2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part153

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eed-K0Zm):2024/04/23(火) 10:55:46.92 ID:hlSdxSob0.net
車好き
洗車嫌い

でも洗車し始めると楽しい
でもでも片付けめんどくさい

61 : 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ d74f-cK01):2024/04/23(火) 10:59:24.51 ID:Rqok3/3r0.net
使ったクロスは毎回使い捨てとかだとかなり時短出来るし本来はその方が良いんだろうけど勿体無くてなー

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d8bf-d7FI):2024/04/23(火) 11:13:07.10 ID:CgfbHSns0.net
>>61
窓用から車内用になってボディ用になってボディ下半分用になって…出世魚や!
こんな使い方だから○○用とかなくごく普通のマイクロファイバー使用やで!

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66e9-K5o/):2024/04/23(火) 11:56:56.64 ID:UcDiMKe00.net
洗車なんて顔洗って歯を磨くのと同じ。
キレイにしてるのが当たり前で時間かけたり金かけたりするもんじゃない。
ましてや趣味なんてwww

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (シャチーク 0C0e-kgAk):2024/04/23(火) 12:06:38.58 ID:olnpU8/YC.net
>>63
うっせーぞキチガイ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-6Hjt):2024/04/23(火) 12:09:47.43 ID:OUbInBuLd.net
趣味は別にいいでしょ
信仰に片足突っ込みさえしなきゃ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 400d-qt7w):2024/04/23(火) 12:16:36.50 ID:/aAV6D3i0.net
>>63
レベラジ聴いてそう

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 12:36:33.41 ID:UcDiMKe00.net
さりげなくキレイにしてるのがカッケー!
必死になってムキになってケルヒャーだの純水機だのポリッシャーだのこれ見よがしに使ってるのがシロート感丸出しでダサダサwww
業者のように1日に何台もこなす訳じゃあるまいしwww
そんな道具を洗車ごときに金かけて揃えてwww
仕事で使ってるならともかく。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4387-6Hjt):2024/04/23(火) 12:42:21.85 ID:h7Y2vcvo0.net
それはもう宗教じゃん

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-Kyf3):2024/04/23(火) 12:44:04.97 ID:/ok2Kz/Ar.net
イライラで草

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 400d-qt7w):2024/04/23(火) 12:57:58.53 ID:/aAV6D3i0.net
>>67
レベグリ好きそう

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-WKQK):2024/04/23(火) 13:04:45.42 ID:gy9/I/KVa.net
>>63
お前の洗車はキレイにしてるつもりでも汚れ残ったままなんだろうなw
洗顔だってそれなりに時間とお金を使わないとキレイにならないんだよね

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46e6-WKQK):2024/04/23(火) 13:20:11.19 ID:cG697pHw0.net
>>60
凄いわかる
やりだすと固形ワックスとか塗ってみたりボンネット開けて拭いたりしちゃう

勝手に綺麗に常になってるなら洗車しないかもなー

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-dJyh):2024/04/23(火) 14:09:25.79 ID:1VIKHHA+d.net
神は細部に宿るというけど細部に拘りだしたらキリがない
100%を目指すんじゃなくて9割くらいの感じでパッと見がキレイならそれでいいと思う

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 14:53:39.61 ID:ZCxl+Dpj0.net
>>67
全部持ってるくせに(笑)

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 17:09:57.92 ID:Ol6+yr2W0.net
サンエイ化学のイオン交換樹脂のセール終わったか

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 17:30:45.31 ID:hlSdxSob0.net
>>73
感覚の違いなんだろうけど
9割とか妥協ほぼやってなくない?
5割の洗車でもパッと見は綺麗だと思うよ

今日は7〜8割の洗車をしようと思っても
天気だったり、時間だったり、気分だったりで5割以下になっちゃうけど
パッと見る分には綺麗なんよね、本人にしかわからない気になる部分は残る

リセットしてない
コーティング塗ってない
スケール取ってない
ホイール洗ってない
って結果的になるんよ、毎回100%の洗車なんてできるやつは居ない
みんな妥協して洗車してる、仕事か金の発生するような事じゃなければ洗車なんてそんなもん

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 18:24:48.98 ID:4PynaDsI0.net
>>76
どこまでを目指すかは人それぞれだからその意見はナンセンスだよ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 18:58:18.09 ID:/UXRuExB0.net
洗車してきれいになった→汚れるから乗りたくない→運転楽しい→車汚れた→洗車するの面倒くさい→最初に戻る

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 19:00:20.15 ID:mGLO1MPw0.net
手軽にキレイに保ちたい人が大半だと思うが、
このスレにはそうでない人も多々いらっしゃるので。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 19:01:46.64 ID:BdT+cnqb0.net
100%なんて所詮無理だもんな
無限の時間をかけても99.99…%と9が並ぶだけ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 19:04:20.67 ID:4PynaDsI0.net
>>78
自分はこれかな
洗車してきれいになった→キレイな車で運転するの楽しい→車汚れた→洗車するの面倒くさいけどするか→最初に戻る

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 19:05:10.61 ID:+7VrzF340.net
>>79
手軽にキレイに保つことは不可能だと察した人ばかりだからw

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 19:22:58.70 ID:8hjVy13j0.net
>>79
俺はそうです

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b8a5-PgeK):2024/04/23(火) 19:45:53.04 ID:Q5jGbhez0.net
車内のチリ一つ許さないマンだけど夜な夜な掃除しても何か残るからな
人一人乗っただけで埃を持ち込む
洗車もそうでキリがないからどこか妥協点を見つけないといけない
そういえば最近おでこが広くなってきたことが気になっている

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 20:11:59.89 ID:p/8tWnFL0.net
おでこが広くなったんではなくて髪が減っただけさ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 00:22:39.56 ID:JjJZLJp90.net
服擦れただけで埃舞うし気にしすぎはだめ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 03:39:32.95 ID:iHXhLaaT0.net
>>81
自分は
洗車して綺麗になる→綺麗だから洗車出来なくてイライラする→車汚れる→やった!洗車出来る!→最初に戻る

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 07:30:29.38 ID:8JxqnSIwa.net
軽い雨で今までうっすら降り積もってた黄砂が
ダマになって超汚くなったわ
雨もまさに豪雨ってぐらい降るとむしろ車が綺麗になるんだが
霧雨みたいなのだと汚くなる

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 08:21:33.92 ID:aB09wLG8d.net
>>75
いくらで売ってました?

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 152f-hzQH):2024/04/24(水) 09:05:49.44 ID:8RcazEtI0.net
>>89
5L✕2で7,250円で売ってた。
5L✕4は14,000円だったかな

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd94-Nk+u):2024/04/24(水) 11:51:37.67 ID:aB09wLG8d.net
>>90
ありがとう
日頃からチェックしないと
いけませんね。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dae6-HBuu):2024/04/24(水) 12:06:25.31 ID:qVIsY42E0.net
タイヤワックスは水性の方がタイヤに優しいというので水性のを買って使ってみたがとてもショボい
自分には油性を少なめに使うのがあってるようだ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 14:43:40.06 ID:80cGBf+q0.net
高圧洗浄の泡泡洗車は楽?
バケツに泡作ってスポンジ浸してやるより

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 14:56:32.21 ID:FyOMHz0f0.net
一工程増えるんだから手間かかるよ
楽になる要素はない

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 15:38:08.97 ID:3Xc46bXp0.net
バッテリーのフォームスプレーでかけながら洗えば
めっちゃ楽だよ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 16:20:48.23 ID:JNDcMSfM0.net
タイヤにノータッチ吹くのは洗車する前の方がいい?
せっかくボディ洗ってワックスかけたのに泡がボディに付いちゃうんだよね

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 16:47:03.16 ID:y36hWrXl0.net
洗車時にスプレー式のタイヤワックスは使わないね。
あれは洗車できない時に使うものだと思ってる。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 17:21:29.68 ID:3Xc46bXp0.net
ノータッチは時間経過の見たことあるが
うまくタイヤだけに付けても確実にホイールまでシュワシュワになってたな
ウエスにつけて塗ったりもしたけど、それするなら普通のタイヤワックスでいいやってなった

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 19:42:32.12 ID:3Nw6JPbL0.net
ノータッチは洗車後だよ
タイヤハウスのプラにも吹く
ボディには極力付かないようにやるけど付いても気にしない

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 21:39:24.02 ID:RWBfmFm50.net
スピードビード初めて使ったけどなかなか汚れ落としが強めなのね。洗った直後ドライ施工したけどタオルに結構汚れついた。
塗装面がパキッとして気持ちいい仕上がり。
コーティング施工車にも使えるとのことだけど、こんだけ油汚れ落とすってことは石油系固形ワックスも落としちゃうってことだよね。
プロックスファイナルの上に犠牲被膜として使おうとしたけど相性悪いかもしれん
でも施工簡単で雨の弾きもいいし単体で使うかな。なかなか気に入ったよ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 22:16:21.49 ID:P62Wcdu+0.net
相性っていうか、プロックスファイナルのツヤが台無しやんwww

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 22:17:50.85 ID:crNMDPL90.net
>>101
ワックスのツヤなんか一度洗車したら無くなるでしょ

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 22:21:27.01 ID:P62Wcdu+0.net
>>102
無くならんよw

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 22:24:29.89 ID:crNMDPL90.net
>>103
え?ツヤ無くなるんだけど?
洗車後にワックスかけ直したら明らかにツヤが出るけど気のせいだったの?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 22:51:45.21 ID:xCxAKUel0.net
シャンプーが濃すぎでは

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 23:08:05.78 ID:WT49o0XB0.net
シャンプーもワックスも何の話なのか分からんからな

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 23:22:42.47 ID:P62Wcdu+0.net
しょーもないワックス使ったんだろw
今は耐久性のあるワックスがたくさんあるから情弱がバレバレやな

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 23:51:44.31 ID:paLbfQNj0.net
スーパーエクスクルーシブフォーミュラ使ってるけど、一回洗うと最初に掛けたと同様の艶はないよ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 00:49:00.39 ID:sgrIUHvP0.net
同様のツヤにはならんよね
やっぱり掛けた時が一番濃くなると思うわ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 00:55:12.97 ID:fyaUkrN10.net
洗車で艶が引くのは間違いない

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 01:42:14.06 ID:btHCUVoU0.net
明日の午後時間ありそうだから洗車してスピードビード上塗りしてみようかな。シャワーノズルも新しいの届いたからそれも試そうっと。楽しみ。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 09:05:50.48 ID:JLjSPKQE0.net
>ワックスのツヤなんか一度洗車したら無くなるでしょ
>え?ツヤ無くなるんだけど?

無くなりはしないw

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-WKQK):2024/04/25(木) 09:20:40.16 ID:Hkws0rOLa.net
>>112
ゼロにはならないけどワックス掛けた直後と比較すると全然違うよね
洗車しても撥水は数ヶ月持続するけどワックス直後のツヤや手触りは無くなる

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6b0-hzQH):2024/04/25(木) 10:12:56.52 ID:HbtBKPNj0.net
tenki.jpアプリに縦一覧表示が戻ってきたよ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b83d-SeK/):2024/04/25(木) 10:22:44.46 ID:+6E0ZoBV0.net
>>114
改悪でレビューがボロクソ書かれてたもんなw

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF70-yqm7):2024/04/25(木) 10:45:57.73 ID:IszjjSRgF.net
まあ一回洗車で艶弾き半減は当たり前だわな

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43a0-6Hjt):2024/04/25(木) 10:48:33.54 ID:ymKrwMbo0.net
その為のワックスブースターやQD
別にワックスだけで完結させなきゃいけない理由もない

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66e9-K5o/):2024/04/25(木) 10:54:30.09 ID:JLjSPKQE0.net
>まあ一回洗車で艶弾き半減は当たり前だわな

プロックスファイナルとかGガード固形とか半減するか?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-yqm7):2024/04/25(木) 10:59:12.80 ID:EMouVmNid.net
>>118
まあ半減は大げさだけど明らかに落ちたよ
車は面倒だからコーティングかワックスシャンプーで済ますけど
黒いバイクに施工した
コーティングより遥かにヌルテカになったから一度の洗車だとコーティングより上かもな

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-yqm7):2024/04/25(木) 11:02:41.59 ID:EMouVmNid.net
プロックスファイナルね
ワコーズのシェイクは弱かった

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMb8-kYAF):2024/04/25(木) 11:21:13.39 ID:vAJA+d+7M.net
フクピカトリガーのようなスプレーワックスでももう少し耐久性あるよ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e662-HB3V):2024/04/25(木) 12:15:20.82 ID:h4La1/Os0.net
雨上り洗車したいが日差しがキツイね
16時に帰る予定だけど暑いから直ぐに乾いちゃうだろうな

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12d9-HBuu):2024/04/25(木) 12:25:12.53 ID:O7YSBS9S0.net
道路の雨染みも消えそうなので明日お出かけ前の早朝洗車するかな

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e4b-IGPX):2024/04/25(木) 12:30:24.36 ID:hUDo2oNM0.net
雨上がりに高圧純水でさっと流して汚れが残っている箇所はシャンプーではなくクリーナーで汚れを取りたいんでけど、コーティングを剥がさず洗浄力が高いおすすめのクリーナーってあります?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-yqm7):2024/04/25(木) 12:44:05.99 ID:EMouVmNid.net
フクピカトリガーは耐久性かなり有るほうだよ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e662-HB3V):2024/04/25(木) 12:45:35.46 ID:h4La1/Os0.net
実際問題埼玉の米なんてドブ川みたいな中川水系で作られてる米もあるから大した問題じゃないだろうな
それでも人間はそう簡単に死なないから意外と平気なんだろう

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 15:03:07.72 ID:vgJ4knDN0.net
いきなりドブ川ってなんだよ!

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 18:16:37.91 ID:nqk3DI3Y0.net
雨天走行後にブロワーで雨水飛ばしとくと汚れつきが全然違うな
難点は水玉が細かくなってしまったら飛びにくいくらいか

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 18:32:39.00 ID:eDfH7BO70.net
水玉はホントやっかいだな
水玉状態だと乾くまで時間がかかってその間に空気中のホコリが水玉についてそのまま乾くとマダラになる
全く洗車しない隣の家の車は雨が降っても水玉にならずに雨があがるとあっという間に乾いて全然マダラにならない
うっすら汚れてるんだろうけど全く汚なく見えない

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 19:12:05.31 ID:G6qt6ytT0.net
毎週酸性クリーナー使ってればいつまでもキレイですよ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 19:12:42.80 ID:fyaUkrN10.net
青空駐車で文句言ってはいけない

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 19:13:11.91 ID:PfXfv7vf0.net
>>129
洗車しないでいるうちに親水性のボディになってるのかね
楽でいいなw

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 19:51:35.35 ID:aFTjUyif0.net
撥水コート VS 親水コート 油汚れに対する比較

というタイトルの八年前のユーチューブ動画を見た
黒スジが油性かどうかがしりたいわ

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 20:04:33.85 ID:ymKrwMbo0.net
>>133
黒スジの原因はゴムや樹脂に含まれる劣化防止剤

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8aa9-0o56):2024/04/25(木) 20:08:53.91 ID:F4TGquIG0.net
トラブルがあればその都度対処するにしても普段は液性の違うシャンプー複数と簡易コーティング剤のみでいい感じに維持管理してえよなあ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ecf8-hK1Z):2024/04/25(木) 20:10:04.54 ID:KsCtJeeI0.net
さっき2週間ぶりの洗車したが水滴跡がくっきりと残ってた
2週間で洗車と施工するならガラス❓レジン?系トップコート使うよりワックスの方がいいのかもしれない
スピードビートかプロックスファイナルに替えてみようかな

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a489-+0En):2024/04/25(木) 20:31:12.85 ID:441fcJpI0.net
>>136
使ってるコーティング聞いてもいいですか?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 22:57:52.94 ID:aFTjUyif0.net
>>134
では油性ですかね
ありがとうございました

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 23:34:25.87 ID:W9cyBufza.net
3週間前に水アカ一発でヌルテカにしたのに、
今日洗車したら薄らと雨ジミを確認できた。
ただの雨ではなく黄砂を含んでるからミネラル分がたっぷり。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 967a-gDOP):2024/04/26(金) 06:42:35.82 ID:uF1lVu2T0.net
>>139
仕方ないよ、小まめに洗車して行くしかない。
雨後に毎回純水洗車とか現実的じゃないもんね。ただ水アカ一発の上に簡易コートやワックスとかやらんかったの?せっかく下地作ったのにもったいない。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hc6-iMrc):2024/04/26(金) 07:12:01.64 ID:fBxz7u+rH.net
黄砂はやく鎮まらないかなあ、、、

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca82-HB3V):2024/04/26(金) 07:21:43.28 ID:sOaBfeFc0.net
4ヶ月前に水アカ一発でポリッシュしたけどやっぱり汚れはジワジワ堆積するな
洗いとレインコートだけじゃ防げないからまたポリッシュしないとダメな感じ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hea-aWOn):2024/04/26(金) 07:50:26.80 ID:n8l4UjrJH.net
オートバックスのティッシュのように使えるマイクロファイバークロスで簡易コーティング塗布する時や洗車時に使えるんかな?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eb7-K0Zm):2024/04/26(金) 08:36:42.02 ID:kPY5nObN0.net
>>143
あんな質の悪いクロスで塗るなら湿式じゃないと無理だわ
乾式になら使ったら傷だらけになるよ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H30-Cgdb):2024/04/26(金) 09:44:43.14 ID:guO40w6CH.net
今日また黄砂だから洗車したいけどGWの中平日がまた天気悪そう
Ganbassの初心者セットと鉄粉除去剤その他でリセット施工しようと思ってたけど後半の方が良さそうね

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8af7-Y7Gw):2024/04/26(金) 10:12:14.87 ID:Nk4K051p0.net
黄砂とかなるべくはやく取り除いたほうがいいし
週1でシャンプー洗車するしかないな

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 11:18:55.12 ID:Zz1AgnOK0.net
黄砂、濡れてなければブロアーやコンプレッサーである程度落ちる。
一度濡れてしまったら高圧洗浄。
シャンプーまではやらない。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 11:48:01.26 ID:qfhK1Oen0.net
ボンネット開けたらエンジンルームが融雪剤で真っ白だった
この場合はエアコンの洗浄剤みたいなので落とすの?

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 12:15:05.56 ID:pKvwF9/Br.net
>>144
そうなんだ
聞いてよかた、ありがとう

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 12:20:55.59 ID:PYvVOX+l0.net
使い方次第よ
乾式でもブロックアプリケーターに巻いて硬化コーティングの塗り込みだとキズは入らん

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 12:38:02.93 ID:kMlUDWx40.net
グロスシャンプー安売り助かる

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:26:15.73 ID:xA7R950v0.net
>>151
どこ?
前まで700円ぐらいだった気がするんだけど今ネットだとどこも1000円超えててびびる

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:57:34.11 ID:EwHLwAEP0.net
新規オープンした店でカーシャンプー大安売りしてたけどいつまで洗車するか分からないから2本だけにしといた
去年の6月に新車で買ったから2週間に1回は洗車してるけどそのうち愛着無くなって洗車しなくなりそうだし

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 14:40:28.21 ID:xbK8Znns0.net
>>151
奇遇だ、自分もさっき特売しててキイロビンゴールドも安くなっとって買った

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 15:06:41.54 ID:kMlUDWx40.net
>>152
オートバックスで698円

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 16:06:14.45 ID:BbWcd+590.net
グロスシャンプー臭くね?
あのニオイがダメだ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 18:14:04.60 ID:xA7R950v0.net
>>155
ありがてえ
近くのAB行ってみる

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 18:20:20.68 ID:2Umeccdor.net
>>157
いいって事よ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 18:39:16.73 ID:ZioQ3/Sz0.net
シャンプーは泡仕立てか、コメリの泡

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 18:56:16.00 ID:kwV9WJJrd.net
ソフト99コーポレーション【公式】@SOFT99_PR

4月28日は #洗車の日 。少し早いですが、弊社創業者の言葉をお伝えさせてください。

「きれいな車に事故はなし」

洗車という行為を通じて直接車に触れることでタイヤやワイパーなどの不調にも気づき、それが安全運転にも繋がると考えています。
洗車の時には愛車のコンディションチェックもぜひ。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1783753704937852928/pu/vid/avc1/720x1280/B10hHJc2sARVQtIu.mp4

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 19:06:19.48 ID:2Umeccdor.net
コメリの泡洗車シャンプーくさいよね

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96d6-gDOP):2024/04/27(土) 05:04:44.50 ID:fV3vTtb40.net
>>160
自分でキレイにしなくて業者に放り込んでる人は当たらないんじゃね?確かに業者だって異常に気づくってのもあるけど、自分でやると細かい傷すら凹むのに、事故とか心臓止まるでしょ。事故りたく無いってか当たりたく無いって感じ。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 07:36:32.28 ID:Hzcrs4GF0.net
>>162
読解力ないのかよ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 09:28:01.00 ID:zANQ/HjH0.net
>>162
だからぁ~

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 11:06:14.97 ID:pB88vN860.net
>>162
洗車系YouTuberのコメにもイチャモン書いてブロックされてるの気が付かないままコメ書いてそうw

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 11:11:51.34 ID:pJ2K2eF/0.net
虫取り何使ってる?ノンブラシ洗車行こうと思ったけど虫跡すごい
手洗い用のピンポイントで使う乳液みたいだのだと手洗いじゃないと使いづらくて
スプレーでかけて洗うだけみたいなのでおすすめない?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 11:18:48.44 ID:7cBC4B6l0.net
シュワの弱アルカリ性スプレー
ただし簡易コーティングは落ちるし未塗装樹脂は白ける

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 11:26:00.42 ID:k2payTlx0.net
>>166
専用品ならフクピカに虫取り用があったはず。
金をかけずにやるならウォッシャー液の原液をスプレーしたら落ちると思うがな。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 11:27:18.90 ID:BOF3I1vk0.net
会社で使ってるアルカリ性のスチームクリーナー
ボディに吹付けて3分放置してる

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 11:53:48.60 ID:89iWbtVD0.net
シュワw

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 12:44:09.03 ID:Q0IU2KVzr.net
毎回ケルヒャーで吹き飛ばしてる

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 12:52:35.00 ID:8m4pW8nyM.net
>>171
車を?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 13:00:28.80 ID:pJ2K2eF/0.net
>>166
ダメやん

>>167
ありがとう
専用品使っている人少ないのかな?
ディーラーで簡易コーティングされてるし手洗いじゃ虫落ちないから買おうと思ったんだけどウォッシャー駅でも行けるのか

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 13:04:39.67 ID:Or3GC3pZ0.net
虫汚れは専用品使ってるよ。安いやつでも効果はある

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 13:05:29.54 ID:D0HrXERpd.net
中性洗剤とアルコールならダメージはほとんどないが、
アルカリ性のクリーナーを使うとコーティングが落ちることもあるよ。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 13:06:44.45 ID:JU0vzTB90.net
そもそも虫害食らった時点でそこのコーティングは死んでる

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 13:10:09.87 ID:CMOIMwB6M.net
強力なクリーナーを使えば周辺まで落ちるだろ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 13:22:18.05 ID:Im5v4RGx0.net
ソナックスの虫スプレーはやめとけ
容器がクソでいつの間にか漏れる

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 13:53:12.25 ID:vyqGzHaf0.net
ながら洗車の脱脂シャンプーいいよ
10倍希釈でマルチクリーナー作ってスプレーすれば簡単に取れる

