2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北米版&海外正規BD・DVD情報交換スレッド52枚目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:32:12.85 ID:0Ca1XLsy.net
北米版をはじめとする海外正規版BD・DVDについて
引き続き情報交換をしましょう。
正規に版権を持たずに作られている、
いわゆる海賊版BD・DVDについての話題は厳禁とします。
煽りは放置でお願いします。

前スレ
北米版&海外正規BD・DVD情報交換スレッド51枚目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1401338324/

○関連スレ
☆リージョンフリーのDVDプレイヤー☆11台目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1380601151/

【字幕】日本アニメの英語版で勉強【吹き替え】17期
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1382710524/

【米尼】米Amazon.comで買物 6【円安】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shop/1394975265/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:33:12.14 ID:0Ca1XLsy.net
○ よく使われるショップ名の略称
 -> (サイトは正規のショップ名でググれば出てくる。)
  尼   :Amazon(米尼:Amazon.com、英尼:Amazon.co.uk 他)
  RS   :Right Stuf (TRSIとも)
  DD   :DeepDiscount.com
  ファンタ:DVD Fantasium
  パシ  :DVD Pacific
  インポ :ImportCDs.com

○ 英語吹替えの有無、その他の仕様について
 -> Amazonの情報は間違いが多くて信用できません。他のショップの情報と
  あわせて確認しましょう。

○ 「Right stuf(ライトスタッフ)」って?
 -> 北米アイオワに古くからある通販サイトです。DVD/BDをはじめ、CD、コミック、マガジン、
  ローカライズされた一部ゲームを扱っています。
  送料が比較的高いですが、梱包がとてもしっかりしており配送中に商品が傷むのを嫌う方にはお勧め。
  初めてのカードでの通販時にはデジカメ、もしくはスキャナで取り込んだ「カードの画像」「身分証明」を
  送るのが決まりです。「Got Anime Purchasing Club」という名称の会員になると、対象ソフトは
  通常価格から更に10%割引されます。費用は年間$12,00です。

○ 輸送されている間にDVD/BDの箱が潰された。どうしよう?
 -> 店によっては交換の交渉も可能です。とりあえずそのお店にメールを英文で
  送りましょう。ついでにこのスレでの話題提起ということで、その画像を
  アプして公開しましょう。

○ アダルトアニメDVD/BDを購入したいのですが……
 -> ここは非18禁タイトルばかりを扱ったスレです。ピンク系某板へどうぞ。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:34:01.24 ID:0Ca1XLsy.net
○ 国内ネットショップで買える所はないの?
 -> 最近は国内アマゾンでも輸入品として販売される事があります。
  在庫品なら注文すればOKですが、予約は商品が入荷しない事があるので要注意。
  他にもアマゾンマーケットプレイスやヤフオク、楽天等で入手する事も出来ますが
  特に個人取引の場合は自己責任でお願いします。
○ カードを持ってないので、日本国内の店頭で直接買える所を教えてください。
 -> あるにはありますが、いわゆる「ボッタクリ」とも思える値段で
  販売しているところもあるので注意して下さい。

○ ではカードを持ってないので、銀行振込で直接買える所を教えてください
 -> 輸入盤DVD/BDオンラインショップ:DVD Fantasium が、銀行振込で支払いできます。

高校生以上で、今後も海外通販する予定があるなら、VISAデビットを考えた方が良い。クレカと同様に使える。
銀行口座を作るだけでOK。口座入金もコンビニATMから可能。
またコンビニでVISAプリペイドを購入するという方法もある。

Visaデビット
http://www.visa-news.jp/debit/
Visaプリペイド
http://www.visa-news.jp/prepaid/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:34:50.66 ID:0Ca1XLsy.net
DVDの再生可否は二つの要素で決まります。
映像方式(NTSC、PAL等)と、視聴対象の地域制限(リージョンコード)の両方に対応しないと再生できません。

日本版:NTSC リージョン2
北米版:NTSC リージョン1
英国版:PAL リージョン2

Blu-rayは映像方式が共通化されたのでリージョンコードの違いだけになりましたが、DVDとは地域の分け方が違います。

日本、北米: リージョンA
ヨーロッパ: リージョンB

また、BDではリージョン以外にプレーヤー設定が日本になっていると
再生出来ない(または音声切り替えが出来ない)北米版が増えてきています。
国設定を変更出来るプレーヤーやPS3(デフォが北米になっている)を持っていると便利です。

