2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドライブ行くならやっぱ一人だよな その201

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 11:59:32.78 ID:JzNIdCBT0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
∧_∧誰にも気兼ねすること無く、気楽に自分の赴くままに1人でドライブしてみませんか。
(´・ω・) 家族や友人とドライブへ行くのも楽しいですが、一人旅ならではの魅力も沢山あります。
(__) ここはそんな一人ドライブが好きな方、一人ドライブをしたい方のためのスレです。
     
     マッタリ一人旅を語り合いましょう。     ┗(^o^ )┓三
     写真もうpされると最高♪ \(^_^ )( ^_^)/

スレチな話題もたまにはいいけどほどほどにね

このスレはワッチョイありのスレです
スレ立て時は必ず>>1の1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れること。


前スレ
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その199
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1709262700/
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その200
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1711271076/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-JHIx):2024/04/28(日) 23:17:50.37 ID:KhAIKZab0.net
土曜はやってるけど日曜休みとかあるからね

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f94-n0qL):2024/04/28(日) 23:18:28.19 ID:ztLmd2r60.net
>>366
自分が車間距離開けて走れば問題無いよ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf14-LKBo):2024/04/28(日) 23:22:16.42 ID:MnnX+g1X0.net
地方のGSの営業時間はあてにならなくない?
直接電話する位しかないよね

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-/G2d):2024/04/28(日) 23:25:38.36 ID:LiVswJ1Ad.net
23時頃の関越上りで狸を轢きかけたわ
高速の動物看板は侮れんな
鹿だったらヤバかった

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-OOUp):2024/04/29(月) 00:00:17.26 ID:97TDGVJHM.net
しかし皆さん燃費の悪い車に乗ってるんだな
おいらの車は満タン1000kmは走るから出先でガソスタに困った事等皆無だわ
ガソスタ難民になる前にトランクに携行缶でも積んだらどうよ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfd5-n8PQ):2024/04/29(月) 00:03:11.44 ID:IYh3Hxf40.net
ガソリンってセルフなのに安くないとこ多くて納得いかねーよな
セルフなら安くしろよ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfcc-LKBo):2024/04/29(月) 00:28:16.03 ID:j79q10tH0.net
えっ?俺の行動範囲ではフルサービスと比べて10円は安いけどな

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e78a-P0BQ):2024/04/29(月) 00:55:40.24 ID:r8NVZZnu0.net
満タンにしてなくて、外出先で入れようと思うこともあるだろうに

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e753-X2vx):2024/04/29(月) 01:09:12.44 ID:izWc+6zO0.net
携行缶は険道酷道アタックする時は持って行くけど
元から燃費の悪い車じゃ20Lぐらい増えても焼石に水だろ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfcc-LKBo):2024/04/29(月) 03:08:30.20 ID:j79q10tH0.net
20L有れば100kmは走れるだろうから燃費悪い車でもソレで助かる事は多いやろ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 05:00:28.79 ID:35r31LXq0.net
最近は携行缶に入れてくれるGSもかなり限られてる
それに気分的にガソリンをタンク以外で持ち運びたくないな
確かに燃費はあまり良くないクルマが多い
クルマ選びでの優先度は低いから

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 05:02:50.53 ID:Hm6tH+6f0.net
>>370
何を根拠に?あなたの感想ってやつ?
名阪国道は死亡事故率1位で有名

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2709-GNVt):2024/04/29(月) 06:24:58.15 ID:Klb+Q8W90.net
なんでそんなにキレてんだ?

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7ad-73Ej):2024/04/29(月) 06:55:46.16 ID:VwxJWPD20.net
>>353
鹿とぶつかるとかなりの衝撃だよ
軽自動車で良い速度でぶつかれば廃車は十分あり得る
大型トラックでも修理代80万とか珍しくない

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7ad-73Ej):2024/04/29(月) 06:58:01.92 ID:VwxJWPD20.net
>>385
3日くらい前にながのの笠取峠を下ってたら歯科の大群に出くわした、たまたま道路脇にたむろしてたからいいけど
和田峠とか夜に結構出るから鹿がみたい人は夜行ってみれば

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 07:08:00.17 ID:u/k0d2400.net
セルフとはいえ人を常駐させないといけないから人件費はかかるしなあ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 07:10:12.97 ID:o3eM8s9X0.net
秋田の男鹿半島には鹿は居ないが
宮城の牡鹿半島では道路走れば鹿を沢山見ることができる。
これ豆な

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 07:11:01.06 ID:XkYJEF970.net
>>246
昔林業が盛んだった所はこういう林道いっぱいあるね
町と山の中間くらいに朽ちた製材所がある