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 14:31:28.05 ID:Ofrvp5R20.net
鳥糞も酸性だから放置するとコーティング貫通してクリア層までやられる。一番怖いのは真夏の鳥糞。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 14:31:40.88 ID:SLvVlHmN0.net
はい宣伝乙

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 14:40:23.12 ID:j2xDJQGo0.net
>>179
脱脂シャンプーwww
コメリの水アカとりシャンプーで十分だわ
2Lで498円だし

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 14:46:36.59 ID:mLwXKUQ30.net
虫も鳥糞も水かけて暫くすればふやけて落ちるだろ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 14:58:49.17 ID:zANQ/HjH0.net
ながら洗車(笑)

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 16:29:47.75 ID:BOF3I1vk0.net
出た出たながらをバカにする自称俺は凄いもの使ってるマンwwwwwww
普段から凄いもの使ってる身分なのに他人にケチつける性分とか根っからの嫌なやつじゃねーかwwwww

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 16:47:23.98 ID:NjqYN2Nu0.net
出たわね

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 17:47:47.65 ID:Pjp2FYkl0.net
>>166
虫にびしゃびしゃの濡れティッシュかぶせてしばらくおいて、柔らかくなったらそのままティッシュでふきとってるよ。

頑固なやつには乾いたティッシュ虫にかぶせて上からスプレータイプの希釈済中性シャンプーでパック、だいたい取れてます。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 17:56:01.52 ID:5id4pttDM.net
久しぶりにワックス使ってみようかとシュ○ラスターの
マンハッタンゴールド320g買おうとしたら廃盤になっていて浦島太郎だよ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 18:00:34.35 ID:5id4pttDM.net
>>182
ブリスが流行った頃「脱脂」
「JOY」ワード多かったの思い出したw

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 18:29:24.86 ID:J95eTwY10.net
せっかくの連休なので車にワックスかけようかと思う
プロックスファイナル勿体ないしね
車にワックスかけるの30年以上ぶりだわw
バイクはワックス

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 19:07:08.25 ID:mLwXKUQ30.net
普段ワックスとかかけない人が思いつきでやると汚れやすいボディになる
ワックスは最低月イチ(できれば1~2週間)で施工できるマメな人向け

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 19:11:57.37 ID:JU0vzTB90.net
それいつの時代のワックスなん?
今はQDでメンテしてたら半年くらい余裕で保つのに

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 19:42:22.66 ID:FzhnmKida.net
ビギナーズラックいいよね

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 21:37:28.55 ID:IhUIU0sIC.net
ネタで言ってるんだよね…?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 22:43:36.66 ID:RLi21MzS0.net
ながら洗車は商品を売るための動画作りじゃなくて
自社の過剰在庫をなんとかする為の提案と動画ばっかりでな

事あるごとにライフルウォッシュ、ビギナーズラックって
ほんま売れてないんだろうなって感じだわ

昔はアリなんて知りませんって言ってたのに今ではアリのブロアー使ってて笑える

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 00:21:25.65 ID:aRJXiMZ40.net
そんな情報はどうでもいいからオススメの商品とか施工方法とかねーの?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 00:58:22.17 ID:k59PMIvmH.net
>>196
どんな状況とどんな色とどんな事したいの?
水垢取りワックス400円くらいで売ってるけど、あれめっちゃ落ちるよw

同じくリンレイの透明容器の水垢取り、あれもヤバいねw
しのピーで硬化するガラスコートも剥げてたよね


余談と言うか俺は、ながら洗車とかつべの個人のやつは全部スパシャン亜種にしか見えん
大企業が何十年も作ってきてるのをぽっと出で超えられるならもっと世界的に売れるはずなんだよな
服と同じでブランドをかって満足することに意味を見出してると思うわ
一種の宗教みたいなもんだと思ってる
本人が楽しけりゃ良いけど、他人に勧めるもんじゃ無いよね

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 04:00:49.89 ID:cpnNNTxG0.net
ビューティフルカーズは?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 04:49:57.75 ID:nEu3gCDN0.net
俺も謎の中小の製品は基本的に買わない
ここまで景品表示法とか一切度外視の業界もなかなかねえよな

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 04:55:51.92 ID:a8ECmEMS0.net
やはり王道のリンレイとイチネンケミカルズ
開発と生産、OEMを担当してる企業の信頼性よ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 04:56:24.86 ID:a8ECmEMS0.net
クリスタルプロセスもあったか

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 05:55:05.90 ID:SjILKEh+0.net
WAX転売ヤー 笹木
HBS KAMIKAZE レダーコンタクター
また、WAX仕様で有名なNARUさんからもWAXを購入。


https://x.com/fender893767?t=ylIYKlfGzAJIqiNhcF1y6w&s=09

https://jp.mercari.com/user/profile/977881576?utm_source=android&utm_medium=share


https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/user/p1311921

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfdd-VnHP):2024/04/28(日) 06:58:28.84 ID:Fhiw34dC0.net
おまいら、関東は本日洗車日和ですよ、GW暇なオジサンは洗車しかやる事無いでしょ?
それぼく。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 07:20:19.36 ID:ZhTVHLLz0.net
>>203
洗車し尽くして、ガスコンロとシンクをポリッシャーかけて鏡面仕上げにして
風呂場の鏡とトイレの便器を酸性クリーナーで水垢除去して、硬貨系コーティングしてから暇って言え
うんこにとってスリック性とは何か考えさせられるGWだぜ?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 07:48:01.81 ID:HTU7iL7U0.net
>>203
どちらかと言えば昨日でしょ 曇ってた方が洗車には好都合

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 08:00:48.47 ID:jOLowjEf0.net
風呂場の鏡の水垢はダイヤモンドウロコ取りスポンジで取ってるけど水垢予防はなにがいいんだろうな
ガラコしたら水滴で見づらかったからウロコ取るだけにしてる

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 08:05:52.18 ID:OYmyoErH0.net
>>206
水垢予防は水分残さないこと
うちは一回掃除したら大変で今は毎日最後に
タオルで拭くようにしたらキレイなままだよ
車は雨もあるしそうはいかないね

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 08:12:32.80 ID:jOLowjEf0.net
>>207
一人暮らしならやれたけど家族いると難しそうだな…

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 08:19:15.00 ID:OYmyoErH0.net
>>208
家族全員やればいい
汚いよりキレイな方がいいじゃん

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 08:43:17.15 ID:+iajvGGf0.net
ポリシラザン系の硬化型コーティング剤は(Durazane®)になんらかの触媒混ぜて販売してるじゃないかなと思ってる
シラザン50とピカピカレインの罵り合い面白いけど結局どっちが良いには結論至らず
自社工場のないブログやツベで自社開発してるというところは
https://www.th-angel.com/
こういうところから供給してるんじゃないかな

工場直販になるkirasakuが良いのかなと思ったりする

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 08:48:13.30 ID:Ei2wK+QG0.net
中小はOEMだよ
それか製造に注文出して少しだけ成分変えてる

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 09:08:01.70 ID:xUihrG6Wd.net
質問させてください
缶に入ったWAXとスプレーのガラスコーティング剤だと艶とかヌルテカ加減とか違うものなんでしょう?
いつもCCウォーターゴールド使うのですがWAXにも最近興味あるのですが周りで使ってる人が居ません
MAXはシリコン入ってるからダメだと車に詳しい友だちに言われてます
シリコンは塗装を痛めると
実際の所どちらがいいのでしょうか?
車がシルバーなのでCCウォーターゴールドでも艶とか分かりづらいです
ヌルテカの艶で人が振り返るような状態にしたいです

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 09:30:55.24 ID:HTU7iL7U0.net
>>212
ヌルテカが良いならワックスでしょ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 09:34:21.01 ID:tfHsoH6T0.net
今日は暑いし日射し強いしで洗車日和ではない
でも乾きやすいから飛び石の補修でもやるかな洗車関係ないけど

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 09:47:12.52 ID:k59PMIvmH.net
>>212
適当に500円とか1000円のワックス買ってccと半分ボンネットを自分で塗り比べてみたら良いじゃん
ちなみに艶が好きならバリアスコート良いけど、黒ならむらになりやすいよ
しかも今は4千円もするし
何か1000円も出せない理由があるの?

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 10:13:23.50 ID:rc0Yt5B90.net
>>212
シルバーだとワックスでも艶のでる簡易コーティングでも思ってたより差が出ないと思うよ
その前に下地処理に時間をかけた方が艶が出ると思う

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 10:54:59.76 ID:jOLowjEf0.net
>>212
コーティングも大概シリコンは入ってるから関係ないぞ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 12:30:00.41 ID:Ldmhjrvya.net
>>212
入ってるのはシリコーンだから気にするな

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 12:38:44.01 ID:4sr2tAF50.net
暇だからクリアだけでどこまでツヤが出るか遊んでみようとシリコン落としたつもり
これでさらに黒スジができなかったら報告すすわ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 12:49:01.75 ID:tZZ+inzV0.net
暑いね
黒車体で触ると火傷しそうだったw
一面ずつ洗車でやったけど純水だったから洗い済みの面が濡れても気にせずできるのがいいわ
夏は早朝からかねぇ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5c-Jg3C):2024/04/28(日) 12:56:57.95 ID:nEu3gCDN0.net
今だと5時前後に日が昇るからその30分前ぐらいから洗車始めて皆んなが起き出す頃ぐらいに終える

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff8-rwIg):2024/04/28(日) 13:27:41.04 ID:tZZ+inzV0.net
なるほど
3mmくらいの透明の塊やZ字に垂れたような付着物がたくさんあってシャンプーや研磨で落ちなかったけどあれは何なんだろうか
諦めてコーティング付属コンディショナー塗ってたら落ちなかった付着物があっさり綺麗に落ちたw
ディーラーコーティングも捨てたものではないな

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 14:44:36.34 ID:pWF6wiS90.net
暑いけど花粉染み酷かったから助かる
わざと陽の当たるとこに停めて消えてくれるの待ってる

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 15:08:13.11 ID:WH1uqcbK0.net
水アカ一発すごくいいね

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 15:16:13.86 ID:pWF6wiS90.net
>>221
早起きできる人は偉い
自分は午後3時過ぎくらいからだなあ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 16:12:28.02 ID:Dvc7bD4g0.net
洗車完了。やばい俺の車ぬめっと輝いてる。大人な輝き。オーラが違う感じ。大満足。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 16:19:17.30 ID:a8ECmEMS0.net
駐車場で自分の車が艶々だと心の中でドヤ顔してるよね

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 18:09:07.72 ID:Fhiw34dC0.net
スピリットクリーナー投入してみた。少し黒ずんでたんだなぁ、とてもキレイになりますた。
一年にいっぺんやると違う感じかな

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 18:54:30.39 ID:CEnK8Mbi0.net
>>225
何時に寝るのか知らんが寝る前にやれば

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 19:08:36.42 ID:Fhiw34dC0.net
>>225
オレもそれくらいから、西陽の面だけこまめに水掛けて、拭きあげは一気にやればこの時期なら3時間は戦えるもんな。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 19:19:11.71 ID:+rKt7vXt0.net
君たちガレージはあるのか?
出掛ける予定はないのか?
明日か明後日は全国的に雨だぜ?

232 ::2024/04/28(日) 19:21:23.14 ID:scTwZOss0.net
万全の体勢で雨を迎え撃つために今日洗車した
いつでもかかってきなさい

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 19:47:37.39 ID:4Z1dfqnuM.net
洗車の変態はむしろ雨の中で洗車する

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 20:00:02.51 ID:KbH9xvLI0.net
ガレージあるから別に雨の日洗車してもいいけど
湿度高いと拭き上げめんどいからやらない

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 21:43:32.18 ID:nEu3gCDN0.net
現状今ある汚れを綺麗さっぱり落とした上でコーティング掛けてピカピカにするのが目的だから
その後即雨が降ろうが槍が降ろうが関係ねえんだよなあ
でも雹だけはやめてくださいお願いします

>>225
明け方洗車は自宅にせよ洗車場にせよほとんど人がいないからめちゃくちゃ集中できるんよ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 23:12:11.25 ID:aF1MuSvv0.net
>>216
シルバーこそ明らかに違いが出るんだけど知らんのか

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 23:44:05.07 ID:Ei2wK+QG0.net
明日は曇りだから洗車チャンスだ
丸一日かけて全工程いくぞ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 00:58:25.41 ID:53At/+K50.net
A06やOCメンテ施工するときは使い捨てマイクロファイバークロス使いますか?
それとも生地がしっかりしたマイクロファイバークロス使いますか?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 01:36:39.30 ID:VZ4SkEnU0.net
>>238
コメリのボックス入りのやつ使ってる

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a751-TejX):2024/04/29(月) 03:08:40.37 ID:HR+jLm3i0.net
コメリでええよね。拭き取りはコストコのやつ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2724-VJ4u):2024/04/29(月) 04:45:37.02 ID:wXHTvD5+0.net
材質見るとコメリ一択
カインズのは酸性に弱い

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-30pR):2024/04/29(月) 06:04:34.57 ID:On2ZmvUHd.net
ダイソーのマイクロファイバーふきん2枚組
使ってる人いる?
俺コメリのネコソギとコレだけだわ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-fDcG):2024/04/29(月) 06:43:35.27 ID:o8watdOGd.net
>>242
それで正解
洗車はへんに凝りだすとキリがないからね

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c72f-T8fs):2024/04/29(月) 07:48:06.62 ID:wGWP/hD20.net
コメリのボックスもコストコもボディには使わない方がいいよ。傷が付きやすい

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 08:02:28.34 ID:pH31evb6r.net
あっ…

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 09:18:56.30 ID:ldUSgqAjd.net
川崎でコメリのネコソギドライクロス買えるところはありますか?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 09:49:44.34 ID:53At/+K50.net
皆さんありがとうございます
使い捨てのような薄手だと傷入りやすいですかね
とりあえずコメリとダイソーの2種類使ってみます

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 10:31:33.50 ID:FJt2sgQs0.net
コメリは12枚で298円
カインズは20枚で298円
大きさはどうだったかな
自分はカインズ選んでる

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 13:10:44.28 ID:9TKwO7lM0.net
ホムセンで訳ありマイクロファイバークロス1kgを洗車に良さそうな詰め合わせを選んで買ってる
使い捨てならこれがコスパ一番いい

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-o9dn):2024/04/29(月) 13:45:02.61 ID:FhzSxYtg0.net
>>246
コメリなら在庫検索出来るだろ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 16:35:20.43 ID:wXHTvD5+0.net
そもそも首都圏にコメリ無いんだよな(R16内側)
田舎でしか見かけないから、お出掛けついでに寄る所

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 19:13:23.61 ID:x/YDPGbX0.net
エンジンルーム丸洗い出来るだけの知識がほしい人生だった
万が一にも故障が出た時に復旧とか洗浄とか自分で出来るだけの知識と腕が欲しい
高圧洗浄と泡とブラシでゴシゴシやってるの見ると羨ましい

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 21:58:46.39 ID:wi7Tj3+n0.net
使い捨てマイクロファイバーならオートバックスかな
50%増量の時にたくさん買った

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 01:45:55.77 ID:WNltrqxA0.net
>>246
コメリに限らず近くもない店舗に買いに行くのにかかる時間やガソンリン代を考えたら、送料かかっても通販でいいんじゃない?
ウダウダしてる間にさっさと手に入れて使ったほうが幸せになれる

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 06:15:46.68 ID:6ljEly8G0.net
>>246
中原区なら予備を定価で売ってあげる

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 06:23:28.13 ID:4s85Gl1U0.net
本日は雨天ですなぁ、お休みにしてた人も洗車はお預け?雨洗車で大喜び?
私は洗車したばかりなので、ガッカリですが。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 06:25:04.97 ID:GgPnWr620.net
>>246
近所ならあげます

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 06:25:55.64 ID:4s85Gl1U0.net
それはそうとスピリットクリーナー買って気に入ったのですが、出しづらい。
A06やOCメンテのようなトンガリノズル?の容器って100均とかで売ってるの?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a76a-6vwl):2024/04/30(火) 08:14:49.09 ID:XJYJAcuB0.net
あるよ
キッチンコーナーにある
ホムセンのが生活感のない色のやつとかあるけど機能は変わらん

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-VnHP):2024/04/30(火) 08:28:47.74 ID:4s85Gl1U0.net
そか、見に行ってみるか、ちなみに透明なやつじゃなきゃアカンよねOCとかも透明黒だし。半透明のヤツはまずいんだろか

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcf-NwP3):2024/04/30(火) 08:51:53.61 ID:uRlNLsn0H.net
>>254
洗車した車で洗車用品を買いにドライブって楽しくない?
ネットでしか売ってないような物は別として、ウインドウショッピング好きだけどなぁ
服のショッピングはしないけどw

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc2-P4z5):2024/04/30(火) 08:54:14.09 ID:CvPfB0Qk0.net
>>261
最近危機感持ってるのかネットとの値段の違い減ったね
逆に店舗のが安いのもある

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfe9-+hba):2024/04/30(火) 08:59:40.89 ID:pyz1/FvA0.net
スピリットとマイエターナルの違いが分かる人いますか?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87d6-LKBo):2024/04/30(火) 09:08:20.06 ID:yrQOxQeu0.net
田舎だからコメリあるわ
まぁ使おうとは思わないけど

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 10:29:33.11 ID:/f3pUMZE0.net
先日グロスシャンプー初めて使ってみた、ついクセでその上からワックスかけちゃったんだけど不要だったのかな?むしろ悪かったかな?
グロスシャンプーはsonaxのやつでワックスは晴香堂の「車まるごとワックススプレー」ってやつ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 11:30:55.82 ID:inK+xJOda.net
>>265
シャンプー洗車した後にワックスなら普通でしょ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 11:48:31.78 ID:/f3pUMZE0.net
>>266
ありがとう、グロスシャンプーならツヤが出るのでワックスは無駄かなぁって思った

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 11:57:24.64 ID:40xIrf8J0.net
>>267
グロスシャンプーてツヤが出る成分入ってないでしょ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 11:58:35.75 ID:rxZY5KOu0.net
>>260
PE表記のボトルならok
バーコードの辺りとか絶対にどこかには表記されてるからちゃんとチェックしよう
PET表記のボトルは酸性にも有機溶剤にも弱いからNG

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 12:27:21.05 ID:GgPnWr620.net
オートショップサンキョウって最近YouTubeでみたんだけど
本人たち以外に誰もレビューあがってないんだよね
どなたか使用した方いますか?

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 13:32:18.53 ID:/f3pUMZE0.net
>>268
そうなのか、よく知らないで買ったけどグロス(光沢)ってことでツヤが出るものと勘違いしてた

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 13:54:53.44 ID:4s85Gl1U0.net
>>269
スピリットとかは油剤多いからPETがええのでは?と思ってたんだけど違うかな?

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 14:40:02.53 ID:rxZY5KOu0.net
>>272
ミネラルスピリットは有機溶剤なのでPETは適してない
灯油やガソリンをペットボトルに入れて保管するかって言われたら絶対にやらないでしょ?
よくあるトンガリPEボトルはホムセンでも100~200円で買える

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 16:18:25.25 ID:xl3/qXDr0.net
2~3日に使い切るならいいけど保管はダメなんじゃないの?

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf08-VnHP):2024/04/30(火) 18:40:41.48 ID:4s85Gl1U0.net
>>273
んー有機溶剤の定義がそもそも曖昧だからなぁ(CHOあって相手溶かせば有機溶剤では?)
ガソリンだってPETは溶けないんじゃない?(引火するとか耐圧とかで入れないけどね)
PEは確かに灯油とか入れて保存出来るけど、硬く厚いから良いけど、ボトルのペラペラならばヤバそうかなと。
なによりスピリットの入ってるボトルはおそらくPETと思われるんだよなあ。
まーでも好きに入れてみて考えろよ!ってことだよな?
今度探してみるわ、サンキュな!

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf08-VnHP):2024/04/30(火) 18:45:15.54 ID:4s85Gl1U0.net
そうそう、スピリットして初めての雨なんだけど、撥水からの水の流れ落ち方が最初の頃に戻った感じあるわ。
おそらくザラザラになって水滴が滞留してたのが、ツルツルになって滑りやすくなったように思う。
OCメンテとかsilkとかもっと良いのかもしれないけど、その前に試す価値はあるように感じたわ。値上がりしたとはいえ1000円以下だし。ただ容器は使いづらい。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 672c-nVjz):2024/04/30(火) 21:03:35.23 ID:gviX5XUH0.net
刷毛にA06付けて黒のホイールボルト磨いたら色落ちして白くなったぞ
すぐにふき取れば問題ないって言ってたやないか! おまいら許さんぞ!

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf52-oAgV):2024/04/30(火) 21:09:09.02 ID:7UKkO3WE0.net
ワロタ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c771-rw/p):2024/04/30(火) 21:09:19.43 ID:O7+MHF+10.net
なんでテストしてからやらないんだよ!ハゲ!

