2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】カーオーディオ総合スレッド part25

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 20:58:01.18 ID:fCMI0X4q0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

カーオーディオに関する総合スレッドです
カーオーディオに関することなら質問 雑談 システム自慢 ショップ情報等 基本的になんでもOKですが
それぞれ専用スレもありますのでここは雑談をメインに扱うスレになると思います

関連スレ
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.171
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1675511270/

前スレ
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664712053/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1667124660/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669647022/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1672582081/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1673967188/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1676559556/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1678955638/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1685711065/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1699186943/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1706761345/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

303 :コッペパン (ワッチョイ f6e6-lZfw):2024/04/22(月) 14:07:53.88 ID:s4yKDSLL0.net
>>302
逆張りで古〜いデッキにしようぜw
DRX9255とか作例も沢山あって色々出来るぞ。
イコライザがアナログだから、AUX入力使ってもAD変換とか気にしなくて良いし。

304 :うなぁーん (ワッチョイ b87d-nssD):2024/04/22(月) 14:18:25.75 ID:D6epIL5e0.net
>>303
これ改造してるの記事多い気がするけどなんでなの?
他のメーカーのデッキと決定的に違う何かがあるのかな

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-Nk+u):2024/04/22(月) 14:41:33.16 ID:eDS0iI0Ad.net
>>302
ライバル増えてしまうかもしれなくて言いたくないけど https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1133354615
これ買えば問題なしに使えますか?
DVD欠品となってるけど

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0776-sJQ7):2024/04/22(月) 14:58:48.75 ID:tghWkqzy0.net
>>298
ドゥービー・ブラザーズなんかはドラムが2人いるけどね

307 :うなぁーん :2024/04/22(月) 15:25:06.65 ID:D6epIL5e0.net
>>305
pcまでついてくるとは驚きです。
これなら問題ないでしょう。
古いdsp だけどお買い得だと思う

308 :うなぁーん :2024/04/22(月) 15:26:51.93 ID:D6epIL5e0.net
>>306
ドラムが2人なんて珍しい構成

309 :ハルカス :2024/04/22(月) 15:27:58.89 ID:Xu4LOeLja.net
>>303
古すぎるのはやめたほうが良いでしょ
自分で直せるならまだしも

310 :コッペパン :2024/04/22(月) 15:45:01.88 ID:s4yKDSLL0.net
>>304
販売当初、その当時としては破格の高スペックと価格で良く売れた。後、改造自体がほぼメーカー公認で、弄られた物でも普通にメーカー修理が受けられた。
当時マッキントッシュで、ほぼ中身が同じデッキが出ていてDIY勢が改造によるマッキン超えを狙った(?)

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 15:51:44.74 ID:tHL3r7Ho0.net
>>308
本田美奈子のバックも二人居たぞ

312 :dsper (スップ Sdc4-SR9s):2024/04/22(月) 17:09:30.36 ID:PV8psg2cd.net
いろんなオススメがあって面白いね。

>>297
HUをご卒業なのね、おめでとうございます。

中古価格だけど、、
Audison bit one中古は1.5万円などで買えるかも。
HELIX DSP MINI中古ならいまや3万円強よ、いい時代だね(6chだけど)
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?p=helix+dsp+mini

コントローラ(リモコン)は、、
Audisonは液晶つき新品3万円。中古はドット欠けで見えなくなるリスクあり。
HELIXも液晶付きコントローラは3万円なんだけど、
貧乏人向けに、液晶なしコントローラも5千円で出してて偉い!
http://www.ms-line.co.jp/helix_director_urc2a_rta.html#urc3

調整ソフトについて、、
AudisonのはWIN XP向けなので、動かすだけでひと苦労。
中身が独特で使いづらい...
https://minkara.carview.co.jp/userid/3352191/car/3099739/6325030/note.aspx
HELIXはバージョンアップ地道にやってるし、win11できちんと動く。
http://www.ms-line.co.jp/atf_download.html

