか言わんでしょw

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 22:18:14.36 ID:F1MkuMq90.net
本来は塗装保護のためにやってんのに、保護膜のための保護の話してんな 本末転倒

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 22:22:48.44 ID:Y589ZVwC0.net
>>543
「貴方には安いほうの3万円がオススメ(お似合い)ですよ!」って言うと客を見下す(蔑む)言葉になる。

いいものを勧めるのが小売販売の基本。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 23:53:47.51 ID:9f10EgSY0.net
>>542
ミネラルオフをするんじゃなくて
ミネラルオフの液剤を揉みレジンみたいにして
表面の汚れだけ掻き取るんだとよ

https://i.imgur.com/bvSUqCL.jpg

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 09:47:07.98 ID:5kdcT6E20.net
>>546
公式がいうならそれもミネラルとりなんだろうけど、ちょっと違うような。

ミネラルオフの研磨パウダーで表面皮膜ごと削って、ミネラルオフの弱いレジン塗ってるだけだもんね。

ミネラルとりじゃなくてミネラルオフ施工だろ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 11:08:27.06 ID:uohFVdls0.net
>>547
ミネラルオフ含む揉みレジンは掻き取るために極少量つけるだけで
うっすらと表面にもつくかもしれないけど
それはすぐに落ちて元のツルツルレジン層になるってKeeperは言ってる
ミネラルオフは強固な被膜は作らないからだとよ
どこかで比較動画を見たけどミネラルオフを使った方がツルツルになってたし
Keeperの公式コラムでもミネラルオフを使った方がより完璧なミネラル取りになるって書いてある
ただKeeper施工車はそこまでミネラルつかないから
クリスタルやダイヤはレジン2のミネラル取りで充分だって話らしい

https://i.imgur.com/CZTIM44.jpg

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 13:17:58.87 ID:uNTr4KfM0.net
>>548
ミネラルオフやると3か月後には艶も撥水もなくなるからな。

結局簡易コーティング掛けてるのと同じことになる。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 14:40:24.34 ID:uohFVdls0.net
>>549
頑固だなw
分子構造が違うからミネラルオフのレジンは
そのへんのワックスより早く落ちるってKeeperが言っとる
そもそも上っ面のミネラルオフレジンが落ちたら
その下のECOレジンまで落ちるのか?
ミネラルオフには研磨剤は入っていないってのがKeeperの言い分なんだがね
てか別にKeeper擁護なんてしたくないのになんだこの流れw

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 15:29:43.68 ID:uNTr4KfM0.net
>>550
結局ミネラルオフは3ヵ月でコーティングの上の汚れ、撥水阻害膜となるのだよ。

そしてそれをまたミネラルオフの微粒子パウダーという研磨砥粒で落としながら簡易コーティングすることになる。いわゆる汚れのミルフィーユ状態になるのです。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 15:42:47.32 ID:uohFVdls0.net
>>551
じゃあKeeperに
メニューから外せそれは詐欺だ
と言ってやれよw
まあフレッシュは何回かやったけど
洗車だけでミネラルなんて固着しないから
1年たってもミネラル取りなんて必要なかったけどね

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 16:14:14.79 ID:uNTr4KfM0.net
>>552
つまりそういうことです。

EXやエコダイヤ、フレッシュで撥水しなくなったら、そろそろメンテナンスか再施工が必要だってことです。

ミネラルオフなんてのは短期間のごまかしメニューに過ぎません。だからこのスレではレジン2でミネラルとりできるWダイヤ、ダイヤ、クリスタルをもっぱら勧めることが多いのです。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 16:54:51.77 ID:uohFVdls0.net
ミネラル取りが必要ないフレッシュ>ミネラル取りが必要なクリスタル
じゃないんだ?w
いつもクリスタルを推している手前引っ込みがつかないんだろうなあ
まあ見る人が見ればわかる事だからもう屁理屈レスは要らないよ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 17:17:35.40 ID:uNTr4KfM0.net
わかったんならわかったとだけ書けばいいのに…