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf65-OV9v):2024/04/30(火) 21:13:24.27 ID:9S/msYcW0.net
>>277
まんまと騙されたなwww

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c78d-x43a):2024/04/30(火) 21:18:42.98 ID:Da1Uzdlq0.net
>>277
黒に塗装されてるなら大丈夫そうだけどな。何にしてもパッチテストは大事だよ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 05:47:30.30 ID:y0ft7tNa0.net
今日は雨か。車内でも綺麗にするかな特にダッシュボードをテカテカに。最後に新しい芳香剤出してフィニッシュか。窓はやり始めるときりないから今日は触れないようにしとこ。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 06:17:40.65 ID:djR0fukO0.net
お出掛け前にフロントガラスにスジが残ってたから、助手席の嫁に乗ったまま何処か教えてって言って
外から拭き拭きしてたら指で触りながら教えて来る…

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-fDcG):2024/05/01(水) 08:08:09.84 ID:vjYPIe6Rd.net
かわいいじゃないか

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 10:43:29.08 ID:2Rl7CUOF0.net
そのあとのプレイが捗ったまで読んだ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 11:25:28.30 ID:5cCZ4p1s0.net
ノーブラシ洗車場で流してからそのまま洗車したい

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 11:31:09.69 ID:ng8DDzuE0.net
ノンブラシ洗車機にいれるくらいなら自分で高圧噴射した方が隅々まで吹けていい
ドライブスルーがいい車から降りるのすらめんどくさい、ならなにも言わんが

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 12:18:52.34 ID:qmdJLw8BM.net
駐車場の様子を見ると周りのは雨あがり後綺麗ですぐ乾く感じなんだが自分のコーティング車はずっと水が残ってるし汚い
コーティングが原因かと思ってたけど撥水が原因なのかもしれないな
走行中はいいのかもしれないが駐車場では水玉になってずっと残ってる
いまさらかもだけどw

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 12:21:32.41 ID:ZTJk9iW9a.net
コーティング剤は撥水しないと売れないのよ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 12:27:59.21 ID:YtcH1N1kd.net
>>288
その水玉をずっと放置してると
シャンプー洗車で取れない汚れが付くのよねえ
とくに水玉に日射しがガンガン当たると、、

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-fDcG):2024/05/01(水) 12:36:19.82 ID:vjYPIe6Rd.net
親水効果をうたってるコーティング剤でもボンネットとかルーフは水玉になるよね

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87f5-fx4T):2024/05/01(水) 12:36:51.56 ID:Z9zTnOza0.net
もう今の日本の気候だと撥水コーティングは合わないんじゃないか?
雨降ったと思ったらすぐに太陽出るし。亜熱帯地方の天候では屋根やボンネットみ水玉乗せておくのはよろしくない

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-KKHW):2024/05/01(水) 12:40:40.23 ID:YtcH1N1kd.net
青空駐車で、撥水コーティングするなら
月に最低2回はシャンプー洗車しないと駄目だね

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c740-XxwV):2024/05/01(水) 12:45:31.37 ID:lY9pDNKv0.net
雨水はブロワーで飛ばすんだよ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 874d-DuS5):2024/05/01(水) 12:46:33.19 ID:gNPJ8v2I0.net
そう思うなら疎水や親水のコーティング使ってみればいい
多分変わらないから

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 12:57:14.33 ID:aSOF5Rfi0.net
一時流行ってた時、親水使ったけどモチが悪かったな

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 12:58:58.18 ID:W5ZLPCpb0.net
マキタの10.8V1.5Aブロアでコンパクトカーのルーフから1周ぐるっと吹きかけてバッテリー切れ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 13:14:57.05 ID:kWBcFxbZr.net
ボンネットだけ固形ワックスを使ってみようと思うんだけど、皆様お勧めありますか?
ヌルヌル艶と、水垢の落ちやすさを重視したいと思っています。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 13:36:45.80 ID:3PuL35qB0.net
もう1年更新とかで激安透明フィルム自分で貼るしか無いなw
ガチのプロテクトフィルムは下手したら3桁行ったり安い全塗装のほうがフィルムより安いしな

意外と貼りやすいボンネットとルーフならそれもありじゃね?とか書いてて思ったよw

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 13:38:47.30 ID:3PuL35qB0.net
>>298
試す感覚ならgガードだっけ?あれつべでみんな高評価だね
自己満足ならマンハッタンゴールドとか?甘い匂いするよw
適当に500円くらいの買ってお試しで遊んでみたら?その値段なら合わなくても捨ててもいいでしょ
どうせ2回もシャンプー洗車したらほとんど落ちるしw

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 13:45:26.54 ID:Xr/zvDS8M.net
ブードゥーのシーラントはいい感じに弾くから好き

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 13:55:20.99 ID:gNPJ8v2I0.net
>>299
安いフィルムは剥がすのクッソ大変だぞ
少しでも残ると段差で上手く貼れないし

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 13:59:55.04 ID:fHL6g8xT0.net
グラチャン仕様にして決まったから1ヶ月そのままにして剥がすの苦労した思い出

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 14:04:16.74 ID:PYqDlOqb0.net
>>288
自分も同じで雨の次の日に駐車場に行くと、自分の車だけ水玉が残ってることがある。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 14:16:49.50 ID:Gh+I9ZjMM.net
水玉や乾いた跡のヒョウ柄が気になるなら、何もしない水垢コーティングがオススメです
そもそもキレイにしたところで誰もあなたのクルマなんかみてないんです

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 14:26:14.22 ID:EKxW0CTq0.net
クリアがクリアなら撥水しなくても水玉を作るようだ
プラの弁当箱や皿がそうだ
水垢コーティング笑は確かに超親水になる
それ以外は動画を見るとウルトラハードクリーナーの後の中和処理をしないと超親水になるが恐い
おれはアルカリ電解水でも水玉ができるのでシリコンオフを試したい

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 14:28:22.83 ID:2Rl7CUOF0.net
光触媒の超親水を謳う製品が
出てきても良さそうだけども、液体にして定着させるのは難しいのかな?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 15:51:22.59 ID:o58Q1EIe0.net
ワックスウォッシュの質問動画にて

ユーザー「撥水と疏水(親水)どちらが良いですか?」
川上「(即答)撥水、(少量でも)汚れが水と流れ落ちるから」

洗車環境なり頻度なりが多い人は撥水が良いみたいなんだけど
青空だと撥水が良いとは思えないよな

ビューティフルカーズは撥水は百害あって一利なしと言ってる
ビューティフルカーズ好きじゃないけどこれは同意

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 16:04:08.84 ID:09t58w3Ja.net
>>308
そもそもボディを水玉ゼロのド親水状態にすることは無理だと思う(水垢コーティング除く)
撥水、疎水、親水のいろんなコーティング等使ってきたけど雨が降れば結局どれも水玉が出来て同じように汚れる

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 16:11:11.72 ID:2PDIYimo0.net
昔ハイドロテクトとかあったな

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 16:30:23.87 ID:+1/tZfRVH.net
親水は雨がザザーっと降ってくれたらそりゃその後晴れた時に乾くのが早いし汚れが目立ちにくいだろうけど、実際はポツポツちょっとずつ降る程度の雨が多くて、そういう雨はたっぷり汚れを含んでるから親水コートでも汚い水が点状に付着する事は変わらないよね。乾いた汚れが洗車で落ちやすいかどうかも親水or疏-撥水で変わるんだろうか。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 16:30:47.10 ID:o58Q1EIe0.net
>>309
雨降った後に撥水、疏水、親水なら乾き方は変わるよ

疏水は弱撥水なんだけど、水玉になるけど
玉の高さが違うのよ、親水ならもっと違う

どうせ乾かしてしまうなら
大気の汚れをできるだけ吸い寄せない方が綺麗に保てると思ってる
側面は撥水のが流れ落ちるので綺麗に保てるけど
平面部分は撥水は汚れを集めるだけだと思う

屋根やガレージ保管の人は
走行中に水滴が付くので撥水のが綺麗に維持できると思う

例外があって超撥水系のワックス
スパシャンクラシック、ジーオンワックス、gガード固形、神風雷神
ここらへんは水滴がめっちゃ細かいからすぐ乾く(施工直後のみ)

撥水の場合は雨の後にブロワーで水滴飛ばすなら上記より綺麗に維持できる

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 16:41:04.40 ID:o58Q1EIe0.net
>>311
小雨はどんなコーティングしてても無理
特に黄砂、花粉と乗って小雨降ると終わり、コーティングの種類なんて関係ないね

数時間降る雨の場合はコーティングの撥水具合によって汚れ方は変わる
>>304みたいに撥水系のコーティングしてると自分だけボディに水玉乗せてる事になる
その状態が良いか?悪いか?なら俺は悪いと感じるし、実際に疏水のコーティングする方が汚れづらかった

これは保管状況や走行頻度にもよるのでみんなに当てはまることではないと思うが
青空の人は疏水の方がボンネットやルーフは汚れにくい、側面は絶対に撥水のが良い
側面は撥水でも水滴が円で留まらないのと撥水は下に流れてくれるからね

スケールの付き具合とかも水滴の形でだいぶ変わる気がする
円形ならめっちゃ付く(目に見えるから?)

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 16:54:18.07 ID:2Rl7CUOF0.net
>>310
調べてみた、あったんだねー
ガラスコーティングだって残ってるか分かりやしないのに大手だからもたないのわかって辞めたんかな。
あと少し色が濁るってのは致命かもねえ。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 16:55:03.61 ID:gNPJ8v2I0.net
水滴に埃が吸着して云々は洗車直後の話であって普通は雨が降ったときにはもう既にボデーにはたっぷり汚れが乗ってるんよ
シミが出来やすい出来にくいの差は撥水性じゃなくて単純に成分の違いだ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 17:00:41.51 ID:4fc6/xD7d.net
結局洗車の回数増やすことが
長く美しさを維持するには大事
それしかない

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 17:05:49.10 ID:09t58w3Ja.net
>>312
ハッキリ言って雨の降り次第だから、どんぐりの背比べ状態
ボンネットやルーフにいろいろと塗り分けてみたけど明確な違いがわかる程ではなかった

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 877d-kM51):2024/05/01(水) 17:11:55.02 ID:4NEmAQ/U0.net
雨の日は帰ってからカーポートですぐ水道水で流す
汚れに関してはそれだけで全然違った
ただそれが出来る環境ばかりではないからな

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfc8-VnHP):2024/05/01(水) 17:12:23.76 ID:2Rl7CUOF0.net
>>316
そうなんだろうなあ。あとは環境(駐車環境や雨が降って外に何回居たかとか)次第で適切な期間があるんだろうなぁ。
個人的には青空100%の淡色で1-3週に一度くらいな感じかなぁ。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 18:14:49.91 ID:IoHooZ7x0.net
ユーチューブで親水と撥水の比較してるけど、ちょっとだけ俺の知りたい事と違うんよね
ある人は対角線状に施工してて、撥水が圧倒的に汚れないという結果やったけど、ドアハンドルのところは親水で黒スジがなかった
残る汚れが油性かどうかが変わるのかと
おれは全体に砂汚れより黒スジが嫌い

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 18:17:56.24 ID:L4j2IPfaa.net
ゼロウォーターで親水タイプも試したが撥水タイプと同じで雨ジミは残るよ。
コーティング剤と一緒に雨ジミが流れ落ちるハイドロフラッシュ?みたいなやつか、
洗車である程度落ちるワックスやポリマー系コートの方が手間はかからないね。
本格ガラスコーティングのような強固に張り付くコーティング剤ほど雨ジミ対策は苦労する。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 18:47:34.44 ID:lY9pDNKv0.net
撥水だろうが親水だろうが、ホースで水掛けて見てくださいこの水弾き!水引き!とかやってるだろ?
あれ降水量換算すると特別警報レベルの雨だからな
通常の雨じゃ親水になんかならん

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 19:10:02.20 ID:Hv9NAAb70.net
気まぐれで会社のハイエースの1台にワックスを塗ったらメッチャ汚れるようになった
白ボディだからミラーの下とかドアハンドルとかいたるところに黒スジが目立つ
数台ある他の車は洗車なんてしたことないけどたいして汚なく見えないのに

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 19:14:08.72 ID:6NKqU67U0.net
>>322
それに一度汚れが乗ったら同じような水弾き水引きは得られないんだよなw

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 19:15:52.71 ID:o58Q1EIe0.net
>>322
でも粒が同じではないよ

疏水、親水のデメリットのひとつがコーティングがあるかないか判断つかない場合がある事
疏水が弱ると良い感じになる

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 19:15:56.13 ID:2Rl7CUOF0.net
>>323
拭き取り不足かな?わざわざワックスは油汚れ塗りつけるようなもんだからな。いかに拭き取って最低限の量にするかは施工者のヤル気やろなぁ。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 19:17:29.04 ID:Sx/Up0dp0.net
平面は流れにくいんだから撥水でも親水でもそう変わりないだろ
側面も感じは違うけど汚れの絶対数はあんまり変わらないと思うけどね
まんべんなく汚れるのと筋で強弱付くのとの違いでしかない

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 19:20:37.87 ID:o58Q1EIe0.net
>>323
ワックスの油分と排気ガスが混ざり合って水で流れて筋ができる
コーティング剤も同じ現象が起きるけど、ワックスのが残留してる量が多いからより黒筋になりやすい

ワックスも耐久のあるのを使うと黒筋は出づらくなる
カルナバが多い物はちゃんと乾燥したら石みたいなカチカチになるけど、石油系のワックスは柔らかいから黒筋になりやすい傾向

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 19:24:18.93 ID:o58Q1EIe0.net
>>327
万遍なく汚れる方が綺麗に見える

https://m.youtube.com/watch?v=IfARhH5nnQk&t=156s

この未塗装樹脂コーティングの比較で
キーパーのコーティングだけ撥水してるので汚く見えるし
そこに汚れが固着するから汚れの部分がボケる

綺麗に親水だと真っ黒で特に汚れも見えにくい

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 19:36:54.12 ID:Sx/Up0dp0.net
>>329
想像だけど傾斜ついてるとこや側面の「汚れの総量」は流れ落ちない分親水のほうが多いんじゃないの?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 19:37:32.39 ID:IoHooZ7x0.net
グリスやゴムの保護剤が、水で流れ出したのが黒スジなら、横から長時間強く水をかければボディからも流れて落ちるはず。黒スジは空気中に舞うタイヤの粉塵が初期雨水に含まれたものだと思う。タイヤはシリカとゴムが配合されてるのでスケールかつ、油性の汚れかと。かなり恥ずかしいが左右で親水撥水を分けて、種類も変えたりして実験しよう。左側通行とかで条件は完全ではないが。
動画にすれば結構再生回数を稼げると思うが恥ずかしい

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 20:08:59.01 ID:ziWQ3Fsj0.net
石油溶剤の入っていない固形ワックス教えてくれないか?

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7a6-NwP3):2024/05/01(水) 20:18:52.42 ID:6NKqU67U0.net
>>332
ザイモール

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-mYl1):2024/05/01(水) 20:49:11.62 ID:hxu6tUr9d.net
神経質なのに屋根付きじゃない人達は大変だな

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfaf-P4z5):2024/05/01(水) 20:52:49.68 ID:fHL6g8xT0.net
カーポート位付ければ良いのにな
全然劣化の進み方汚れ方違うよ
趣味車はガレージ 足車はカーポート
前は青空だったけど奮発してみた
都心の金持ちならマンション地下だから最強だな

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 22:15:10.30 ID:04eXgMPB0.net
渋谷区役所前地下駐車場とか狭くてドアバンされるから気にするやつは止められないだろうな

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 22:34:43.15 ID:IoHooZ7x0.net
>>329
これはいい動画

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 23:38:58.15 ID:djR0fukO0.net
こんな時間に無性にワックスかけたくなって、塗り塗りしてきた。
濡らして固く絞ったMFで即拭きしたけど、なんとなくこっちの方が艶感強く見えるな

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 23:39:26.24 ID:r/YrSbE40.net
>>329
スーパーハード最強だと思ってたけど違うんだな

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 00:12:18.72 ID:pvO3F5KKd.net
屋根付き駐車場に引越してから4ヶ月ぶり2度目の洗車してきた
前回施工したGガード固形がまだ余裕の撥水してて草
今回はボンネットに本施工、屋根とサイドは手抜き施工しておいた
なぜかボンネットにはミラーシャインを上塗りしてみたが多分何の意味もないはず

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 00:45:08.11 ID:LT81zdrA0.net
紫外線を浴びないってのは重要だよな

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df1e-iVvb):2024/05/02(木) 08:21:21.58 ID:/MGmQxTv0.net
うちはガレージだけど出掛けたらだいたい青空だよね
会社の駐車場も青空
それでもガレージあった方がマシだけど

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-em5j):2024/05/02(木) 08:26:22.53 ID:bmcr55qTd.net
>>342
うちも家は車庫だけど会社が青空
日中、陽光にさらされて夜だけ車庫なんてあまり意味がない

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 10:00:34.77 ID:O48a2O0N0.net
今日は冬タイヤ洗おうかな〜

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 10:12:11.89 ID:bDl6QUpw0.net
中性洗剤でしっかり汚れを落とし
太陽に当てて乾かしてあげてくださいね

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 10:15:25.67 ID:45joFvVl0.net
>>339
俺もスーパーハードばっかりだが今は色々あるんだな。でも一番良いヤツmlあたりの価格がスーパーハードの倍するぞ。半年に一回オイル交換タイミングでスーパーハードでよくね?

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 11:09:59.86 ID:QOX6B3ha0.net
スーパーハードの良いところは気になる度に塗れること
なお使い果たした時のダメージは大きい模様

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 12:05:32.68 ID:AWD6w29F0.net
ハイテクX1樹脂用もおすすめできる
1度塗れば1年は余裕で持つよ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 12:14:49.11 ID:cE2OChai0.net
スーパーハードって途中で水に濡れたらどうなるんだ
夜露怖い

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 13:54:26.90 ID:CocmAIhHH.net
>>349
あばら屋の中で鬼に喰われてしまう。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8743-LKBo):2024/05/02(木) 14:23:37.46 ID:O48a2O0N0.net
>>345
太陽に当てていいの?
日陰で乾燥の方がいいのかと思った

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df9e-0xPc):2024/05/02(木) 15:28:21.47 ID:okjxy2nP0.net
いや、中性洗剤も紫外線もダメ絶対

水で流してせいぜい水性のタイヤワックスをサイドに塗るくらいかな

みんな知ってると思いわざと書いた

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2734-H68g):2024/05/02(木) 15:33:53.89 ID:2WGZnTp80.net
マイクロファイバークロスはムラなく綺麗に拭き上げられるが、
想像以上に薬剤を吸収というか剥ぎ取ってる感じがある。
逆に綿タオルや拭き上げ用ネルだとムラになりやすいけど、
薬剤はしっかりとボディ表面に残ってる感じ。

そのあたりがフクピカトリガーだとマイクロファイバーNGなのだろうね。
同様の液体ワックスは他にもあると思う。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8743-LKBo):2024/05/02(木) 16:48:06.51 ID:O48a2O0N0.net
>>352
中性洗剤もダメなのは知らんかった

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 17:03:51.13 ID:8t0bLNPJ0.net
ワックスウォッシュがいつ割れるか楽しみで
アルカリ洗剤で親父の車洗いまくってるけど全然割れてない
妻の車は全く洗わないけど割れてきたって

アルカリ洗剤や油性ワックスより紫外線に晒される方がタイヤへのダメージがデカいんじゃないかって推測
俺も毎日洗うならともかく月1回程度なら変わらないと思う

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 17:22:15.00 ID:nVeC7BMC0.net
ワックスウォッシュってなんですか?

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 17:23:44.58 ID:okjxy2nP0.net
洗剤使うと確かに汚れは落ちるんだが
タイヤの油分も抜けちゃうからな
ホイールまわりを洗う時も気にかけてる

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 874d-DuS5):2024/05/02(木) 17:34:57.85 ID:PNlUnTuQ0.net
どのみち交換するものだしそこまで気にする必要はないと思うけど
洗っても洗っても延々茶色のが出てくるようなやつは流石に避けたい

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df9e-0xPc):2024/05/02(木) 17:58:56.32 ID:okjxy2nP0.net
俺のタイヤは2021年製造だが
ガレージ保管だが十年持ちそうだぞ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (シャチーク 0C8f-Ff1V):2024/05/02(木) 18:02:03.19 ID:99RN4PyMC.net
毎回コメリの水アカ落としシャンプーでガッツリ洗ってるけど全く問題ないで
ハゲるぞ

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df58-XxwV):2024/05/02(木) 18:31:24.63 ID:CIPC1n6y0.net
経験の蓄積(笑)

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 19:05:20.85 ID:c97BRqFU0.net
だがだが気持ち悪いんだが

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 19:19:22.71 ID:WbZKWPTX0.net
>>344
融雪剤に触れてるようなら急いだほうがいいぞ。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 19:20:32.82 ID:O48a2O0N0.net
>>363
雪国だから触れてるだろうね

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 19:24:37.97 ID:WbZKWPTX0.net
早速のレス恐れ入ります。

アルミといえど腐食するしね。美観は人それぞれなので置いておくとして、
バルブの付け根を傷めてしまって、エア漏れでアウトって経験もありますよ。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 19:35:14.53 ID:okjxy2nP0.net
融雪剤は塩カルだろうから
しっかり水で流さないと
ボディも足回り中心にたっぷりの水量でしっかり流す
拭き上げろまで言わないから

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 20:27:38.94 ID:jieRcOCQ0.net
明日から連休後半
初日から出かける予定だらけ
初日は洗車させろと言いたい・・・

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4d-BPPc):2024/05/02(木) 21:15:09.26 ID:e+Jitael0.net
むかし使ってたアーマオールは樹脂が新しいうちに使っておくと10年経過しても艶々に保ってくれてすごく良かった
白化してから復活させる上辺の取り繕いじゃなくて、保護剤のほうがいいと思う

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df2c-Ufki):2024/05/02(木) 21:17:45.50 ID:vKaDjJx20.net
>>366
最近は塩化ナトリウムが多いみたいよ

タイヤに紫外線が良くないなら屋外駐車なんてできんな
洗った後に干すぐらいなら何の問題も無かろう

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 22:40:51.24 ID:RaM5qMIJ0.net
別件のついでに、聖地AB春日部行ってみた。
オートサロンより品揃え良いものもあってビビったけど、オートフィネス日本撤退するらしい
Amazonより安くて、普通なら送料900円かけないと買えない物も沢山あって近所のABも頑張ってくれないかな…
会員証のお気に入り店が他県で店員さんに言われたけど、洗車道具求めて来る人居るみたい。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 22:48:34.51 ID:k+DQjuUv0.net
>>370
まあそうだろうね タイヤホイールは専門店のが安いからもっぱらオイル交換か洗車用品買うだけ
最近オイル交換はディーラーでやっちゃってる
ジェームスでしのぴーのステッカー欲しい人に配ってたけど欲しかったけど恥ずかしくて言い出せなかったw

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 872c-0xPc):2024/05/03(金) 04:54:25.26 ID:j0BbcvpU0.net
朝だ、洗車しよう

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 06:05:55.80 ID:taog7XuM0.net
その前にラジオ体操や!

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 06:42:16.95 ID:3hiiH1bU0.net
昔買ったカークランドのクロス買い直したら大分品質落ちたね。新品でボロボロ糸くず落ちるし、縁も以前より広くなってて傷になりそう。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 11:14:22.78 ID:s78dNMpC0.net
リセット洗車すっぞ

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f01-A1+3):2024/05/03(金) 11:40:59.42 ID:M5SF7kuS0.net
毎週スケール除去剤使ってると本当に車キレイだ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb0-T8fs):2024/05/03(金) 11:51:40.02 ID:Hwcell9o0.net
>>376
スケール除去剤何を使ってる?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 13:21:28.24 ID:nREzisY90.net
2.3回拭いたらもうペラペラのカピカピになるタオルはなんなの?20回使ってもフワフワのタオルもあるのに

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 14:11:13.10 ID:HokmzYhW0.net
>>374
マジか!
昨日行ったコストコで値引きしてたから買ったのに…

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 15:05:32.69 ID:91X/7q3P0.net
>>255
中原区ですお願いします
rakogugi@tatsu.uk

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 15:07:45.58 ID:BCdLZZL90.net
コストコクロスはロータリーカッターでフチカットしてホイールや開口部で使い捨てるのに丁度いい

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 16:15:22.83 ID:3hiiH1bU0.net
>>379
俺が持ってたのは初期の頃に買い溜めしたやつだけど、生地が全然違うし薄くなって毛も短くなってる。
これなら次は買わないな

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 17:17:45.51 ID:d2fac7HW0.net
夕方から洗車するつもりだったけど風強くてやめました

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 17:43:48.62 ID:XObbAcS80.net
初期っていつだよ…

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 19:18:33.90 ID:3hiiH1bU0.net
ごめん俺の落ち度だった。アマゾンで一番販売数が多い所で買ったけど良く見たらサイズが40×40でこれは新しく出たタグ無し品みたい。
全く同じ写真でコストコ通販と同じ40.6×40.6が1.5倍の値段で出てる。口コミやネット調べたらタグが無くなったって意見あるから、みんな気付かず買ってるなこれ。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 22:31:51.78 ID:UuETGgaq0.net
青空、砂利、周りは田畑
洗車頻度は月2回が限界で黒ボディ
こんな環境下なら皆さん何を使ってどんなケアしますか?
劣悪な環境なので中性シャンプー→スピードビード
何かあったらシルク
と必要最低限で済ませてますがアドバイスありましたらお願いします

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 22:55:40.76 ID:EC515zci0.net
>>386
車カバー使う

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 23:15:11.19 ID:BCdLZZL90.net
>>385
タグが無いやつってピンクや青も選べるやつ?
あれそれっぽいパッケージなだけで上にカークランドって書いてないし偽物なんじゃないの?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 23:40:14.31 ID:3hiiH1bU0.net
>>388
俺が買ったのは評価が2800超えてるやつで、カラーは選べないよ。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 23:42:43.54 ID:bRri7Ijt0.net
コストコで1,2年くらい前に買ったものと、最近のセールで買ったものを比べてみたけど、言われてみれば違う気がする。
左が古いやつで、右が最近買ったやつでタグ無し。

https://i.imgur.com/ppxG3jL.jpeg
https://i.imgur.com/N35AgEG.jpeg

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 00:00:07.73 ID:5PB05YXm0.net
そうなんか
これはもうコストコタオルは選択肢から消えるなあ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 00:28:43.44 ID:CxgHEclF0.net
まぁ1枚使ってみて気に入らなかったら返品するわ
コストコは気に入らない、って理由でも返品オケなのがメリットよね

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c72f-T8fs):2024/05/04(土) 00:39:23.38 ID:9FlwvWf90.net
正当な理由なく商品を消費した状態で返品したら次回会員更新断られることもあるらしいよ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 01:16:37.48 ID:joXkzYDk0.net
気になったからUSのサイト調べてみたけど、向こうのReviewではダグレスになったってだけで
質感については変化無しみたいだけど本当に違う?
全世界で売られてる物が変わったら他の国の人達も気がつくんじゃない?

