2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TRPGができる店を作りたい

1 :NPCさん:2015/07/27(月) 16:02:03.42 ID:ymyXDlWq.net
TRPGができる店を作りたいんだけどどんな場所に建てるのがいいのかな?

726 :NPCさん:2015/08/28(金) 17:57:56.50 ID:???.net
平日はリプレイ喫茶メイン、土日は予約制コンベンションの店とか?

727 :NPCさん:2015/08/28(金) 17:59:33.88 ID:???.net
将棋だって
将棋崩しや挟み将棋
動物将棋→ウルトラマン将棋→将棋と
順だって慣れさせて感化させようとしている
TRPGも
モンハン、スマホソシャゲ→ボードゲーム→TRPG
と誘導しないと
いきなりTRPGやろうぜとかコミュ障と間違われるレベル

728 :NPCさん:2015/08/28(金) 18:03:54.08 ID:???.net
そういう意味では、SNEがDSでゲーム出したりスマホアプリ出すのも間違ってないのか
……出来はお察しだけど

729 :NPCさん:2015/08/28(金) 18:11:09.22 ID:???.net
DSのSW2.0はほんと酷かった…。

730 :NPCさん:2015/08/29(土) 12:38:56.53 ID:???.net
>>726
TRPG特化にする時点で先は見えない。
一般の客層もターゲットに入れつつ、TRPGも出来る店ってくらいじゃないと現実的じゃないと思うが。

731 :NPCさん:2015/08/29(土) 13:48:46.95 ID:???.net
現実的もなにもTRPG特化の店が実際にあるんだって

732 :NPCさん:2015/08/29(土) 14:06:10.57 ID:???.net
しかし、まぁ出来ない出来ない言ってる連中は実際に店舗運営してる人達に喧嘩売ってるよな

733 :NPCさん:2015/08/29(土) 14:54:08.95 ID:???.net
机上の空論を戦わせるのが好きなんだろう
そのわりに「現実的」などの言葉が好きなのが失笑ものだが

734 :NPCさん:2015/08/29(土) 16:17:01.01 ID:???.net
実際に遊ぶ場所は公民館やカラオケボックスやプレイスペース付ショップにアウトソーシングし、
TRPGゲーマーの待ち合い所や打ち上げ所に特化したリプレイ喫茶ならどうだ?
もちろん遊び場の斡旋仲介もサービスの一環で。
いわゆる冒険者の酒場w

735 :NPCさん:2015/08/29(土) 16:20:50.89 ID:???.net
>>734を隠れ蓑にした違法風俗

736 :NPCさん:2015/08/30(日) 00:20:26.85 ID:???.net
「できない」って言うのは「簡単にはできない」って意味だ。
現状それができてる店はその店がそれだけの営業努力をしたのもあるが、場所的にも恵まれてたんだろう。
TRPGやボドゲ関連の店を出すなら、その店を出す地域の近隣にTRPGやボドゲプレイヤーが多いのかどうかリサーチしたりしないとな。
秋葉原、中野辺りがベストだが既に店あるしな。
それに都心だと家賃なども高いから、あまり利益をあげられなそうな今回の様な店だとバクチに近い。
未開の地を切り開かないと難しいんじゃないの?

737 :NPCさん:2015/08/30(日) 02:35:03.18 ID:???.net
初歩的なことだけど
既存の販売されているTRPGやボードゲームを使って客から金取っても著作権的には問題無いの?
飲み放題ドリンクで滞在時間制でお金を取る変則喫茶店カフェとして営業しているのであって
TRPGや各種ゲーム類は普通の喫茶店の新聞や雑誌、漫画本と同じ店の無料サービスという扱いなの?
著作権者側も自分達の製品を宣伝して遊戯人口を増やしてくれる店として黙認してくれるのかな

738 :NPCさん:2015/08/30(日) 04:41:40.56 ID:???.net
少なくともデイドリはホビージャパンとは提携してイベントやってるな
過去に冒企の人間も来てたし
社長がJGCにGMで来てたりもした

739 :NPCさん:2015/08/30(日) 19:27:23.27 ID:???.net
>>737
基礎的な事では有るけど初歩的なことではないかと
法律の話だから商法や著作権関連の法律を知らんから良くわからんが
既に営業してる店が有ると言うことは問題ないんじゃないの?

