2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TRPGができる店を作りたい

750 :NPCさん:2015/09/01(火) 04:46:25.41 ID:???.net
趣味でTRPGして仕事でキンタママッサージした方が金になるって話だ
タイの古式マッサージ覚えて都心で店舗借りて、キンタマ揉んで稼いでTRPGの店を作ろうって事だよ
まずは頭金が必要なんだし

751 :NPCさん:2015/09/01(火) 05:09:52.08 ID:???.net
>>750
頭金が必要なのは言わなくても分かることだと前提で多くの人は話してたと思うだけど違うのか?
真面目に精神科か脳外科などに言った方が良いと思うぞ。

752 :NPCさん:2015/09/01(火) 06:13:43.31 ID:???.net
頭金どうするの?
いつも思うんだけど、こういう事話す人達ってそういう事なーんも考えてない
妄想で生きてはいけないし、そもそも潰しが効かないよ
キンタママッサージ覚えてからぐらいじゃないとどうにもならない

753 :NPCさん:2015/09/01(火) 09:14:46.25 ID:???.net
>>752
頭金じゃなくて、まずお前の頭の心配をしろw

754 :NPCさん:2015/09/01(火) 09:44:13.39 ID:???.net
何をしたいって話をして「まず金を用意しろ」なんて誰でもわかってること話してどうするの?
「どうこうするのにいくら、なにこれするのにいくら、総じておいくら万円用意しろ」ならともかく。
頭の病院行った方がいいよ。

755 :NPCさん:2015/09/01(火) 10:41:02.67 ID:???.net
そもそもTRPGで金を儲ける意味も無い訳で
変な夢見る前にキンタマ揉んででも趣味の世界に没頭する方がどんだけ金銭的に成功出来るかわからない
違法だのグレーゾーンだの言う前に、タイ古式マッサージを習った方が夢が叶う近道だ

756 :NPCさん:2015/09/01(火) 12:34:01.90 ID:???.net
荒らしに構うなよ

757 :NPCさん:2015/09/01(火) 21:42:09.43 ID:???.net
頭金と玉金をかけてるんだろう

758 :NPCさん:2015/09/02(水) 12:22:57.44 ID:???.net
定期的にキチガイ湧くなぁ

759 :NPCさん:2015/09/02(水) 14:49:11.94 ID:???.net
いやいや。湧きっぱなししょ

760 :NPCさん:2015/09/10(木) 23:01:50.65 ID:???.net
ほす

761 :NPCさん:2015/09/24(木) 10:58:08.16 ID:???.net
夏休み期間が終わってから閑散としてるなw
とりあえず先週の9/17に総武線沿線の新小岩駅近くにボドゲバーがオープンしたぞ。
店長は最近ボドゲにハマった初心者らしく、店には20個以下のボドゲしかないそうだが、その段階で実店舗をオープンする行動力がすげぇww

762 :NPCさん:2015/09/24(木) 11:55:15.32 ID:???.net
ハマりたてならではの勢いだね
続いてほしいなあ

763 :NPCさん:2015/09/24(木) 12:16:40.43 ID:???.net
知らぬがゆえの行動力だと思うが、時にはそういうのは必要だ。
アレコレ言って結局何もしないよりは、アレコレ言う前に行動を起こす方がかっこいい。
ただそれゆえに無策だろうから、うまいこといって欲しいと思うのみだな。

764 :NPCさん:2015/09/26(土) 00:43:00.79 ID:???.net
京都で外人が経営しているアナログボードゲームカフェが話題になってる
TRPGカフェじゃなくてボードゲームカフェなんだけど

765 :NPCさん:2015/09/26(土) 04:31:23.56 ID:???.net
>>764
それは興味深いな。
情報が全く出回ってないのが残念だが。

766 :NPCさん:2015/09/26(土) 06:54:02.68 ID:UZCL/mA1.net
>>764
ミープル?

767 :NPCさん:2015/09/27(日) 00:20:40.65 ID:???.net
>>766
ミープルだったら知ってるな。

768 :NPCさん:2015/09/28(月) 09:26:29.54 ID:???.net
このスレの議題は『TRPGができる店』ではあるが、実際のところ新小岩のボドゲバルでTRPGができるかというと怪しいところだな。
ボドゲだと新しいゲームをする際に隣のテーブルの客が混ざったりと途中からでも交流が可能だが、TRPGの場合だとセッションの途中からの参加は無理だし、最初から決まった面子でそのメンバーだけの閉ざされた空間で遊ぶ感じだ。
店側としてはやはり飲食をしてもらいながらでないと儲けが出ないので、ゲーム中はシートやらなんやらをテーブルに広げるTRPGはプレイ中に食べ物や飲み物を頼む事は少ないと思う。
デイドリみたいに成功してる例はあるが、基本的にカフェやバータイプの店とTRPGは組み合わせがいいとは思えないな。

769 :NPCさん:2015/09/29(火) 12:51:20.33 ID:4SyNW3JN.net
大きめな机とホワイトボードとそこそこの防音が期待できるレンタルスペースで、受付にコピー機があれば・・・

って、公民館に分があるかなぁ?

770 :NPCさん:2015/09/30(水) 00:14:19.00 ID:???.net
うん、それ完璧に公民館w

個人的には結構カラオケ屋でTRPGやボドゲやることある。
普通に営業しつつ、ネットでできるだけ派手にに、店舗では好きな人は気づく程度に、
「アナログゲーム客大歓迎」って宣伝するとかするところがあったら興味はわくね。

771 :NPCさん:2015/09/30(水) 02:38:06.53 ID:???.net
カラオケ屋行ったらカラオケ歌うなぁ。
落ち着いてやれる雰囲気じゃねえし。

772 :NPCさん:2015/09/30(水) 10:26:08.44 ID:???.net
カラオケ屋は割と使う
落ち着かないと言う人は周りには居ないな
料理は頼むが歌を歌った事はあまりない

773 :NPCさん:2015/09/30(水) 10:39:16.99 ID:???.net
落ち着いてやるもんじゃない気もするけど
うちはワイワイやってるからむしろ公民館の方が落ち着かない

774 :NPCさん:2015/10/01(木) 18:58:53.72 ID:???.net
落ち着かないというのはうるさいから落ち着かないって意味かね。
それともアナログゲームをやらない人の目を意識して落ち着かないのかね。

775 :NPCさん:2015/10/02(金) 01:39:35.55 ID:???.net
両方

音楽は掛かるし、映像は流れるし、隣の声は聞こえるし、通り過ぎる人は目に入る。
部屋は狭くてくつろげないし、照明も薄暗くて、色付きでチカチカする。
テーブルは低くて使いづらい。
料理だって旨いわけでもなく、グラスを置くスペースでマップも覗けない。
しかもタバコ臭い。

歌に集中するカラオケなら良いが、ゲームする環境じゃあねえ。

776 :NPCさん:2015/10/02(金) 02:07:59.85 ID:???.net
>音楽は掛かるし、映像は流れるし
スピーカー切ればいいだけ、普通にスイッチ切れるぞ
>隣の声は聞こえるし
どんな防音だよ、今時のカラオケ屋はそこまで酷くないよ
>通り過ぎる人は目に入る&部屋は狭くてくつろげないし
通行人が目に入るって、余程狭い部屋を取らない限りはあり得ない
>照明も薄暗くて、色付きでチカチカする
これもないわ、普通のチェーンのカラオケ屋ならライトくらい真面につくぞ、AVじゃないんだから
>グラスを置くスペースでマップも覗けない
狭い部屋を取るからだろう
>タバコ臭い
普通はエアコンぐらいかかる
余程酷いカラオケ屋は十年以上前にしか行った事ないんじゃないか?
まぁ、料理が不味いのは仕方ない

777 :NPCさん:2015/10/02(金) 02:22:46.62 ID:???.net
ああ、そう。
別にだからといって、カラオケ屋でゲームする気にはならんね。
むしろカラオケ屋で満足しちゃう程度のレベルなんだね、としか思わん。

778 :NPCさん:2015/10/02(金) 02:30:16.68 ID:???.net
やることやらずに他人を見下して終わりかよ!?