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 07:21:14.78 ID:KzQG2DdA0.net
お前ら鹿の話題好きだよなあ
定期的に盛り上がるよな

391 : 警備員[Lv.16(前15)][苗] (ワッチョイ c7ef-sIBf):2024/04/29(月) 07:41:38.69 ID:dUymCupC0.net
それ鹿話題が無い時もあるからなあ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff30-bsh8):2024/04/29(月) 08:05:53.52 ID:5Zzz7x2/0.net
>>376
お前みたいなミサイル乗りが一番危険で危ないから他人を巻き添えにしない内に樹海で朽ち果てろ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67b5-z/cw):2024/04/29(月) 08:10:12.82 ID:/WM2tXYt0.net
俺は毎年北海道行くから車に鹿笛つけてるよ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f77-/G2d):2024/04/29(月) 08:33:28.96 ID:Tw/jCJyk0.net
>>282
ガチじゃなくても買わんわ。ダサいし

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f77-/G2d):2024/04/29(月) 08:35:10.59 ID:Tw/jCJyk0.net
>>306
ガチ勢でメットかぶってない奴なんていないわ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df2c-W6lR):2024/04/29(月) 08:42:24.30 ID:IeHiyNVn0.net
今年のGWはまったく渋滞しないね
てか景気いし天気悪い予報だったし出歩く気にもならんな

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df71-Yu/W):2024/04/29(月) 08:44:36.12 ID:cbCcwkid0.net
>>395
だからガチ勢風と書いた
そいつらがガワに金かけたカッコだけのやつかもしれないし

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87b2-OV9v):2024/04/29(月) 08:58:01.29 ID:3hcmlSkb0.net
ドライブしたあとの車のフロントが虫だらけになる季節になってきたな
今朝改めて車を見たら想像以上に虫だらけでビビった
午後からゴロゴロするつもりだったけど洗車しようっと

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e753-X2vx):2024/04/29(月) 09:02:41.99 ID:izWc+6zO0.net
たまにはホース絞って少し勢いよくラジエターも流してやってくれ
虫とかゴミが詰まって冷却不足になったりとかもあるからね
但し、高圧使うとフィンが潰れてダメになるからあくまで手動かシャワーヘッドのモード切り替え程度で

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 09:27:10.65 ID:Nml2zbXNM.net
>>394
発達障害はスレから出ていってくれ。

401 ::2024/04/29(月) 09:40:02.02 ID:GVZtuCsT0.net
>>386
子供が見たら大泣きしそうな大群だな

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 09:41:57.91 ID:XkYJEF970.net
春になって無知な若い鹿が道路を横断する季節になって来たってことだろう

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 09:44:29.55 ID:0L8E0Fi+0.net
しかし迂闊に出ると渋滞にハマりそうな予感もする

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 09:47:56.06 ID:O3WarnFs0.net
ちょっとケルヒャー買ってくる!

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 10:47:08.44 ID:Rynmukwf0.net
>>396
生活費が増えて外出する余裕の無い世帯が増えてるそうだよ。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 11:37:55.02 ID:iL3Tmzeh0.net
>>405
それうちだわ
娘が私大に通うようになったので学費出したら遊興費出せなくなったし食事も粗末になった

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 11:41:00.62 ID:2mmMs06Id.net
GWの連休突入前の渋滞の始まりがどんどん早くなっていくな
5/3の東名・中央の渋滞開始が5/2の21時頃からって予測されてる
昔は夜明け前に都内から横浜あたりを抜けていれば良かったのに

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 11:48:26.86 ID:ieMPeDK9r.net
>>407
今までも、こんな早い時間から?って頃に渋滞始まってる気はしてた
やっぱりそういう傾向があるのか
その日も伊豆方面行く予定だけど、東名は避けて小田厚と伊豆スカで行くかね
流石に前の日の21時はアホらしい

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 12:12:10.46 ID:yeGsqKiI0.net
>>406
お父さん僕に任せてください!月に2~30万くらいならすぐ出せます!

