2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板568

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 08:05:36.71 ID:uISnqLZc0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【前スレ】
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板567
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1705863644/

質問する前に…
※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google http://www.google.co.jp/
 ・Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
 ・クルマ何でも質問箱-JAF https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa
 ・いまさら聞けない自動車用語辞典 https://kmsgarage.com/dic/

※ 各種手続きに関する情報はこちら

 ・国土交通省・自動車交通局 http://www.mlit.go.jp/jidosha/roadtransport.htm
 ・警察庁 http://www.npa.go.jp/  *TOPページ最下部に各都道府県警へのリンク有り
 ・自治体へのリンク https://www.j-lis.go.jp/spd/map-search/cms_1069.html

※ 軽自動車、中古車、特定の車種やメーカー、大型・特殊車両、バス・バス路線、バイク、
  運輸交通は専用板がありますのでそちらも参照して下さい。

※ 地域性の高い質問(○○峠の路面状況は?など)は、まちBBS(外部板)、又は
  【地域】カテゴリー(【裏社会】と【文化】カテゴリーの間にあります)を利用した方が
  早くて確実かもしれません。

※ ワッチョイ(荒らし対策)導入スレです。
※ 上記で解決されない内容が有りましたら何なりとご質問下さい。

■車の購入・修理・整備関連
【車種】クルマ購入相談スレッド 92台目【値段】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1693879907/
【修理】整備工場 プロに相談 その105【整備】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1704241014/
【素人】板金・塗装はここで聞け!46get【歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649174984/

■車の保険・車検・事故関連
自動車保険どうしてる? part77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1699700807/
車検について真面目に語るスレ24(ワッチョイあり)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1685159826/
★★事故相談総合スレッド Part72★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651075273/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 11:18:06.82 ID:xugrb7Ku0.net
>>162
塗装の剥離剤なんていうのがあるんですね! 調べてみますありがとうございます
ど素人故、差し支えなければ教えて頂きたいのですが、この青い丸をつけたようなところもブレーキかけてれば消えますかね?
パッと見、ブレーキは接地しないところなのかなと思ったんですけど
https://i.imgur.com/mYzXs4s.jpg

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 11:36:30.96 ID:mbLKlNjda.net
接地しない所ならそもそも無問題なのでは

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 11:41:08.47 ID:g0gop4MW0.net
見た目の問題ってことでしょ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 11:59:06.75 ID:HZoQ437y0.net
パットにあたってない部分なら適当にヤスリで落としてしまったらいいと思うの
それよりもゴゴゴという音のほうが心配

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:51:10.26 ID:9sRtIbg50.net
二週間に一度、10キロくらい走るだけでもバッテリーが全然上がらないのですが現在のバッテリーは安物でもそれが当たり前ですか?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6d2-KhID):2024/03/29(金) 17:25:54.02 ID:nHSgaeVD0.net
>>163
丸印の所は消えない
このままでも1年くらいすると錆びて剥がれて目立たなくなるんじゃないかな
なんか見た感じ、思いつきでスプレーを吹いたような感じ?
下準備はしたのかな?
下地をやってないとすぐに剥がれてボロボロに
なる
個人的にはノーマルキャリパーの塗装って貧乏臭くて嫌い

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6d2-KhID):2024/03/29(金) 17:27:36.10 ID:nHSgaeVD0.net
>>167
安物でも正常なうちはそのくらいなら大丈夫
安物と高いのでは耐久性が違う
安物なら2年くらいだけど良いのは5年くらい持つとかそんな感じ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5937-fYKl):2024/03/29(金) 17:49:52.63 ID:ZUS4sykf0.net
今は新車の製造は追いついているのですか?
友人がダイハツの新車買ったら1年待たされてようやく納車されたから早めに申し込むようアドバイスされたし、他のスレやサイトでもよく聞きます
俺は日産の担当に聞いたら通常通り1ヶ月ほどで納車できるから慌てなくていいよと言われたけど

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 18:28:50.93 ID:O32BHMSg0.net
>>170
もうだいぶ供給出来るようになってるから1年待ちとかはよっぽどの人気機種じゃないとなくなったよ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/01(月) 12:29:55.48 ID:coGnYz3d0.net
>>171
遅くなったけどありがとうございます。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b84-a2HR):2024/04/02(火) 07:42:38.22 ID:TW+LJ2+F0.net
>>171
人気機種ってどういう意味?