779 :NPCさん:2015/10/02(金) 02:33:43.74 ID:???.net
ただの荒らしだろ
しかも最近のカラオケ屋にも行けない貧乏人と

780 :NPCさん:2015/10/02(金) 03:06:18.18 ID:???.net
自分から話を振っといて、否定されたら荒らし扱いとは畏れ入ったw

しかも酷いカラオケ屋しか行ったこと無いとか、見下してるのもそっちが先出しw

歌舞伎町のパセラに8人位でハニトー(だっけ?)食いながらカラオケしてるよw
やることやらず、というのはカラオケ屋程度しか探せないお前らのことだろwww

まあ俺は普通に友人宅でやってるけどね。
前にも書いたけど、デイドリの初期の頃も何回か行ったな。
スタンプカードを2枚位更新したような記憶がある。
「円卓しか空いていないけどいいですか?」
ていうから、
「円卓で我慢するからには何かサービスしてくれますよね」
って言ったら、苦笑いしながら全員にジュースをサービスしてくれた。
その日のゲヘナは大盛り上がりで流星覇王で邪霊を倒されたのはいい思い出だ。

まあ、カラオケ屋より遥かによかったよ。

781 :NPCさん:2015/10/02(金) 03:26:57.67 ID:???.net
ほら、荒らしだった

782 :NPCさん:2015/10/02(金) 03:30:57.80 ID:???.net
もう一度言ってやるよ。
自分から話を振っておいて、否定されたら荒らし扱いですかwww

783 :NPCさん:2015/10/02(金) 08:57:48.64 ID:???.net
まあ設備に差があるのは確かだね。
オレもカラオケ屋でもやるが誰かの家が借りれるならその方がありがたい。

ただ正直設備や環境は店によるとしか言いようがないね。
カラオケの特性上不可避なのは机の高さくらいじゃね?
大きな駅や繁華街より少し外した方が広くて落ち着くところが多い印象あるな。
多分だが見込んでる回転率の問題。

784 :NPCさん:2015/10/02(金) 10:33:51.04 ID:???.net
>>780
うわぁ、コイツ、荒らし以前の問題だろう。
もう、来ていないっぽいから俺としては感謝だな。「円卓だからサービスしろ」なんて同じ卓の人が言った俺はキレる。

785 :NPCさん:2015/10/02(金) 10:56:33.44 ID:???.net
典型的な触っちゃ駄目な人でした。

786 :NPCさん:2015/10/02(金) 11:42:35.99 ID:???.net
>>784
えっ!この程度の交渉でキレるの?
まともな社会人じゃないと宣言してるようなもんだねぇ。

787 :NPCさん:2015/10/02(金) 12:38:41.53 ID:???.net
>>786
いや、オレはキレはしないが賛同するな。
儲かる商売ではない事を知った上でサービスを要求するなんざ空気読めなさすぎだろ…
典型的な『お客さまは神様です』思想の持ち主だな。
円卓でも全然構わないだろう、何を文句つけてんだ??

788 :NPCさん:2015/10/02(金) 13:07:04.38 ID:???.net
荒らしに触る人も荒らしです

789 :NPCさん:2015/10/02(金) 13:18:32.12 ID:???.net
本来しないサービスを掲示板に書き込んで、ほかの奴が真似しだして店舗負担増やす奴。
氏ねよ。

790 :NPCさん:2015/10/02(金) 16:31:51.99 ID:???.net
>>788
荒らしに触る人に触る人も勿論荒らしだけどな

791 :NPCさん:2015/10/02(金) 17:08:24.28 ID:???.net
>>790
荒らしに触る人に触る人に触れるお前も荒らし!
そして荒らしに触る人に触る人に触れる人に触れてる俺ももちろん荒らし!

792 :NPCさん:2015/10/02(金) 17:20:20.01 ID:???.net
↓から新しい話題

793 :NPCさん:2015/10/02(金) 20:50:19.13 ID:???.net
変な煽り抜きに、カラオケは落ち着かないという意見は聞くね。鳥取では。

794 :NPCさん:2015/10/02(金) 20:52:58.74 ID:???.net
鳥取だと逆に、公民館や会議室の方が落ち着かないって意見で満場一致だった
静かすぎるのは嫌だそうだ

795 :NPCさん:2015/10/02(金) 20:59:01.76 ID:???.net
公民館は基本的に騒ぐ所じゃないからな
防音だって普通だし、少し大きな声で話しても周りに響いたりするからてのはあるよな
利点は料金が安いのくらいか?

796 :NPCさん:2015/10/02(金) 21:09:52.49 ID:???.net
好みもあるしな。デイドリームは行ったことないんだが、
イエサブとかのプレイスペースも相当騒がしいよね。
たいていのカラオケボックスより騒がしいくらい。

公民館的なところもコンペとか一部屋で複数卓立つ場合は、
ボドゲはともかくTRPGはだいぶやりにくいよね。

797 :NPCさん:2015/10/06(火) 12:49:10.09 ID:???.net
新小岩にボドゲが遊べるバーができたけど、ドリンクや食事も安いし、チャージも無いから長く続くか心配

798 :NPCさん:2015/10/09(金) 09:55:23.96 ID:ZWQNqXlE.net
HP見たがこのスレであがった理想に近いんじゃない?
ちょっと照明暗いように見えるけど。

799 :NPCさん:2015/10/09(金) 13:59:04.39 ID:???.net
>>798
まぁTRPGはできないけどな、UNLOCK

800 :NPCさん:2015/10/14(水) 12:40:01.08 ID:???.net
かさ

801 :NPCさん:2015/10/28(水) 14:23:06.81 ID:???.net
宝くじとか当てたら赤字覚悟で店開いてみたいなぁ
内装は洋風のオシャレな感じにしたり、木材を主にしたデザインにして落ち着いた雰囲気とかの店開いてみたい

802 :NPCさん:2015/10/28(水) 21:09:27.67 ID:???.net
>>801
それは誰もが夢みる事だなw

803 :NPCさん:2015/10/28(水) 21:21:28.81 ID:???.net
>>801
一緒にロト6組合立ち上げますか?

