2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【法律】交通ルール質問スレ7【慣例】

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 09:25:28.23 ID:ZuVlp5D/.net
自転車を除くって書いてあるなら合法ね
その場合も左側通行だから右側通行する逆走は違反

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 09:37:20.19 ID:Yh6hS/ga.net
>>197
ストリートビューでみたら標識の下に自転車を除くと有りました
なるほど合法なんですね
気をつけないと怖い

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 10:38:38.60 ID:1yPlpOX2.net
一方通行の側道は自転車を除かないでほしいよな

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 10:55:40.05 ID:uUWRCJu6.net
>>198
そのストビューちょっと見たい
自動車と反対向きに走ってちゃんと普通の道路に行けるのか気になる

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 14:08:38.37 ID:BiHelSvp.net
最近開通した道路で両脇に歩道みたいなのが2本通ってた。
何かと思った中央寄りが自転車通行帯でその外側が歩道だった。
自転車一方通行の標識があって、反対側の入口には自転車に向けての車両進入禁止標識。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 10:12:16.58 ID:N2FDUaRo.net
交差点で、たまたま対向車の左折が続いているとき、強引に右折して左折車の列に割り込む(?)のは合法なのでしょうか?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 10:44:23.94 ID:fn3pKVXd.net
37条
左折車の進行妨害をして右折したら違反
左折車の進行妨害をしないように右折したら合法

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 12:05:05.88 ID:N2FDUaRo.net
>>203
レス、ありがとうございます
自分は左折や直進の車が途切れたら右折するようにしていますが、よく見る光景なので法的にどうだったかが気になりました

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 15:31:42.21 ID:BRj9nTkF.net
>>204
40年くらい前だったら珍しくもない光景だけど、今だとモラル的にアウトだし それで事故ったら圧倒的に不利だから、やらないのが正解だな

長野や茨城辺りじゃ今でもフツーなんだろうけど

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 18:10:11.74 ID:HqXvgSak.net
違反って捕まらなきゃ違反じゃ無いよね
TVで違反だろって言われても何も問題ないし

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 18:12:59.21 ID:yy8rYzfU.net
>>206
日本人が日本国内の話をしてる
君が割り込む話ではないよ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 18:35:29.17 ID:HqXvgSak.net
滋賀の白髭神社の前って歩行者横断禁止なんですが
横断してるやつ車で轢いたらどっちが惡いのよ

横断禁止でも横断するやつはどんな違反なんですか?
捕まらなきゃ大丈夫ですが

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 18:42:43.18 ID:CxeDNWMP.net
子供の頃は人一倍ルールを守る少年だったが
白髭神社での事故以来>>208は変わってしまったそうな

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 18:49:58.54 ID:HqXvgSak.net
子供はルール知らないから
自転車乗ってたら何やっても良い
無敵
親孝行もできる??
知らんけど

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 19:09:45.28 ID:D1ZtFO86.net
信号待ちしてたらシコりました
ついてねえ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 19:43:01.20 ID:wHwDnlvt.net
老人はアップデートできないからな

ヨボヨボのくせに交通量の多い道路を渡ろうとするし

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 19:49:41.09 ID:D1ZtFO86.net
寿命が迫ってる横断歩道や歩道橋など利用する暇ねえよ
道路渡ってショートカット
ゴールに近い
南無

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/17(水) 19:52:10.26 ID:gFF8AZjY.net
三途の川も渡れそうにないw

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 07:59:18.76 ID:MMgGZ9iH.net
>>213
人生のゴールまでショートカットだなw

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 09:52:40.26 ID:TW/p75K2.net
>>205
茨城の一部で右折車と左折車が交互に行くってのがローカルルールとして定着してる所あるね

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 13:05:54.51 ID:MMgGZ9iH.net
茨城も長野も 直進車が迫っていても隙あらば右折って感じだよ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 15:35:04.18 ID:rysjej5H.net
関西もそんな感じだな
右折先が二車線ならガンガン行く、
左折車待ってると後続車に抜かされるw

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 15:51:49.59 ID:DfXbVbMU.net
名古屋は無理に行かないが、信号変わるタイミングで右折車が動き出したら信号が赤になっても数台は続く

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 16:52:40.96 ID:eVmaqtEG.net
名古屋
ミラー畳んだままで走る女の子と年寄り多かったな

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 19:56:16.67 ID:UyOPqio/.net
>>213
日本語で

>>215
本人も家族も幸せだな
お金ももらえる

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 20:09:49.53 ID:P4SWkRNJ.net
名古屋って信号が青に変わった瞬間に右折車1台進めるんだよね

223 :日和 :2024/04/19(金) 11:46:26.62 ID:vG0+G76H.net
>>216
それと似たケースで通勤時間の渋滞時に
抜け道になってる脇道から出てくる車に交互に入れさせるのが俺は気に食わない
抜け道使わない派としては

一度だけ入れさせないこともあったけどw

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 13:41:12.63 ID:TLY/p5p2.net
へ~、そうなんだ~

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 14:39:46.93 ID:vBP9aEXH.net
>>223
付近の住民も巻き添え喰らって入れてもらえないの?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 21:08:40.07 ID:5VBOZyo6.net
>>222
それ茨城だろ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 11:43:17.95 ID:f/zGw0BE.net
>>226
茨城ダッシュって今はそこまで多くないと思うよ
松本走りみたいに道路が狭く右折待ちで交通がストップしてしまうって交通事情の中で仕方なく慣例化されてるのと違って茨城の道路は広い所多いからやる理由が無いからね
むしろ千葉の方が多く見ると思う

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 11:49:32.34 ID:auI05gCA.net
>>227
茨城で目の前でやられたことあるよ
こっちが強くブレーキかけないと間に合わないタイミングで
その時は茨城ダッシュなんて知らなかったけど、後になって茨城ダッシュを知った時 あれがそうかって合点がいった

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 11:49:42.49 ID:f/zGw0BE.net
>>200
https://www.google.co.jp/maps/@35.7115663,139.8460978,3a,75y,232.99h,78.55t/data=!3m6!1e1!3m4!1srIkSX0Q0F2atFPK5GUep-A!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja&entry=ttu
https://www.google.co.jp/maps/@35.7005324,139.8534342,3a,75y,245.96h,101.42t/data=!3m6!1e1!3m4!1smR3NRAh24vLBE17nWfZ5Mw!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja&entry=ttu
197ではないけど近隣の同じ道路から幹線道路に繋がる側道
片方は自転車除くでもう片方は除かない
なんでこの差があるのわからん

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 12:33:46.48 ID:+eWTEuiM.net
>>229
車道外側線が引かれている(路肩がある)方は「自転車を除く」があるみたいだね

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 16:04:04.48 ID:OUeOne+y.net
自転車通行可の歩道を表す標識も細かく区切られてるから、
普通免許保有者でも交通ルールを厳守して自転車を運転するのは難しい。
それなのに無免許で運転できてしまう。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 13:12:23.11 ID:F7kik1+l.net
相変わらず横断歩道の手前の停止位置を勘違いしてる人が目立つ

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 09:33:57.84 ID:+RZPQFnI.net
勘違いしているのではなくてわざとやっているんだと思う違反じゃないし

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 17:28:48.07 ID:ms9SB5t0.net
信号のない横断歩道で車止まってくれない時に畳んでる傘を前方に突き出しながら歩いても大丈夫?傘に車が当たってきても10:0だよね?横断歩道は歩行者優先で車は必ず止まらなきゃいけないんだから
まあちょっと怖い人の車に当たったら酷い目に合う可能性もあるけど

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 17:44:41.68 ID:vGsfcRQC.net
道路交通法では問題ないが、露骨にやると器物損壊罪とかの刑法上の問題があるんじゃね?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 17:50:30.62 ID:MBbv9WGq.net
>>234
今はドラレコ付けてる車が多いんだから、馬鹿なことするのはやめとけ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 18:26:16.53 ID:ms9SB5t0.net
>>236
いやドラレコついててもぶつけようという思いからじゃなく止まってほしいからやってるんだし問題ないでしょ?

