2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その52

1 :Dマン:2015/08/17(月) 14:27:45.37 ID:???.net
ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版を語るスレッドです。
質問があれば、遊んでいる人数や使用しているサプリメントを明記した上で、
できるだけ回答を得られるよう分かり易く質問をしましょう。
答える側も質問者に対し、優しく返答するよう心がけるようにしましょう。
※プレイヤー3人で日本語コアルールのみ使用です。4th英語すべてあり環境です。etc...
※ルール、データに関する相談は、具体的な事例を挙げましょう。早く返答を得られます。

■前スレッド
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その50 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1428123993/
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その51
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1432963253/

■関連リンク(日本語)■
【HobbyJAPAN(公式サイト)】
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/index.html
【20面体ダイス板】
http://jbbs.livedoor.jp/game/4439/
【新和】D&DとAD&Dのスレその6【TSR】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1356131419/
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ166【3版系】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1427458913/
D&D 5e #3 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1418573055/


■関連リンク(英語)■
【Wizards of the Coast(公式サイト)】
http://archive.wizards.com/DnD/Default.aspx

274 :NPCさん:2015/09/15(火) 14:29:46.37 ID:???.net
マインドスパイク=ギャラクティカマグナム説

275 :NPCさん:2015/09/15(火) 14:52:45.62 ID:???.net
>>273
メジャーで適当にアクションの待機してターンまたいでから攻撃するんやで

276 :NPCさん:2015/09/15(火) 15:13:34.44 ID:???.net
待機といえば、「何らかのアクションをトリガーとして待機」だから、「対象のターンになったら攻撃」というのではダメなんだよね?
つまり、移動をトリガーに攻撃と待機宣言されたら、移動せずに遠隔攻撃とか、行動遅延して他の敵を先に動かすというのもあり?

277 :NPCさん:2015/09/15(火) 15:50:08.97 ID:???.net
>>272
そこで更にクレバーに暴れ役にゴーストインザスティールをぶつけるんだ!

278 :Dマン:2015/09/15(火) 16:03:18.73 ID:???.net
>>276
待機アクションの条件を他のキャラクター(特に敵)知ることができるのかってやつだな。
見た目わからんので、知ることはできないんじゃないかと思うが。

それはそれとして、ターンをまたいだ攻撃のための待機は味方の行動をトリガーにしたほうが安定するよ。

279 :NPCさん:2015/09/15(火) 16:03:38.31 ID:???.net
>>276
先んじて殴りたかったら、攻撃したら攻撃じゃなくて移動をトリガーにしろ、って書かれてるくらいだから
対象のターンになったらってのはダメかな、DMがOKだったら別にいんだけど
行動宣言をPCが認識するかどうかはルールにあったかな?多分ないと思うから卓判断だと思うね

280 :NPCさん:2015/09/15(火) 17:28:09.62 ID:???.net
待機めんどくせえしそんなマンチっぽいことするならわざわざシーフやらねえわ

281 :NPCさん:2015/09/15(火) 19:48:53.21 ID:???.net
ルールの上では
「他のクリーチャーのアクション」や「何らかの出来事(PHB後に追加された)」

でトリガーできるから
・味方にフリーアクションで指示をもらう
・自分のフリーアクションで何らかの出来事を起こす
(状況変化させる、手に持ったもの落とすとか、横滑りさせるとか)

とかでトリガーまではまぁルール上は正しく可能なはずだから
何処までセーフかは卓で決めろな案件

282 :NPCさん:2015/09/15(火) 20:48:29.03 ID:???.net
鳥取ではフリーアクションを無制限に出来るのは自分のターンのみという紳士協定が出来た

283 :NPCさん:2015/09/15(火) 21:17:57.95 ID:???.net
バトマ
バーバリアン
魅力サイオン
ウォーロード
回復特化クレリック
のPTなんだけど17LVになったら火力爆上がりしてつらい
単独精鋭よりも通常モンスター2〜3体や雑魚多めののほうが苦戦させられるってなんだよ・・・

284 :NPCさん:2015/09/15(火) 22:02:10.81 ID:???.net
脆弱性付与に複数回攻撃とPT全員攻撃
ブルータルバラージ大剣機会攻撃のフォーストオポチュニティかな