804 :NPCさん:2015/10/29(木) 00:47:33.74 ID:???.net
>>802
やっぱりみんな夢みることなのか
>>803
え、何それは

3億や6億とかあったらかなりの規模でお店作れそうだしね
ただ、何年続けられるかわからないのがなぁ

805 :NPCさん:2015/11/22(日) 11:52:15.74 ID:???.net
宝くじとか夢見てんなよ
だからお前らは何もできないんだよ

806 :NPCさん:2015/11/22(日) 14:33:12.77 ID:NmV8NTiU.net
そうなんだよ、俺、何もできないんだよ

807 :NPCさん:2015/11/22(日) 16:10:06.59 ID:???.net
>>805
お前は何かできてるのか?w

808 :NPCさん:2015/11/24(火) 14:44:45.87 ID:???.net
>>805
宝くじをだしたのは店だすこと自体が夢物語ってことが言いたかったんだよ。

何かしら資金的に協力してもらうとか
元々利益とか考えずにやる
それ以外で成功するようなビジョンが全くみえないのよ

809 :NPCさん:2015/11/24(火) 14:51:00.47 ID:???.net
普通の地域だと、稼ぐため・生活の為にTRPGの店とか不可能だしな
20年くらいのスパンで見て、まずTRPGを普及させる(TRPGの店で儲けられる土壌を作る)って目的で店を出して、次の代くらいで利益が出るのを目標にすればなんとか
もちろんそれが出来るくらいの財力が必要

810 :NPCさん:2015/12/05(土) 19:39:52.74 ID:???.net
>>799
クトゥルフやってた人がいたけど店長も好意的だったみたい。常連だったからかもしれないけど

811 :NPCさん:2016/01/21(木) 19:50:42.44 ID:???.net
デイドリームでもR&Rステーションでもあるじゃんって話だから、今までスレ開かなかったんだけど。
なんつーかムダな話してたんだな。

812 :NPCさん:2016/01/22(金) 09:24:24.69 ID:???.net
今ある店がどうこうじゃなくて自分で店やりたいって話してると思うんだけどな

813 :NPCさん:2016/01/22(金) 10:53:33.80 ID:???.net
ラーメン屋やりたい奴はラーメン屋で修行してノウハウ学ぶでしょ
こんなとこで素人どうしで想像膨らますより、いったんDDでもRRでも勤めてみればいいんじゃないかな

814 :NPCさん:2016/01/22(金) 11:01:40.05 ID:???.net
ただの思考実験だし

815 :NPCさん:2016/01/22(金) 23:10:51.78 ID:fJ0Zjd2Q.net
店をやるなら人口が多くしなければ無理と
TRPGのアニメを一つ流行らして、そのアニメが利益になると思わせれば勝手にいろんな所が宣伝してくれる
やっぱりブームができるかが重要だとおいらは思うんだな

816 :NPCさん:2016/01/30(土) 14:34:13.68 ID:???.net
今時アニメ化で利益が「続く」と思えるって一体何年前の話だよ
流石は思考実験()としか言い様がない

817 :NPCさん:2016/01/30(土) 15:15:51.16 ID:???.net
今のブームなら、クトゥルフカフェは行けそうな気がする

818 :NPCさん:2016/01/31(日) 17:26:20.29 ID:lxVhShOe.net
とりおん

とりおん

とりおん

とりおん

819 :NPCさん:2016/01/31(日) 22:18:29.00 ID:???.net
デイドリームの店長なんかはどうやったんだろうね?
あれも元々は2chからの出発だったけど。
当時まさかオリジナルのルール出して英訳されるほど成功するとは思わなかったな。

820 :NPCさん:2016/01/31(日) 22:20:31.66 ID:s9MvmGFG.net
お金がない?けどカフェ開きたい?
ならキックスターター

821 :NPCさん:2016/02/06(土) 09:06:38.65 ID:???.net
あほみたいな詐欺でも簡単に金出すのが多い世の中だし
真面目に店出したいってのなら金出してくれる人もいそうだけどね

822 :NPCさん:2016/02/06(土) 10:16:49.61 ID:???.net
どうやってTRPGを売り上げに結び付けるのか
どうやって、常設でTRPGを遊ばせるのか(雀荘みたいにお一人様でも遊べますと看板に掲げるなら、フリーインフリーアウト前提のシナリオを用意して、店でGM用意しないと無理)
イエローサブマリンでもお一人様で遊べるのはソリティアゲーとTCGだけという現実

部活やサークル活動ではなく店としてやるなら、売り上げ作る方法は絶対必要 もちろん、メーカーにとってもそう

823 :NPCさん:2016/02/06(土) 10:50:53.83 ID:???.net
ボドゲカフェやTCGのみって店はあるけど
TRPGオンリーはきついと思う

824 :NPCさん:2016/02/07(日) 06:04:59.75 ID:???.net
旅館経営とかしよーぜー
ルルブとかダイスとかテーブルとかの貸出しするくらいなら片手間でも出来るやろ
つか年1くらいで良いから数日間泊まり込みのTRPG合宿とかしてー

825 :NPCさん:2016/02/07(日) 16:46:48.31 ID:???.net
クトゥルフ大人気の影響でふらっとやってきてクトゥルフしたいんですが
って客が出てきてるのね TRPGショップのインタビュー動画で店主が言ってたわ

826 :NPCさん:2016/02/08(月) 07:23:31.41 ID:???.net
旅館やってて、ボドゲの貸し出ししてるって書き込みは
以前観た覚えがあるな

827 :NPCさん:2016/02/14(日) 02:46:23.18 ID:???.net
旅館がメインであって、ボドゲはサブやろ
TRPGメインの旅館なんて流行るはずがない

828 :NPCさん:2016/02/14(日) 04:59:42.72 ID:???.net
>>827
ボドゲやTRPGメインなんて、824にも826にも書いてないんだが

829 :NPCさん:2016/02/14(日) 12:08:49.09 ID:???.net
なら旅館経営スレでも立てろや無能

830 :NPCさん:2016/02/14(日) 14:40:56.88 ID:stRqk3GM.net
すさんでるね〜

831 :NPCさん:2016/02/14(日) 16:56:01.32 ID:???.net
>>829
言いたいことはわかるが言わせてやれよ

832 :NPCさん:2016/02/14(日) 23:41:04.34 ID:???.net
有能な829が何か有用なレスを付けてくれるらしいから静聴しようじゃないか

833 :NPCさん:2016/02/15(月) 07:30:28.02 ID:???.net
つうかおまいら。月一にでも自分で開催するイベでももってんの?
そういう地道な底上げがないと、店なんて開いても誰もいかないぞ?

834 :NPCさん:2016/02/17(水) 09:01:13.29 ID:???.net
イベント開催やイベント参加で人脈広げてくのは当たり前?

835 :NPCさん:2016/02/17(水) 19:00:25.98 ID:???.net
まるで今までの店は、全部開店前からイベント開いていたかのような言い様

836 :NPCさん:2016/02/27(土) 10:02:25.67 ID:???.net
こんなもん商売として考えてたらあかん
不労所得を得られる様な人が税金対策で赤字経営するために作るのならわかるけど
株マンション不動産などなど不労所得を得れて、自分がTRPG大好きであり毎日でもしたい 場所提供したいって余裕があれば可能
その店一本で飯食ってくって考えたらお人好しかバカ

837 :NPCさん:2016/03/12(土) 15:33:21.24 ID:???.net
無借金でビル持っていて1フロアを自分で使うなら長くできそうだけど

838 :NPCさん:2016/03/13(日) 09:41:30.65 ID:yiMXmeBo.net
アメリカ大使館にでんわして、海外のコアな、trpgてにいれて、

海外trpg 体験型ショップ

とか、どうよ、

839 :NPCさん:2016/03/13(日) 13:57:42.24 ID:???.net
大使館関係ないやろ

840 :NPCさん:2016/03/26(土) 04:04:35.56 ID:???.net
大使館の意味を理解していない小学生かな?