○ Dub、Subってなに?
 -> DubはVoice Dubbed(吹き替え音声)の略語
  SubはSubtitle(字幕)の略語です。
  Dub/Sub両方が入っているタイトルを(Hyb)と呼ぶ店あります。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:35:28.66 ID:0Ca1XLsy.net
○ 米アマゾンに注文したら到着予定日がやたら先なんだけど?
 -> 安い便だと発送後約1ヶ月半先の予定日が表示されますが、これは
  あくまで最長の目安で実際は2〜3週間で届く事が多いです。
  逆に予定日を過ぎたらロストの可能性があるので問い合わせましょう。

○ 米アマゾンで一括発送指定したのに別発送されたけど送料どうなるの?
 -> その場合は全部あわせて1回分の送料として清算されるので大丈夫です。

○ いつ引き落としされるのですか?
  為替レートは注文時のもので計算されるのでしょうか?
 -> 引き落し(決済)は発送が確定した段階で行われます。
  Amazon Currency Converterで円(JPY)建てを選択した場合では
  注文時に表示された額が引き落され、それ以外の場合(USD建て等)
  では決済時においてカード会社が決めた為替レートおよび手数料率
  で換算した額が引き落されます。(円建て口座を利用する場合。)

○ Amazonでなぜか日本発送不可のソフトがあるんだけど?
 -> 販売がアマゾンでないマーケットプレイス扱いになっていませんか?
  マケプレでは国内発送のみの場合がよくあります。

○ 日アマゾンでの北米版取り扱いの探し方
 -> 1.米尼で対象ソフトを検索
 -> 2.URLを.comから.co.jpに変更
  これでOK

○ 消費税に関して
 -> 「個人使用」の場合は16666円以上、「業者や販売目的だと思われた場合」は
  10000円以上で「消費税」がかかります。(運良く請求が来ない事もある)
  消費税がかかった場合、代引のように受け取り時に支払うか、振込み用紙が
  後に郵送され、それで支払う事になります。

   購入したのが米Amazonの場合は最終的な値段によって自動的に消費税が
  含まれた価格になります(前払い。もし消費税がかからなかったら後に自動返金)

   DVDやBDや本などは「関税」が無いものですが、一緒に別の物を買うと
  そちらに「関税」がかかることがあるので注意。(例えば靴など)

関税はここで見ることができます
http://www.customs.go.jp/tariff/index.htm

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:36:13.24 ID:0Ca1XLsy.net
北米版BD注意点

・強制字幕
 メニューに字幕OFFが無く再生中のリモコン字幕切替機能も利かないもの
 焼付字幕では無いので、一部のPC用再生ソフトにより消す事が可能
 (字幕位置移動機能付プレーヤーでも多少避けられる)

・国コードロック
 リージョンが同じでもプレーヤーの国設定が日本だと正常動作しないもの
 (日本語音声が選べなくなるものと、再生自体が出来ないものが存在する)
 国設定を変更出来るプレーヤーやPS3であれば回避可能

・1080i
 国内版が1080p収録のソフトでも北米版は1080i収録であるもの
 これは手違いでなく日本から提供されるマスターがその形だとの事

・不具合仕様
 全体または一部話数の画質や音質に明らかな不具合があるもの
 必ずしも回収交換対応されるとは限らないので予約者は人柱の覚悟が必要

・破損事故
 箱つぶれやディスク外れなどの輸送中の破損がみられるもの
 外装の傷みや読み込みに支障がないディスク傷の交換対応は店舗次第

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:38:23.11 ID:0Ca1XLsy.net
各北米版メーカーの特徴

Funimation
 OP/EDクレジットは英語表記(作品によってはサブタイトルも)
 一部作品に強制字幕、国コードロックあり(日本語音声選択不可となる・再生不可の物も有り)
 BD/DVDコンボ商品が多い。限定版と通常版、廉価版など商品展開が多彩

Sentai Filmworks
 OP/EDクレジット、サブタイトル等は日本語表記のまま
 一部作品に強制字幕、国コードロックは定番化(再生不可となる)
 BDとDVD別販売が多い。限定品は出さずCD付きでも通常版扱いと良心的