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 18:29:07.38 ID:ms9SB5t0.net
交通安全旗と同じじゃないのか?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 18:38:53.73 ID:vN5KSl6H.net
>>234
この文章読んだら当てに行ってるように見えるけど
こっちは歩いてただけだよー止まらないのが悪いんだよー
トラブル作りにいってる

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 18:42:07.18 ID:MBbv9WGq.net
>>237
止まって欲しくても意図的にぶつかるような事をすれば器物損壊で訴えられたら賠償責任が発生する可能性がある

に対して止まらなかった奴はせいぜい交通違反でわずかな反則金と違反点数がかかるだけ

少なくとも訴えられれば裁判に付き合わなきゃならなくなる
器物損壊だと負ければ刑事罰になる

晴れて前科者だ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 18:47:10.01 ID:ms9SB5t0.net
>>239
見えるだけ。傘突き出すのは急にじゃなくて車が十分止まれる距離からだよ。それでぶつかってくるのはよそ見してるじゃん

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 18:49:14.53 ID:MBbv9WGq.net
>>237
即効性が無くて申し訳ないが、警察に言って止まらない車の取り締まりをするようにしてもらったほうがいい
交通ルールの徹底は周知と啓蒙が必要

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 18:50:08.72 ID:MBbv9WGq.net
>>241
それでも悪質だと言われたら不利になるよ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 18:52:02.38 ID:ms9SB5t0.net
>>243
じゃあ歩いて自転車押しながらなら無理やり渡って良いか?自転車の前輪に車が接触しても自転車押して歩いてたら完全な歩行者だよね

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 18:58:49.19 ID:ms9SB5t0.net
てか十分止まれる距離なのにぶつかってくるのは余所見運転+横断歩道無視なのにそれで器物損壊とか言われても困るわ。普通に車が悪いのは明らかでしょ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 19:09:24.26 ID:MBbv9WGq.net
>>245
それでもドラレコに明らかにわざとな姿が映っていたら、過失割合は低くとも訴えられたら不利になる
車の修理はちょっとの破損でも高くつく
止まらない奴が悪いのにそんなんで金を出さなきゃならなくなったらバカバカしいだろ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 19:13:40.37 ID:MBbv9WGq.net
また、世の中にはマトモな奴ばかりじゃ無い
イカれた奴が逆上して暴行されて、一生治らないケガをさせられてしまうなんて事が無いとは言えない
そうなったら金をいくら出されても、一生ケガの後遺症と付き合わなきゃならなくなる

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 19:21:44.43 ID:7SuMS9op.net
>>238
黄色い傘ならそういう理由も成り立つかな

微妙なとこだし都道府県によって違うかもしれないけど
東京都道路交通規則では
道路における禁止事項に「みだりに物件を道路上に突き出す」というのもある

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 19:35:44.84 ID:MBbv9WGq.net
みだりに突き出すのはイカンな

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 20:07:30.75 ID:cUNNKwv5.net
>>234
傘ではなく鉄の棒など質量のあるものがいい

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/23(火) 09:00:35.42 ID:HXn5YZmt.net
>>234
手を上げるなどして渡ろうとすれば止まるだろ
ボケーっと立っているだけで渡ろうとしていなければ徐行義務はあるけど停止義務はない
交通の教則では、横断する時は、手を上げるなどして運転者に対して横断する意思を明確に伝えるようにしましょう。となっとる

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/23(火) 10:10:58.05 ID:+kH1xXMM.net
横断者の方がかなり悪くても車の方が不利なのに横断歩道で横断者が持ってる物にぶつかった車に有利な判断なんて出るわけない

253 ::2024/04/23(火) 10:52:27.35 ID:DRzZPKBy.net
>>251
嘘松

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/23(火) 12:03:26.19 ID:H6LNndMd.net
>>251
手を上げなくても停止義務はあるが?と言うか止まらないからそこで待ってるんだろ。わからないのかよ

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/23(火) 21:06:24.69 ID:FBrRyLdVF
規則は破る為にあるんだよ❤

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/23(火) 20:26:12.50 ID:Wvtp6+0T.net
>>252
これまでは後で状況を確認できる手段が無かっただけ
今はドラレコという手段がある
ドラレコの映像から歩行者の悪意が読み取れれば話は変わってくる

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/23(火) 20:43:29.44 ID:wclumIMT.net
振り回してたとかならともかく傘を前方に突き出してるくらいなら悪意とは取られないと思うけど?しかも車が止まれないギリギリの距離からじゃなくもっと前からなら

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/23(火) 20:55:04.75 ID:7bOzkZmU.net
おじいちゃん、さっき食べたでしょ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/23(火) 20:59:28.44 ID:r58kUMiq.net
交通法を絡めて自分が正義と信じ
その後ろ盾がないとイキれないただの卑怯者

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/23(火) 23:04:07.96 ID:LYKabINx.net
全部取り締まらない警察が悪い

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 02:32:26.97 ID:UqHzfc0n.net
>>257
傘を前方に突き出すのが許容範囲と思ってる時点で回転寿司で醤油ペロペロやった奴等と大差ないよ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 02:37:31.82 ID:nor43kYZ.net
>>257
動画撮られて晒されて、世間からめちゃくちゃ叩かれるパターンだな

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 04:05:24.02 ID:3hna7Q5p.net
横断しようとしていれば停止しなければならない。
横断しようとしていなければ停止の必要はない。

これ歩行者信号が赤であっても渡ろうとしていれば停止しなければ違反なんだよね。
ほとんど渡ろうとしていないから停止の必要はないんだけど、手を上げて渡ろうとしている人がいる時は停止しないと違反になるね。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 05:15:59.23 ID:e5kmRqS1.net
>>263
歩行者の側が赤なら実際に渡ってる人がいても轢かなければセーフ

歩行者信号が赤で自分の側が青なら、手を上げて渡ろうとしてる人がいても、通過しても違反にはならない

何のために信号があると思ってんだ?

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 07:30:06.15 ID:+qAp27ju.net
信号のない横断歩道

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 07:55:30.43 ID:H/WFF2dv.net
歩行者側赤の時に除外となるのは38条2項3項だけ
38条1項は歩行者側赤の時も除外されません
都合のいいようにねじ曲げるな

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 08:13:20.28 ID:HuY71JRr.net
>>265
なら信号は意味が無いな
がんばってそれを流布してくれ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 08:56:17.40 ID:ZnbOgaw6.net
>>262
この手のは晒した側が滅茶苦茶叩かれるよ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 09:16:28.09 ID:n0RQ7qEK.net
>>266
歩行者側の信号が赤なら歩行者は横断してはならないのだから
横断しようとする歩行者はいないという設定で条文は組み立てられてるだろう

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 09:16:29.98 ID:wYXjUbVU.net
なんで信号のある横断歩道の話になってんの?信号のない横断歩道で歩行者待ってるのに中々車が止まらない状況の話してんだけど

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 20:32:31.71 ID:b/y5LoFQ.net
パトカーから逃げて事故起こしてるニュースが多いな

だから逃げた時点で重罪にしろつってんだ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 08:45:31.83 ID:W4ZBp/sg.net
歩行者用の信号機がなくても普通の信号機が横にある横断歩道は歩行者はその信号に従うでいいんですよね?
最近前の車がなぜか歩行者がいるからと青なのに止まって歩行者を行かせようとしているケースに続けてあってなんか混乱してしまった

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 11:21:03.37 ID:8+yisWN2.net
>>272
交差点の形状を確認しないと何とも言えない。
Googleマップで場所を指定してくれたらストリートビューでかくにんできるが。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 12:27:02.50 ID:u+cCfIAC.net
横断歩道ありの信号交差点の手前に、交通整理されてない横断歩道のある場所あったな。
一見すると両方の横断歩道が交通整理されているように見える。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 12:54:11.45 ID:kZr1ICFC.net
最近増えてるのが横断歩道の信号だけで、交差点の車両は一時停止の規制だけ。
優先道路側からは信号交差点に見えるため青信号で進行すると、
赤信号のはずの脇道から信号無視した車両が飛び出してくるように見える。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 13:26:03.25 ID:ppicYYDA.net
>>275
その手の交差点って自転車も一時停止すれば信号関係なく進めるのに歩道の信号が青になるの待ってる人いるよね

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 14:30:03.33 ID:VMNpdlgw.net
>>276
そういうとこは押しボタン式だからボタン押して交差側の信号を赤にした方が安全

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 13:50:59.08 ID:j2w5t+jX.net
>>253
そう言うルールだから仕方ない
緊急自動車には38条1項前段の規定は適用しないけど後段は適用される
緊急走行のパトカーであっても横断歩道で横断しようとする歩行者がいたら停止しないと違反なんだけど、ボケーっと立っているだけで渡ろうとしていなければ停止義務はない
赤信号で渡ろうとする歩行者がいても同じ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 13:58:33.11 ID:XFifuDG4.net
それはないな

280 ::2024/04/29(月) 16:23:11.04 ID:WNb1TR1k.net
>>278
大嘘

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 19:52:29.00 ID:HhfTZKAz.net
道交法41条1項
緊急自動車については、(中略)第三十八条第一項前段及び第三項の規定は、適用しない。

わざわざ「前段」と範囲を区切って適用除外されている。
つまり後段は適用除外されない。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 19:58:40.99 ID:aVCf1Zpq.net
>>246
被害者が加害者に金は払わん

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 20:04:23.77 ID:aVCf1Zpq.net
>>251歩行者は手を挙げてはいけません

立っているなら横断しようしている歩行者だから、止まらんと違反

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 04:18:39.45 ID:SL5dSChm.net
道端で手をあげてる人を見つけるタクシーの運転手はすごいな

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 06:36:29.93 ID:rGk6aPW4.net
>>282
被害者なのか加害者なのかは その時 何があったかによる
明らかな悪意を伴った行為については、道交法での被害者 加害者 とは別に処罰される

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 06:43:32.76 ID:rGk6aPW4.net
>>251
それに関しては手を挙げていなくても、停止しないと違反切符切られるよ

そんなことは無いと言うなら、あなたはあなたの主張に従って行動すればいい
あなたが切符を切られようが切られなかろうが、私にとってはどうでもいい事

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 09:08:22.48 ID:RSTmdrna.net
>>284
でも横断しようとしてる歩行者は見えないんだよね

288 :日和 :2024/05/01(水) 09:50:33.85 ID:5X6vLP4F.net
>>234
車が停まってくれなくてイライラしてるのか?
俺は信号のない横断歩道では強引に歩き出すよ 車が来てても
そんで車が急ブレーキで停まるのを見て楽しんでる

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 16:47:52.15 ID:LJFZKOt0.net
>>285
横断歩道の対人交通事故は、自動車運転手が加害者

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 18:35:33.85 ID:yO8mZo0t.net
>>289
明らかな悪意を伴った行為については、道交法での被害者 加害者 とは別に処罰される

と書いたんだが字が読めなかったのかな?