戒めソロをソロでだしてはいけない(ぉ

範囲と遠隔が弱そうなPTなんで地形をそれなりに広く高低差つけて
遠隔雑魚を前線にしつつ遠距離からバッステ付砲撃とかが歯ごたえありそうな遭遇

285 :NPCさん:2015/09/15(火) 22:42:48.85 ID:???.net
あってる
高低差はちょっとやってみるかなあ(とはいえリランダーだが
遠隔雑魚多めは以前やったけどバトマの人がこの遭遇やることねえ・・・てなってしまったのよね

286 :NPCさん:2015/09/15(火) 23:40:42.25 ID:???.net
スウォームとかに弱そう、その構成だと

287 :NPCさん:2015/09/15(火) 23:48:11.84 ID:???.net
無理矢理火力でおしきれるんじゃね?

288 :NPCさん:2015/09/16(水) 00:43:25.47 ID:???.net
技能チャレンジやりながらの遭遇とかパターンくずれて混乱が楽しめそうだな
〈盗賊〉と〈魔法学〉で装置を無力化しながら敵と戦わなければならないとか

289 :NPCさん:2015/09/16(水) 00:46:39.45 ID:???.net
盗賊どうしてんだろ バーバリアンかな?

290 :NPCさん:2015/09/16(水) 05:04:14.36 ID:???.net
盗賊なくて詰むことまずなくなったから、普通にとってないんじゃないかな。

291 :NPCさん:2015/09/16(水) 09:48:05.31 ID:???.net
うちも盗賊とか誰も取って無いし、1レベルから10レベルまでキャンペーンやって使う機会自体無かったわ

292 :NPCさん:2015/09/16(水) 10:59:42.37 ID:???.net
随分偏ってんなあ

293 :NPCさん:2015/09/16(水) 11:04:05.34 ID:???.net
待機アクションは幻惑になると潰れるし、他の即応パワーも使いづらくなったりするデメリットもあるよ。
なんで自分がDMのときは割とルーズにトリガー条件許してる。

294 :つんぼ出入りパワー:2015/09/16(水) 15:35:23.87 ID:???.net
待機アクションは使いこなすの難しいよね
エラッタ後ウォーロックやローグはぜひ使いこなしたいけど

295 :NPCさん:2015/09/16(水) 15:48:55.76 ID:???.net
別に使いこなしたくないな

296 :NPCさん:2015/09/16(水) 16:40:52.05 ID:???.net
即応潰れるのでローグもウォーロックもやりたくないです

297 :NPCさん:2015/09/16(水) 18:32:51.06 ID:???.net
ローグの急所攻撃がターン毎に変更されたから
自分のターンにマイナーアクションで急所攻撃して待機、
他人のターンに待機からの攻撃でもう一度急所攻撃乗せると
地味にダメージ違ってくるんよね。

298 :NPCさん:2015/09/16(水) 19:14:20.46 ID:???.net
即応パワーと要相談としかいいようがない案件だよな

299 :Dマン:2015/09/16(水) 19:35:29.54 ID:???.net
使う使わないはともかく、覚えとけば役に立つ場面もあるんじゃないかな。ぐらいの感じで。

ローグとかクソ強いんだからそんなことしなくても大丈夫だろってサイオニクな撃破役の人が言ってました。

300 :NPCさん:2015/09/16(水) 19:47:12.18 ID:???.net
マイナーで殴れなくてもアクションポイント絡めたらできるしな

301 :NPCさん:2015/09/16(水) 19:57:16.31 ID:???.net
正直AP使用する時って即殺したいときだからそこで即応つかうなら大人しく特技1枠つかって連続急所攻撃アクション習得するわ

302 :NPCさん:2015/09/16(水) 20:10:17.75 ID:???.net
エレメンタリストの伝説の道ってなにオススメ?
環境は日本語オンリーで17レベル開始
正確には英語もオッケーなんだが俺が日本語ルルブしか持ってない

303 :NPCさん:2015/09/16(水) 20:31:15.04 ID:???.net
取り敢えず直系のエレメンタルサヴァント。ルールも1冊でOK
エベロン可ならウインドライダーも有り
他は捻る必要があるのでひと手間必要

304 :NPCさん:2015/09/16(水) 20:34:30.63 ID:x6RigNhR.net
4Eはもう展開終わっちゃったけど、OD&DやAD&Dみたいに有志によるクローンとかはまだないの?

