2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

AT限定免許は、廃止しろ【62歳 逆コナン爺】 Part57

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 14:19:23.62 ID:Wld/9V5q.net
運転するにそぐわない運痴を路上に排出し、
クラッチという安価で単純な安全装置の無い構造的欠陥車を蔓延させてしまうAT限定免許は廃止しましょう

前スレ
AT限定免許は、廃止しろ Part50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1705828059/
AT限定免許は、廃止しろ Part51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1707436844/
AT限定免許は、廃止しろ Part52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1708307181/
AT限定免許は、廃止しろ Part53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1708853613/
AT限定免許は、廃止しろ Part54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1710176244/
AT限定免許は、廃止しろ Part55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1710848740/
AT限定免許は、廃止しろ Part56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1711212629/

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 08:47:31.70 ID:1hn7k4rV.net
作っても
ほとんど売れない
MT車

新車販売台数の98.6%がAT車
MT車はたったの1.4%

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 09:10:02.41 ID:mVnqX5JA.net
>>114
コピペにマジレスもなんだが
バスは20年以上も使うから8割以上はまだクラッチ付きフィンガーシフト
特にここ数年はコロナ禍もあってどこも新車買わなかったし

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 10:25:41.81 ID:Lsr5o0So.net
営業車はまだまだMT車の方が多くないか?
MT車に比べるとAT車は燃費落ちるし

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 10:51:39.44 ID:623raS0C.net
>>117
営業車といえばプロボックス
とかADバンってイメージだけど
両方とも新車ではMT設定が無いからね

MT車って燃費が良いって思うかも知れないけど乗り手によるからね

まぁそれはAT車にも言える事では有るけれど、営業車の2トップがMT設定を廃止したのは時代の流れかな?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 10:58:30.42 ID:KZ3iYStK.net
営業車や実用車はATでいんじゃね、楽したいし
でも山間部や雪国だと走破性重視でハイエースとかでMTに拘る人もいるな

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 12:01:24.76 ID:mWhs0LdK.net
ハイエースもとっくにMT無いしな
仕事で使うかもしれないから普通免許にしておこうとか言う時代じゃないわな

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 12:21:52.20 ID:1hn7k4rV.net
プロボックスもMT車なくなった

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 12:24:27.55 ID:iigobfz5.net
2つ上くらい読んでからレスしろよなw

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 12:27:15.15 ID:ZwUzqpBu.net
限定はやたら新車でのAT車比率に拘るけど
バスの話もそうだが、営業車にトラックなんて10年30万キロとか平気で使うから
各営業所からいきなりMT車がごっそりと消える訳じゃないんだぞ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 20:02:31.63 ID:EIGHIKHC.net
>>119
20年前雪国に住んでた
自分の仕事関係の人は、雪道で運転しやすいって理由で事務のお姉さんまでMTだったけど、ちらほらATに乗り換える人が出始めてた

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 20:21:56.05 ID:qMwK9q8H.net
雪国だとMT率高いんだっけ?
じゃないとおかしいよなあ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 20:31:08.87 ID:eP57ysiJ.net
雪国でも普通の市内と山奥の豪雪地帯では全然環境が違うし
欧州でも北欧ではMT車率が多いのと同じで

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 20:48:30.84 ID:JtdeKUFj.net
>>125
MT車に明確なメリットがあるならばそうなる事は必然でしょうが
実際にはそうなってないのだからそういう事なのでしょう

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 23:45:17.69 ID:B/6hOQdi.net
今や和式トイレより洋式トイレが多い。だから洋式トイレが上。
今やガラケーよりスマホが多い。だからスマホが上。
今や新車販売でMT車1%/AT車99%。
だからAT車が上。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 05:37:29.20 ID:PAlBay6l.net
作っても
ほとんど売れない
MT車

作っても
売れない虚しい
MT車

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 09:18:17.87 ID:tp1PFqC6.net
100人中99人がそっぽを向く化石MT車。
ほとんど売れてない売ってないMT車。
渋滞の多い日本に合わないMT車。
過疎地の田舎にお似合いのMT車。
低能MT厨がMT新車を1人で毎年10台買えよ(笑)

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 08:18:27.15 ID:L4+iXUUe.net
新車販売の98.6%がAT車
MT車はわずか1.4%
MT車は化石のオワコン

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 13:58:48.79 ID:7cVLMvrb.net
マニュアル免許を取る意味が分からないと言い張る教習所の先生
https://youtu.be/wasRFIBE4eg

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 20:03:58.75 ID:0Ycn7YQ7.net
MTに乗ってる人がいるでしょうが!

71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200