手元には7年前に買った新品があったからGSM計算してみたら

タグ落として重さが59g(湿度64%)

16in = 0.0254mで換算
0.4064m
0.4064×0.4064=0.1652

59×1,652
=97,468
97,468÷254
=383.732283464567

384GSMになるけど新しいダグレス仕様は?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 01:28:53.04 ID:yR4LSxdO0.net
時間無いけど軽くキレイにしたい時
水をジャブジャブかけながらマイクロファイバーのタオルとかムートンで洗うのってキズ増やすだけ?
シャンプー無しはやっぱり話にならんかな…

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 01:40:01.23 ID:ODdEfpic0.net
そこまですんならチャチャっとシャンプー液作ればよくない?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 01:51:25.12 ID:sWHTuOKUd.net
>>395
リンスレスウォッシュやれ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 03:54:48.98 ID:ymSKw0j60.net
おんまんら拭き上げ何cmのクロス使ってる?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 05:15:46.15 ID:WSkyXg430.net
>>395
個人的にシャンプー使えない環境なのでそうやってるけど、淡色だからあまり気づかないかなぁ。水流しながらやれないとヤバいかもなとはおもう。
あと汚れは存外落ちないからQDやOCメンテクリーナーみたいのでやらんといかんとも思う。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 05:37:15.25 ID:nWoZvztP0.net
昨日、朝洗車していたら水垢が気になった
コーティング施工車だから仕方ない。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 07:13:57.94 ID:eUdbC3Wo0.net
コーティング屋はカークランド使ってるんだけどね

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 08:19:18.10 ID:M2lY+JWw0.net
5時半から洗車開始して、直射日光が当たり始める前に終わった。
ワックスがけ、ゴムパーツにラバープロテクタントまでやると結構面倒臭いね。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df65-JVB5):2024/05/04(土) 10:19:41.89 ID:9xfzlGWU0.net
今回の洗車で初めてプロスタッフの鉄粉取りを安いから使ってみたけどほとんど反応しなかった
前に使ったKeePer技研のやつはけっこう反応したのに

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2724-VJ4u):2024/05/04(土) 10:31:15.94 ID:joXkzYDk0.net
>>403
チオグリコール酸アンモニウムの濃度は結構メーカーによって違う
値段で選ぶと安物買いの銭失いの典型商品だから、最初からPITWORKとPROVIDE買えば?
私は劣化する物じゃ無いからPROVIDEの4L使ってる、コストと効果が一番良いと思ったので。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df65-JVB5):2024/05/04(土) 10:38:59.89 ID:9xfzlGWU0.net
>>404
PROVIDEの在庫がなかったので適当に選んで使ったのが失敗でした
在庫復活したらPROVIDE買ってみます

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 10:58:43.46 ID:5PB05YXm0.net
スプリングウッドカンパニーの20L
I07みたいに乾きにくいし濃度も高い、そして安い
欠点は個人だと使い切れないのと置き場に困る

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 11:47:55.18 ID:hdsJU4do0.net
気配それほどに人離れが加速するだけだろう
でも大多数の国民は苦しんでる人多そうだな
やはり
それに対する執着心の中目立ってたわ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 12:24:30.73 ID:X6wuXpZid.net
(^◯^)5球団弱すぎてちょれーわマジ
2020 奪三振率7.64 与四球率3.02
2022後半 奪三振率7.69 与四球率3.38

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 12:33:20.29 ID:rinFHdXU0.net
明日が休みで本当にカッコいい
この撮影の為にふつうのことなのかと思うパターンになるんだろうが自分の個人貯蓄を投資へと後押しする。
この話か

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e710-qhXf):2024/05/04(土) 12:43:00.70 ID:yJuKoLEk0.net
>>369

分かる人は全員に来るなあと思ってる。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfd8-JSH2):2024/05/04(土) 13:12:07.04 ID:EZGIrt1T0.net
事態が落ち着くまで注視だろ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8765-FvXU):2024/05/04(土) 13:14:46.95 ID:3HLXe8hH0.net
とにかく今後左遷と盗撮に気を使うってのはとにかく情報出してや

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27d6-FvXU):2024/05/04(土) 13:31:32.16 ID:AetXi8HB0.net
お疲れ(≧▽≦)
6600万人 呼吸困難の後遺症もあるが犯罪に利用されるだろ
原因不明で終了だろ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 14:42:25.09 ID:E1uWJpuj0.net
舐達磨とかいう
メスに大人気のお花畑だけどやっぱり明るい笑い声とかワンコみたいで、このうち乗客6人とも興味なくて
ほんと下品なやつしかいないな

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 14:52:54.13 ID:KpetK+px0.net
どさくさに紛れて何をどう思ってないわけだし
それで終わりそう
とっさに体が燃えて異常なしって結果出せるのかな
食欲ないからビハインド投手出して失敗したら

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 15:01:43.09 ID:N7M017WK0.net
>>165
バカは死に枠には興味ないってのが集まって会話したりしますか?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 15:17:18.23 ID:Ov9+D1KT0.net
連休なのに荒らされるとは・・・・

イトウゴフクの広告見てたら
マイクトファイバーフェイスタオル34X75cm 5枚組438円(税込)
良さそうじゃない?

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 15:43:01.11 ID:s6ccTl2j0.net
大奥は酷かった

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 15:52:06.52 ID:ddfUULKs0.net
大人が頑張ってチケット取っただけだろう

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 16:02:19.11 ID:NHHKerem0.net
これはいかんですぞ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-7s6Q):2024/05/04(土) 16:56:51.95 ID:B1wZysVe0.net
※前スレ
何もしないかぎり継続しています。
不快な投稿に対して変わらんと思う
それだけで恥ずかしいな
しかし
冷静に考えてみ?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 18:06:45.70 ID:KpjzY1FE0.net
2か月くらい前から別番組みたいになるだけだから居ても居なくても結局効果は絶大なのが1番人気の話だろ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 19:52:20.23 ID:RUleZ7F00.net
車買い換えようと思ってディーラーとか買取店で査定してもらったけど
綺麗に乗ってますねって言われる
古い車だから大した金額にならないけどちょっと嬉しい

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-Ff1V):2024/05/04(土) 21:17:35.78 ID:YvbtfzMmM.net
>>423
(みなさんに言ってるんですけどね…!)

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-mYl1):2024/05/04(土) 22:06:10.80 ID:C76NyTKfd.net
>>386
一番いいのはどうでもいい気にならないボロクルマに買い換える
それが嫌なら一軒家買ってビルトインガレージ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 872c-0xPc):2024/05/04(土) 22:36:13.47 ID:nWoZvztP0.net
>>386
陽射し避け対策

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 23:53:53.61 ID:yR4LSxdO0.net
水をジャブジャブかけながら手抜き洗車
グラスターゾルオートをプシュプシュして拭き上げ


いつもより仕上がりキレイになったような…

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 00:33:13.15 ID:mIKisbSq0.net
>>427
水ジャブジャブは大切だよな
クロスの進行方向にかけるのかクロスにかけるのかいつも悩みながらやってるわ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 00:41:10.85 ID:FQOhJjfk0.net
雨の中フキフキが最適解ってこと!?

430 ::2024/05/05(日) 01:10:49.12 ID:wRxKsHNN0.net
>>423
まあよっぽど明らかなダメージ入ってない限り客の車に対して状態悪いですねとかなかなか言えんしな

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 03:36:41.86 ID:IbEZ0kne0.net
>>427
おーナカーマ
数回に一回簡易コーティング(QDタイプ、自分はxmal1コーティング)
数十回に一回メンテナンス(メンテクリーナ、OCやスピリット)
淡色ならこれでそこそこって感じ。
どれくらいマメにできるかによるけど雨が多いとグラスタゾルオートだと落ちてしまいすぎる。かと言って簡易コーティングもどうしても複数回だとミルフィーユになる。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37d7-w0ma):2024/05/05(日) 04:56:33.31 ID:Laj+Lrpw0.net
屋根と壁に囲まれて日陰になってる所で洗車とコーティングしたけど暗すぎて、ムラや吹き残しに気付かなかったわ。
やっぱり日陰でも壁が近すぎると明るさが足りないね。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 05:40:20.98 ID:jjNJoPCE0.net
>>425
洗車が好きすぎてボロ車買ったんだが、やること多くて楽しすぎるからどうでもいい車ほど気になるんだわ(笑)

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 10:06:55.20 ID:QJdMzhw30.net
代車を無駄にキレイにするのが楽しいw(もちろん許可済み)

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 10:33:50.91 ID:ihKtOZJW0.net
天気予報→曇り
現実→快晴

どうなってんだよ良純ぃ~

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff7-s5QI):2024/05/05(日) 12:49:53.39 ID:inrte8Rd0.net
今日も風が強くて洗車できないかなぁ…

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff7-s5QI):2024/05/05(日) 12:50:59.16 ID:inrte8Rd0.net
おれはいつも洗い終わって拭きあげる時に雨降ってくる

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 14:30:22.34 ID:NGxJDQBP0.net
>>434
自分は早出して会社の車を磨く変態です
各車に担当者がいるけど洗わせないw

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 14:31:25.63 ID:inrte8Rd0.net
お前ら洗車好きすぎて引くわ…
俺のも洗って欲しいくらいだ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 15:03:36.32 ID:Jfc0l8ai0.net
風強いし車はまだ綺麗なので、これからキッチンシンクのポリ研磨始める

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 16:26:38.46 ID:gIgnpJ+hd.net
誰か俺の車も頼むわw

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 17:08:08.03 ID:ZCxM1i5O0.net
水アカだらけの商用バンを洗いたくなる

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 17:12:55.02 ID:Laj+Lrpw0.net
もう次は黒は買わない。手入れが面倒臭すぎる…

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 17:24:21.98 ID:aF/6ianx0.net
今更すぎるw

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 17:32:39.89 ID:IbEZ0kne0.net
>>442
水アカ一発(塗り込むやつね)の白色を3回くらいやれば効果は歴然や!
そういやスグレモンさんでそんな企画やってたような?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 18:14:17.91 ID:DV3h5mrk0.net
>>443
洗い甲斐があって良いじゃないの?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 19:03:00.54 ID:esLv32ur0.net
>>443
黒に乗ってる人を「洗車好き」認定して仲間だと思ってる

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 19:16:02.26 ID:XmCXIVfh0.net
シルバーは…

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 19:26:58.13 ID:XRfgPbcU0.net
>>432
誰も気づかないし
一雨降ったら綺麗になってるよ

仮に残ってても次洗車したらムラなんて消えてるし
日の当たる場所でするより日陰でする方がメリットは大きい

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 20:48:57.83 ID:BqCiOwnxr.net
高圧洗車ガンのブースに車止めて、ガン使わずに何度も水道に往復してシコシコバケツで水かけてるキチガイいる。世の中やべえな。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a2c-RDYW):2024/05/05(日) 21:30:07.82 ID:KUjPWh8o0.net
>>403
プロスタッフの4L使ってるけどちゃんと反応してるよ

錆びた鉄製品にちょっと掛けてみると反応性がよくわかる
錆びたスコップに掛けたらあっという間に紫色に染まったわ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-pC+Q):2024/05/05(日) 21:40:33.26 ID:NKrRuqId0.net
PROVIDEの鉄粉除去剤4Lで約6000円とか効果を考えたら安いよな
だから俺はPROVIDEしか買わん
簡易コーティングはプラズマしか買わん
高いけど

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 22:42:33.56 ID:DV3h5mrk0.net
>>448
よく見てしまうんだよね

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 22:46:43.30 ID:DV3h5mrk0.net
>>450
高圧と名の付く道具はいろいろ弱っている経年車に使うのは何か怖い。
仕方なくブース入ってしまった方なんだろうかな

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 23:06:02.99 ID:XRfgPbcU0.net
俺は高圧する前にホイール洗ったりするけど許してな
空いてる時だけやし、高圧は最低2回は使うから晒したりやめてくれよ
文句言うにしても高圧、手洗い、高圧ってパターンだからよーく見てからにして欲しい

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 23:20:59.33 ID:QM2Vey0y0.net
>>454
>>450 が言ってるのはおそらく無銭洗車だぞ
高圧がイヤならそもそも洗車場の洗車ブースに来てはいけない
>>455 みたいに高圧の前に作業する事があるとかはまだいいけども

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 01:33:06.09 ID:JZfvYvwu0.net
>>452
provide代表曰く、元々B to Bな訳で安くて当たり前って言ってた気がする。
他メーカーみたいに表に出て来て出しゃばらないで、流行りにも流されないから信用買いされるメーカーになったんだと思う。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 04:15:05.77 ID:nP042bzcM.net
そういえば近所でも黒色のを綺麗にキープしてる車はいないな。
洗っても汚れがすぐ目立っちゃうからメンテナンス諦めたのか。か、ここの人達みたく元々綺麗に保とうとする人は黒色を敬遠しがちとかか。ってことは、はなから綺麗にしようなんて思ってもない人が黒に行くパターンも多そうね。
かくいう俺も次の車は黒色に挑戦してみようかななんて思ってるがね。屋根付き駐車場だしテカテカ維持できるっしょ。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 04:17:19.54 ID:kLd/F/WD0.net
黒はもう乗らないって話しは聞くよね

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-pC+Q):2024/05/06(月) 06:00:18.02 ID:82GmC0BL0.net
>>458
黒との戦いは汚れだけじゃねーんだわ

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-DkPC):2024/05/06(月) 06:14:01.39 ID:rD/Y4z7X0.net
1度黒に乗ればわかる
あれはきつすぎる

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6b2-w0ma):2024/05/06(月) 06:36:24.54 ID:2p2xa8pp0.net
スレ的に黒で問題なのは汚れより傷だよね。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0He6-z8xW):2024/05/06(月) 07:42:42.37 ID:/Phplj1GH.net
黒は毎週スケールクリーナー使って洗車すればいつもキレイなのにね

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a65a-T7LG):2024/05/06(月) 07:57:14.18 ID:24vCbauW0.net
>お前ら洗車好きすぎて引くわ…

連休3日間も朝7時30からねんどクリーナー、ポリッシャーでコンパウンド
ボディーとアルミホイールガラスコーティング施工とヘッドライトもウレタン塗装 2台やったけどさすがに疲れたよ
紫外線も凄く日焼け止め塗って帽子かぶって薄手の長袖着てやらないとまじで真っ黒けになり
将来、皮膚がんになるので怖いよ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a1b-VX5N):2024/05/06(月) 08:02:45.75 ID:5jURQOuo0.net
洗車ってふつうは空調完備のガレージでやるよね

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 08:29:21.60 ID:x4jgm/K90.net
洗車は修業

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 08:33:01.63 ID:K7K8yNrc0.net
>>458
趣味車は黒だけど、通勤車は白の軽で全然洗車してない

ヘッドライトも黄ばんでるからウレタンクリアーには挑戦してみたい
でも、ウレタンクリアーが三千円程度でヤフオクの磨き済のが六千円程度で買えちゃうんだよなぁ
もちろん、保証もないしただのクリアーの可能性もあるけど失敗して損するよりも予備も出来るし買うのも悪くないのかな?とおもって半年が経つw
ヘッドライトにウレタンクリアー挑戦した人います?

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 08:34:26.13 ID:K7K8yNrc0.net
>>465
何年も同じ事書いてるけど、時間ループしてる人なのかな?
今は令和だよ?

せめてまだ自分で洗車してるのか?とか、まだ車に乗ってるのか?とか書いてくれよw

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 08:45:02.75 ID:x4jgm/K90.net
それに釣られる人も定期

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a65a-T7LG):2024/05/06(月) 09:54:18.24 ID:24vCbauW0.net
>ヘッドライトにウレタンクリアー挑戦した人います?

必ず2液のウレタン塗料でやること
1液のラッカークリアーは露天駐車なら1年持たないと思う
2液のウレタンクリアーですら2年弱で角のほうから剥離してくる場合もあるし
4年から5年持つ場合もある
(駐車場の位置(西日の当たり具合)や塗装の下地処理や塗装スキルで耐久性は大幅に変わる)

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a65a-T7LG):2024/05/06(月) 10:07:53.80 ID:24vCbauW0.net
ヘッドライトウレタン塗装のコツ

まず劣化した表面をサンドペーパー120番から240番400番800番1000番とひたすら削る
このとき水研ぎでやるとよりきれいになる
はっきり言って塗装の成功のカギはこの研ぎ作業がほとんどで最後の塗装なんてほんの数分で終わる作業
サンドペーパーで研ぐ作業のほうが圧倒的にしんどくて指も皮膚の指紋も消えるんじゃないか?と思うほど大変な労力
仕上げの塗装は15cmから20cmほどの距離を保って均一に焦らず塗るのだけどこれは本当に難しい
ある程度、プラモデル作った経験とか過去に日曜大工で塗装したこと無い人はちょっと無理かもしれない
それぐらい塗装は難しく職人技
ユーチューブで見るほど実際はそう簡単では無い
近すぎると必ず垂れるし遠すぎるとザラザラになりなかなかツヤが出ない
なので初めて塗る人はとにかく近づけすぎに注意してゆっくりある程度の距離20cm以上から吹いたほうがいい
これを10分間隔で3回から4回にわけて塗装すればOK

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a65a-T7LG):2024/05/06(月) 10:15:51.78 ID:24vCbauW0.net
ヘッドライトウレタン塗装のコツ その2 養生編

塗装のミストがかなりやっかいで新聞紙やビニールに養生するのだけど想像以上に塗装ミストは飛びます
特に風にある日は注意です
隣にクルマにも飛んでミストは付きます
フロントガラスはすべてビニールで覆ったほうがいいしフェンダー、バンパーも全て養生しないと後で大変です
ミストが付くとザラザラになってねんどクリーナーでこすり落とさないと落ちません
磨いたあとのヘッドライトは中性洗剤やシリコンオフで脱脂してから塗装してください

以上で大まかな作業のコツですが塗装屋さんにやってもらうと高い料金も頷けます
それだけ大変な作業で難しい職人技ですがある程度のスキルのある人なら可能なDIYです

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fa9-s5QI):2024/05/06(月) 10:30:35.58 ID:0CtP6HOJ0.net
なんか最近風強くないすか?
また今日も洗車できなそう

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 12:09:53.91 ID:W3hXgvPf0.net
>>448
シルバーこそ差がつく

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 12:50:35.19 ID:SFIcp/kwM.net
新車を買って綺麗に保つのは簡単なようで面倒でストレスにもなる。
そこでボディの状態がそこそこヤレた5~10年落ちくらいの中古車を買ってきて綺麗に仕上げたくなる。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 13:22:56.85 ID:cXuMBljL0.net
#240からやったらそら疲れるに決まっとるわ
#600と#1000だけでいい

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 14:11:10.50 ID:0CtP6HOJ0.net
風速何メートル以上なら洗車やめる?
ネットで見たら風速4メートル以上は洗車しないほうがいいと書いてあった

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 14:34:36.94 ID:4BxwJ6Bb0.net
CCWGとか使うときはま風速3メートルあったらやらない

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 14:39:30.43 ID:nuIyQUAx0.net
少なくなった前髪がなびく様なら塗り込み系はやらない
でこが全開になる様なら洗車もしない

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 14:53:03.72 ID:1zgNPIIQ0.net
ピアノブラックのスポイラーにウォータースポット?付いたけど諦めるしか無いですか?
ベース及び似た様な製品で磨いても取れなかったです…

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 15:05:58.03 ID:+PpPdwt/a.net
>>480
花粉ジミの可能性もあるからお湯をかけてみると良い事あるかもしれない

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f87-GIqC):2024/05/06(月) 15:25:44.62 ID:1zgNPIIQ0.net
>>481
ありがとうございます
少し前まで黄砂や花粉凄かったので試してみます!

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3a1-QwiI):2024/05/06(月) 15:43:34.61 ID:05fbTLmF0.net
>>480
酸性クリーナー使えば?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f87-GIqC):2024/05/06(月) 15:51:02.22 ID:1zgNPIIQ0.net
>>481
駄目でした

>>483
手持ちのNO.4では落ちませんでした
カープロのディスケールは切らしちゃったし、オススメあったら教えて下さい

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e665-2J18):2024/05/06(月) 16:05:19.82 ID:tz4Ith6S0.net
>>484
コンパウンド0.2ミクロンいってみようか?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f4d-vU2Z):2024/05/06(月) 16:05:52.08 ID:yw5BlU0M0.net
磨いちゃったならもう熱処理でもあかんかもな

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3faa-/slA):2024/05/06(月) 16:13:57.48 ID:iruCyOG90.net
>>467
ウレタンクリアやったよ
初めての時はR1に800→1000→2000→コンバウンドで磨いてから塗った
3年後に手放すまで問題なかったよ

二回目はスイフトに
YouTubeでコンパウンドでツルツルまでやると長持ちしない800で磨いてそのままスプレーでOKて動画見て800すぐスプレーでやった

正直素人では一回目と2回目の完成度の差があまりわからなかったわ

当時ヘッドライト磨きスレを目を通してからやりました

488 :480 (ワッチョイ 0f87-GIqC):2024/05/06(月) 16:19:41.62 ID:1zgNPIIQ0.net
お世話になってます
REBOOTシャンプーを20倍に薄めたのと、マルチXでも残ってます
金曜日の休みまでにいろいろ調べた後、手持ちの溶剤でもう一度試してみて落ちなかったら普段目に付かない場所だし諦めます
アドバイスありがとうございました

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f89-EZW/):2024/05/06(月) 16:34:29.78 ID:QCzTzyaL0.net
しのピー骨折かよ
しばらく動画上げられないかもね
お大事に

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 19:08:24.16 ID:MNtt2dAr0.net
>>472
いっそ家屋塗装屋が使う使い捨てボディカバーで全部覆ってライトだけ顔出すようにした方が良いんだろうな

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 19:46:10.51 ID:MNtt2dAr0.net
今日は風が強かったね
洗い終わってしばらくしたらガラスが砂埃だらけだったわ
吹き上げの最中に雨が少し降ってきたけど、乾燥防止になって逆に良かった

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 20:20:11.84 ID:0CtP6HOJ0.net
おすすめの洗車ホースないですかねぇ
15メートルくらいの

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 20:41:26.90 ID:W3hXgvPf0.net
>>492
タカギの高圧ホース

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 21:25:02.60 ID:MNtt2dAr0.net
>>492
タカギのBOXY

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 21:34:30.78 ID:FLDDtWsL0.net
中性洗剤で洗った後に車庫で拭きあげしてたらモヤっぽいのがあって、仕方なく圧かけて拭いたら取れたんだけど、基本的に溶剤駆使すれば圧かけて拭き取れる汚れはなくなる?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 21:39:21.71 ID:0CtP6HOJ0.net
>>494
20mからしかないからなぁ…
15あればいいのに

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 21:41:34.19 ID:MNtt2dAr0.net
>>496
切っちゃえ
ただ、短くて困ることはあっても長くても困ることは無い

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 21:43:10.89 ID:0CtP6HOJ0.net
>>497
なるほどねぇ……

今内径7.5だから内径12はいいなぁ

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 21:46:54.05 ID:0CtP6HOJ0.net
オーロラボクシーってやつなら15あるけど、内径が書いてねえなぁ…!