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-WlwR [126.156.236.120]):2024/04/17(水) 19:03:03.55 ID:KvvY314Or.net
またデマ研磨野郎がきてんのか

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF33-49AE [49.106.192.190]):2024/04/17(水) 19:21:37.54 ID:UgY9odEyF.net
青空駐車、通勤利用の足車とかだと、キーパーに限らず何やっても3ヶ月ぐらいで撥水は劣化するし、今みたいな花粉黄砂の時期は汚れも気になるから洗車も兼ねたピュアキーパーもおすすめよ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d95b-cORm [240b:11:981:b700:*]):2024/04/17(水) 20:27:46.44 ID:3LGZRNpq0.net
EXやって3ヶ月毎にメンテが最強ですよ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 23:21:19.46 ID:uNTr4KfM0.net
>>557
いつもピュアキーパーひとりで勧めてるけど無駄だよ。誰も参考にしてないから

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 23:47:15.86 ID:uohFVdls0.net
ピュアは他のコーティングに比べて水垢が固着しやすいから
豆に洗車しない人にはおすすめできないな

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-WeJ8 [106.146.171.49]):2024/04/18(木) 09:22:17.39 ID:zrFSTfEQa.net
豆に洗車しない人はフレッシュ一択??

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 09:37:36.35 ID:B0EgzUuJ0.net
エコダイヤも行けるんじゃないかな

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 09:49:43.57 ID:5v8rt0Vz0.net
EXキーパーがいいですよ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 10:29:46.30 ID:bbFJOQEa0.net
>>561
自分は色々試した結果フレッシュが一番いいと思った
exはカーポートがあっても通勤で青空駐車とかの環境だと数ヶ月で撥水力と輝きは落ちる
まあそれでも撥水はしてるんだけどこの程度ならフレッシュでよくね?と思うよ
最初に研磨してからフレッシュを1年ごとが一番費用対効果が良いと思う
直後はクリスタルよりスベスベだし汚れもクリスタルよりつきづらい
ピュアは豆な人にとっては良い
見た目のヌルテカ感はピュアが一番いい
でも汚れはつきやすい

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 13:00:36.85 ID:bWdkiFuI0.net
毎週手洗い洗車頼めばいいだけ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 13:00:51.69 ID:83p0S5BUr.net
機能は撥水だけじゃないんだけど

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 13:03:27.72 ID:5v8rt0Vz0.net
耐久が弱いから青空ならフレッシュよりエコダイヤのほうがオススメかな

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 13:11:36.36 ID:83p0S5BUr.net
耐久に拘ってあの差を出すなら、その分を再施工サイクルの短縮に回せばいいだけ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 13:11:58.37 ID:83p0S5BUr.net
エコとかフレッシュとか要らんよ
新しもの好きなら止めん

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 13:45:31.04 ID:5v8rt0Vz0.net
>>568
再施工よりメンテのほうがコスパがいい

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 14:40:30.31 ID:PN74AxJR0.net
>>551
汚れのミルフィーユになるのはレジン2を上塗りするだけのミネラル取り洗車の方

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 15:32:24.35 ID:83p0S5BUr.net
>>570
メンテでもいいよ。だが、そういう事を言ってるのでは無い。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 16:34:10.73 ID:5v8rt0Vz0.net
>>571
まったくのデマ
キーパークロスにレジン2を少量含ませて擦りとるように磨くと、レジン層の上に着いたミネラル分がペリッと剥がれるのです。これがKeePerのミネラルとりです。

油性マジックで書いた上から油性マジックで書くと下の書いたのが取れるのと同じ原理。

だから汚れのミルフィーユにはならないのです。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6168-zWM3 [240b:250:22e0:4c00:*]):2024/04/18(木) 18:25:17.12 ID:0XtwTWI80.net
油性のマジックを油性のマジックで落とすのは黒でも綺麗に落とし切るのは難しいのに
目では見にくい水アカを綺麗に落とせると?