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 12:19:10.74 ID:drg/gRVC0.net
>>396
インバウンドで宿が高かったりするし

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdff-rwIg):2024/04/29(月) 12:27:47.90 ID:yX0Lyakwd.net
>>408
結局、みんな考える事は一緒なんだよ
去年は夜明け前に出ても渋滞引っかかったから今年は深夜に出よう
そしたら深夜でも渋滞引っかかったから今年は日付変わる頃に出よう
それでも渋滞に引っかかったから今年は前日夜に出よう
そうやってどんどん早くなる
でもって、渋滞ど本命時間の当日の朝7時とか8時頃が案外と空いたりするw

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67bc-UlK4):2024/04/29(月) 12:42:50.60 ID:KzQG2DdA0.net
都会って大変やな

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c73b-JHIx):2024/04/29(月) 12:45:02.27 ID:lMeuiPXK0.net
山梨の実家に住んでた時は多少渋滞はあれど都内へ向かう高速渋滞とは無縁だった
今は出るにも帰るにも渋滞を意識しないといけないから出不精になってきた

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df18-mQsc):2024/04/29(月) 13:30:11.02 ID:m3JxwPYR0.net
休日割引無いのも大きいな

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a757-lbDE):2024/04/29(月) 13:38:28.13 ID:daUfIZSO0.net
>>408
小田厚と伊豆スカが空いている気が全くしない。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc2-Quuj):2024/04/29(月) 14:01:57.88 ID:U8xuaJ0f0.net
宍道湖を一周してきた、BGMは岬じゃないけど岬めぐり

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf5d-LKBo):2024/04/29(月) 14:14:41.54 ID:fXWwjGbW0.net
初めてイギリスで片道400キロ運転してきます。
免許取って6年。
ドキドキ。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-PTX7):2024/04/29(月) 14:20:22.14 ID:P+Q04xNoM.net
千葉方面ヒトドラ中なのだが、都内脱出の7時台の環七内回り(洗足付近)で対向のタクシーがパッシング。もしやとおもったがやはりネズミ捕りやってた。
久しぶりに古き良き風習に出会いほっこり。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 15:38:39.30 ID:RMv0T+EJ0.net
>>406
なぜ国公立に進学させないのだ?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 15:40:36.34 ID:RMv0T+EJ0.net
>>417
イギリスで使う運転免許はどうしたん?国際免許を取得したん?

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 16:01:59.41 ID:fXWwjGbW0.net
>>420
うんすぐ取れた
イギリスは右ハンドル左側通行なので大丈夫だとは思うけど、ラウンドアバウトが心配
あと制限速度が片側一車線なら95キロ
1番心配なのが1人で行くので隣で指示出してくれるナビがいないこと

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 16:58:28.06 ID:jgvlfnO40.net
>>417
裏山
イギリスのどの辺りを走る予定ですか?
私も来年ハイランド地方を走ってくる予定なので情報共有お願いしますね!

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 16:59:57.42 ID:jgvlfnO40.net
>>421
私はタイとアメリカで走った事がありますがGoogle Mapのナビで十分ですよ。
スマポ用の車載フォルダを持っていくことをお勧めします。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 17:35:44.56 ID:fXWwjGbW0.net
>>422
ロンドンーウィンダミア往復です
ハイランドも行ってみたいな

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 17:36:55.51 ID:KzQG2DdA0.net
>>421
ラウンドアバウトなら国内の何処かで練習してみたら?

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 17:37:13.69 ID:fXWwjGbW0.net
>>423
ありがとうございます!
アメリカなんてすごいです
ガムテでスマホ貼り付けようと思ってましたが、ホルダー必要ですよね…

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 17:37:32.11 ID:ieMPeDK9r.net
そういや最近スマホ替えて気付いたんだけど、GoogleMapナビって地図の昼夜表示の切り替えは自動がデフォなんだな

昔はヘッドライトのオンオフに合わせて車内機器の明るさ変わってたけど、今のスマホは明るさセンサーによる自動調光がデフォだから、夜に勝手に夜地図に切り替わると画面が暗過ぎてむしろ見づらかったりするんで、昼地図固定で使ってたわ

GoogleMapも意外と昔からの流れを引き継いでるんだなとか思ったり

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 17:45:46.42 ID:YlIBLVuj0.net
>>427
あれ明るさセンサーじゃなくて日没時間や地図のトンネル情報に合わせて切り替えてるんじゃないの?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 18:20:17.38 ID:lQC5jNR60.net
渋滞予報が発表されたらその時間を避ける人も多いと思うが
その回避分の渋滞も織り込み済みなのかな?
そうでないと意味無いような

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 18:22:30.42 ID:CqA6Sb6N0.net
ピークから分散されるなら意味はある

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 18:59:11.55 ID:cbCcwkid0.net
前倒しするか後ろにずらすか、計画そのものをやめるか
人の行動はさまざまだからなんかしらの効果はあるよね

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 19:15:04.88 ID:5Zzz7x2/0.net
ウォーターポンプカバーからの冷却水漏れ修理が連休明けに預けで車は自宅

こんなにむなしい事は無い

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 19:31:38.44 ID:jgvlfnO40.net
>>426
アメリカは出張でレンタカー借りました。
DAISOの車載フォルダはイマイチだったのでしっかりした物を買ったほう良さそうですw