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 21:49:59.87 ID:/QCt0qM/0.net
短い方が水量だか水圧高いんだよな
検証動画見たわ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 22:17:00.61 ID:MNtt2dAr0.net
>>499
オーロラの内径は7.5mmよ
オーロラNANO か nano next だね

当然、流量は太い方が多い

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 22:50:56.21 ID:0CtP6HOJ0.net
>>501
えー7.5なの?
オーロラボクシーってやつだよ
Amazon限定みたい

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 22:51:40.17 ID:DnECz+Kd0.net
>>484
多分花粉染みだと思うけどなあ
連休中暑いからわざとカーポートから出して花粉染み消ししてた
綺麗に消えて助かったわ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 23:03:05.07 ID:MNtt2dAr0.net
>>502
おそらく細いシリーズはnanoを名乗ってる
BOXYツイスターとオーロラBOXYツイスターが同じ物なら内径12mm

15mだと
https://hi.takagi.co.jp/products/detail.php?product_id=77
これかと思った
高圧洗浄機につなぐなら良いけど、流量少なくなるよ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 23:20:39.62 ID:hwFHiExz0.net
ベルヌーイの定理
流量一定なら細いほうが流速が上がる(水圧が上がる)

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 23:24:09.30 ID:yw5BlU0M0.net
洗車に使うホースは水圧より水量優先したほうがいいよ
水圧はノズル側である程度調整出来るけど水量自体はどうにもならん

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 23:26:35.35 ID:0CtP6HOJ0.net
>>504
このサイトのではない
12なのかなぁ
確かに見た目は12ぽかった

てかホース売るなら内径くらいかけよと言いたい

508 :480 (ワッチョイ ea2e-GIqC):2024/05/07(火) 07:11:10.78 ID:T88/KlfH0.net
>>503
花粉・車で調べたら熱湯かけて落とすってありましたね

たしかに昨日はクロスを手で絞れる程度の熱さで試したのでもう少し温度上げてみます
ってピアノブラックのスポイラーに熱湯っていいんだろうか…

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 08:57:31.92 ID:s6rKJ4sF0.net
クロスや洗車ミットなんかの捨てる時期がわからん

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 08:58:35.99 ID:pEdNjOqn0.net
あーあ
せっかく綺麗にしたのに雨で汚れたー
ピッカピカだったの1日半だけだよ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-px8Y):2024/05/07(火) 09:15:13.10 ID:alAxzbjHd.net
>>510
今年の1月末に新車買ったんだが気のせいか今年は異常に雨が多い気がする
洗車するたびに雨降ってる
洗車後に3日晴れてたためしがない

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 10:16:32.34 ID:8iG6NgqO0.net
雨降ったらバチバチに撥水してるボディ眺めるんですよ
コンビニでニヤニヤするんですよ

513 ::2024/05/07(火) 11:15:34.38 ID:j53JkUS3H.net
雨からボディを守るためにも洗車は重要なんだ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 11:18:53.35 ID:uArEG2I4d.net
ダンプとすれ違い様に泥の塊が右前方に当たってドンと音がした
フェンダーの樹脂がえぐれてバンパーにもキズが入ってる…

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 11:21:07.88 ID:36fGKhOdM.net
ワロエナイ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 11:30:29.44 ID:HplqQwSrM.net
またダンプか

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 12:24:33.75 ID:uhcFq1rE0.net
ドラレコの映像ないの?

518 :480 :2024/05/07(火) 12:51:44.43 ID:5MHgCdYT0.net
Xで飛び石で傷付いたってクラクション鳴らしながら追っかけたって奴居たな

519 ::2024/05/07(火) 13:41:55.46 ID:j53JkUS3H.net
樹脂は交換すれば良いからまあセーフか

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 14:26:04.44 ID:HzXI3uQu0.net
>>508
キッチンペーパー乗せてその上から熱湯かけると良いよタオルでも良いけど
花粉染みなら夏になれば勝手に消えるから我慢するのもあり

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 15:08:41.52 ID:nt7HMHuUd.net
ドラレコに映ってた
https://i.imgur.com/8qFJJWr.jpeg
帰宅してから軽く洗って確認したけど磨けば消えそうで少し安心

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b323-QwiI):2024/05/07(火) 15:49:14.49 ID:/GCYv7BD0.net
どこの国とは言わないけど
スーパーカーに腰掛けても怒らない国もあるのに
不可抗力でバンパーに少し傷が入ったぐらいでドラレコとかで修理させるのかよ…

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-xSjI):2024/05/07(火) 15:55:20.84 ID:O+3LPPL6a.net
>>522
落とし物を不可抗力と言うのは違うよね

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-F0iL):2024/05/07(火) 15:58:29.19 ID:Rnj0gdz7r.net
もうわざとだろ
現実で相手にされないからって

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb5c-XbOt):2024/05/07(火) 16:54:49.59 ID:FDSjPJnO0.net
鉄粉除去しようと思うんだけどアドバイスくだしゃい。
下手にスポンジとか使わないで、クリーナーぶっかけ→3分放置→水でながす を2回繰り返そうかなと。
クリーナーはピットワークかプロスタッフを使う予定です。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8be7-GIqC):2024/05/07(火) 16:58:58.69 ID:5MHgCdYT0.net
>>520
ありがとうございます
タオルの上から熱湯了解です

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 736a-lx8+):2024/05/07(火) 17:03:57.83 ID:M4JZyHB+0.net
>>525 それでいいよ。がんばれ。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 17:20:27.90 ID:bWTbLJ2K0.net
>>525
クロスで回収しないと鉄粉取れないよ

529 :525 :2024/05/07(火) 17:22:27.64 ID:FeQIEk6C0.net
>>527 あざます

自宅でやるか洗車場でやるかは臭い嗅いで決めます。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 17:36:59.36 ID:bLtFWHGZ0.net
車検出したらなんかピッカピカで帰ってきたんだけど触ってもスルスルしないし水垢落ちてるしコンパウンドをバフがけしたのかな?
中古の仕事用だから嬉しい

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 17:44:41.05 ID:97FLqdaf0.net
車検でそこまでしてくれるかぁー?

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 17:54:51.98 ID:eVgFbrDxd.net
車屋の洗剤はクソ強力だぞ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 17:56:28.19 ID:Rnj0gdz7r.net
ケミカル残りあるかなぁ?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 17:56:43.81 ID:OuYABx4b0.net
>>531
出すタイミングが良かったんじゃないの
忙しくなくて余裕のあるときに車検出したら、
新人の学習用教材として無料でメンテしといたとか

仕事車に無料でやれば新人に触らせても怒られんやろし、互いにwin-winやろ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 17:58:15.81 ID:39a47+U8d.net
>>525
ボデーの鉄粉除去であれば
クロスを使って回収とボディ状態の確認をしながら作業を進めてください
ホイールはよくすすぐことがポイントです

536 :525 :2024/05/07(火) 18:14:54.03 ID:FeQIEk6C0.net
>>528 >>535

ありがとうございます。
ルーフで実験して、2回ぶっかけても取れないようなら拭き取りします。
クロスで拭き取った鉄粉を引きずって傷を増やしそうで怖いのですが、何かコツはありますかね?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 18:30:54.78 ID:XQoQNTWI0.net
新しくなったケルヒャーOC3のレビューが少ないな、ケルヒャーはtuberに案件バラまいてないのかな

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 18:37:48.65 ID:bWTbLJ2K0.net
>>536
回収したらこまめにシャワーやバケツですすぐ。クロスの面を変えながら回収する。回収面にも除去剤をたっぷり吹きかける。不安ならクロスを複数用意して交換しながら作業する。こすんではなくて表面を滑らすように優しく回収する…かな。
プロ達はたいていクロスで回収する方法とってるよ。この方法で傷がついたという人を聞いたことないな。

↓詳しくはこれ参考にしてみて

https://youtu.be/-vlVWTHP_MA?si=U1OqJzJiYfVQagMq

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 18:44:40.36 ID:qduravxW0.net
先月鉄粉取りに初挑戦してみたけど、スプレーしてから洗車場の高圧洗浄機で流すだけでもそれなりに取れた。
逆風で顔に飛んでくるとかなり臭いから、なるべく風の無い日にやったほうがいい。

540 :536 :2024/05/07(火) 18:54:59.36 ID:CNrtHEOU0.net
>>538
ありがとう。
動画めっちゃ分かりやすい。

>>539
風強い日はなるべく避けますね。
ありがとう。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 18:57:01.02 ID:t5HkqPdHM.net
水道があってホースから水を自由に使える環境なら鉄粉除去は粘土一択なんだけどね

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f4d-vU2Z):2024/05/07(火) 19:11:18.78 ID:de+Ew8pt0.net
ねーよ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ab0-kvke):2024/05/07(火) 19:16:54.86 ID:bWTbLJ2K0.net
粘土はどれだけ気をつけても小傷つくからな。研磨する前の下処理でしか使わないな。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-7Wo3):2024/05/07(火) 19:27:53.36 ID:8AMSUJLNd.net
鉄粉が少し付いてるだけなら鉄粉除去剤で簡単に落ちるしたくさんついてたら粘土でちまちまなんてやってられないから鉄粉除去剤複数回ぶっかけるし粘土の出番ってどこだろう

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f4d-vU2Z):2024/05/07(火) 19:34:50.02 ID:de+Ew8pt0.net
>>544
鉄粉以外も物理的に剥ぎ取ることが出来るから工程が減るのと表層にキズを入れることで次の研磨工程がやりやすくなる(削れやすくなる)

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3aa-QwiI):2024/05/07(火) 19:39:39.41 ID:/GCYv7BD0.net
>>530
デラで洗車されたら塗ってるコーティングはまず無くなるぐらい強いケミカル使ってると思う
めちゃくちゃ脱脂されてボディは指で触ってもギュッとなる

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 20:59:17.70 ID:bOL3rh140.net
>>510
同じくw
(・∀・)でも、また洗える~!

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 22:12:49.99 ID:8q/CW7sqd.net
明日住んでいる地域は雹降るかもしれない
まぁすでに去年の雹害で凹んでるからいいけどね

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 22:16:11.08 ID:knsSO9Bm0.net
鉄粉除去剤なんて気合い入れて使うもんじゃ無いよ
洗車前に吹いといて紫になったら高圧洗浄
毎回やってんのに紫色減らんのよねー

取り切れていないのか新たに積もっているのか
俺は両方だと思う

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 22:21:13.28 ID:de+Ew8pt0.net
>>549
鉄粉除去剤は鉄粉から出る錆に反応してるだけだから鉄粉自体が残ってたらまた錆が出て除去剤に反応する
要するにやってる意味が殆どない

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 22:40:33.83 ID:Nh0GWp0t0.net
洗車するのにケルヒャーかホースリールを買おうと思うんだけど、ホースリールの水圧じゃ砂や鳥の糞を落とすことは難しいですか?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 22:48:41.58 ID:bWTbLJ2K0.net
まずはホースリール買おうよ。ホースリール一台で洗車してる人はゴマンといるけど高圧洗浄機一台持ちでホースリールないと何かと厳しいよ。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 22:51:04.98 ID:bOL3rh140.net
ケルヒャー使わなくなったわ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 23:29:34.25 ID:/GCYv7BD0.net
洗車前に鉄粉除去やって鉄粉弱らせる
酸性クリーナー使う鉄粉除去完了

黒い塊で付いてるの以外はこれで取れる

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 23:54:20.35 ID:Nh0GWp0t0.net
ありがとう
いつもコイン洗車場の高圧洗浄機使ってたんだけど、あれくらい強くないと水圧で汚れ落ちずに洗った時の傷の原因になると思ってました

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 08:45:04.46 ID:tzzOSDIv0.net
キャンプ帰りとか汚れが激しい場合はケルヒャーで落としてから洗ってるな

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 11:48:35.33 ID:oLzxxtcn0.net
ピットワークの撥水ボディコートってどーなんですかね?

コスパ考えたらアリかなと思うんですけど

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 12:17:42.85 ID:AS3UIXOe0.net
コスパ言う奴はコストしか見てない件

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 12:27:52.21 ID:EAlYJ8yc0.net
ボディがザラザラになってるのは花粉なのかね?
タオルでもわかるくらいにザラザラで黒だから見た目にはわからないんだよなー

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 12:35:02.17 ID:n4nXuMHJd.net
水圧だけでは汚れは落ちない
高圧洗浄機は全体の汚れをザッと落とすとかタイヤハウスの泥を洗車前に落とすとかの用途で使うくらい(この作業も水道ホースでできる)
結局シャンプースポンジで撫でないと汚れは落ちないからその後に洗剤を流すなら水道ホースのシャワーで充分
逆に圧が高すぎると洗剤を流しにくい

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 13:00:51.23 ID:AVbOZXdF0.net
>>557
洗車機で使われるコーティング剤と似てるな

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3767-3qNx):2024/05/08(水) 16:15:53.47 ID:Nz+DjcFz0.net
今日花粉ヤバい
拭き終わったらもう積もってやがる
この時期しばらくコーティング出来ないな

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 16:55:19.56 ID:c65jBme80.net
花粉とかどこの田舎

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 17:52:03.80 ID:X0yiueNY0.net
シュアラスターのタイヤワックス使ったけど汚くなる
タイヤワックス自体初めて使った

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea69-G8Ep):2024/05/08(水) 18:32:39.58 ID:VPoe/UM30.net
バケツに砂がたまるのはシャワーが弱いからかと思ってたけど、高圧でもそうなら仕方ない
傷を隠すコーティングでしのごう

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6adb-GK0Y):2024/05/08(水) 18:57:04.98 ID:gWgPiv/S0.net
>>560
ケルヒャーセットしてやっても結局シャンピーがいるのよね。
すすぎには高圧洗浄機はむかないし音もあるわで倉庫に送られてる。
最初はフォームノズルすげーって遊んだんだけどね。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2f-nB23):2024/05/09(木) 05:45:31.54 ID:CB/rF3md0.net
寒すぎワロタ。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 12:13:01.90 ID:tXJdTzkJ0.net
CCWGよりレインドロップの方が防汚性あるね。CCWGは発売が古いから仕方無いのかも知れないが

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 12:15:44.45 ID:g9bc3pRnM.net
いまだに青いCCウォーター(疎水性)を開封してない俺

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 12:20:40.93 ID:TqupGJwB0.net
ワックス、コーティングの紫外線保護云々のやつは嘘ばっかでショックだった

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 12:35:29.38 ID:J/lR/2/w0.net
>>570
クリア無し塗装には一定の効果があるから全くの嘘ではないぞ
ただ持続性がないのと世の中の車の殆どはクリア塗装されてるだけやw

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 13:47:29.25 ID:kUmPQFee0.net
レインドロップはあのパッケージやPRでおばかな感じするけどなかなかどうしていいよ
施工楽だし撥水や艶も○
ただしついつい使いすぎてしまうから注意

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 14:39:43.90 ID:sepABp6fM.net
>>572
プリシーの後継種だしな

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a673-yCec):2024/05/09(木) 17:51:01.01 ID:we9EibAo0.net
>>546
なるほど
そんなかんじだ
キッッキュする。この洗剤欲しいぞ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 18:25:26.67 ID:AjYIm3gb0.net
朝から洗車してワックス掛け、ドアの隙間からエンジンルームまで完璧に拭き上げた
そして夕方買い物に行って帰る途中に後ろでトンと音がした
帰ってから上を見るとルーフ全体に広がる鳩フン、また高圧洗浄機を用意して洗い流して拭き上げ、疲れたわ…

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 19:14:41.81 ID:7mNojloMd.net
>>575
お疲れ〰
明日はいいことあるよ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 19:49:27.35 ID:tvCPr4L70.net
高速飛行ウンコするヤツなんてフロントグリルとボンネットと窓とルーフとルーフスポイラーまで飛び散る
量は少ないんだけど下痢便なのかね

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 19:55:50.19 ID:aD0AA93g0.net
鳥に糞を落とされると純水器とケルヒャーが欲しくなるわ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be2c-7Wo3):2024/05/09(木) 20:17:13.94 ID:ltorpoPw0.net
>>569
同じく
何年か前に3本セットを安く買って結局使わないまま放置です

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-nes2):2024/05/09(木) 20:23:30.77 ID:uALGJT/S0.net
>>492
遅レスだがカインズに行ったら丁度15メートルのホースリールがあったよ、10メートルのもあった
内径は多分12㎜だろうけど、持って運ぶ取っ手は見当たらなかったな
時間があればカインズ行って好みに合うか確認してみるといいと思う

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 21:26:30.57 ID:Yl6eZ8fn0.net
広めの洗車場の拭き上げ場で簡易コーティング以外のことしてる人いたらどう思う?
例えばコンパウンドとか酸性クリーナー

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 21:43:49.13 ID:OJx8hTQY0.net
>>581
手伝いたい、なんなら俺に任せてくれ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 21:46:54.80 ID:cpNc+7MIr.net
フロントガラスに酸性クリーナーどばどば~

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 21:54:47.79 ID:+lyEf4DY0.net
どうでも良いよ気にしない
空いてるなら洗車スペースで拭き上げからコーティングしても良いよ

ぶっちゃけね、混んでる洗車場だと
拭き上げスペースのが混んでるんだけどね

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 22:45:15.95 ID:GZxfr74U0.net
並んでるのに洗車スペースでコーティングしてたり、そのまま鍵閉めてどこか休憩とか行かない限りはいいよ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 23:05:55.31 ID:gTODvqba0.net
>>434
タッチアップしたくなる小傷があるんでねタッチアップしたくなるんだよね

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 23:33:21.63 ID:o1ejqBup0.net
どうでもいいんだが俺以外の洗車人が皆洗車ブースにバックで挿れてるのは何故だろうといつも思う

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 23:41:55.40 ID:FZ+4uN4k0.net
バックで挿れるな

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 23:55:28.89 ID:+lyEf4DY0.net
>>587
うちの洗車場は高圧する所に一段段がある
その段が微妙な高さで前に入れるとぶつける高さ
後ろから入れるとぶつからない

車の長さが5mはあるから少しでも高圧に近い所に止めないとホースがボディに当たるから絶対後ろで入れる

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 736a-lx8+):2024/05/10(金) 00:15:31.34 ID:WeUDtfPm0.net
うちの方はどこの洗車場の高圧スペースもバックで止める人いなくて頭から突っ込んでるな
拭き上げスペースは概ねバック止めだけど

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 10:20:29.00 ID:QHMWpBQc0.net
>>575
鳥のフンが付いたらすぐ落とせるようウェットティッシュを常備してたけど車内に置いとくとすぐ乾燥しちゃうから水道水入れたペットボトルも常備した

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 12:01:09.11 ID:YLqCy/5u0.net
>>591
鳩のフンは量がハンパないからルーフ全体に広がって洗う以外の選択がなかったよ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 336d-W+Ew):2024/05/10(金) 12:38:05.83 ID:ExXo5ljJ0.net
>>577
鳥は尿と糞を一緒くたに排泄する
だから汁が多い

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ecb-gAKr):2024/05/10(金) 12:43:57.79 ID:aeZSbv850.net
大きなクリの木下です

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ecb-gAKr):2024/05/10(金) 12:44:06.46 ID:aeZSbv850.net
大きなクリの木下です

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8a-nB23):2024/05/10(金) 13:42:20.35 ID:LrXMSEeGM.net
出かけ前にさっと洗ってビードメーカーで仕上げたけど今日はなんだか一段と輝いてるわ。今回薄塗りして厚手のMFタオルで拭き上げたからなのか、よくわからんが勉強になったよ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 15:42:27.06 ID:luCCEEHN0.net
TikTok見てたらサンダー用ブロアなんてのかあるんだな
ターボタービンみたいな物をサンダーにくっつけてブロア化する代物
中国は色んな事考えるよな

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 16:22:42.10 ID:QHMWpBQc0.net
>>592
そこまで酷かったんだ、じゃあ洗うしかなかったね

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 17:42:05.75 ID:mNdtmEk30.net
マキタのmub184dz買ったから洗車場でグリルの水分飛ばしてたら皆見てきてワロタwww

 

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 18:03:57.46 ID:u5uLwCCT0.net
マキタキャノン実際細かい所飛ばすのどうなの?感想よろ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a6d-c5DX):2024/05/10(金) 18:50:35.78 ID:9Phxw+0A0.net
細かい所飛ばすだけならMUB400で十分

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 20:03:47.60 ID:Djo4zRU40.net
洗車して疲れた
こんなのが楽しいとか羨ましい

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 20:26:31.95 ID:gK7JYAb80.net
マンハッタンを塗りはったん

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 21:03:35.76 ID:WCbyNpSC0.net
愛用してたEZ君が遂に取っ手のとこからポキリと逝ってしまった
4年は使ってたから元は取ったか

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3733-FpMo):2024/05/10(金) 22:00:47.11 ID:Qj4afyNa0.net
屋内洗車場を家に設置したい
これだけでQOL爆上がりする

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e89-QwiI):2024/05/10(金) 22:05:57.29 ID:smfS0v4c0.net
>>602
洗車が楽しいんじゃない
洗車した後に車を見るのが至福なんだよ

マッチョが筋トレ好きと思ってるなら大間違いやで

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a366-6dJd):2024/05/10(金) 22:07:49.73 ID:kkCU8aYg0.net
わかる
努力の結果がすぐわかりやすく出るから楽しい

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3733-FpMo):2024/05/10(金) 22:08:33.39 ID:Qj4afyNa0.net
成長速度や上限に個人差あるけど、筋トレは努力を裏切らないから楽しい

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e89-QwiI):2024/05/10(金) 22:45:22.35 ID:smfS0v4c0.net
>>608
結果があるからできることであって
みんな結果を目指して過程をやるんよ

洗車が好きなんてのは
綺麗な車が好き
綺麗な車に乗ってたい
ってのが動機なんだからその結果が伴わないなら好きとか楽しいとかなれるわけがない

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-67/5):2024/05/10(金) 22:59:49.53 ID:bpTAFMiMd.net
ガラスコーティングした車を洗車するのに
弱酸性カーシャンプー使うのはやめたほうがいいの?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e89-QwiI):2024/05/10(金) 23:03:14.27 ID:smfS0v4c0.net
>>610
原液とか10倍以下で使うならともかく
100倍以上で希釈したシャンプーならコーティングに深刻なダメージ与えるなんて無理だよ

酸性シャンプー、アルカリシャンプーは目に見えない範囲での変化はあるかもみたいな感覚で良いよ
アルカリの溶剤使ったら中性より少し汚れ落ち良いなってぐらいの違いしかない

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea53-zv5m):2024/05/11(土) 00:15:08.03 ID:J+sODnO90.net
中性シャンプーのレビューで汚れ落ちがーって言ってるヤツ
ホントに他の中性シャンプーと差があるのかよと

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172c-2oz2):2024/05/11(土) 02:25:44.85 ID:W74Z/GGR0.net
定期点検の時にディーラーで洗車してくれるけど、ここのみんなは断ってる?
どんなやり方してるか分からないし、ちょっと心配

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3733-FpMo):2024/05/11(土) 02:41:52.17 ID:uXkiBZDu0.net
洗車不要ですって口頭で伝えるし、運転席から目につく所にポストイットでも洗車不要ですって伝えてる

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd9-0+0w):2024/05/11(土) 02:42:52.01 ID:DeD3eHLT0.net
納車1カ月点検で洗車しなくていいですって最初に断ったのに洗車機に突っ込まれた思い出

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff5-cLit):2024/05/11(土) 02:55:00.89 ID:IyDWmkbf0.net
断っても勝手に洗車されて戻ってくるわ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f2c-JXCL):2024/05/11(土) 05:39:41.26 ID:oTIwUGOU0.net
おととい、
定期点検出したけど洗車不要と伝えるの忘れた

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 06:42:15.66 ID:LpfG7rze0.net
自分も洗車不要で伝えたのに洗われたことある
車関係の会社ってなんか信用できない

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 07:47:32.44 ID:eMdTCimid.net
中性シャンプーは汚れ落ちは水だけとほとんど変わらない
擦りキズ予防の潤滑剤としての機能がメイン

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 07:49:06.98 ID:eMdTCimid.net
捕捉↑
むしろ水だけのほうが汚れは落ちる
ただしキズが入る可能性がある

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 07:52:39.64 ID:SqoSjxDc0.net
>>620
お前沐浴しかしないん?