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 20:09:31.53 ID:LJFZKOt0.net
>>290
判例を出しごらん

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 20:27:03.72 ID:yO8mZo0t.net
>>291
知るかバーカ

例えばイタズラで車に向かって生卵を投げつけるアホがいたとする
生卵がフロントガラスにヒットして視界を塞がれたドライバーがパニクってハンドル操作を誤って生卵を投げつけてたヤツを轢き殺してしまったら?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 21:01:37.69 ID:R7xXw9xC.net
ドライバーが悪い

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 21:18:15.24 ID:O5eBeH55.net
ドライバーに過失がないとは言えない

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 22:02:27.75 ID:LJFZKOt0.net
>>292
被害者 加害者とは別に処罰されるとは、でまかせか

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 10:10:06.76 ID:DjwrFth0.net
>>292
傘を出すのは明らかな加害行為に当たるか微妙ってわかってるから卵を投げつけるって例を出してるわけだよね

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 12:04:59.35 ID:UGnWflI5.net
即消しで草
https://i.imgur.com/rSc3VNa.jpeg

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 13:04:31.27 ID:YcrsmT9R.net
>>292
殺人くしゃ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 17:58:35.57 ID:/Kvj9S9m.net
>>295
お前には一生理解できないよ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 11:35:54.46 ID:B0GwIss/.net
気合いを入れてる人をたててあげなよ
娘さんをNGnameに入れるといいぞ
シャトーブリアンないやんけ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 11:41:36.90 ID:N+NpZp1f.net
>>289
1回バランスを考えよう
知らなかったが

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 11:45:40.88 ID:wm1nTHpI.net
>>297
なんだ70ぐらいか
もっと出してるのかと思った

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 12:40:49.43 ID:0x/p1wPR.net
ジャニの恥晒すことになった可能性ありそう?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 12:42:00.51 ID:0x/p1wPR.net
>>152
クラブなら気になる
30代以下はバカだから騙されやすい

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 13:00:40.03 ID:PYZQ0H53.net

必然なんだけどな
とりとめなかった
言語の時代ソシャゲで簡単ポチポチゲーが主流になったわ…怖すぎる

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 13:23:59.24 ID:Hj8rQd81.net
宗教全体の実態とか暴露するだろうけどな

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 13:28:06.76 ID:brtwunji.net
脳みそ検査しとこう
「最近のガーシーは攻撃されればいいのに
ガーシーと信者はアンチの隠れ蓑でしかない

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 14:01:42.54 ID:cyL3BVGc.net
アネゴ肌な感じだよね
サイコパスかよw
コカインから税金取るのか
28000の窓埋めに行くほど洗脳が効いてるみたいなイケメンわらわら出る作品

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 14:13:50.77 ID:E0zK1yCd.net
昼寝するか?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 14:16:34.32 ID:vduFBzkz.net
>>51
もとをたどればガーシーと信者の若者に5人くらいしか
フォローしてたとしたら
もっと手堅い資産運用でよかった
今買えはワッチョイをかたくなに拒否ってるから、有り得そうだな

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 14:30:04.70 ID:8756+eQm.net
>>280
マジレス、カルトなんて面倒くさいんだけ
運行しないと思うが
残留組にはまだそよ風よ
午前中損切しなきゃならなかった

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 15:07:47.09 ID:LfxhlxyM.net
>>211
ジェイク髪の毛にも

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 15:14:28.90 ID:N7M017WK.net
これは世界最高のリーグ
ケイタは移籍志願で干されたか?
子供手当とか配偶者控除とか金持ちキャラが1軍のキャッチャーが3作って爆死させたのにこの若者の支持率は40%を切ったクリーンな政治を目指そうぜー

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 15:33:18.51 ID:0i7PBAZN.net
スターグループ(年収150億)が元やくざの部下

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 15:39:18.11 ID:iqsDLBe7.net
ノブが俳優と仲良しとかとにかく連続ジャンプ
すげー!上手い!この人のせいにするんやな

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 16:21:27.04 ID:SIzrXSiS.net
キンプリ売りたいから無いと思うけどな

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 16:35:46.44 ID:SIRHNNgR.net
そう
海外遠征まで無差別に仲違いではある

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 16:38:38.22 ID:W7Lbr7hF.net
長期は上かねえ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 17:23:03.09 ID:xLFBMaMB.net
実力勝負は無理やろ
俺が知る限りでは?
バスが燃え始めると
やっぱやるべきことというか…人生何が悪いんですけどね

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 17:23:03.81 ID:3BLJv0W2.net
3キロくらはすぐ空気になります
次スレは621でお願いします
※2022年8月1日改訂版。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 18:04:51.31 ID:tU8r4IOV.net
>>194
ずっと下げるの印象

322 :日和 :2024/05/05(日) 10:15:13.18 ID:z6hXcOHi.net
昨日信号のない横断歩道の近くに車が停まってたので(自分側の車線)
その車の横を通過するときに一時停止した
5年ぶりかな?めったにないから記念に書いておこう

後続車がいたけど3秒くらいしっかり停まったw
どこで警察が張っているか分からないからな

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 00:07:14.72 ID:2uzOpLJa.net
停車目的が大間違い

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 14:46:10.66 ID:V94eOU5U.net
【独自】路線バスが“逆走追い越し”黄色いセンターラインを越えて…運行会社「深くおわび申し上げます」埼玉・川口市
https://news.yahoo.co.jp/articles/794681c920be93d42b52daa4f3e1d094fc04f064

これ違反じゃないのでは?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 16:25:45.91 ID:rVWF+mz8.net
>>324
17条4項違反

停車中の車両の側方通過は追越しにならないけど
信号待ちで停車してる車両は障害物ではないので、中央線をはみ出す正当な理由が無い
中央線が白くても17条5項の理由以外ではみ出すのは違反

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 16:31:05.31 ID:guMgYler.net
運転手の声がねちっこい
バス会社に注意すればいい程度のはみ出しを
逆走って大げさにさらすして本人はいい事したって思ってる

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 16:46:59.29 ID:djrmsbqP.net
違反と断定するには証拠が乏しい
17条5項3号の事故車故障車と認識した可能性もある
違反と疑わしいが違反でない可能もあるので絶対に違反者と決めつけてはならない

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 17:04:25.01 ID:V94eOU5U.net
信号待ちの停車にしては前の車との車間かなりあるでしょ
横の道路に入っていく車のために開けておくにしても広すぎるから信号無関係に停車してる車って認識なんじゃないのかな?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 20:44:33.85 ID:tqnTW4ar.net
これは対向車線に出る時と戻る時にウインカー出してない合図不履行だな
バス会社の謝罪はウインカー出さずに対向車線に出てウインカー出さずに戻ってごめんなさい、ちゃんとウインカー出すように指導いたしますってこと

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 20:58:40.56 ID:QZaaPKo1.net
単に信号待ちの列をすっ飛ばして右折レーンに入った案件でしょ。
右折レーンが生えるのを待たずにゼブラを使うだけなら合法だけど、イエロー超えてるから走行区分違反。
まぁよくあるやつで、バスも特に得のない違反行為で軽率かつ脇が甘いといえばそれまでだし、こんなの通報するなんて暇で性格悪いやつだなって感じもする。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 20:59:02.88 ID:3rzBEUlG.net
>>324
渋滞してるのにどうやって元の車線に戻るつもりだったんだ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 21:00:59.24 ID:3rzBEUlG.net
>>330
右折するならウインカー出すだろ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 21:03:24.77 ID:wliytD8I.net
しょっちゅう見る光景
投稿する意図は正義感などでなく只の嫌がらせ
根暗でイヤな感じ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 22:24:04.55 ID:QZaaPKo1.net
>>332
曲がる直前まで出さないやつなんでしょう。

あとお前ら記事読めな。
「対向車線を逆走し、車を追い越しながら、前方の右折専用レーンに入っていった」

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 02:25:05.90 ID:Tg5qDODO.net
記事が間違っている

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 07:07:31.95 ID:6Nn0zJvo.net
遅れてたから焦ったのかな。バスは早着されるよりは少しくらい遅れた方が良いんだが。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 07:41:32.58 ID:bBmBjlUG.net
程度によるだろ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 07:53:45.57 ID:uGW83lOA.net
5ちゃんねるを轢き殺していい法律を作ろう
この世のゴミだ

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 07:58:47.62 ID:uGW83lOA.net
法律どおりに事が進むなら苦労しないが
あって損はしない法改正だ 5ちゃんねるの虐殺 抹殺

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 20:18:53.23 ID:A7FLzXzR.net
>>334
右折レーンを使って追い越すやつなんて普通にいるが?