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 19:40:04.43 ID:jgvlfnO40.net
>>424
湖水地方ですか!良いですね。
ハイランドはYoutubeのドライブ動画で見た荒涼とした景色が気に入ってしまいました。余裕が有れば湖水地方にも行ってみたいと思います。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 19:41:46.95 ID:VwxJWPD20.net
2泊3日で長距離ドライブ出るけど1日目の旅館は飯付きで8500円
2日目は飯なしのビジホで9000円
1泊1万超えなくて良かった

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 20:04:17.72 ID:lQC5jNR60.net
ラブホの予約アプリ見てるとこっちの方が安い所もあるんだね
行った事無いから車の停め方から分からないけどw

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 20:36:17.57 ID:6ue5OQor0.net
>>425
日本国内のラウンドアバウトで
練習になるほど交通量の多い所ってある?
自分が知ってるのは聖蹟桜ヶ丘の住宅街と
富士スピードウェイの側、大庭台墓園の中だけど
何処もガラ空きだよ。

438 ::2024/04/29(月) 20:42:18.38 ID:dUymCupC0.net
>>437
欧州のラウンドアバウトに即して練習できるところと言われても
国内には無いんじゃないか

日本のラウンドアバウトは単車線で内側の車線が優先と言ったこともないし
それに交通量の少ない所を選んでラウンドアバウトにしている訳だし

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 20:48:45.02 ID:NksU3w8z0.net
>>438
福車線のラウンドアバウトって難しそうだな…
内側に入らなきゃいいのかな

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-JlAz):2024/04/29(月) 22:30:30.83 ID:99w7ZJubr.net
沖縄の糸満にあるラウンドアバウトは結構交通量多かったよ
入るの手間取ったんで、せっかくだから3周くらい回ってしまったw
近くにある糸満小学校の写真撮ってたら見つけた…とか言うと不審者みたい
沖縄のコンクリ建築好きなんよね

よく通り掛かるところでは南豊科駅の近く
アルプスを望む安曇野の田んぼの中
写真あった
https://i.imgur.com/VpS15cE.jpeg
https://i.imgur.com/u2cCZbb.jpeg

まぁ向こうのは流れが速かったりするのかもだが、練習が必要というほど大袈裟なものでもないのでは
他のクルマだってぶつけようと動いてる訳でもないんだし

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df75-n8PQ):2024/04/29(月) 22:41:22.80 ID:IYh3Hxf40.net
伊豆半島ってたいして人来なかったとしても道がちょっとしか無いから渋滞するんだろうな

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f37-/G2d):2024/04/29(月) 22:47:57.09 ID:Tw/jCJyk0.net
>>400
ださっ!

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7cd-YkEX):2024/04/29(月) 23:00:07.23 ID:1sp35g9c0.net
>>416
鳥取住みでたまに1周しに行くわ
北側が湖が近くて良いね
東に走って大根島もいい感じ
なんかで紹介されてた食堂が美味しかった

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-TaZq):2024/04/29(月) 23:20:57.69 ID:W3pPO4ij0.net
>>418
ええはなしや

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87c3-DbAL):2024/04/30(火) 00:11:23.13 ID:a/FZqg7V0.net
>>437
茨城県日立市の常陸多賀駅にあるよ
ちっちゃいけど交通量はそこそこあるから慣れないと目まぐるしい
スケールが違いすぎて練習にはならないかもだけど

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 01:29:20.53 ID:euDUkL+P0.net
>>416
思ってたよりデカかった
http://imgur.com/XXAzPBm.png

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 01:31:00.94 ID:GEK5M8sW0.net
>>437
軽井沢の別荘地に有るよ。
ここも小さいけど観光客の車がよく通るから交通量はそこそこ。
他に新横浜のハローワークの近くにも有るけど、あそこは殆ど車が通らないかな。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-fW5L):2024/04/30(火) 09:53:08.67 ID:IvMt+79Xd.net
>>439
右左折レーンが複数車線あるのと同じ考えでしょ
日本だとご丁寧に交差点内にも自分が進行する車線に点線描いてあるところが多い

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 12:16:03.48 ID:Wcq09Zho0.net
大阪には昔から1方向だけ直進してぶっ千切れる変形ラウンドアバウトみたいのがあったな

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 13:40:22.11 ID:4lNubLjBM.net
>>442
キモッ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 13:43:46.87 ID:PtBMJQB40.net
>>448
右から来る車が優先だから入るタイミングが難しい
一生入れない気がする