740 :NPCさん:2015/08/30(日) 20:46:08.49 ID:???.net
漫画喫茶 著作権 でググれば参考になるんじゃない
その場で読ませてるだけだから貸与権を侵害しないんではないか、という
今のところ白寄りのグレー扱いっぽいけど、著作権法は随時改定されてるらしいので
たとえば今のTPPで著作権違反が非親告罪になったりするとどんな影響があるやら

741 :NPCさん:2015/08/31(月) 12:44:50.89 ID:???.net
>>737
なにいってんだおめえw

742 :NPCさん:2015/08/31(月) 12:54:30.14 ID:???.net
かつて存在してたファミコンカフェはそういう理由で閉店してるしな

743 :NPCさん:2015/08/31(月) 18:13:17.27 ID:???.net
ぐぐったら、いまもあるやん
ファミコンカフェ

744 :NPCさん:2015/08/31(月) 18:25:48.39 ID:???.net
あらまほんとだ。
正確にはカフェじゃなくてファミコンバーだったけど数年前に著作権協会から警告がきて閉店したって話があったんだがな。なんかもうよくわからんね。

745 :NPCさん:2015/08/31(月) 18:39:23.90 ID:???.net
ルルブをコピーして配ってるとかならいざ知らず
TRPGなんてプレイさせてみて興味引いてルルブ買わせてなんぼの業態なのに
わざわざプレイする場所を減らすようなことするわけないだろ
だいたいそれならコンベもダメになってしまう
事実デイドリはホビージャパンの公式セッションなんかもやってるわけだし

746 :NPCさん:2015/08/31(月) 19:19:50.94 ID:???.net
だから非親告罪になったらどうなるんだって話じゃね?

747 :NPCさん:2015/08/31(月) 19:24:29.83 ID:???.net
アメリカ国日本州になるんじゃね

748 :NPCさん:2015/08/31(月) 21:58:11.55 ID:???.net
わけの分からない著作権云々で悩むくらいならタイのキンタママッサージ専門店でも作った方がよっぽど儲かる
30分5000円でも人来るし、キモい女も来ない
キモいオッさんもいざとなったらキンタマ掴んで追い出せるしで最高だわ

749 :NPCさん:2015/08/31(月) 23:41:55.87 ID:???.net
>>748
わけのわからん事を書くな
わいてるのか?

750 :NPCさん:2015/09/01(火) 04:46:25.41 ID:???.net
趣味でTRPGして仕事でキンタママッサージした方が金になるって話だ
タイの古式マッサージ覚えて都心で店舗借りて、キンタマ揉んで稼いでTRPGの店を作ろうって事だよ
まずは頭金が必要なんだし

751 :NPCさん:2015/09/01(火) 05:09:52.08 ID:???.net
>>750
頭金が必要なのは言わなくても分かることだと前提で多くの人は話してたと思うだけど違うのか?
真面目に精神科か脳外科などに言った方が良いと思うぞ。

752 :NPCさん:2015/09/01(火) 06:13:43.31 ID:???.net
頭金どうするの?
いつも思うんだけど、こういう事話す人達ってそういう事なーんも考えてない
妄想で生きてはいけないし、そもそも潰しが効かないよ
キンタママッサージ覚えてからぐらいじゃないとどうにもならない

753 :NPCさん:2015/09/01(火) 09:14:46.25 ID:???.net
>>752
頭金じゃなくて、まずお前の頭の心配をしろw

754 :NPCさん:2015/09/01(火) 09:44:13.39 ID:???.net
何をしたいって話をして「まず金を用意しろ」なんて誰でもわかってること話してどうするの?
「どうこうするのにいくら、なにこれするのにいくら、総じておいくら万円用意しろ」ならともかく。
頭の病院行った方がいいよ。

755 :NPCさん:2015/09/01(火) 10:41:02.67 ID:???.net
そもそもTRPGで金を儲ける意味も無い訳で
変な夢見る前にキンタマ揉んででも趣味の世界に没頭する方がどんだけ金銭的に成功出来るかわからない
違法だのグレーゾーンだの言う前に、タイ古式マッサージを習った方が夢が叶う近道だ