841 :NPCさん:2016/03/26(土) 09:12:29.20 ID:???.net
無駄な濁点と改行

これ、サムライTRPGスレとかいうクソスレ立てた子やな(名推理

842 :NPCさん:2016/03/26(土) 09:23:52.37 ID:???.net
無駄に入ってるのは濁点(゛)ではなく、読点(、)な

843 :NPCさん:2016/03/27(日) 02:00:35.76 ID:???.net
無駄に濁点入っているのは藤原竜也だろ

844 :NPCさん:2016/03/30(水) 21:44:37.69 ID:???.net
個室をつくるなら壁は室外からも見えるガラスがいいかな
何かあってもすぐわかるし、人が見えれば入りやすいかも

845 :NPCさん:2016/03/30(水) 23:26:49.92 ID:???.net
0.1トンの連中がもたれ掛かって大惨事

846 :NPCさん:2016/03/31(木) 01:24:44.52 ID:???.net
強化ガラスなりワイヤーが入ってるやつなりあるでしょ ・・・

847 :NPCさん:2016/03/31(木) 09:39:40.40 ID:???.net
最近はたくさんのボドゲができるバーやカフェが出来ているが、バーよりはカフェの方が将来の見通しが良さそうだ。

バーだと「バーだから」という理由で昼間の営業からでも酒を出すし、「バーだから」という理由で喫煙がOKな訳だが、この2点は客を遠退かせる。
喫煙は言うまでもなくタバコを吸わない人にとって迷惑以外の何物でもないので、タバコが嫌いな人ならそれだけで行かない理由になる。
昼間のからの酒の提供は、一般的な考えで「昼間から酒を飲んでる人がいるような所には行きたくない」となるのが普通だろう。
バーはカフェに比べて客を限定してしまう、バーというだけで中高生は基本的に入店出来ないしな。
酒を出すにしても基本はカフェ形態で「夜になったらアルコールも提供します」というのがベストだと思う。

喫煙者には悪いが、ボドゲにせよTRPGにせよ、喋る機会が多いのでやっぱりタバコの煙は百害あって一理なしだ。
コンポーネントに臭いもうつるし。
それでも喫煙OKにしたいなら、タバコがNGな人は切り捨てて「ウチはタバコOKです!」とそこを逆に売りにするしかないんじゃないかな。

848 :NPCさん:2016/03/31(木) 10:13:53.52 ID:???.net
禁煙ルーム喫煙ルーム作ればいいよ
換気しっかりしとけば同じ部屋に間仕切りでどうにかならない?

849 :NPCさん:2016/03/31(木) 10:22:21.46 ID:???.net
どんどん敷居高くなるなw

850 :NPCさん:2016/03/31(木) 12:28:07.78 ID:???.net
アルコールってそんなに必要か?
身内でやるとかならまだしも初対面の相手じゃ、トラブルの元になりやすいだろ?
未成年を入れるならそれこそ飲酒なんぞさせた日には、店に被害が来るし

851 :NPCさん:2016/03/31(木) 14:03:22.80 ID:???.net
気違い水なんて必要ない

アルコールがないとなにも出来ないような障碍者には、スピリタスなりレモンハートなりを浣腸してやれ

852 :NPCさん:2016/04/01(金) 17:52:20.40 ID:???.net
>>848
予算がな…
それがベストだろうが予算が跳ね上がるから現実的ではない

オレも酒は特に必要ないと思っているが、ボドゲの中には「コレ、酒飲みながらやったら面白いだろうな〜」ってタイプのゲームも確かにあるからな
だからバーよりカフェの方が店としたら成功する可能性が高いって言ってるのさ

853 :NPCさん:2016/04/03(日) 10:26:02.97 ID:???.net
お前らの言う予算っていくらよ…

854 :NPCさん:2016/04/03(日) 11:17:17.01 ID:???.net
借りる建物の広さ・状態や地域によって差はあるだろうけど

敷金仲介手数料、内外装、什器、会計関連、オープニングの広告宣伝、店内小物、飲食関連のはじめの仕入、スタッフ人件費くらいかな?

地方の人口100万人以上の街の郊外で400万弱くらい掛かりそう
ゲームを買い足すならその分も加算だね

855 :NPCさん:2016/04/05(火) 16:53:59.91 ID:???.net
予算ってことは自分と従業員の給料や税金まで考えないといけないのか?
きりがないな

856 :NPCさん:2016/04/06(水) 22:33:08.67 ID:???.net
>>855
そりゃそうだろ
タダ働きしたいのなら話は別だが、仕事である以上、自分と従業員の給料が賄えなきゃ意味ない

857 :NPCさん:2016/04/07(木) 12:24:53.80 ID:???.net
別に給料がどうということではない
そんな事は当たり前の事だろ

858 :NPCさん:2016/04/07(木) 17:16:56.39 ID:???.net
言葉足らずになってしまった

細かい金勘定までいれると話がそれそうだし、少なくとも予算の都合という縛りプレイはするほどのことなのか?って思うんよ

859 :NPCさん:2016/04/07(木) 19:18:54.04 ID:???.net
>>858
予算を考えない非現実的な夢物語を書き込んでも仕方ないだろ

860 :NPCさん:2016/05/08(日) 18:13:40.93 ID:???.net
まだこのスレあったのかよ。
しかも、話題がループしてるなぁ。

何の呪いがかかっているんですか。

861 :NPCさん:2016/05/08(日) 20:57:13.66 ID:???.net
金なしコネなしプランなし
それでいて低価格でぶらりと立ち寄ったらいつでもゲームできる碁会所のような店を欲してるんじゃないの?

そんな理想郷m俺が欲しいわ

862 :NPCさん:2016/05/08(日) 22:41:06.19 ID:???.net
素直にJRPGやれば?って話にしかならんな
TCGですら大会なければ対戦相手いなくて結局みんなSkypeに流れたのに、「いつ行っても」TRPGが遊べる店」とか不可能よ

863 :NPCさん:2016/05/09(月) 00:19:07.25 ID:???.net
どうせやるやつなんていないんだから面白いアイデアをどんどん増やしていけばいいのに、
下らん縛りプレイをつけてアイデアを潰しているんだからしょうがない

864 :NPCさん:2016/05/09(月) 00:47:45.31 ID:???.net
実家の庭でボーリングしたら石油が出たとかで資金無限で赤字垂れ流しても許容できるとかならともかく、採算性を絶対条件にする時点でアウトだよ
そもそも、CRPGは「CPUがGMの代役をする」というコンセプトで始まった
それを「CPUを吟遊GMにして、ストーリーテラーに徹したゲーム性にした」のがJRPG
いずれにせよ、CPU入れたことでいつでも遊べるようになって主流になったわけで、それを店で人間のGM用意していつでも遊べるようにしようってだけでコスト垂れ流しだよ
コスト分を料金に全部転嫁したらよほどのセレブじゃないと遊べない料金になるしな

イベントで開催されるRPGコンベンションだって、プレイヤーは有料だがGMは無料、つまりGMとして遊ぶなら会場費その他運営費の負担を免れるわけで

865 :NPCさん:2016/05/10(火) 00:20:34.51 ID:???.net
>>864
日本語で

866 :NPCさん:2016/05/10(火) 00:47:45.97 ID:???.net
普通に営業してる所が複数あるのに無理てのも変な話だね

867 :NPCさん:2016/05/10(火) 08:16:20.55 ID:???.net
>>866
じゃあ紹介してよ
平日の午前中に一人でアポなしで行くから

それで遊べなければ「出来てない」だからね
金も、普通にゲーセンで遊べる程度しか持っていかない

868 :NPCさん:2016/05/10(火) 08:18:56.92 ID:???.net
>>866
店の裏庭で石油を採掘してるんだよw

869 :NPCさん:2016/05/10(火) 08:53:43.48 ID:???.net
>>867
絶対条件は採算性だろ?
いつの間に「店で人間のGM用意していつでも遊べるように」が絶対条件になったんだ?
お前の予算もいつの間にか条件に入ってるし
バカなの?