305 :NPCさん:2015/09/16(水) 20:35:48.56 ID:???.net
ないよ

306 :NPCさん:2015/09/16(水) 20:37:37.55 ID:???.net
>>302
風ならリランダー・ウィンドライダー
それ以外ならスピーカー・オヴ・ザオスかデーモンスキン・アデプト

307 :NPCさん:2015/09/16(水) 20:38:42.48 ID:???.net
秘術の書のエッセンスメイジ
英語ありならナインフォールドマスター(ドラゴンボーン本)あたり

308 :NPCさん:2015/09/16(水) 20:43:20.05 ID:???.net
神話行く予定ある?神話の運命きめてる?
マルチクラス先決まってる?
種族決まってる?

丸いキャラ(状況対応力が高い)がすきか
尖ったキャラ(エレメンタリストならまぁ火力か)が好きか?

ついでに聞くとあなたの卓は完全耐性は複数属性攻撃なら貫通できる?

とりあえず人間の種族の道あげとく

309 :NPCさん:2015/09/16(水) 21:30:19.88 ID:???.net
よしDungeons & Dragons: Daggerdaleだ

310 :NPCさん:2015/09/17(木) 00:45:35.67 ID:???.net
>>304
膨大なパワーのデータが命だから、クローンするにもかなりの体力が…

311 :NPCさん:2015/09/17(木) 00:54:52.36 ID:???.net
>>308
神話はいく、神話の運命はプライモーディアルry予定
マルチクラス先はバード予定だけどなんかいいのあるならそれでもいかな
種族は未定、魅力さえあがればいいやぐらい
残念ながら完全耐性は一個でも属性引っかかったらアウト

エッセンスメイジ、デーモンスキン、リランダー、ブリザードメイジあたりで迷ってみることにするわありがとうございます

312 :NPCさん:2015/09/17(木) 00:58:29.42 ID:???.net
質問もざっくばらんなんだから、答える方も適当でいいと思うんだが……アンケートみたいなもんでしょ
というわけで個人的なお勧めはデーモンスキン・アデプト、AP効果とパワーが強いし
AP効果と16レベル特徴もリスクとリターンがあって面白い、16レベルのお互い盲目とか笑えるし(真面目にやるなら盲目を防ぐ鎧を着よう)
AP使って味方に利益を与えられるのもグッド、フィニッシャーとして尖るのも効率的とはいえ
味方に利益を与える効果をもっておくと、色々と便利、そして安心

313 :NPCさん:2015/09/17(木) 01:19:33.30 ID:???.net
神話の運命が決まってるなら、そっから逆算して物語的にしっくりくるのがいいんじゃね
ちょっとくらい強くても弱くても死にゃしねぇだろ

314 :NPCさん:2015/09/17(木) 02:28:03.85 ID:???.net
>>310
3版コアに載ってるような歴代の呪文だけでいいよ。
同じパワーを撃破は遭遇毎、他は一日毎とかで取るシステムにして。
例えばファイアボールやライトニングボルトをウィザードは一日毎、ソーサラーは遭遇毎で使えるようにする。
こんな感じで絞っていけば総数は減らせると思う。

315 :NPCさん:2015/09/17(木) 02:34:39.88 ID:???.net
>>315
それでいいと思うかどうかは人によるわけで…
4の選択肢の多さを気に入ったような向きには受けないだろうな

316 :NPCさん:2015/09/17(木) 07:30:31.28 ID:???.net
そこは追加サプリの仕事だろうよ。

317 :NPCさん:2015/09/17(木) 07:36:23.84 ID:???.net
コボルドにぶっ刺されて死ぬものだと思ってたから4版から始めたんで意外と死ななくて驚いた記憶はある

318 :NPCさん:2015/09/17(木) 11:36:09.45 ID:???.net
シャドウフェルやるとコボルトの強さにびびる
防御値固いから当てにくいし(アップデートで盾持ちのACは下がったが)
練達以前には戻れないな

319 :NPCさん:2015/09/17(木) 12:26:27.50 ID:???.net
でもあの血反吐吐く泥試合も楽しかったよ

320 :NPCさん:2015/09/19(土) 03:12:39.46 ID:???.net
ゼファーブレード(PHB3のバトルマインド伝説の道)の
16LV特徴:疾きこと風のごとし にスピードオブソウトのパワーで移動するとき機会攻撃を誘発しない
って書いてあるけどスピードオブソウトってシフトだよね?機会攻撃誘発しないよね?