NIS America
 OP/EDクレジットは日本語表記か英語表記のどちらか
 一部作品に強制字幕、国コードロックは定番化(再生不可となる)
 巨大パッケージが特徴。日本向け販売を規制し、個人輸入出来る店舗は少ない

Aniplex USA
 OP/EDクレジット、サブタイトル等は日本語表記のまま
 強制字幕等は無いが、価格は日本と同等か他社よりも割高
 日本向け販売を規制し、個人輸入出来る店舗は少ない

Viz Media
 OP/EDクレジットは英語表記の物が多い(作品によってはサブタイトルも)
 今のところBDはすべて強制字幕
 DVDでは古いがBD事業には遅れて参入。漫画原作のライセンスを多く持つ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:48:30.84 ID:lLOhXReW.net
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 06:46:15.47 ID:KA2GwANH.net
うんこオニ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:20:14.66 ID:kWmVCUBo.net
近ヶPS4を買おうと思っているのですが、国コードロックってPS4でも問題なく見られるもでしょうか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 09:16:06.61 ID:/BrC+2iQ.net
>>1
乙です

>>10
今のところ大丈夫だよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:24:16.85 ID:prRzPpWb.net
いちおつ

シュタゲ
米Steinsgate: Complete Series Classic (Blu-ray/DVD Combo)
http://www.amazon.com/gp/product/B00KU3Y5CG/

英Steins Gate: The Complete Series [Blu-ray]
http://www.amazon.co.uk/gp/product/B00I5I1R74/

どっちがええのかな
英は25分長いのが気になる
米のDVDは特にこだわりなし
再生環境はバッチリなのでどちらにするか迷ってる

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:54:25.72 ID:PbSrQJ6e.net
Comboの方の横にふとましいサイズはメールケースかな
あそこまで簡素になるといくら安くてもちょっと考えちゃうな…

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:26:42.36 ID:bkYKnMqN.net
>>12
値段がかなり違うと思うけど・・・
値段抜きにしたら英版の方が良いんじゃない
米版バンディング酷かったし、FUNIだからテロップ英語だし

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:21:07.10 ID:YH0F+V5K.net
>>12
前回上下巻で出してものを作り直してなければの話だけど、どっちも24話+OVAで625分。
なので尼情報自体が誤ってる可能性大。
(蛇足だが、Funimationの公式にはMain Feature Runtime: 600に続いて
Special Feature Runtime: 90の表記がある。
同じ映像トラックを使用してるコメンタリ収録した回をを足すと90分といえなくもない)

英国版もマスターはFunimationなので字幕の英語は変わらない。
実際見比べてもメニューも一緒だし画質が変わってるとも思えん。
(ただしリージョンコードはそれぞれA固定、B固定になってる)

一方で北米版は「Classic」なので廉価版にしただけで仕様の変更はまず無いと思う。
英国版もディスク4枚ということは上下巻の時と変わらないと思うがそれ以上の情報が無いからなんとも言えん。
パッケージがDVD分太るのに拘らなければ北米版でいいと思うけどなあ。

16 :12:2014/09/04(木) 22:20:20.93 ID:mFSsKijS.net
>>13-15
いろいろと情報サンクス

内容は変わらずパッケージとDVDコンボになるだけかな

それよりも現行のバンディング酷いってのが気になるなぁ

米廉価版が9月30日発売だからもうちっと悩んでみる
っていっても今日英版がちょっと値上げしたから
米廉価版にしようかな・・・

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:25:39.35 ID:dw1DgwXx.net
国内版もバンディング酷くね?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:27:31.89 ID:mPlM6XUc.net
お前らよーく見ろよバカ連中
これが北米版(輸入版、import)blu-rayが再生できない(国コードによる制限)、再生できるメーカー調査
http://okoya.seesaa.net/article/372696271.html
http://hakubun.ddo.jp/~sophia/ug/oscar/o16.swf