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 07:55:55.77 ID:QG/RWvcd0.net
沐浴じゃヨゴレは落ちないな

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 07:56:05.63 ID:eMdTCimid.net
洗剤に入ってる界面活性剤は汚れを擦り落とす際に潤滑剤になるので擦る力を弱める
歯医者も歯磨きは歯ブラシに何も付けず水だけで磨くことを推薦してる(歯磨きペーストに界面活性剤は入ってないけど)

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 08:02:51.02 ID:2pDtlN8+0.net
水だけだと油汚れは落ちない
脂溶性の汚れは界面活性剤と結合して水に溶ける

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 08:03:32.75 ID:gNAFTFe3a.net
>>623
じゃあ中性の食器洗剤より水だけのほうが汚れが落ちるてこと?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 08:08:20.71 ID:CLW+dgVh0.net
>>613
オイル交換のときとかいつもきれいにしていると察してくれるようになる

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e76-5VLM):2024/05/11(土) 08:32:33.41 ID:Nw7w3nyV0.net
界面活性剤どころか歯磨き粉のことすら分かってなくて笑える。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fbe-RV3+):2024/05/11(土) 08:34:25.11 ID:QPopeHry0.net
通ってるディーラーでは下回り洗浄で12000円取ってるけどそこ以外は洗車してなかった

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea83-auFI):2024/05/11(土) 08:36:08.91 ID:YfeG42r70.net
もう蚊がいるんだけど、虫除けどうしてる?
蚊取り線香?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f73-s5QI):2024/05/11(土) 08:37:41.81 ID:LpfG7rze0.net
もう蚊いるよな
うざったい

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37f8-mgtE):2024/05/11(土) 08:48:28.37 ID:TRaaTj6U0.net
蚊取り線香を車の前後にたいてるよ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-px8Y):2024/05/11(土) 08:59:17.90 ID:eMdTCimid.net
>>625
油汚れに限っては中性は有効

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-px8Y):2024/05/11(土) 09:01:57.10 ID:eMdTCimid.net
擦ったりブラシで落とすしたり物理的に除去する汚れは水だけのほうがいい

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e34-xSjI):2024/05/11(土) 09:03:20.24 ID:ks5786V40.net
>>632
車も油分を含んだ汚れが付着するから中性洗剤で洗ったほうが綺麗になるてことだな

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3767-3qNx):2024/05/11(土) 09:04:10.80 ID:JGOD0ic50.net
水だけにこだわりたいならぬるま湯にしろよ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-px8Y):2024/05/11(土) 09:05:39.77 ID:eMdTCimid.net
>>635
こだわってるわけではない
スケールとかは酸性が必要だし油系はやはりアルカリとか適材適所

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66f4-kif5):2024/05/11(土) 10:50:25.87 ID:nd8YQiyP0.net
>>636
そうなんだけどさ、スケールらしきものをアルカリ性のスプレーとかので「取れます!取れます!」ってやってたりするけど、あれはなんなんだろ?
下地の簡易コートやワックスと一緒に落として「取れました!」って感じかな?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-xk7l):2024/05/11(土) 10:55:14.43 ID:g/b32k6l0.net
またずいぶん香ばしい奴が来たなw

みんなはちゃんと歯磨き粉使いなよ。
標準的な歯科医は「安いのでいいから使え、フッ素入ってる奴。」って言うからね。ちなみに界面活性剤は入ってる。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-67/5):2024/05/11(土) 10:56:11.02 ID:ND52wvNFd.net
結局カーシャンプーは
シュアラスターの中性のやつが無難で人気なの?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff5-p4lG):2024/05/11(土) 11:04:07.11 ID:uqozD75b0.net
まずアルカリ性で洗って次に酸性で洗って最後に中性
これが普通だろ?

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-F0iL):2024/05/11(土) 11:08:10.24 ID:k1EPucPMr.net
>>639
無香料だからかな
香りが無駄についてるシャンプーだと虫が寄ってくるしね

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e34-xSjI):2024/05/11(土) 11:08:24.28 ID:ks5786V40.net
>>640
洗うといっても泡をかけるだけでしょ?
3回ともなでなでするの?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7355-VX5N):2024/05/11(土) 11:28:14.11 ID:6QKJ52Nj0.net
みんなスケール除去と油分除去する時、どちらから始める?

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a601-7XnF):2024/05/11(土) 11:42:28.28 ID:MK+TPYUd0.net
シャンプー後にスケール除去やで

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 736a-lx8+):2024/05/11(土) 11:44:24.72 ID:CYVXJf6t0.net
3phっていくら理に適ってるとはいえ落ちてるのか落ちてないのか分からんもんをやるのは流石にめんどくせえわ
ほんと洗車業界は胡散臭い商品開発するのうめえなって思う

個人が趣味で洗車するなら中性シャンプーで洗った後に酸性かアルカリのケミカルで個別の汚れ落としした方がいい

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fde-c5DX):2024/05/11(土) 12:02:38.93 ID:7T5BTn7Y0.net
強風のため洗車できません
明日も5m予報だわ糞が

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6662-5sud):2024/05/11(土) 12:04:40.86 ID:jIVCRIL/0.net
風がゴイゴイスー

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sab6-DkPC):2024/05/11(土) 12:58:43.98 ID:Q7B1woEQa.net
ナフコの中性シャンプーよかった

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ed1-5VLM):2024/05/11(土) 13:02:26.06 ID:Nw7w3nyV0.net
男は黙ってママレモン

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f73-s5QI):2024/05/11(土) 13:10:51.05 ID:LpfG7rze0.net
エンブレム付近に汚れが固着して取れないんだけど、おすすめの洗剤ありまするのか?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f73-s5QI):2024/05/11(土) 13:12:16.10 ID:LpfG7rze0.net
昨日洗車したのにボンネットざらざらするなぁ
鉄粉?黄砂?花粉?
鉄粉取り一回もやったことないから鉄粉かな?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea20-w0ma):2024/05/11(土) 13:15:39.03 ID:yBDFO9rs0.net
やっぱり強風だから洗わない方がいいかな?
明日人と出かけるから出来れば洗いたかったわ🥺

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f73-s5QI):2024/05/11(土) 13:21:19.28 ID:LpfG7rze0.net
強風で洗車はやめましょう

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 736a-lx8+):2024/05/11(土) 13:22:22.59 ID:CYVXJf6t0.net
人と出かけるなら外装じゃなくて室内を掃除しろ定期

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea20-w0ma):2024/05/11(土) 13:23:07.12 ID:yBDFO9rs0.net
はい

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea20-w0ma):2024/05/11(土) 13:23:54.42 ID:yBDFO9rs0.net
掃除機かけにいってくる🥹

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 736a-lx8+):2024/05/11(土) 13:25:48.94 ID:CYVXJf6t0.net
いってら🤗

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3733-FpMo):2024/05/11(土) 13:28:22.39 ID:uXkiBZDu0.net
消臭も忘れるなよ!

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sab6-DkPC):2024/05/11(土) 14:26:06.14 ID:Q7B1woEQa.net
オゾン消臭って意味あるのかな

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f2c-JXCL):2024/05/11(土) 14:31:13.38 ID:oTIwUGOU0.net
個人差かな。臭いが消えたというお客さんもいるし、オゾン消臭後は血の臭いがすると言うお客さんもいる。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 667c-W+Ew):2024/05/11(土) 14:46:37.26 ID:QIA9c4AG0.net
ディーラーで買った中古車は脱臭したらしいけど今でも独特な臭いが残ってる
不快な臭いでも異臭でもないけど本当に独特な匂い
芳香剤のような不自然な臭いでもないけど爽やかな匂い

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8a-nB23):2024/05/11(土) 14:52:45.98 ID:6/LuBa9zM.net
俺の所も風あるがどんどん強くなってきてますな。昨日洗って、昼前に見たらホコリもっさり積もってた。ブロアーで吹いて少しはマシになったけど。
ビードメーカーはダストメーカーなんて本国では言われてるみたいだが、ホコリの乗りがいつもよりある感じがするな。今は黄砂花粉がない(少ない?)だけで全然いいけどね。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMda-QMBi):2024/05/11(土) 14:57:18.11 ID:9qT5D2tHM.net
>>650
とりあえず柔らかめの刷毛を買ってこようか

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 15:07:09.81 ID:DeD3eHLT0.net
洗車メーカーのお高いディティールブラシ?は買えないので
ホームセンターの塗装コーナーをウロウロする

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 15:12:21.82 ID:hDwbwb4N0.net
100均のお化粧コーナーおすすめ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 15:22:10.81 ID:TRaaTj6U0.net
>>664
やめとけ。用途が違うから傷だらけになるよ。
>>665
これもおすすめしない。ボディには硬過ぎる
素直に定評あるメーカーの専用品を買うべき

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 15:36:49.40 ID:LpfG7rze0.net
>>663
ハケでゴシゴシしてもなかなか落ちなくて困る…

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 15:41:09.29 ID:ks5786V40.net
>>667
コメリの酸性クリーナーシュッシュしてブラシでゴシゴシすれば一発だよ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 15:41:17.18 ID:SqoSjxDc0.net
DFの3千円するやつも、100均の化粧用も、ホムセンのナイロン刷毛も、アリエクも色々使ったけど
洗車用は高いなりにそれなりに考えられてる、毛の硬さや量全てが丁度いい、見た目は変わらないのに使ってみると全然違う。

傷は全て付いてないが、汚れを掻き出す能力はDFが頭ひとつ抜けてるほど違う
いい歳したオッサンが3000円程度ケチって汚れを残したまま洗車した気分を味わうだけでいいのか?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 15:52:03.03 ID:flrEc61ur.net
>>659
一時的にエアコンのカビ臭が消えるけど、予防効果は特にないのでエアコン使ってたらまた1ヶ月くらいで臭くなる。

うちの車はエアコンは臭かったけど禁煙だしあんまり汚さなかったからエアコンの匂いくらいしか気にならなくて、バス臭い感じとかに効果あるかは分からない。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 15:59:57.86 ID:dFO4wrhT0.net
>>667
もう歯ブラシしかない

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 16:07:21.28 ID:0wArMni60.net
アマでディテールブラシセット千円で買って使っている
一番柔らかいのしか使っていない
硬さ(中)の豚毛は硬すぎる

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 16:09:40.99 ID:LpfG7rze0.net
>>668
酸性か
ありがとう

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 16:36:26.90 ID:gnIBN3RV0.net
毎日黄色い白樺花粉がひどい
夕方にダスターで落とすのが日課

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 16:54:02.32 ID:OFnSEc43M.net
酸性クリーナーは白っぽいスケール汚れに使うもので、
黒っぽい油性の汚れにはほぼ効果ないよ。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 16:55:58.67 ID:Vjl+wdGIa.net
>>660
>>670
サンクス
人乗せる前は有りかもしれんぐらいか

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 16:57:14.46 ID:I7+Kh7QT0.net
>>675
エンブレム周りは酸性クリーナーだよ
黒い車だと白っぽく見えるし
白い車だと黒っぽい

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 17:05:49.53 ID:ND52wvNFd.net
弱アルカリ性カーシャンプーで
良いのある?
弱酸性ならソナックスが人気で良さそうだが、

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 17:06:51.18 ID:I7+Kh7QT0.net
>>678
弱系は希釈したら中性だから意味ないよ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 17:07:42.54 ID:Qr8Plk15d.net
>>669
detail factoryのはホントいいよね
俺も初めて使った時は感動した
「柔らかいのにコシがある」ってこういうことなのかと

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 17:16:39.32 ID:LpfG7rze0.net
>>679
希釈したら中性になるの!?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 17:18:26.13 ID:ks5786V40.net
>>678
アルカリ性ならコメリの水アカとりシャンプー(2L498円)が汚れ落ちとコスパでは一番かな
洗車する毎に何かしらワックスやコーティング塗るから、このシャンプーで毎回リセットするようになったわ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 17:19:23.15 ID:LpfG7rze0.net
やっぱコーティング塗るならリセットした方がいいの?
毎回中性シャンプーで洗車後に簡易コーティングしてるが…

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 17:31:10.00 ID:9TFbyEL00.net
>>678
弱アルカリ性シャンプーならプロスタッフのエックスマールワンシャンプーが手頃でいいんじゃないイカ?
市販品で売ってる店は多いし、普通に希釈しても原液を直接スポンジに付けても両方使える

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 17:43:39.35 ID:LpfG7rze0.net
>>678
ソナックスに弱酸性のシャンプーある?

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 17:47:25.41 ID:0g8V6M910.net
>>678
PROSTAFF プロスタッフ S186 ガチアワ シャンプー クレンジング ノーコンパウンド

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 17:55:24.20 ID:jYTzbpmq0.net
ながら洗車のブラシ7いいよぅ~
溶剤系にも強いし高いけど愛用してる

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 18:01:08.54 ID:dmgUcrCY0.net
アルカリだの酸性だのコーティング屋に洗脳され杉w
ワックスにしとけばスケール(ウロコ)も水垢(黒いの)もふつーのシャンプーでサッと落ちるのに。
2、3ヶ月ごとにワックスかけるなら耐久性よりもヌルテカツヤツヤ重視のほうが幸せやろ?

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 18:04:38.49 ID:ks5786V40.net
>>688
どんなワックス使ってるの?
青空駐車だとワックスしててもシャンプーでは取れないスケール汚れ簡単につくよ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 18:14:59.20 ID:XvaPAIJY0.net
右膝の状態でもう終わりかな

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 18:19:20.88 ID:7+ASdhn10.net
スケールにしろ黒筋にしろ付着自体は防げない
そんな100年後の未来でも防げるか怪しい事象をどうにかしようと頑張るよりも
それが洗車とメンテ剤(QD)で改善される方法を見つける方が建設的

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a2c-RDYW):2024/05/11(土) 18:55:07.16 ID:TEsPI2pE0.net
>>623
普通の歯磨きには界面活性剤入ってるよ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-w0ma):2024/05/11(土) 18:58:10.95 ID:7u+yX6v3d.net
余りにも汚すぎて洗車してしまった

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66e9-kif5):2024/05/11(土) 19:00:00.26 ID:nd8YQiyP0.net
んー洗車してみたわ。水洗車して、グラスターゾルオートで拭いて終わり。明日から雨だけど、なんとなくやってもうたわ。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 19:09:41.46 ID:XvOs9RDLa.net
水アカ一発をつけたマイクロファイバークロスで割り箸を包んで
ゆっくり撫でてたらエンブレム周りは綺麗になった

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 19:48:48.03 ID:O97n7of+C.net
>>689
そいつキチガイだから触らない方がいいぞ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 20:53:13.76 ID:CLW+dgVh0.net
洗車機みたいなのでくぐらせたらエアーか出て水が全部飛ぶ機械あったらいいのに

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 20:58:04.30 ID:o30FJjrUM.net
洗車機に乾燥コースあるやろ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 21:02:38.38 ID:hWvseFfn0.net
>>696
ワッチョイがシャチークってはじめて見た
会社で5chやってんのか?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 21:05:11.18 ID:SEPNKoel0.net
ノータッチUVをするときにボディやホイールに飛散するのを防ぐためにうちわを使ったらなかなか作業性が増した
ただ見た目の異常性も増した

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 21:41:33.75 ID:LpfG7rze0.net
>>697
いいね〜
拭き上げいらずの本当のドライブスルー洗車

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 21:55:48.40 ID:56vqgl5P0.net
そういうガレージマンションあっても良さそうなのにね。門型洗車機付きでコース自由なの。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-F0iL):2024/05/11(土) 22:34:04.68 ID:k1EPucPMr.net
純水のサブスクドライブスルー洗車あるじゃん

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd9-0+0w):2024/05/11(土) 23:05:04.09 ID:DeD3eHLT0.net
SPLASH 'N' GOなら近所にオープンしたな

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 09:50:35.27 ID:etctaZoS0.net
車の細かいところの水垢落としにやわらかめの歯ブラシ使うの問題ないですよね…?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 10:18:23.54 ID:a41MeJUWa.net
さすがに固いからハケにしなさい

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 10:27:03.22 ID:G4zdh3iu0.net
てす

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 10:30:35.34 ID:etctaZoS0.net
>>706
ハケじゃないダメー?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 10:41:26.54 ID:Z0J+3f18d.net
誰がハゲやねん

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 10:46:27.71 ID:RDN9y3lV0.net
本格的に暑くなる前に純水器でも買うかな。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 11:46:21.74 ID:SHeVfxz70.net
>>705
傷がつくよ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 11:56:41.62 ID:etctaZoS0.net
>>711
ハケ買います

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 12:12:17.30 ID:SHeVfxz70.net
>>711
ディテーリング専用のブラシ買った方がいいよ。DFの筆とかアマゾンで買えるよ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 13:05:59.37 ID:l8rnO6Gad.net
純水器たくさん出てて
どれが良いのか分からん
なんか半年も持たずに純水じゃなくなるみたいし

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 13:07:54.75 ID:SHeVfxz70.net
今買うならサンエイ化学の10L、17,800円のやつだな。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 13:10:41.34 ID:E36yiuZr0.net
100均にあるメークブラシが柔らかくていいぞ
チークブラシは一本あると便利だな

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 13:11:37.64 ID:i9/1ASm50.net
グレーの車に乗ってるんですが運転席助手席ドアによく見ると白っぽい点々がありシャンプー洗車では落ちなくて、爪でカリカリすれば落とせるんですが、これがピッチタールというものなのでしょうか?

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 18:05:22.32 ID:v15ETy530.net
白線引きのとこ通ったろ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 18:47:10.48 ID:l8rnO6Gad.net
テスト

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 18:53:29.23 ID:aBruMtl10.net
タールって白いんか?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 18:58:24.54 ID:M9oCXOAj0.net
ネコソギドライクロス最高!

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-T7ny):2024/05/12(日) 20:12:08.07 ID:QSFLBGxiM.net
>>717
ドアパンチの跡では?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 21:33:44.56 ID:SiXXJkfD0.net
>>717
隣の家がペンキ塗ったとか?

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 22:19:12.46 ID:al3wXhhxa.net
塗装ミストは粘土を使わないと取れなくなる

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 23:04:28.44 ID:Gh7zWJmud.net
初めてアリエクでケルヒャー互換性ホースをポチってみた。
無事に届くだろうか

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 01:39:22.80 ID:hF1ca3Qg0.net
届くよ
柔らかいのが届くかは知らん

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 08:44:36.32 ID:ikJI4HrN0.net
>>725
ホースについている金具のところから漏れるよ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 10:13:21.06 ID:adbk1iU20.net
スイベル付いてんの?

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 15:12:33.96 ID:Ban/CB6od.net
ついてない
黄色のホース

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 15:25:00.13 ID:Z9rupSwbM.net
BPROのサイドミラー撥水剤いいわ
塗って1ヶ月ぐらい経つのに今日の大雨でも全く剥がれてない
ガラコのやつは1ヶ月もしたら雨張り付いて水滴だらけになってたのに

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 16:01:36.12 ID:gYJRd2Bp0.net
昨日丸一日土砂降りの雨のお陰で今日車見たらピカピカになってたわw

下地作ってコーティングした後は下手に洗車場で水道水で洗車すると余計汚くなるよな
純水で黄砂とかほこりだけさっと流せる環境が欲しいわい

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 16:05:00.12 ID:xfAA9Tsc0.net
>>731
水道水で洗車すると余計汚くなるてどういうことだ?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 16:19:33.75 ID:bFwcR3jq0.net
サンエイ化学の10リットル純水器買った。テストしてみたけどちゃんと0ppmになって接続も水漏れなし。これが18000円弱で買えるのは良い時代になったもんだ。。。ただうちの地域は水道水が90ppm前後だから二台連結しないとすぐ樹脂が駄目になりそう。最初の樹脂がヘタリそうになったらもう1台買うしかないか。。。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 16:36:22.33 ID:dwIax4uz0.net
樹脂交換でよくね?
まぁアレが面倒なんだが(笑)

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 16:49:47.92 ID:bFwcR3jq0.net
>>734
今は純水器本体が買ったばかりの最初の1台しかないから、樹脂交換の時期にもう1台買い足して2台連結しようと思ってます。2台体制になってからは樹脂のみ購入ですね。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 17:13:45.30 ID:Ov73N8jn0.net
俺も金曜日に洗う月曜日大雨今日見たらピカピカってパターンだけど、
晴天一週間程度のホコリだったら純水器の水でよく流したら今回みたく綺麗になるってことかね。
雨の時みたく拭き上げとか一切なしただ純水をシャワーノズルでよく流すだけで今回みたいに綺麗になるんだったら最高だわ。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 17:47:42.10 ID:xfAA9Tsc0.net
>>736
もしかして純水をかけるだけで汚れを洗い流してくれる魔法の水と勘違いしてる?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 18:10:31.94 ID:0oCAbq6Q0.net
ピュアウォーターだから

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 19:17:35.64 ID:EBSyCFQw0.net
ドアの下の方とかの泥はねは落ちないよね

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4da6-G+4P):2024/05/14(火) 19:25:02.72 ID:WxmHXoN50.net
超臨界水ならあらゆる汚れを溶かし込んでくれるじゃないか??

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f93b-lgp4):2024/05/14(火) 19:53:15.34 ID:6Q5phNm90.net
雨って酸性なんやっけ?
もしかして酸性シャンプーってものすごく効果
あるんジャマイカ?

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f52c-0yLd):2024/05/14(火) 19:59:16.01 ID:FZQpbqcY0.net
>>737
純水流しだけで綺麗になるなら水道水でも同じだけど暑い日だと水道水は水かけたそばから乾燥して水垢になり水玉模様が増える
純水はその心配がないから純水の方がいいよ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41a6-Vs7F):2024/05/14(火) 20:05:27.06 ID:DecSMxtr0.net
>>742
純水を使ってもホコリや汚れが完全に流れ落ちないと水玉模様になるのでは?

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07cc-3URx):2024/05/14(火) 20:20:25.41 ID:0oCAbq6Q0.net
花粉と純水が融合するとさいっきょー

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f2c-h3Ee):2024/05/14(火) 20:35:05.65 ID:TAixuTIy0.net
純粋のウルトラファインバブルで洗車したらいいんじゃん?