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-Wx8S):2024/04/02(火) 07:48:06.01 ID:sp+It8bzd.net
戦闘機かなんかだろ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b73-veaX):2024/04/02(火) 13:52:51.05 ID:D6H7o0iP0.net
バジリスクタイム?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4b-62cd):2024/04/02(火) 18:27:13.88 ID:5WhXsXCoH.net
大橋のぷまさ君、時効まで逃げ切れると思うなよ?
ご両親は悲しんでるよ?

177 :これ消したら車検証晒すよ? (JP 0H4b-62cd):2024/04/02(火) 18:29:07.19 ID:5WhXsXCoH.net
東京都足立区綾瀬4-25-10-302

スタジオフラットアヤセには、
大橋のぶまさ君という地雷男が住んでいます。

常習的に当て逃げやってまーす。
飲酒運転で事故起こして逃走してまーす。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4b-62cd):2024/04/02(火) 18:36:57.25 ID:5WhXsXCoH.net
時効まで逃げ切っても
地元の連中は知ってるだろうからwww

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 05:29:21.25 ID:4eStxBDg0.net
今純正用のボンネットダンパーつけてるけどFRPボンネットにしたらダンパーつけたままだと閉める時たわんだり割れる原因になるかな。一応ボンネットのメーカーの案内見るとヒンジ部についてはスチールプレートで補強してるらしいけど。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3da-I3EO):2024/04/03(水) 08:31:33.72 ID:1IamzQot0.net
念のため外す方が良いと思う
以前ハッチバックタイプ乗っててリアハッチ軽量化したが
物凄い勢いで開いて驚いた
ダンパーって結構ガス圧高い力強い

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-+L5c):2024/04/03(水) 08:44:24.67 ID:iq6rpR5Sd.net
ありがとう。ボンネットとダンパーのメーカーにも問い合わせ入れてるからそれも加味して考えてみる。
自分的には閉めるときたわまなければいい感じ。
結構気に入っているautoexeのダンパーで工賃はお世話になってる板金屋さんがおまけでつけてくれたものだからあまり外したくないんだよね。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b89-a2HR):2024/04/03(水) 10:49:30.66 ID:TSM+kuY80.net
自分で手洗い洗車が面倒なので、いつも傷がつきにくいように雨の日を狙って洗車機に入れてるんですが、
少数派でしょうか?
拭き上げもしなくていいですし。
特に高級車でもないので、月に1回、汚れをリセットみたいな感覚で、
帰り道に雨に打たれて汚れても気にしないんですけど。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 11:00:32.35 ID:WTuz8+Hx0.net
雨の日に鉄粉取り粘土やってるわ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 11:21:54.26 ID:e6AI1Hiz0.net
>>179
FRPって徐々に反ってくるんじゃなかった?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 12:42:02.63 ID:iq6rpR5Sd.net
>>180
>>184
ありがとう。結局ボンネットダンパーのメーカーから純正用に作ってあるからFRPボンネットやめてねと言われた。計画倒れで残念。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 13:40:40.82 ID:jMA8KMuj0.net
>>182
そういう人見かけるから
少数派ではないかと

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 14:01:27.86 ID:2HDRIP7X0.net
>>185
メーカーは責任があるからよくわからん事はだめとしか言えない
諦めるのはまだ早いトライアンドエラーでがんばれ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 14:14:08.90 ID:A3drtBEM0.net
KSP130-2166985