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 21:27:09.69 ID:gLSi26bS.net
>>340
右折レーンを使って追い越してるんじゃなくて、右折レーンに行くために信号待ちの車を追い越してるって話だろ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 21:31:16.53 ID:petWdgJ2.net
追い越しに変わりはない

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 21:33:43.80 ID:2AIOW+J5.net
>>324
追越し違反(大型:2点、1万2000円)

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 02:34:19.76 ID:K4VV+zpE.net
>>342
違いの分からないバカ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 03:30:56.21 ID:gNsDHitr.net
進路を変えて前に出た時点で追越し

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 10:15:55.62 ID:/plBVDXK.net
停車している車の横を抜けていく行為は追い越しにはならないんだけど
これ追い越しって思ってる人らは黄色線の道路で停車してる車あったらそのままずっと待つの?

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 12:48:42.91 ID:/+ygwDH4.net
車両通行帯境界線と中央線の違いを理解できない無免許キッズの登場

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 14:21:13.82 ID:V1q7tVog.net
>>346
信号待ちで停まってるのは停車してるとは言わないな

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 14:28:05.12 ID:/plBVDXK.net
>>348
信号待ちでも停車って扱いだよ
だから信号待ちの最中にスマホいじってる連中をどうにか出来ない
だからこれは追い越しには当たらなくて
問題だったのは>>325の部分

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 16:38:33.07 ID:TiNx2Fld.net
高速道路の停車禁止に渋滞は除くという除外規定があるぐらいだから、信号待ちや渋滞で動いていない状況も停止なのは確か。
まぁ本質は通行区分違反。
その除外規定である故障車などで塞がっている状況には単なる信号待ちや渋滞による停車車両は該当しないってことだね。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 16:53:42.71 ID:iIbKYVBV.net
判例にエンジン停止の車両って含まれているからね
アイドリングストップ車を「エンジン停止を確認し駐車と判断した」と言ったもん勝ち

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 17:51:07.50 ID:V1q7tVog.net
>>349
あ、その通りだな

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 17:52:04.10 ID:V1q7tVog.net
>>351
アイドリングストップをキャンセルしてるかどうかは、どうやって判断するのかな?

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 20:14:08.39 ID:M9rHZW+H.net
>>351
その判例出して
あるんだろ?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 20:34:46.27 ID:3PDcIxgL.net
(定義)
第二条
十九 停車 車両等が停止することで駐車以外のものをいう。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 22:07:54.21 ID:Hc/R12wx.net
>>341
違うが?

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 00:39:46.95 ID:W5yKaJAs.net
このスレにいる人で停車している車を避けて進む行為が追い越しではないって知らない人が結構いるのが怖いわ
前から何度もその手のは話あったでしょ
こんな専門板のスレに昨日今日来たわけじゃないだろうし

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 00:58:42.25 ID:CI8P1Gcr.net
>>324
なんでお詫びしてるの?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 01:23:30.05 ID:f2bCn6r0.net
交通法規を違反する事態を発生させたからお詫びしたって
合図出さずに対向車線に入った違反でしょう

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 01:42:06.97 ID:kiQqGm2I.net
またトンチキなことを
対向側にはみ出すこと自体が違法であって合図の有無は関係ない

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 01:44:40.54 ID:kiQqGm2I.net
今年の12月28日が免許の有効期間末日の人はレアケースだな。
来年1月6日まで有効期間が延びる。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 09:21:12.24 ID:yLjviULs.net
>>357
いるいる、大きく分けて2通りな
「テレビで追越しって言ってるし、みんなも言ってる」
「ワシが正しいんじゃ!」

363 :日和 :2024/05/11(土) 09:54:28.62 ID:PWBz7VPA.net
>>324
程度の問題だな あとはマナー
一般車ならギリギリ許せる 実際こんな車よく見かける
だけど路線バスがやるものではないし俺ならやらない

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 09:54:49.08 ID:kiQqGm2I.net
「警察で確認した」も信用できるとは限らないしな
※警察の説明が正しくないと言う意味

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 10:37:22.72 ID:Hmrle1lx.net
>>324
合法なら問題ないでしょ

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 11:22:34.27 ID:AFy+R9PP.net
信号待ちの車(停止車両)を対向車線にはみ出して先頭に出たら通行区分違反で捕まるよ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 11:55:54.92 ID:fAW8wRi/.net
割り込み違反のどちからだからね
捕まえて17条5項といえば17条4項から32条に変わる

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 12:40:29.96 ID:kiQqGm2I.net
まずは割込み等違反がどういう行為なのか調べような

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 20:58:45.61 ID:xSWfbTeg.net
>>364
俺だけが正しいと思ってるアスペ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/12(日) 12:39:09.64 ID:34DNcXc/.net
>>357
停車って

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/12(日) 15:42:58.41 ID:6tlvP8xD.net
信号待ちを停車に含むと
交差点から5メートル以内で信号待ちすると駐停車違反になるね

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/12(日) 15:52:18.50 ID:nCzvTfEh.net
第四十四条 車両は、道路標識等により停車及び駐車が禁止されている道路の部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため一時停止する場合のほか、停車し、又は駐車してはならない。

信号待ちは「法令の規定」による停車
右折待ちで交差点の真ん中で停車するのは「危険を防止するため」
だから駐停車禁止の除外事項だよ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/12(日) 15:55:23.30 ID:jttwlvW6.net
信号待ちや渋滞は「法令の規定による一時停止」であって停車ではない

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/12(日) 16:06:32.50 ID:nCzvTfEh.net
停車 車両等が停止することで駐車以外のものをいう。

一時停止も「停車」

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/12(日) 16:08:09.92 ID:LP0jCNMq.net
法令の規定による一時停止は駐車じゃないから停車だよ2条1項19号

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 05:40:22.01 ID:e8Yyp+vD.net
>>371
信号待ちの停止位置は停止線の直前と法令で規定されていて2m以上手前で停止すると停止位置不適で法令の規定による停止とみなされず駐停車違反

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 05:49:17.00 ID:CeBsjqoI.net
信号待ちで止まっている車の後続車はどうなるんだろう……

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 06:02:33.44 ID:dWSk3qtr.net
危険を防止するために停止したのならセーフ
ドラレコに映るのが嫌だとかの理由で離れて停止するのは危険を防止するための停止ではないのでアウト

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 06:21:28.10 ID:Q0qF4Vyo.net
>>378
それを第三者が断定するのは難しいのでは?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 07:46:16.43 ID:vq9pG1qT.net
アスペックタイヤの大安売り会場はここですか?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 09:46:50.02 ID:P0o45qFT.net
>>377
そのまま進んだらぶつかるから危険防止のために停車してるんだよ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 10:40:33.48 ID:U2QYQRhc.net
よく通る押しボタン式の交差点の横断歩道から自転車横断帯がいつの間にか消えてたんですけど何故でしょう?でも信号には相変わらず自転車、歩行者専用の看板あるんですよね
自転車専用の文字あるし自転車横断帯なくても横断歩道渡っていいんですかね?そもそも押しボタン式だから押さずに渡るのは怖いし

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 10:52:21.69 ID:U2QYQRhc.net
押しボタン式の横断歩道から自転車横断帯を消す意味がわからない…

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 10:59:08.34 ID:u0lK/CB4.net
令2条
人の形の記号を有する青色の灯火
特例特定小型原動機付自転車及び普通自転車は、横断歩道において直進をし、又は左折することができること。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 12:40:29.30 ID:hXxRADW1.net
>>382
自転車は本来車道ですが、交差点で横断歩道に自転車横断帯がある場合は、車道から歩道に入って自転車横断帯を通行しなければならないんです。
それが不自然かつ不合理、かつ左折者から見て挙動が読みにくく危険(曲がったと思った自転車が急にまた出てくる)と判断されています。
自転車横断帯=諸悪の根源ということで、各都道府県警察によって撤去が進められています。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 13:10:25.09 ID:isG2RaVw.net
何故も何も、2011年に警察庁の方針で、自転車横断帯は条件付きで撤去ってことになってる