てな感じかな。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27f1-Nk+u):2024/04/22(月) 17:18:49.35 ID:ZTTA0c7K0.net
>>307
スマホやタブレットからデジタル入力させる為には何が必要なんですか?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0776-sJQ7):2024/04/22(月) 17:22:39.55 ID:tghWkqzy0.net
>>308
ドラムが2人というのも珍しいですが
ギターが3人いて曲毎にリードを取る人が代わるというのも珍しいかも
完全なアメリカンロックを演ってた時期とAOR路線が切り替わった上にメンバーが入れ替わったのに別に不仲でないのも珍しいかもしれない

315 :うなぁーん :2024/04/22(月) 17:33:51.87 ID:D6epIL5e0.net
>>313
カメラアダプターを使ってトランスポーター通してオプティカルかコアキシャルになる。
iPhone使ってた時はこの接続だったけど音質よくないよ

316 :コッペパン :2024/04/22(月) 17:35:35.45 ID:s4yKDSLL0.net
>>313
デッキ側にデジタル入力線の増設。

難しいならイヤホンジャックをAUXに繋いでアナログ入力。

317 :ハルカス ◆BfrU8zv9Mo (アウアウウー Sa3a-19Ba):2024/04/22(月) 18:24:08.75 ID:Xu4LOeLja.net
HELIXならUSBaudio対応してるから
音質求めるならHELIXがええよ

318 :うなぁーん (ワッチョイ b87d-nssD):2024/04/22(月) 19:12:46.78 ID:D6epIL5e0.net
typec to オプティカル変換コネクターでもいけるかも

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 19:48:01.52 ID:c65+iczaM.net
YouTubeのガンマオーディオの人10ヶ月くらい更新無いけど、なんかあったんだろうか。。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f966-teID):2024/04/22(月) 22:07:56.69 ID:9Lw5dNa60.net
>>308
King Crimsonというバンド、ドラマー3人でステージでは最前列にドラムセット3台

321 :うなぁーん (ワッチョイ c454-nssD):2024/04/22(月) 22:32:54.99 ID:lSTWhvpO0.net
>>320
画像検索して見たけどドラム3台前列はインパクトすごいね!
今度聞いてみるよ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 02:30:51.29 ID:t9SND1XK0.net
>>317
helix本当にUSB入力対応してますか?
画像と説明見た限り無いような気がしますよ
helix dsp mini の事ですけど



sz700はUSB入力もあるし良さそうなのに不要な画面は我慢してもボリュームがタッチなのは不便過ぎるよな
リモコンもなんで赤外線にするんだろ

画面無しナビとかへんな物開発してないでDEH970をマイチェンしてハイレゾBluetooth対応してくれれば解決だったのにな
わざわざ画面無しナビなんて買う人居ったんかね

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 02:52:02.01 ID:t9SND1XK0.net
>>315
それ例えばどういった物かサンプル頂いて良い?

324 :うなぁーん (ワッチョイ c425-nssD):2024/04/23(火) 05:56:38.37 ID:kKV9E45o0.net
>>323
Apple Lightning Digital AVアダプタ→ オーディオテクニカ AT-DL5HD→オプティカルでdsp。
ミラーリングと充電しながら使いたかったのでこの構成

325 :dsper :2024/04/23(火) 09:44:33.06 ID:JgPQSW6ad.net
>>322
mini用のUSBモジュールを買って組み込むのよ。
http://www.ms-line.co.jp/helix_extension_card.html

でも高いよね。
Lightningカメラアダプタ、FXAUDIO FX-D03JもしくはCubilux USB-SPDIFで
安価なデジタル接続もできるよ。自分もこれ。

326 :dsper :2024/04/23(火) 09:49:28.88 ID:JgPQSW6ad.net
>>307
調整用PCつき!!これは苦労知らずでいいね!笑

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 19:03:23.62 ID:JkT0F9TTd.net
値段次第だけどpc付きaudison bit one落とすつもりです
何故かDEH970が2万以上で取引されてるので実質2万までで考えたいです
一応24bitだからハイレゾですよね?