189 :188 :2024/04/03(水) 14:15:04.73 ID:A3drtBEM0.net
当て逃げ犯の車体番号w

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5def-eJC8):2024/04/03(水) 19:11:54.35 ID:2vPeuQU30.net
>>188-189
お前その当て逃げ犯とやらの車検証晒すんじゃなかったのかよ?
早くやれよ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 20:48:20.38 ID:A3drtBEM0.net
>>190がゼンカモンで、
ご両親は悲しんでるよ?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 20:58:07.37 ID:Xzj09J6V0.net
そこでお互いの本質みて、ちょっと甘かったみたいね

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 21:02:48.69 ID:Q1uzou/x0.net
今回なんででふか?
ロングショート戦略なんかもうちょっとうまいことやってるだけのあなたがそうで怖い
COACH番宣だった?
喫煙者とそれ以外のパスワード登録、数字1つだけで年間674万件

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 21:03:50.86 ID:/4tdzxvU0.net
そら2カード中止になるか気になるからしないで
君たち交流戦明けには
https://i.imgur.com/MyTjQLo.jpeg

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 21:08:53.98 ID:A3drtBEM0.net
>>194
グロ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 21:15:53.02 ID:NCuNLpeP0.net
これはマジで
弁護士◯◯◯◯弁護士

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 21:23:25.00 ID:4eStxBDg0.net
>>187
試すっていっても塗装代と取付費用で26万はかかるからなぁ。ボンネットダンパーつけたままでたわんだら寝込んでしまう。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 21:33:03.11 ID:2Q9ur+kN0.net
そもそもFRPで軽いんだからダンパーなくてもいいんじゃないの

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 21:33:59.37 ID:uS1bMMwr0.net
非常におかしいと思い始めた
巣へお帰り
明日バリューヤバそう😦

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 21:39:25.99 ID:4eStxBDg0.net
>>198
なんか今使ってるのちゃんとしたメーカーのダンパーだからデザイン的にいいんだよね。外したくなくってさ。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 21:45:32.54 ID:AktIfP6x0.net
買い物しないと言われそうなこと

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/04(木) 14:15:13.86 ID:0hg4Bhqo0.net
>>187
ボンネットのメーカーから力フレームで分散できるかもしれないと回答があったからやってみることにした。社外品モリモリでディーラー入庫拒否されるかもしらんけど。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 650d-Jmqh):2024/04/04(木) 19:40:15.15 ID:jTGlQcRb0.net
車の純正オーディオについて質問なのですが
純正採用で名前を売りにしているメーカーが海外ブランドばかりなのは何故でしょう?
ボーズ、ハーマンカードン、マークレビンソン、JBL等ありますが実際聞いても正直大した音が出ているとは思えません。
いっそ国内メーカーのアルパイン、カロッツェリア、ケンウッドやソニックデザインなど採用した方がよほど音質に優れた純正オーディオを作ってくれそうな気がしますがどうなのでしょうか

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/04(木) 20:59:07.33 ID:062TZfh90.net
ガイジンの耳にあうか日本人の耳あうかじゃないの?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/04(木) 22:30:51.83 ID:JlcF8eAyd.net
車を別の店で買い換えたのですが、前の車屋から前の車のもうすぐ車検だよハガキが届きました
これはもう無関係なので無視でいいですよね?
前の車を手放して所有者も変わっても元の車屋には何の連絡も行かないのでしょうか?
自動車税が請求される事もないですよね?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/04(木) 22:41:54.78 ID:y5JAGhEj0.net
>>205
ないよ
関係を続けるかどうかは、あなた次第
関係が良ければ他で車買っても、メンテはそこで頼む人も居るし、それぞれ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bd5-veaX):2024/04/05(金) 07:53:02.04 ID:5Lr9LhU20.net
ほっとけばそのうち来なくなる