756 :NPCさん:2015/09/01(火) 12:34:01.90 ID:???.net
荒らしに構うなよ

757 :NPCさん:2015/09/01(火) 21:42:09.43 ID:???.net
頭金と玉金をかけてるんだろう

758 :NPCさん:2015/09/02(水) 12:22:57.44 ID:???.net
定期的にキチガイ湧くなぁ

759 :NPCさん:2015/09/02(水) 14:49:11.94 ID:???.net
いやいや。湧きっぱなししょ

760 :NPCさん:2015/09/10(木) 23:01:50.65 ID:???.net
ほす

761 :NPCさん:2015/09/24(木) 10:58:08.16 ID:???.net
夏休み期間が終わってから閑散としてるなw
とりあえず先週の9/17に総武線沿線の新小岩駅近くにボドゲバーがオープンしたぞ。
店長は最近ボドゲにハマった初心者らしく、店には20個以下のボドゲしかないそうだが、その段階で実店舗をオープンする行動力がすげぇww

762 :NPCさん:2015/09/24(木) 11:55:15.32 ID:???.net
ハマりたてならではの勢いだね
続いてほしいなあ

763 :NPCさん:2015/09/24(木) 12:16:40.43 ID:???.net
知らぬがゆえの行動力だと思うが、時にはそういうのは必要だ。
アレコレ言って結局何もしないよりは、アレコレ言う前に行動を起こす方がかっこいい。
ただそれゆえに無策だろうから、うまいこといって欲しいと思うのみだな。

764 :NPCさん:2015/09/26(土) 00:43:00.79 ID:???.net
京都で外人が経営しているアナログボードゲームカフェが話題になってる
TRPGカフェじゃなくてボードゲームカフェなんだけど

765 :NPCさん:2015/09/26(土) 04:31:23.56 ID:???.net
>>764
それは興味深いな。
情報が全く出回ってないのが残念だが。

766 :NPCさん:2015/09/26(土) 06:54:02.68 ID:UZCL/mA1.net
>>764
ミープル?

767 :NPCさん:2015/09/27(日) 00:20:40.65 ID:???.net
>>766
ミープルだったら知ってるな。

768 :NPCさん:2015/09/28(月) 09:26:29.54 ID:???.net
このスレの議題は『TRPGができる店』ではあるが、実際のところ新小岩のボドゲバルでTRPGができるかというと怪しいところだな。
ボドゲだと新しいゲームをする際に隣のテーブルの客が混ざったりと途中からでも交流が可能だが、TRPGの場合だとセッションの途中からの参加は無理だし、最初から決まった面子でそのメンバーだけの閉ざされた空間で遊ぶ感じだ。
店側としてはやはり飲食をしてもらいながらでないと儲けが出ないので、ゲーム中はシートやらなんやらをテーブルに広げるTRPGはプレイ中に食べ物や飲み物を頼む事は少ないと思う。
デイドリみたいに成功してる例はあるが、基本的にカフェやバータイプの店とTRPGは組み合わせがいいとは思えないな。

769 :NPCさん:2015/09/29(火) 12:51:20.33 ID:4SyNW3JN.net
大きめな机とホワイトボードとそこそこの防音が期待できるレンタルスペースで、受付にコピー機があれば・・・

って、公民館に分があるかなぁ?

770 :NPCさん:2015/09/30(水) 00:14:19.00 ID:???.net
うん、それ完璧に公民館w

個人的には結構カラオケ屋でTRPGやボドゲやることある。
普通に営業しつつ、ネットでできるだけ派手にに、店舗では好きな人は気づく程度に、
「アナログゲーム客大歓迎」って宣伝するとかするところがあったら興味はわくね。

771 :NPCさん:2015/09/30(水) 02:38:06.53 ID:???.net
カラオケ屋行ったらカラオケ歌うなぁ。
落ち着いてやれる雰囲気じゃねえし。

772 :NPCさん:2015/09/30(水) 10:26:08.44 ID:???.net
カラオケ屋は割と使う
落ち着かないと言う人は周りには居ないな
料理は頼むが歌を歌った事はあまりない

773 :NPCさん:2015/09/30(水) 10:39:16.99 ID:???.net
落ち着いてやるもんじゃない気もするけど
うちはワイワイやってるからむしろ公民館の方が落ち着かない

774 :NPCさん:2015/10/01(木) 18:58:53.72 ID:???.net
落ち着かないというのはうるさいから落ち着かないって意味かね。
それともアナログゲームをやらない人の目を意識して落ち着かないのかね。

775 :NPCさん:2015/10/02(金) 01:39:35.55 ID:???.net
両方

音楽は掛かるし、映像は流れるし、隣の声は聞こえるし、通り過ぎる人は目に入る。
部屋は狭くてくつろげないし、照明も薄暗くて、色付きでチカチカする。
テーブルは低くて使いづらい。
料理だって旨いわけでもなく、グラスを置くスペースでマップも覗けない。
しかもタバコ臭い。