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 19:39:41.22 ID:A5F1zX5uM.net
中華DSPにしとけ

329 :コッペパン :2024/04/23(火) 21:01:40.79 ID:t405ei7i0.net
別にハイレゾに拘らなくて良いんじゃ?
大して音が良い訳でも無いし。

330 :ハルカス :2024/04/23(火) 21:13:06.94 ID:i+6ODhPR0.net
ハイレゾ対応かどうかよりDSPチップの質で調整後の音質が変わるからなぁ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 21:36:57.76 ID:EShqsT8Jd.net
>>330
audison bit oneは良いのですか?
sz700なんかより期待出来ますよね?

DEH970も液晶表示すると一気に音質下がるからその点だけでも期待してますが

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 00:16:53.87 ID:5Ef/setNd.net
ハイレゾって書いときゃ良い音と信じて疑わない、スペックでしか判断しない素人を釣るための方便だよ

ハイレゾ対応してることと音質は、無関係ではないけど比例はしていない

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 00:59:21.30 ID:YTbhkwdvd.net
>>331
液晶表示すると音質に影響するんですか?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 01:04:46.24 ID:S/GtCVeJ0.net
>>332
それは分かる
でもDVDaudioって企画が出た頃avexが色んなJポップ出してたけど明らかにCDより音質が良かったのは明らかだった
たしか44.1の24bitで大した数字でもなかったと思う

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 01:07:00.49 ID:S/GtCVeJ0.net
>>333
するよ
結構気になる程度

無し設定でもボリューム操作した時一時的に表示されるけど明らかに悪くなってる

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 01:24:57.00 ID:RXE0JCmaM.net
迷信思い込みの類

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 01:51:33.79 ID:SSq11VtQ0.net
「明らか」がお好きなようだけど強弁するほどインチキ臭い

338 :ハルカス :2024/04/24(水) 02:45:11.53 ID:IoaNzuwn0.net
CDより音質がよく聞こえたのはマスタリングが違うからじゃないの

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 05:58:28.88 ID:vUAAxDYo0.net
糞耳でうらやましい

340 :うなぁーん (ワッチョイ ce5e-nssD):2024/04/24(水) 08:09:01.64 ID:6hYazDE20.net
>>338
ハイレゾとの違いってそれが1番大きいと思う

341 :うなぁーん (ワッチョイ ce5e-nssD):2024/04/24(水) 08:11:40.84 ID:6hYazDE20.net
ちゃんとした192khzが高すぎてそもそも買えない
リゾルトの1番下が頑張ればって稼ぎしかない

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2a6-IV2N):2024/04/24(水) 08:55:56.67 ID:mtfE1jjx0.net
・・・最近自分の耳がクソなんじゃないかっておもいはじめてるまじで
治療できないのかな医療的に
オーディオ的にもメリットあるよな

343 :ハルカス ◆BfrU8zv9Mo (ワッチョイ a986-19Ba):2024/04/24(水) 09:29:44.42 ID:e65IovF/0.net
>>341
BRAX DSPの中古価格下がって来てるからオススメ

344 :うなぁーん :2024/04/24(水) 10:11:11.51 ID:6hYazDE20.net
>>343
35万くらいで出てるよね!
おっとは思うが中々ねw