870 :NPCさん:2016/05/10(火) 09:22:15.50 ID:???.net
多分、今のゲーセンにも行った事がないんじゃない?
大型筐体で暫く遊んだら在店料くらいは軽く飛ぶんだが…

871 :NPCさん:2016/05/10(火) 11:11:30.53 ID:???.net
>>869
行っても遊べない時があるならそれは「TRPGが出来る店」じゃないだろ
イエサブ程度の場所貸しでいいならこんなスレ立てないだろ

予算は時間1200円程度の想定
まあ、雀荘の倍ぐらい、アケゲーで比較的金のかかる部類のオンライン遊ぶ程度
GMだけでなくPLの穴埋めも店で用意したら赤字だわな
店がPTに必要なPLを揃えてGMを提供するぐらいやってくれないと店行く意味ないし、イベント開催でしか遊べないなら公民館とかと何ら変わらない
イエサブに「TRPGやりに行こう」とかしないだろ?ボドゲ探しには行くけど

872 :NPCさん:2016/05/10(火) 11:17:50.34 ID:???.net
>>871
どこ住みなのか知らんけど、秋葉のイエサブでよくTRPGやってるのは居るぞ
個人的にはR&Rとかの方が遊び易いけど
事前に予約入れたりする事も多いし、デイドリームなんかも良く候補に上がるな
都内なら他にも何店舗かはあるんじゃない?

873 :NPCさん:2016/05/10(火) 11:22:33.93 ID:???.net
理想でハードル上げすぎとかそういう話じゃなくて、自分の理想語りたいだけかよ馬鹿馬鹿しい

874 :NPCさん:2016/05/10(火) 12:16:21.75 ID:???.net
理想を語るならアイデアをだしたら?

875 :NPCさん:2016/05/10(火) 12:50:41.56 ID:???.net
UFOキャッチャーにはまり、半年間で100体30万円以上注ぎ込んだのはいい思い出…ジャナイ!

876 :NPCさん:2016/05/10(火) 13:27:18.84 ID:???.net
雀荘は誰もがマージャン打ちに来るから同じ卓を囲める
プールバーは誰もがビリヤード突きに来るからひとりプレイも勝負もできる
だけどTRPGの店があっても無数のタイトルからやりたいものができるなんて保障はない
人数の問題じゃないでしょ? 興味ないシステムの卓に誘われても行きたくない人は当たり前に多いさ

877 :NPCさん:2016/05/10(火) 16:10:39.33 ID:???.net
プールバーでキャロム(四つ玉)が突ける店は少ないんだぜ?
四つ玉台置いてても、スリークッションの練習しようにも台上にワイングラス置いたらダメとかマッセはダメとか言われるし

878 :NPCさん:2016/05/10(火) 16:32:24.11 ID:3Vgo8tmx.net
マッセはよっぽど店主サイドに信用されなきゃ練習できないかもね
しょーがないね

それってTRPGの店だと、どんな行為に該当するんやろ?

879 :NPCさん:2016/05/10(火) 19:10:44.59 ID:???.net
和マンチ?
ルール違反ではないが自重すべきという意味で

ポケットゲームでマッセは大道芸だけど、スリークッションでマッセNGとかありえないんですが

880 :NPCさん:2016/05/10(火) 21:26:49.70 ID:???.net
>>876
今ならアプリで立卓宣言・参加宣言をリアルタイムで出来るかもしれないがな

881 :NPCさん:2016/05/10(火) 22:31:30.70 ID:???.net
オンセでOK
オンセアプリ作って有料で運営とかはいいかもな

882 :NPCさん:2016/05/11(水) 09:50:19.10 ID:???.net
殆ど公式がとふ とかのツール無料で配布してるのにオンセ有料とか人が集まる訳ない
逆に金払ってでもGMやってもらいたい人はいる
参加費2000円だけど参加費払ってくれたら卓回すよーって募集してても参加したいくらい
雀荘的なTRPG屋があったとしてもどんなシステム、シナリオでどんなGMが回すか解らないのにお金払ってまで行く気になれない
TRPGって結局GMありきだから場所云々よりどんなGMが回すかの方が大事
例えば好きなGMが店作って私とセッションしたいならここに来なってのなら通う自信はある

883 :NPCさん:2016/05/11(水) 10:37:01.60 ID:fw4FH64M.net
>>882
これは首肯せざるを得ない

884 :NPCさん:2016/05/11(水) 12:17:19.75 ID:???.net
店員がGMをやる『レンタルGM』
レンタルする人によっていろんなゲームができます
まずは配信している動画をご覧下さい

みたいな?

885 :NPCさん:2016/05/14(土) 12:33:43.88 ID:???.net
そうすると、店である必要がないね。

886 :NPCさん:2016/05/14(土) 15:17:46.62 ID:CyR2gCML.net
ネットを介して出来る世の中になってしまってから、リアルで顔を見ながらプレイする店舗ならではのアドバンテージが欲しいね

887 :NPCさん:2016/05/17(火) 08:20:35.52 ID:c0VLT2JM.net
>>884
どんなセッション開こうが10人に一人は文句垂れるから
商売にするのは止めておいた方がいいだろうな。

>>886
ゲームのレンタルとかじゃね?

888 :NPCさん:2016/05/17(火) 09:19:46.63 ID:???.net
図書館の利用者のいない視聴覚室やマンションの居抜きをテナントとして借りられないだろうか

889 :NPCさん:2016/05/17(火) 11:28:31.42 ID:???.net
>>888
図書館は公共施設だから商売に使うのはダメだったはず

890 :NPCさん:2016/05/17(火) 12:22:33.96 ID:???.net
営業許可とるのが大変らしいね

891 :NPCさん:2016/05/17(火) 12:42:38.88 ID:???.net
また居抜きマンか

892 :NPCさん:2016/05/17(火) 16:34:40.07 ID:???.net
潰れる予定の図書館とか
立地の良い事故物件とかないものか
廃校になる私立学校の敷地とか
価値下がって安くなってたりしないかねえ

893 :NPCさん:2016/05/17(火) 16:41:55.19 ID:???.net
>>892
公立の建物はそれぞれの省庁の管轄物だから民間払い下げは殆どないぞ
近くの小学校が廃校になったが今は公民館として使われてるし、廃校になった高校は単位制の学校に建て直されてる

894 :NPCさん:2016/05/17(火) 16:44:51.09 ID:???.net
都市部の公共施設は災害時の避難所も兼ねてる事が多いから余程じゃないと払い下げはないよな

895 :NPCさん:2016/05/17(火) 20:09:28.09 ID:???.net
詳しいなあ
そうか公立は望み薄か
あとは廃映画館とか廃工場か廃倉庫とか?