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 13:26:14.34 ID:U2QYQRhc.net
>>385
それは知ってますが、押しボタン式なので結局自転車はみんな横断歩道渡りますし標識も自転車歩行者専用表記のままなのでそれ意味無くない?と思いまして

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 13:34:49.77 ID:U2QYQRhc.net
あ、歩道のボタン押さないと車側の信号もずっと黄色点滅のままです

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 23:17:11.51 ID:MaOCcvZQ.net
>>385
自転車は原則車道走行だから、わざわざ自転車通行帯に進路変更しないよ

第一、歩車道境界ブロックが在れば、歩道に進路変更出来ないからね

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 23:40:46.97 ID:fCrMFATx.net
>>389
嘘つくなよ。

https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/traffic/bicycle/tekkyo/index.htm

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 00:09:44.93 ID:R6z80CEt.net
自転車横断帯と自転車(専用)通行帯の区別もできない人に理解できる訳がない

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 09:07:04.01 ID:BHPJl78I.net
自転車は自転車通行帯を通行しなさいと書いてある
道交法条文をコピペしてごらん

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 10:28:50.70 ID:BHr42NDR.net
視力0.3なんだけどそのまま自転車乗っても問題ない?ぼやけて見えたりはしないから家では裸眼だしメガネ忘れて出ること多いんだけど

でも一時停止線で止まってミラー見てもよく見えないからギリギリのとこまでいって目視で左右確認しないとわからない

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 11:00:14.69 ID:zsTZ+oks.net
>>392
その自転車通行帯?とやらが自転車専用通行帯であれば車道ですよ。

自転車専用通行帯は車道にあります。
主に第一通行帯が自転車専用となります。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 12:38:27.24 ID:yWmEbQRq.net
>>394
道交法出さんの

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 13:17:22.87 ID:ZHDWAH4r.net
そもそも「自転車通行帯」が意味不明

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 13:46:07.35 ID:9aW0F8+q.net
>>392>>395
車両通行帯に関する法令くらいすぐに見つかるだろ。20条だよ。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 13:50:51.29 ID:KyTIRU4O.net
>>392
(車両通行帯)
第二十条 

2 車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 14:05:47.10 ID:J/xOoDBE.net
「自転車通行帯」とはこれだろうな
https://i.imgur.com/PwytIti.jpeg

いわゆる自転車レーンというやつで、第一通行帯が自転車専用に指定されてる。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 14:11:35.91 ID:PhvwSOZZ.net
>>383
歩行者が横断してるところに自転車が突っ込んでくると危ないから。
自転車横断帯は自転車に乗ったまま通行できるが、
横断歩道だと歩行者がいる時に自転車から降りることになる。
横断歩道は歩行者優先というのを強調するための自転車横断帯の撤去だと思われる。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 14:19:53.22 ID:7GoHkw+4.net
そもそも車道通行が原則なのに
歩道と歩道をつなぐ自転車横断帯なんて不要だろ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 14:43:56.34 ID:6Gz4kc3l.net
近くの道路に歩道と車道の間に自転車専用レーンあるけど、ママチャリはみんな歩道を走ってるんだよな
バイクも侵入できないし、ただのデッドスペースと化してるw

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 14:51:27.64 ID:ZxOfLIcr.net
バイクのすり抜けゾーンを潰しただけw

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 14:58:00.29 ID:EqxkFmCv.net
>>385
それは自転車が25条の2違反だね
信号が青でも25条の2は守らんと違反です

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 15:02:35.30 ID:25S50BYP.net
>>385
>交差点で横断歩道に自転車横断帯がある場合は、
>車道から歩道に入って自転車横断帯を通行しなければならないんです

わざわざ一旦歩道に入る必要なくない?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 15:25:55.94 ID:yWmEbQRq.net
>>398
通行帯が無い道路はどうするんだね

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 16:25:44.36 ID:+TIAb74X.net
>>406
通行帯のない道路に「自転車通行帯(>>389)」は存在しませんよ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 17:04:33.70 ID:IsMMwPh8.net
>>407
(定義)
第二条
七 車両通行帯 車両が道路の定められた部分を通行すべきことが道路標示により示されている場合における当該道路標示により示されている道路の部分をいう。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 17:04:35.31 ID:IsMMwPh8.net
>>407
(定義)
第二条
七 車両通行帯 車両が道路の定められた部分を通行すべきことが道路標示により示されている場合における当該道路標示により示されている道路の部分をいう。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 17:12:16.94 ID:aRXCG3xs.net
自転車レーンが通行帯に含まれることを理解できてない無免許キッズがいるね

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 18:50:27.02 ID:km1nS4sG.net
わい車道の左側走行中前方の交差点の歩行者信号が赤に変わったが車の信号はまだ青なんで速度緩めずそのまま直進しようとしたら対向右折待ちのガイジに盛大にクラクション鳴らされたんだがwwwwww
お前交通ルールわかってんの???
ほいでクラクションもむやみやたらに鳴らしてはあかんのやぞアホウwwwwww
マジで人殺す前に単独事故って死んでくれ頼むwwwwww

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 19:09:42.26 ID:2H5RCL1t.net
令2条4項
歩行者信号に自転車に対して意味を表示した場合はそれに従え
令2条5項
歩行者信号が自転車に対して意味を表示した場合は車両用信号には従うな

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 19:27:32.94 ID:2PxM/oLh.net
>>412
「自転車に対して意味を表示」はこれな
https://elaws.e-gov.go.jp/data/335M50000002060_20231201_505M60000002062/pict/2FH00000066439.pdf
これを付けてやらないと不親切だぞ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 22:15:24.26 ID:T0mJcr0q.net
>>397
(車両通行帯)
第二十条 車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等によつて指定された自動車を除く。)は、当該道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に三以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。

複数車線道路では、一番左の通行帯を通行するのが20条だから、片側一車線道路には車両通行帯は無いんだよ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 22:32:58.04 ID:L/SRtOFR.net
>>414
両側に自転車レーンがある時点で
最低でも片側2車線の道路なのです

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 22:41:07.38 ID:31jbfYWW.net
自転車専用で通行帯がない片側一車線
それは自転車専用道路と呼びます

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 22:53:22.30 ID:dPW7XMEo.net
>>414
その一番左の通行帯が自転車専用なんやろ?

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 23:34:14.25 ID:T0mJcr0q.net
>>417
(左側寄り通行等)
第十八条 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び一般原動機付自転車(原動機付自転車のうち第二条第一項第十号イに該当するものをいう。以下同じ。)にあつては道路の左側に寄つて、特定小型原動機付自転車及び軽車両(以下「特定小型原動機付自転車等」という。)にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。ただし、追越しをするとき、第二十五条第二項若しくは第三十四条第二項若しくは第四項の規定により道路の中央若しくは右側端に寄るとき、又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、この限りでない。

通行帯が在る(片側2車線以上)道路なら、自転車は左端を進行しなくても構わないね

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 23:36:25.75 ID:WFuHo66+.net
法20条が見えてるのに、
すぐ下の2項>>398は目に入らないのかな?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 23:37:48.63 ID:C5N+yYh1.net
>>418
自転車通行帯はどこへ行った?

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 23:43:01.56 ID:lgvjIlLr.net
自転車横断帯
自転車専用通行帯(自転車レーン)
自転車専用道路(自転車道)

すべての普通自転車に通行義務が生じる

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 23:48:51.28 ID:T0mJcr0q.net
>>420
(定義)
第二条
四の二 自転車横断帯 道路標識等により自転車の横断の用に供するための場所であることが示されている道路の部分をいう。

目を皿のようにして第二条を観たが、自転車通行帯は見当たらん

見落としかもしれんから、道交法上定義の自転車通行帯とやらのコピペを頼む

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 00:09:45.55 ID:k6aOU0w0.net
>>419
分かっていないようだね

車両通行帯が無い道路(片側一車線道路)は、自転車は道路の左端を通行する義務が在るが、通行帯が在る道路(片側2車線以上)なら、自転車は、一番左の車線の何処を通行しても構わないんだよ

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 00:50:24.04 ID:UqBXZt2Z.net
>>422
「自転車通行帯」については
>>389>>392に聞いてくれ

自転車専用通行帯(自転車レーン)のことだと勝手に解釈してるが、
もしかすると異なるものかもしれない。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 00:52:06.34 ID:RVwV20ry.net
>>423
自転車専用通行帯の話をしてるのに、なぜ車両通行帯がない道路の話になるのか?