321 :NPCさん:2015/09/19(土) 04:35:35.28 ID:???.net
>>320

ディフェンダー・オーラ内でのシフト移動でも機会攻撃を誘発しないんじゃないかな?
(他のシフトは誘発するよね?)

322 :NPCさん:2015/09/19(土) 04:57:13.22 ID:???.net
>>320
日本語では知らんがコンペで見ると移動。神話級特技でスピード・オブ・ソウトで機会攻撃を誘発しなくする特技もあるし

323 :NPCさん:2015/09/19(土) 07:32:12.42 ID:???.net
日本語PHB3だとシフト。HJの正誤表には特に無し
英語PHB3確認したら移動だわ

324 :NPCさん:2015/09/19(土) 07:47:16.24 ID:???.net
Trigger: You roll initiative
Effect: You move a number of squares equal to 3 + your Charisma modifier.
Special: You can use this power even if you’re surprised.
インサイダーだとこうなってる。シフトじゃないな

325 :NPCさん:2015/09/19(土) 08:24:20.62 ID:???.net
それはそれとしてスピードオブソートで罠踏み荒らしたりするのは楽しいよな!

326 :NPCさん:2015/09/19(土) 09:05:52.76 ID:???.net
>>321
ディフェンダーオーラ内でシフトしても機会攻撃は誘発しない
機会アクションとして特定のパワーが使えるだけ

327 :NPCさん:2015/09/19(土) 10:41:28.45 ID:???.net
誤訳かよ…

328 :NPCさん:2015/09/19(土) 13:22:12.66 ID:???.net
誤訳なんてしこたまあるゲームだから慣れといた方がいいぞ
あとグループ内での扱いについても決めておいた方がな
これから訂正されるとか期待はほぼ出来ないし

329 :NPCさん:2015/09/19(土) 16:18:28.43 ID:???.net
ただまあ、「イニシアチブをロールする」がトリガーだから誰もまだアクションを得ていないので、
スピードオヴソートの移動に対応できるクリーチャーはどこにもいないけどな。
イニシアチブを必要としない罠や危険要因には注意だが。

不意打ちをされた後だとしたら、敵はイニシアチブを得ているしアクションも持っているのでスピードオヴソートの移動に対応できるが。

330 :NPCさん:2015/09/19(土) 17:19:59.94 ID:???.net
機会攻撃をされなくなる特技があるんだから機会攻撃は出来ると考えるのが自然じゃね?

331 :NPCさん:2015/09/19(土) 17:24:09.34 ID:???.net
なるほど。機会アクションは遭遇が始まる前から持っている可能性か。

332 :NPCさん:2015/09/19(土) 17:26:11.67 ID:???.net
イニシアチブ判定時にはアクションを得ていないというのはどこに書いてあったっけ

333 :NPCさん:2015/09/19(土) 17:43:21.93 ID:???.net
ルルコン189の「戦闘の手順」あたりからだな。

334 :NPCさん:2015/09/19(土) 17:55:19.12 ID:???.net
>>333
あらためて読んでみたけど具体的にどの記述?

不意をうたれた状態ではアクション取れない
以上の記述は読み取れないと思うけど

335 :Dマン:2015/09/19(土) 18:32:35.10 ID:???.net
まあ、1ターンに1回の機会アクションを誰かのターン中ではないイニシアティブタイミングで使えるのかは気になるところだが、一連の記述を見ると使えるんだろう。
そうなると、1回のイニシアティブタイミング中に取れる機会アクションの回数が気になるな。
気になるだけで実際にそんな状況になり可能性はほとんど無いと思うがw

336 :NPCさん:2015/09/19(土) 18:39:19.43 ID:???.net
俺たちバトマ戦隊バトレンジャイ!
5人全員スピードオヴソートするぜ!ってかw

337 :NPCさん:2015/09/22(火) 04:08:34.37 ID:???.net
バトマで大剣機会攻撃確保するのきっつい・・・

338 :NPCさん:2015/09/22(火) 08:40:52.58 ID:???.net
ポイントを14/16/14/8/(10or13)/(10or13)でレベルアップは主副に振ればレベル11で両方15は確保できるぞぬ
最初から耐久20欲しいとかなら知らん

339 :NPCさん:2015/09/22(火) 11:53:40.90 ID:???.net
それは種族補正なしの値?