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/05(金) 10:15:06.49 ID:jrL+lM7u0.net
>>205
車検のお知らせがくるということは
そのうち担当営業が電話してくると思うよ
自分は乗り換えました連絡は入れるけど気まずいよね
明らかに不愉快になってガチャ切りされた事あるよ
大抵は機会がありましたらまたよろしく程度だけど
新車商談中に今ディーラーに断りづらいなーと言うと
売りたい営業がその連絡は引き受けてくれる笑

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/05(金) 10:19:03.61 ID:eaNsvV/y0.net
乗り換えたら不機嫌になってガチャ切りするとかそいつがクソなだけだろw

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/05(金) 10:32:44.18 ID:jrL+lM7u0.net
>>209
そうだよ
何台か乗り換えたけど
そいつだけだね

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/05(金) 11:42:47.18 ID:9hl6vgrq0.net
>>205
買い替えて連絡来たことない
買い替えたこと業者は調べられると思ってたけど
違うの?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/05(金) 12:51:29.50 ID:7PyAWLA+0.net
愛が大きければ大きいほど裏切られた時の怒りも大きい
その営業によっぽど気に入られてたんだなw

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/05(金) 14:52:45.50 ID:eaNsvV/y0.net
俺は担当だった営業の女の子を気に入っていたんだが、異動になってしまった…
次の女の子も気に入ってたんだが、退職して田舎に帰ってしまった
コロナ前だったから書類持って家まで来てくれて、出したお茶も飲んでくれたのに

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/05(金) 18:06:42.50 ID:kTBWdg4fM.net
少し怖いお茶ですね

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/05(金) 20:13:14.37 ID:HNungS5/0.net
JADO-JP-T860-1というミラー型ドラレコ買いました。余った線の収納場所に苦慮してます。特にフロント周りで線を収納できる場所ってありますでしょうか。
トヨタの平成20年式のvitzです。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/05(金) 20:18:59.94 ID:uh0KUhQh0.net
グローブボックスの奥なんかどうよ(ハナホジー

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/05(金) 20:51:56.11 ID:NARFhFmv0.net
>>203
まずはブランド。
そして評判。
次に国内メーカーのやる気。

仮に「海外メーカーに負けないのを高価でいいから作ってくれ!」と国産車メーカーが依頼したとこで、
「いやーウチではそこまでのブランドじゃないから強気の価格設定できないしし、社外品として自由に作って売れれば別にいいですよ。」
って言われりゃ、それまでだし。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d99-4+GW):2024/04/06(土) 06:55:13.11 ID:wX9wmWFp0.net
車検証所有者は現金購入時でもディーラーかと思うが、選択できるか?
自分とお店とでは、どんなときどんな面倒があるんだろう。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3da-I3EO):2024/04/06(土) 08:23:33.64 ID:aeAbNhdl0.net
現金購入は本人名義が多いんじゃないかな
俺はディーラー名義にしているが
ディーラーが倒産でもすれば面倒かもね
車手放す時の手続き自分でやるなら書類貰いにいかなければならない
ディーラーも手慣れたものですぐくれたけど

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-4+GW):2024/04/06(土) 08:31:56.22 ID:P9vzQ17Wd.net
商談の際にセールスから店名義がいいと聞いたが、
同店で買い替える場合、店にとって都合がよいってことだったのかな

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b50a-HNRy):2024/04/06(土) 09:25:54.35 ID:PN6tBz/f0.net
普段は何も無いのですが雨の日のみ車内が生臭いと言うかカビ臭くなります
エアコンからの臭いはしません、ペットもタバコも食べこぼしもないです
フロアマットも洗ってますしシートの定期的に掃除機と拭き掃除と消臭スプレーなどもしてます
ドクターデオも試しましたが駄目でした
他に考えられる原因ありますでしょうか?
晴れの日は何もありません
水没車なのでもありません