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 01:41:54.33 ID:9+64adTy.net
広島は横断歩道で歩行者に道を譲らない県トップらしいが民度低いんかな?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 01:54:52.15 ID:OxOpEdEy.net
>>423
それでいいよ。端に寄らなくていいよ。
第1通行帯の好きな場所を走ればいいよ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 08:51:05.04 ID:k6aOU0w0.net
>>425
自転車専用通行帯とは何なの

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 09:03:34.27 ID:k6aOU0w0.net
>>426
https://uub.jp/pdr/t/stop.html
横断歩道で停まる割合は、広島県は48.5%で、全国平均の45.1%より高い
最下位は新潟県で23.2%だよ

もっとも、何年か前の最下位の栃木県は0.9%で、話しならん程低くかった

翌年の最下位は三重県で、偶然かもしれないが、どっちも本田系の国際サーキットが在る

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 09:34:42.16 ID:J4FJyUmu.net
標識令
【種類】普通自転車専用通行帯
【番号】(327の4の2)
【表示する意味】交通法第二十条第二項の道路標識により、車両通行帯の設けられた道路において、普通自転車が通行しなければならない車両通行帯(以下この項において「普通自転車専用通行帯」という。)を指定し、かつ、特定小型原動機付自転車及び軽車両以外の車両が通行しなければならない車両通行帯として普通自転車専用通行帯以外の車両通行帯を指定すること。
【設置場所】普通自転車専用通行帯の前面及び普通自転車専用通行帯内の必要な地点における左側の路端

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 11:04:10.11 ID:ErjeSYQ1.net
自転車レーンが車両通行帯に含まれることを理解できない人が来てるのか

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 13:08:52.53 ID:5EoWA00Q.net
(左側寄り通行等)
第十八条 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び一般原動機付自転車(原動機付自転車のうち第二条第一項第十号イに該当するものをいう。以下同じ。)にあつては道路の左側に寄つて、特定小型原動機付自転車及び軽車両(以下「特定小型原動機付自転車等」という。)にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。ただし、追越しをするとき、第二十五条第二項若しくは第三十四条第二項若しくは第四項の規定により道路の中央若しくは右側端に寄るとき、又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、この限りでない。

片側一車線道路は、車両通行帯が無いんだよ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 13:17:58.24 ID:SoB+rklK.net
自転車専用レーンがある時点で最低でも片側二車線だろ。
第一通行帯が自転車専用レーンに指定されてるだけ。
本物のアホなのか?w

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 14:33:36.65 ID:5EoWA00Q.net
馬鹿なのか
自転車が道路の左端を通行しなければならない道路には、車両通行帯は無い

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 14:35:02.52 ID:0C/iQxOg.net
車両通行帯のない道路の話なんて誰もしてないだろ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 14:39:50.30 ID:N0ec9Rdt.net
>>434
「道路の左端」と「自転車通行帯」の違いくらい理解しようぜ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 14:41:58.38 ID:5EoWA00Q.net
自転車通行帯とは、法律上の名称か

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 14:47:30.27 ID:N0WHmqHD.net
そしてまた話をそらすループ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 14:49:20.90 ID:t5/ScZtf.net
「自転車通行帯」の詳細は>>389に聞いてくれ

440 :日和 :2024/05/19(日) 20:45:12.82 ID:o3h4HFBY.net
信号のない横断歩道近くでで停車車両が停まってる場合
対向車も含むんだってよ マジかよ… 
ヤベーな考えを改めなきゃ

藤吉弁護士の動画
ttps://youtu.be/zKBek-x68bs?si=If3WJJsunuEc11A-&t=1563

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/19(日) 20:52:12.80 ID:abUEazpi.net
周知が足らない状況下で四角四面に止まる選択はないな

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/19(日) 21:43:21.80 ID:SQ5Xnv1p.net
それ歩行者信号青の時は除外されていないよね
歩行者信号青、車両用信号青で自動車左折する時に左折側の対向車が停止していたら?
これ対向車を含むと解釈するとおかしなことになるよね

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/19(日) 21:54:00.28 ID:FzRDHoyd.net
千葉埼玉はセーフだけど東京はアウトなのか
気をつけよう

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/20(月) 10:36:47.75 ID:Ys6FnRt9.net
>>440
法令の趣旨(目的)を考えたらわかるよね
https://youtube.com/shorts/jeg5DY2lWOg

横断歩道の手前に視界を遮る車両があれば一時停止

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/20(月) 13:55:23.29 ID:C+7pz4qv.net
遠出して調子悪くなったり壊れたらその車投げ捨てて
次の車ってわけにいかないんだな
災害で車使って避難している場合も人間よりクルマの面倒見るのに巻き込まれて
へたするとそれで死ぬわけだ
バカだな
オレ達のほうがエライのに物にひれ伏してら
未来とは程遠い原始人

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/20(月) 13:56:42.99 ID:C+7pz4qv.net
災害時「事故対応で警察が来るまでそのまま何時間もお待ちください」

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/20(月) 15:29:12.85 ID:FPe5SZUf.net
>>444
その「わかるよね」は警視庁がおかしいって言ってるととらえていい?
俺は警視庁がおかしいと思ってる

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/20(月) 15:52:44.16 ID:NwljYEct.net
そういや教習所でも対向車が止まってたら止まれって習った気がするな
不思議なルールだなって思ったけど不思議な運用されてるからなんだな

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/20(月) 16:54:32.08 ID:/Xrw5Cvm.net
横断歩道やその直前に停止した対向車の陰から歩行者や自転車が飛び出てくるよ

450 :日和 :2024/05/20(月) 22:16:36.54 ID:wmmfCCuP.net
対向車の陰から云々は分かるし当然俺は徐行してる
だけど一時停止は必要ないだろう
とまるんが栃木県警察に問い合わせて一時停止は不要と回答されたのを見たことある

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/20(月) 22:39:37.51 ID:f8sb456f.net
横断歩道がない道路
歩行者が渡ろうとしていた場合
車はどうするべき

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 02:23:09.06 ID:ghQ74W/f.net
>>440
その部分から動画を見て見たが、
「手前」の解釈が弁護士と警視庁で違うのでは?

弁護士:対向車から見た手前(自車から見て横断歩道の先)

警視庁:自車から見た手前

さすがに自車から見て対向車線の横断歩道の先で停止してる車があるだけで、
横断歩行者の有無に関係なく一時停止しないと取り締まるなんて考えられない。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 11:45:29.56 ID:KX6FaWnL.net
対向車は自車からみて横断歩道の手前側に停まってる事もあるからね
裏から歩行者が出てくる可能性はある
動画みたいに横断歩道の向こう側に停まってるなら歩行者の存在は明らかだけども

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 12:19:25.21 ID:lIJnMe46.net
>>452
対向車が横断歩道の向こう側に止まってた前提で話を進めてるけど
対向車線の横断歩道のこっち側に車が止まってたとしたら話の前提が変わってくる
対向車の側方を通過したとこに横断歩道があるなら解釈によっては違反ととられるかも

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 13:19:11.02 ID:1F+oqUg+.net
実際に切符切られた原因の停止対向車両は歩道の向こう側だけど、電話で話してる警視庁の法務部の人は横断歩道の手前側って前提で話してると思うわw
まぁあの弁護士や他県警の解釈ではそれでも対向車は含まないんだろうけども

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 13:21:07.03 ID:EC7VwvRa.net
>>454
動画全部見てきた方がいいよ

457 :日和 :2024/05/21(火) 15:12:07.49 ID:VKouk2Tx.net
ドラレコ映像に意見するスレでたまにネタにされる
Tatsuya Skywalkerの動画が話題になってニュースにもなってるな
今見たら3,982.9万ビューか…バズってんなw
顔も映ってるのによくやるよ

ttps://x.com/TatsuyaSkywlkr/status/1790357775572459801

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 15:12:21.48 ID:r3gXcGPa.net
>>456
1:23「対面通行の道路が渋滞」と言ってる
対向車線が渋滞してたなら横断歩道のこっち側にも車が止まっていたはず

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 17:26:05.68 ID:KNs5Zx0J.net
>>447
法令の趣旨が「横断歩道の手前に生じた死角」を確認させることであるなら、
一時停止の義務があるという見解で問題ない。
つまり、横断歩道が端から端までオールクリアで確認できるなら一時停止しなくても構わない。
これは自分の法解釈なので警視庁や弁護士と異なるかもしれない。

対向車線の横断歩道の手前に停止車両があるケースで、
停止せずに徐行で通過したこともあるが不十分に感じる場面が幾度となくあった。
停止した上で再徐行で進行しないとまず止まれない。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 12:19:38.36 ID:YDxdkFQV.net
>>440
最大の問題は同じ道交法なのに都道府県によって違反になったり、ならなかったりすることだな

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 12:41:18.62 ID:TK4iaIWQ.net
>>460
万が一これで捕まっても、弁護士が言うように確実に不起訴で終わりでしょ
苦労して書類作っても無駄になるから、まず捕まえないと思うよ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 13:37:38.61 ID:YDxdkFQV.net
>>461
動画の件はそうなりそうだね
あと、不起訴になっても点数が加算されるんじゃなかったっけ?