345 :コッペパン :2024/04/24(水) 10:28:09.75 ID:BqLt2dve0.net
>>342
よっぽど難聴じゃなきゃ気にしなくて良いと思うよ。
色々聞き過ぎて自分の基準がずれた時は、そのオーディオが本物と同じに聞こえるかを基準にすれば、どんな高級オーディオでも本物と全く同じ音には聞こえないはずだから。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ca7-sbZL):2024/04/24(水) 11:46:36.59 ID:JNDcMSfM0.net
>>338
リマスターとか明らかに音が良くなってるのあるもんね
つい先日、globeのDEPARTURESのシングル版が聴きたくなって配信で聞いたけど音悪いからCD引っ張り出してきたところシングル版は元々悪かったと判明
アルバム収録(アレンジが違う)のは音が良くなっててそっちに慣れちゃってたわ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6815-HsP8):2024/04/24(水) 11:58:01.30 ID:uSKKraPT0.net
>>334
16bit と24bitってとてつもない情報量の違い

カメラでも14bitと16bitの2bit違いでかなりでかい差がある

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-Nk+u):2024/04/24(水) 12:09:09.48 ID:aX4biLTCd.net
>>347
それなら44.1の24bitで十分やん
ただそれさえあんま配信無いですよね?

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3e-Q9Wi):2024/04/24(水) 12:21:25.83 ID:ptDhCFRZM.net
中華DSP ADAU1452データシート
https://www.analog.com/jp/products/adau1452.html

最大294.912MHzの1.2V、32ビットSigmaDSPコア
最大6144のSIMD命令 / サンプル@48kHz
40kワードのパラメータ用 / データ用RAM
最大800msのデジタル・オーディオ遅延プール@48kHz
水晶発振器でマスタ・クロックを生成するクロック・オシレータ
インテジャーPLLおよび柔軟なクロック・ジェネレータ
オーディオI/Oとルーティング
4シリアル入力ポート、4シリアル出力ポート
サンプル・レート最大192kHzの48チャンネル、32ビット・デジタルI/O
TDM、I2S、左詰、右詰フォーマットとPCMに対応した柔軟な構成
1:8~7.75:1の比と139dB DNRで最大8種類のステレオASRC
ステレオS/PDIF入 / 出力
4個のPDMマイクロフォン入力チャンネル
マルチチャンネルのバイト・アドレッシング可能なTDMシリアル・ポート
ステレオS/PDIF入 / 出力

350 :コッペパン :2024/04/24(水) 13:35:18.50 ID:BqLt2dve0.net
>>346
リマスターで当たりを引いた事無いや。
古い話になるけどタワレコとかマジで酷かった。
今はどうなってるか知らないけどw

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 14:31:06.76 ID:YTbhkwdvd.net
>>335
じゃ P01もディスプレイオフにした方がいいってことですね

ありがとうございます

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 14:45:27.96 ID:i7zHimx10.net
XのBLUE BLOODはひどいもんだった

353 :dsper :2024/04/24(水) 14:47:36.59 ID:aKYyqobN0.net
>>331
bit oneのDSPチップは知らないけど、当時10万円のDSP単体機で
Audisonが気合い入れて開発して、ベストセラー機種だからね。

DSPってそもそも「調整機能」なんだから、単体DSPの強みは総合的な調整能力だよ。
XOスロープや肩特性の選択肢とか、EQバンド数とか、調整の柔軟性とか。
使う側に、肩特性やスロープを使いこなしたり、測定してのEQ調整などのスキルがないともったいない機種よ。

DEH970はCDドライブ+再生プレーヤ+DSP+内蔵アンプで4万円でしょ。
悪くない製品だけど、調整能力は単体DSPと比べるとおもちゃ。

354 :ハルカス :2024/04/24(水) 17:40:27.16 ID:N3FspX140.net
HELIX,BRAXもADAU1452使ってるね
上位機だと2機、3機って増えてるけど

355 :ハルカス :2024/04/24(水) 17:47:53.41 ID:N3FspX140.net
>>350
リマスタリングする前のソースが悪いと結局意味無いんよ
最近の曲とかだと収録自体は32bitでやったりするから加工後も音質良く出来るよ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 19:02:10.18 ID:wTqIGnCDd.net
>>338
>>340
昔HDCDってのがあって
対応機で再生すると20bitになるんだけど結構差はあったよ
MP3 320とCDくらいの違いがあった