896 :NPCさん:2016/05/17(火) 20:24:42.72 ID:???.net
>>895
そっちの方はまだ望みはあるかもだけど、工場や倉庫は人口の少ない地域にあるだろうし、映画館は地方の場合は地元に根差してる事が多いから映画館以外の利用は反発があるかもね

897 :NPCさん:2016/05/17(火) 21:21:52.22 ID:???.net
好都合の物件が前提条件で話をするのは、流行りの異世界ものと同じだよなあ

898 :NPCさん:2016/05/17(火) 21:25:22.56 ID:???.net
工場とか倉庫って、すでに普通のカフェとして利用価値が見い出されているから、やすくなんてむりむり。

899 :NPCさん:2016/05/17(火) 21:30:13.75 ID:???.net
まぁ、真面目に考えるなら既存のお店に行って最低でも遊んで来ないとダメなんじゃない?
最低限のリサーチは必要

900 :NPCさん:2016/05/17(火) 23:11:20.96 ID:???.net
普段は普通にカフェやって
土日祭日だけゲームカフェするとかの方が現実的かな

901 :NPCさん:2016/05/18(水) 12:00:41.49 ID:???.net
個人店舗は自己所有物件が一番経営安定するよ
もちローンなしが前提だけど

902 :NPCさん:2016/05/18(水) 23:25:34.66 ID:???.net
それは何の商売でも同じやん

903 :NPCさん:2016/05/19(木) 01:31:40.99 ID:???.net
普通の一軒家を卓ゲ会場として貸出してるサークルだかがあったな

904 :NPCさん:2016/05/19(木) 16:24:05.88 ID:5czrpFoU.net
>>900
カフェは店のマスターが嫌がるよ
カラオケのボックスでやった事があるけど
あそこは良かったよ
音は気にしないでいいし、腹減ったら何でも食える
料金もワリカンで皆んなニコニコで解散できる
最近やってないんだよね
またプレイしたいなぁ・・・

905 :NPCさん:2016/05/19(木) 18:14:15.74 ID:???.net
>904

いや、営業形態の話ね
ゲームカフェだけじゃ店は維持できないんじゃないかって話

906 :NPCさん:2016/05/19(木) 18:33:36.90 ID:???.net
>>905
新宿や池袋にあるよ>ゲームカフェ
検索すると十個以上は書いてあるリストも出てくる

907 :NPCさん:2016/05/19(木) 19:02:56.17 ID:???.net
行ったこともあるし、あるのもわかってるけど
よっぽど上手いことやらないと
商売としてはむずかしいんじゃないかって話
ましてや、すでに何ヵ所かあって市場は満たされてると思うし

908 :NPCさん:2016/05/22(日) 15:40:23.39 ID:???.net
神田のデイドリームが草分けかな
最近は渋谷や上野、新小岩あたりにも

909 :NPCさん:2016/05/26(木) 22:03:12.70 ID:???.net
>>1
俺が交通費かけないで通えるところ
俺が仕事帰りにふらっと寄れるところ
近所の子供たちが駄菓子を買いに来る
行く行くはその子供たちが俺になってカフェに通うことになる
そんな天性の閃きのある素敵な俺が沢山暮らしているところ

910 :NPCさん:2016/05/27(金) 00:04:29.73 ID:???.net
ホラーかよ

911 :NPCさん:2016/05/27(金) 00:23:27.93 ID:???.net
>>910
よう俺
…Σこらっ!ホラーってこらっ!
いあいあはすたーはすたーぶるぐとむ
ぶぐとらぐるんぶるぐとむ
あいはすたー

912 :NPCさん:2016/05/28(土) 19:56:09.02 ID:???.net
なるほど、店に入るときは強制的に探索者になるのか
キャラ作成も必要ないから簡単だな

913 :NPCさん:2016/07/04(月) 18:26:55.31 ID:???.net
俺がいつも妄想してたことやっぱりみんなも考えるんだナー
中途半端に人がいる田舎だからそういう店ほしいわー

914 :NPCさん:2016/07/05(火) 08:01:29.22 ID:???.net
>>913
自分でつくればビジネスチャンスだろ

915 :NPCさん:2016/07/05(火) 10:55:51.54 ID:???.net
TRPG「で」飯を喰うつもりなのか、TRPG「も」できるを客寄せにするつもりなのかで全然話が違う
俺が期待してるのは当然前者で、営業中ならばどんな時間帯に一人で行っても遊べる店
ゲーセンなら普通にできる当然のことであり、ホームポンやオデッセイみたいに「対戦相手は付属しません」では困るからそこを解決することを期待するのは当然のこと

916 :NPCさん:2016/07/05(火) 18:12:05.86 ID:???.net
>>915
気持ちはわかるが高望みしすぎ
そんな風にハードル上げるからみんなやりたがらないんだよ
仮に自分がやるとしてそんな店つくれると思うか?
いつ行ってもプレイヤーもGMも揃ってるなんて常識的に考えてありえないだろ…
「もし身近に出来たら自分自身が可能な限り店に通って、TRPGしに来た客に人がいないから遊べないって状況をつくらせない!」
とか言うなら好感持てるが、お前さんのは単なるわがままだな

917 :NPCさん:2016/07/06(水) 01:10:41.86 ID:???.net
GM1人+PL2人 を最低限のプレイ人数としても
1人で行っても遊べるためには最低2人は必要
1人来てプレイ中に別の客が来ることを想定したらさらに2人必要
客が来なくてもこれらのスタッフには報酬を払う必要がある

TRPGメインでふらっと立ち寄っても意味があることを前提に考えると
プレイはセットか予約に限定して
物品販売や資料の閲覧で収入を得る方が現実的

918 :NPCさん:2016/07/06(水) 06:43:35.41 ID:???.net
東京の居酒屋だけど、KPを一時間いくらで承ってくれる店ならあるよ。

ただメインは飲食だとか答えてたかなー

919 :NPCさん:2016/07/07(木) 08:21:47.79 ID:???.net
>>917
セットじゃないと遊べないなら、近所のボドゲ屋で足りるんだよ
もっと言うと、イエサブとゲームマーケットで足りる

920 :NPCさん:2016/08/11(木) 01:27:15.62 ID:???.net
ドリンクバー一つとっても色々あるけど、
セッション中はどんなドリンクを飲みたい?