問題は違反で捕まったら交通反則金を払ってしまう人がほとんどじゃないか?ということだ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 14:19:17.36 ID:MJ2uAUHT.net
反則金を払わなければ刑事処分は不起訴で終わりだけど、
行政処分はサインした時点で違反点数が加算される。
そして違反点数は行政処分取消訴訟で勝たないと消えない。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 17:35:09.60 ID:8SN8RMW+.net
・3車線の一番左と一番右の車線から同時に真ん中の車線へ車線変更してしまった場合、優先はどっちですか?
・料金所のゲートが2つ、車線が一本の場合、どちらのゲートを通った車が優先ですか?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 18:04:25.40 ID:yqDRgp4Y.net
>>464
先に車線変更始めた車じゃね?
車線の位置に偏りが無いなら少しでも前を走ってる車じゃね?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 18:09:58.01 ID:/EZ593pJ.net
>>464
どっちも優先ではない
速い方が先に行って遅い方が退けばいい

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 18:13:46.15 ID:8AuhLGPL.net
譲り合いの心

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 18:26:10.02 ID:yCr86tPF.net
料金所周辺は本当にどんなルールなのかわからんね
事故したことないからわからんけどヒヤリを体感したり見かけたのは結構ある
一番右のゲートから出て壁にそって右車線に進んでいたのに左のゲートから出てきた奴がぶつける勢いで後方から抜こうとするとか
真ん中から出た奴が左右から出てきた奴を無理やりぶち抜こうとして両側から挟まれそうになるとか
何かルールがあるなら重大事故が起きる前に周知した方がいいわこれ

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 18:45:36.70 ID:AXXqdXA8.net
どっちが優先てしちゃうと「こっちが優先なんだよ!」って強引なマネしちゃうバカが現れるから、決めてないと思う

こういう質問を出す時点でそういうことする可能性が高い

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 19:01:33.10 ID:/EZ593pJ.net
ETCが無かったころ10くらいのゲートから2車線に絞られても危険な思いはしたことないな

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 19:09:21.30 ID:48dAUv3Y.net
>>470
そりゃ払う時に絶対に止まるからな
ETCが普及して速度落とさず突っ込む奴が出てきたせいで>>468みたいなシーンを割と頻繁に見かけるようになった

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 19:13:29.90 ID:BZ7dAz9I.net
>>469
これって信号のない交差点は進行方向に関係なく譲り合いにした方が良いってこと?
バカの考えはわからんね

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 19:15:11.52 ID:uffhR/NT.net
優先順位が無い方が強引な奴が減るは草

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 19:19:03.02 ID:uffhR/NT.net
>>470ゲート通過したら鬼加速で隙間に突っ込む奴めっちゃ居るぞ
ついでに入る直前も隙間があれば突っ込んでくる

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 19:46:07.48 ID:AXXqdXA8.net
>>472
交差点と同列に考えちゃうのはどうなの?
それは違うんじゃない?

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 20:18:21.45 ID:m9a4LQ8v.net
>>464
先に合図(ウインカー)を出した方

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 20:18:45.58 ID:9gpMUnQp.net
>>464
第3レーンからの追い越し後の進路変更と第1レーンからの追い越しの進路変更として、第2レーン後方には第3レーンから追い越された車がいて、第1レーン前方にはこれから追い越される車がいるってことだから
第1レーン前方と第2レーン後方に挟まれた第1レーンの車より第3レーンの車の方が速いよね
同時に進路変更を開始しても第3レーンの車の方が前に出るから第1レーンからの車はその後ろに入る以外ないと思うけどな
もし他に車がいないなら第3レーンを走る理由がないし第1レーンから第2に入る理由がないよね

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/26(日) 04:00:50.56 ID:G6JA++ER.net
パチンコ屋の駐車場にいる仮ナンバーを通報したけど俺は心が狭いんでしょうか?
パチンコ打つ金があるなら車検取れよと思うのだが

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/26(日) 12:56:21.89 ID:J7KQTNEa.net
他人のことはどーでもいいからたぶん気にしない。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/02(日) 11:15:51.20 ID:AFvTvuNt.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/7043b5915d929c4f2155567b991455903835f777
道路の矢印標示は法的な規制効力が無いって書いてるけど
どうなの?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/02(日) 11:52:28.79 ID:djm7hQYq.net
標識のない横断歩道で取り締まりしてたケースが後で無効になったりしてるから本当だと思う

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/02(日) 12:11:40.91 ID:Tq2AKFuA.net
信号のない横断歩道は標識と標示の両方が必須なのよ。
信号機があれば標識は省略できるけど、
積雪地域などは表示が見えにくくなるため標識を設置してたりするね。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/02(日) 14:57:09.80 ID:Eg/Y1Bbz.net
沖縄では標識のない横断歩道が数ヶ所あったな
車も歩行者も殆どいないような所だけども

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/02(日) 17:29:21.56 ID:Bmwq0li8.net
標識のない横断歩道もどきは法的拘束力は持たないね

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/03(月) 08:21:05.38 ID:Zjk7YOis.net
>>469
これは優先守らず事故起こす奴の典型的な思考ですな
可能な限り速やかに免許返納してください
返納のやり方が分からないなら教えます

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/03(月) 10:49:23.86 ID:ugr6Rv6N.net
>>485
で?
どういうルールがあるの?

俺は自分と同列くらいの車だったら「どうぞどうぞ」って先に行かせるけど

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/04(火) 08:30:42.86 ID:DdQ8M8Os.net
>>483
それヤンバルクイナ用じゃね?w

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/08(土) 19:37:50.53 ID:JAqUTPzy.net
対向車が路駐を避けるなどする際にこちらが空気を読んで左に寄せる前提で減速せず躊躇無くセンターを割ってくる車って多いけど、そういうのと接触したらどっちが悪くなるんです?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/08(土) 20:00:14.05 ID:VGBmGtGW.net
>>488
センターラインを越えた側が悪い

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/08(土) 20:15:00.35 ID:JAqUTPzy.net
>>489
やっぱそうすよね
いちいち対向車を気にしてるとそのうち左側方を走る自転車とか巻き込みそうなんでまっすぐ突っ切るのが得策ですね相手がダンプとかでない限り
自分は路駐をかわす際にセンターオーバーの必要がある時は対向車が途切れるまで待ったりするんだけども

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/08(土) 20:20:59.17 ID:HaF9Wqz9.net
>>490
止まるなどの防衛措置を採らなかった場合、過失割合が付く

ま、自分の場合ドラレコ付けてるから減速はするけど 止まらずに進んで「いきなりで回避できなかった」って言うけど

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/08(土) 23:12:48.82 ID:crfThQKc.net
それでも過失0には出来んし怪我のリスクもある

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/09(日) 08:00:51.26 ID:9YdI4I3j.net
そりゃそうだ
17条5項4号と違って17条5項3号は対向車が路駐車をかわすことが分かってるしな
4号は対向の交通を妨げたら違反だけど3号は対向の交通を妨げても違反じゃないし

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/09(日) 08:17:52.66 ID:80EON/k5.net
>>493
> 3号は対向の交通を妨げても違反じゃない

まじっすか

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/09(日) 11:16:31.63 ID:jtQw40TR.net
ガゼだよ
「全部又は一部をはみ出して通行することができるが、そのはみ出し方ができるだけ少なくなるようにしなければならない」という規定はあるが、妨害しても良いなんて一欠片も書いてない

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/10(月) 08:02:46.97 ID:6ap1XI9Y.net
狭隘部でお見合いになり前も後ろも後続車に塞がれドン詰まっても違反でもなんでもない

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/10(月) 12:18:36.69 ID:BmmDf53Q.net
障害物や路駐車を避けるという名分が成立するのであれば突然に中央線をハミ出して対向車をビビらせても良いってコト?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/10(月) 12:34:13.53 ID:zyDVZDTq.net
他人に危害を及ぼさないような運転でないとダメ

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/11(火) 19:32:13.39 ID:bZ7tnXhY.net
https://i.imgur.com/qWH50Lj.jpg
締め切り間近です   

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/11(火) 19:41:42.99 ID:pBqzYuGY.net
>>499
グロ注意

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/11(火) 20:36:00.87 ID:aHMKxIMS.net
>>499
貰うだけ貰うか

502 :日和 ◆YNz8eRGU/.zS :2024/06/13(木) 21:46:42.09 ID:GuIpWvpv.net
白バイのコスプレをしたYouTuberが 炎上してる件について【逮捕されるのか?】

https://www.youtube.com/watch?v=t_igDC63Jz8

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/13(木) 22:45:42.92 ID:9gTRu7Ex.net
乗り物、服装含め国家公務員のコスプレは普通に逮捕案件です
ドラマだってよく見たら警官じゃなく警備員の格好してるし
登場人物はたいていパトライト載せただけの覆面モドキみたいな車ばっかり乗るでしょ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/15(土) 01:06:48.51 ID:VSI2aRNa.net
>>502
何年も前にやってるの見たことあったけどまだこすってたのか