それにレジンとミネラルは溶け合うもんではないのと
そもそも有機と無機で相性も良くないもんなのにw

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 19:50:55.84 ID:5v8rt0Vz0.net
>>574
油性マジックはあくまで例えです。

ミネラル汚れはレジンと溶け合っておらず、表面に載っているだけなので、レジンで擦るだけでとれるのです。

尚、ミネラル汚れが少ない場合はキーパークロスで乾拭きするだけで除去することができます。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 21:02:29.77 ID:J5ZeuGXhd.net
アルカリの汚れは酸性ケミカル使わないと落ちないと思うけどなぁ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-WlwR [126.166.228.36]):2024/04/18(木) 21:43:33.08 ID:83p0S5BUr.net
素人のトンデモ理論はどうでもいいよ
検証してこいよ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 22:04:20.65 ID:5v8rt0Vz0.net
アルカリ性の汚れとは、身近なものでいうと「水垢」や「石鹸かす」、「ミネラル」などが挙げられます。

キーパーコーティングは元々これらの汚れが定着しずらく、付着しても簡単に落とすことができるのが特長です。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 22:24:36.14 ID:r76ewd4w0.net
もうオカルトは聞き飽きたよ

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 23:07:38.22 ID:5v8rt0Vz0.net
>>579
オカルト(occult)とは、超自然の現象や神秘的現象、目に見えないこと、隠れて見えないことを指します。また、神秘的な、超自然的なこと、そのような術や現象を意味します。

KeePerは結果が目に見える顕在的なコーティングです✨

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 23:32:28.54 ID:wSqaOTVN0.net
>>579
YouTube君とかキチガイDIYのオカルトは酷いからな

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 23:42:38.76 ID:PN74AxJR0.net
>>573
これがデマです
レジンでミネラルなんて「絶対に」取れません
レジンにそんな性質は一切ない
やり方を見ても乾いたボディにするのでミネラルは絶対取れない
ミネラルオフはミネラルを柔らかくする成分と細かい研磨剤が入って、濡らしたボディで擦るからそれでミネラル取り除く事ができる
最後に乾拭きする事によってミネラルオフの中にあるレジンで撥水もするようになる
レジン2塗るだけのミネラル取りとはレジンを上塗りするだけのミルフィーユになるだけ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 23:50:14.09 ID:5v8rt0Vz0.net
>>582
KeePerのボディガラスコーティング施工車ならば、レジン極微量含浸のマイクロファイバークロス「KeePer限定の、ミネラル取りクロス」で、洗車の水拭き上げをするだけで、見事に水ハジキとツヤが復活します。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 23:57:53.96 ID:1RReZMsh0.net
クリスタルキーパー施工してきたけど新車だから仕上がり確認してくださいって言われたけどよくわからなかったw

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 00:02:09.28 ID:2gSu0UIv0.net
忙しくてずっと簡易洗車しかできてなかったんだが
2年半前くらい前に買った未開封のミネラルオフって使わない方がいいかね?
灰色に濁ってるんよね…

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 00:02:46.73 ID:hdX3v5sg0.net
くせぇ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 00:10:08.30 ID:2gSu0UIv0.net
しかし相変わらず不毛というか進歩のない争い続いてるんだなw
ミネラルオフは汚れのミルフィーユにはならんよ
施工すりゃ分かるがスケール汚れ酷いとスポンジ真っ黒になるから

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 00:24:12.07 ID:Cyaj0p840.net
>>587
争いっつーか
ミネラルオフを否定してるのは一人だけね
というか自分の凝り固まった破綻理論以外は認めない
会話にならんし触らないほうがいいよ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 00:42:00.39 ID:2gSu0UIv0.net
>>588
そうなんだ。もしかしてずっと前からいるやつかな


よくよく考えたら開封すればひと月もしたら濁るから気にせんで使うか

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 08:22:48.72 ID:MZAgRPWZr.net
お前も不毛の1人だろがゴミが

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 08:28:21.98 ID:RFsH/REHd.net
ミネラルオフ→汚れのミルフィーユにならない
ミネラル取り→汚れのミルフィーユになる
でおけ?