921 :NPCさん:2016/08/12(金) 00:14:31.06 ID:afwJQcOs.net
春は甜茶
夏はジンジャーエールか麦茶
秋はアイスコーヒー
冬はジャスミンティー

922 :NPCさん:2016/08/13(土) 01:33:25.85 ID:???.net
TRPGカフェと謳いつつも保健所の検査や衛生管理責任者など
面倒なことが多いので自動販売機を設置するのが現実的かつオススメ

923 :NPCさん:2016/08/13(土) 14:45:55.64 ID:???.net
飲み屋でも、アテは缶詰だけって店あるけど、あれも保健所対策だよな

924 :NPCさん:2016/08/26(金) 12:11:33.36 ID:???.net
店員がGMやプレイヤーをやると接待になって風営法の扱いが変わって面倒になる

925 :NPCさん:2016/09/08(木) 03:06:51.88 ID:???.net
店員がお客さんに混ざって一緒に遊んでいるだけなら無問題
追加料金や指名料金が発生したら引っかかるかもしれんが

926 :NPCさん:2016/09/25(日) 13:12:46.71 ID:???.net
店員がカードゲームの相手してるとこみたいなもんか

927 :NPCさん:2016/11/28(月) 06:54:38.14 ID:???.net
http://www.obaken-darkgame.com
CoCができる店が新しく増えたな
出来ることは結構限定されてるが

928 :NPCさん:2016/11/28(月) 22:00:00.02 ID:???.net
>>927
くそ高い上にゴミシナリオとか初心者狩りか

929 :NPCさん:2016/11/28(月) 22:57:28.63 ID:???.net
参加費はコンベとは違うからとりあえずはいい
ゴミシナリオな上に2〜3時間で終わるととても思えないんだが

930 :NPCさん:2016/11/28(月) 23:05:58.07 ID:???.net
これ予約いっぱいあるけどシナリオ固定で全部店側が埋めてるんだな
ボッタクリ不可避

931 :NPCさん:2016/11/28(月) 23:30:40.83 ID:???.net
この店人狼ゲームの方は結構楽しかったが(値段高いけど)TRPGやりにいくのは怖いな...

932 :NPCさん:2016/11/29(火) 16:39:38.36 ID:???.net
>>928
イエサブのサービスじゃないんだぞ、専業な上に店からGM出すんだから当たり前の料金だぞ

933 :NPCさん:2016/11/29(火) 21:39:40.94 ID:???.net
あんま噛み付くなよ
店の人間だと思われるだろ

934 :NPCさん:2017/02/28(火) 19:20:13.66 ID:???.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

935 :NPCさん:2017/03/15(水) 13:05:49.34 ID:???.net
ゲーム制作者にちゃんと商業利用の許諾とらないとね。

936 :NPCさん:2017/03/16(木) 22:46:55.97 ID:???.net
「当店のRPGはすべて店長が作成したオリジナルシステムです」

それはそれで行ってみたいかも

937 :NPCさん:2017/03/16(木) 23:23:26.40 ID:???.net
いらんやろ。
ボドゲのバーがいちいち許可取ってるとか
聞いたことないわ

938 :NPCさん:2017/03/21(火) 19:53:32.59 ID:???.net
>>937
風俗店とかならともかく、一般店で許可取ってない所の方がレアケースだぞ

939 :NPCさん:2017/03/21(火) 20:28:53.98 ID:???.net
>>938

ゲーム制作者にちゃんと商業利用の許諾……の話じゃないのか。

940 :NPCさん:2017/03/21(火) 23:15:44.77 ID:???.net
>>938
どこの世界のレアケースだよww
じゃあ、許可とってるって店を具体的に教えてくれ

それがわからないなら想像で話をするのはやめときな、ぼーや

941 :NPCさん:2017/03/21(火) 23:17:31.47 ID:???.net
こいつは酒の話と勘違いしたのか。

942 :NPCさん:2017/03/22(水) 20:25:10.05 ID:???.net
>>940
例を出すならお前ら大好きなDaydreamも取ってるぞ
煽る前に自分の無知を自覚しような?w

943 :NPCさん:2017/03/22(水) 22:15:56.36 ID:???.net
>それがわからないなら想像で話をするのはやめときな、ぼーや

RPのつもりだろうが寒すぎて笑う。

944 :NPCさん:2017/03/22(水) 23:26:45.32 ID:???.net
>>942
他には?
仮にデイドリが本当に許可をとっていたとしても、そこだけならお話にならんぞ??
何十もあるボドゲカフェやボドゲバーの中で、まさか根拠はデイドリだけなのか?ww

945 :NPCさん:2017/03/23(木) 00:30:55.22 ID:???.net
いい加減にしとけ半芝

946 :NPCさん:2017/03/23(木) 00:37:41.95 ID:???.net
ソース貼ってしまえば一発で片がつくのに
因縁つけてる割にはクソ未満の屁みたいなやつだなぁ

947 :NPCさん:2017/03/23(木) 02:02:44.98 ID:???.net
>>938
風適法5号営業(旧8号営業)の許可の事だぞ
トランプ遊技やルーレット遊技をさせる場合や、店員が接待としてゲームの相手をする場合は無許可だと摘発される

メイド喫茶で、メイドさんとゲームができるサービスとかが無くなったのは、警察から風適法の許可を取るかサービス中止にするかを選択させられた結果
九州には、許可取った店舗もあるらしいが

948 :NPCさん:2017/03/23(木) 02:28:33.22 ID:???.net
>>935から始まっている話題にそれが何の関係があるの?

949 :NPCさん:2017/03/23(木) 03:05:30.94 ID:???.net
半芝はとりあえず煽りたいだけなんだろ
おそらく話されてる内容の意味すら理解できてない


著作権側の問題で市販ボードゲームの商業利用が無許可じゃアウトって話だが
販売元が許可してなけりゃ法律的にアウトだよ

ただし、TRPGは本だから少し扱いが異なる
「書籍」として解釈すれは「書籍等の貸与(26-3の例外規定)」を適応できる
要するに漫画喫茶同様、商業利用目的で設置しても著作者や版権元の意思関係なく合法

ついでに言えば、著作権法ではTRPG本の権利は保護されるが、ゲームシステム自体は「アイデア」とみなされるんで著作権保護の対象外
極端な話、ルルブそのもののコピーを配布するのは違法だが
ルルブなくてもプレイできる程の自作冊子をお持ち帰りOKで配っても合法

TRPGってのは救われねえよなあ

950 :NPCさん:2017/03/23(木) 08:16:14.85 ID:???.net
>>938がアホっつーことでいいのかね

メイド喫茶と、925の言う状況だと性質がちがうし。

おまいらゲーマーなんだから、レギュレーションを明示しようぜ

951 :NPCさん:2017/03/23(木) 10:28:35.45 ID:???.net
アホは半芝だろ…
てか煽りたいだけならマジで喧嘩スレにでも行っとけ

952 :NPCさん:2017/03/23(木) 13:41:14.15 ID:???.net
>>951
いや、アホはお前だろ

953 :NPCさん:2017/03/23(木) 19:48:45.41 ID:???.net
半芝って何や

954 :NPCさん:2017/03/23(木) 22:36:57.79 ID:???.net
原発で潰れそうな

955 :NPCさん:2017/03/24(金) 00:41:39.65 ID:???.net
半角の芝(w)のこと。荒らしてる奴が使ってるからID非表示でもバレてる

956 :NPCさん:2017/03/24(金) 02:01:31.71 ID:???.net
>>938
少なくともオレが知ってる都内ボドゲカフェ、ボドゲバーで制作者に許可とってる店は一店舗もないが?

>>942
日本製のTRPGだけならまだしも、
そもそもドイツゲーの制作者は外国人だぞ?
デイドリームが許可とってるって?
どうやってだよ?

957 :NPCさん:2017/03/24(金) 10:27:15.16 ID:???.net
勘違いした同人TRPG作者(売れてない)の戯言つーことで。

958 :NPCさん:2017/03/25(土) 20:54:11.15 ID:???.net
TRPGの話から意図的に逸らしていく半芝

959 :NPCさん:2017/08/31(木) 13:34:24.98 ID:???.net
ほほう

960 :NPCさん:2017/09/16(土) 21:31:32.88 ID:???.net
机の形って丸と正方形と長方形

961 :NPCさん:2017/09/16(土) 21:32:31.24 ID:???.net
>>960ミス
机は丸と正方形と長方形なら一番使いやすいのはどれかな?