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 19:02:10.97 ID:MTP54ToKM.net
>>354
エントリー機はSIGMADSP社ADAU1452リファレンス通りに作った中華OEM品
差異は実装する内蔵アンプのチップ構成くらいで筐体の意匠+販売店利益+アフターサービスで値段が10倍になる
外部アンプ使うなら中華製品でも変わらん

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 19:05:42.56 ID:MTP54ToKM.net
ちなみにソフトウェアも一緒
グラフィックだけプラグインで挿げ替えて調整パラメータは同じな

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-OGSc):2024/04/24(水) 20:02:51.67 ID:YTbhkwdvd.net
>>352
音はそうかもしれんがいいアルバムだぞ
>>356
昨日、久しぶりにマライヤのHDCD聞いたら音量小さくてビックリしたわ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a942-3ktJ):2024/04/24(水) 20:32:11.04 ID:i7zHimx10.net
>>359
良いから尚更当時は残念だったのよ。
リマスター版買ったわ

361 :dsper (ワッチョイ 4e63-SR9s):2024/04/24(水) 22:09:58.99 ID:GnqN6ug00.net
>>357
HELIX、BRAX、MATCH系はmade in germanyだし設計も一貫性があり、
中華OEMっぽく見えんが。

ZAPCOのエントリーモデルなどは中華OEM感が出てるけど。

362 :うなぁーん :2024/04/25(木) 10:06:37.63 ID:C11q8zUM0.net
>>357
エントリー機ってm4 m6の事?

363 :ハルカス :2024/04/25(木) 14:31:23.78 ID:ufV27caoH.net
チップが同じだとOEMだと思っちゃう人?

364 :コッペパン (ワッチョイ 66de-lZfw):2024/04/25(木) 17:47:06.86 ID:SnrpWbSn0.net
OEMも何もDSPで回路構成が秀逸とか豪華だと思える物見た事ないな。
何か有る?

365 :ハルカス ◆BfrU8zv9Mo (アウアウウー Sa3a-19Ba):2024/04/25(木) 19:43:26.59 ID:pR+SaECua.net
音が良いのと回路が豪華なのは関係ないからね

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a446-WRaK):2024/04/25(木) 20:09:21.94 ID:qS6hKBlG0.net
トヨタ車です
ダッシュ取付の8cmツィーター(?)をカロッツェリアのTS-T736iiに交換してみたいんだけど、誰かやってる人いませんか?
ドア17cmも変えないとバランスおかしくなるかな?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 22:04:24.68 ID:3FZue16nd.net
豪華だから良いとは言わんけど、チープな造りならそれなりの音しか出せないのも事実では?

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 22:13:49.92 ID:2FSjesoCM.net

デジタルわかって無い人

369 :コッペパン :2024/04/25(木) 22:19:55.67 ID:SnrpWbSn0.net
>>365
関係大アリだよ。何をもって豪華と?

370 :ハルカス ◆BfrU8zv9Mo (ワッチョイ a410-19Ba):2024/04/25(木) 22:49:55.42 ID:aaP49oLC0.net
無駄に高いコンデンサとか

371 :コッペパン (ワッチョイ ce1c-lZfw):2024/04/25(木) 23:05:50.40 ID:+cDJnmrR0.net
>>370
例えば?
高いって言っても、この手の製品に使われるコンデンサなんて一個数百円だよ。
後、豪華って言っても部品単品だけの事じゃ無くて回路構成もね。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-OGSc):2024/04/25(木) 23:22:26.52 ID:JYKw/r9ad.net
質問です
もし同じソース、同じDSPでオプティカルとコアキシャルで比べたらかなり音は変わりますか?