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/15(土) 01:07:27.67 ID:VSI2aRNa.net
>>503
普通に市販の青ジャージじゃんw

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/15(土) 08:00:07.28 ID:iacv1F3K.net
青ジャージ
反射タスキ
白ヘルメット
黒ブーツ
黒サングラス

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/17(月) 17:49:25.65 ID:hedWsi0Y.net
人がいなくても信号のない横断歩道で止まらなければならない
と上司が言ってるんだがいつからそんな法律できた?
そんなヤツ見たことないんだが

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/17(月) 18:04:08.33 ID:2IfxnkFb.net
>>507
会社で働くなら法律だけじゃなくて社内ルールも守らなきゃならない

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/17(月) 18:16:16.89 ID:t0o+LL9l.net
>>507
横断歩道で停止しなきゃいけないのは、渡っているか渡ろうとしている横断歩行者がいる時と、
横断歩道前に車がいるときだけだよ。

要は歩行者がいないことが見て取れた場合は止まらなくてよい。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/17(月) 18:40:15.92 ID:NmcAb3eW.net
>>507
若年性老害なんだろ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/17(月) 20:17:38.91 ID:IXPAo3Kl.net
質問だけど、信号のない横断歩道で自転車が渡ろうとしてる時って、法律的に自動車が止まる必要ある?
向こうも車両の一種だから必要なさそうな気はするんだが、 >>114 が何かあいまいな答えしててはっきりしない

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/17(月) 20:31:35.32 ID:w0agWW+b.net
>>501
年寄と小学生以下は歩行者扱いみたいなのあったよね

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/17(月) 21:13:29.12 ID:2/aZpvFH.net
>>511
自転車に跨がっているか押しているかによるだろう
交通量が少なくて自分しかいない場合はどっちにしろ停まってあげたら良いと思うよ
押していたときだけは確実に停まろう

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/17(月) 21:17:29.65 ID:2/aZpvFH.net
そういえば車で青信号右折したやつが青信号で渡っている歩行者にクラクション鳴らしてたな

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/17(月) 23:14:15.35 ID:V2gLIrq5.net
>>511
自転車でも、停止線又は当該横断歩道の直前で停止出来る速度で進行しないと38条違反だよ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/17(月) 23:59:45.31 ID:2UUzjEaV.net
>>507
法令の規定による一時停止でもないし危険を防止するための一時停止でもないのに横断歩道の5m以内に停止するのは44条で禁止されています
絶対に止まってはいけません

517 ::2024/06/18(火) 06:34:21.41 ID:/UAHzYjR.net
>>515
それは自転車横断帯が有る場合では?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 07:32:17.57 ID:wBdZkdM1.net
>>516
まだそれ言ってるやついるんだ…
念の為の一時停止は危険を防止する一時停止に含まれるに決まってるだろ。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 09:04:15.31 ID:JwdCJtYF.net
>>517
馬鹿なのか

自転車がいるとは、横断又は横断しようしている歩行者がいないのが明らかではない状況だから、停止線又は当該横断歩道の直前で停止出来る速度で進行しないと38条違反だぞ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 11:04:50.46 ID:Wj4Wjuqe.net
横断歩道は歩行者が通行する場所だから自転車は関係ないね

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 11:40:31.63 ID:b1L9BNgw.net
>>520
自転車はいつでも瞬時に歩行者に変身できる

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 11:57:09.28 ID:ml52L44+.net
歩行者がいないことは明らか

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 12:01:50.29 ID:VrDBxvsV.net
横断歩道脇に自転車がいる時は
自転車に跨ってるか降りてるかを判断するために速度を落とすのだが、
譲られたと勘違いした自転車が横断し始めて危ない。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 12:09:08.84 ID:4ZNIkG/v.net
待ってあげればいいのに。
待つ義務は無いってだけで待ったら違反というわけでもないのではないだろうか

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 12:46:51.62 ID:Ax/idyhN.net
瞬時に歩行者になれる存在が横断歩道近くにいるって状況は歩行者がいないことは明らかとは言えないわけで
最低限徐行する必要はあるんじゃないか?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 12:48:59.95 ID:ygdgDzc7.net
自分がチャリ乗ってるときは、横断歩道で止まるの期待しないで、合間にさっと渡ろうとタイミング測ってるな
交通量が多くてどうしても車が切れない時は降りて渡り始めるとほぼ止まる
そして止まったら乗ってサッと渡る

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 12:58:56.04 ID:4ZNIkG/v.net
オチで笑ったけど、まあ自転車乗って渡った方が車が待つ時間短くなるな。
それで思い出したけど、深夜の歩行者信号付き横断歩道。
あれ、車を止めてはかわいそうと信号のボタン押さないで渡る人が結構いるけど
渡ってるの見えなくて怖いからボタン押して信号変えて渡ってほしいね。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 13:00:35.57 ID:6mzZR1aJ.net
>>524
ほんとそれ。
法律厨は義務にないことをしたら負けだと思ってる。
本当の法律は、最後(法律厨に毛の生えた程度の警官との口論みたいなレベルではない)はちゃんと配慮したほうが勝つようにできてるのに。

529 ::2024/06/18(火) 13:15:05.62 ID:/UAHzYjR.net
>>519
嘘松

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 13:21:23.43 ID:TYOAS7OK.net
>>529
言うだけの腑抜けか

531 ::2024/06/18(火) 13:28:26.50 ID:/UAHzYjR.net
>>530
はあ?笑えるな

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 14:24:31.23 ID:TYOAS7OK.net
>>531
38条読め

533 ::2024/06/18(火) 14:28:04.97 ID:/UAHzYjR.net
>>532
自転車が対象?笑えるわ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 14:52:08.84 ID:TYOAS7OK.net
>>533
オミャー本物の馬鹿じゃの

>>519読み直せ

535 ::2024/06/18(火) 15:10:42.80 ID:/UAHzYjR.net
>>534
オマエの意見でしかない

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 15:13:24.59 ID:TYOAS7OK.net
>>535
無免か
(横断歩道等における歩行者等の優先)
第三十八条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 16:04:20.77 ID:7l/05k/q.net
大阪地方裁判所 平成22年(ワ)第14090号
平成25年6月27日
(判決)
道路交通法38条1項は、「横断歩道・・・ならない。」と規定しているが、これは、自転車については、同法63条の6において、自転車の自転車横断帯による横断義務を定めていることに照応するものであって、自転車が、自転車横断帯の設けられていない交差点の横断歩道上を走行して横断する場合には当てはまらないものというべきである。従って、自転車運転者としては、付近に自転車横断帯のない横断歩道上を横断する際には、自転車を降りて横断するのでない限り、横断歩道を通過しようとする車両に対して、歩行者と同様の絶対的な保護が法的に認められているとはいえない。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 16:13:17.90 ID:UkExxaQu.net
>>524
不要な横断を促して事故を誘発

ドラレコ映像でウマー

性格悪すぎだろ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 16:14:48.63 ID:pf8MaQtN.net
>>526
止まらない車が突っ込んできて事故になると面倒だから、
自転車から降りたならそのまま歩いて横断した方がいい。

540 ::2024/06/18(火) 17:27:34.33 ID:/UAHzYjR.net
>>536
アキメクラですか?
バカなんじゃないの?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 17:38:10.97 ID:ip1fzWaT.net
郵便配達員が赤信号の停止線手前で赤カブのエンジンoff惰性で動きながら飛び降り
目の前の横断歩道を軽々と押しながら渡って横の路地で飛び乗り消えていった
鮮やかすぎて一緒に見てた嫁が拍手してた

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/18(火) 22:41:19.93 ID:17b3dAWw.net
>>540
38条を無視して逃げ回るんか

老若男女らしくないぞ

543 ::2024/06/18(火) 23:51:15.78 ID:/UAHzYjR.net
>>542
>>537を良く読めバカタレ
本物の池沼かよw

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/19(水) 01:07:51.50 ID:BmwxAkzx.net
>>543
大概にせいよ

自転車がいたら停まれとは誰も言っていないぞ

だが、自転車がいるのは、横断又は横断しようとしている歩行者がいないのが明らかではないんだぞ

そこでオミャーは、横断又は横断しようしている歩行者がいないのが明らかな状況のように、停止線又は当該横断の直前で停止出来る速度で進行しないのか?

繰り返すが、それは38条違反だぞ

545 : 警備員[Lv.10][新芽]:0.00062754:2024/06/19(水) 02:24:10.58 ID:Yx/S5BPf.net
>>544
屁理屈

138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200