歌に集中するカラオケなら良いが、ゲームする環境じゃあねえ。

776 :NPCさん:2015/10/02(金) 02:07:59.85 ID:???.net
>音楽は掛かるし、映像は流れるし
スピーカー切ればいいだけ、普通にスイッチ切れるぞ
>隣の声は聞こえるし
どんな防音だよ、今時のカラオケ屋はそこまで酷くないよ
>通り過ぎる人は目に入る&部屋は狭くてくつろげないし
通行人が目に入るって、余程狭い部屋を取らない限りはあり得ない
>照明も薄暗くて、色付きでチカチカする
これもないわ、普通のチェーンのカラオケ屋ならライトくらい真面につくぞ、AVじゃないんだから
>グラスを置くスペースでマップも覗けない
狭い部屋を取るからだろう
>タバコ臭い
普通はエアコンぐらいかかる
余程酷いカラオケ屋は十年以上前にしか行った事ないんじゃないか?
まぁ、料理が不味いのは仕方ない

777 :NPCさん:2015/10/02(金) 02:22:46.62 ID:???.net
ああ、そう。
別にだからといって、カラオケ屋でゲームする気にはならんね。
むしろカラオケ屋で満足しちゃう程度のレベルなんだね、としか思わん。

778 :NPCさん:2015/10/02(金) 02:30:16.68 ID:???.net
やることやらずに他人を見下して終わりかよ!?

779 :NPCさん:2015/10/02(金) 02:33:43.74 ID:???.net
ただの荒らしだろ
しかも最近のカラオケ屋にも行けない貧乏人と

780 :NPCさん:2015/10/02(金) 03:06:18.18 ID:???.net
自分から話を振っといて、否定されたら荒らし扱いとは畏れ入ったw

しかも酷いカラオケ屋しか行ったこと無いとか、見下してるのもそっちが先出しw

歌舞伎町のパセラに8人位でハニトー(だっけ?)食いながらカラオケしてるよw
やることやらず、というのはカラオケ屋程度しか探せないお前らのことだろwww

まあ俺は普通に友人宅でやってるけどね。
前にも書いたけど、デイドリの初期の頃も何回か行ったな。
スタンプカードを2枚位更新したような記憶がある。
「円卓しか空いていないけどいいですか?」
ていうから、
「円卓で我慢するからには何かサービスしてくれますよね」
って言ったら、苦笑いしながら全員にジュースをサービスしてくれた。
その日のゲヘナは大盛り上がりで流星覇王で邪霊を倒されたのはいい思い出だ。

まあ、カラオケ屋より遥かによかったよ。

781 :NPCさん:2015/10/02(金) 03:26:57.67 ID:???.net
ほら、荒らしだった

782 :NPCさん:2015/10/02(金) 03:30:57.80 ID:???.net
もう一度言ってやるよ。
自分から話を振っておいて、否定されたら荒らし扱いですかwww

783 :NPCさん:2015/10/02(金) 08:57:48.64 ID:???.net
まあ設備に差があるのは確かだね。
オレもカラオケ屋でもやるが誰かの家が借りれるならその方がありがたい。

ただ正直設備や環境は店によるとしか言いようがないね。
カラオケの特性上不可避なのは机の高さくらいじゃね?
大きな駅や繁華街より少し外した方が広くて落ち着くところが多い印象あるな。
多分だが見込んでる回転率の問題。

784 :NPCさん:2015/10/02(金) 10:33:51.04 ID:???.net
>>780
うわぁ、コイツ、荒らし以前の問題だろう。
もう、来ていないっぽいから俺としては感謝だな。「円卓だからサービスしろ」なんて同じ卓の人が言った俺はキレる。

785 :NPCさん:2015/10/02(金) 10:56:33.44 ID:???.net
典型的な触っちゃ駄目な人でした。

786 :NPCさん:2015/10/02(金) 11:42:35.99 ID:???.net
>>784
えっ!この程度の交渉でキレるの?
まともな社会人じゃないと宣言してるようなもんだねぇ。

787 :NPCさん:2015/10/02(金) 12:38:41.53 ID:???.net
>>786
いや、オレはキレはしないが賛同するな。
儲かる商売ではない事を知った上でサービスを要求するなんざ空気読めなさすぎだろ…
典型的な『お客さまは神様です』思想の持ち主だな。
円卓でも全然構わないだろう、何を文句つけてんだ??