373 :ハルカス ◆BfrU8zv9Mo (ワッチョイ a410-19Ba):2024/04/25(木) 23:41:09.21 ID:aaP49oLC0.net
>>372
同軸の方がジッターが少ないから音質が良いとされてるけど
車載で聞いてもほぼわからないよ

374 :ハルカス ◆BfrU8zv9Mo (ワッチョイ a410-19Ba):2024/04/25(木) 23:42:58.62 ID:aaP49oLC0.net
>>371
ハードよりソフトの方が音質に関わるよ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-Q9Wi):2024/04/25(木) 23:50:19.94 ID:McLaqK7kM.net
デジタル段がDSPチップメーカーのリファレンス通りに部品が実装されていたらアナログ段に受け渡す間に音質の差なんて出ない

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-Q9Wi):2024/04/25(木) 23:56:11.89 ID:McLaqK7kM.net
豪華とか気合入れて作ったとかマジ何言ってるかわかんない

377 :コッペパン (ワッチョイ 66de-lZfw):2024/04/26(金) 01:01:27.64 ID:UkFzGQl30.net
>>375
そのデジタル段ってのを何処までの事を言っているかワカランけど、DACチップもDSPチップも半アナログだから差は出るよ。

只、DAIであっても周辺回路や電源の影響を受けるからリファレンス通りなら音変わらないって事も無い。
作動中に水晶近くのコンデンサに触れるとノイズ出たり。それ位にはデリケートだったりするよ。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM1a-Q9Wi):2024/04/26(金) 01:07:58.15 ID:i7q1YFMTM.net
>>377
コンデンサに触れるとノイズ

これが基盤レベルで起きているなら歩留り最悪な実装工程の不具合
製品出荷段階ではあり得ない

379 :コッペパン (ワッチョイ f651-lZfw):2024/04/26(金) 09:13:00.35 ID:/Raj6Ux10.net
>>378
試してみると良いよ。まあ、今どきDAI単体の製品がどこまで有るのか疑問だけど。
CS8414とかなるね。
電源のオンオフを高速でやってるから静電気発生したり影響受けたりは当然だから、当たり前と言えば当たり前な気もするけど。

380 :ハルカス ◆BfrU8zv9Mo (ワッチョイ e6cd-19Ba):2024/04/26(金) 09:24:52.43 ID:aiBXEEGK0.net
化石の話をされても...

381 :dsper (JP 0Hac-iMrc):2024/04/26(金) 09:50:53.84 ID:4uGGjiPOH.net
>>379
自分は見てもわからないけど、DA-PX1とかどう?見てみて。
https://www.jas-audio.or.jp/journal_contents/journal202304_post18237

382 :dsper (JP 0Hac-iMrc):2024/04/26(金) 09:59:22.84 ID:4uGGjiPOH.net
内部設計がしっかりしてるかどうかの話ね。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H88-sbZL):2024/04/26(金) 10:39:21.06 ID:wJk3K4fJH.net
>>366
トヨタ車だけじゃわからんw 車種や年式、グレードやオプションでオーディオ選んでいるかでも違ってくる
とりあえず「車種 スピーカー交換」でググればやってる人ヒットするんじゃない?

ドアスピーカーはツィーター交換して調整してもバランスおかしいと思うのなら交換すればいいと思うよ

384 :コッペパン :2024/04/26(金) 11:56:38.05 ID:VfIYBeNf0.net
>>380
出した例は自分の体感した一例だからね。
自作で遊べるのは骨董品くらい。只、基本動作は新しいモデルだろうがワンチップモデルだろうが一緒だから。設計が同じなら同じ音とか思わない方が良いと思うよ。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:39:25.17 ID:GgBzb2Fl0.net
bit oneのDSPチップは知らないけど、当時10万円のDSP単体機でAudisonが気合い入れて開発して、ベストセラー機種だからね。