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:41:50.79 ID:nRU6rQpo.net
>>18
なんでFlashファイルなの?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:01:07.76 ID:mPlM6XUc.net
>>19
うるへー、波平、志願兵
うるへー、死ね!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:32:26.67 ID:T4rjTfmZ.net
>>17
国内の時点でバンディングがすごい、って話だったね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 04:37:14.93 ID:+qbdTNYy.net
5LB*4 1スクープ/たんぱく質 総スクープ 金額 1杯の値段
マッスルテックプラチナムホエイ
34g/24g 266.8杯 24085円 90.2円

MPアーノルドアイアンホエイ
32.4g/22g 279.9杯 24736円 88.3円

オプチマムホエイプロテイン
29.4g/24g 308.5杯 27773円 90.0円

ダイマタイズホエイプロテイン
32.4g/24g 279.9杯 23325円 83.3円

MRMメタボリックホエイプロテイン
30g/22g 302.3杯 23054円 76.2円

混合 4LB*4
ダイマタイズエリートXT
33g/21g 219.9杯 16599円 75.4円

ダイマタイズエリートXTかMRMメタボリックホエイプロテインが安いので試してみたいけど味とかどうすっか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 04:38:28.64 ID:+qbdTNYy.net
北米版(輸入版、import)blu-rayが再生できない(国コードによる制限)、再生できるメーカー調査
http://okoya.seesaa.net/article/372696271.html

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 05:24:23.36 ID:b1P5JqoI.net
アフィブログの宣伝マルチポスト
URLをNG登録推奨

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 08:04:23.09 ID:JN1DgOoW.net
ここの住人はだいたい国コード問題クリアしてるしな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:42:02.17 ID:I3aC9yoh.net
国コードはいいけど、リージョンBこそ、みんなクリアしてるの?
ソニーのやつだけど、リージョンまでクリアしていたか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 13:08:22.62 ID:oHaBGRGC.net
輸入モノのリーフリ機使ってるんで問題無し
欧州モノやDVDも観るからな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 13:14:02.00 ID:nxJ9AR/U.net
基本、リージョンAしか買わないからなぁ
国コード制限の作品はPS3使ってる
DVDはリージョンフリーの再生機があるけど

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 13:25:16.36 ID:JN1DgOoW.net
国コード変更可能なリーフリプレーヤーで全部クリアしてるわ
USにしとけばだいたい観れるけどな
DVDの時代から海外盤買ってるような人は対策できてるでしょ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:44:12.63 ID:MiCqaD77.net
>>29
リージョンコードはPC側で再生。
専用プレーヤーの方がリモコンとかあるから便利なんだけど、こればっかりは仕方がない。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:16:11.23 ID:5dwoWojQ.net
そういえば、昨日発売だったXboxONEの国コード関連はどうなってるんだろ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:48:57.27 ID:ht9RZH+oc
日本版/北米版問わず、BD/DVDはレコーダーではなくPS3で見てるけど、
18と23で紹介されたURLで、Aquosの「視聴制限レベル」の設定の箇所で
国コードの変更できるのをはじめて知った。
その設定は年齢関係の設定だとばっかり思ってた。

国コードを「アメリカ」に設定して、国コード制限ありの
「変猫」「まよチキ」の再生がAquosの設定変更でOKなのを確認。
「まよチキ」は音声の優先言語を「日本語」にしたら普通に
日本語+英語字幕で再生を始めた。
字幕はリモコン操作で消せるけど、レコーダーの初期設定変更で
字幕が出ないようにするのは、おそらく無理そう。

国コードが「アメリカ」のまま、日本版ストライクウィッチーズ1期
BOXのBD(音声は日本語/英語、字幕も日本語/英語)を再生しても
特に音声/字幕の関係はおかしくならず、国コード「アメリカ」で
日本語音声の字幕無しで再生を始めたので、問題なく使えそう。
(これならレコーダーの設定は「アメリカ」のままでもいいかも)

不安定とか割と不評なことが書かれるのを良く見るAquosの
レコーダーだけど、北米版BDの再生については、実はいい機器
だったのかもしれない。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:27:25.75 ID:dKivp/IL.net
DVDのリージョンコード123456どれでもどーぞ
BDのリージョンコードABCどれでもどーぞ
どこの国だろうがどれでもどーぞ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:39:06.91 ID:LjF/IVXx.net
NGID:dKivp/IL