788 :NPCさん:2015/10/02(金) 13:07:04.38 ID:???.net
荒らしに触る人も荒らしです

789 :NPCさん:2015/10/02(金) 13:18:32.12 ID:???.net
本来しないサービスを掲示板に書き込んで、ほかの奴が真似しだして店舗負担増やす奴。
氏ねよ。

790 :NPCさん:2015/10/02(金) 16:31:51.99 ID:???.net
>>788
荒らしに触る人に触る人も勿論荒らしだけどな

791 :NPCさん:2015/10/02(金) 17:08:24.28 ID:???.net
>>790
荒らしに触る人に触る人に触れるお前も荒らし!
そして荒らしに触る人に触る人に触れる人に触れてる俺ももちろん荒らし!

792 :NPCさん:2015/10/02(金) 17:20:20.01 ID:???.net
↓から新しい話題

793 :NPCさん:2015/10/02(金) 20:50:19.13 ID:???.net
変な煽り抜きに、カラオケは落ち着かないという意見は聞くね。鳥取では。

794 :NPCさん:2015/10/02(金) 20:52:58.74 ID:???.net
鳥取だと逆に、公民館や会議室の方が落ち着かないって意見で満場一致だった
静かすぎるのは嫌だそうだ

795 :NPCさん:2015/10/02(金) 20:59:01.76 ID:???.net
公民館は基本的に騒ぐ所じゃないからな
防音だって普通だし、少し大きな声で話しても周りに響いたりするからてのはあるよな
利点は料金が安いのくらいか?

796 :NPCさん:2015/10/02(金) 21:09:52.49 ID:???.net
好みもあるしな。デイドリームは行ったことないんだが、
イエサブとかのプレイスペースも相当騒がしいよね。
たいていのカラオケボックスより騒がしいくらい。

公民館的なところもコンペとか一部屋で複数卓立つ場合は、
ボドゲはともかくTRPGはだいぶやりにくいよね。

797 :NPCさん:2015/10/06(火) 12:49:10.09 ID:???.net
新小岩にボドゲが遊べるバーができたけど、ドリンクや食事も安いし、チャージも無いから長く続くか心配

798 :NPCさん:2015/10/09(金) 09:55:23.96 ID:ZWQNqXlE.net
HP見たがこのスレであがった理想に近いんじゃない?
ちょっと照明暗いように見えるけど。

799 :NPCさん:2015/10/09(金) 13:59:04.39 ID:???.net
>>798
まぁTRPGはできないけどな、UNLOCK

800 :NPCさん:2015/10/14(水) 12:40:01.08 ID:???.net
かさ

801 :NPCさん:2015/10/28(水) 14:23:06.81 ID:???.net
宝くじとか当てたら赤字覚悟で店開いてみたいなぁ
内装は洋風のオシャレな感じにしたり、木材を主にしたデザインにして落ち着いた雰囲気とかの店開いてみたい

802 :NPCさん:2015/10/28(水) 21:09:27.67 ID:???.net
>>801
それは誰もが夢みる事だなw

803 :NPCさん:2015/10/28(水) 21:21:28.81 ID:???.net
>>801
一緒にロト6組合立ち上げますか?

804 :NPCさん:2015/10/29(木) 00:47:33.74 ID:???.net
>>802
やっぱりみんな夢みることなのか
>>803
え、何それは

3億や6億とかあったらかなりの規模でお店作れそうだしね
ただ、何年続けられるかわからないのがなぁ

805 :NPCさん:2015/11/22(日) 11:52:15.74 ID:???.net
宝くじとか夢見てんなよ
だからお前らは何もできないんだよ

806 :NPCさん:2015/11/22(日) 14:33:12.77 ID:NmV8NTiU.net
そうなんだよ、俺、何もできないんだよ

807 :NPCさん:2015/11/22(日) 16:10:06.59 ID:???.net
>>805
お前は何かできてるのか?w

808 :NPCさん:2015/11/24(火) 14:44:45.87 ID:???.net
>>805
宝くじをだしたのは店だすこと自体が夢物語ってことが言いたかったんだよ。