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb7-hoTw):2024/05/14(火) 22:38:23.01 ID:KyTPseTjd.net
本当にホコリが乗ってるだけなら水かけるだけで流れるけど朝露だったりで一度でも水分ついちゃったあとだと水かけただけじゃ流しきれないよね

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 00:31:12.90 ID:9AbcSnKd0.net
いきなり純水で洗車するのはもったいないから普通に水道水で洗って最後に純水を全体にかければいいんだよね

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 05:48:35.29 ID:HoBaAjeR0.net
汚い初期雨水カット装置はペットボトルとスポンジ球で工作して貯水。夏はエアコンの排水も使う予定。まずは水質メーターを買おうかな

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 11:29:49.87 ID:EVbYdcVI0.net
赤カビ生えそう

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 13:15:20.05 ID:hLwD2hx5H.net
二千円の中華泡充電使ってるけど、これだからという訳じゃないんだろうが泡洗車って泡残りすごいなー
大丈夫だろーってくらいシャワーで水かけてもブロワーすると泡が出てくる
古い車だからって言うのもあるんだろうけどさ
ただ、洗剤がキャップ2.3杯で済むからコスパは凄く良いねw
継ぎ足し無しで一回で終わる
見えないところに泡残ってサビが加速したりしないかが心配

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 15:48:33.18 ID:kevf87dPr.net
>>750
原液が多いだけじゃね?
KEEPをキングで全体に撒いても、泡残りでとくに気にしたことはない

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 15:56:54.32 ID:G+WNO+7N0.net
ウェルソンの泡仕立てなんかは普通にシャンプーとして使っても開口部に泡が残るし
シャンプーの成分によると思うよ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 15:59:35.21 ID:oaO9RLHR0.net
台所で使う食器用の洗剤が一番水切れが良い

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 16:34:35.09 ID:HCF++9hQr.net
泡がなくなっても成分は完全に無くなってないんだっけか

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 16:35:20.46 ID:Ar5TxHNX0.net
泡を落としたいならホースから直に放水しないと

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 18:06:42.67 ID:5FSOjZz/r.net
水圧が不足しているだけだね

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 18:08:09.22 ID:tlXMQE+V0.net
>>751
何倍で希釈してます?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 19:05:18.64 ID:Puovq4TI0.net
>>757
推奨通り30倍希釈でプレウォッシュに使ってる

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 19:20:31.29 ID:2HHOs9xk0.net
コメリの泡シャンプーは使用感や泡の感じ的に食器用洗剤って感じだった。悪くないけど好みでは無かった。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 19:23:40.93 ID:G+WNO+7N0.net
コメリのは別のシャンプーに混ぜて使う用だと思う
あれ単体だととてもコンタクトで使う気にならない

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 19:29:48.92 ID:HOhFaGJ70.net
>>759
コメリの水アカ取りシャンプーと混ぜて使ってる

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 19:43:48.92 ID:HCF++9hQr.net
泡シャンプーは匂いが好きじゃない

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 19:55:07.44 ID:8cbsGxRPa.net
水アカ取りシャンプーは原液で使わないと落ちないものが多い

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 21:45:09.42 ID:AM9kpqYI0.net
>>753
食器用洗剤は水切れしやすいように薄い膜が張るようになってるからな
ブードゥーライドのシャンプーも似たシステム使ってるけど、ぶっちゃけ成分残りするから不要だよな

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 23:05:37.10 ID:xJj4camA0.net
なんか規制が凄いな~
色々レス&アドバイスありがとう
液はコメリの泡シャンプー
キャップ3杯位だけど次は減らしてみる
口までなみなみには水を入れてない
シャワーよりホースから出るストレートの方が泡切れ良いのかな
ブロワー使ったから尚更だろうけど、全然泡が流れきれてなかったんだ
テールランプの隙間から垂れてくるのは定番なんだけど、普通の洗車なら流せばブロワーしても泡出てこないのに泡洗車したら結構出てきたよ

次はもっとシャンプー少なめにしてみる

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 079c-GVcl):2024/05/16(木) 10:50:58.72 ID:NV9kQfnm0.net
洗車用品って無限にあってめちゃくちゃ金かかるよな。
日本に発売されてない消費を取り寄せたりするから余計に金が高い。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 13:09:20.27 ID:bSL0CSM80.net
白やシルバーの車に乗っていた時はそこまで洗車にこだわらなかったけど黒の車にしたら洗車にこだわるようになった
家族から汚れ目立つし暑いから黒やめろって言われててたしかにその通りだったが洗車してピカピカを実感出来るので後悔はしていない

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 14:52:03.44 ID:9eWwD7FBr.net
シルバーは専門業者さんが磨いてヌルンテカンに仕上げてくれたら最高にドチャクソカッコいいけど、それを維持できる自信ないわ。すぐ商用車臭い感じになっちゃいそう。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 15:06:54.54 ID:F1Wk4bNe0.net
シルバーはトーンが落ちる系のツヤより
パキっとシャープに反射するタイプの方があってる

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 15:15:30.78 ID:4ODLwlnR0.net
晴れたな
帰りは洗車かな
来週の水曜日くらいまでは雨振らなそう

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 15:48:09.23 ID:Ab+7eqa00.net
>>766
いかに金と時間をかけずにクルマをキレイに保つか?が永遠のテーマ

今のところ、耐久性のあるワックスで年間のワックスの回数を減らす。
(コーティングは維持メンテがめんどう、高価、コスパ悪)

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 894f-ETUn):2024/05/16(木) 17:11:30.91 ID:XI/3F7QP0.net
高いもの使うより安いものでマメにメンテした方が綺麗だよ。と言うか量販店に売ってるもので十分なんだよね。
高い物は趣味の領域だから

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0758-3URx):2024/05/16(木) 17:15:37.40 ID:pSgToMpX0.net
大量に買った中性グロスシャンプーから、やっと弱酸性グロスシャンプーに切り替えたけど、なんかシャバシャバになってない?
シャバシャバになったけど、前よりなんか綺麗に仕上がる気がする

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 17:26:18.14 ID:jOc/NDiTr.net
シャンプーとかバケツなんかは量販店のやつで十分だけど、800円くらいのタオルと7000円のタオル比較すると全然違うし、傷もつきにくそうだよ?

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 17:30:27.42 ID:W7XGwS2r0.net
スポンジ(またはミット)、ブラシ、タオルetc.
物理的に擦るものは多少高くても良いものを買った方がいいかな
キズの入りにくさはやっぱり変わると思うよ

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 17:55:05.16 ID:C/bbWFP2r.net
みんなバケツ2個使ってるの?

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 18:00:21.52 ID:Az41g3XC0.net
2個動かすのめんどいからキャリー付き2口のリンカーバケツ使ってる
まあバケツ如きに1万以上かけるって相当頭おかだと思われるだろうけど

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 18:10:22.65 ID:jOc/NDiTr.net
自作して10ℓのバケツ3個連結させて使ってる

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 18:15:25.41 ID:xMHmUboz0.net
>>776
ボディ泡泡用、下回り汚れ用、ワックススポンジ濡らす用

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 18:15:45.50 ID:GWUoqxLd0.net
a06も安くは手に入らないからな
Waxにしても石油系は使いたくないし
ある程度のコストは価値ある

1000円のWaxと1万円のWaxは明確に違い
1万円のWaxと10万円のWaxは趣味の領域

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 18:28:20.47 ID:CN1dVt55d.net
>>775
おすすめのスポンジやミットはどれ?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 18:28:25.55 ID:QVrhgZc50.net
ラボコスのエネルゴ良いよ
a06より安いのに10倍希釈できるから更にお得

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 18:57:03.35 ID:a0I0bt9K0.net
CCウォーターゴールド スムーザーってどうなんですかね?
結構安いけど
良さげなら使ってみたいな

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 19:24:03.30 ID:BsOVfmPF0.net
ガンバスのデポリンやR-BLOCKER使ってる人いますか?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b9b-I53v):2024/05/16(木) 19:52:40.07 ID:/SwuRrpl0.net
>>772
興味や感情が伴わないと、趣味で満足感は得られない。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 592e-GVcl):2024/05/16(木) 20:14:28.08 ID:kkKUR2200.net
ADBLってどう?シャンプー6000円くらい

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 20:43:22.31 ID:pKx0k/x/0.net
スバルの二代目XVのアイスシルバーが今でも欲しい
あれなら毎週洗車する自信がある

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 21:32:38.04 ID:a0I0bt9K0.net
ストレスになるからやめた方がいいよ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 23:28:44.72 ID:sgMhia/10.net
水アカ一発はガラスに使っても大丈夫ですか?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 00:10:09.53 ID:c0fdymXaM.net
ダメです

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 04:46:52.30 ID:1PIX5wGQ0.net
>>782
フッ化アンモニウムって明言してるのは好感持てる。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 04:49:00.71 ID:1PIX5wGQ0.net
大丈夫じゃないの?溶けたりはしなさそう。ただ油分が残るから脱脂しないとダメそう。まー自己責任で。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 09:03:31.90 ID:FVnjpolG0.net
新車の状態で2週に一回のペースで手洗い洗車(中性シャンプー)
1.5ヶ月たっていつもの洗車後にoc施工してみたらクロスが真っ黒になってびっくりした
なにこれこんなに汚れるものなの?

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 09:08:54.68 ID:FXAFLDHP0.net
油分、鉄粉、花粉シミ、スケール等々
走らせてればカーシャンプーじゃ落ちない汚れは沢山あるさ

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 09:17:17.73 ID:dX44h5hv0.net
>>793
スケール除去もやった方が良いぞ
白のタオルなら黄色い汚れ落ちるよ

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 09:39:38.14 ID:XhKJ8E1vd.net
>>793
コーティングしてなかったの?

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ff0-kCHc):2024/05/17(金) 11:40:19.47 ID:hKNc3oV70.net
ヌルテカにして3時間後に鳥の糞くらうと
焼き鳥にしてやろうかって思うぐらい殺意沸く
アイツ等の💩、何で白いんだよ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f76-Vs7F):2024/05/17(金) 11:45:15.23 ID:FFs77HCr0.net
>>797
白いのは便じゃなく尿

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87bf-X3/a):2024/05/17(金) 11:48:28.88 ID:LE1LXKjw0.net
え?あれ尿なの?
まわりの透明な液体が尿で白いのは糞だと思ってた

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa31-0yLd):2024/05/17(金) 12:08:12.00 ID:RGHq8ckia.net
>>793
納車された時点ですでに汚れてるし塗る溶剤によってはさらに汚れが付きやすくなるよ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 12:18:23.25 ID:IkYx7Mia0.net
>>799
俺もそう思ってたw
液体がおしっこだとばかり

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 12:35:41.19 ID:cYbGrss/r.net
>>793
自動車工場の完成品モータープールって半端ない汚れ方するからディーラー到着時点で汚いよ

803 ::2024/05/17(金) 13:52:43.86 ID:KvjwqnpM0.net
新車なんて買ったことない貧民だけど、納車した車その場で見て汚いもんなん

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 13:54:08.34 ID:jS1wFH/e0.net
ディーラーによる

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 14:08:42.54 ID:2GyAxk8s0.net
地域に納車センターあればプール保管してたのはクリーニングや軽研磨される
まあ店によってはメカや営業がやってたりもするけどそんな明らかに汚えのは早々ないでしょ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 14:11:00.95 ID:Ox7fgh0fM.net
鳥は総排泄口といってウンコもシッコも卵も同じ穴から出る

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 14:30:06.47 ID:7VicK8qm0.net
オープンカーでくらったらどうしょう

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 14:39:14.81 ID:CgGtkLWnM.net
オープンカーは鳥糞よりガード下やトンネルで落ちてくる水が困る

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 17:55:16.71 ID:6JjZbhFdH.net
大阪のマツダの某寺はワイの新車に寺オプつけて納車するまでの間、ショールーム前に中古車と並べて青空駐車して2週間雨ざらしにしてたわ。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 17:59:23.63 ID:sYCI7Zg20.net
雨ざらしが当たり前だぞ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdd7-kQhz):2024/05/17(金) 18:03:57.32 ID:5t1HLpshd.net
納車まで屋内保管してくれる訳www

812 : 警備員[Lv.13][初] (ワッチョイ bd6a-3sKD):2024/05/17(金) 18:04:12.96 ID:KvjwqnpM0.net
メーカーのモータープールも雨ざらしじゃないっけ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hf3-0yLd):2024/05/17(金) 18:04:40.73 ID:6JjZbhFdH.net
>>810
言葉足らずだった、すまぬ。
寺を避難してるわけじゃなくて、そんなもんよと実例を示したかった。
ちなみに納車される時はピカピカだったしゴシゴシ拭いたような傷は無かった。(架装センターでコーティングされてから寺に来てるはずだから研磨はしないだろうし、どうやってピカピカにしてるのかぜひ教えて欲しい)

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d2c-X3/a):2024/05/17(金) 18:20:38.50 ID:W+5YR0xz0.net
よくボルボの前通るんだけど車載トラックに載ってる新車には
シートが貼ってあるけど日本車ってそのまま載ってるよね

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 19:24:39.05 ID:b1wPEZAj0.net
ヤードで置く時はフロントと屋根にはシート貼り付けてる

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 19:28:37.74 ID:To64c0lR0.net
洗車の話題とちょっと違うがマンションの新築引渡し清掃のバイトやったことあるけど内覧に間に合わなくなってくるとちゃんと掃除してなくても家具の引き出しを段々に開けておくとか清掃済みのシールを貼るだけとかビジュアル効果でなんとなくキレイに見えるようにしてた

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 19:39:47.21 ID:b1wPEZAj0.net
>>816
角見たらわかるけどな

清掃が待ち合わなかったらその分清掃代引けよって思うから
新築で間に合ってなけりゃ、仲介不動産か管理会社に言うわ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 20:18:19.66 ID:xIjb75KkM.net
>>808
ウォッシャー攻撃を喰らえ!

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 20:54:51.85 ID:icrq/JHH0.net
>>782
中谷?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 21:10:06.42 ID:axFEnAta0.net
ま~たくだらないことしてるな by 元さん

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 21:28:53.09 ID:gWRAXxPX0.net
ながらはやっぱすげえな、クラファン4000万以上だよ
もうあとは適当に売ってるだけで一生暮らせんな

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 21:46:34.91 ID:Q7SxG2yn0.net
>>821

ながらはクラファン最高額の3億円を目指すと言っていたからかなり焦っていると思う。

この動画の中で言っていた

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 21:52:44.49 ID:o7emiMpR0.net
鳥にやられてボンネットにシミが出来た…
熱湯で消えるとか薄くなるってウワサあるけど…まいったなぁ。。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 22:04:08.49 ID:5P7vFKBQ0.net
明日は暑いが風は弱め
洗車できる

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 22:31:34.16 ID:PQDyxGe50.net
暑いならできないねぇ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 22:36:39.28 ID:+Ttsg8IR0.net
>>821
ショボい結果で残念だったな

最高額更新してメディアに取り上げられるんだ!!
って言ってたのにw

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 22:38:31.60 ID:+Ttsg8IR0.net
>>823
それは擦り傷修復のクリアの話だろ
温度が高くなるとクリアが柔らかくなって平になる力が働く
だから僅かな陥没なら熱湯で戻る可能性もある

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b40-czAj):2024/05/18(土) 05:10:28.22 ID:kZNu1L150.net
>>793
シャンプーって言うほど落ちないだと思う。
下地をしっかり作った上にワックスや撥水性樹脂、シリコンなど撥水、保護するような層を設けて、その層を時々OC06とかで剥離して再度その層を施工と。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59eb-GVcl):2024/05/18(土) 07:06:58.73 ID:7abckLUn0.net
>>826
寝言は寝てから言ってくれ、4000万も売り上げてウハウハだろうな

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 09:42:22.10 ID:DXauoXNdM.net
2発も爆撃食らってしまっためんどくせえ…

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 09:48:06.43 ID:fcs0TWmG0.net
6時からコイン洗車場で始めたが8時過ぎからもう暑い
ホイールだけは簡易コーティングまでしたけど他はムリ
絶対今日じゃなかったわ

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 09:59:11.88 ID:Uygw31UI0.net
>>831
今なら4時から明るいから4時から始めんと無理やろw日陰じゃないとケミカル使えんね。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 10:10:27.41 ID:fcs0TWmG0.net
>>832
やっぱもっと早くか…
でも朝4時かあ
土日でそれは大分キツいなあ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 10:23:13.09 ID:cnAPWosg0.net
頭文字D

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 10:45:22.79 ID:JAOW5PFU0.net
休前日には呑みたいってのと、休日早朝から洗車したいってのと両立しなくてなあ。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 10:52:20.80 ID:/M14In370.net
うわー寝坊した
ホイールだけ洗おうかな

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 11:06:29.53 ID:jFznxWiN0.net
黄色い蜂の糞を毎日数か所落とされてるわカーポート欲しい

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 11:08:32.68 ID:/si6n9+L0.net
コメリの酸性クリーナーをA06やNO.4相当に希釈する際はそれぞれどのくらいの希釈率にすると良いですか?

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 11:59:47.68 ID:h/T2FgKM0.net
水筒に芋焼酎ロックを入れてそれを飲みながら早朝洗車が最高に気持ちいい
みんなもぜひ「洗車飲み」をやってみてほしい

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 12:01:22.44 ID:h/T2FgKM0.net
>>835
そんなあなたに「洗車飲み」ですよwww

841 ::2024/05/18(土) 12:04:20.36 ID:KAz1TwwU0.net
歩き程度ならまだしも、動きながら飲むなんて正気の沙汰じゃない

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 12:06:37.07 ID:h/T2FgKM0.net
洗車をつまみに酒を飲む♪
ハイ!ハイ!ハイハイハイ!
あるある探検隊!あるある探検隊!

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 12:12:08.56 ID:n0m9oGQo0.net
午前中洗車したけどまた花粉染み出来てたわ
花粉凄すぎて嫌になる

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 13:00:18.73 ID:u+nX6ygB0.net
>>839
年寄りはクエン酸飲みだわw

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 13:06:43.42 ID:h/T2FgKM0.net
>>844
自分も仕事の時はそれだわw
クエン酸+水道水コスパ最高www

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMfd-EQPy):2024/05/18(土) 13:43:02.98 ID:Yc0f+mzzM.net
BBQでも酒しか飲んでなくて脱水症状で死ぬ奴いっぱいいるのによくやるわ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 14:59:40.13 ID:yE1Ysz/K0.net
>>289
クラファン手数料で20%取られるから4000万なら1000万は手数料で消える
商品仕入れ代が半分としても残り1500万 そこに人件費や広告費、税金を差し引くと純利益1000万も残らないと思う

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 15:11:44.16 ID:E0H+XV43d.net
1000万!超大金!勝ち組!と思う人か、1000程度じゃあな…と察する人かで()

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 15:57:00.64 ID:tY0X1OZd0.net
K2サイレントあるけど故障気味だから3万弱で高圧洗浄機買えるなら欲しいな

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 16:07:04.96 ID:DAorHWnX0.net
K3サイレントがそんくらいじゃね
てかモデルチェンジ前はホムセンで2万ちょいで売ってたのに高くなってんなあ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 16:33:40.66 ID:7abckLUn0.net
>>847
アリエクで5000円で売ってる商品を17000円で販売してるながらが商品代半分も行くわけがない

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 16:34:25.69 ID:rlSarzZD0.net
>>847
もっとヤバいのは3億円超の見込みで発注してたケースだな
そうでなくても受注する側も聞いてた想定の1/8とか、出せる金額もかなり変わるだろうし
ながらにはこれぐらいは買い取ってくれとオファーして買い取れなけりゃ、残りはアリに流れるんじゃないかな

単純な中華OEMならいいけど
ライフルウォッシュなんかはアリとかでは見かけない商品だったし
金かけてたらそれなりの事になる

853 ::2024/05/18(土) 18:00:23.42 ID:6rybvWKV0.net
>>839
たまに日本酒呑みながらやってる
物凄く気持ち分かるが
当然精度は落ちるニャー(´゚ω゚`;)

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:37:44.57 ID:yE1Ysz/K0.net
>>852
アリババに全く同じものが売っているよ しかも結構昔から売ってる

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:49:55.96 ID:EWidmo6s0.net
ながらには怪しい中華ブロワーの安全性高めたやつを期待してる

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:59:40.62 ID:mD/Xyq4dd.net
うちは、ジャパネットたかた

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 19:03:40.39 ID:j6iWsTlY0.net
>>854
じゃ、大丈夫だね

>>855
ながらは改良してないからそんなアップデートは無理だよ
スノーメンもフォームボスと比べて電源周り良くしました(ACアダプタ変えただけ)やったし
改良できるならポリッシャーのスペックが元のと変わらないなんてのは出さないでしょ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 19:11:55.47 ID:eMixYFZQ0.net
ちょ、おま…また雨かよ…

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 19:15:25.20 ID:sQ+XepNl0.net
>>858
降る前に洗わなきゃ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 19:17:11.46 ID:tY0X1OZd0.net
色変える位しか出来ない?

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4da6-G+4P):2024/05/18(土) 20:45:42.46 ID:JAOW5PFU0.net
洗車飲みって外水道ありの一軒家自宅で十分な駐車スペースがあるからこそできる道楽だよな。
ウラヤマシ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bf7-4EHa):2024/05/18(土) 20:55:29.48 ID:eMixYFZQ0.net
>>859
いや今日洗ったばっかだからツラいの

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b2c-8FIX):2024/05/18(土) 21:06:09.32 ID:sQ+XepNl0.net
一度はじめたら数時間動かせないもんな

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b2c-8FIX):2024/05/18(土) 21:07:17.75 ID:sQ+XepNl0.net
>>862
降る前に洗えて良かった!

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr6f-xNKJ):2024/05/18(土) 21:07:42.71 ID:hXrV0LbKr.net
また洗えるね

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2366-pqcA):2024/05/18(土) 21:08:23.87 ID:u+nX6ygB0.net
>>862
バチバチ撥水が見られるからいいやん

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b9a-nzll):2024/05/18(土) 21:41:18.83 ID:TRIKcs5g0.net
汚れが溜まる前にきれいにできてよかったやん

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f89-6GnL):2024/05/18(土) 22:08:31.61 ID:Cdtzr2WN0.net
そうだよ
汚れた状態で中途半端に雨が降った後なんて最悪

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8be5-mzvd):2024/05/18(土) 22:29:15.65 ID:j6iWsTlY0.net
洗った直後の雨は別に良いだろ
乗らないとダメならめっちゃ汚れるけど

コーティングとか塗ったりしてたらコーティングには良くないと思うけどね

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9505-91gQ):2024/05/18(土) 23:40:55.16 ID:4hfIyBNt0.net
雨も降り始めは滅茶苦茶汚い
雨降ってきたー急いで屋根の下へー翌日見ると泥だらけーとかあるし
逆に雨の中長時間乗った後に綺麗になってたり

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d35-0fhR):2024/05/18(土) 23:41:57.56 ID:AmGDmC9Q0.net
夕方シャンプー洗車したけど
最近とくに虫が凄くて嫌になるわ

拭き上げのときに小さい虫がとまってて
やり難くて仕方ない

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 07:17:16.50 ID:JRaAJV0Id.net
うち戸建てで車停めるスペースあって水道もそばにあるけどミニ戸だから隣の車が近くて洗車できない
洗車は洗車場か職場でやってる

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 08:55:08.85 ID:MzGYq9u00.net
うちも車三台寿司つめだからシャワー全開が使えんので流水洗車でガマン
純水なら三台まとめてぶっかけできるんだが

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 08:59:51.66 ID:7Xm9PBxK0.net
他の2台も洗車してあげればWin Winだなw

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 177c-dWDI):2024/05/19(日) 10:04:52.28 ID:VFe8HAGx0.net
ブラスク12やったが24時間硬化前に降り出しそう
昨日の予報だと夜から雨だったのに

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17e1-LSaA):2024/05/19(日) 10:08:02.98 ID:pllwVkcW0.net
天気予報なんて当てにならないよ
天気予報みて洗車してるけど拭き上げようとすると毎度のように雨降ってくる
意味がわからない

877 : 警備員[Lv.15][芽初] (ワッチョイ 5b6a-ohbH):2024/05/19(日) 10:16:40.55 ID:vdfr0B3z0.net
天気予報で24時間ぴったりの予定組むやつがいるとは
余裕を持ちなさいな
まあ買ってすぐに施工したい時もあるか

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a66-V3wm):2024/05/19(日) 10:48:18.72 ID:mZ2y0WCi0.net
>>876
雨雲レーダーは多少は参考になる。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1777-dWDI):2024/05/19(日) 12:06:33.16 ID:VFe8HAGx0.net
思ったよりよかったんで2層目の施工したかったんよ
来週の休みは予定があってできないし翌々週だと梅雨が近いからやれるならやっちまえと思って
失敗例がどんな感じなるかの勉強ってことにとこ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17bc-1QZg):2024/05/19(日) 15:19:25.61 ID:7MrK5o6E0.net
OCメンテナンスクリーナー使うとキーパーやらシラザン50とか取れるかな?