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 654a-7jul):2024/04/06(土) 09:47:35.49 ID:euXUR7pO0.net
>>221
俺が車内に水が実体験で入ったのはこの2つ
1.古い車でリアのパッキンかウォッシャーノズルから入ってる
雨の日乗らないことと、多分ここだろうという場所にシーリング
2.エアコンの排水ノズルが車内に入っててポチャポチャ音がするほど水が溜まったw
ドンガラにしてフロアカーペット引っ剥がして解決

可能なら車体のドア周りのゴムモール外してフロアカーペットの下に素手で触ってそこが濡れてないか見たら?
雨も後ろの左右も4方向からね
あとはトランクとかハッチバックとかの下のカーペットもね
問題の切り分けをしよう

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b44-MKYW):2024/04/06(土) 11:29:26.06 ID:wxJDQhAC0.net
トランク内側からリアランプの交換のできる車で、灯体とボディとの間の防水ブチルが破れて浸水したことあったな。
水を掛けた直後にはそこから目で見て分かるほどにどんどん水が入ってきた。
当然スペアタイヤルームはプール状態。
今の車で灯体を外さないと電球を交換できないのは生産性と防水性考慮だろう。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/06(土) 14:51:26.22 ID:TfIlT+0r0.net
自分はサンルーフの排水ホースが詰まって浸水した事あるな
ホースの先端が車外に排出する別のホースにジョイントされる構造で
排水口が砂埃で詰まってジョイント部分から水が漏れたのが原因だった

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/06(土) 17:01:19.55 ID:JFjI+ryM0.net
>>224
古くなるとサンルーフから漏れるって言うけれど実際はサンルーフのパッキンが悪いのじゃなくて排水の詰まりなんだよね
サンルーフのパッキンて風切り音防止で雨は新車の時から漏れてるからね

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/06(土) 17:25:56.19 ID:l5U6KgOf0.net
オフロードのドアの排水に蓋がしてあるみたいな?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/06(土) 18:09:28.91 ID:8eqML5+Od.net
水抜きの穴が小さいからね
給油口のキャップ付近の穴も良く詰まる
そっちは詰まっても溢れるだけだから問題ないが

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/06(土) 23:20:29.83 ID:TudLPefa0.net
車買ったけど出かける用事がある時に使うだけで使用頻度が少ない
どこかドライブでも行こうと思ってもどこ行ったらいいかわからん
そんなに遠出せずに気軽に走って楽しむ良い方法ないだろうか、例えば寺でも巡ってスタンプ集めるとかそういうの(それは嫌だけど)

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/06(土) 23:50:14.14 ID:l5U6KgOf0.net
スマホゲームのスタンプラリーみたいなのしたらいいじゃん

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/06(土) 23:52:46.58 ID:TfIlT+0r0.net
もっと気楽に考えて
ラーメン食べに行くとか
海見に行くとか
ダム見に行くとか

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 00:00:53.74 ID:80VofSvs0.net
慣らし運転が必要だった時代に
あてもなく毎日乗り回した事があったけどけっこう楽しかったよ
この道ってここにつながってたのか!とか発見があったし
目的地なんてなくてもいいんだよ
車で散歩だと思えばいい

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 00:51:49.15 ID:q72ZLjeeH.net
>>228
もし一人でドライブするならこっち見るのも楽しいよ

ドライブ行くならやっぱ一人だよな その200
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1711271076/

俺は見たりレポしたりしてる
家族や彼女彼氏とのドライブはスレチだから気をつけてね
安いカメラ(ミラーレスとか一眼とかの中古)買って、車と風景とか撮ると楽しいよ
俺は昔の愛車を殆ど撮って無くて後悔したから

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 00:55:00.25 ID:q72ZLjeeH.net
追記で、なんでカメラ買うの薦めるのかと言うと
ついでにスマホで撮るって行動から、写真を撮りに行くって目的になるからw
季節とか場所とかで愛車と一緒に綺麗に記録したいなって出掛ける目的になるw
今なら地域によっては桜と一緒に撮れるよ
意外と桜の真下まで車入れられる場所少ないからそういうところ探しに行ったりね