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 08:45:41.16 ID:MZAgRPWZr.net
取れてんだろ?
そもそもミルフィーユとかいう話の前に

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 08:46:01.55 ID:MZAgRPWZr.net
キチガイだろまじ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 08:48:16.10 ID:4aD6rfKY0.net
>>585
2年半前のミネラルオフだと古いバージョンだからフレッシュやEXには使えないやつかもね。KeePerケミカルは随時進化してるからね。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 08:50:26.69 ID:4aD6rfKY0.net
>>591
どちらもKeePer施工車なら汚れのミルフィーユなどにはならない。

レジン2が汚れのミルフィーユになると書いてるのはミネラルオフを間違って買ってしまった一人がずっとデマを書いてる。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 09:05:08.59 ID:Cyaj0p840.net
>>595
お前さん>>551ではミネラルオフでミルフィーユになるって言ってたよな?w
言う事が変わる奴ってとりあえず反論してるんだろうなって思うよ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 09:14:45.59 ID:UKX4sfGi0.net
納車してすぐにフレッシュキーパーして、何か不満があったりして1年後に
Crystalキーパーする事はできるのですか?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 09:46:23.27 ID:5UMClCR1d.net
>>597
できますけど新車ならTREXがオススメです

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3f6-3m1x [2400:4162:3343:400:*]):2024/04/19(金) 11:54:06.95 ID:2gSu0UIv0.net
>>594
おお、貴重な情報ありがとう
こういう詳しい人いるから助かる
オッペケはあぼんしとくか

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 13:34:44.64 ID:MZAgRPWZr.net
まじタヒんでいいよ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 13:35:06.17 ID:MZAgRPWZr.net
ゴミだろマジ 基本ルールすら守れない

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 13:35:38.74 ID:MZAgRPWZr.net
【KeePer技研】KeePer キーパー総合スレ 3【DIY】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1681195385/

該当スレで好きにやれっての

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 13:35:59.32 ID:MZAgRPWZr.net
頭痛が痛くてわからんか?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 13:44:34.63 ID:ziCVeeQr0.net
>>591
それでおけ
レジン2で汚れが取れる事は絶対にないから
クロスで取れる事も絶対にない
それで家の水回りの水アカを拭いてみたら分かる
絶対に取れない
同じく家の水回りをミネラルオフしてみれば綺麗に取れる上にちゃんと拭いた布とかが黒くなる
レジン2は水アカを取るんじゃなく薄くレジンコーティングしてるだけ
水アカのついた車を濡らせば見えなくなるけどそれをやってるのと同じ事
だからレジン2で拭いたクロスも黒くならない
取れてないから

これが事実

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 13:47:32.94 ID:ziCVeeQr0.net
>>588
1人だねw
それも例の店員でDIY憎しの例のカスw

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 13:51:48.50 ID:MZAgRPWZr.net
憎しにしたいだけだろボケナス
場所をわきまえないゴミクズをクソって言ってるだけだろうが 簡単なこと
DIY好きにやれって何回言ったと思ってる

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 13:52:08.85 ID:MZAgRPWZr.net
602 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-WlwR [126.157.233.228]) sage 2024/04/19(金) 13:35:38.74 ID:MZAgRPWZr
【KeePer技研】KeePer キーパー総合スレ 3【DIY】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1681195385/

該当スレで好きにやれっての

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 13:54:13.70 ID:MZAgRPWZr.net
ちゃんとしたスレがあるのにも関わらず
何度言われても居座る理由は一つだけ
ここを荒らしたいだけよな

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 13:57:09.32 ID:ziCVeeQr0.net
ここを荒らしたいだけとかww
お前はあっちのスレでも荒らしてるだろ
荒らしてるのはお前だと言う現実に目を向けろ基地外

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 14:06:15.95 ID:DFfbiTkl0.net
昨日と今日 都内 黄砂酷いだわさ
昨日はノーブラシ洗車機で退治したわ
今日は風強いからスルー
明日はガチ洗車だわさ

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 15:41:53.86 ID:j0Wn4SW80.net
>>606
Keeperメニューのミネラル取りとミネラルオフの話だぞ?
スレチ要素はないと思うが

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 16:14:05.04 ID:MZAgRPWZr.net
>>609
なにいってんだカス?はよ消えろやボケ

>>611
ニホンゴワカリマスカ?