中華DSPと変わらんだろww

386 :コッペパン :2024/04/26(金) 14:38:32.63 ID:VfIYBeNf0.net
>>381
肝心な電源回路がシールドされて見えないけど、値段に対して豪華かと言われると、そうでもなさそうね。多機能なんだろうけど。

387 :ハルカス :2024/04/26(金) 14:45:07.06 ID:f5iG8DDt0.net
>>384
それブラインドテストと測定はしたの?
体感じゃ当てにならないけど

388 :コッペパン :2024/04/26(金) 14:47:30.32 ID:VfIYBeNf0.net
設計自体は、国内メーカーは何処でもしっかりしてると思うよ。パイオニアみたいにノイズフィルタ多めに見えるし。
実際の所は細かく使用パーツや回路引き回しが見れている訳じゃないから断言は出来ないけどね。

389 :コッペパン :2024/04/26(金) 14:53:31.85 ID:VfIYBeNf0.net
>>387
測定も何も、普通に音が出ちゃう位のノイズだよ。ブーンとかパチパチって。
わざわざ測定なんてしないけどね。
試してみなとか書いたけど感電したり機材壊しても責任取れないから、試さない方が良いかもね。

390 :ハルカス ◆BfrU8zv9Mo (ワッチョイ e6cd-19Ba):2024/04/26(金) 15:45:54.85 ID:f5iG8DDt0.net
そもそもそれ回路設計が出来てないだけじゃん
製品で完成してる物の話をしてるのに
試作の話されても...

391 :コッペパン :2024/04/26(金) 16:12:20.38 ID:VfIYBeNf0.net
>>390
製品版でもそうだよ。
同じICでは無いけど、サンスイCDプレーヤー、車載用DAC、クラリオンCDプレーヤーでも確認済み。

392 :ハルカス :2024/04/26(金) 17:34:04.64 ID:JiZ3k5nP0.net
今の時代の物だと設計不良あるの?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 17:59:00.11 ID:DUFMDyyE0.net
>>369
回路がよくて音がよいシステムを聞いてみたいです

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 19:33:24.45 ID:lLYJ4HVSM.net
>>392
デジタル回路には無いよ
使ってる部品が低品質だと劣化早い=音出なくなるとかはあっても設計不良で音質が変わることなんて無い

395 :ハルカス :2024/04/26(金) 19:54:09.84 ID:JiZ3k5nP0.net
>>394
だよね

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 20:18:31.35 ID:hc3qOr4o0.net
ZEROさん並みのオーディオ偏差値の面々だな

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 20:35:42.02 ID:/EOSa1jT0.net
コテ含めてうんちく垂れてる人達はコンペなりで入賞する位の音作りは出来てるの?
それとも0おじみたいに音楽は自由!!
他人に評価されるなんてクソ!
自分の好みの音が出来ていればそれで良いって考え?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 21:32:47.04 ID:2XLkekJRM.net
>>397
お前のようなカスに答える義務など無い

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 21:40:15.69 ID:/EOSa1jT0.net
>>398
純正以下のうんちは黙ってな

400 :コッペパン :2024/04/26(金) 21:46:20.34 ID:ZVE/b4K40.net
>>397
コンペ出た事はないけど、多分全く通用しないと思うよw
そもそもレギュレーションが通らないw

401 :ハルカス :2024/04/26(金) 21:53:00.47 ID:ZWwlMdrL0.net
>>397
あなたの使用している機材を教えて下さい

402 :コッペパン :2024/04/26(金) 21:53:30.35 ID:ZVE/b4K40.net
>>393
自分の車に拘りのシステム組めば良いよ

403 :うなぁーん :2024/04/26(金) 22:02:45.20 ID:71oqTJWy0.net
>>397
色んなコンペがあるだろうけど今盛んなのは客がショップのスポンサー見たいなのが多いと思う。
オレの音がとかじゃ無くてショップの調整技術大会って認識。
施工頼むなら勝ってる店に出したかった。

総レス数 1006
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200