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:21:58.93 ID:Xv0V1yRr.net
>>31
ざっと調べた感じだとBDはA、DVDは2オンリー国コード変更できず
本体設定いじったり海外のストアから再生アプリDLしたりと試したがダメだった
欧州箱oneはAB再生可能とか聞いたが、日本しけてんな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:18:10.79 ID:kqvWcUKI.net
あくまでBDが再生出来る「だけ」のゲーム機だからな。
AV機器として遜色の無い仕様にこだわったPS3とは雲泥の差。
むしろPS4が出て来ることでPS3の廉価版が出て来ないか
期待してたんだがその様子が無さそうで残念。
予備機として準備したかったんだが。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:57:04.07 ID:wR9EJhRw.net
Xboxって5万円少しするのか。5万円もだしてそれとか、納得できない。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:02:25.38 ID:VYmX9qjS.net
AV機としてはPS3は優秀だったね PS4はAV機としては現時点だとPS3以下だし
ただ、再生開始時の白い三角マーク消せないんだろうか・・・

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:20:16.18 ID:WUBVzLmd.net
>>37
4万のもあるよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:31:04.37 ID:fdbPwx80.net
ONEはHDMIで他のプレーヤー繋げて二枚組のBDでも一気観出来るのが便利だわ。
昔あった複数枚ディスク入れられるCDコンポ思い出す。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:33:20.13 ID:Dz9BrbLY.net
>>40
BDP-CX7000ESのリーフリ機使ってる。400枚入るよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 16:18:27.14 ID:Wi6dHEHa.net
ジュークボックスかw
ディスクが迷子になりそうw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:15:04.83 ID:+PZdwayB.net
>>41
うらやましいな。
400は・・・ともかくとして、10枚くらいまとめて入れられれば
国内BDも2クール分まとめて見れるのに。
後は、国内BD起動時のロゴがやたらに長いのがなんとかなれば・・・

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:36:48.03 ID:fdbPwx80.net
>>41
すげぇw
日本でこそ売ってほしいなw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:49:37.95 ID:WUBVzLmd.net
>>41
壊れたら日本じゃ修理してもらえないだろうし
ディスク何百枚食らいこんでるしで
泣きを見ること必至だな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:00:14.34 ID:Dz9BrbLY.net
>>44
日本だとBDPの市場が小さいからこういうのはまず出ないだろうね。
それ以前に欧米でもこの機種が5年前に出た後、チェンジャータイプは
出なくなったからなぁ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:58:58.68 ID:OSOP0Rfu.net
結局、DL購入して見るってスタンスが
海外では先にすすんでるのかな?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:56:21.40 ID:kqvWcUKI.net
北米版ラブライブはあらかた日本の転売業者に食い尽くされた感じだな。
残ってるところでも$240とかって。お前らいい加減にしろよw
来週辺りからはヤフオクが元気になるだろうな。

>>47
日本以外ではそれが主流だよ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:28:12.41 ID:W5v+LM/U.net
独尼で魔法科高校の劣等生全5巻が来年3月から発売開始で予約が始まってるな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:50:26.81 ID:kqvWcUKI.net
高いけどな。まあ元がアニプレだし仕方ないんだが

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:59:09.27 ID:moGdYVO3.net
北米版キルラキル国コードロックなし、強制字幕もなしでよかったけど全6巻か…

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:47:40.39 ID:cUHLODe5.net
アニプレは当面このスタンスで行くんじゃないかな。
今まで全話セットを高値で売ってたからさすがに向こうのオタも手が出なくて爆死したんだろう。
他のアニメと同価格の相場で売ろうと思ったら、話数を減らして巻数増やすしかないもんな。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:50:50.20 ID:rvyHTr32.net
どうせ売れなくて盛大に投げられるだろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:37:33.34 ID:9fj2bVjz.net
アニプレ作品は入手しづらいし、高いしでワザワザ海外版入手する気にならん。

よほどの作品なら全巻リリース終了後に中古でまとめ買いかなぁ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:33:54.91 ID:l98FwHRN.net
海外版300帝国の進撃bdには
日本語字幕ついてるが

映像特典の有無がわからない

誰か教えてほしい

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 11:01:32.07 ID:djiqA7EX.net
>>55
アニメ以外だからスレチだなぁ
海外版映画BDのスレに誘導しようと思ったが見つからん
スレ無くなった?

総レス数 1018
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200