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-kryU):2024/05/19(日) 15:42:30.08 ID:OUZ5ZvZLr.net
取れるかなじゃねえ、取るんだよ。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 21:29:21.59 ID:MQUS3r/H0.net
鉄粉なのか知らんけど、洗車してても、少し引っかかりが出始めて、撥水も流れ落ちづらくならん?
そこでOCやスピリットみたいなので磨いてやると、トゥルトゥルになって流れも復活するように思う。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 22:10:04.96 ID:InE0txVU0.net
今まで乗ってきた車鉄粉取り一度もしたことない
今度やってみようかな

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 23:05:22.26 ID:pllwVkcW0.net
自分今度初めて鉄粉取りやってみようかなと思ってる

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 23:14:24.80 ID:axKL1HXB0.net
いやいや俺が

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 23:19:20.20 ID:YxTWbmmM0.net
いやここは俺が。

887 ::2024/05/20(月) 00:44:25.22 ID:7vdv7Q5H0.net
鉄粉除去スプレーしてボディが紫になるとテンション上がるよね
そんだけ汚れてるってことだから別に喜ぶべきことではないんだけど

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 01:01:50.17 ID:TG5v/QCD0.net
じゃあ俺がやるよ!

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b6d-uUhs):2024/05/20(月) 02:17:32.74 ID:+4KLklZ80.net
俺の屍を越えてゆけ!

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 06:36:51.22 ID:Wi+uWGXp0.net
雨結構強い中走ってきたから乾いた頃にはまたピカピカかな。まだなかなか水弾いてた。スプレーワックスだけど丁寧に塗っといて良かったにぁ。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 07:00:19.98 ID:ekQIRrrBd.net
誰もダチョウの突っ込み入れないのかよ?

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 08:59:35.35 ID:iJ9FhtQ3r.net
>>891
どうぞどうぞ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e97-PIXp):2024/05/20(月) 11:59:33.36 ID:d+v3NoQa0.net
>>890
☔で濡れたボディはそのまま自然乾燥なの?
それで綺麗になる?

894 : 警備員[Lv.15][初] (ワッチョイ 5b6a-ohbH):2024/05/20(月) 12:11:38.83 ID:y0E/B9RH0.net
強雨なら自然乾燥でもキレイ
通り雨みたいにパラっと降ると地獄

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a01-8Ntq):2024/05/20(月) 12:22:25.11 ID:JXXAQC350.net
>>894
強雨でもキレイにはならんだろ
パッと見キレイに見えるだけで普通に汚れてるじゃん
ガラスなんてワイパーの跡がクッキリ残ってるし

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e97-PIXp):2024/05/20(月) 12:36:51.18 ID:d+v3NoQa0.net
>>894
水シミできない?

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3a6-LSaA):2024/05/20(月) 12:41:24.05 ID:mZ/RHMYZ0.net
関係ないがガラスは埃乗っててもそこそこ撥水するのが謎なんだわ

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-dCn9):2024/05/20(月) 12:41:33.97 ID:Q31wiei4d.net
洗車するのにホースリール買おうと思うんだけど水圧が強いおすすめありますか?
自分の中ではオーロラウォッシュがいいのかなと思ってます

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Iy/O):2024/05/20(月) 13:43:56.71 ID:2C3SNWAla.net
なぜ洗車で水圧が必要なのか

900 ::2024/05/20(月) 14:04:57.80 ID:y0E/B9RH0.net
>>895
雨で乗っかってる砂埃が落ちる程度なんだからパッと見キレイの事に決まってんだろアホか

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 14:18:32.57 ID:Bl9mUbZ10.net
>>900
キレイにはなってないのにキレイと言うのはアホだろw

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 14:55:22.64 ID:BfE7dviCH.net
ただのコミュニケーションエラーやん。
無意味に荒れるからこれ以上無駄に突き合うな。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 15:07:37.67 ID:xuCkHure0.net
汚い車は大キレイだ

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 15:12:53.49 ID:GzvIkdhWH.net
なんか花粉なのかよくわからんけど、マイクロファイバーですら拭いた時にザラザラ感が凄かったから粘土した
もう塗装もそこそこボロボロだし、粘土の後に水垢取りワックスやったら小キズは消えないけど、ツルツルになったからそれで満足としたw
シャンプーじゃ消えないザラザラは何だったんだろうな

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 15:14:52.48 ID:h42RHRr+0.net
>>861
洗車するとき車を駐車場から少し出す必要あるんで飲むのは洗車終わってからだが戻し忘れているのに飲んじゃった事あった
酒が抜けてから戻すか迷ったが頑張れば敷地から出ることなく戻せるんで酒が入ってるのに動かした

敷地内なんで道交法違反にはならないんだが凄く悪い事した気持ちだったよ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 15:40:40.38 ID:Qwd1vFh10.net
>>904
ワックスの前にocメンテとかじゃね?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 16:02:21.95 ID:glmrQnfr0.net
>>905
マジメか!(笑)

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 16:02:30.49 ID:ekQIRrrBd.net
>>898
ホースの水圧は各家庭に供給される水道水圧で決まるからホースはどれ選んでも同じ
ただし耐圧糸入りのやつじゃないと水道水圧に負けて破裂する

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 16:52:13.85 ID:iqgSBKsF0.net
>>904
もしかして:鉄粉

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 16:53:58.82 ID:oODLvXamM.net
>>898
うちは井戸水のポンプが弱すぎて太いホースも意味なかったけど
オーロラウォッシュは付属のノズルとか蛇口のコネクターがちょっと良い奴付いてるから高いけど割とお得

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 16:57:01.71 ID:UC90+JaR0.net
花粉が固着しただけだろ
経験の蓄積が足らんな

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 16:59:13.83 ID:wzvcVDP40.net
花粉なら温水シャンプーすれば落ちるんじゃない?

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 17:00:44.13 ID:dQou+lSs0.net
花粉なんてアルカリ系の水垢落としシャンプーで余裕

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 17:59:59.08 ID:meab83nUr.net
A06でもリアとサイドガラスは問題なく水垢落とせるな
さすがにフロントは怖いからやらないが

小一時間でピッカピカになってワロスw
必死こいてガラス研磨剤で磨いてた苦労は何だったんだwww

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H26-8Ntq):2024/05/20(月) 18:48:00.16 ID:GzvIkdhWH.net
>>909
そうなのかなー?
別に新車じゃないから粘土でスッキリしたからいいんだけどね
>>906
ocがなにかわからんけど、リンレイの水垢取りの透明容器のやつか、ワックスの白い缶の水垢取りワックスしか強そうな液剤がなかった
マンハッタンゴールドとかスピードビードとかワックス系はあったけどね

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 174d-VcOU):2024/05/20(月) 19:03:17.04 ID:McgF1ZJO0.net
>>914
サイドでもフロント側が合わせガラスになってる車種があるのと
経年車の場合はウィンドウの上げ下げで付いた擦れキズで白くなることがあるからまあまあリスクは高いよ
楽ではあるけどね

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e59-jIXy):2024/05/21(火) 01:48:06.34 ID:kg/970b70.net
電動ブロアー買おうと思ってるけどやっぱり定番はマキタなんかなー?

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca52-dCn9):2024/05/21(火) 02:00:59.66 ID:MEHw2b7t0.net
洗車バケツってどうしてる?
DGの気になってるけどちゃんと効果あるのかな?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b64c-HwKB):2024/05/21(火) 02:19:51.11 ID:HyGoQjH40.net
>>917
マキタのこの間買ったよ

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 03:13:19.18 ID:g85oitmI0.net
aliのx64とかいう超強力ハンディブロワーはどうだろう

まあ中華製はモノがよかったとしても耐久性を心配しないといけないが

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 06:27:32.44 ID:R4vTxt2Nd.net
3000円くらいで買った中華ブロワー使えるよ
マキタもどきのデザインで予備バッテリーも付いてるからバッテリー切れも心配ない
グリルとか細かい部分の水滴飛ばすくらいなら風量も充分
ブロワーみたいな単純な機械なら中華製でもまず壊れないし安いから壊れても惜しくない

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 07:02:24.09 ID:briNt8nHM.net
上のは2万くらいのやつの話だしそういうのとは別では

中華はバッテリーが特にな…最初はまともかと思っててもしばらくするとすぐ膨らんだり容量詐欺かと思うような動作したり
2流中華タフネススマホを数台買ったことあるがどれもバッテリー要因で1年程度で壊れたわ頑丈無意味

923 :917 :2024/05/21(火) 07:21:16.74 ID:kg/970b70.net
>>919
今考えてるのがUB185DZってやつなんだけどそれですか?使い心地とか気になります

中国メーカーのも安くて気になるけどバッテリー物だから少し怖くてw

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 07:52:41.58 ID:mYNLzggf0.net
>>923
マキタブロア3台使ってるけど
それで大丈夫です

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 08:10:17.79 ID:Fl9Ab4oTa.net
MAKOTAとかいう謎電動工具

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 08:15:28.47 ID:vuxU9EXV0.net
バッテリーはマキタ純正
それが使える本体色が同じような互換品のブロワー使ってる

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 11:02:01.43 ID:1b8fmtdc0.net
USB-Cの電動エアダスターですまん

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe3-I/FS):2024/05/21(火) 12:17:56.83 ID:briNt8nHM.net
マキタ18vのブロワあるけど俺は風力は足りないように感じるな
飛ばすというより伸びる程度な

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a1d-A+vJ):2024/05/21(火) 15:14:43.95 ID:1nxWQRAo0.net
俺もマキタの少し古い18Vブロワあるけどノズルを平べったいヤツに変えたらまあまあ使えるようになったわ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 15:59:00.90 ID:WMSQBGXH0.net
>>907
だって酒気帯び運転は重罪だから

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 16:01:51.72 ID:EQqWNB7Aa.net
敷地内でも飲酒による踏み間違いや判断ミスの事故が起こる可能性あるから乗らないに越したことはない

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 16:28:34.34 ID:WMSQBGXH0.net
たしかにそうだな、これから飲んだら敷地内でも車は動かさないようにするよ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 17:53:52.71 ID:BxRoqi8r0.net
>>928
近づけ過ぎじゃね?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 18:03:20.13 ID:mYNLzggf0.net
ブロア使うなら超撥水状態じゃないとあまり面白くないかもね

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 19:12:12.61 ID:bMzdC3QI0.net
拭き取りだけなら疎水が一番楽だよ。ボディーに水が残りにくい

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 19:18:19.65 ID:jFRZp0LV0.net
>>935
クロスにも優しい

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 19:23:26.33 ID:5QOT3zge0.net
親水使ったら水が切れすぎてブロワも純水も大判クロスも水切りワイパーも出番が無くなり洗車が楽しく無くなってしもうた
遊びにはアイテムが大事やね

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 19:50:11.71 ID:oscsDCOk0.net
疎水で簡易コーティングでなく
ワックスなら、何がオススメ?
マグアイアーズのアルティメットが無くなるんで
日本では買えなくなったし、次を探してる。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 19:51:13.31 ID:sMhM6EVgr.net
スピードビードは疎水だっけ?
なお使ったことは無い

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6be-kryU):2024/05/21(火) 20:43:18.58 ID:ULlM8d1J0.net
スピードビードは疏水。かなり似た感覚で使えると思う。ちょっと使い方違うけどポリラックも疏水。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b68-aB+j):2024/05/21(火) 21:00:35.91 ID:XNoOVFSO0.net
アルティメットの何使ってるか知らんけど
固形のタイプ?それともリキッド?

ディテーラーかスプレーワックスなら日本で売られてるスプレーワックスならどれ使っても大差ない
ほとんどが疏水っぽい感じになるからな

マグアイアーズのアルティメットは固形よりリキッドの方が艶出たな
眠ってるはずだから久しぶりに出してみるか

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ab4-TXj0):2024/05/21(火) 21:10:45.09 ID:oscsDCOk0.net
>>941
マグアイアーズUltimate Liquid Wax使ってる。
固形も使ってみたいが、今は国内のアマゾンとかで買うと2万とかする。

アメリカは20ドル位だった気がする。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4e-aB+j):2024/05/21(火) 22:38:23.80 ID:XNoOVFSO0.net
>>942
たまにフリマアプリに出るよ
3000〜4000円ぐらいで売ってたな
固形よりリキッドのが艶出るからリキッド使ってたなら固形は物足りないよ

固形で疏水になるとなかなか難しいな
神風コレクションの風神やシュアラスターのワックス全般は疏水っぽい感じだけど
風神はシュアラスターより保つがシュアラスターは1回洗車したら終わりって感じ
風神はver2が出てるがver1しか使った事ないからなんとも言えない

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 23:55:56.18 ID:4lGKEbP60.net
>>938
グリオズのワックスが疎水系だよ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 174d-VcOU):2024/05/22(水) 00:21:21.25 ID:VEd93Z8k0.net
サムズも疎水

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ab4-TXj0):2024/05/22(水) 00:30:56.30 ID:vW+6jEbZ0.net
>>943
そうなのか、フリマ定期観察してみる。
固形の方が良いものかと思ってたが、リキッド系のワックスで疎水?疏水?探してみるよ。

シュアラスター
サムズ
グリオズ

ワコーズのシェイクワックスも気になってる。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 02:58:13.17 ID:h3o4rLxz0.net
シェイクワックスはすぐ沈殿してシェイクしなきゃならんのが結構めんどくさかったな。カルナバらしい仕上がりや保ちはすごく良かったよ。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 05:41:02.02 ID:KFbCpn+Z0.net
ワックスって車の継ぎ目やエンブレムに目詰まりするイメージがあって苦手
あと樹脂部分に濡れないのもね

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 11:23:02.99 ID:dpC7Tsztd.net
親水系使っても塗った直後はけっこう撥水しちゃうよね?
塗ってすぐキレキレの親水になるのってある?
ワックスコーティング問わず

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 11:30:14.00 ID:ijojhkYL0.net
親水になる降雨とかアマゾンにでも住んでんの?

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 11:42:25.02 ID:vsut26et0.net
>>947
俺はシェイクワックスは全然保たないと思う

>>948
縁ギリギリは塗らない
拭き取りする時に縁に塗り込む
オートブライトのチェリーグレイズや神風のアメージンググレイズは未塗装樹脂白くならないから別で汚れ落としも兼ねて塗ってるわ
結構良いよ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 11:48:39.95 ID:Dz+0ufhpM.net
>>949
光触媒を謳うコーティング剤は親水になるのが早かった

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6e9-V3wm):2024/05/22(水) 15:13:02.57 ID:WSDto3Ck0.net
素人ウケがいいのはやっぱりヌルテカツヤツヤだよね!

雨の日にクルマ見て、「親水効いてる!」とか、「疎水すごい!」なんて思う奴はいないw
やっぱりバチバチ玉々に撥水してると「手入れしてあるなー」って思うよね。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-+d2d):2024/05/22(水) 15:40:21.85 ID:dpC7Tsztd.net
マメに手入れする洗車好きは撥水でいいけど自分みたいにズボラな人間は雨上がりに即効でボンネットの上の水が乾いて欲しいんだよ
まぁ洗車スレで言うことじゃないけど

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 17:11:39.69 ID:Ze+y02XU0.net
洗車してまもなく雨降って足回りにうっすら泥ハネついたのを出掛けにサッと綺麗にするのはどうしてる?
フクピカみたいなのが最適解かな?

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 17:18:24.72 ID:zkio126+a.net
>>955
そのまま次の洗車まで放置
泥ハネをフクピカで拭くとか無理だわ
びちゃびちゃに濡らしたマイクロファイバークロスで拭いたこともあるけど、部分的に拭くと汚れが残ってる場所が目立って全体を拭きたくなるから何もしない

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 17:30:47.91 ID:PwY9m2lzM.net
>>955
雨降って放置なんだよね。
それなら加圧式スプレーで水掛け位かなぁ。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 17:45:23.62 ID:5DfLeZgHM.net
>>955
ガソリンスタンドの洗車機に通す

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 17:55:14.45 ID:TNmjtNW4M.net
走ったらどうせ泥付くじゃないの

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 17:57:42.42 ID:zJY7IVhi0.net
>>955
シャワー→ブロア

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 19:17:57.81 ID:mMsCabUi0.net
>>955
クイックディティーラー使って拭き取る
神経質な日本人には流行らないジャンルだけど海外だと割と一般的

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 19:26:23.02 ID:FEgdz2V40.net
新車購入時にマットガードを付けないとかありえない

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 19:41:27.56 ID:KFbCpn+Z0.net
>>962
今はほぼ少数派だよ
あとマッドガードな

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 19:47:17.86 ID:QKC6YG5K0.net
>>955
純水で流して終わり

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 19:53:23.95 ID:zJY7IVhi0.net
リンレイ等のケミカルメーカーに品質、性能、価格で勝てるわけがない!

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 20:22:18.65 ID:2bRISMRY0.net
>>962
以前に乗ってた車に付けてたけど
高さのある車止めに引っかかることがあった。
つけた方が泥はねが減るのは確かだが、どうせ車は汚れるので大した差はない。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 20:28:52.02 ID:zJY7IVhi0.net
>>962
雪でバキバキw

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 20:41:10.16 ID:AcZSUc6y0.net
バキバキはフラップの方では?

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 21:05:03.48 ID:2ubEUW990.net
塗装屋で一応ブロワー使うけど結局ウエス無いと話にならないし、なんなら最初からウエスで拭いたほうが早いぞ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 21:15:29.13 ID:eFkZv9/80.net
苔が生えてる車の洗車って何からすればいいですか?
油汚れとスケール取りたいです

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 21:38:22.78 ID:21E0HgoV0.net
ブロアー使う時は上から下へざっと吹き飛ばして多少水滴が残っても気にしない
それよりミラーやランプのスキマの水分をしっかり飛ばす
最後に吸水のクロスで残った水滴をサッと拭き取る
この方が時短になるし、あとで水タレも少ない
徹底的に飛ばそうとすると時間かかるしバッテリー持たんし中途半端になるしね

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 22:30:01.41 ID:KPUAKjI90.net
>>970
とりあえず弱アルカリ性でコンパウンドの入ったカーシャンプーで洗ってみるとか

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 06:44:58.89 ID:drxvOcyTd.net
平面は拭いたほうが早いよね
ブロワーは細かい隙間向け

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 11:25:54.91 ID:OUbGMII+0.net
955だけどアドバイスありがとう
結論としてとにかく洗車速度をあげることをめざすわ

マッドガードとか付けたらマシにはなるんだろうけどあんまり好きじゃない、ドアバイザーも同じ
好みなんだろうけど

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a66-V3wm):2024/05/23(木) 18:44:10.11 ID:ovaqArVS0.net
>>971
普通にみんなそうしてると思うケド?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 19:51:30.68 ID:ovaqArVS0.net
>>974
下回り付近だけでしょ?
ワックス効いてたらシャワーだけで汚れ落ちるし心配ならシャンプーしてもいいし、まだ撥水してたらブロアで水滴吹き飛ばして終わり。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 11:55:44.85 ID:zyaedBmd0.net
例えば水洗いをしてブロワーで水滴を飛ばそうがドアノブなどから垂れた軽めの水垢は硬く絞ったクロスで拭き上げしないと落ちないよ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 12:16:31.39 ID:bYDnaxkF0.net
>>976
シャワーだけで泥ハネの汚れが落ちるワックス教えて

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 15:41:57.91 ID:efN9CHwV0.net
Amazonがタイムセールやってるぞ
お前ら急げ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 15:58:07.05 ID:56JUPgKx0.net
>>979
おすすめは?

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 18:39:33.70 ID:1lT2Ry6A0.net
>>977
下回り付近にドアノブは含まれません。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e15-puzJ):2024/05/24(金) 22:00:01.80 ID:kBwE1Hoo0.net
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part154
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1716555569/
たてた

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b24-vz2v):2024/05/25(土) 06:06:30.34 ID:e+DrtDlC0.net
日の出と同時にプレウォッシュしようとしてたのに寝坊しました。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 07:44:39.54 ID:VuO2v+zR0.net
>>980
ブラスクの12と13がおすすめだけど高いのと韓流アレルギーがなきにしもあらず
ディティールアーティストも気になってたけど在庫切れだったわ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 07:50:21.66 ID:lIItwOVB0.net
>>984
スマン
すでに全部持ってる

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 16:58:36.34 ID:spj9tH320.net
花粉がひどい。
窓だけ拭いた。
1時間後、もう積もってる。

987 : 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 5b29-1Viw):2024/05/25(土) 22:37:52.26 ID:rtWOw7hc0.net
もう一回拭け

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-2iul):2024/05/25(土) 22:38:32.53 ID:Qm9VUNldr.net
今から

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a5c-TibP):2024/05/25(土) 22:42:03.64 ID:u+jAPObg0.net
>>986
明日も忙しくなりそうだね!
今は何の花粉?

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a50-l3WF):2024/05/25(土) 22:49:44.39 ID:zKMYK0lP0.net
杉の次はヒノキ
黄砂も5月までがピーク

991 ::2024/05/26(日) 06:28:14.56 ID:YB5q47k+0.net
質問いいですか?

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 06:28:56.43 ID:QjsCfldC0.net
1000まで待って

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 06:39:07.33 ID:TBGWtJeZ0.net
いやいや、ここは先に私の質問お願いします。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 06:53:57.59 ID:piFx5Jzl0.net
>>990
ヒノキもGWくらいまでですよね
でも日本広いから場所によるか

あ~明日雨か
昨日の雨でボディ汚れてるだろうな
そういえばいつも不思議に思ってることがあるんだけど
質問いいですか?

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 09:28:52.97 ID:+NwzYEse0.net
火曜日雨だから洗車しなくていいよね?

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 09:31:22.75 ID:EI1BotS90.net
いいよ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 09:43:05.60 ID:OkSV08Dw0.net
だめ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 10:15:25.16 ID:E7lhVJwX0.net
雨降るから洗車しないの意味が分からないのよ
午後から雨だと洗車場空いてるぞ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 10:18:13.97 ID:ppU4p5uJ0.net
>>998
それが答えだ!
午後から雨の日は洗車しないのが一般的

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 10:23:12.49 ID:+jzkyhN60.net
洗ったら車動かさなきゃいけないから雨前洗車はしないお!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200