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7de-mndx):2024/04/30(火) 16:23:52.06 ID:lb2ISDg90.net
名古屋の官庁街にラウンドアバウトあるよ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff30-bsh8):2024/04/30(火) 17:35:45.66 ID:U63fduer0.net
>>452(おや?仕事人かな?)
東海環状自動車道の豊田藤岡IC出て左に行くと三差路のラウンドアバウト交差点が有るよ

何でこうなった知らないけど
https://i.imgur.com/DV4vVsD.jpeg

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff30-bsh8):2024/04/30(火) 17:40:24.47 ID:U63fduer0.net
今愛知県のラウンドアバウト交差点をみたら9ヶ所は有るね
名古屋市内のは分からなかった
https://i.imgur.com/3qOEZqh.jpeg

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-Ufki):2024/04/30(火) 17:49:03.61 ID:X1j4Wsmk0.net
>>437
国立駅南口とか

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df34-jDrP):2024/04/30(火) 18:21:16.43 ID:tqcKmMW30.net
住宅街にあって、中央の丸いところが植え込みになってるようなのはラウンドアバウトとは言わないですかね

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87d8-SFpr):2024/04/30(火) 18:23:48.53 ID:SYZ4K6Jf0.net
>>456
交差点の形状次第じゃないかな

縦に一本通ってるだけならアレだが、
複数枝分かれしてるようなら実際ラウンドアバウトとして使われてるかと

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a703-P0BQ):2024/04/30(火) 18:24:02.07 ID:xRSducz70.net
福岡に二箇所あるのしか知らん
八幡駅前
宗像市上八

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87d8-SFpr):2024/04/30(火) 18:25:55.21 ID:SYZ4K6Jf0.net
>>458
博多の方にも一個あるね

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-y8PE):2024/04/30(火) 18:27:58.05 ID:3nyO5CUk0.net
特殊な形状の交差点は不可避な場合以外は通らないことにしている
自分が予習していても慣れない車に事故られる危険があるからな

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf14-LKBo):2024/04/30(火) 18:33:42.39 ID:FKXpcBbW0.net
https://youtu.be/0QmETiQOpiw
海外の話題があったので

アメリカで日本人がパトカーの警告を無視して走り続け
18:30からは反省しないで笑ってるし
射殺されれば良かったのに

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c781-73Ej):2024/04/30(火) 18:48:02.50 ID:c9Pxb4dx0.net
今日の工程
雨と霧でさっぱり…

https://i.imgur.com/GGifNHK.jpeg
https://i.imgur.com/MPeMcWK.jpeg
https://i.imgur.com/RFOXZTR.jpeg
https://i.imgur.com/VDRI0Ir.jpeg
https://i.imgur.com/PBDa1ad.jpeg
https://i.imgur.com/K4hXG76.jpeg
https://i.imgur.com/96dFJ2S.jpeg
https://i.imgur.com/UHNihua.jpeg
https://i.imgur.com/sD6m1b6.png

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f72-sTjt):2024/04/30(火) 18:48:07.62 ID:euDUkL+P0.net
オーストラリアはラウンドアバウト多かったけど、それ以上にスピードバンプが多かった
ブラックアフリカも信号機少ない代わりに学校の近くにはスピードバンプ付いてる事が多かったな
スピードバンプなんかなくても、アスファルトが穴や剥がれだらけでスピード出せないんですけどね

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df09-0xPc):2024/04/30(火) 18:55:09.18 ID:7rv7PDch0.net
駅前ロータリーは違うかw

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c781-73Ej):2024/04/30(火) 18:59:30.16 ID:c9Pxb4dx0.net
>>462
夕飯来た
https://i.imgur.com/e92id4Y.jpeg

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e779-GNVt):2024/04/30(火) 19:02:00.35 ID:ygUT4vZm0.net
なにか一言書いてくれ
さっぱりわからん

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 19:30:10.65 ID:1hPhy7xp0.net
>>462
黒を綺麗に維持されているようで羨ましいです
自分は白だけどウォータースポットつきまくってます

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 20:02:24.20 ID:R+f6Xe+g0.net
ラウンドアバウトは先月福井に行った時に新しい道の駅の所にあったのと
この前に龍神温泉行った時にあったのを通ったな

>>462
冠山トンネル通ったんやな

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 20:23:34.14 ID:lb2ISDg90.net
名古屋のやつはこれ
名古屋城のそばです
https://i.imgur.com/WxvPf23.jpeg

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 20:25:08.65 ID:VnXy3sh+0.net
鳥栖JCTから出られない

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 20:41:20.26 ID:D4e75+vk0.net
箱崎JCTなら2周した

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 20:45:50.70 ID:euDUkL+P0.net
大橋JCTなら普通に走っても2周する

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200