962 :NPCさん:2017/09/17(日) 00:49:05.15 ID:???.net
TRPGができる店に置くとしてって話でいいのなら
正方形は4人超えた時に辛い、一辺に二人座れるサイズだとデカイ
長方形は遠くなる奴はでるけど無難
丸は人数に合わせて位置を調整しやすいし、中央に対して等距離になるが
5・6人のキャラシやらなんやらのスペース確保するとデカくなりそう、四角より配置に困りそうというのもある

963 :NPCさん:2017/10/20(金) 01:44:49.50 ID:???.net
使い勝手の一番はダントツで長方形
正方形は一番ダメで4人超えた時に並べて使う方法もあるけど
質の良い品でないとガタついたり高さがズレたり結局安っぽさが目立ちそう
円形は店舗レイアウト的にも机上的にも面積効率が悪いけど
良いものを上手く使えばお洒落感は演出できるのでその意図でならアリ
でもTRPGでそんな広い店を確保できるかって気はするよね

964 :NPCさん:2017/11/01(水) 10:43:12.49 ID:???.net
福岡でアナログゲームができる店をやりたいんだよなー
ここもいくつかボドゲできるところはあるし
TRPGもなくはないけどまだまだ少ない
バイトでいいからアナログゲーの仕事させてくれや

965 :NPCさん:2017/11/29(水) 06:27:16.07 ID:???.net
TRPG教室ならどうだろう。遊ぶより学ぶ場所

966 :NPCさん:2017/11/29(水) 07:49:37.70 ID:???.net
なんの価値があるんだ

967 :NPCさん:2018/02/11(日) 02:22:56.32 ID:???.net
読解力が無さすぎてルルブが読めないとかかね
そんなのがTRPGやったら大惨事だと思うが

968 :NPCさん:2018/03/07(水) 10:32:14.11 ID:SWK78/5H.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

J02MT

969 :NPCさん:2018/03/15(木) 20:51:34.54 ID:???.net
セックスが出来る女を作りたい

970 :NPCさん:2018/04/29(日) 13:50:52.87 ID:???.net
ポカリンがイラスト付きでわかる ! ポカリンとは

・アニメかみさまみならい ヒミツのここたまのポカリンに愛着がある中年
・5ちゃんねるの全板で意味不明な単発の書き込みをしている(スレのラスト付近)
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げなゴブリン
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

971 :NPCさん:2018/06/18(月) 17:59:02.70 ID:FRP1UXMG.net
シラネ

972 :NPCさん:2019/04/24(水) 09:01:39.19 ID:cGd5BbDk.net
陰キャガイジが好む危険なゲーム

973 :NPCさん:2019/05/05(日) 00:56:03.23 ID:???.net
>>705
カラオケで良いのでは?

974 :NPCさん:2019/05/31(金) 06:40:35.55 ID:LdvCA5FE.net
犯罪者予備軍が好むゲーム

975 :NPCさん:2019/06/09(日) 07:42:47.61 ID:YC+bDyA0.net
trpg したか。!。。。。、

976 :NPCさん:2019/08/23(金) 08:07:25.65 ID:kJ6RJRVi.net
池袋のmistelってどう?飛び入り参加歓迎な感じ?

977 :NPCさん:2019/08/23(金) 11:37:21.81 ID:???.net
向こうに掲示板があるんだから直接聞いてみたら?

978 :NPCさん:2019/08/25(日) 01:11:23.64 ID:???.net
店長の態度とかアウェイな空気に勝てるならどうぞ

979 :NPCさん:2019/11/03(日) 15:41:13.22 ID:8xpcCwIh.net
子供部屋おじさんはTRPGを好む

980 :NPCさん:2020/03/02(月) 15:34:14 ID:???.net
デイドリ、スタッフ補充が多いと思ったら別に出来た店に店長含めて引き抜かれたのね

981 :NPCさん:2020/03/03(火) 23:46:52 ID:???.net
>>980
引き抜かれたんじゃなくてしゃしゃり出てきて俺様論を展開するオモロなオーナーに見切りをつけて自主退職したのでは

982 :NPCさん:2020/03/04(水) 09:50:07 ID:uSRawXbv.net
TRPGは糖質陰キャキモオタガイジが好む危険な遊び

TRPG好きは犯罪者予備軍

983 :NPCさん:2020/03/04(水) 16:25:12 ID:???.net
>>981
あのオーナーって、いつからのオーナーなんだろ?
wiki見ると全然違う人が取締役なんだよね
しかも二人共に

984 :NPCさん:2020/03/05(木) 07:10:41 ID:???.net
>>981
詳しいですね。関係者?

985 :NPCさん:2020/03/05(木) 10:21:32.37 ID:???.net
>>984
横だが店長が辞めた前後でオーナーのTwitterでのオモロ発言が活発になってきたからじゃない?

986 :NPCさん:2020/03/06(金) 13:59:06 ID:???.net
店長辞めてからデイドリは何か悪目立ちしてる印象だな
一時期、変なのをスタッフにしていたみたいだし

987 :NPCさん:2020/07/10(金) 06:08:46 ID:???.net
デイドリのオーナーきついな
まだ家庭生活とか女装のこととか話してる間は自己顕示欲パツパツのおっさんで済んでたものが、最近は陰謀論とか持ち出してきてる
典型的なネトウヨにハマる更年期の中年男性感がすごい
個人的にハマるのは構わないけどデイドリのオーナー名乗ってるアカウントでやるのは店の足引っ張らないか?自分の店だからいいと言われればそれまでだけど…

988 :NPCさん:2020/07/10(金) 11:58:38 ID:???.net
古いスタッフが全員抜けてるらしいから原因は言わずもがなと言う所じゃないか?
抜けたスタッフで新しい店が出来て順当らしいし、スタッフにならなかった常連だったのもそっちに行くんじゃないかな

989 :NPCさん:2020/07/14(火) 22:19:10 ID:???.net
FEAR怒らせて店長に謝罪させてオーナー下りるみたいね

990 :NPCさん:2020/07/15(水) 00:09:08 ID:???.net
アカウント消したとかオモロスレにあったな

991 :NPCさん:2020/11/01(日) 00:17:21.06 ID:???.net
g

992 :NPCさん:2020/11/01(日) 00:17:28.36 ID:???.net
t

993 :NPCさん:2020/11/01(日) 00:17:45.28 ID:???.net
tt

994 :NPCさん:2020/11/01(日) 00:17:51.83 ID:???.net
edd

995 :NPCさん:2020/11/01(日) 00:17:57.85 ID:???.net
sww

996 :NPCさん:2020/11/01(日) 00:18:04.54 ID:???.net
sdc

997 :NPCさん:2020/11/01(日) 00:18:10.86 ID:???.net
qws

998 :NPCさん:2020/11/01(日) 00:18:21.12 ID:???.net
dew

999 :NPCさん:2020/11/01(日) 00:20:19.97 ID:???.net
tvgtvgt

1000 :小倉優子 :2020/11/01(日) 00:20:31.05 ID:???.net
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200