340 :NPCさん:2015/09/22(火) 12:34:18.44 ID:???.net
無しだよ
魅力型ハーフエルフなら14/18(+2)/14/8/10/15(+2)で始めればいい
13/18(+2)/13/8/10/17(+2)とかでもいいけどな

341 :NPCさん:2015/09/22(火) 12:43:55.52 ID:???.net
案外いけるなありがと

342 :NPCさん:2015/09/22(火) 16:09:02.77 ID:???.net
コンダクティブ・ディフェンスが級が上がってきて微妙になってきたよー
バトルマインドは高レベルでも使う1LVの鉄板パワーみたいのが不足してるでござる

343 :NPCさん:2015/09/22(火) 16:20:27.01 ID:???.net
むしろそういう方がいいだろ
30レベルまでディスハートンとか嫌すぎる
何のためのサイオニック増幅クラスかわからん

344 :NPCさん:2015/09/22(火) 17:04:51.52 ID:???.net
ちょっと聞きたいんだけど、錬金術アイテムって使用する分には特技必要ないよね?
錬成するのに特技が必要なだけで

345 :NPCさん:2015/09/22(火) 17:30:11.07 ID:???.net
必要ないよ そもそもの話需要がある程のアイテムも少ないが
作るのがめんどくさい消費型アイテムと思えば大体正しい

346 :NPCさん:2015/09/22(火) 18:28:02.73 ID:???.net
多分低レベルなら楽しいし暗いとこで光るインクとかはアンダーダークでシティーアドベンチャーやるなら
すごい面白そう

347 :NPCさん:2015/09/22(火) 18:59:05.32 ID:???.net
マスターメイカーやる気あるような人のいるPTで報酬にも取り混ぜるといいかもね
ウーンドスティッチパウダーとか

348 :NPCさん:2015/09/22(火) 22:54:16.86 ID:???.net
錬金術アイテムの便利な点は短時間で用意できるところなので、この先の遭遇を偵察して戦闘準備できる環境とかだと生かしがいがあるが、そうでないならそれなりのアイテムでしかない。
でもダークサンの1ラウンドだけ抵抗を消すアイテムは常備品。

349 :NPCさん:2015/09/22(火) 22:56:23.32 ID:???.net
みてくれよこのパシフィケーションダスト!

350 :NPCさん:2015/09/22(火) 23:24:29.59 ID:???.net
レアなんで買えません(ニッコリ)

351 :NPCさん:2015/09/22(火) 23:40:28.56 ID:???.net
何言ってんだ!錬金術師の名にかけて作るんだよォーッ

352 :NPCさん:2015/09/22(火) 23:45:21.72 ID:???.net
レシピがレアだろ

353 :NPCさん:2015/09/22(火) 23:46:41.69 ID:???.net
それがシナリオのテーマとかならいいんだし。
アンダーダークのマイコニドの領国まで行き、そこで粉の秘密を教えてもらうシナリオもいいもんだ。

354 :NPCさん:2015/09/22(火) 23:58:51.63 ID:???.net
>>348
Primal Element
Make the following attack against an aberrant, an elemental, a fey, an immortal, or an undead creature
: Ranged 3/6; +5 vs. Reflex; 1d8 damage, and the target doesn't benefit from resistances until the end of your next turn.
非物質的なアンデッド殺しだな。あいつらhpは低いから。

355 :NPCさん:2015/09/23(水) 00:19:35.32 ID:???.net
大体エッセンシャル以降の非物質的な連中のHPは大体7掛けだった記憶がある
1手使って1ラウンドで費やしたコスト以上のダメージを…食らわせられるといいな
錬金術アイテムは攻撃ロールがネックだし、レイスとかは反応が高かったりするが

356 :Dマン:2015/09/23(水) 02:29:55.99 ID:???.net
モンスターデーターの抵抗欄に書かれてるものを無効化するわけじゃなくて、普通にダメージ止める抵抗を無効化するのでは?