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 16:18:54.63 ID:4aD6rfKY0.net
>>604
ミネラルとりはKeePer施工車限定メニューです。家の風呂では効果ありません。

ミネラルオフはもともと他社のコーティング車用メニューです。今は汚れのひどいKeePer施工車にも使うようになりました

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 16:21:51.76 ID:5C0gdayB0.net
>>613
アホかお前は

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 16:22:34.47 ID:MZAgRPWZr.net
コロコロうぜえ

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 17:07:50.16 ID:5C0gdayB0.net
ワッチョイスレでコロコロとかいう無知な店員ウゼェ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 17:12:05.81 ID:4aD6rfKY0.net
>>614
完全論破されたから何がアホなのか書けないのですね(笑)

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 17:25:55.57 ID:MZAgRPWZr.net
>>616
>>10

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 17:27:55.20 ID:MZAgRPWZr.net
そして何でもかんでも店員と言えば済むと思っている低脳
逆に店員と言い出したら負け犬の遠吠えと同義

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 17:58:10.87 ID:4aD6rfKY0.net
まぁよく知らずにミネラルオフ買った奴はDIYスレに逝け。スレ違いだし。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 19:48:21.71 ID:0sovDtT10.net
株価厳しいな

トヨタがデラコーティング付けないと車売ってやらねーって商売してるから
これから苦境に立たされるんだからこんな所で書き込んでないでさっさと働け

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 20:00:35.50 ID:hdX3v5sg0.net
ほんとスレチしかしねえなコロコロwww

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 22:17:00.85 ID:4aD6rfKY0.net
>>621
株価の話も別スレでやってるよ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 22:57:31.83 ID:7M2Yvx2m0.net
店員の発狂のせいで頭痛が痛いな(笑)

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 23:13:07.80 ID:hdX3v5sg0.net
またコロコロ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 23:15:05.69 ID:pRZYpKW20.net
5年目の車にEXはあり?なし?
新車時に専門店で親水のコーティングしたけど、だいぶ劣化してきた

EXかけるか、フレッシュ毎年やるか悩み中

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 23:21:48.58 ID:2gSu0UIv0.net
青空ならEXとかやめたけ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 23:22:10.07 ID:hdX3v5sg0.net
538 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5337-WeJ8 [2001:268:72d0:3297:*]) 2024/04/16(火) 14:31:37.43 ID:PtRL9MfU0
ここで勧められてフレッシュをLABOで施工することになりました
ありがとう

決めたんだろ?

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 23:28:03.29 ID:5C0gdayB0.net
これで普通の人間は分かっただろw
ミネラル取りで水アカが取れると言ってる馬鹿は何も反論出来ず話をそらそうとする店員
コイツの言うことは誰もきくわけねーわなw

ミネラル取りはミルフィーユ
ミネラルオフは水アカを取る

この事実は変わらない

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 23:29:09.94 ID:pRZYpKW20.net
>>628
おめえがコロコロやかましいから軌道修正してやったんやぞ?
感謝せえ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 23:30:47.63 ID:4aD6rfKY0.net
>>629
もうお前はミネラルオフずっと使っとけって(笑)放置放置

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 23:39:26.54 ID:4aD6rfKY0.net
>>630
バレないと思ったの?恥ずかしい…。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 23:39:46.45 ID:hdX3v5sg0.net
>>630
都合悪いもんなwww

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 23:45:31.60 ID:pRZYpKW20.net
>>632
施工前の俺が恥ずかしくなる理由なくね?
先人達に知恵借りるのは間違ってないと思うけど
むしろ探し当ててるおめえのがやってること恥ずかしいぞ
んで、どっちがおすすめなのか教えてくれよ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 23:46:40.03 ID:pRZYpKW20.net
>>627
青空ならEX<フレッシュ
ってことか

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 23:51:46.44 ID:hdX3v5sg0.net
探し当てるも何も… 即やんこんなの