何かしら資金的に協力してもらうとか
元々利益とか考えずにやる
それ以外で成功するようなビジョンが全くみえないのよ

809 :NPCさん:2015/11/24(火) 14:51:00.47 ID:???.net
普通の地域だと、稼ぐため・生活の為にTRPGの店とか不可能だしな
20年くらいのスパンで見て、まずTRPGを普及させる(TRPGの店で儲けられる土壌を作る)って目的で店を出して、次の代くらいで利益が出るのを目標にすればなんとか
もちろんそれが出来るくらいの財力が必要

810 :NPCさん:2015/12/05(土) 19:39:52.74 ID:???.net
>>799
クトゥルフやってた人がいたけど店長も好意的だったみたい。常連だったからかもしれないけど

811 :NPCさん:2016/01/21(木) 19:50:42.44 ID:???.net
デイドリームでもR&Rステーションでもあるじゃんって話だから、今までスレ開かなかったんだけど。
なんつーかムダな話してたんだな。

812 :NPCさん:2016/01/22(金) 09:24:24.69 ID:???.net
今ある店がどうこうじゃなくて自分で店やりたいって話してると思うんだけどな

813 :NPCさん:2016/01/22(金) 10:53:33.80 ID:???.net
ラーメン屋やりたい奴はラーメン屋で修行してノウハウ学ぶでしょ
こんなとこで素人どうしで想像膨らますより、いったんDDでもRRでも勤めてみればいいんじゃないかな

814 :NPCさん:2016/01/22(金) 11:01:40.05 ID:???.net
ただの思考実験だし

815 :NPCさん:2016/01/22(金) 23:10:51.78 ID:fJ0Zjd2Q.net
店をやるなら人口が多くしなければ無理と
TRPGのアニメを一つ流行らして、そのアニメが利益になると思わせれば勝手にいろんな所が宣伝してくれる
やっぱりブームができるかが重要だとおいらは思うんだな

816 :NPCさん:2016/01/30(土) 14:34:13.68 ID:???.net
今時アニメ化で利益が「続く」と思えるって一体何年前の話だよ
流石は思考実験()としか言い様がない

817 :NPCさん:2016/01/30(土) 15:15:51.16 ID:???.net
今のブームなら、クトゥルフカフェは行けそうな気がする

818 :NPCさん:2016/01/31(日) 17:26:20.29 ID:lxVhShOe.net
とりおん

とりおん

とりおん

とりおん

819 :NPCさん:2016/01/31(日) 22:18:29.00 ID:???.net
デイドリームの店長なんかはどうやったんだろうね?
あれも元々は2chからの出発だったけど。
当時まさかオリジナルのルール出して英訳されるほど成功するとは思わなかったな。

820 :NPCさん:2016/01/31(日) 22:20:31.66 ID:s9MvmGFG.net
お金がない?けどカフェ開きたい?
ならキックスターター

821 :NPCさん:2016/02/06(土) 09:06:38.65 ID:???.net
あほみたいな詐欺でも簡単に金出すのが多い世の中だし
真面目に店出したいってのなら金出してくれる人もいそうだけどね

822 :NPCさん:2016/02/06(土) 10:16:49.61 ID:???.net
どうやってTRPGを売り上げに結び付けるのか
どうやって、常設でTRPGを遊ばせるのか(雀荘みたいにお一人様でも遊べますと看板に掲げるなら、フリーインフリーアウト前提のシナリオを用意して、店でGM用意しないと無理)
イエローサブマリンでもお一人様で遊べるのはソリティアゲーとTCGだけという現実

部活やサークル活動ではなく店としてやるなら、売り上げ作る方法は絶対必要 もちろん、メーカーにとってもそう

823 :NPCさん:2016/02/06(土) 10:50:53.83 ID:???.net
ボドゲカフェやTCGのみって店はあるけど
TRPGオンリーはきついと思う

824 :NPCさん:2016/02/07(日) 06:04:59.75 ID:???.net
旅館経営とかしよーぜー
ルルブとかダイスとかテーブルとかの貸出しするくらいなら片手間でも出来るやろ
つか年1くらいで良いから数日間泊まり込みのTRPG合宿とかしてー

825 :NPCさん:2016/02/07(日) 16:46:48.31 ID:???.net
クトゥルフ大人気の影響でふらっとやってきてクトゥルフしたいんですが
って客が出てきてるのね TRPGショップのインタビュー動画で店主が言ってたわ

826 :NPCさん:2016/02/08(月) 07:23:31.41 ID:???.net
旅館やってて、ボドゲの貸し出ししてるって書き込みは
以前観た覚えがあるな

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200