357 :NPCさん:2015/09/23(水) 05:09:48.85 ID:???.net
>>356
その根拠はなに?

358 :Dマン:2015/09/23(水) 06:03:18.05 ID:???.net
>>357
Resistanceがルールで決められた用語だから。

359 :Dマン:2015/09/23(水) 06:09:21.31 ID:???.net
抵抗欄書かれていることだとするなら、初期のデータには非物質が抵抗欄に書かれてないわけで、それはどうかるのかって話もあるし、一時的にパワーなどで非物質なる場合はどうするんだって話もある。

360 :344:2015/09/23(水) 08:38:53.45 ID:???.net
遅くなったけどありがとう

361 :NPCさん:2015/09/23(水) 09:16:54.16 ID:???.net
抵抗には完全耐性が含まれるわけだから、それだけでも効果抜群だな

362 :NPCさん:2015/09/23(水) 09:30:11.36 ID:???.net
古漬けみたいな赤龍やアイミックスが持ってる耐性を取り上げる能力を錬金術で再現って
アサースってすごい世界だな

363 :NPCさん:2015/09/23(水) 09:31:52.96 ID:???.net
原始の精髄で異世界の存在を浸蝕するイメージだよ

364 :Dマン:2015/09/23(水) 11:02:04.45 ID:???.net
>>361
含まれる?
抵抗も完全耐性も別のルールなわけで、含まれないと思うんだけど、どこかに含むような記述って有った?

365 :NPCさん:2015/09/23(水) 13:04:14.85 ID:???.net
完全耐性を無限大耐性にするのはあくまでローカルルールだからな

366 :NPCさん:2015/09/23(水) 14:13:35.04 ID:???.net
完全耐性って抵抗ルールのコラムにあるな。

367 :NPCさん:2015/09/23(水) 19:59:54.33 ID:???.net
抵抗/完全耐性/脆弱性回りは頻繁に取り沙汰される話題だよなあ

368 :NPCさん:2015/09/24(木) 03:47:14.08 ID:???.net
ルルコンを読む限り、完全耐性は抵抗の亜種だな。独自項がない。

369 :NPCさん:2015/09/24(木) 17:51:25.59 ID:???.net
すみません質問なのですが、非物質的は抵抗ですか?
信仰の書p143の特技《パラディンは過たず》は抵抗や完全耐性を無視すると書いてあるのですが
非物質的も無視できるのでしょうか?

370 :NPCさん:2015/09/24(木) 18:26:37.90 ID:???.net
>>369
まさにここしばらくの話題の内容であってたぶん公式の明確な回答はなかった気がする
ここで心配するより君のDMに聞いた方がいいよ
君がDMなら…妥当と思う方を判断しよう
個人的には無視できなくていいと思う

371 :NPCさん:2015/09/24(木) 18:34:53.03 ID:???.net
フォースウェポンもって力場属性にしてプレハン1だかの特技取ろう

372 :NPCさん:2015/09/24(木) 19:32:20.30 ID:???.net
>>370
回答ありがとうございます、持ち回りDM制でやってるので仲間と相談して決めてみます。

>>371
《逃れ得ぬ力場》ですね。こんな強い特技があったなんて…気づかなかったw

ところで皆さんは非物質対策ってどんなことしてるのでしょう?
やっぱりフォースウェポン+《逃れ得ぬ力場》が鉄板なのかな?
他にも何かあれば是非教えて下さい!

373 :NPCさん:2015/09/24(木) 19:43:21.69 ID:???.net
そんな積極的にしない

374 :NPCさん:2015/09/24(木) 19:44:09.18 ID:???.net
一番有力な対策は「構わず死ぬまで殴る」だと思うよ
次いでMV型の特性表記だと大概ついてる弱点で無効化を利用(光輝・力場・精神がほとんど)

個人的にはわざわざ特技取ってまで対策するかは疑問
モンクなら突出して強い気印ないしGhost Strike Ki Focus(PHB3)とか安くてグッドだな

総レス数 985
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200