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 23:54:33.30 ID:4aD6rfKY0.net
>>635
貴方は勝手にフレッシュしたいならすれば?耐久弱いよ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 00:02:17.19 ID:JljvpcPX0.net
>>637
だからさ、勝手にどうぞ〜
じゃなくて教えてくれって言ってんの
バカなんお前?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 00:03:43.74 ID:rz05bXQf0.net
だからさーーーー
色々質問してフレッシュって結論だしてんじゃんお前
何やりたいんだよボケ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 00:04:23.99 ID:2BQ/y9Dd0.net
>>635
青空でも雨上がり後に間髪いれず洗車できるなら
EXもいいと思うけどそうでないなら高価なコーティングはやめた方がいいよ
理想はガレージだけど最低でも屋根付きの駐車環境整ってないオーナーに
高価なコーティング勧めるのって個人的には詐欺みたいなもんだと思ってるから

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 00:04:48.45 ID:pE3b7ucG0.net
>>638
わざわざ丁寧に「貴方は」って呼んでやってるのにエラソウで失礼なやつだな。フレッシュしとけって。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 00:06:15.05 ID:JljvpcPX0.net
>>639
単刀直入に聞くわ
青空で5年落ちの車におすすめは?
また、青空で新車におすすめは?
上記の2台や

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 00:06:57.24 ID:rz05bXQf0.net
上見たら?

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 00:07:09.37 ID:rz05bXQf0.net
記憶障害? 貼ったろか?

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 00:07:30.60 ID:JljvpcPX0.net
>>644
おう、貼ってくれ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 00:10:33.58 ID:JljvpcPX0.net
>>640
なるほど、洗車は好きじゃないし時間ないからなぁ
この環境じゃEX向いてないんかな
ありがとう

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 00:10:35.65 ID:rz05bXQf0.net
522 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bbc-fUnk [121.87.225.234]) sage 2024/04/14(日) 18:23:31.97 ID:bM5rtvEK0
>>520
ここでよく出る話だけど、新車施工ならダイヤモンド以上
それ以外なら買い換えもあるだろうから、
毎年、フレッシュかクリスタルを施工って言う話が多いね。

523 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-WeJ8 [106.146.177.242]) 2024/04/14(日) 18:39:45.14 ID:1Q4QrI8Sa
>>522
ありがとうございます
自分もフレッシュ気になってました
後何年これに乗るか分からないのでフレッシュで1, 2年の更新が良さそうですね
水垢が結構目立ちますが、フレッシュを施工する際に下処理で除去する工程も入ってますでしょうか?
話によると研磨はしないようですが

534 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5337-WeJ8 [2001:268:72d0:3297:*]) 2024/04/15(月) 17:14:46.60 ID:n8rAXyav0
コーティングはラボでするとして、洗車の割引はどこでも適応されますか?
それとも施工したところでしか適応されない?

535 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6151-hmD6 [2400:4150:28c0:ec00:*]) sage 2024/04/15(月) 18:06:48.12 ID:nkye5GlA0
>>533
EXキーパーは価格統制があるため同じ。他はプロショップは割引やグレードアップをやってるところがある。ただしラボと同じ品質かは不明。

>>534
プロショップに聞け

536 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-WlwR [126.157.122.229]) sage 2024/04/15(月) 18:37:49.97 ID:dHieksjCr
>>534
施行証明書あれば、基本は他店でも割引になる。ただ、プロショップは裁量でNGの可能性もある

538 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5337-WeJ8 [2001:268:72d0:3297:*]) 2024/04/16(火) 14:31:37.43 ID:PtRL9MfU0
ここで勧められてフレッシュをLABOで施工することになりました
ありがとう

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 00:12:19.84 ID:rz05bXQf0.net
色々巻き込んで、同じこと繰り返すとか回答してくれてる人をバカにしてんだろ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 00:14:11.59 ID:JljvpcPX0.net
>>647
ありがとう!
5年落ちにはフレッシュ
もう1台の新車にはダイヤモンド以上か

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 00:15:20.74 ID:JljvpcPX0.net
>>648
バカみたいなスレチより、よっぽどマシやろ

169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200