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 03:34:09.20 ID:ZoHbstoj0.net
ブレーキの固着で5キロの移動でもブレーキディスクがさわれないどころかタイヤが燃えるレベルで熱くなるから火事にならないように駐車場に着いたら水をぶっかけて冷却しています。
水は一瞬で湯気が上がって蒸発します、まさに焼け石に水。
急冷却すると焼きが入ってディスクが割れたり故障の原因になりますか、別に冷やさなくても大丈夫ですかね?

ガキ使の罰ゲームで脇坂寿一が暴走させていたLEXUSはブレーキでデスクが赤く光るぐらい熱くなって今したし、光らない範囲で熱くなっても問題ないですか?

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 04:52:45.36 ID:ZoHbstoj0.net
ブレーキ固着の解除とパッドの交換自分で出来ますか?機会いじりはそこそこ得意ですがタイヤ交換以上の車いじりをしたことはありません。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e1c-Vhao):2024/04/07(日) 06:22:18.82 ID:U0s8Co4t0.net
>>234
今すぐに修理しろw
1度焼きの入ったローターは使わない方が良い
水を掛けたのは最悪のパターン
見た目は普通に見えても歪んでる可能性があるし焼きが入ってて鳴きが起こったりジャダーが起こったりする可能性がある
あまり再利用は勧めないけど使えなくはない
車種が書かれてないから難易度は分からないけれどここで聞くくらいならやめといた方が良いだろうな
ローターが赤くなるまで乗ったらできればブレーキはオーバーホールしてパッドは交換
ローターも歪んでる可能性がある

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af87-K+fJ):2024/04/07(日) 07:58:49.41 ID:wjtNAUOY0.net
車を売却しようと考えていますが、車検が今月末までです。
車検を取得してからの方が高く売れるのでしょうか?

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f17-Io+U):2024/04/07(日) 08:30:00.90 ID:uzrkka5P0.net
>>234
マジで火が出るぞ
ブレーキ固着はキャリパのオーバーホールが必須だから
工具も揃って無さそうな素人には無理

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 08:35:32.14 ID:THTcmV+R0.net
>>237
No.
中古屋は、車検切れで店頭に並べて売れたら車検通して販売

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 10:46:03.25 ID:UcI2cgNBM.net
>>237
そのまま売る方が得
車検を取っても評価されるのは数万円
車検費用の方が高額になる
普通車なら税金の関係があるから気を付けろ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 10:59:20.06 ID:39CqKzKK0.net
何も考えずに車検ギリギリで売ってたわ
通して高く売る発想はなかった
この場合は意味なくても、常々そういう思考で生きてたら得することもあるやろな

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 11:16:39.97 ID:39CqKzKK0.net
>>228
好きな子の家の周りウロウロするとか
やり過ぎると犯罪になるので気をつけて下さい

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 11:17:45.29 ID:wjtNAUOY0.net
>>239-240
マジですか・・・・急いで売ります!ありがとうございましたm(_ _)m

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 11:43:10.55 ID:nfZ7iIHm0.net
車検受けても数万は法定費用だからね
店の儲けにはならん

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 13:13:13.31 ID:ZoHbstoj0.net
>>236
ブレーキに水をかけると水蒸気爆発しました。
https://i.imgur.com/lN4orQ7.jpg
赤熱するまででは有りませんでしたが焼き入れしてしまって歪んだり割れたりしますか?

ブレーキ固着に気づく数日前までは普通に乗っていて、帰宅したらゴムが燃える臭いがしていて、近所の人がゴミを燃やしたのかと思っていました。

火事が心配で冷やしていますけど駐車場で水をかけて冷却はしない方がいいですか

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 13:15:42.74 ID:hNBdvEzLd.net
水蒸気爆発起きたなら今頃死んでるんじゃない?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 13:17:07.42 ID:1kR18LZB0.net
限界さん怖ひ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 13:22:26.34 ID:ofK+aNJ60.net
>>245
早くディーラーに持っていくんだ
上手く行けばオーバーホールだけで済むよ
もし駄目ならローターにピストンにその他諸々車と思い入れ次第じゃ手放すレベルの金額になる

ちなみに任意保険入ってるなら事故じゃなくても故障でも無料(金額上限あり、でも数十万)で車載して持っていってもらえる
代車特約ならそれも使える
高いかね払ってんだ
こういうときこそ使おう

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 13:22:42.14 ID:hhoaoa6c0.net
>>245
割れるまでは相当でなかなか割れる事は無いけれど歪んでジャダーが出たりひどく鳴く可能性はある
水を掛けて冷やすとかどうこうじゃなく乗らないのが最適解
あんまり酷使するとベアリングにも悪影響あるぞw
そこまでなるって事はノーメンテのボロ車なんだろう
金が無いなら車には乗れん

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 14:10:12.26 ID:OMtchsS3a.net
https://i.imgur.com/iPCMrgk.jpg
このヘッドライトとウインカーってなんで色が変わるとこで分割しないのですか?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 14:19:08.36 ID:umwQ9omUr.net
フロントサイドへこんだらヤフオク売ってるフロントサイドと全とっかえするのはありですか?
板金屋で直すより安く済みそうですが

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 14:19:41.24 ID:UoLp5H900.net
>>228
地方の絶景とか、都会の工業地帯とか
朝晩の雰囲気とか違って見えて車でないと行けないようなやつ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 14:23:52.61 ID:U0s8Co4t0.net
>>251
安く済むけど色はかなりの確率で合わないよ
それが気にならないんたったらどうぞ
パネルだけ取り替えて色を塗ってもらうっても良いかも知れないけど

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 14:35:22.24 ID:MgaY3l4J0.net
数ヶ月降りで雨の夜に車乗ったら、油膜が酷いので
キイロビンの類似品でフロントガラスを磨きました。

ガラス面を流れる水が、撥水から親水に変わったのを確認して
水分を拭き上げ、その後スプレー式の撥水剤を吹いて
乾いたウエスで拭き上げようとしたんですが、
ガラス表面に抵抗ある感じで、
軽く力を入れないと吹き上げられないのです。

これは油膜や汚れを取り損ねてるって事でしょうか?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 14:54:42.79 ID:8wgECQSe0.net
>>234
LFAはカーボンセラミックローターなので全く参考にならない

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 15:37:55.67 ID:uzrkka5P0.net
>>245
厳密には日本刀の鍛錬みたいに赤熱するまで温度上げて
水冷しないと本物の焼き(マルテンサイト変態)は入らないけど
サーマルショックで歪んだり割れたりはする

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 15:42:33.33 ID:rwpvrmkT0.net
>>245
ベーパーロックせんのかコレ…
そっちが心配だわ
免許取りたての頃にサイドブレーキ下し忘れで
ベーパーロック経験したからそっちが気になる

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 16:25:08.19 ID:U0s8Co4t0.net
>>255
ローターは問題無くてもキャリパーはヤバいだろうな

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 16:26:40.40 ID:8wgECQSe0.net
>>250
面積の小さい白色の部分は車幅灯でヘッドライトではない

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 16:38:21.97 ID:DEQDBrc90.net
熱害対策無しでローターが赤熱するぐらい温度あげちゃうと周りの樹脂パーツはことごとくやられちゃうね

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 17:21:46.01 ID:UnG6nbC50.net
>>253
塗装色が微妙に合わないって事ですか?

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 17:22:35.68 ID:mtYgLAGEp.net
ボールジョイントブーツダメになるだろ

総レス数 1007
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200